JP2007106229A - Seat arranging structure of vehicle - Google Patents
Seat arranging structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007106229A JP2007106229A JP2005298322A JP2005298322A JP2007106229A JP 2007106229 A JP2007106229 A JP 2007106229A JP 2005298322 A JP2005298322 A JP 2005298322A JP 2005298322 A JP2005298322 A JP 2005298322A JP 2007106229 A JP2007106229 A JP 2007106229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kick
- seat
- vehicle
- fuel tank
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車室のフロアパネル上部に運転席シートと助手席シートが車幅方向に並設された前列シートと、前列シートの後方に位置する一対のシートが車幅方向に並設された後列シートとを備えてなるような車両のシート配設構造に関する。 In the present invention, a front row seat in which a driver seat and a passenger seat are arranged side by side in the vehicle width direction on the floor panel of the passenger compartment, and a pair of seats positioned behind the front row seat are arranged in the vehicle width direction. The present invention relates to a vehicle seat arrangement structure including a rear row seat.
従来、上述例の車両のシート配設構造としては、図22、図23、図24に示す構造のものがある。
すなわち、車室の下面(底面)を形成するフロアパネル200を設け、このフロアパネル200の前部に運転席シート201と助手席シート202とを左右(車幅方向)に並設する一方、フロアパネル200の後方には上方へ段上げされた左右同一高さのキックアップ部203を設け、このキックアップ部203上には左右の乗員用シートとしてのリヤシート204,205を車幅方向に並設し、さらに、上述のキックアップ部203の車幅方向中間部において、その車外側下方には車両補機としての燃料タンク206を配設した構造である。
Conventionally, as the vehicle seat arrangement structure of the above-described example, there are structures shown in FIGS. 22, 23, and 24.
That is, a
一方、特許文献1には、フロアパネルに対して、湾曲部と、この湾曲部をそのまま上方に延長させた延長部とを備えて成る左右同一高さのキックアップ部を段上げ形成し、このキックアップ部の車外側前部と車外側後部とに車幅方向に延びるクロスメンバをそれぞれ設ける一方、上記キックアップ部上にはリヤシートを配設し、キックアップ部の車外側下方において上記前後の各クロスメンバ間には、その上面が上述の湾曲部および延長部に沿う形状の燃料タンク(車両補機)を配設したものが開示されている。
On the other hand, in
また、特許文献2には、車室の下面を形成するフロアパネルの後方に、段部を介してキックアップフロア部を連設し、このキックアップフロア部にリヤキックアップ部を介してリヤフロアを連設し、これら段部、キックアップフロア部、リヤキックアップ部、リヤフロアを左右同一高さに設定すると共に、上述のキックアップフロア部およびリヤキックアップ部上に乗員用シートとしてのリヤシートを配設する一方、上述の段部、キックアップフロア部、リヤキックアップ部およびリヤフロアの車外側下方には、これら各要素の連続形状に沿う構造の燃料タンク(車両補機)を配設したものが開示されている。
In
しかしながら、図22〜図24で示した従来構造、および、上述の各特許文献1、2には、車幅方向においてキックアップ部の大きさ(高さ)を異ならせるという技術思想が全くない。
ところで、低全高のコンパクトな車両を構成する場合、乗員の居住性を確保しつつ、多人数が乗車できると共に、車両補機のレイアウトを達成することが要請される。
By the way, when constructing a compact vehicle having a low overall height, it is required that a large number of passengers can be boarded while ensuring the occupant's comfortability, and that the layout of the vehicle accessory is achieved.
そこで、この発明は、フロアパネルに上方へ段上げされたキックアップ部を設け、該キックアップ部を、第1キックアップ部と、この第1キックアップ部に並設され、かつ高さ方向でより高い第2キックアップ部とから構成し、第1キックアップ部上に第1後列シートを、第2キックアップ部上には体格が小さい乗員用の第2後列シートをそれぞれ配設し、第1後列シートの前方に運転席シートを、また第2後列シートの前方に助手席シートをそれぞれ配設することで、低全高のコンパクトなボディにおいて各乗員の居住性を確保しつつ、多人数乗車を達成することができる車両のシート配設構造の提供を目的とする。 Therefore, the present invention provides a kick-up portion raised upward on the floor panel, and the kick-up portion is juxtaposed with the first kick-up portion and the first kick-up portion, and in the height direction. A second rear-up seat for a passenger having a small physique is disposed on the first kick-up portion, and a second rear-row seat for an occupant having a small physique is provided on the first kick-up portion. A driver's seat is located in front of the first rear row seat, and a passenger seat is located in front of the second rear row seat. It is an object of the present invention to provide a vehicle seat arrangement structure that can achieve the above.
この発明による車両のシート配設構造は、車室のフロアパネル上に運転席シートと助手席シートが並設された前列シートと、一対のシートが並設された後列シートとを備えてなる車両のシート配設構造であって、上記フロアパネルには上方へ段上げされたキックアップ部が設けられ、該キックアップ部は第1キックアップ部と、該第1キックアップ部と車幅方向で並設され、かつ、該第1キックアップ部より高さ方向で高い第2キックアップ部とから成り、上記第1キックアップ部上に第1後列シートを配設すると共に、上記第2キックアップ部上には上記第1後列シートに着座する乗員より体格が小さい乗員用の第2後列シートを配設し、上記第1後列シートの前方に上記運転席シートが配設され、上記第2後列シートの前方に上記助手席シートが配設されたものである。 A vehicle seat arrangement structure according to the present invention includes a front row seat in which a driver seat and a passenger seat are arranged side by side on a floor panel of a passenger compartment, and a rear row seat in which a pair of seats are arranged in parallel. The floor panel is provided with a kick-up portion raised upward, and the kick-up portion includes a first kick-up portion and the first kick-up portion in the vehicle width direction. A second kick-up portion that is juxtaposed and higher in the height direction than the first kick-up portion, and a first rear row seat is disposed on the first kick-up portion, and the second kick-up portion A second rear row seat for an occupant having a smaller physique than an occupant seated on the first rear row seat is disposed on the part, the driver seat is disposed in front of the first rear row seat, and the second rear row is disposed. Front passenger seat above the seat In which over bets are disposed.
上記構成によれば、上述のキックアップ部は、高さが異なる第1キックアップ部と、第2キックアップ部とから成るので、キックアップ部上下の大小の車室内空間および車室外空間に対するシートや補機等のレイアウト自由度の拡大を図ることができる。
また、高さが相対的に低い第1キックアップ部上には、その車室内空間(空間が相対的に大きい)に対応すべく、第1後列シートを配設し、高さが相対的に高い第2キックアップ部上には、その車室内空間(空間が相対的に小さい)に対応すべく、体格が小さい乗員用の第2後列シートを配設し、これら後列シートの前方には、運転席シートおよび助手席シートをそれぞれ配設したので、車室内の空間を適切に分担使用することができ、低全高のコンパクトなボディにおいて各乗員の居住性を確保しつつ、大人3人と子供(または女性)1人の多人数乗車を達成することができ、さらに前列シートと後列シートとの配設により、各シートの前後スペースをバランスよく保持して、これら各シートに着座する乗員各位の居住性を確保することができる。
According to the above configuration, since the kick-up portion described above includes the first kick-up portion and the second kick-up portion having different heights, the seats for the large and small vehicle interior spaces and the vehicle exterior spaces above and below the kick-up portion. It is possible to increase the degree of freedom in layout of equipment and accessories.
In addition, a first rear row seat is disposed on the first kick-up portion having a relatively low height so as to correspond to the vehicle interior space (the space is relatively large). On the high second kick-up portion, a second rear row seat for an occupant having a small physique is arranged to correspond to the vehicle interior space (the space is relatively small), and in front of these rear row seats, The driver's seat and passenger's seat are provided separately, so that the space in the passenger compartment can be used appropriately, and the three passengers and children are able to ensure the comfort of each passenger in a compact body with a low overall height. (Or women) A single multi-person boarding can be achieved, and the front and rear row seats keep the front and rear spaces of each seat in a well-balanced manner. To ensure comfort Kill.
