JP2007103780A - 回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ - Google Patents
回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007103780A JP2007103780A JP2005293662A JP2005293662A JP2007103780A JP 2007103780 A JP2007103780 A JP 2007103780A JP 2005293662 A JP2005293662 A JP 2005293662A JP 2005293662 A JP2005293662 A JP 2005293662A JP 2007103780 A JP2007103780 A JP 2007103780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- rewrite
- base material
- terminals
- microcomputer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/06—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0044—Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
- H05K3/0052—Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0097—Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09063—Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/0909—Preformed cutting or breaking line
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10212—Programmable component
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/17—Post-manufacturing processes
- H05K2203/175—Configurations of connections suitable for easy deletion, e.g. modifiable circuits or temporary conductors for electroplating; Processes for deleting connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49126—Assembling bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49128—Assembling formed circuit to base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49787—Obtaining plural composite product pieces from preassembled workpieces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49789—Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
【課題】マイコンの無駄がなく、急な設計変更が発生しても、モータの納期の短縮も図ることができ、マイコン制御のプログラムの変更によって実装済み基板が無駄になることもなく、ROM内蔵のマイコンICを自動実装して回路基板を形成できるようにする。
【解決手段】母材1は、複数の回路領域2と非回路領域3とで構成され、各回路領域2と非回路領域3とは複数の連結部4によって連結されている。母材1の両面又は片面に必要な導通パターン、及びマイコンIC5等の各種電子部品が設けられている。各回路領域2に実装されたマイコンIC5は、マイコン制御のプログラムを記憶する書き換え可能な不揮発性メモリを備えている。マイコンIC5は、導通パターン6が連結部4を通って非回路領域3の書き換え端子8に接続されている。外部書き込み装置の書き込み端子を各書き換え端子8に接続することで、母材1の状態で各メモリへプログラムを一括して書き込むことができる。
【選択図】 図2
Description
図1は、回路領域および非回路領域を含む母材の平面図である。図2は、図1の要部を拡大した回路領域から導通パターンを通って書き換え端子への接続を示す平面図である。図3は、母材の書き込み装置50を示した斜視図である。図4は、当該回路基板が搭載される軸流型ファンモータにおける銘板シールを剥がした状態の斜視図および断面図である。図5は回路基板の平面図である。
次に第2の実施形態について図6の回路領域および非回路領域を含む母材の平面図を用いて説明する。第2の実施形態では、非回路領域に配置される書き換え端子の配置に関する構成を例示する。図6において、図1と同一符号のものは同一もしくはそれに相当する部位を示すものとする。
次に第3の実施形態について図7の回路領域および非回路領域を含む母材の平面図および図8の書き込み装置50へ母材を設置した状態を示す斜視図を用いて説明する。第3の実施形態では、非回路領域に配置される書き換え端子の配置を変更して書き込み装置50への設置に関する構成を例示する。図7において、図1と同一符号のものは同一もしくはそれに相当する部位を示すものとする。
2 回路領域
3 非回路領域
4 連結部
5 マイコンIC
6 導通パターン
7 スルーホール
8 書き込み端子
10 ファンモータ
20 ハウジング
30 インペラ
40 回路基板
Claims (16)
- 書き換え可能な不揮発性のメモリに記憶された記憶データに基づいて駆動時の回転が制御されるブラシレスDCモータの回路基板であって、
絶縁板に形成された導通パターンを有する母材に、前記メモリを含む回路部品が実装された複数の回路領域と、該回路領域と少なくとも一部が一体的に連結され且つ該回路領域を切り離し可能に保持する非回路領域と、さらに、前記母材の複数の前記回路領域または前記非回路領域の少なくとも一箇所に形成された、外部書き込み装置に接続された所定数の書き込み端子の信号が複数の前記回路領域の前記各メモリに伝達されることで前記各メモリに前記記憶データを書き込むための、前記所定数の書き換え端子と、を備え、
