JP2007102479A - 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置 - Google Patents

広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007102479A
JP2007102479A JP2005291392A JP2005291392A JP2007102479A JP 2007102479 A JP2007102479 A JP 2007102479A JP 2005291392 A JP2005291392 A JP 2005291392A JP 2005291392 A JP2005291392 A JP 2005291392A JP 2007102479 A JP2007102479 A JP 2007102479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
base station
terminal device
mobile terminal
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005291392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Takeda
洋樹 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005291392A priority Critical patent/JP2007102479A/ja
Priority to PCT/JP2006/319786 priority patent/WO2007040225A1/ja
Publication of JP2007102479A publication Critical patent/JP2007102479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末装置の利用者が、利用情報のジャンルを選択することなく広告コンテンツを閲覧することができ、かつ、携帯端末装置の利用状態に応じた広告効果の高い広告配信を行うことができる広告配信システムを提供する。
【解決手段】広告配信サーバ1の広告管理部12が、基地局コード管理部15から基地局3a,3bの基地局コードを取得し、時刻管理部14から広告コンテンツを配信する時刻を取得する。そして、広告管理部12は基地局コード及び時刻に応じた広告枠を作成して広告コンテンツを割り当てる。これによって、携帯端末装置2a,2bは、自己の利用状態(例えば、待ち受け中、音声発信中、音声着信中)に応じて、音声再生、動画像再生、テキストデータ表示のいずれかの広告配信方法を選択し、所望の広告コンテンツを取得して利用者に広告閲覧させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話機を媒体として広告コンテンツの配信を行う広告配信システム等に関し、特に、携帯電話機などの携帯端末装置を媒体とした広告配信において広告の割り当て及び広告コンテンツの切り替えを行う広告配信システム、及びこの広告配信システムを構成する広告配信サーバ、基地局、携帯端末装置に関する。
従来より、電話機を媒体として広告コンテンツを配信する広告コンテンツ配信技術が種々知られている。例えば、発呼―被呼双方の電話機の通話状態が確立するまでに、電話局が配信した広告コンテンツを双方の電話機のメモリに記録しておき、双方の電話機が通話状態にないときにその広告コンテンツをそれぞれの電話機に表示又は音声報知させる技術が開示されている。この技術によれば、通話状態にない時間帯を広告配信として有効に利用することができる(例えば、特許文献1参照)。また、電話広告を聞いた特定の加入者に対して通話料金を割り引くなど、電話広告による広告料収入と通話料金の還元とを両立させた技術も知られている(例えば、特許文献2参照)。さらには、携帯電話の待ち受け時間に携帯電話基地局単位で地域限定の配信情報を提供することにより、利用者は希望する最新情報を無料又は安価に参照することができる技術も開示されている(例えば、特許文献3参照)。
これらの特許文献による広告配信システムの技術は広告配信のタイミングを限定している。例えば、特許文献1や特許文献2の技術は、通話可能状態にない通信確立中に電話広告を行っているために配信時間が制限されるので、広告配信の情報量は限定されている。また、特許文献3の技術は、広告配信は待ち受け中のみに限定していると共に、電話広告料の課金システムに関しては、顧客への広告提供時間や顧客の広告利用回数をカウントして、広告依頼者への課金もしくは利用者(顧客)への料金還元を行っている。さらに、広告コンテンツの割り当てに関しては、携帯端末の利用者自身が入手したい情報ジャンルを選択して所望の広告コンテンツの割り当てを行っている。
特開2002―152382号公報 特開2002―330240号公報 特開2002―74187号公報
しかしながら、上記の各特許文献を含めた従来の広告配信システムは、広告コンテンツの配信タイミングが限定されてしまい、待ち受け中や音声発信中や音声着信中などに広告配信タイミングを拡大させることができない。そのため、時間的に効率の良い広告提供方法を選択しなければならないので、広告を提供するときの時間が制限されて選択手順が複雑になるなどの不具合がある。つまり、第1の課題として、従来の広告配信システムでは広告提供方法の選択手順において使い勝手がよくないという問題がある。