この発明の一実施態様においては、上記運転席シートより上記助手席シートが前方にオフセットして配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, the passenger seat is offset forward from the driver seat.
上記構成によれば、助手席スペースの確保と、助手席側の第2後列シートのスペース確保との両立を図ることができ、第2後列シートに着座する乗員の快適性向上を図ることができる。 According to the above configuration, it is possible to achieve both the securing of the passenger seat space and the securing of the space for the second rear row seat on the passenger seat side, and the improvement of the comfort of the passenger seated on the second rear row seat can be achieved. .
つまり、運転席側にはステアリングホイールが存在するので、運転席シートを前寄りに配設することはできないが、助手席側にはステアリングホイールが存在しない分、助手席スペースを確保した上で助手席シートを前方にオフセットして配設することができ、これにより、助手席側の第2後列シートの足元スペース拡大を図ることができる。 In other words, there is a steering wheel on the driver's seat side, so the driver's seat cannot be arranged in front of the driver's seat. The seats can be disposed offset to the front, whereby the foot space of the second rear row seat on the passenger seat side can be increased.
しかも、第2後列シートは体格が小さい乗員用に設定しているので、体格が大きい乗員用に設定する構造と比較して、第2キックアップ部をさらに高く形成することができ、この第2キックアップ部の車外側下方空間の拡大を図ることができる。 Moreover, since the second rear row seat is set for an occupant having a small physique, the second kick-up portion can be formed higher than the structure set for an occupant having a large physique. The space below the vehicle exterior of the kick-up portion can be expanded.
この発明の一実施態様においては、上記第1キックアップ部の下方に第1車両補機が配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, a first vehicle auxiliary machine is disposed below the first kick-up portion.
上記構成によれば、第1キックアップ部の車外側の下方空間を有効利用して第1車両補機を配設することができる。 According to the said structure, a 1st vehicle auxiliary machine can be arrange | positioned effectively using the downward space of the vehicle outer side of a 1st kick-up part.
この発明の一実施態様においては、上記第2キックアップ部の下方には上記第1車両補機より高さ方向で大型の第2車両補機が配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, a large second vehicle accessory is disposed below the second kick-up portion in the height direction from the first vehicle accessory.
上記構成によれば、車外側の下方空間が相対的に小さい第1キックアップ部の下方には第1車両補機を配設し、第1キックアップ部に対して高さが高く、かつ車外側の下方空間が相対的に大きい第2キックアップ部の下方には、第1車両補機に対して高さ方向で大型の第2車両補機を配設したので、ショートノーズ、低全高のコンパクトなボディにおいて、複数の大型の車両補機の配設と、多人数乗車との両立を図ることができる。 According to the above configuration, the first vehicle auxiliary machine is disposed below the first kick-up portion where the lower space on the outside of the vehicle is relatively small, the height is higher than the first kick-up portion, and the vehicle Since a large second vehicle auxiliary machine is arranged in the height direction with respect to the first vehicle auxiliary machine below the second kick-up portion where the outer lower space is relatively large, a short nose, a low overall height In a compact body, it is possible to achieve both the arrangement of a plurality of large vehicle auxiliary machines and a multi-person ride.
特に、第1および第2の両キックアップ部の下方に車両補機をそれぞれ配設したので、大きさが異なる車両補機を仕分けて効率的にパッケージングすることができる。 In particular, since the vehicle auxiliary machines are respectively arranged below the first and second kick-up portions, the vehicle auxiliary machines having different sizes can be sorted and efficiently packaged.
この発明の一実施態様においては、上記第1車両補機は、第1燃料タンクに設定されたものである。 In one embodiment of the present invention, the first vehicle accessory is set in a first fuel tank.
上記構成によれば、高さ方向で低い側の第1キックアップ部の下方にも第1燃料タンクを配設することができるので、燃料タンクのタンク容量を適切に確保することができる。 According to the above configuration, since the first fuel tank can be disposed below the first kick-up portion on the lower side in the height direction, the tank capacity of the fuel tank can be ensured appropriately.
この発明の一実施態様においては、第2燃料タンクに設定され、該第2燃料タンクは上記第1車両補機としての第1燃料タンクと連通されたものである。 In one embodiment of the present invention, a second fuel tank is set, and the second fuel tank communicates with a first fuel tank as the first vehicle accessory.
上記構成によれば、高さが異なる両キックアップ部のそれぞれの下方に第1および第2の各燃料タンクを配設したので、これら両キックアップ部の車外側下方空間を有効利用して、確実に燃料タンクのタンク容量を確保することができる。 According to the above configuration, since the first and second fuel tanks are disposed below the two kick-up portions having different heights, the space below the vehicle outside of the two kick-up portions is effectively used. The tank capacity of the fuel tank can be ensured reliably.
この発明の一実施態様においては、上記第2キックアップ部は第1キックアップ部に対して前方へオフセット形成され、高さ方向で大型の第2燃料タンクは、前方へオフセットされた第2キックアップ部の下方に配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, the second kick-up portion is offset forward with respect to the first kick-up portion, and the large second fuel tank is offset forward in the height direction. It is arrange | positioned under the up part.
上記構成によれば、高さ方向で高い第2キックアップ部を、第1キックアップ部に対して前方へオフセット形成したので、第2キックアップ部の車外側下方空間を上下方向のみならず、前後方向においても拡大することができ、この第2キックアップ部の下方には大型の第2燃料タンクを配設するので、燃料タンクのタンク容量拡大を図ることができる。 According to the above configuration, since the second kick-up portion that is high in the height direction is offset forward with respect to the first kick-up portion, not only the vertical direction in the vehicle lower side space of the second kick-up portion, The fuel tank can be enlarged in the front-rear direction, and since the large second fuel tank is disposed below the second kick-up portion, the tank capacity of the fuel tank can be increased.
この発明の一実施態様においては、上記第1燃料タンクと第2燃料タンクは、上方に立上がって車幅方向に延びるトンネルタンク部を介して連通され、上記トンネルタンク部の下方には第3車両補機が配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, the first fuel tank and the second fuel tank communicate with each other via a tunnel tank portion that rises upward and extends in the vehicle width direction, and a third tank is disposed below the tunnel tank portion. A vehicle accessory is provided.
上記構成によれば、第1燃料タンクと第2燃料タンクとを、トンネルタンク部で連通したので、燃料タンクのタンク容量の確保と、第3車両補機のレイアウトとの両立を図ることができる。 According to the above configuration, since the first fuel tank and the second fuel tank are communicated with each other by the tunnel tank portion, it is possible to achieve both the securing of the tank capacity of the fuel tank and the layout of the third vehicle auxiliary machine. .
特に、タンク容量を最大限に確保しつつ、第1および第2の燃料タンクをトンネルタンク部にて連通一体化することができるため、燃料タンクの構造が簡単となるうえ、その取付け構造の簡略化と組付け性向上との両立を図ることができる。 In particular, since the first and second fuel tanks can be integrated in the tunnel tank portion while ensuring the maximum tank capacity, the structure of the fuel tank is simplified and the mounting structure is simplified. It is possible to achieve both improvement and assembly.
この発明の一実施態様においては、上記第3車両補機は、排気管または/およびプロペラシャフトに設定されたものである。 In one embodiment of the present invention, the third vehicle accessory is set to an exhaust pipe or / and a propeller shaft.
上記構成によれば、燃料タンクのタンク容量確保と、第3車両補機としての排気管または/およびプロペラシャフト(FRや4WD等の場合)のレイアウトとの両立を図ることができる。 According to the above configuration, it is possible to achieve both the tank capacity of the fuel tank and the layout of the exhaust pipe or / and the propeller shaft (in the case of FR, 4WD, etc.) as the third vehicle accessory.
この発明の一実施態様においては、上記第1後列シートは第2後列シートより後方にオフセットして配設されたものである。 In one embodiment of the present invention, the first rear row sheet is disposed with an offset rearward from the second rear row sheet.
