JP2007101960A - デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置 - Google Patents

デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007101960A
JP2007101960A JP2005292832A JP2005292832A JP2007101960A JP 2007101960 A JP2007101960 A JP 2007101960A JP 2005292832 A JP2005292832 A JP 2005292832A JP 2005292832 A JP2005292832 A JP 2005292832A JP 2007101960 A JP2007101960 A JP 2007101960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
display device
display data
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005292832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007101960A5 (ja
Inventor
Rei Momose
れい 百瀬
Masaya Tajima
正也 田島
Fumito Kojima
文人 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2005292832A priority Critical patent/JP2007101960A/ja
Priority to KR1020060097540A priority patent/KR100807453B1/ko
Priority to EP06255134A priority patent/EP1772841A1/en
Priority to US11/543,110 priority patent/US20070075924A1/en
Priority to CNA2006101420532A priority patent/CN1945675A/zh
Publication of JP2007101960A publication Critical patent/JP2007101960A/ja
Publication of JP2007101960A5 publication Critical patent/JP2007101960A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators
    • G06T5/70
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Abstract

【課題】デジタル表示装置において表示画像の精細さを保持しつつ表示データのノイズを解消又は低減できる技術を提供する。
【解決手段】PDP装置の画像信号処理部において、誤差拡散処理よりも前段に、ノイズリデューサ部11を備える。ノイズリデューサ部11は、入力表示データ(Di)に対するLPF111と、それに対するエッジ判定部112及びレベル判定部113とを有する。各判定の結果に基づき、表示データの画素領域に応じて、データ選択部114で、LPF111を通過した出力(d2)と通過していない出力(d1)とを切り替えて出力表示データ(Do)として出力する。ノイズリデューサ部11により、入力表示データ(Di)に内在するノイズを、画像の精細さを保ちつつ低減する。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えばテレビやコンピュータの表示端末等として用いられるデジタル表示装置及びその表示方法の技術に関し、特に、表示データ(デジタル信号)の信号処理の技術に関する。
従来のデジタル表示装置として、例えばプラズマディスプレイパネル(PDPと略称する)及びその表示制御及び駆動回路部を備えるプラズマディスプレイ装置(PDP装置と略称する)がある。例えばPDP装置におけるPDPの表示のための表示データの信号処理において、複数の処理の組合せにより、PDPの表示画像にノイズの発生を引き起こす場合がある。前記複数の処理の組合せは、例えば、誤差拡散処理とその後段のPDP出力のためのデータ変換処理との組合せである。前記ノイズの発生としては、画像における特定の階調にノイズが発生する場合が挙げられる。従来、前記ノイズの対策として、前記複数の処理の組合せに対し、更に別の処理、例えばディザ処理等を付加することにより、表示データ及び画像のノイズの解消又は低減が図られる。例えば誤差拡散処理工程の前段にディザ処理工程を付加する。
図14は、上記のようなノイズ対策処理を行う表示方法における従来技術の画像信号処理部910の構成例を示す。従来のPDP装置などにおいて、表示データに対するノイズ対策処理を行う画像信号処理部910を有する。画像信号処理部910において、外部から入力される表示データとして、R(赤),G(緑),B(青)の各信号から成る、RGB形式の表示データDが有る。入力表示データ(入力デジタル信号)Dは、まず、ディザ処理部912に入力されディザ処理される。その出力が、次に、誤差拡散処理部913に入力され誤差拡散処理される。その出力が、次に、データ変換部914に入力され、表示パネル部への出力のためのデータ変換が行われ出力表示データ(出力デジタル信号)D’として出力される。誤差拡散処理は、擬似階調表現のための処理の1つである。
前記従来技術では、PDP装置用の表示データの信号処理の場合には、前記複数の処理の組合せにより引き起こされたノイズは、前述のようにディザ処理等の別の処理を付加することで対策される。そして、PDP装置の画像信号処理部910における入力信号がデジタルデータそのものである場合、即ちアナログ入力を元にしたデータではなく、計算機上で直接に作成したデータである場合などには、前記表示方法の適用によりノイズ低減効果が得られる。しかしながら、入力信号が、前記アナログ入力を元にしたデータ、即ちアナログ信号をデジタル信号へDA変換等したデータである場合には、入力信号に内在するノイズによる影響のため前記表示方法の適用によるノイズ低減効果は低く、依然、ノイズの発生、例えば特定の階調でのノイズの発生がみられるという問題がある。
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、上記のような問題を解決し、デジタル表示装置において表示画像の精細さを保持しつつ表示データのノイズを解消又は低減できる技術を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。前記目的を達成するために、本発明は、デジタル表示装置及びその表示制御及び駆動回路部(コントローラ及びドライバ)に係わる表示データ(デジタル信号)の処理を行う技術であって、以下に示す技術的手段を備えることを特徴とする。