また、上記の特許文献3のような従来技術では、携帯端末装置の利用者自身が提供を受ける広告コンテンツの情報ジャンルを選択しなければならない。言い換えれば、携帯端末装置の利用者が情報ジャンルを選択する操作を行ってから初めて広告コンテンツがその携帯端末装置へ提供される状態となるため、利用者の操作次第によっては広告効果を低減させる原因ともなる。つまり、第2の課題として、従来の広告配信システムでは広告コンテンツの選択方法に自由度がないという問題がある。
また、上記の特許文献1や特許文献3のような技術では、携帯端末の利用者が広告提供を受けた時間や回数を記録して広告提供者への課金に対応していた。ところが、携帯端末の利用者が多数になると、このような携帯端末装置の利用者主体の課金方法では課金処理が煩雑となるため、より簡易な課金方法が必要とされている。つまり、第3の課題として、従来の広告配信システムでは広告提供者への広告料の課金処理が複雑となるなどの不具合がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、簡単な構成によって広告提供方法の選択手順や選択方法を単純化すると共に、広告提供者への広告料の課金処理を簡易に行うことができる広告配信システム、及びこの広告配信システムを構成する広告配信サーバ、基地局、携帯端末装置を提供することを目的とする。
本発明の広告配信システムは、携帯端末装置、基地局、及び広告コンテンツの配信を実行する広告配信サーバを用いて電話広告を行う広告配信システムであって、携帯端末装置が自己の利用状態に応じた広告提供方法を選択して広告コンテンツを取得するような構成を採っている。
また、本発明の広告配信システムは、前記発明の構成に加えて、広告配信サーバは、広告コンテンツを配信する時刻、基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コード、及び携帯端末装置の利用状態に応じて広告枠を作成し、その広告枠ごとに広告提供の割り当てを行う広告管理手段を備える構成を採っている。
また、本発明の広告配信システムは、前記発明の構成に加えて、携帯端末装置は、基地局コードの変化を検知したときは変化した基地局コードに応じた広告コンテンツを取得する構成を採っている。
また、本発明の広告配信システムは、前記発明の構成に加えて、基地局は、広告コンテンツを配信する時刻の変化を検知したときは変化した時刻に応じた広告コンテンツを携帯端末装置へ配信する構成を採っている。
また、本発明の広告配信システムは、前記発明の構成に加えて、広告配信サーバは、携帯端末装置の待ち受け中に基地局より取得した広告コンテンツを格納し、その携帯端末装置の利用状態に応じて対応する広告コンテンツを再生させる広告コンテンツ格納手段を備える構成を採っている。
また、本発明の広告配信システムは、前記各発明の構成において、携帯端末装置の利用状態は、携帯端末装置の待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態であり、広告提供方法は、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示のいずれかの方法である構成を採っている。
また、本発明の携帯端末装置は、広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる携帯端末装置であって、自己の利用状態に応じた広告提供方法を選択して広告コンテンツを取得する構成を採っている。
また、本発明の携帯端末装置は、前記発明の構成において、利用状態は、待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態であり、広告提供方法は、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示のいずれかの方法である構成を採っている。
また、本発明の携帯端末装置は、前記発明の構成に加えて、基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コードの変化を検知したときに、変化した基地局コードに応じた広告コンテンツを取得する構成を採っている。
また、本発明の広告配信サーバは、広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる広告配信サーバであって、広告コンテンツを配信する時刻、基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コード、及び携帯端末装置の利用状態に応じて広告枠を作成し、その広告枠ごとに広告提供の割り当てを行う広告管理手段を備える構成を採っている。
また、本発明の広告配信サーバは、前記発明の構成に加えて、携帯端末装置の待ち受け中に基地局より取得した広告コンテンツを格納し、その携帯端末装置の利用状態に応じて対応する広告コンテンツを再生させる広告コンテンツ格納手段を備える構成を採っている。
また、本発明の広告配信サーバは、前記発明の構成において、利用状態は、待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態である構成を採っている。
また、本発明の基地局は、広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる基地局であって、広告コンテンツを配信する時刻の変化を検知したときは、変化した時刻に応じた広告コンテンツを携帯端末装置に配信する構成を採っている。
