JP2007102061A - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007102061A
JP2007102061A JP2005294509A JP2005294509A JP2007102061A JP 2007102061 A JP2007102061 A JP 2007102061A JP 2005294509 A JP2005294509 A JP 2005294509A JP 2005294509 A JP2005294509 A JP 2005294509A JP 2007102061 A JP2007102061 A JP 2007102061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
filter
frequency
evaluation value
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005294509A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yanada
崇志 梁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005294509A priority Critical patent/JP2007102061A/ja
Priority to US11/542,569 priority patent/US7733411B2/en
Publication of JP2007102061A publication Critical patent/JP2007102061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"

Abstract

【課題】 大きな歪曲収差を持つ光学系を用いて撮影する場合でも、より正確に焦点調整を行うことができる画像撮影装置を提供する。
【解決手段】 フォーカスレンズ1は、中央部を拡大し、その周辺部を圧縮する歪曲収差特性を持つ。バイパスフィルター5では、中央部に対応する領域には、第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数が設定され、周辺部に対応する領域には、第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数が設定される。積分器9は、バイパスフィルター5によってフィルター処理された撮像信号を積分して評価値を生成する。分割器8は、積分を実行する領域を積分器9に設定する。積分器9によって生成された評価値に基づき、焦点調節の制御が行われる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動焦点機能を有する画像撮影装置に関する。
ビデオカメラやデジタルカメラなどの画像入力装置において、撮影する被写体までの距離や、画角に占める大きさに合わせてレンズの焦点距離を変更し、拡大縮小を自由に行うズーム機能が広く利用されている。これらのズーム機能は通常、内部のレンズを機械的に動かすことにより実現されている光学ズームと、イメージャから出力される画像の一部を利用し、画素間に新たな画素を補間することで画像を拡大する電子ズームとに大別される。電子ズームは、光学ズームと比較して駆動部分がなく、小型かつ安価に実現できるが、画質的に劣るという課題がある。
このような課題に対して、特許文献1では図12に示すように、入力画像の周辺部を光学的に圧縮する機能を持つ光学系と、これを受光する主として均一な画素密度の受光素子とを備え、この圧縮による歪みを含んだ該受光素子の受光画像を補正変換する機能を備えることにより、その動作領域において同等の解像度のズーム画像を実現することを特徴とする電子ズーム画像入力方式を提案している。
図12の被写体画面1A上の望遠画角画面1AS、中間画角画面1AM、広角画角画面1AWは、撮像素子の受光面上ではそれぞれ符号1BS、1BM、1BWとして示される圧縮画面となる。さらに、この受光面から得られた画像データに対して補正処理を行うことにより、正常画像に変換された補正ズーム画面1Cとして、望遠画角画面1CS、中間画角画面1CM、広角画角画面1CWが得られる。これにより、解像度が必ずしも一定にはならず、局所的な高低は生じるが、全体としては解像度を落とさずに電子ズーム動作を行うことができる。
ビデオカメラやデジタルカメラなどの画像入力装置において用いられている自動焦点調整に関しては、例えば特許文献2にその方法が提案されている。この提案に係わるブロック図を図13に示す。フォーカスレンズ100を介して入射された入射光が、CCD素子101を通して光電変換され、撮像信号が生成される。CCD素子101により生成された撮像信号は、A/D変換器102によりディジタル信号に変換され、信号処理回路103に入力される。信号処理回路103は、入力された撮像信号にホワイトバランス補正やγ補正などの補正を施し、順次DRAM104に書き込む。
処理回路105は、DRAM104から読み出した撮像信号に色分離処理などの信号処理を施す。記録メディア106は、処理回路105により信号処理が施された撮像信号を保持する。一方、DRAM104に書き込まれた撮像信号はゲート回路107にも与えられる。ゲート回路107はCPU112からの指示を受け、撮像信号を、複数の独立した領域に分割し、フォーカスエリアを設定する。
ゲート回路107によって複数の独立した領域に分割された撮像信号は、輝度信号生成回路108によって輝度信号に変換され、HPF109およびLPF110に与えられる。HPF109は、輝度信号より高周波成分を抽出して積分器111に与え、積分器111は、高周波成分を積分して焦点評価値としてCPU112に与える。LPF110は、輝度信号より低周波成分を抽出して積分器111に与え、積分器111は、低周波成分を積分して輝度データとしてCPU112に与える。CPU112は、積分器111より得られた評価値を元に、フォーカスレンズ100の位置を移動させるモータ113を駆動し、焦点を合わせる。