本発明のデジタル表示装置及び表示方法においては、誤差拡散処理手段よりも前にローパスフィルタ(低域通過フィルタ:LPFと略称する)を有し、表示データの画素領域に応じてLPFの適用、換言すればLPF処理のオン/オフを切り替え・選択する。LPFに対し、表示データについてのエッジ判定及び/又はレベル判定の手段を用い、その判定に応じてLPF通過信号/非通過信号を選択する。これにより、入力表示データであるデジタル信号に内在するノイズ、特にアナログ信号入力(即ち元アナログ信号をデジタル信号に変換した信号/データ)に起因するノイズを、画像の精細さを保持しつつ低減する。詳しくは例えば以下である。
本デジタル表示装置及びその回路部(信号処理を行う手段)における表示データ(外部から入力されるデジタル信号)の信号処理において、誤差拡散処理よりも前の信号に対し、表示データに応じてLPFによるローパスフィルタリングを選択的に適用し、これにより表示データのデジタル信号に内在するノイズの低減を図る、ノイズ低減手段を備える。そして、そのノイズ低減処理後の表示データに対して誤差拡散処理を行う手段を有する。
前記ノイズ低減手段は、第1に、表示データの画像における画素値と、設定されたエッジレベル(EL)値との比較に基づき、該当画素を画像におけるエッジ部分(またはLPF非適用画素領域)であると判定するエッジ判定手段を有する。この手段でエッジ部分と判定された画素領域に対してはLPFをバイパス(非通過)またはオフさせ、それ以外の画素領域に対してLPFを通過またはオンさせる。
本表示方法では、前記LPFによるローパスフィルタリングを行う際、表示データにおける注目画素とそれに空間的に隣接する画素との階調レベルの差分が、例えば予め設定されているELを超えた場合に、当該画素をエッジ部分と判定する。
また、前記ノイズ低減手段は、第2に、表示データにおけるLPFでのローパスフィルタリング後の信号(階調)レベルと、設定されたフィルタ適用レベル(FLとする)値との比較に基づき、該当画素がローパスフィルタリング不要な信号(階調)レベル(またはLPF非適用画素領域)であると判定するレベル判定手段を有する。この手段でフィルタリング不要なレベルと判定された画素領域に対してはLPFをバイパスさせ、それ以外の画素領域に対してLPFを通過させる。
本表示方法では、前記LPFによるローパスフィルタリングを行う際、表示データにおけるローパスフィルタリング後の信号レベルが、例えば予め設定されたFL値の範囲外である場合に、当該画素をフィルタリング不要なレベルと判定する。
これらエッジ判定、フィルタ適用レベル判定、及びそれらの結果に従ったLPFの選択的適用の手段により、表示データの画素領域に応じてローパスフィルタリングを施し、表示データの出力による画像の精密さを保持しつつ、前記ノイズ、特に特定階調ノイズを解消又は低減する。
更に、前記ノイズ低減手段は、第3に、特性の異なる複数のLPFと、これら複数のLPFを切り替える手段と、入力表示データに内在するノイズのレベルを判定するノイズレベル判定手段とを有する。入力表示データをもとにノイズレベル判定手段の判定結果に応じて、複数のLPFから適切なものを選択して適用する。これにより、画素領域に応じてより効果的なフィルタリングを施す。
前記入力表示データのデジタル信号は、最初から計算機上でデジタル処理により作成したデータや、あるいは、特に元アナログ信号をデジタル信号に変換(AD変換その他の信号処理)したデータである。また、前記入力表示データは、例えばR,G,Bごとの階調レベル値(例えば8bit・256階調)を持つ形式のデータである。また、前記表示部は、それぞれ表示階調が制御可能な表示セル群を有する表示パネル、例えばPDPである。また、本信号処理を行う手段は、その他、逆γ補正処理部、ディザ処理部などを有してもよい。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。本発明によれば、デジタル表示装置における表示において、画像の精細さを保持しつつ表示データのノイズを低減できる。特に、元アナログ信号入力による表示データ(デジタル信号)の場合にも、アナログ信号入力起因のノイズを低減した精細な画像の再現を可能にする。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。図1〜図13は、本実施の形態を説明するためのものである。図1は、本実施の形態のデジタル表示装置であるPDP装置100の構成を示す。図2は、PDP装置100における表示パネル部(PDP)40の前面基板41側と背面基板42側の貼り合わせ前の構成を示す。図3は、前提技術におけるサブフィールド法におけるフィールド構成を示す。図4は、本実施の形態の表示方法に従って処理を行う、実施の形態1における画像信号処理部10の構成を示す。図5は、画像信号処理部10におけるノイズリデューサ部11の構成を示す。図6〜図9は、実施の形態1における処理例を示す。図10は、実施の形態1におけるエッジ判定部の構成例を示す。図11は、前提技術におけるSF点灯パターンの例を示す。図12は、前提技術における誤差拡散処理の例を示す。図13は、実施の形態2の構成を示す。
<プラズマディスプレイ装置>
まず、基本となる技術構成を以下説明する。図1において、本プラズマディスプレイ装置(PDP装置)100は、表示パネル部(PDP)40、駆動回路部30、表示制御回路部20、及び画像信号処理部10などを有する構成である。表示パネル部40に対して駆動回路部30が接続され、表示制御回路部20に対して駆動回路部30が接続される。また、表示制御回路部20に対して接続される画像信号処理部10を有する。なお、表示制御回路部20内に画像信号処理部10を設ける等の形態でも構わない。
PDP装置100のハードウェア構成として、例えば、図示しないシャーシ部に対し表示パネル部40が貼り合わせられ、シャーシ部の背面側に表示制御回路部20などの各回路部を実装したICや図示しない電源回路部などが配置されたPDPモジュールを有する。シャーシ部の背面側の回路部と、表示パネル部40の端部とが、駆動回路部30に対応するドライバモジュール(フレキシブル基板に対しドライバIC等を実装したモジュール)により接続される。このような構成のPDPモジュールが、外部筐体に収容され、PDP装置セットが構成される。
画像信号処理部10は、外部から表示データ(Di)を入力し、画像信号処理を行って、画像データ制御部21に対し表示データ(Do)を出力する。表示データ(Di)は、例えばRGB形式であり、R(赤)・G(緑)・B(青)の各色に対応したDr,Dg,Dbの信号から成る。画像信号処理部10の画像信号処理では、表示データ変換や表示データのノイズ低減処理などが行われる。画像信号処理部10は、例えばASIC(特定用途向け集積回路)等のハードウェアで実装される。
表示制御回路部20は、画像データ制御部21、タイミング制御部22を有する。表示制御回路部20は、外部より入力されるインタフェース信号{CLK(ドットクロック),Di(表示データ),B(ブランキング信号),Vsync(垂直同期),Hsync(水平同期)}に基づき、駆動回路部30を制御するための制御信号を形成し、これにより駆動回路部30を制御する。画像データ制御部21から、フレームメモリ部23に蓄積されるデータ信号(Di)をもとに、データ電極駆動回路部31を制御する。またタイミング制御部22からのタイミング信号により、データ電極駆動回路部31、走査電極駆動回路部32、X及びY維持電極駆動回路部(33,34)をそれぞれ制御する。