本発明の広告配信システムによれば、携帯端末装置の利用状態(つまり、待ち受け中、音声発信中、音声着信中など)に応じて、音声再生、動画像再生、テキストデータ表示のいずれかの広告配信方法を選択して実行することにより、利用者は所望の広告を最適な状態で閲覧することができる。つまり、音声発信中や音声着信中には、利用者が携帯端末を耳にあてて利用するために、音声再生による広告配信方法を選択させる。また、待ち受け中においては、利用者は携帯端末の表示部を見ることが多いために、動画像再生やテキストデータ表示などの広告配信方法を選択させる。このような広告提供方法の選択手順によって、携帯端末装置における広告取得の使い勝手が一段と向上する。
また、本発明の広告配信システムは、基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コードや広告配信の時刻に基づいて作成された広告枠に従って広告コンテンツを配信している。これによって、広告依頼者は、基地局の地理的条件などに関連付けられた基地局コードや配信時刻を参照して広告枠を購入し、所望の広告コンテンツを配信する権利を取得する。このような仕組みによって、携帯端末装置の利用者は、提供を受ける広告の情報ジャンルを選択することなく広告の提供を受けることができる。さらに、携帯端末装置の利用者ごとの広告利用の履歴データを保持カウントすることなく、広告依頼者への適正な課金を行うことが可能となる。これによって、広告コンテンツの選択方法の制約や広告提供者への広告料の課金処理の煩雑さが解消される。
〈発明の概要〉
本発明の広告配信システムは、携帯端末装置における待ち受け中や音声発信中・着信中など利用状態に応じて、音声再生、動画像再生、テキストデータ表示のいずれかの広告配信方法を選択して広告コンテンツを提供できるように構成されている。これによって、携帯端末装置の利用状態に最適な方法で広告コンテンツを提供することができるので広告効果が一段と向上する。また、基地局の地理的条件などに関連付けられた基地局コードや広告配信の時刻に基づいて作成された広告枠に従って広告コンテンツを配信するように構成されている。このような仕組みによって、携帯端末装置の利用者は、提供を受ける広告コンテンツの情報ジャンルを選択することなく広告の提供を受けることができる。
〈発明の実施の形態〉
以下、図面を用いて、本発明における電話によって広告配信を行う広告配信システムの実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態における広告配信システムの構成を示すブロック図である。まず、図1に基づいて本発明における広告配信システムの全体構成について説明する。本発明の広告配信システムは、広告依頼者4からの広告依頼に基づいて電話よる広告配信を実行する広告配信サーバ1と、電話による広告情報を受信する複数の携帯端末装置2a,2bと、複数の携帯端末装置2a,2bのそれぞれのサービスエリアを管轄する複数の基地局3a,3bとを備えた構成となっている。
また、広告配信サーバ1は、広告コンテンツを格納する広告コンテンツ格納部11と、基地局コード及び広告配信の時刻に基づいて作成された広告枠を管理する広告管理部12と、基地局コード及び時刻に応じた広告コンテンツを広告コンテンツ格納部11より取得して該当する基地局3a,3bへ配信する広告配信部13と、広告を配信する時刻を管理する時刻管理部14と、基地局3a,3bの地理的条件などに関連付けられた基地局コードを管理する基地局コード管理部15とを備えた構成となっている。
次に、図1に示す広告配信システムの全体動作について概略的に説明する。広告配信サーバ1の広告管理部12が、基地局コード管理部15から基地局3a,3bの基地局コードを取得し、時刻管理部14から広告コンテンツを配信する時刻を取得する。そして、広告管理部12は基地局コード及び時刻に応じた広告枠を作成して広告コンテンツを割り当てる。これによって、携帯端末装置2a,2bは、自己の利用状態(例えば、待ち受け中、音声発信中、音声着信中)に応じて、音声再生、動画像再生、テキストデータ表示のいずれかの広告配信方法を選択し、所望の広告コンテンツを取得して利用者に広告閲覧させる。したがって、携帯端末装置2a,2bの利用者は、利用情報のジャンルを選択することなく広告コンテンツを閲覧することができ、かつ、携帯端末装置2a,2bの利用状態に応じた広告効果の高い広告配信を行うことができる。
次に、図1に示す広告配信システムの動作についてさらに詳細に説明する。図2は、図1に示す広告配信システムにおける広告コンテンツの割り当てを示す図である。図2に示すように、通信事業者ごとに、基地局コード及び広告を配信する時刻に基づいて広告枠が決められている。例えば、通信事業社(a社)の場合、地域1の基地局コードで広告配信の時刻が9:00〜10:00のときは、電話機の状態Aでは『枠1・A(¥10000)』、電話機の状態Bでは『枠1・B(¥3000)』というように広告枠が決められている。なお、電話機の状態とは、待ち受け中、TV電話発着信中、i-mode(登録商標)発信中などのような特定モード発信中、音声着信中、音声発信中などといった利用状態である。
すなわち、広告管理部12は、図2に示すような基地局コード及び時刻に基づいて作成された広告枠を常時管理している。したがって、広告依頼者4は、基地局3a、3bの地理的条件などによって設定された基地局コードや広告配信の時刻に基づいて図2に示す広告コンテンツの割当表から該当する広告枠を購入し、所望の広告コンテンツを配信する権利を取得することができる。また、広告配信部13は、図2に示す広告コンテンツの割当表を参照して広告配信の時刻になったら広告管理部12へ問い合わせを行い、基地局コード及び時刻に応じた広告コンテンツを広告コンテンツ格納部13より取得して該当する基地局3a、3bへ配信する。