CPU112がモータ113を駆動し、焦点を合わせる方法として、本例では山登り制御方式を用いている。CPU112は、フォーカスエリアそれぞれの焦点評価値が最大値となる位置のうち、もっとも近方向側で最大値となる位置を合焦位置と判定して、当該位置にフォーカスレンズを移動するように、モータ113を駆動する。これは、カメラの撮影時(特にポートレートの場合)、一般に所望の被写体は近くにあり、遠方のものは基本的に背景だからである。このように、複数のフォーカスエリアから求めた焦点評価値の変化を評価して合焦判定を行っているため、様々な状態の被写体に対して的確にピントを合わせることができる。
特開平10−233950号公報 特開2001−255450号公報
しかし、特許文献1に示された画像入力装置で撮影された画像は、画像の中央部分と周辺部分とで、特性が異なり、中央部では像が拡大されるため低周波成分の多い画像になり、周辺部では像が圧縮されるため高周波成分の多い画像となる。カメラによる撮影時、特にポートレートの場合、前記のように、所望の被写体は近くにあり、また画像の中央部にあることが多い。
しかしながら、特許文献1に示すレンズを用いたカメラ等の画像撮影装置を用いて、特許文献2に示したような、フォーカスレンズの位置を移動する山登り法で焦点調整を行う場合、画像の中央の領域では画像が拡大され、低周波成分が多くなる。したがって、画像にハイパスフィルターをかけた結果を積分して評価値を算出し、レンズを移動して、評価値の変化が山になる位置を検出しようとしても、低周波成分が多いため、山の検出が難しい。中央部で焦点を合わせられない場合、山の検出ができる最近接位置は、後方の背景を含んだ分割領域となるため、背景にしかピントがあわなくなる可能性がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、大きな歪曲収差を持つ光学系を用いて撮影する場合でも、より正確に焦点調整を行うことができる画像撮影装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、中央部を拡大し、その周辺部を圧縮する歪曲収差特性を持つ光学系と、前記光学系を通して得られた光学像を受光し、撮像信号に変換するイメージセンサーと、前記イメージセンサーより出力される撮像信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段と、ディジタル信号に変換された前記撮像信号の低周波成分をカットするフィルター処理を行うフィルター手段と、前記中央部に対応する領域には、第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数を、前記周辺部に対応する領域には、前記第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数を各々選択し、前記フィルター手段に対して設定するフィルター係数設定手段と、前記フィルター手段によりフィルター処理された前記撮像信号を積分して評価値を生成する積分手段と、画像領域を複数に分割して生成される各分割領域に関する領域情報に基づき、積分を実行する領域を前記積分手段に設定する分割手段と、前記各分割領域に係る前記評価値に基づき、焦点調節の制御を行う制御手段とを有することを特徴とする画像撮影装置である。
また、本発明の画像撮影装置は、前記フィルター手段と前記積分手段とを1ユニットとして、相異なる前記分割領域を対象として前記評価値を生成するための複数のユニットと、各ユニットからの出力を選択して前記制御手段に出力する積分出力切り替え手段とを更に有することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影装置において、前記フィルター手段は、更に、前記中央部においては、前記第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記フィルター手段は、更に、前記中央部においては、前記第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定されていることを特徴とする。
また、本発明は、中央部を拡大し、その周辺部を圧縮する歪曲収差特性を持つ光学系と、前記光学系を通して得られた光学像を受光し、撮像信号に変換するイメージセンサーと、前記イメージセンサーより出力される撮像信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段と、ディジタル信号に変換された前記撮像信号の低周波成分をカットするフィルター処理を行うフィルター手段と、前記フィルター手段によりフィルター処理された前記撮像信号を積分して評価値を生成する積分手段と、画像領域を、前記歪曲収差特性に応じた大きさで複数に分割して生成される各分割領域の大きさに関する領域情報に基づき、積分を実行する領域を前記積分手段に設定する分割手段と、各分割領域に係る前記評価値に基づき、焦点調節の制御を行う制御手段とを有することを特徴とする画像撮影装置である。
また、本発明の画像撮影装置は、前記中央部に対応する領域には、第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数を、前記周辺部に対応する領域には、前記第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数を各々選択し、前記フィルター手段に対して設定するフィルター係数設定手段を更に有することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影装置は、前記評価値に対し、前記分割領域の大きさに応じて前記評価値を正規化する係数を乗ずる乗算手段を更に有することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影装置は、前記フィルター手段と前記積分手段とを1ユニットとして、相異なる前記分割領域を対象として前記評価値を生成するための複数のユニットと、各ユニットからの出力を選択して前記制御手段に出力する積分出力切り替え手段とを更に有することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影装置は、前記評価値に対し、前記分割領域の大きさに応じて前記評価値を正規化する係数を乗ずる乗算手段を前記ユニット毎に更に有し、前記積分出力切り替え手段は、前記乗算手段からの出力を各ユニットからの出力とし、選択して前記制御手段に出力することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影装置において、前記フィルター手段は、更に、前記中央部においては、前記第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、中央部では、低周波成分の多い画像に対応して、第1のフィルター係数に設定されたフィルター手段を用いて、より低い周波数領域の信号を抽出することによって、中央部でも、必要な撮像信号のエッジ部分を検出でき、より正確に焦点調整を行うことができるという効果が得られる。