画像データ制御部21は、フレームメモリ部23、フレームメモリ制御回路部24を有する。画像データ制御部21は、駆動回路部30に対する表示データの供給を制御する。タイミング制御部22は、表示処理タイミングを制御するタイミング信号を生成し、フレームメモリ制御回路部24、データ電極駆動回路部31、走査電極駆動回路部32、X維持電極駆動回路部33、及びY維持電極駆動回路部34に供給する。フレームメモリ部23は、画像信号処理部10からの表示データ(Do)を蓄積する。フレームメモリ制御回路部24は、タイミング信号に従ってフレームメモリ部23を制御し、フレームメモリ部23からデータ電極駆動回路部31に対し表示データを出力する。
駆動回路部30は、データ(アドレス)電極駆動回路部31、走査電極駆動回路部32、X維持電極駆動回路部33、Y維持電極駆動回路部34を有する。駆動回路部30では、表示制御回路部20からの制御信号に従ってPDP40の電極を駆動する。データ電極駆動回路部31は、フレームメモリ部23からの表示データをもとに、PDP40のデータ線(アドレス電極)を駆動する。走査電極駆動回路部32は、PDP40の走査線(Y電極に対応する)を駆動する。X維持電極駆動回路部33は、PDP40のX電極を駆動する。Y維持電極駆動回路部34は、走査電極駆動回路部32を介して、PDP40のY電極を駆動する。PDP40の表示画面において、データ電極駆動回路部31と走査電極駆動回路部32からの駆動により、表示セル決定のためのアドレス放電が行われる。次いでX及びY維持電極駆動回路部(33,34)からの駆動により、表示セル発光のための維持放電が行われる。
<PDP>
図2において、表示パネル部(PDP)40は、主に前面基板41と背面基板42との二枚のガラスを主とする基板によって構成されている。表示パネル部(PDP)40は、前面基板41と背面基板42とが、隔壁48等を介して対向するように貼り合わせられ、その空間において排気及び放電ガスが封入され封止されることにより構成される。
前面基板41には、第1の方向に、複数本の第1(X)電極及び第2(Y)電極を略平行に備える。各X,Y電極は、維持放電用の電極や走査用の電極となる。X,Y電極間で維持放電が行われる。各X,Y電極は、例えば、バス電極と透明電極とにより構成される。バス電極は、ドライバ側と電気的に接続される、金属製の直線バー形状の電極である。透明電極は、バス電極に対し電気的に接続され、放電スリットを形成する、ITO(酸化インジウムスズ)層膜などによる電極である。本例では、前面基板41に対し、X透明電極51b及び透明電極52bと、Xバス電極51a及びYバス電極52aとが、立体的に形成されている。前面基板41上のX,Y電極は、誘電体層43及び保護層44で覆われる。
また、背面基板42には、X,Y電極と直交する第2の方向に、第3(A)電極であるアドレス電極(データ電極ともいう)47が複数本、略平行に配置されている。アドレス電極47は、誘電体層45で覆われる。Y−X電極で挟まれアドレス電極47と交差している領域により、表示セルが形成されている。
前面基板41と背面基板42との間は、例えば縦方向(第2の方向)ストライプ状に区分された領域を形成するための複数の隔壁48が形成されている。隔壁48で区分された領域には、R,G,Bの各色の蛍光体(46r,46g,46b)が区別して塗布される。これら各色の表示セルにより画素が構成される。なお、横方向(第1の方向)にも隔壁を設けた形態なども可能である。
<サブフィールド法>
図3において、PDP40の表示駆動方法であるサブフィールド法を確認する。フィールド構成として、PDP40の一表示画面(画像フレーム)に対応する1フィールド(FD)は、時分割される複数のサブフィールド(SF)から成る。例えばSF1〜SF10の10個のSFから成る。各SFは、リセット期間(Tr)、アドレス期間(Ta)、サステイン期間(Ts)を有する。各SFは、サステイン期間(Ts)即ち維持放電回数の違いにより、重み付けがなされている。例えば一番重み付けが小さいSF1から、一番重み付けが大きいSF10まで、順に異なるサステイン期間(Ts)が与えられている。
PDP40の表示駆動では、まず、リセット期間(Tr)の動作として、残存する電荷の均一化などが行われ、次に、アドレス期間(Ta)の動作として、A−Y電極の間の対向放電により、対象セルにおけるデータメモリ(壁電荷の蓄積)が行われる。そしてサステイン(維持放電)期間(Ts)の動作として、X−Y電極間での面放電により、対象セルでの放電発光が発生する。
(実施の形態1)
図4(a)は、本PDP装置100内の画像信号処理部10の第1の構成を示す。図4(b)は、第1の構成の画像信号処理部10に対し、前段に逆γ補正処理部15を追加した、第2の構成の画像信号処理部10−2を示す。これら第1及び第2の構成は、逆γ補正処理部15で表示データ(Di)に対する逆γ補正処理が追加されること以外は同じであるので、いずれの構成を用いても構わない。以下、第1の画像信号処理部10を中心に説明する。図5は、画像信号処理部10,10−2内のノイズリデューサ部11の構成を示す。
第1の構成の画像信号処理部10は、ノイズリデューサ部(ノイズ低減部)11、ディザ処理部12、誤差拡散処理部13、データ変換部14の各回路部を順に有する構成である。第2の構成の画像信号処理部10−2は、ノイズリデューサ部11の前段に、逆γ補正処理部15を有する。
画像信号処理部10,10−2のブロック構成は、画像信号処理工程にも対応しており、ブロックの配置順に、Diに対し、ノイズ低減工程、ディザ処理工程、誤差拡散処理工程、データ変換工程の順に処理を施してDoを出力する。
画像信号処理部10は、表示データ入力として、Dr,Dg,Dbから成るDiを入力し、画像信号処理後、表示データ出力としてDoを出力する。画像信号処理部10−2の逆γ補正処理部15は、Diに対し逆γ補正処理(表示データと表示出力の関係の調整処理)を施して出力する。一般にPDP装置では逆γ補正処理を必要とする。ノイズリデューサ部11は、Diに対し、後述するノイズ低減処理を施して出力する。ディザ処理部12は、ノイズリデューサ部11の出力に対し、ノイズ対策の一例である公知のディザ処理を施して出力する。誤差拡散処理部13は、ディザ処理部12の出力に対し、図12に例示するような誤差拡散処理を施して出力する。データ変換部14は、誤差拡散処理部13の出力に対し、表示パネル部40への出力のためのデータ変換を施して出力する。データ変換処理は、SFごとの点灯データに置換する処理などである。
実施の形態1のデジタル表示装置及び表示方法では、PDP装置100におけるPDP40の表示のための信号処理において、画像信号処理部10で、誤差拡散処理を施す前のR,G,Bの各信号(Dr,Dg,Db)に対して、画素単位でLPFによるローパスフィルタリングを施す。このLPFに対し画素のエッジ判定とレベル判定とを併用し、エッジ部やフィルタリング不要レベルであると判定された画素領域以外に対して選択的にLPFを適用する。