前記外部書き込み装置によって前記書き換え端子より前記各メモリに前記記憶データを書き込んだ後、前記母材から前記回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とする回路基板。 - 前記所定数を一組とする前記書き換え端子は、前記非回路領域に設けられ、
前記メモリと前記所定数の前記書き換え端子とをそれぞれ電気的に接続する書き換え導通パターンが、前記回路領域と前記非回路領域とが一体的に連結された連結部を通って設けられていることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。 - 前記所定数を一組とする前記書き換え端子は、前記母材に形成された複数の前記回路領域のそれぞれに対応して複数組形成され、
前記外部書き込み装置によって、前記各回路領域に対応する前記書き換え端子のそれぞれの組を介して、前記各メモリに前記記憶データを書き込んだ後、前記母材から前記各回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とする請求項2に記載の回路基板。 - 前記所定数の前記書き換え端子を少なくとも一組備え、該一組の書き換え端子の前記所定数の各端子から、前記母材に形成された一部または全部の前記回路領域に実装された前記各メモリに、それぞれ共通に電気的接続される前記書き換え導通パターンが形成され、
前記外部書き込み装置によって、前記一部または全部の前記回路領域に実装された前記各メモリに、前記記憶データを同時に一括して書き込んだ後、前記母材から前記各回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とする請求項2に記載の回路基板。 - 前記母材は、前記絶縁板の両面に前記書き換え導通パターンを備え、
前記母材の両面に設けられた書き換え導通パターンが導通手段によって接続されていることを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の回路基板。 - 一または複数組の前記書き換え端子は、前記非回路領域の所定領域に集積して設けられていることを特徴とする請求項2乃至5の何れかに記載の回路基板。
- 前記母材は、前記非回路領域の少なくとも一部が前記母材の外縁に位置する矩形であって、
一または複数組の前記書き換え端子が、前記非回路領域の前記外縁に近接して設けられ、且つ前記外縁に形成される直線状の一辺に沿って配列されていることを特徴とする請求項6に記載の回路基板。 - 前記母材は、前記非回路領域の少なくとも一部が前記母材の外縁に位置する矩形であって、
一または複数組の前記書き換え端子が、前記非回路領域の前記外縁に近接して設けられ、当該書き換え端子が一箇所に集約配置されていることを特徴とする請求項6に記載の回路基板。 - 前記メモリに前記記憶データが書き込まれた後に、該書き込み後の前記記憶データがマスターデータと一致するかを確認する検査工程を経て、前記回路領域の切り離しを行うことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の回路基板。
- 前記検査工程の良否結果を、少なくとも前記回路領域に対応して表示されたことを特徴とする請求項9に記載の回路基板。
- 書き換え可能な不揮発性のメモリに記憶された記憶データに基づいて駆動時の回転が制御されるブラシレスDCモータであって、
駆動用マグネットを備えた回転体と、
ステータコアにコイルが巻設されてなり前記駆動用マグネットに対向して配置されるステータを備えた静止体と、
前記回転体を前記静止体に対して回転自在に支持する軸受と、
書き換え可能な不揮発性のメモリと該メモリの前記記憶データに基づいて駆動時の回転を制御する回転制御部と該制御部の制御に基づき前記ブラシレスDCモータに回転駆動電流を供給する駆動回路部とを備えた回路基板と、を有するブラシレスDCモータであって、
前記回路基板は、絶縁板に形成された導通パターンを有する母材に、前記メモリを含む回路部品が実装された複数の回路領域と、該回路領域と少なくとも一部が一体的に連結され且つ該回路領域を切り離し可能に保持する非回路領域と、さらに、前記母材の複数の前記回路領域または前記非回路領域の少なくとも一箇所に形成された、外部書き込み装置に接続された所定数の書き込み端子の信号が複数の前記回路領域の前記各メモリに伝達されることで前記各メモリに前記記憶データを書き込むための、前記所定数の書き換え端子と、を備え、
前記外部書き込み装置によって前記書き換え端子より前記各メモリに前記記憶データを書き込んだ後、前記母材から前記回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とするブラシレスDCモータ。 - 前記所定数を一組とする前記書き換え端子は、前記非回路領域に設けられ、
前記メモリと前記所定数の前記書き換え端子とをそれぞれ電気的に接続する書き換え導通パターンが、前記回路領域と前記非回路領域とが一体的に連結された連結部を通って設けられていることを特徴とする請求項11に記載のブラシレスDCモータ。 - 前記回路基板は、前記所定数を一組とする前記書き換え端子が、前記母材に形成された複数の前記回路領域のそれぞれに対応して複数組形成され、
前記外部書き込み装置によって、前記各回路領域に対応する前記書き換え端子のそれぞれの組を介して、前記各メモリに前記記憶データを書き込んだ後、前記母材から前記各回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とする請求項12に記載のブラシレスDCモータ。 - 前記回路基板は、前記所定数の前記書き換え端子を少なくとも一組備え、該一組の書き換え端子の前記所定数の各端子から、前記母材に形成された一部または全部の前記回路領域に実装された前記各メモリに、それぞれ共通に電気的接続される前記書き換え導通パターンが形成され、
前記外部書き込み装置によって、前記一部または全部の前記回路領域に実装された前記各メモリに、前記記憶データを同時に一括して書き込んだ後、前記母材から前記各回路領域を切り離すことによって形成されることを特徴とする請求項12に記載のブラシレスDCモータ。 - 前記回路基板において前記連結部が切断された面には、前記書き換え導通パターンの切断部が露出していることを特徴とする請求項12乃至14の何れかに記載のブラシレスDCモータ。
- 前記母材は、前記絶縁板の両面に前記書き換え導通パターンを備え、