上記構成によれば、運転席シート後方の後列シートしての第1後列シートに着座する乗員の居住性を確保することができ、この第1後列シートには、第2後列シートに着座する乗員より体格が大きい乗員の着座が可能となる。 According to the above configuration, it is possible to ensure the comfortability of the occupant seated in the first rear row seat as the rear row seat behind the driver seat, and the first rear row seat includes the occupant seated in the second rear row seat. A passenger with a larger physique can be seated.
この発明によれば、フロアパネルに上方へ段上げされたキックアップ部を設け、該キックアップ部を、第1キックアップ部と、この第1キックアップ部に並設され、かつ高さ方向でより高い第2キックアップ部とから構成し、第1キックアップ部上に第1後列シートを、第2キックアップ部上には体格が小さい乗員用の第2後列シートをそれぞれ配設し、第1後列シートの前方に運転席シートを、また第2後列シートの前方に助手席シートをそれぞれ配設したので、低全高のコンパクトなボディにおいて各乗員の居住性を確保しつつ、多人数乗車を達成することができると共に、キックアップ部上下の大小の車室内外の各空間に対するシートや補機のレイアウト自由度の拡大を図ることができる効果がある。 According to the present invention, the floor panel is provided with the kick-up portion raised upward, and the kick-up portion is provided in parallel with the first kick-up portion and the first kick-up portion, and in the height direction. A second rear-up seat for a passenger having a small physique is disposed on the first kick-up portion, and a second rear-row seat for an occupant having a small physique is provided on the first kick-up portion. The driver's seat is located in front of the first rear row seat and the passenger seat is located in front of the second rear row seat, so it is possible to take a large number of passengers while ensuring the comfort of each occupant in a compact body with a low overall height. In addition to achieving this, there is an effect that it is possible to increase the degree of freedom of the layout of seats and auxiliary equipments in the large and small interior and exterior spaces above and below the kick-up portion.
低全高のコンパクトなボディにおいて居住性の確保と、多人数乗車と、レイアウト自由度拡大とを図るという目的を、車室のフロアパネル上に運転席シートと助手席シートが並設された前列シートと、一対のシートが並設された後列シートとを備えてなる車両のシート配設構造において、フロアパネルには、上方へ段上げされたキックアップ部を設け、キックアップ部は第1キックアップ部と、該第1キックアップ部と車幅方向で並設され、かつ、第1キックアップ部より高さ方向で高い第2キックアップ部とから成り、第1キックアップ部上には第1後列シートを配設し、第2キックアップ部上には第1後列シートに着座する乗員より体格が小さい乗員用の第2後列シートを配設し、第1後列シートの前方に運転席シートを配設し、第2後列シートの前方に助手席シートを配設するという構成にて実現した。 Front row seat with driver's seat and passenger's seat arranged side by side on the floor panel of the passenger compartment for the purpose of ensuring comfort in a compact body with low overall height, multi-seater ride, and increased layout flexibility And a rear seat in which a pair of seats are arranged side by side, a floor panel is provided with a kick-up portion raised upward, and the kick-up portion is a first kick-up And a second kick-up portion arranged in parallel with the first kick-up portion in the vehicle width direction and higher in the height direction than the first kick-up portion. A rear row seat is provided, a second rear row seat for an occupant having a smaller physique than an occupant seated on the first rear row seat is disposed on the second kick-up portion, and a driver seat is disposed in front of the first rear row seat. Installed and after the second It is achieved in construction that provided the passenger seat in front of the seat.
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両のシート配設構造を示すが、まず、図1〜図6を参照して車体構造について説明すると、エンジンルームEと車室Rとを前後方向に仕切るダッシュロアパネル1(ダッシュパネル)を設け、このダッシュロアパネル1の下端後部には、後方に向けてほぼ水平に延びるフロアパネル2を一体または一体的に連設し、このフロアパネル2で車室Rの下面(底面)を構成している。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The drawings show the vehicle seat arrangement structure. First, the vehicle body structure will be described with reference to FIGS. 1 to 6. A dash lower panel 1 (dash panel) that partitions the engine room E and the vehicle compartment R in the front-rear direction is illustrated. A
上述のフロアパネル2の後部には、上方へ段上げ形成されたキックアップ部3(図2参照)を設けるが、このキックアップ部3は運転席側Dr(車両の左側参照)の第1キックアップ部4と、この第1キックアップ部4と車幅方向で並設された助手席側Pa(車両の右側参照)の第2キックアップ部5とを備えている。
しかも、図2に斜視図で示すように、助手席側Paの第2キックアップ部5は、運転席側Drの第1キックアップ部4よりも高さ方向でより一層高く形成されている。
The rear portion of the
Moreover, as shown in a perspective view in FIG. 2, the second kick-up
ここで、上述の第1キックアップ部4は、図2、図5に示すように、フロアパネル2から上方へ立上がる前面壁部4aと、この前面壁部4aから後方に向けて延びるキックアップフロア部4bとを有する。
Here, as shown in FIGS. 2 and 5, the first kick-up
また、上述の第2キックアップ部5は、図2、図6に示すように、フロアパネル2から上方へ立上がる前面壁部5aと、この前面壁部5aから後方に向けて略水平に延びるキックアップフロア部5bとを有し、第2キックアップ部5の前面壁部5aの立上り量は、第1キックアップ部4の前面壁部4aの立上り量よりも大きく設定されていて、第2キックアップ部5のキックアップフロア部5bの高さが、第1キックアップ部4のキックアップフロア部4bの高さよりも、高くなるように構成している。つまり、第1キックアップ部4の下方には相対的に小さい下部空間が形成され、第2キックアップ部5の下方には相対的に大きい下部空間が形成される。
Further, as shown in FIGS. 2 and 6, the second kick-up
しかも、図2、図3に示すように、助手席側Paの第2キックアップ部5は、運転席側Drの第1キックアップ部4に対して車両の前方に所定距離L1だけオフセットするように形成されている。
