JP2007104366A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007104366A
JP2007104366A JP2005292069A JP2005292069A JP2007104366A JP 2007104366 A JP2007104366 A JP 2007104366A JP 2005292069 A JP2005292069 A JP 2005292069A JP 2005292069 A JP2005292069 A JP 2005292069A JP 2007104366 A JP2007104366 A JP 2007104366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
reproducing apparatus
recorded
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005292069A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ono
幸一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005292069A priority Critical patent/JP2007104366A/ja
Publication of JP2007104366A publication Critical patent/JP2007104366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 従来の記録再生装置には記録された番組プログラムの一覧表示において、表示領域が限られておりあまり多くの文字を表示できないという問題があった。
【解決手段】 記録された番組プログラムの一覧表示を行うときに、タイトル名の文字列比較を行い、同一文字列は省略して表示を行うことでより多くの文字を表示できるようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録再生装置に関する。
記録再生装置に関し、以下のような従来例がある。
特許文献1には、記録再生装置において、番組プログラムと番組プログラムガイド情報を同時に記録する技術が記載されている。このような発明では記録した番組プログラムの情報を一覧表示することができるため、非常に便利である。
特開平9−245463号公報
しかしながら、上述の装置のように番組プログラムガイド情報も同時に記録する装置において、記録した番組プログラムの情報を一覧表示する場合には画面に表示できる領域は限られていることが多く、あまり多くの文字を表示することができない。全ての文字を表示することができない場合、文字列の先頭から表示され、表示領域内に表示しきれない残りの部分は省略され、三点リーダ(…)などの記号に置き換えられて表示されることが多い。
また、番組プログラム情報の中で一番重要な要素であるタイトル名においては、例えば連続ドラマのような番組の場合、前半に番組のシリーズ名、後半にその回のタイトル名といったように前半部に同一の文字列が用いられることが多く、一覧表示の利便性が損なわれている場合が多い。
本発明は、そのような状況に鑑みてなされたもので、番組プログラム情報の一覧表示において限られた領域にできるだけ多くの情報を表示することができるようにするものである。
上記課題を解決するために、本発明の記録再生装置は、番組プログラムガイド情報を受信する受信手段と、番組プログラムを受信する受信手段と、上記番組プログラムガイド情報と番組プログラムを記録媒体に記録する記録手段と、記録済みの番組プログラムの一覧を表示する表示手段と、上記記録済みの番組プログラムのタイトル名のうち同一部分を省略して表示する省略表示処理部と、を備えていることを特徴とする。
本発明は、記録された番組プログラムの一覧表示において、限られた表示領域でより多くの情報を表示することができ、非常に便利であるという効果を奏する。
以下に、本発明による記録再生装置の実施形態の一例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明による記録再生装置の実施例1における構成の一例であり、 チューナ部2、デマルチプレクサ部3、記録制御部4、番組プログラムガイド情報処理部5、記録手段部6、記録媒体7、再生手段部8、入力手段9、再生制御部10、省略表示判定部11、再生信号処理部12、一覧画面作成部13から構成されている。省略表示処理部14は、省略表示判定部11と一覧画面作成部13から構成される。
アンテナ部1で受信された電波はチューナ部2で復調されたのち、デマルチプレクサ部3で番組プログラムガイド情報と、番組プログラムに分離される。番組プログラムガイド情報は番組プログラムガイド情報処理部5にて記録のための処理が行われたのちに、番組プログラムとともに記録手段部6により記録媒体7に記録される。
番組プログラムの再生の際には、記録媒体7に記録されたデータは再生手段部8により読み出され、再生制御部10により再生信号処理部12に送られ、そこで番組プログラムが再生され出力信号として出力される。
リモコンなどの視聴者からの入力を受け付ける入力手段9から記録済み番組プログラムの一覧表示が指示された場合、記録媒体7に記録されたデータを再生手段部8が読み出す。再生制御部10が読み出されたデータのなかから番組プログラムガイド情報を取り出し、一覧画面作成部13に送る。一覧画面作成部13は省略表示判定部11にて各番組プログラムについて省略表示を行うかどうかを判定し、その判定結果を用いて記録済み番組プログラムの一覧表示画面を作成する。作成された画面は再生信号処理部12に送られ、出力信号として出力される。
図2は、本発明の実施例1における受信機に記録されている番組プログラムガイド情報の例である。各番組プログラムについて、放送されたチャンネル、放送日時、番組のタイトル名が記録されている。上の3つの番組プログラムは毎週放送されるシリーズ番組を記録したものであり、番組のタイトル名はシリーズ名と各回のサブタイトルから構成されている。
図3に、本発明による記録再生装置の実施例1における記録済み番組プログラムの一覧表示画面を示す。