また、本発明によれば、積分手段が積分を実行する分割領域の大きさを、光学系の歪曲収差特性に応じた大きさとすることによって、光学系の歪曲収差特性に起因する、各分割領域における周波数成分の偏りが抑えられ、より正確に焦点調整を行うことができるという効果が得られる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。以下の各図面で同一の構成には同一の符号を付与し、説明を省略する。まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本実施形態による画像撮影装置の構成を示している。図1のフォーカスレンズ1を用いて、図2(a)に示す円状の模様を撮影すると、図2(b)に示すように、中央部は拡大され、周辺部は中心からの距離が大きくなるほど光学的に圧縮されるような大きな歪曲収差を持つ光学像が出力される。フォーカスレンズ1より出力された光学像は、固体撮像素子、例えばCCDなどのイメージセンサー2に入射し、被写体像として撮像面に結像される。イメージセンサー2では、マトリクス状に画素が配列され、さらにカラーフィルターが配置されており、CCDドライバ12により駆動制御されることにより、被写体像を電気信号(以下撮像信号と称する)に光電変換する。
イメージセンサー2より出力される撮像信号は、A/D変換器3(A/D変換手段)によりディジタル信号に変換された後、輝度信号生成回路4により輝度信号に変換される。輝度信号生成回路4により生成された輝度信号から、ハイパスフィルター5(フィルター手段)により高周波成分のみが抽出される。ハイパスフィルター5は、例えば図3に示す構成をしており、乗算器の係数K0、a0、a1、b0、b1が、図1の保持器7および切り替え器6を通してCPU10より与えられる。
保持器7は、CPU10より与えられるハイパスフィルター5の係数K0、a0、a1、b0、b1として、画が拡大された領域(中央部)で使用する係数(第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数)と、画が圧縮された領域(周辺部)で使用する係数(第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数)の2種類を保持する。切り替え器6は、CPU10からの制御により、保持器7より読み出す係数を切り替え、読み出した係数をハイパスフィルター5に与える。これら切り替え器6、保持器7、およびCPU10の一部機能が本発明のフィルター係数設定手段の一実施形態である。
分割器8(分割手段)は、CPU10からの制御により、ハイパスフィルター5より出力される撮像信号を、予め設定された領域情報に基づいて、例えば図4に示すように5×5の領域に分割する制御信号を生成する。この分割器8によって、積分を実行する各分割領域が積分器9に設定される。ハイパスフィルター5により高周波成分のみが抽出された輝度信号は、分割器8の制御に従い、積分器9(積分手段)により分割領域毎に積分され、CPU10により焦点調整用の評価値として読み出される。CPU10は、読み出した評価値に基づいて、山登り制御方法などを用いてフォーカスレンズ1の位置を決定し、モータ11を制御する。これらCPU10の一部機能およびモータ11が本発明の制御手段の一実施形態である。
図5に、ハイパスフィルター5のカットオフ周波数と、積分器9により得られる評価値とを示す。図5(a)は、カットオフ周波数が低いハイパスフィルターの特性を表している。図5(b)は、低周波成分の多い画像において、各分割領域で得られる評価値の、フォーカスレンズ1の位置毎の変化を表している。図5(c)は、カットオフ周波数が高いハイパスフィルターの特性を表している。図5(d)は、高周波成分の多い画像において、各分割領域で得られる評価値の、フォーカスレンズ1の位置毎の変化を表している。
本実施形態で用いている、大きな歪曲収差を持つレンズ(フォーカスレンズ1)を用い、カメラなどで撮影を行った場合、画像の中央部では、像が拡大されることにより低周波成分が多くなる。また、画像の周縁方向へ向かうに従い、像が圧縮されることにより高周波成分が多くなる。同じ特性を持つハイパスフィルターを1画面全体にかけ、焦点調節を行おうとする場合、画像の中央部においては低周波成分が多いため、図5(b)に示すように、レンズ位置を移動しても評価値の変化は比較的緩やかであり、山の検出が難しい。
また、画像の周辺部においては高周波成分が多いため、図5(d)に示すように、レンズ位置を移動すると評価値は急峻な変化をし、容易に山の検出を行うことができる。したがって、画像の中央部と周辺部で異なる特性を持つハイパスフィルターをかける必要がある。
すなわち、画像の中央部においては、山の検出を容易に行えるようにするため、図5(a)に示すような、カットオフ周波数の低いハイパスフィルターを用い、画像の周辺部においては、図5(c)に示すようなカットオフ周波数の高いハイパスフィルターを用いる。CPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響で像が拡大されてイメージセンサー2に入力される領域においては、低いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターの動作をする係数を選ぶように切り替え器6を制御する。また、CPU10は、フォーカスレンズ1の収差の影響で像が圧縮されてイメージセンサー2に入力される領域においては、高いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターの動作をする係数を選ぶように切り替え器6を制御する。これにより、低周波成分の多い中央部の領域においても、フォーカスレンズ1の移動による評価値の山を検出できるようになるため、より正確に合焦位置の検出を行うことができる。