図4(a)に示すように、画像信号処理部10には、誤差拡散処理部13の前段、特に、ディザ処理部12の前段に、特徴的なノイズリデューサ部11を有する。ノイズリデューサ部11は、図5に示すように、Dr,Dg,Dbのそれぞれに対応したノイズリデューサ11r,11g,11bからなる。これらは同様構成であるのでR用についてのみ示している。各ノイズリデューサ11r,11g,11bは、LPF(ローパスフィルタ)111、エッジ判定部(画像エッジ判定部)112、レベル判定部(フィルタ適用レベル判定部)113、及びデータ選択部114を含む構成である。
図5において、LPF111は、Diにおける信号d1を入力し、ローパスフィルタリングを施して信号d2として出力する。エッジ判定部112は、信号d1を入力し、設定値の信号d4に従ってエッジ判定処理し、その結果である制御の信号d7を出力する。レベル判定部113は、信号d2を入力し、設定値の信号d5に従ってレベル判定処理し、その結果である制御の信号d6を出力する。データ選択部114は、信号d1と信号d2を入力し、制御の信号d6と信号d7に従ってデータ選択して、信号d3として後段へ出力する。
LPF111は、基準周波数(カットオフ周波数)を境に信号の高周波成分を遮断/減衰させるフィルタである。
エッジ判定部112におけるエッジレベル(ELとする)の設定値(d4)は、画像のエッジ部を判定する際の閾値である。RGBごとのELを{ELr,ELg,ELb}とする。ELの設定値(d4)は、入力信号(d1)に内在するノイズのレベルや本実施の形態におけるLPF111より前に行われる各信号処理に対応していることが望ましい。例えば、入力時に信号レベルに対して一様であるノイズのレベルは、逆γ補正処理部15で行う逆γ補正処理などにより信号レベルに依存して変化する。そのため、信号の全階調(例えば信号のビット数が8bitなら全256階調)をいくつかのエリアに分割する。そして、その各エリアに対して、ノイズレベルと各ゲイン処理を考慮したELの設定を行う。
また、レベル判定部113におけるフィルタ適用レベル(FLとする)の設定値(d5)は、画像の画素に対するフィルタ適用信号レベルを判定する際の閾値である。フィルタ適用信号レベルは、該当画素に対してLPF111を適用(通過)させることに対応した信号(階調)レベルである。RGBごとのFLを{FLr,FLg,FLb}とする。FLの設定値(d5)は、ノイズ発生がみられる階調レベルに対応していることが望ましい。例えば、複数の処理の組み合わせにより発生する特定階調でのノイズの対策として本実施の形態の構成を利用する場合、ノイズが発生しない信号レベルの画素に対してはLPF111によるローパスフィルタリングを必要としないため、これらのノイズの特徴を考慮してフィルタ適用レベルの設定を行う。
各判定部(112及び113)に対する設定値は、あらかじめ考慮した値を内部設定した形態としてもよいし、また制御レジスタ等により適宜ユーザ設定可能とした形態でもよい。
<エッジ判定>
エッジ判定の例について説明する。図6(a)に例示するような、ある画像(白/黒の2値の画素による文字“A”)について、すべての画素に対してLPF111によるローパスフィルタリングを施すと、その画像は、図6(b)に示すように、滲んだようにぼやけてしまう。即ち黒文字線と白背景とにおける白と黒とのエッジ部分で、白黒間のグレーの階調になっている。そこで、画像の精細さを保つために、このようなエッジ部分の画素領域を除外してローパスフィルタリングするためのエッジ判定が必要となる。エッジ判定部112では、画像における注目画素と隣接画素の階調レベル差分によるエッジ判定を行う。このエッジ判定の結果(注目画素がエッジ部であるか否かを示す信号d7)をデータ選択部114へ出力して、エッジ部の画素領域に対してLPF111非通過の信号d1を選択するようにする。
図7は、表示データ(Di)の入力信号の例を示す。例として図6(a)の画像例における上から8ライン目の画素の信号を示す。図7(a)は、Diがデジタル入力信号の場合を示す。図7(b)は、Diがアナログ入力信号の場合を示す。図7(b)に示すように、アナログ入力信号に内在するノイズのレベルすなわち振れ幅(ノイズレベル:NLとして示す)は、大抵の場合、表示データの信号レベル(信号レベル:SLとして示す)よりも小さい。このことは、ノイズによって質の低下した画像でも絵の内容は判別できることから明らかである。
そこで、図5におけるエッジ判定部112におけるエッジ判定の閾値(EL)については、ノイズレベル(NL)よりも大きく、かつ信号レベル(LS)よりも小さい値に設定する。そうすることで、ノイズによる信号の振れはLPF111によりフィルタリングされ、一方で画像のエッジ部分は保たれる結果が得られる。
このようなエッジ判定の閾値(EL)を設定してエッジ判定を行った場合、図8に示すように、画像における注目画素と隣接画素の階調レベル差分によるエッジ判定の結果(エッジ部)の領域は、前記図6(b)に示したすべての画素に対してローパスフィルタリングしたために絵がぼやけて拡がってしまった画素領域と一致することになる。
図9(a)は、表示データ(Di)における入力階調(全256階調)とそれに対する逆γ補正(γ=1.0)後の階調との関係を示す。図9(b)は、表示データ(Di)における入力階調(全256階調)とそれに対する逆γ補正(γ=2.2)後の階調との関係を示す。なお点線は信号レベルSLの中心を、2つの実線は信号レベルSLに対するノイズレベルNLによる幅を示している。
図9(a)のように、入力された表示データ(Di)の階調をそのまま表示する場合、入力信号(d1)に内在するノイズは信号処理時においても階調レベルによらず一定である。一方、図9(b)のように、逆γ補正処理部15での逆γ補正処理など、入力信号(d1)に対して何らかのゲイン処理が行われた場合、ゲイン処理後の信号処理時のノイズレベル(NL)は階調によって大きな違いが生じてしまう。例えば階調64と階調224をみると、逆γ補正後の階調の幅において約4倍の違いがみられる。そこで、前記エッジ判定を効果的に行うためには、エッジ判定の閾値(EL)として、階調に応じたいくつかの設定値を持つことが望ましい。
例えば、図9(b)に示すように、全入力階調(256値)の範囲を、階調に応じて、5つのエリアに分割する。それぞれ階調エリアR1〜R5とする。これらの各階調エリアR1〜R5についてエッジレベル(EL)の設定値(EL1〜EL5)を決める。これらの設定値(EL1〜EL5)は、その階調エリアR1〜R5内でのノイズレベル(NL)をもとに、その平均ノイズレベルや、最大ノイズレベルや、最小ノイズレベルなどから適宜選択・決定する。ノイズ抑制の効果を重視するならノイズレベル(NL)の最大値(最大ノイズレベル)を選択し、あるいは画像ぼやけの発生をできるだけ抑えるためにはノイズレベルの最小値(最小ノイズレベル)を選択するなど、目的に応じて色々な方法が考えられる。図9(b)中、階調エリアR1〜R5の設定に対応したELの設定値(EL1〜EL5)の例として平均ノイズレベルを用いた場合を示している。