本実施例1では、1画面中に5つの番組プログラムの情報を表示することが可能である。
各番組プログラムについて、放送されたチャンネル、放送日時、番組のタイトル名が表示される。
このとき、各番組プログラムについて、一つ前の番組プログラムとタイトル名の文字列の比較を行う。文字列の先頭部分に一定以上の長さの同一部分がある場合、記録再生装置は2つの番組プログラムを関連のあるものとみなし、後続のタイトル名のうち同一文字列部分を省略し‘〃’記号に置き換えて表示をする。
その結果、表示領域内に省略を行わなかった場合に比べより多くの文字列を表示することができ、タイトル名による判別が容易となる。
なお、比較として従来の記録再生装置による記録済み番組プログラムの一覧表示画面を図4に示す。これらを比較すれば、本実施例によってより多くの情報を限られた表示領域に表示することができることは明白である。
上記実施例1では、番組プログラムガイド情報のタイトル名に記録再生装置による省略が行われたかどうかが利用者には判別不可能である。本発明の実施例2では、記録再生装置が省略表示を行う場合には、通常のものと表示を変えることによってこれらを利用者が判別することができるようにする。具体的には、文字の色や、背景色を変更する、フォントを変更する(イタリックやボールドなど)、フォントの装飾を行う(縁取りなど)、文字のサイズを変えて省略部は通常部と異なる文字サイズで表示する、などが挙げられる。
また上記実施例では純粋に文字列の比較のみを行って省略表示を行っているが、ごく一般的な文字列が番組のタイトル名に含まれている場合には不必要な場合においても省略表示を行ってしまう可能性がある。そこで、省略を行いたいような文字列はすなわち同一シリーズ番組のタイトルといった関連性のある文字列であり、このような番組は周期的な条件(毎週の曜日と時刻が一定である、または平日の一定時刻に放送されるなど)を持つことが多いことに着目し、文字列比較に加えて記録したチャンネルおよび時刻の比較を省略表示判定条件に追加し、例えば同じ曜日の近い時間帯であるときにのみ関連のある番組プログラムであると見なして省略を行うことでこれらの不必要な省略表示を防ぐことができ、より効率的な記録済み番組プログラム一覧表の表示を行うことができる。
また、例えばデジタル放送においては伝送されている番組プログラムガイド情報の中に、番組のシリーズを表す記述子が含まれていることがある。この情報を用いて番組プログラムガイド情報の省略表示の判定を行うことも可能である。
上記各実施例における番組プログラムガイド情報は、番組プログラムの伝送されているものと同一の伝送路により伝送されているものとしたが、まったく別の伝送路、例えばインターネット上の電子番組表などより取得しても良いことは明白である。
また、上記実施例では省略表示を行う条件についても記録再生装置にあらかじめ内蔵されているものとしたが、このような条件を視聴者により設定可能とすることもできることは明白である。
図1は、本発明による記録再生装置の実施例1の機能ブロック図である。 図2は、本発明の実施例1における受信機に記録されている番組プログラムガイド情報の例である。 図3は、本発明の実施例1における記録された番組プログラムの一覧表示画面例である。 図4は、従来例における記録された番組プログラムの一覧表示画面例である。
符号の説明
1 アンテナ
2 チューナ部
3 デマルチプレクサ部
4 記録制御部
5 番組プログラムガイド情報処理部
6 記録手段部
7 記録媒体
8 再生手段部
9 入力手段
10 再生制御部
11 省略表示判定部
12 再生信号処理部
13 一覧画面作成部
14 省略表示処理部

Claims (6)

  1. 番組プログラムガイド情報を受信する受信手段と、
    番組プログラムを受信する受信手段と、
    上記番組プログラムガイド情報と番組プログラムを記録媒体に記録する記録手段と、
    記録済みの番組プログラムの一覧を表示する表示手段と、
    上記記録済みの番組プログラムのタイトル名のうち同一部分を省略して表示する省略表示処理部と、を備えていることを特徴とする記録再生装置。
  2. 請求項1記載の記録再生装置において、
    上記省略表示処理部は、上記記録済みの番組プログラムのタイトル名のうち同一部分の省略表示を判定する省略表示判定部と、上記省略表示判定部の判定結果を用いて、タイトル名のうち同一文字列部分を省略した一覧画面を作成する一覧画面作成部を備えている記録再生装置。
  3. 請求項2記載の記録再生装置において、上記省略表示判定部は、上記記録済みの番組プログラムのタイトル名の文字列を比較することにより、一定以上の長さの同一文字列部分の有無を検出して、同一部分の省略表示を判定し、上記一覧画面作成部は、後続のタイトル名のうち、上記同一文字列部分を省略して一覧画面を作成することを特徴とする記録再生装置。
  4. 請求項3記載の記録再生装置において、省略された同一文字列部分について他の非省略部分とは異なった省略を示す表示方法を用いることを特徴とする記録再生装置。
  5. 請求項2記載の記録再生装置において、記録したチャンネル番号および時刻を省略する際の判定条件に用いることを特徴とする記録再生装置。
  6. 請求項1記載の記録再生装置において、記録した番組プログラムガイド情報のシリーズ情報を使用することでシリーズ番組間においてのみタイトル名を省略して表示することを特徴とする記録再生装置。
JP2005292069A 2005-10-05 2005-10-05 記録再生装置 Pending JP2007104366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292069A JP2007104366A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292069A JP2007104366A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104366A true JP2007104366A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38030850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292069A Pending JP2007104366A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007104366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128900A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Telework Management:Kk メール装置、メール装置の制御方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247357A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Sony Corp 再生装置