上述したように、本実施形態によれば、歪曲収差を持つレンズの影響により中央部が拡大され、周辺部が圧縮される画像が入力される場合に、使用するハイパスフィルターの特性を変更し、中央部では、低周波成分の多い画像に対応して、カットオフ周波数の低い第1のフィルター係数に設定されたハイパスフィルターを用いて、より低い周波数領域の信号を抽出する。これにより中央部でも、必要な撮像信号のエッジ部分を検出でき、容易に合焦位置の検出を行うことができる。したがって、より正確に焦点調整を行うことができる。
次に、本実施形態の変形例を説明する。図6は、本変形例による画像撮影装置の構成を示している。本変形例においては、焦点調整用の評価値を求めるためのハイパスフィルターおよび積分器の組からなるユニットが複数個設けられている。各ハイパスフィルターは異なる特性を持っており、各ハイパスフィルターの出力に対してそれぞれ領域分割および積分処理が行われる。画像の中央部においては、カットオフ周波数の低いハイパスフィルターを通した積分結果が用いられ、画像の周辺部においては、カットオフ周波数の高いハイパスフィルターを通した積分結果が用いられる。
すなわち、CPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響で像が拡大されてイメージセンサー2に入力される領域においては、低いカットオフ周波数を持つハイパスフィルター(ハイパスフィルター21または22)を通した積分器(積分器23または24)の積分結果を選ぶように切り替え器25(積分出力切り替え手段)を制御する。また、CPU10は、フォーカスレンズ1の収差の影響で像が圧縮されてイメージセンサー2に入力される領域においては、高いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターを通した積分器の積分結果を選ぶように切り替え器25を制御する。なお、積分器23および24が積分を実行する領域は、分割器8によって設定される。
本変形例によれば、ハイパスフィルターと積分器からなるユニットが複数設けられているため、各分割領域における評価値を並列処理で算出することが可能となるので、より素早く焦点調節を行うことができる。
なお、本実施形態のいずれの場合においても、ハイパスフィルター5に対してさらに、中央部において、第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定してもよい。中央部においては、画像が拡大されて入力されることにより、低周波成分が多く、高周波成分が少ない。そのため、高周波成分をカットしても、評価値への影響は少ない。画像の中央部において、第3の周波数以上の周波数成分をカットする、所謂バンドパスフィルタとして機能するようにハイパスフィルター5が設定されていれば、高周波成分に重畳されるノイズ成分がカットされ、より正確に焦点調整を行うことができる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図7は、本実施形態による画像撮影装置の構成を示している。ハイパスフィルター5の構成は第1の実施形態と同様に、例えば図3で表され、CPU10より係数K0、a0、a1、b0、b1が与えられる。分割器31には、CPU10からの制御により、ハイパスフィルター5より出力される撮像信号を、例えば図8(a)に示すような5×5の領域に分割する制御信号が、切り替え器32および保持器33を通して与えられる。
保持器33は、分割領域の大きさを決定するための水平方向幅や垂直方向幅といったパラメータ(領域情報)をCPU10より与えられ、保持する。切り替え器32は、CPU10からの制御により、保持器33より読み出すパラメータを切り替え、読み出した、分割領域の大きさを決定するパラメータを分割器31に与える。ハイパスフィルター5より高周波成分のみが抽出された輝度信号は、分割器31の制御に従い、積分器9により分割領域毎に積分され、CPU10により焦点調整用の評価値として読み出される。CPU10は、読み出した評価値に基づいて、山登り制御方法などを用いてフォーカスレンズ1の位置を決定し、モータ11を制御する。
以下、図8を参照して、円状の模様の画を撮像した場合の画像撮影装置の動作を説明する。図8(a)は、本実施形態で行う画面の分割例であり、図2(a)に示す画がフォーカスレンズ1に入力された場合に、フォーカスレンズ1より出力された、図2(b)に示す画を分割した結果を示す。この分割の制御が、分割器31により行われる。図8(b)は、フォーカスレンズ1に入力される画を元に画面を均一に分割した分割例である。図8(c)は、フォーカスレンズ1より出力される画を元に画面全体を均一に分割した分割例である。
本実施形態で用いている大きな歪曲収差を持つレンズ(フォーカスレンズ1)を用い、カメラなどで撮影を行った場合、画像の中央部では画像が拡大され、画像の周縁方向に向かうに従い、画像が圧縮される。1画面全体で均一な大きさの分割領域を用いて焦点調節の評価値を得ようとする場合、下記のように、画面の中央部においては、フォーカスレンズ1に入力される画を元に意図した分割領域の大きさに比べて小さな領域で評価値の取得を行い、画面の周辺部においては、フォーカスレンズ1に入力される画を元に意図した分割領域の大きさに比べて大きな領域で評価値の取得を行うことになる。
例えば、図8(b)に示すフォーカスレンズ1に入力される画を元に画面を均一に分割した例と、図8(c)に示す歪曲収差を持ったフォーカスレンズ1より出力される画を元に画面を均一に分割した例とを比較した場合、図8(c)では図8(b)と比べて、中央部においては、本来意図した領域より小さな領域で評価値の取得を行い、周辺部においては、本来意図した領域より大きな領域で評価値の取得を行うことになる。したがって、分割領域の大きさは、フォーカスレンズ1に入力される、歪曲収差の影響のない撮影画を元に決定する必要がある。
すなわち、CPU10は、レンズの歪曲収差の影響をなくすために、各分割領域の大きさを決定する水平方向幅や垂直方向幅といったパラメータを保持器33に保持させ、切り替え器32は、現在入力されている撮像信号の領域に応じて、保持器33より保持されているパラメータを読み出し、分割器31に与える。このように、フォーカスレンズ1に入力される画を元に、図8(b)に示すように領域を分割するため、画像の中央部および周辺部の各分割領域の大きさが、図8(a)に示すような大きさとなるように、分割器31、切り替え器32、および保持器33を制御することにより、より正確に合焦位置の検出を行うことができる。上記の分割器31、切り替え器32、保持器33、およびCPU10の一部機能が本発明の分割手段の一実施形態である。