前記母材の両面に設けられた前記書き換え導通パターンが導通手段によって接続されていることを特徴とする請求項12乃至14の何れかに記載のブラシレスDCモータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293662A JP2007103780A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ |
US11/538,857 US7735220B2 (en) | 2005-10-06 | 2006-10-05 | Method of manufacturing circuit board |
CNB2006101416931A CN100486099C (zh) | 2005-10-06 | 2006-10-08 | 电路板的制作方法和利用该电路板的无刷直流电机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293662A JP2007103780A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007103780A true JP2007103780A (ja) | 2007-04-19 |
Family
ID=38030405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005293662A Pending JP2007103780A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7735220B2 (ja) |
JP (1) | JP2007103780A (ja) |
CN (1) | CN100486099C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015115612A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ドクトル・フリッツ・ファウルハーバー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲーDr. Fritz Faulhaber Gmbh& Co. Kg | プログラマブル電子モジュールおよび超小型電動機 |
JP2016536069A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-11-24 | ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション | 埋込可能医療デバイスの回路基板並びに組み立て及び検査方法 |
CN113260159A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-08-13 | 马金搏 | 一种印刷线路板制造用捞板机及制造工艺 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8647517B2 (en) * | 2007-07-09 | 2014-02-11 | Nitto Denko Corporation | Producing method of suspension board with circuit |
US10343289B2 (en) * | 2017-05-05 | 2019-07-09 | The Boeing Company | Verification system for manufacturing processes |
CN109584820B (zh) * | 2018-12-19 | 2021-10-01 | 惠科股份有限公司 | 时序控制板、显示装置及测试装置 |
CN118409713B (zh) * | 2024-07-01 | 2024-09-13 | 清河电子科技(山东)有限责任公司 | 一种ic载板生产信息处理方法、系统、电子设备及介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54108959A (en) * | 1978-02-14 | 1979-08-27 | Inaba Haruhiko | Method of displaying quantity of liquid in thermos and its device |
JPS6284956A (ja) * | 1985-10-07 | 1987-04-18 | Toyota Motor Corp | 軸物部品加工システムのチヤツクスリツプ検知装置 |
JPH10150143A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Hitachi Ltd | メモリモジュールおよびプリント基板 |
JP2002136057A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Sofutoronikusu Kk | 制御/駆動回路一体型サーボモータ |
JP2004021999A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Ricoh Microelectronics Co Ltd | 基板製造方法、基板、データ書込方法及びプリント基板の信号検出方法 |
JP2005219710A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Shinano Kenshi Co Ltd | サンルーフ駆動装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2544457Y (zh) | 2002-02-04 | 2003-04-09 | 金学高 | 无刷直流电机 |
JP4108428B2 (ja) | 2002-09-30 | 2008-06-25 | 山洋電気株式会社 | ブラシレスdcファンモータ |
US7266869B2 (en) * | 2003-07-30 | 2007-09-11 | Kyocera Corporation | Method for manufacturing a piezoelectric oscillator |
-
2005
- 2005-10-06 JP JP2005293662A patent/JP2007103780A/ja active Pending
-
2006