上述のキックアップ部3における各キックアップフロア部4b,5bのさらに後方には、リヤキックアップ部6A,6Bを介してリヤフロア7を連設している。ここで、運転席側のリヤキックアップ部6Aのキックアップ量は、助手席側Paのリヤキックアップ部6Bのキックアップ量に対して大となる。
Moreover, as shown in FIGS. 2 and 3, the second kick-up
A
図2、図3に示すように運転席側Drのリヤキックアップ部6Aは、助手席側Paのリヤキックアップ部6Bに対して後方に所定距離L2だけオフセットするように形成されている。換言すれば、第1および第2のキックアップ部4,5のオフセット構造に対応して、助手席側Paのリヤキックアップ部6Bが運転席側Drのリヤキックアップ部6Aよりも前方にオフセット形成されたものである。
As shown in FIGS. 2 and 3, the rear kick-up
一方、フロアパネル2の車幅方向の中央部には、車室Rの内方へ突出して、車両の前後方向に延びるトンネル部8を形成している。このトンネル部8は車体剛性の中心と成るものであって、該トンネル部8は図1に示すように、ダッシュロアパネル1とリヤキックアップ部6A,6Bとの間において車両の前後方向に延びるように形成されると共に、このトンネル部8の上部には、該トンネル部8との間に閉断面9を形成するトンネルメンバ10(いわゆるハイマウントバックボーンフレーム)を接合固定している。
On the other hand, a
上述のトンネルメンバ10はトンネル部8の上部に沿って、ダッシュロアパネル1とリヤキックアップ部6A,6Bとの間において車両の前後方向に延びる車体剛性部材(強度部材)であり、このトンネルメンバ10によりフロア剛性および車体剛性の向上を図っている。
また、図3、図4に示すように、フロアパネル2における車幅方向の両側端部には、車両の前後方向に延びるサイドシル11,11を接合固定している。
The above-described
As shown in FIGS. 3 and 4,
このサイドシル11は、サイドシルアウタと、サイドシルインナと、サイドシルレインフォースメントとを接合して、車両の前後方向に延びるサイドシル閉断面をもった車体剛性部材である。但し、図面においてはサイドシルインナを図示している。
The
図1〜図6に示すように、フロアパネル2の前後方向の中間部には、トンネル部8の側面とサイドシル11(詳しくは、サイドシルインナ)とを車幅方向に連結するクロスメンバ12(No.2クロスメンバ)を設け、このクロスメンバ12(車体剛性部材)とフロアパネル2の上面との間には車幅方向に延びる閉断面12aを形成している。
As shown in FIGS. 1 to 6, a cross member 12 (No.) that connects a side surface of the
図2、図3、図5に示すように、運転席側Drにおける第1キックアップ部4の前部には車幅方向に延びるクロスメンバ14(No.3クロスメンバ)を設け、第1キックアップ部4の上面と、このクロスメンバ14との間には車幅方向に延びる閉断面14aを形成している。
As shown in FIGS. 2, 3, and 5, a cross member 14 (No. 3 cross member) extending in the vehicle width direction is provided at the front of the first kick-up
また、図2、図3、図6に示すように、助手席側Paにおける第2キックアップ部5の前部には車幅方向に延びるクロスメンバ15(No.3クロスメンバ)を設け、第2キックアップ部5の上面と、このクロスメンバ15との間には、車幅方向に延びる閉断面15aを形成している。ここで、図3から明らかなように、第2キックアップ部5の前部に設けられたクロスメンバ15は、第1キックアップ部4の前部に設けられたクロスメンバ14に対して相対的に前後幅が大きいものを用いている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 6, a cross member 15 (No. 3 cross member) extending in the vehicle width direction is provided at the front portion of the second kick-up
図2、図3に示すように、上述のクロスメンバ14,15(車体剛性部材)は、第1キックアップ部4の前部に配設されたクロスメンバ14よりも、第2キックアップ部5前部に配設されたクロスメンバ15が車両の前方にオフセットして配設されている。
また、これらの各クロスメンバ14,15は車室R内側に位置しており、その車室内側端部(車幅方向の内端部)は上述のトンネル部8に接続固定されていて、この接続構造により車体剛性を確保すべく構成している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the above-described
Each of these
図2、図3、図5に示すように運転席側Drにおける第1キックアップ部4の後方には、リヤキックアップ部6Aとリヤフロア7との車外側において車幅方向に延びるリヤクロスメンバ16(No.4クロスメンバ)を設け、各要素6A,7,16間には同方向に延びる閉断面16aを形成している。
As shown in FIGS. 2, 3, and 5, a
図2、図3、図6に示すように助手席側Paにおける第2キックアップ部5の後方には、リヤキックアップ部6Bとリヤフロア7との車外側において車幅方向に延びるリヤクロスメンバ17(No.4クロスメンバ)を設け、各要素6B,7,17間には同方向に延びる閉断面17aを形成すると共に、この閉断面17a内にはリヤフロア7とリヤクロスメンバ17とを上下方向に接続する略Z字状の節部材18を設けて、剛性向上を図るように構成している。
As shown in FIGS. 2, 3, and 6, a
これらのリヤクロスメンバ16,17(車体剛性部材)はキックアップ部3の後方において第1キックアップ部4と第2キックアップ部5とに渡って車幅方向に延びる車体剛性部材であって、図2、図3に示すように、これらのリヤクロスメンバ16,17は、第1キックアップ部4の後方に配設されるリヤクロスメンバ16と、第2キックアップ部5の後方に配設されるリヤクロスメンバ17とが車両の前後方向にオフセットされており、これらの各リヤクロスメンバ16,17は左右非対称に形成されている。
These
この実施例では図2、図3に示すように、第1キックアップ部4の後方に配設された運転席側Drのリヤクロスメンバ16の前部が、第2キックアップ部5の後方に配設された助手席側Paのリヤクロスメンバ17の前部に対して車両後方にオフセット配置されている。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the front portion of the
これら各リヤクロスメンバ16,17のさらに後方には、非分割構造にて車幅方向に一直線状に延びて後述する左右一対のリヤサイドフレーム43,43間を接続するクロスメンバ19(No.5クロスメンバ)を設け、このクロスメンバ19(車体剛性部材)と、リヤフロア7との間には車幅方向に延びる閉断面19aを形成している。
Further behind each of the
一方、図2、図4に示すように、フロアパネル2の下面において、サイドシル11とトンネル部8との間の車幅方向の中間部を、車両の前後方向に延びる左右一対のフロアフレーム20,20を設け、これらのフロアフレーム20,20と、フロアパネル2の下面との間には、同方向に延びる閉断面20a,20aをそれぞれ形成している。
上述の各フロアフレーム20,20はフロアパネル2に接合された車体剛性部材である。なお、フロアフレーム20の前端には、エンジンルームE内の左右両サイドを車両の前後方向に延びる図示しないフロントサイドフレーム(フロントフレーム)が連続するように設けられる。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 4, on the lower surface of the
Each of the floor frames 20, 20 described above is a vehicle body rigid member joined to the
ところで、図4に底面図で示すように、トンネル部8の車外側の下部空間内には、変速手段としてのトランスミッション21を配設し、このトランスミッション21の出力をプロペラシャフト22(推進軸)を介してリヤディファレンシャル装置23に伝達し、リヤディファレンシャル装置23の差動出力を左右の後輪ドライブシャフト24,24を介して、左右の後輪25,25に伝達すべく構成している。なお、左右の各後輪25,25はリヤサスペンション装置26,26(例えば、ダブルウィッシュボーン型のサスペンション装置)により左右独立して懸架されている。
By the way, as shown in the bottom view in FIG. 4, a
また、上述のトランスミッション21のミッションケースと、リヤディファレンシャル装置23のデフケースとの間には、断面略Z字状で、車両の前後方向に延びるパワープラントフレーム27を設けている。
A
このパワープラントフレーム27(いわゆるPPF)は、トランスミッション21とリヤディファレンシャル装置23とをリジットに接続するフレームであって、このパワープラントフレーム27は、エンジン駆動系からのロール方向の動きを許容しつつ、リヤディファレンシャル装置23のワインドアップ振動を抑制するためのものである。
This power plant frame 27 (so-called PPF) is a frame that connects the