上述したように、本実施形態によれば、歪曲収差を持つレンズの影響により中央部が拡大され、周辺部が圧縮される画像が入力される場合に、積分器9に設定する、積分を実行する分割領域の大きさを、レンズの歪曲収差特性に応じた大きさとする。これにより、光学系の歪曲収差特性に起因する、各分割領域における周波数成分の偏りが抑えられ、より正確に焦点調整を行うことができる。
次に、本実施形態の変形例を説明する。図9は、本変形例による画像撮影装置の構成を示している。本変形例においては、さらに乗算器41が設けられ、各分割領域毎の特性が一定になるような正規化係数を乗算器41が積分結果に乗じることにより、焦点調整用の評価値が求められる。すなわち、CPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響をなくすために、各分割領域の大きさに応じて用意した各分割領域の正規化係数を保持器43に保持させる。切り替え器42は、現在入力されている撮像信号の領域に応じて、保持器43より保持されているパラメータを読み出し、乗算器41に与える。上記の乗算器41、切り替え器42、保持器43、およびCPU10の一部機能が本発明の乗算手段の一実施形態である。なお、正規化係数は、分割領域の大きさの違い、すなわち積算する画素数の違いによる見掛けの評価値の違いを是正するもので、等しい画素数の領域に換算する係数であり、分割領域の大きさとは反比例の関係にあるものである。
本変形例によれば、歪曲収差を持つレンズの影響により、中央部が拡大、周辺部が圧縮される画像が入力された場合においても、各分割領域の特性を合わせる乗算器を備えることにより、容易に合焦位置の検出を行うことができる。すなわち、各分割領域で得られた評価値に対して、その評価値に係る分割領域の大きさに応じて評価値を正規化する係数を乗ずることにより、歪曲収差の影響を補正し、より正確な焦点調節を行うことができる。
図10は、他の変形例による画像撮影装置の構成を示している。本変形例においては、各分割領域毎のハイパスフィルターの特性を変更させることができ、画像の中央部においては、カットオフ周波数の低いハイパスフィルターを用い、画像の周辺部においてはカットオフ周波数の高いハイパスフィルターを用いる。本変形例では、第1の実施形態(図1参照)で説明した切り替え器6および保持器7が設けられている。
すなわち、CPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響で像が拡大されてイメージセンサー2に入力される領域においては、低いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターの動作をする係数を選ぶように切り替え器6を制御する。また、CPU10は、フォーカスレンズ1の収差の影響で像が圧縮されてイメージセンサー2に入力される領域においては、高いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターの動作をする係数を選ぶように切り替え器6を制御する。なお、ハイパスフィルター5の各係数は、CPU10から一旦保持器7に格納され、切り替え器6を介してハイパスフィルター5に与えられる。
本変形例によれば、中央部においては、低周波成分の多い画像に対応するようにカットオフ周波数の低い第1のフィルター係数に設定されたハイパスフィルターを用いることにより、より低い周波数領域の信号を抽出し、低周波成分の多い中央部でも、必要な撮像信号のエッジ部分を検出でき、フォーカスレンズ1の移動による評価値の山を検出できるようになる。したがって、より正確に合焦位置の検出および焦点調整を行うことができる。
図11は、他の変形例による画像撮影装置の構成を示している。本変形例においては、焦点調整用の評価値を求めるハイパスフィルター、積分器、および乗算器の組からなるユニットが複数個設けられている。各ハイパスフィルターは異なる特性を持っており、各ハイパスフィルターの出力に対して、それぞれ領域分割および積分処理が行われる。画像の中央部においては、カットオフ周波数の低いハイパスフィルターを通した積分結果が用いられ、画像の周辺部においては、カットオフ周波数の高いハイパスフィルターを通した積分結果が用いられる。本変形例では、第1の実施形態(図6参照)で説明したハイパスフィルター21,22および積分器23,24が設けられている。また、各積分器の積分結果に対して、その積分結果に係る分割領域の大きさに応じて積分結果を正規化する係数を乗ずる乗算器51および52が設けられている。
CPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響で像が拡大されてイメージセンサー2に入力される領域においては、低いカットオフ周波数を持つハイパスフィルター(ハイパスフィルター21または22)を通した積分器(積分器23または24)の積分結果を選ぶように切り替え器25を制御する。また、CPU10は、フォーカスレンズ1の収差の影響で像が圧縮されてイメージセンサー2に入力される領域においては、高いカットオフ周波数を持つハイパスフィルターを通した積分器の積分結果を選ぶように切り替え器25を制御する。
なお、積分器23および24が積分を実行する領域は、分割器31によって設定される。また、前述した変形例(図9参照)と同様にCPU10は、フォーカスレンズ1の歪曲収差の影響をなくすために、各分割領域の大きさに応じて用意した各分割領域の正規化係数を保持器43に保持させる。切り替え器42は、ハイパスフィルター21が処理した撮像信号の領域に応じて、保持器43より保持されているパラメータを読み出し、乗算器51に与えると共に、ハイパスフィルター22が処理した撮像信号の領域に応じて、保持器43より保持されているパラメータを読み出し、乗算器52に与える。