JP2000295538A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル番組放送受信予約装置、並びにデジタル番組放送受信予約方法、及びこのデジタル番組放送受信予約方法に関するプログラムを記載した記録媒体
JP2005086221A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組予約システム
WO2005041572A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Programm list generating apparatus
JP2005159579A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 未視聴番組提供テレビ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247357A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Sony Corp 再生装置
JP2000295538A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル番組放送受信予約装置、並びにデジタル番組放送受信予約方法、及びこのデジタル番組放送受信予約方法に関するプログラムを記載した記録媒体
JP2005086221A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組予約システム
WO2005041572A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Programm list generating apparatus
JP2005159579A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 未視聴番組提供テレビ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128900A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Telework Management:Kk メール装置、メール装置の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101224393B1 (ko) 비디오 재생 장치 및 그 제어 방법
JP2009088634A (ja) デジタルテレビジョン受信装置
US20080063361A1 (en) Recording/reproduction apparatus, display control method, and program
JP2007067593A (ja) デジタルコンテンツ再生装置
CN102165766A (zh) 数字广播接收装置
JP2008193295A (ja) 番組抽出方法および装置
JP2006129122A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及びプログラム記録媒体
JP2009004872A (ja) ワンセグ放送受信装置、ワンセグ放送受信方法、およびワンセグ放送受信プログラムを記録した媒体
JP2008048297A (ja) コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供装置
US20070230907A1 (en) Image processing apparatus and file reproducing method
US7657156B2 (en) Digital video recording apparatus and method
JP2007104366A (ja) 記録再生装置
JP5132504B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP4882687B2 (ja) 録画番組管理装置
JP5119032B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP6733006B2 (ja) 電子機器および映像再生方法
KR100757422B1 (ko) 방송 프로그램의 시청 이력 관리 방법
JP4590464B2 (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP2006245946A (ja) 表示制御装置および送信装置
JP2002343019A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP5567160B2 (ja) 番組表制御装置及び番組表制御方法
JP2005020243A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2008011397A (ja) データ放送再生装置及び方法
JP2005294904A (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
JP2007150734A (ja) 電子番組ガイドを備えた受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005