さらに、図4に示すように、エンジンの排気ポートおよび排気マニホルド等の排気系には、フロントエキゾーストパイプ28、キャタリスト29、ミドルエキゾーストパイプ30、消音器としてのプリサイレンサ31、リヤエキゾーストパイプ32、メインサイレンサ33、テールパイプ34,34から成る排気通路35を接続し、この排気通路35を図示しないブラケットを介してボディ側に支持させると共に、フロントエキゾーストパイプ28、キャタリスト29、ミドルエキゾーストパイプ30は、トンネル部8の車外側の下部空間内に位置させている。
Further, as shown in FIG. 4, an exhaust system such as an engine exhaust port and an exhaust manifold includes a
ところで、図3〜図6に示すように、第1キックアップ部4の下方には、第1車両補機としてのサブタンク36(第1燃料タンク)を配設し、第2キックアップ部5の下方には、サブタンク36よりも高さ方向で大型の第2車両補機としてサブタンク36よりもその容量が大きいメインタンク37(第2燃料タンク)を配設するが、図7に斜視図で、図8に正面図で示すように、サブタンク36とメインタンク37とは、上方に立上がって車幅方向に延びる略門形状のトンネルタンク部38で車幅方向に連通接続されて、非対称鞍型の単一の燃料タンク39として一体化されている。
ここで、上述のサブタンク36の後部には、リヤキックアップ部6Aの背面に沿って図5に示すように、立上がる隆起部36aが一体形成されており、この隆起部36aによっても、燃料タンク39のタンク容量の拡大を図るように構成している。
By the way, as shown in FIGS. 3 to 6, a sub tank 36 (first fuel tank) as a first vehicle auxiliary machine is disposed below the first kick up
Here, as shown in FIG. 5, along the back surface of the rear kick-up
そして、上述のサブタンク36とメインタンク37とをトンネルタンク部38を介して一体化した燃料タンク39は、図4、図5、図6に示すように、ダンク保持部材としてのタンクバンド41,42を介してボディ側に支持されている。ここで、上述のサブタンク36,メインタンク37はトンネルタンク部38により1つの燃料タンク39として一体ユニット化されているので、タンクバンド41,42によるボディへの支持構造および取付け構造の簡略化を図ることができると共に、組付け性の向上を図ることができる。
A
図9は図3のA−A線矢視断面図、図10は図3のB−B線矢視断面図、図11は図3のC−C線矢視断面図、図12は図3のD−D線矢視断面図、図13は図3のG−G線矢視断面図であって、図3、図9〜図13に示すように、リヤフロア7の下面両サイドには車体剛性部材としてのリヤサイドフレーム43,43(リヤフレーム)を接合し、これら左右一対のリヤサイドフレーム43,43をサイドシル11の後端部まで車両の前方に向けて延設している。
また、図9、図10、図11に示すように、第1および第2の各キックアップ部4,5の車幅方向外側部にはリヤサイドインナパネル44,44を接合固定している。
9 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3, FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 3, FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 13 is a sectional view taken along the line GG in FIG. 3. As shown in FIGS. 3 and 9 to 13, the vehicle body is disposed on both sides of the lower surface of the
As shown in FIGS. 9, 10, and 11, rear side
図3で示したように、No.3クロスメンバとしての各クロスメンバ14,15は助手席側Paのクロスメンバ15が運転席側Drのクロスメンバ14よりも車両前方にオフセット配置されているので、第1キックアップ部4の前部に配設したクロスメンバ14の車室内側端部(車幅方向内端部)と、第2キックアップ部5の前部に配設したクロスメンバ15の車室内側端部(車幅方向内端部)とを図9、図10に示す補強メンバとしてのコネクトメンバ45,46で接続している。
これらのコネクトメンバ45,46は図9、図10に断面図で示すように、トンネル部8内、つまりトンネル部8の車外側に位置している。
As shown in FIG. Each of the
These connecting
また両コネクトメンバ45,46は図3に平面図で示すように、これらコネクトメンバ45,46同士が互にオーバラップする前後幅を有すると共に、一方のコネクトメンバ45は両クロスメンバ14,15とオーバラップする前後幅を有するように構成されている。
Further, as shown in a plan view in FIG. 3, both the
そして、一方のコネクトメンバ46は、トンネル部8のトップデッキ部中間下面とトンネル部8の下端部車外側に接合し、トンネル部8との間に閉断面46aを形成している。
One
他方のコネクトメンバ45は、トンネル部8の縦壁部中間部位の車外側と一方のコネクトメンバ46の車外側の面とに接合し、トンネル部8との間に閉断面45aを形成している。
The
図14に上述の両コネクトメンバ45,46を分解斜視図で示すように、一方のコネクトメンバ46は、上側の接合片47と、上下方向中間の接合片48と、下側の接合片49と、各接合片間つまり接合片47,48間、接合片48,49間を連接する連接片50,51とを有し、これら各片47〜51を金属部材により一体形成した補強メンバである。
As shown in FIG. 14 in an exploded perspective view of the above-described two connect
また、他方のコネクトメンバ45は、上側の接合片52と、下側の接合片53と、これら両接合片52,53を上下方向に連接する屈曲形状の連接片54とを有し、これら各片52〜54を金属部材により一体形成した補強メンバである。
The other connecting
ここで、図14に示す構造に加えて、図15に示す如く、上述の各コネクトメンバ45,46に、少なくとも車幅方向に延びるビード55,56(例えば十字状のビード)を閉断面45a,46a側に向けて一体形成し、ビード55,56により車体剛性および側突耐力のさらなる向上を図ってもよい。
14, in addition to the structure shown in FIG. 14, as shown in FIG. 15,
図11に燃料タンク39のトンネルタンク部38に相当する部位の断面図を示すように、トンネル部8の車外側において、サブタンク36とメインタンク37とを車幅方向に連通するトンネルタンク部38の下方には、第3車両補機としてのミドルエキゾーストパイプ30(排気管)、プロペラシャフト22、パワープラントフレーム27が配設されている。
As shown in a sectional view of a portion corresponding to the
図3で示したようにNo.4クロスメンバとしての各リヤクロスメンバ16,17は助手席側Paのリヤクロスメンバ17の前部が、運転席側Drのリヤクロスメンバ16の前部よりも車両前方にオフセット配置されると共に、これらのリヤクロスメンバ16,17は車幅方向に分割して形成されているので、図12、図13に示すように、これら両リヤクロスメンバ16,17をコネクトメンバ57によって車幅方向に接続している。
As shown in FIG. Each of the
上述のコネクトメンバ57は、断面凹状の部材であって、リヤフロア7の下面に該コネクトメンバ57を接続して、これら両者7,57間に閉断面57aを形成している。また、一方のリヤクロスメンバ16は図13に示すように閉断面43a構造のリヤサイドフレーム43とコネクトメンバ57の一側との間に接続し、他方のリヤクロスメンバ17も図12、図13に示すように閉断面43a構造のリヤサイドフレーム43とコネクトメンバ57の他側との間に接続している。
The above-described
上述のコネクトメンバ57は図3に平面図で示すように、No.4クロスメンバとしてのリヤクロスメンバ16,17のうち、前後幅が広い方のリヤクロスメンバ17と略同等の前後幅を有し、分割されたそれぞれのリヤクロスメンバ16,17を車幅方向に接続する接続メンバである。
As shown in the plan view of FIG. Of the
図16に上述のコネクトメンバ57を斜視図で示すように、このコネクトメンバ57は、上側の接合片58,59と、左右の縦壁片60,61と、底片62とを有し、これら各片58〜62を金属部材により一体形成した接続メンバであって、運転席側Drの接合片58および縦壁片60は、リヤフロア7およびリヤキックアップ部6Aの形状に対応すべく構成されている。
As shown in the perspective view of FIG. 16, the
ここで、図16に示す構造に加えて、図17に示すように、左右の縦壁片60,61間を車幅方向に接続する断面門形の補強片63を設け、この補強片63と底片62との間に、車幅方向に延びる閉断面を形成し、コネクトメンバ57それ自体の剛性と、後部車体剛性と、側突耐力の向上を図るように構成してもよい。
16, in addition to the structure shown in FIG. 16, as shown in FIG. 17, a portal-shaped reinforcing
次に、車両のシート配設構造について説明する。 Next, the seat arrangement structure of the vehicle will be described.