本変形例によれば、ハイパスフィルター、積分器、および乗算器からなるユニットが複数設けられているため、各分割領域における評価値を並列処理で算出することが可能となるので、より素早く焦点調節を行うことができる。また、歪曲収差を持つレンズの影響により、中央部が拡大、周辺部が圧縮される画像が入力された場合においても、各分割領域の特性を合わせる乗算器を備えることにより、容易に合焦位置の検出を行うことができる。すなわち、各分割領域で得られた評価値に対して、その評価値に係る分割領域の大きさに応じて評価値を正規化する係数を乗ずることにより、歪曲収差の影響を補正し、より正確な焦点調節を行うことができる。
なお、本実施形態のいずれの場合においても、ハイパスフィルター5に対してさらに、中央部において、第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定してもよい。前述したように、画像の中央部において、第3の周波数以上の周波数成分をカットする、所謂バンドパスフィルタとして機能するようにハイパスフィルター5が設定されていれば、高周波成分に重畳されるノイズ成分がカットされ、より正確に焦点調整を行うことができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の第1の実施形態による画像撮影装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による画像撮影装置が備える、大きな歪曲収差を持つレンズの入出力例を示す参考図である。 本発明の第1の実施形態による画像撮影装置が備えるハイパスフィルターの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における画像の領域分割例を示す参考図である。 本発明の第1の実施形態において、ハイパスフィルターのカットオフ周波数と、積分器により得られる評価値とを示す参考図である。 本発明の第1の実施形態による画像撮影装置の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による画像撮影装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による画像撮影装置の動作を説明するための領域分割例を示す参考図である。 本発明の第2の実施形態による画像撮影装置の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による画像撮影装置の他の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による画像撮影装置の他の変形例の構成を示すブロック図である。 大きな歪曲収差を持つレンズを説明するための参考図である。 従来の画像撮影装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1・・・フォーカスレンズ、2・・・イメージセンサー、3・・・A/D変換器、4・・・輝度信号生成回路、5,21,22・・・ハイパスフィルター、6,25,32,42・・・切り替え器、7,33,43・・・保持器、8,31・・・分割器、9,23,24・・・積分器、10・・・CPU、11・・・モータ、12・・・CCDドライバ、41,51,52・・・乗算器

Claims (9)

  1. 中央部を拡大し、その周辺部を圧縮する歪曲収差特性を持つ光学系と、
    前記光学系を通して得られた光学像を受光し、撮像信号に変換するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーより出力される撮像信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段と、
    ディジタル信号に変換された前記撮像信号の低周波成分をカットするフィルター処理を行うフィルター手段と、
    前記中央部に対応する領域には、第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数を、前記周辺部に対応する領域には、前記第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数を各々選択し、前記フィルター手段に対して設定するフィルター係数設定手段と、
    前記フィルター手段によりフィルター処理された前記撮像信号を積分して評価値を生成する積分手段と、
    画像領域を複数に分割して生成される各分割領域に関する領域情報に基づき、積分を実行する領域を前記積分手段に設定する分割手段と、
    前記各分割領域に係る前記評価値に基づき、焦点調節の制御を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記フィルター手段と前記積分手段とを1ユニットとして、相異なる前記分割領域を対象として前記評価値を生成するための複数のユニットと、
    各ユニットからの出力を選択して前記制御手段に出力する積分出力切り替え手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  3. 前記フィルター手段は、更に、前記中央部においては、前記第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像撮影装置。
  4. 中央部を拡大し、その周辺部を圧縮する歪曲収差特性を持つ光学系と、
    前記光学系を通して得られた光学像を受光し、撮像信号に変換するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーより出力される撮像信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段と、
    ディジタル信号に変換された前記撮像信号の低周波成分をカットするフィルター処理を行うフィルター手段と、
    前記フィルター手段によりフィルター処理された前記撮像信号を積分して評価値を生成する積分手段と、
    画像領域を、前記歪曲収差特性に応じた大きさで複数に分割して生成される各分割領域の大きさに関する領域情報に基づき、積分を実行する領域を前記積分手段に設定する分割手段と、
    各分割領域に係る前記評価値に基づき、焦点調節の制御を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする画像撮影装置。