図10は、上記方法に対応したエッジ判定部112の構成例である、エッジ判定部112−2の構成を示す。エッジ判定部112−2は、階調エリア判定部61、閾値選択部62、比較器63を有する。階調エリア判定部61は、表示データ(Di)の信号(d1)を入力し、階調エリア判定のためのレベル判定閾値(T:R1〜R5の境界値など)の信号(d11)をもとに、注目画素のデータ(階調値)がどの階調エリア(R1〜R5)に属するかを判定する。閾値選択部62は、階調エリア判定部61からの信号(d12)を入力し、階調エリア(R1〜R5)に対応したエッジレベル(EL1〜EL5)の信号(d13)をもとに、画素の属する階調エリアに対応したエッジ判定用閾値(ELx)を選択する。比較器63は、表示データ(Di)の信号(d1)を入力し、閾値選択部62からの選択された閾値(ELx)の信号(d14)をもとに、該当画素領域がエッジ部であるか否か判定し、その結果の信号(d7)を出力する。
前記構成及び設定例に従って、例えば、表示データ(Di)の上位数ビットを用いて、前記階調エリア(R1〜R5)の判定を行い、その結果に基づいて、複数のELの設定値(EL1〜EL5)の中から、画像の各画素について、エッジ判定する際のエッジレベル(ELx)を選択してエッジ判定する。
<特定階調で発生するノイズ>
表示画像における特定階調で発生するノイズについて説明する。PDP40の場合を例に説明する。PDP40の表示画像における画素の階調は、図11に示すようなSF点灯/非点灯の組合せ(SF点灯パターン)と、図12に示すような誤差拡散法などの多階調化手法とによって表現される。
図11において、例えば1フィールドを8SF(SF1〜SF8)で表示する場合、SF点灯(1)/非点灯(0)の組合せは、最大256(8bit)となる。なお図11で、SFの画素の点灯(1)を丸印、非点灯(0)を横線で示している。Dは、入力信号(d1)の整数部(上位ビット)による階調値(0〜255)である。また、Kは、ノイズ発生領域に対応する特定階調を示している。このKは、近い階調において、SF点灯状態の差が大きい階調の組であり、例えば、15と16、31と32、127と128といったものである。またKは、2のべき乗への桁上がりの画素に対応している。
一方、図12に示すように、誤差拡散法では、入力されるデータ(Di)が10bit(1024階調)である場合(整数部:D9〜0)、前記8bitとの差分である下位の2bit(小数部:D1〜0)については誤差として周辺画素へ拡散処理する方法によって表現される。誤差拡散処理部13では、このような図12に示す誤差拡散処理(一例)を行う。誤差拡散処理部13では、例えば、入力データとして127.5が入力された場合、その小数部である0.5については、誤差として拡散処理され、周辺画素から拡散された誤差値(E)と加算した結果が1未満なら127を出力し、1以上なら128を出力する。結果として前記127.5が入力された場合、127と128の2つの階調値のSF点灯/非点灯が入り混じった状態で表示される。
図11中の特定階調Kのように、前記127と128の場合では、SFの点灯/非点灯のパターンの違いが大きいため(2の8乗への桁上がりに対応)、これら127と128の2つの状態が混ざり合うと、SF点灯/非点灯の差が、表示におけるノイズやちらつきとして知覚されることになる。本明細書で言う特定階調(Kを含む)とは、前記SF点灯/非点灯の状態の差が大きい2つのパターンが、誤差拡散によって混ざり合う階調のことである。
誤差拡散法による影響以外でも、入力表示データ(Di)の元信号がアナログ信号である場合のように、入力信号そのものにノイズ成分を多く含む場合には、特定階調を跨ぎ、特定階調によるノイズを生じる。
このように、デジタル表示装置において、制御上の差が大きくなるような特定階調では、ノイズ(=特定階調ノイズ)が顕著になるなどの画質阻害が生じることがある。本PDP装置100では、このような特定階調ノイズに対処するために、画像信号処理部10でノイズリデューサ部11により、画像領域ごとにLPF111を適用して対処している。
<レベル判定>
レベル判定の例について説明する。LPF111適用による、画像の精細度に対する影響を最低限に抑えるために、前述の特定階調付近においてのみ入力信号の変動を小さくすることを目的として、本レベル判定では、LPF111適用によってノイズを除去する階調の範囲を画素のレベルに応じて制限する処理を行う。
レベル判定部113におけるレベル判定では、フィルタ適用レベル(FL)の信号(d5)により、前記特定階調を含んだ階調の範囲を設定し、LPF111処理後の信号(d2)がその設定階調範囲(FL)に入っているか否かの判定を行う。その判定結果の信号(d6)が、設定階調範囲(FL)内であれば、データ選択部114で、LPF111処理後の信号(d2)を選択して出力するようにし、そうでなければLPF111処理前の信号(d1)を選択して出力するようにする。
実施の形態1の構成によれば、入力表示データ(Di)の画像のエッジ部分やフィルタリングを要さない階調レベル部分を除く各画素の信号に対してローパスフィルタリングを行うことにより、入力表示データ(Di)が元アナログ信号入力である場合にも、ノイズの少ない精細な画像の再現を可能にする。
(実施の形態2)
図13は、実施の形態2におけるノイズリデューサ部11−2のブロック構成を示す。
実施の形態2では、前記実施の形態1におけるLPF111として、特性即ち効果の異なる複数のLPF111{111−1〜111−n}を並列に備える構成である。そして更に、入力信号(d1)に内在するノイズのレベル判定機能であるノイズレベル判定部115を備えるものである。ノイズレベル判定部115の判定結果をもとに、フィルタ選択部116により、対象データに対して適用するLPF111を切り替える。R,G,Bの各信号(Dr,Dg,Db)に対して画素単位で選択したLPF111によるローパスフィルタリングを行う。エッジレベル(EL)およびフィルタ適用レベル(FL)の設定に関しては実施の形態1と同様である。
LPF111{111−1〜111−n}は、それぞれ表示データ(Di)の信号(d1)を入力してローパスフィルタリングを行い、それらの出力信号をノイズレベル判定部115へ入力する。ノイズレベル判定部115は、表示データ(Di)の信号(d1)と、各LPF111出力信号を入力し、ノイズ特性(NSとする)の設定値の信号(d8)をもとに、ノイズレベル(NL)を判定し、適用LPF111を選択する信号(d9)をフィルタ選択部116へ出力する。RGBごとのNLを{NLr,NLg,NLb}とする。フィルタ選択部116は、各LPF出力信号を入力し、前記選択する信号(d9)をもとに、適用LPF111出力信号を選択し出力する。
ノイズレベル判定部115におけるノイズ特性(NS)の設定値(d8)は、デジタル表示装置に入力される信号に内在するノイズの特性が既知であれば、その特性に即していることが望ましい。例えば、信号に内在するノイズのレベルが階調に対して一様で、しかもそのレベルが既知である場合、この設定値に基づいて、適切なLPF111を選択する。また、信号に内在するノイズの特性(階調に対する依存性など)が既知である場合、これに基づいてノイズレベルの判定を行い、その結果により適切なLPF111の選択を行う。
実施の形態2の構成によれば、実施の形態1と同様に入力表示データ(Di)の画像のエッジ部分やフィルタリングを要さない階調レベル部分を除く各画素の信号に対してローパスフィルタリングを行うと共に、更に、入力表示データ(Di)のノイズレベル(NL)に応じて適切なLPF111を選択することにより、より効果的なフィルタリングを可能にし、ノイズの少ない精細な画像の再現を可能にする。