すると、基地局3a,3bは、自局エリアに存在する携帯端末装置2a,2bに対して広告配信サーバ1の広告配信部13より配信された広告コンテンツを配信する。このとき、携帯端末装置2a,2bは、自己の利用状態(例えば、待ち受け中、TV電話発着信中、i-mode(登録商標)発信中、音声着信中、音声発信中など)に応じて、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示のいずれかの広告配信方法を選択して実行する。このような広告配信方法の選択を行うことによって、利用者は所望の形態で広告閲覧を行うことができる。
次に、携帯端末装置2a,2bの動作について説明する。図3は、図1の広告配信システムにおいて用いられる携帯端末装置の広告配信方法選択及び広告コンテンツ選択の手順を示すフローチャートである。また、図4は、図1の広告配信システムにおいて用いられる携帯端末装置の利用状態と広告再生方法の対応関係を示す図である。図4に示すように、広告再生方法は、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示の3種類があるが、音声再生は携帯端末装置2a,2bの利用状態が音声発信中のときに選択され、テキストデータ表示は携帯端末装置2a,2bの利用状態が音声発信中、TV電話着信中、及び待ち受け中のときに選択され、動画像再生は携帯端末装置2a,2bの利用状態がTV電話着信中のときに選択される。
図3のフローチャートにおいて、最初に携帯端末装置は自己の利用状態を検知する(ステップS1)。次に、携帯端末装置はステップS1にて検知された利用状態に応じた広告配信方法を選択し、さらに広告コンテンツを選択する(ステップS2)。ここで、図4における携帯端末装置の利用状態と広告再生方法の対応関係に示すように、携帯端末装置の利用状態と広告配信方法及び広告コンテンツの関係は、あらかじめ対応付けがなされている。
したがって、ステップS2にて選択された広告配信方法を用いて、待ち受け中に携帯端末装置内部のメモリに格納しておいた広告コンテンツをユーザに通知する(ステップS3)。この実施の形態では、図4に示すように、携帯端末装置のスピーカより音声を再生して広告を行う広告再生方法、携帯端末装置の表示部にテキストデータを出力して広告表示を行う広告再生方法、及び携帯端末装置の表示部に映像を出力すると共にスピーカより音声を出力して動画広告を行う広告再生方法の3つを広告再生方法としている。
次に、基地局3a,3bと同期した広告コンテンツの切り替え方法について説明する。図5は、図1の広告配信システムにおいて、基地局コードの変化によって広告コンテンツの切り替えを行う手順を示すフローチャートである。また、図6は、図1の広告配信システムにおいて、時刻の変化によって広告コンテンツの切り替えを行う手順を示すフローチャートである。すなわち、広告コンテンツは、図5に示すように基地局コードの変化によって切り替えが行われると共に、図6に示すように時刻の変化によって切り替えが行われる。
まず、図5において、携帯端末装置が移動して基地局コードの変化を検知した場合には(ステップS11)、携帯端末装置は、変化した基地局コードに対応する基地局に対して広告コンテンツの取得要求を送信し、新たな基地局コードに対応した広告コンテンツのダウンロードを行う(ステップS12)。さらに、ダウンロードされた広告コンテンツは携帯端末装置内のメモリに格納され(ステップS13)、前述の図4に示す携帯端末装置の利用状態に応じた広告再生方法によって所望の広告を閲覧することができる。
次に、図6において、基地局が広告を配信する時刻の変化を検知した場合には(ステップS21)、基地局から携帯端末装置に対して新しい広告コンテンツを送信する(ステップS22)。すると、携帯端末装置は受信した広告コンテンツをメモリに格納する(ステップS23)。これによって、前述の図4に示す携帯端末装置の状態に応じた広告再生方法によって所望の広告を閲覧することができる。
本発明によれば、携帯端末装置の利用者が利用情報のジャンルを選択することなく広告コンテンツを閲覧可能とすることができ、かつ、携帯端末装置の利用状態に応じた広告効果の高い広告配信を行うことができるので、地域ごとのユニークな広告情報を配信することができる広告配信システムなどに有効に利用することができる。
本発明の一実施の形態における広告配信システムの構成を示すブロック図 図1に示す広告配信システムにおける広告コンテンツの割り当てを示す図 図1の広告配信システムにおいて用いられる携帯端末装置の広告配信方法選択及び広告コンテンツ選択の手順を示すフローチャート 図1の広告配信システムにおいて用いられる携帯端末装置の利用状態と広告再生方法の対応関係を示す図 図1の広告配信システムにおいて、基地局コードの変化によって広告コンテンツの切り替えを行う手順を示すフローチャート 図1の広告配信システムにおいて、時刻の変化によって広告コンテンツの切り替えを行う手順を示すフローチャート
符号の説明
1 広告配信サーバ
2a,2b 携帯端末装置
3a,3b 基地局
4 広告依頼者
11 広告コンテンツ格納部
12 広告管理部
13 広告配信部
14 時刻管理部
15 基地局コード管理部

Claims (13)

  1. 携帯端末装置、基地局、及び広告コンテンツの配信を実行する広告配信サーバを用いて電話広告を行う広告配信システムであって、