  5. 前記中央部に対応する領域には、第1の周波数までの低周波成分をカットするための第1のフィルター係数を、前記周辺部に対応する領域には、前記第1の周波数より高い第2の周波数までの第2の低周波成分をカットするための第2のフィルター係数を各々選択し、前記フィルター手段に対して設定するフィルター係数設定手段を更に有することを特徴とする請求項4に記載の画像撮影装置。
  6. 前記評価値に対し、前記分割領域の大きさに応じて前記評価値を正規化する係数を乗ずる乗算手段を更に有することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像撮影装置。
  7. 前記フィルター手段と前記積分手段とを1ユニットとして、相異なる前記分割領域を対象として前記評価値を生成するための複数のユニットと、
    各ユニットからの出力を選択して前記制御手段に出力する積分出力切り替え手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像撮影装置。
  8. 前記評価値に対し、前記分割領域の大きさに応じて前記評価値を正規化する係数を乗ずる乗算手段を前記ユニット毎に更に有し、前記積分出力切り替え手段は、前記乗算手段からの出力を各ユニットからの出力とし、選択して前記制御手段に出力することを特徴とする請求項7に記載の画像撮影装置。
  9. 前記フィルター手段は、更に、前記中央部においては、前記第1の周波数より高い第3の周波数以上の周波数成分もカットするように設定されていることを特徴とする請求項4〜請求項8のいずれかの項に記載の画像撮影装置。

JP2005294509A 2005-10-07 2005-10-07 画像撮影装置 Pending JP2007102061A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294509A JP2007102061A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 画像撮影装置
US11/542,569 US7733411B2 (en) 2005-10-07 2006-10-04 Image capturing apparatus performing filtering process with variable cut-off frequency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294509A JP2007102061A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 画像撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007102061A true JP2007102061A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37910824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294509A Pending JP2007102061A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 画像撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7733411B2 (ja)
JP (1) JP2007102061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017009815A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 オリンパス株式会社 焦点検出装置、焦点検出方法、およびカメラシステム
WO2021217427A1 (zh) * 2020-04-28 2021-11-04 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法、装置、拍摄设备、可移动平台和存储介质

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080166052A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Toshinobu Hatano Face condition determining device and imaging device
US20080292216A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Clive Walker Method and system for processing images using variable size tiles
JP6070283B2 (ja) * 2013-03-04 2017-02-01 株式会社リコー 撮像装置、露出制御方法およびプログラム
EP3175773A4 (en) * 2014-07-30 2018-10-10 Olympus Corporation Image processing device
GB201518240D0 (en) * 2015-10-15 2015-12-02 Rolls Royce Plc A method of performing real time decomposition of a signal into components
WO2017123487A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Vid Scale, Inc. System and method for enhanced motion compensation using adaptive filtering

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205261A (ja) * 1993-11-01 1994-07-22 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2002006127A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Seiko Epson Corp 光学ローパスフィルタおよびそれを用いた画像入力装置