図18は図3で示した車体に対して後列シートおよび前列シートを取付けた状態で示す平面図であって、図18に平面図で、また、図5、図6に側面図でそれぞれ示すように、第1後列シートととしての第1リヤシート71と、第2後列シートとしての第2リヤシート72とを車幅方向に並設している。ここで、第1キックアップ部4上には第1リヤシート71を配設すると共に、第2キックアップ部5上には第1リヤシート71に着座する乗員X(図5参照)の体格よりもその体格が小さい乗員Y(図6参照)用の第2リヤシート72を配設している。
18 is a plan view showing a state in which the rear row seat and the front row seat are attached to the vehicle body shown in FIG. 3. FIG. 18 is a plan view, and FIGS. 5 and 6 are side views. In addition, a first
これら第1および第2の各リヤシート71,72は、シートクッション73,73と、シートバック74,74とをそれぞれ有する左右独立のセパレートシート(バケット・シート)に構成されている。また、図6に示すように、第2リヤシート72のシートバック74は、リクライニングヒンジピン75とリクライニングヒンジブラケット76等からなるリクライニング機構77を備え、リクライニングヒンジピン75を支点として、図6の矢印α方向(前後方向)にリクライニング可能に構成されている。
また、上述の第1リヤシート71および第2リヤシート72の前方には、前列シート81,82が配設され、この前列シート81,82は、車幅方向に並設されたドライバーズシート81とパッセンジャーズシート82とから成り、第1リヤシート71の前方にはドライバーズシート81が配設され、第2リヤシート72の前方にはパッセンジャーズシート82が配設されている。換言すれば、このドライバーズシート81の後方に第1リヤシート71を配設したものであり、また、パッセンジャーズシート82の後方に第2リヤシート72を配設したものである。
Each of the first and second
Further, front row seats 81 and 82 are disposed in front of the first
図5、図6、図18に示すように、ドライバーズシート81およびパッセンジャーズシート82は、それぞれシートクッション83,83、シートバック84,84、ヘッドレスト85,85を有する左右独立のセパレートシート(バケット・シート)に構成されている。
As shown in FIGS. 5, 6, and 18, the driver's
また、図18に示すように、ドライバーズシート81よりもパッセンジャーズシート82が車両前方にオフセットするように配設される一方、後列シート側においては第1リヤシート71よりも第2リヤシート72が車両前方にオフセットするように配設されている。つまり、第1リヤシート71が第2リヤシート72よりも車両後方にオフセットして配設されたものである。
As shown in FIG. 18, the passenger's
図5および図6に示すように、ドライバーズシート81およびパッセンジャーズシート82には、乗員Yよりも体格が大きい前席乗員Z1,Z2が着座可能で、運転席側Drの後列シート、つまり、第1リヤシート71には前席乗員Z1,Z2の体格とほぼ同等の後席乗員Xが着座可能となるので、助手席側Paの各シート82,72の前方オフセット構造により、パッセンジャーズシート82および第2リヤシート72の前後のスペースの適切化を図ることができる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the driver's
特に、前列シートにおけるドライバーズシート81の乗員Z1と、該ドライバーズシート81に対して斜め後方の対角線側に位置する第2リヤシート72の乗員Yとの間で、コミュニケーションがとりやすくなる。
In particular, communication is facilitated between the occupant Z1 of the driver's
また、ドライバーズシート81の後方(真後ろ)に位置する第1リヤシート71に、仮に、体格が小さい乗員Yが着座すると、ドライバーズシート81の体格が大きい乗員Z1により、後席乗員Yは前方視界が遮られ、圧迫感を受けるが、この第1リヤシート71には、図5に示す如く前席乗員Z1と同等の体格の後席乗員Xが着座可能となるので、後席乗員Xは前方視認が可能となって、圧迫感、閉塞感を解消することができる。
Further, if the occupant Y with a small physique sits on the first
なお、図中、86はステアリングホイール、87はインストルメントパネル、88はボンネット、89はルーフ部、90は前輪である。また、図中、矢印Fは車両の前方を示す。 In the figure, 86 is a steering wheel, 87 is an instrument panel, 88 is a bonnet, 89 is a roof portion, and 90 is a front wheel. In the drawing, an arrow F indicates the front of the vehicle.
このように、図1〜図18で示した実施例の車両のシート配設構造は、車室Rのフロアパネル2上にドライバーズシート81とパッセンジャーズシート82が並設された前列シートと、一対のシート71,72が並設された後列シートとを備えてなる車両のシート配設構造であって、上記フロアパネル2には上方へ段上げ形成されたキックアップ部3が設けられ、該キックアップ部3は第1キックアップ部4と、該第1キックアップ部4と車幅方向で並設され、かつ、第1キックアップ部4より高さ方向で高い第2キックアップ部5とから成り、上記第1キックアップ部4上に第1リヤシート71を配設すると共に、上記第2キックアップ部5上には上記第1リヤシート71に着座する乗員Xより体格が小さい乗員Y用の第2リヤシート72を配設し、上記第1リヤシート71の前方にドライバーズシート81が配設され、上記第2リヤシート72の前方にパッセンジャーズシート82が配設されたものである。
As described above, the vehicle seat arrangement structure of the embodiment shown in FIGS. 1 to 18 includes a front row seat in which the driver's
この構成によれば、上述のキックアップ部3は、高さが異なる第1キックアップ部4と、第2キックアップ部5とから成るので、キックアップ部4,5上下の大小の車室内空間および車室外空間に対するシートや補機等のレイアウト自由度の拡大を図ることができる。
また、高さが相対的に低い第1キックアップ部4上には、その車室内空間(空間が相対的に大きい)に対応すべく、第1リヤシート71を配設し、高さが相対的に高い第2キックアップ部5上には、その車室内空間(空間が相対的に小さい)に対応すべく、体格が小さい乗員Y用の第2リヤシート72を配設し、これら各リヤシート71,72の前方には、ドライバーズシート81およびパッセンジャーズシート82をそれぞれ配設したので、車室内の空間を適切に分担使用することができ、低全高のコンパクトなボディにおいて各乗員Z1,Z2,X,Yの居住性を確保しつつ、大人3人と子供(または女性)1人の多人数乗車を達成することができ、さらに前列シート81,82と後列シート71,72との配設により、各シートの前後スペースをバランスよく保持して、これら各シートに着座する乗員各位の居住性を確保することができる。
According to this configuration, the above-described kick-up
A first
さらに、上記ドライバーズシート81よりパッセンジャーズシート82が車両前方にオフセットして配設されたものである。
Further, a passenger's
この構成によれば、助手席スペースの確保と、助手席側の第2リヤシート72のスペース確保との両立を図ることができ、第2リヤシート72に着座する乗員Yの快適性向上を図ることができる。
According to this configuration, it is possible to achieve both the space for the passenger seat and the space for the second
つまり、運転席側にはステアリングホイール86が存在するので、ドライバーズシート81を前寄りに配設することはできないが、助手席側にはステアリングホイール86が存在しない分、助手席スペースを確保した上でパッセンジャーズシート72を前方にオフセットして配設することができ、これにより、助手席側の第2リヤシート72の足元スペース拡大を図ることができる。
In other words, since the
しかも、この第2リヤシート72は体格が小さい乗員Y用に設定しているので、体格が大きい乗員X用に設定する構造と比較して、第2キックアップ部5をさらに高く形成することができ、この第2キックアップ部5の車外側下方空間の拡大を図ることができ、この拡大された車外側下方空間には大型の車両補機としてのメインタンク37を配設して、タンク容量の増大を図ることができる。
Moreover, since the second
加えて、上記第1キックアップ部4の下方に第1車両補機(サブタンク36参照)が配設されたものである。
In addition, a first vehicle accessory (see sub tank 36) is disposed below the first kick-up
この構成によれば、第1キックアップ部4の車外側の下方空間を有効利用して第1車両補機(サブタンク36)を配設することができる。
According to this configuration, the first vehicle accessory (sub tank 36) can be disposed by effectively using the lower space outside the vehicle of the first kick-up
また、上記第2キックアップ部5の下方には上記第1車両補機(サブタンク36)より高さ方向で大型の第2車両補機(メインタンク37参照)が配設されたものである。
Also, below the second kick-up
この構成によれば、車外側の下方空間が相対的に小さい第1キックアップ部4の下方には第1車両補機(サブタンク36)を配設し、第1キックアップ部4に対して高さが高く、かつ車外側の下方空間が相対的に大きい第2キックアップ部5の下方には、第1車両補機(サブタンク36)に対して高さ方向で大型の第2車両補機(メインタンク37)を配設したので、ショートノーズ、低全高のコンパクトなボディにおいて、複数の大型の車両補機(サブタンク36、メインタンク37参照)の配設と、多人数乗車との両立を図ることができる。
According to this configuration, the first vehicle auxiliary machine (sub tank 36) is disposed below the first kick-up
特に、第1および第2の両キックアップ部4,5の下方に車両補機(各タンク36,37参照)をそれぞれ配設したので、大きさが異なる車両補機(サブタンク36、メインタンク37)を仕分けて効率的にパッケージングすることができる。
In particular, since the vehicle auxiliary machines (see the
そのうえ、上記第1車両補機は、第1燃料タンク(サブタンク36参照)に設定されたものである。 In addition, the first vehicle accessory is set in the first fuel tank (see the sub tank 36).