その他の実施の形態として、前述した各判定部は、それぞれ一部のみ構成してもよいし、組み合わせて構成してもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。前記実施の形態1及び2は、基本構成を示すものであり、本発明は、前述したPDP装置100への適用のみならず、アナログ信号をもとにデジタル信号処理してデジタル表示するための手段を備えるデバイス(デジタル表示装置)すべてにおいて適用することができ、かつ有効である。例えば、テレビ映像受信機能、またはビデオ信号受信機能、またはコンピュータ表示画像受信機能、またはそれらに準じた映像信号(動画像/静止画像信号)を受信する機能を有し、当該機能により受信した表示データのデジタル信号をもとに画像信号処理を行って表示部へ出力するデジタル表示装置に有効である。
本発明は、PDP装置や液晶表示装置などの各種のデジタル表示装置及び表示システムに利用可能である。
本発明の一実施の形態のデジタル表示装置であるプラズマディスプレイ装置の全体構成図である。 本発明の一実施の形態のデジタル表示装置であるプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネルの分解構成図である。 本発明の一実施の形態のデジタル表示装置であるプラズマディスプレイ装置におけるサブフィールド法のフィールド構成を示す図である。 (a),(b)は、本発明の一実施の実施の形態のデジタル表示装置の表示方法を適用した、画像信号処理部の機能ブロック構成図である。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置の画像信号処理部におけるノイズリデューサ部の機能ブロック構成図である。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置における表示データ及び処理の例を示す図であり、(a)は元の画像の例を、(b)は、(a)の画像のすべての画素をローパスフィルタリングした場合の画像を示す。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置における表示データの信号波形の例を示す図であり、(a)はデジタル入力信号の例を、(b)は、(a)に対応したアナログ入力信号の例を示す。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置における表示データの処理の例を示す図であり、図6(a)の画像に対しエッジ判定された画素を示す。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置における表示データの入力階調とそれに対する逆γ補正後の階調との関係を示すグラフ(γ=1.0の場合)を示す図である。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置における表示データの入力階調とそれに対する逆γ補正後の階調との関係を示すグラフ(γ=2.2の場合)及び階調エリアとエッジレベルの設定例を示す図である。 本発明の実施の形態1のデジタル表示装置におけるノイズリデューサ部のエッジ判定部の構成例を示す図である。 本発明の一実施の形態のデジタル表示装置であるプラズマディスプレイ装置におけるサブフィールド点灯パターンを示す図である。 本発明の一実施の形態のデジタル表示装置であるプラズマディスプレイ装置における画像信号処理部での誤差拡散処理の例を示す図である。 本発明の実施の形態2のデジタル表示装置の画像信号処理部におけるノイズリデューサ部の機能ブロック構成図である。 従来技術におけるデジタル表示装置及びその表示方法による画像信号処理部の機能ブロック構成図である。
符号の説明
10,10−2,910…画像信号処理部、11,11r,11g,11b,11−2…ノイズリデューサ部、12,912…ディザ処理部、13,913…誤差拡散処理部、14,914…データ変換部、15…逆γ補正処理部、20…表示制御回路部、21…画像データ制御部、22…タイミング制御部、23…フレームメモリ部、24…フレームメモリ制御回路部、30…駆動回路部、31…データ電極駆動回路部、32…走査電極駆動回路部、33…X維持電極駆動回路部、34…Y維持電極駆動回路部、40…表示パネル部(PDP)、41…前面基板、42…背面基板、43,45…誘電体層、44…保護層、45…隔壁、46r,46g,46b…蛍光体層、47…アドレス電極、48a…Xバス電極、48b…X透明電極、49a…Yバス電極、49b…Y透明電極、61…階調エリア判定部、62…閾値選択部、63…比較器、100…プラズマディスプレイ装置、111,111−1〜111−n…LPF(ローパスフィルタ)、112,112−2…エッジ判定部、113…レベル判定部、114…データ選択部、115…ノイズレベル判定部、116…フィルタ選択部。

Claims (12)

  1. デジタル表示装置のための表示方法であって、
    入力される表示データのデジタル信号の信号処理において、
    前記表示データの画素領域に応じてローパスフィルタを適用することによりノイズ低減する第1の工程と、
    前記第1の工程よりも後に前記表示データに対する誤差拡散処理を行う第2の工程とを有することを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  2. 請求項1記載のデジタル表示装置の表示方法において、
    前記第1の工程は、
    前記表示データをもとにその画像におけるエッジ部分を判定するエッジ判定工程と、
    前記エッジ判定工程の判定結果に応じて前記ローパスフィルタの処理をオン/オフする工程とを有することを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  3. 請求項1または2に記載のデジタル表示装置の表示方法において、
    前記第1の工程は、
    前記表示データをもとにその画像における信号レベルを判定するレベル判定工程と、
    前記レベル判定工程の判定結果に応じて前記ローパスフィルタの処理をオン/オフする工程とを有することを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のデジタル表示装置の表示方法において、
    前記入力される表示データのデジタル信号は、色別の複数の信号から構成されており、
    前記表示データにおける前記色別の複数の信号に対して個別に前記第1及び第2の工程を行うことを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のデジタル表示装置の表示方法において、
    前記デジタル表示装置は、複数の特性の異なるローパスフィルタを有し、
    前記第1の工程は、前記表示データの画素領域に応じて前記複数のローパスフィルタから選択して適用する工程を有することを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  6. 請求項5記載のデジタル表示装置の表示方法において、