    前記携帯端末装置が自己の利用状態に応じた広告提供方法を選択して前記広告コンテンツを取得する
    ことを特徴とする広告配信システム。
  2. 前記広告配信サーバは、前記広告コンテンツを配信する時刻、前記基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コード、及び前記携帯端末装置の利用状態に応じて広告枠を作成し、その広告枠ごとに広告提供の割り当てを行う広告管理手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告配信システム。
  3. 前記携帯端末装置は、前記基地局コードの変化を検知したときは、変化した基地局コードに応じた広告コンテンツを取得する
    ことを特徴とする請求項2に記載の広告配信システム。
  4. 前記基地局は、前記広告コンテンツを配信する時刻の変化を検知したときは、変化した時刻に応じた広告コンテンツを前記携帯端末装置へ配信する
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の広告配信システム。
  5. 前記広告配信サーバは、前記携帯端末装置の待ち受け中に前記基地局より取得した広告コンテンツを格納し、その携帯端末装置の利用状態に応じて対応する広告コンテンツを再生させる広告コンテンツ格納手段を備える
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の広告配信システム。
  6. 前記利用状態は、前記携帯端末装置の待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態であり、
    前記広告提供方法は、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示のいずれかの方法である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の広告配信システム。
  7. 広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる携帯端末装置であって、
    自己の利用状態に応じた広告提供方法を選択して広告コンテンツを取得することを特徴とする携帯端末装置。
  8. 前記利用状態は、待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態であり、
    前記広告提供方法は、音声再生、動画像再生、及びテキストデータ表示のいずれかの方法である
    ことを特徴とする請求項7に記載の携帯端末装置。
  9. 基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コードの変化を検知したときに、変化した基地局コードに応じた広告コンテンツを取得することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の携帯端末装置。
  10. 広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる広告配信サーバであって、
    広告コンテンツを配信する時刻、基地局の地理的条件に関連付けられた基地局コード、及び前記携帯端末装置の利用状態に応じて広告枠を作成し、前記広告枠ごとに広告提供の割り当てを行う広告管理手段を備えることを特徴とする広告配信サーバ。
  11. 前記携帯端末装置の待ち受け中に前記基地局より取得した広告コンテンツを格納し、その携帯端末装置の利用状態に応じて対応する広告コンテンツを再生させる広告コンテンツ格納手段を備えることを特徴とする請求項10に記載の広告配信サーバ。
  12. 前記利用状態は、待ち受け中、TV電話発着信中、特定モード発着信中、及び音声発着信中のいずれかの状態であることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の広告配信サーバ。
  13. 広告コンテンツの電話配信を行う広告配信システムに用いられる基地局であって、
    前記広告コンテンツを配信する時刻の変化を検知したときは、変化した時刻に応じた広告コンテンツを携帯端末装置に配信することを特徴とする基地局。
JP2005291392A 2005-10-04 2005-10-04 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置 Pending JP2007102479A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291392A JP2007102479A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置
PCT/JP2006/319786 WO2007040225A1 (ja) 2005-10-04 2006-10-03 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291392A JP2007102479A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007102479A true JP2007102479A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37906266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291392A Pending JP2007102479A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007102479A (ja)