この構成によれば、高さ方向で低い側の第1キックアップ部4の下方にも第1燃料タンク(サブタンク36)を配設することができるので、燃料タンク39のタンク容量を適切に確保することができる。
According to this configuration, since the first fuel tank (sub tank 36) can be disposed below the first kick-up
また、上記第2車両補機は第2燃料タンク(メインタンク37参照)に設定され、該第2燃料タンク(メインタンク37)は上記第1車両補機としての第1燃料タンク(サブタンク36)と連通されたものである。 The second vehicle accessory is set as a second fuel tank (see main tank 37), and the second fuel tank (main tank 37) is a first fuel tank (sub tank 36) as the first vehicle accessory. Communicated with.
この構成によれば、高さが異なる両キックアップ部4,5のそれぞれの下方に第1および第2の各燃料タンク(サブタンク36,メインタンク37)を配設したので、これら両キックアップ部4,5の車外側下方空間を有効利用して、確実に燃料タンク39のタンク容量を確保することができる。
According to this configuration, the first and second fuel tanks (the
さらに、上記第2キックアップ部5は第1キックアップ部4に対して前方へオフセット形成され、高さ方向で大型の第2燃料タンク(メインタンク37)は、前方へオフセットされた第2キックアップ部5の下方に配設されたものである。
Further, the second kick-up
この構成によれば、高さ方向で高い第2キックアップ部5を、第1キックアップ部4に対して前方へオフセット形成したので、第2キックアップ部5の車外側下方空間の拡大を図ることができ、この第2キックアップ部5の下方には大型の第2燃料タンク(メインタンク37)を配設するので、燃料タンク39のタンク容量拡大を図ることができる。
According to this configuration, since the second kick-up
しかも、上記第1燃料タンク(サブタンク36)と第2燃料タンク(メインタンク37)は、上方に立上がって車幅方向に延びるトンネルタンク部38を介して連通され、上記トンネルタンク部38の下方には第3車両補機(エキゾーストパイプ30、プロペラシャフト22参照)が配設されたものである。
In addition, the first fuel tank (sub tank 36) and the second fuel tank (main tank 37) communicate with each other via a
この構成によれば、第1燃料タンク(サブタンク36)と第2燃料タンク(メインタンク37)とを、トンネルタンク部38で連通したので、燃料タンク39のタンク容量の確保と、第3車両補機のレイアウトとの両立を図ることができる。
According to this configuration, the first fuel tank (sub tank 36) and the second fuel tank (main tank 37) are communicated with each other through the
特に、タンク容量を最大限に確保しつつ、第1および第2の燃料タンク(各タンク36,37参照)をトンネルタンク部38にて連通一体化することができるため、燃料タンク39の構造が簡単となるうえ、その取付け構造および支持構造の簡略化と組付け性向上との両立を図ることができる。
In particular, the first and second fuel tanks (refer to the
また、上記第3車両補機は、排気管(ミドルエキゾーストパイプ30参照)または/およびプロペラシャフト22に設定されたものである。
In addition, the third vehicle accessory is set to the exhaust pipe (see the middle exhaust pipe 30) and / or the
この構成によれば、燃料タンク39のタンク容量確保と、第3車両補機としての排気管(エキゾーストパイプ30)または/およびプロペラシャフト22(FRや4WD等の場合)のレイアウトとの両立を図ることができる。
According to this configuration, the tank capacity of the
さらに、上記第1リヤシート71は第2リヤシート72より後方にオフセットして配設されたものである。
Further, the first
この構成によれば、ドライバーズシート81後方の後列シートしての第1リヤシート71に着座する乗員の居住性を確保することができ、この第1リヤシート71には、第2リヤシート72に着座する乗員Yより体格が大きい乗員Xの着座が可能となる。
According to this configuration, it is possible to ensure the comfortability of the occupant seated on the first
また、実施例で開示したように、No.3クロスメンバとしての左右のクロスメンバ14,15を設け、これら各クロスメンバ14,15をコネクトメンバ45,46で接続すると、下部車体剛性の向上を図ることができる。
Further, as disclosed in the examples, No. If left and
さらに、実施例で開示したように、キックアップ部3の後方に車幅方向に延びるNo.4クロスメンバとしてのリヤクロスメンバ16,17を設けると、後部車体剛性を確保することができ、また、上述のリヤクロスメンバ16,17を前後方向にオフセットさせると、車室Rの左右で充分な剛性を確保すると共に、車室R内の広さ(特に、キックアップ部3とリヤクロスメンバ16,17との間の前後スペースのことであり、後席乗員X,Yが着座するのに必要な前後寸法参照)を左右で適切に確保することができる。要するに、低全高のコンパクトなボディにおいて、レイアウトの自由度と後部車体剛性の確保との両立を図ることができる。
Further, as disclosed in the embodiment, No. 1 extends in the vehicle width direction behind the kick-up
また、実施例で開示したように、上記リヤクロスメンバ16,17の第1キックアップ部4の後方に配設される部位(リヤクロスメンバ16参照)と、第2キックアップ部5の後方に配設される部位(リヤクロスメンバ17参照)とが分割して形成され、これら両者16,17がコネクトメンバ57で接続した場合には、分割されたリヤクロスメンバ16,17のコネクトメンバ57による接続構造で、後部車体剛性の向上を図ることができる。
Further, as disclosed in the embodiment, the
さらに、実施例で開示したように、上記リヤクロスメンバ16,17の第1キックアップ部4の後方に配設される部位(リヤクロスメンバ16参照)と、第2キックアップ部5の後方に配設される部位(リヤクロスメンバ17参照)と、これら両者16,17を接続するコネクトメンバ57とを、それぞれ閉断面構造に形成すると、後部車体剛性のさらなる向上を図ることができる。
Further, as disclosed in the embodiment, the
図19は他の実施例を示し、メインタンク37の上部にフューエルポンプ40を設ける一方、第2キックアップ部5におけるキックアップフロア部5bには開口部5cを形成し、この開口部5cを介して上述のフューエルポンプ40(燃料タンク39の一部)をクロスメンバ15の閉断面15a内に配設したものである。
FIG. 19 shows another embodiment, in which a fuel pump 40 is provided in the upper part of the
また、メインタンク37の後部にはリヤキックアップ部6Bに沿って上方へ延びる延出部37aを設けたものである。
Further, an
このように構成すると、低全高のコンパクトなボディであっても、補機配設の上下寸法をかせぐことができ、乗員の居住性を阻害することなく、車両補機の一部としてのフューエルポンプ40を適切にレイアウトすることができる。また、上述の延出部37aにより燃料タンク39のタンク容量の拡大を図ることができる。
With this configuration, even in a compact body with a low overall height, the fuel pump can be used as a part of a vehicle auxiliary machine without increasing the vertical dimension of the auxiliary equipment and without disturbing the occupant's comfortability. 40 can be laid out appropriately. Further, the tank capacity of the
図19に示すこの実施例においても、その他の構成、作用、効果については先の実施例と同様であるから、図19において図6と同一の部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。 In this embodiment shown in FIG. 19 as well, the other configurations, operations, and effects are the same as those of the previous embodiment. Therefore, in FIG. 19, the same parts as those in FIG. Is omitted.
図20、図21は他の実施例を示し、図1〜図18で示した先の実施例においては、第1および第2の各キックアップ部4,5の前部上側にクロスメンバ14,15を配設したが、図20、図21に示すこの実施例においては、第1および第2の各キックアップ部4,5の前部下側にクロスメンバ14,15を配設し、これらのクロスメンバ14,15と干渉しない形状のサブタンク36、メインタンク37を、対応するキックアップ部4,5の下方に配設したものである。
20 and 21 show another embodiment. In the previous embodiment shown in FIGS. 1 to 18, the
図20、図21に示すこの実施例においても、その他の構成、作用、効果については先の実施例とほぼ同様であるから、図20、図21において、図5、図6と同一の部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略する。 In this embodiment shown in FIGS. 20 and 21, other configurations, operations, and effects are almost the same as those in the previous embodiment. Therefore, in FIGS. 20 and 21, the same parts as those in FIGS. Are given the same reference numerals and their detailed description is omitted.