    前記第1の工程は、
    前記表示データをもとに当該表示データについてのノイズレベルを判定するノイズレベル判定工程と、
    前記ノイズレベル判定工程の判定結果に応じて前記複数のローパスフィルタからの選択を切り替える工程とを有することを特徴とする、デジタル表示装置の表示方法。
  7. 入力される表示データのデジタル信号をもとに表示部への出力のための信号処理を行う手段を有するデジタル表示装置であって、
    前記信号処理を行う手段は、
    前記表示データに対する誤差拡散処理を行う誤差拡散処理部と、
    前記誤差拡散処理部の出力をもとに前記表示部への出力のためのデータ変換を行うデータ変換部と、
    前記誤差拡散処理部よりも前段に配置され、ローパスフィルタを含んで構成され、前記表示データの画素領域に応じて前記ローパスフィルタを適用することによりノイズ低減するノイズ低減部とを有することを特徴とするデジタル表示装置。
  8. 請求項7記載のデジタル表示装置において、
    前記ノイズ低減部は、
    前記表示データのデジタル信号をもとにその画像におけるエッジ部分を判定するエッジ判定部と、
    前記エッジ判定部の判定結果に応じて前記ローパスフィルタを通過した信号と通過していない信号とを切り替えて出力する第1のデータ選択部とを有することを特徴とするデジタル表示装置。
  9. 請求項7または8に記載のデジタル表示装置において、
    前記ノイズ低減部は、
    前記ローパスフィルタを通過した前記表示データの信号をもとにその画像における信号レベルを判定するレベル判定部と、
    前記レベル判定部の判定結果に応じて前記ローパスフィルタを通過した信号と通過していない信号とを切り替えて出力する第2のデータ選択部とを有することを特徴とするデジタル表示装置。
  10. 請求項7〜9のいずれか一項に記載のデジタル表示装置において、
    前記入力される表示データのデジタル信号は、色別の複数の信号から構成されており、
    前記表示データにおける前記色別の複数の信号に対して個別に前記ノイズ低減部の処理を行うことを特徴とするデジタル表示装置。
  11. 請求項7〜10のいずれか一項に記載のデジタル表示装置において、
    前記ノイズ低減部は、
    前記ローパスフィルタとして複数の特性の異なるローパスフィルタを並列に有し、
    前記表示データの画素領域に応じて前記複数のローパスフィルタから選択して適用することを有することを特徴とするデジタル表示装置。
  12. 請求項11記載のデジタル表示装置において、
    前記表示データをもとに当該表示データについてのノイズレベルを判定するノイズレベル判定部を有し、
    前記ノイズレベル判定部の判定結果に応じて前記複数のローパスフィルタからの選択を切り替えるフィルタ選択部を有することを有することを特徴とするデジタル表示装置。
JP2005292832A 2005-10-05 2005-10-05 デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置 Withdrawn JP2007101960A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292832A JP2007101960A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置
KR1020060097540A KR100807453B1 (ko) 2005-10-05 2006-10-04 디지털 표시 장치의 표시 방법 및 디지털 표시 장치
EP06255134A EP1772841A1 (en) 2005-10-05 2006-10-04 Display method of digital display device and digital display device
US11/543,110 US20070075924A1 (en) 2005-10-05 2006-10-05 Display method of digital display device and digital display device
CNA2006101420532A CN1945675A (zh) 2005-10-05 2006-10-08 数字显示装置的显示方法和数字显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292832A JP2007101960A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007101960A true JP2007101960A (ja) 2007-04-19
JP2007101960A5 JP2007101960A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=37479300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292832A Withdrawn JP2007101960A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070075924A1 (ja)
EP (1) EP1772841A1 (ja)
JP (1) JP2007101960A (ja)
KR (1) KR100807453B1 (ja)
CN (1) CN1945675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054537A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nec Corp 誤差拡散処理装置、誤差拡散処理方法、及び誤差拡散処理プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101472058B (zh) * 2007-12-29 2011-04-20 比亚迪股份有限公司 图像噪声去除装置和方法
WO2013124345A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Tp Vision Holding B.V. Local temperature adaptive display apparatus and method
KR102312265B1 (ko) * 2017-10-13 2021-10-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475497A (en) * 1991-02-22 1995-12-12 At&T Ipm Corp. Two-dimensional display model-based halftoning
US5726718A (en) * 1994-09-30 1998-03-10 Texas Instruments Incorporated Error diffusion filter for DMD display