- 2006-10-05 US US11/538,857 patent/US7735220B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-08 CN CNB2006101416931A patent/CN100486099C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54108959A (en) * | 1978-02-14 | 1979-08-27 | Inaba Haruhiko | Method of displaying quantity of liquid in thermos and its device |
JPS6284956A (ja) * | 1985-10-07 | 1987-04-18 | Toyota Motor Corp | 軸物部品加工システムのチヤツクスリツプ検知装置 |
JPH10150143A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Hitachi Ltd | メモリモジュールおよびプリント基板 |
JP2002136057A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Sofutoronikusu Kk | 制御/駆動回路一体型サーボモータ |
JP2004021999A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Ricoh Microelectronics Co Ltd | 基板製造方法、基板、データ書込方法及びプリント基板の信号検出方法 |
JP2005219710A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Shinano Kenshi Co Ltd | サンルーフ駆動装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016536069A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-11-24 | ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション | 埋込可能医療デバイスの回路基板並びに組み立て及び検査方法 |
JP2015115612A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ドクトル・フリッツ・ファウルハーバー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲーDr. Fritz Faulhaber Gmbh& Co. Kg | プログラマブル電子モジュールおよび超小型電動機 |
CN113260159A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-08-13 | 马金搏 | 一种印刷线路板制造用捞板机及制造工艺 |
CN113260159B (zh) * | 2021-05-19 | 2022-07-15 | 东莞汇和电子有限公司 | 一种印刷线路板制造用捞板机及制造工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070109729A1 (en) | 2007-05-17 |
US7735220B2 (en) | 2010-06-15 |
CN100486099C (zh) | 2009-05-06 |
CN1945957A (zh) | 2007-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7839033B2 (en) | Brushless DC motor and manufacturing method thereof | |
JP2007103780A (ja) | 回路基板およびその回路基板を備えたブラシレスdcモータ | |
US10232630B2 (en) | Electronic patch for refurbishing a used print cartridge | |
US20070178720A1 (en) | Electric Fan | |
CN1941568B (zh) | 无刷直流电机及其制造方法 | |
JP4287451B2 (ja) | モータ、送風ファンおよび送風ファンの製造方法 | |
CN105247423B (zh) | 一种电气接口模块 | |
JP6670024B2 (ja) | 電気機器 | |
US20070089825A1 (en) | System and method for managing feeders of a surface mount machine | |
JP2002159706A (ja) | 遊技機のメモリボード | |
US20110307911A1 (en) | Circuit board, motor, disk drive apparatus and circuit board manufacturing method | |
JP3147345B2 (ja) | 集積回路並びに該集積回路を用いた電子機器及びその電子機器の組立方法 | |
JP4955438B2 (ja) | 電子基板の製造方法 | |
JP4460469B2 (ja) | 部品確認方法 | |
JP2010177389A (ja) | 部品情報読取装置用アンテナおよび部品パッケージ | |
JP2020179644A (ja) | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2003152312A (ja) | 表示部品 | |
JP2009213318A (ja) | ドライブ装置の製造方法、接続配線基板およびこれを用いたドライブ装置 | |
JPH02209000A (ja) | チップ部品の実装ミス防止方法 | |
JPH09130089A (ja) | 電子部品実装方法及び装置 | |
JPH11354984A (ja) | 電子部品収納テープと電子部品実装方法 | |
JPH07160383A (ja) | ソケットアダプタ | |
JP2002252435A (ja) | 電子回路基板、電子回路基板の製造方法およびテープカセット | |
JP2003151807A (ja) | 特定機能の表示部品 | |
JP2004146484A (ja) | 部品搭載機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110607 |