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の運転席シートは、実施例のドライバーズシート81に対応し、
以下同様に、
助手席シートは、パッセンジャーズシート82に対応し、
第1後列シートは、第1リヤシート71に対応し、
第2後列シートは、第2リヤシート72に対応し、
第1車両補機、第1燃料タンクは、サブタンク36に対応し、
第2車両補機、第2燃料タンクは、メインタンク37に対応し、
第3車両補機は、エキゾーストパイプ30または/およびプロペラシャフト22に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば、上記実施例においては、左ハンドル車両に適用した構成を例示したが、上記構造を右ハンドル車両に適用してもよいことは勿論である。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The driver seat of this invention corresponds to the driver's
Similarly,
The passenger seat corresponds to the
The first rear seat corresponds to the first
The second rear seat corresponds to the second
The first vehicle auxiliary machine and the first fuel tank correspond to the
The second vehicle auxiliary machine and the second fuel tank correspond to the
The third vehicle auxiliary machine corresponds to the
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
For example, in the above-described embodiment, the configuration applied to the left-hand drive vehicle is illustrated, but it is needless to say that the above structure may be applied to the right-hand drive vehicle.
R…車室
2…フロアパネル
3…キックアップ部
4…第1キックアップ部
5…第2キックアップ部
22…プロペラシャフト(第3車両補機)
30…エキゾーストパイプ(第3車両補機)
36…サブタンク(第1車両補機、第1燃料タンク)
37…メインタンク(第2車両補機、第2燃料タンク)
38…トンネルタンク部
39…燃料タンク
71…第1リヤシート(第1後列シート)
72…第2リヤシート(第2後列シート)
81…ドライバーズシート(運転席シート)
82…パッセンジャーズシート(助手席シート)
R ...
30 ... Exhaust pipe (third auxiliary vehicle)
36 ... Sub tank (first vehicle accessory, first fuel tank)
37 ... Main tank (second vehicle auxiliary machine, second fuel tank)
38 ...
72. Second rear seat (second rear row seat)
81 ... Driver's seat (driver's seat)
82 ... Passengers seat (passenger seat)
Claims (10)
一対のシートが並設された後列シートとを備えてなる車両のシート配設構造であって、
上記フロアパネルには上方へ段上げされたキックアップ部が設けられ、
該キックアップ部は第1キックアップ部と、該第1キックアップ部と車幅方向で並設され、かつ、該第1キックアップ部より高さ方向で高い第2キックアップ部とから成り、
上記第1キックアップ部上に第1後列シートを配設すると共に、上記第2キックアップ部上には上記第1後列シートに着座する乗員より体格が小さい乗員用の第2後列シートを配設し、
上記第1後列シートの前方に上記運転席シートが配設され、
上記第2後列シートの前方に上記助手席シートが配設された
車両のシート配設構造。 A front row seat in which a driver seat and a passenger seat are juxtaposed on the floor panel of the passenger compartment;
A vehicle seat arrangement structure comprising a rear row seat in which a pair of seats are arranged side by side,
The floor panel is provided with a kick-up portion raised upward,
The kick-up portion includes a first kick-up portion, a second kick-up portion that is arranged in parallel with the first kick-up portion in the vehicle width direction and is higher in the height direction than the first kick-up portion,
A first rear row seat is disposed on the first kick up portion, and a second rear row seat for an occupant having a smaller physique than an occupant seated on the first rear row seat is disposed on the second kick up portion. And
The driver seat is disposed in front of the first rear row seat,
A vehicle seat arrangement structure in which the passenger seat is arranged in front of the second rear row seat.
請求項1記載の車両のシート配設構造。 The vehicle seat arrangement structure according to claim 1, wherein the passenger seat is arranged offset from the driver seat.
請求項1または2記載の車両のシート配設構造。 The vehicle seat arrangement structure according to claim 1 or 2, wherein a first vehicle auxiliary machine is arranged below the first kick-up portion.
請求項3記載の車両のシート配設構造。 4. The vehicle seat arrangement structure according to claim 3, wherein a large second vehicle auxiliary machine is arranged below the second kick-up portion in a height direction from the first vehicle auxiliary machine.
請求項3または4記載の車両のシート配設構造。 The vehicle seat arrangement structure according to claim 3 or 4, wherein the first vehicle accessory is set in a first fuel tank.
請求項5記載の車両のシート配設構造。 6. The vehicle seat arrangement structure according to claim 5, wherein the second vehicle auxiliary machine is set as a second fuel tank, and the second fuel tank communicates with a first fuel tank as the first vehicle auxiliary machine.
高さ方向で大型の第2燃料タンクは、前方へオフセットされた第2キックアップ部の下方に配設された
請求項6記載の車両のシート配設構造。 The second kick-up portion is offset forward with respect to the first kick-up portion,
The vehicle seat arrangement structure according to claim 6, wherein the second fuel tank that is large in the height direction is arranged below the second kick-up portion that is offset forward.
上記トンネルタンク部の下方には第3車両補機が配設された
請求項6または7記載の車両のシート配設構造。 The first fuel tank and the second fuel tank communicate with each other via a tunnel tank portion that rises upward and extends in the vehicle width direction,
The vehicle seat arrangement structure according to claim 6 or 7, wherein a third vehicle auxiliary machine is arranged below the tunnel tank portion.
請求項8記載の車両のシート配設構造。 9. The vehicle seat arrangement structure according to claim 8, wherein the third vehicle accessory is set to an exhaust pipe or / and a propeller shaft.
請求項1〜9の何れか1に記載の車両のシート配設構造。
The vehicle seat arrangement structure according to any one of claims 1 to 9, wherein the first rear row seat is arranged to be offset rearward from the second rear row seat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298322A JP2007106229A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Seat arranging structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298322A JP2007106229A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Seat arranging structure of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106229A true JP2007106229A (en) | 2007-04-26 |
Family
ID=38032441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005298322A Pending JP2007106229A (en) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | Seat arranging structure of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007106229A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009120100A (en) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toyota Auto Body Co Ltd | Lower body structure of automobile rear part |
JP2009120145A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Mazda Motor Corp | Tank arrangement structure for vehicle |
JP2011000956A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Mazda Motor Corp | Lower vehicle body structure for vehicle |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005298322A patent/JP2007106229A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009120100A (en) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toyota Auto Body Co Ltd | Lower body structure of automobile rear part |
JP2009120145A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Mazda Motor Corp | Tank arrangement structure for vehicle |
JP2011000956A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Mazda Motor Corp | Lower vehicle body structure for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7658440B2 (en) | Arrangement structure for auxiliary component of vehicle | |
JP5788994B2 (en) | Body structure | |
JP5738163B2 (en) | Body structure | |
JP4622768B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP4678473B2 (en) | Vehicle fuel tank arrangement structure | |
JP2006290013A (en) | Seat arranging structure of vehicle | |
JP2007106229A (en) | Seat arranging structure of vehicle | |
JP2008037198A (en) | Vehicle body structure | |
JP4529487B2 (en) | Vehicle fuel tank support structure | |
JP4635690B2 (en) | Auxiliary equipment arrangement structure of vehicle | |
JP2006290141A (en) | Lower bodywork of vehicle | |
JP4622766B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2007076485A (en) | Accessory arrangement structure of vehicle | |
JP4967327B2 (en) | Vehicle seat arrangement structure | |
JP4120200B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2008068736A (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP2008013078A (en) | Under-body structure of vehicle | |
JP2006290140A (en) | Car body lower structure of vehicle | |
JP4811012B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JP5444868B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2007090934A (en) | Arrangement structure for auxiliary component of vehicle | |
JP2008037305A (en) | Vehicle body structure | |
JP2008110636A (en) | Lower part vehicle body structure for vehicle | |
JP2004237766A (en) | Gas fuel tank attaching structure for vehicle | |
JP2008068737A (en) | Lower body structure of vehicle |