WO (1) WO2007040225A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068340A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 映像配信装置及び映像配信システム
JP2012504272A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 加入者のプライバシを維持しながら携帯電話におけるターゲット広告を可能にするための方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108154373A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种自动投放广告的方法和系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157501A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hisatake Sotokoshi 無線通信システム
JP2002158777A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Ntt Docomo Inc 情報配信方法およびそのシステム
JP2004336581A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Nec Corp 携帯端末による広告方法、携帯端末広告システム及び携帯端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068340A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 映像配信装置及び映像配信システム
JP2012504272A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 加入者のプライバシを維持しながら携帯電話におけるターゲット広告を可能にするための方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007040225A1 (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006180514A (ja) 共有アカウントの移動体電気通信を監視するための技術
US20070008948A1 (en) Apparatus and method for providing subscriber information during wait time in a mobile communication system
CN102932760A (zh) 一种建立通话的方法、装置及设备
JP2006197106A (ja) テレビ電話移動機向けコンテンツ作成提供システム、及び、テレビ電話移動機向けコンテンツ作成提供方法
JP2007102479A (ja) 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置
JP6203930B2 (ja) エージェントプログラム、コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2002101206A (ja) 電話通信サービス管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2005033442A (ja) テレビ電話システム
EP4132063A1 (en) Method for rendering media content, and system and related device
JP2006129379A (ja) 携帯電話端末の録画メッセージ提供システム
JP2008193274A (ja) 携帯電話端末
JP2002044733A (ja) 携帯電話サービスシステム
JP2001352403A (ja) 移動電話を利用した広告方法及び広告システム
CN102158611B (zh) 一种彩像业务实现方法及装置
KR20150000997A (ko) 통화 중 배경 음악 또는 배경 영상을 송신하는 스마트 폰 및 이를 이용한 통화 방법
KR101048269B1 (ko) 메시지 서비스 제공 장치 및 방법
KR101379209B1 (ko) 휴대 전화에서의 통화 대기음 설정 및 이용을 위한 어플리케이션, 휴대 전화에서의 통화 대기음 설정 방법, 그리고 이를 이용한 광고 방법
KR101165414B1 (ko) 광고통화서비스 시스템
KR100914164B1 (ko) 통화료 세이브를 위한 전화 중계장치
JP4119390B2 (ja) 音情報提供システム
JP2008085512A (ja) 情報配信システムおよび携帯端末ならびに情報配信方法
JP4152561B2 (ja) 通信端末装置
JP2005191836A (ja) 携帯電話の電話番号割り当て方法及びサーバ
JP2003051884A (ja) 留守番電話方法
JP2005223540A (ja) コマーシャル表示機能付きテレビ電話システム及び通信料金割引方法