JP3508404B2 (ja) 1996-07-19 2004-03-22 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US6175424B1 (en) * 1996-12-20 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
CN1279507C (zh) * 1997-04-02 2006-10-11 松下电器产业株式会社 图象显示装置
US6310588B1 (en) * 1997-07-24 2001-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
JP2001036770A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nec Corp ノイズリダクション制御装置およびノイズリダクション制御方法
EP1376521A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Deutsche Thomson Brandt Processing video pictures for improving dynamic false contour effect compensation
EP1391866A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-25 Deutsche Thomson Brandt Adaptive noise reduction for digital display panels
KR100472483B1 (ko) * 2002-11-29 2005-03-10 삼성전자주식회사 의사 윤곽 제거 방법 및 이에 적합한 장치
JP2004240103A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP2005024717A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法
US7339601B2 (en) * 2003-07-10 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of suppressing ringing artifact of decompressed images
US7660485B2 (en) * 2004-04-08 2010-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames using error values
KR20050100530A (ko) * 2004-04-14 2005-10-19 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054537A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nec Corp 誤差拡散処理装置、誤差拡散処理方法、及び誤差拡散処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100807453B1 (ko) 2008-02-25
CN1945675A (zh) 2007-04-11
EP1772841A1 (en) 2007-04-11
KR20070038434A (ko) 2007-04-10
US20070075924A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100453619B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 장치
US6894664B2 (en) Method and apparatus for processing video pictures
US7420576B2 (en) Display apparatus and display driving method for effectively eliminating the occurrence of a moving image false contour
US20080012883A1 (en) Display apparatus and display driving method for effectively eliminating the occurrence of a moving image false contour
EP1271459A1 (en) Method and device for compensating burning effects on display panel
KR100379703B1 (ko) 디스플레이의구동방법및장치
US20090096781A1 (en) Plasma Display Device And Driving Method Thereof
JP2007101923A (ja) デジタル表示装置及びその表示方法
KR100807453B1 (ko) 디지털 표시 장치의 표시 방법 및 디지털 표시 장치
US7633468B2 (en) Image processing apparatus and method of plasma display panel
KR100794161B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 화상처리 방법
JP4165108B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003177697A (ja) 映像表示装置
JP2008257055A (ja) マトリックス表示装置
JP2817597B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動回路
US7796138B2 (en) Method and device for processing video data by using specific border coding
JP3593799B2 (ja) 複数画面表示装置の誤差拡散回路
KR100816187B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그것의 영상 처리 방법
KR20050100530A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법
JPH09330057A (ja) ガス放電表示パネルの階調表示方法及びガス放電表示装置
KR20050111007A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JPH07219491A (ja) ディスプレイ装置の中間調表示回路
JP2004258069A (ja) 画像表示装置
JP2005195905A (ja) 画像表示装置の駆動装置
JP2003150103A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204