JP2003207711A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP2005257734A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujinon Corp オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362852B2 (en) * 1996-01-11 2002-03-26 Sony Corporation Focus control apparatus and method for use with a video camera or the like
JP4643773B2 (ja) 1996-12-17 2011-03-02 テセラ・テクノロジーズ・ハンガリー・ケイエフティー 電子ズーム画像入力方式
JP3980799B2 (ja) * 1999-08-19 2007-09-26 株式会社リコー 自動合焦装置およびその合焦方法
JP3302003B2 (ja) 2000-03-08 2002-07-15 三洋電機株式会社 オートフォーカス機能を有する撮像装置
JP4580603B2 (ja) * 2001-12-06 2010-11-17 富士フイルム株式会社 測距装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205261A (ja) * 1993-11-01 1994-07-22 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2002006127A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Seiko Epson Corp 光学ローパスフィルタおよびそれを用いた画像入力装置
JP2003207711A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP2005257734A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujinon Corp オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017009815A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 オリンパス株式会社 焦点検出装置、焦点検出方法、およびカメラシステム
WO2021217427A1 (zh) * 2020-04-28 2021-11-04 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法、装置、拍摄设备、可移动平台和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20070081173A1 (en) 2007-04-12
US7733411B2 (en) 2010-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023000B2 (en) Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
JP4524717B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP4665718B2 (ja) 撮影装置
US9830947B2 (en) Image-capturing device
US20080259172A1 (en) Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
JP6823469B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
US11831979B2 (en) Image pickup apparatus, an image processing method and a non-transitory computer-readable medium for displaying a plurality of images different in in-focus position
JP5437781B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2010081002A (ja) 撮像装置
JP2007102061A (ja) 画像撮影装置
US8488024B2 (en) Image capture device
US20100045825A1 (en) Image Apparatus and Image Processing Method
JPH10248068A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP5378283B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5925966B2 (ja) 撮影装置
JP2008033060A (ja) 撮像装置および撮像方法、並びに画像処理装置
JP2010141814A (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラムおよび画像処理方法
JP4160664B2 (ja) オートフォーカス装置、カメラ、および合焦位置決定方法
US9648226B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP2008003144A (ja) レンズ調整システム
JP5597942B2 (ja) 電子カメラ
JP2008053810A (ja) 撮像装置、および画像処理プログラム
JP6729574B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2017060133A (ja) 電子機器、撮像制御方法、画像処理方法及びプログラム
JP2002277730A (ja) 電子カメラの自動焦点制御方法、装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719