JP2007100700A - 圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法 - Google Patents

圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007100700A
JP2007100700A JP2006273596A JP2006273596A JP2007100700A JP 2007100700 A JP2007100700 A JP 2007100700A JP 2006273596 A JP2006273596 A JP 2006273596A JP 2006273596 A JP2006273596 A JP 2006273596A JP 2007100700 A JP2007100700 A JP 2007100700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
vanes
stator vanes
stator
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006273596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981399B2 (ja
Inventor
James C Gautreau
ジェイムズ・シー・ガウトロー
Stephen P Wassynger
スティーブン・ピー・ワッシンジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007100700A publication Critical patent/JP2007100700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981399B2 publication Critical patent/JP4981399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • F05D2260/961Preventing, counteracting or reducing vibration or noise by mistuning rotor blades or stator vanes with irregular interblade spacing, airfoil shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • Y10T29/49238Repairing, converting, servicing or salvaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49716Converting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法を提供する。
【解決手段】隣接する段S0及びS1における圧縮機上部ケーシングのステータブレード数は、付加的なステータベーン、従って増加したベーン数を備えるように現場で変更される。具体的には、圧縮機の上部ケーシング半体(30)は、下部ケーシング半体から取り外される。第1段バケットの軸方向に対向する側面に位置する元のステータベーン(31)は、上部ケーシング半体(30)から取り外され、圧縮機の上部及び下部半体の間での並びに軸方向に隣接する段S0及び段S1の間での不均一なベーン間隔を形成するように付加的な組のステータベーン(33)によって置き換えられる。等しくないベーン数は、段S0及びS1間の回転ブレードの振動応答を減少させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、圧縮機におけるステータベーンの不均一な間隔形成に関し、具体的には、隣接する回転ブレードの振動応答を最小にするか又は排除するための、圧縮機段の圧縮機上部及び下部ケーシング半体におけるステータベーンの不等なブレード数に関する。
軸流圧縮機では、ステータベーンは、圧縮機の様々な段において回転ブレード又はバケットと交互に配置される。ステータベーンは、圧縮機軸線の周りに互いに円周方向に間隔を置いて配置され、圧縮機上部及び下部ケーシング半体に固定される。上部及び下部ケーシング半体は、圧縮機中線において互いに接合され、各圧縮機段におけるステータベーンの完全な円周方向アレイを形成する。ロータ上に取り付けられた各回転ブレードが所定の回転速度で各回転を行う時、回転ブレードは、各ステータベーンから空気力学的励振パルスを受ける。このパルスは、上流側ステータベーンの伴流又は下流側ステータベーンの頭部波により発生する可能性がある。また、上流側及び下流側ステータベーン数の間の差により、回転ブレード内に励振が発生する可能性もある。これらのパルスは、回転ブレード内に振動応答を誘起し、この振動応答は、回転ブレードにとって有害であって高サイクル疲労による破損を引き起こすおそれがある。
一般的に、所定の段の圧縮機ケーシングの上部及び下部半体におけるステータベーン数又はブレード数は、その数が互いに等しい。例えば、所定の圧縮機の最初の段S0では、圧縮機上部及び下部ケーシング半体の各々におけるステータベーンのブレード数は、24/24個である。次の段S1では、ブレード数は、22/22個である。最初の数は、上部ケーシング半体におけるステータベーン数を表し、次の数は、同一段の下部ケーシング半体におけるステータベーン数を表している。従って、段S0及び段S1における全ステータベーン数は、それぞれ48個及び44個のステータベーンとなる。しかしながら、回転ブレードの振動応答の理由で、これまでは上部及び下部ケーシング半体間で不均一なベーン間隔が使用されてきた。従って、後続段において上部及び下部ブレード数を異なりかつ別のものにして、振動応答を減少させるか又は排除してきた。例えば、1つの圧縮機では、段S0及びS1は、それぞれ24/23個及び23/24個のベーン数を有する。これらの不等なブレード数は、元の装置製造において使用されてきた。
しかしながら、現場には、所定の段の圧縮機上部及び下部半体内に等しい数のステータベーンがある著しい数の使用中の圧縮機が存在している。現場における他の一部の圧縮機は、隣接する段、例えばS0及びS1が等しい数のブレードを有するが圧縮機ケーシングの上部及び下部半体の間では別のブレード数を有する状態で、圧縮機上部及び下部半体内に等しくない数のステータベーンを有している。現場においてブレード数を変更することは、現場における高コストのロータの取り外しを必要とするので、これまでは現実的ではないと考えられてきた。
米国特許第5,213,712号公報
従って、現場においてロータを取り外すことを必要とせずに、同一段の圧縮機上部及び下部半体間で不等なブレード数を備えて振動応答を減少させるように圧縮機を改造する必要性が生じてきた。
本発明の好ましい態様によると、現場におけるステータベーンの据え付け方法を提供し、本方法は、圧縮機ケーシングの上部半体におけるブレード数の変更を可能にし、その場ですなわち現場で圧縮機を不等な圧縮機上部及び下部ケーシングブレード数を有する圧縮機にグレードアップして回転ブレードの振動応答を減少させるのを可能にする。例えば、所定数のステータベーンを備えた現場における特定の圧縮機の場合に、圧縮機ケーシングの上部半体における隣接するステータ段は、増加したステータブレード数、例えばS0段ステータベーンにおいては49個のブレード数またS1段ステータベーンにおいては47個のブレード数を生じる段S0の場合の26/23個また段S1の場合の24/23個にされる。従って、圧縮機ケーシングの上部半体だけが、現場でステータベーン数を変更するための取り外しを必要とするが、各段の圧縮機下部半体では同一のステータブレード数が維持されたままとなる。ブレード数を変更するためにロータの取り外し及び下部ケーシング半体へのアクセスが必要でないので、ステータベーン数のこの変更に対して大きな利点が得られる。圧縮機上部半体におけるステータベーンブレード数だけを変更すること及び隣接するステータ段のブレード数を変化させることによって、回転ブレードは同期振動応答に固定されるおそれがなく、その結果として高サイクル疲労が最少にされるか又は回避される。
本発明の好ましい実施形態では、圧縮機を改造する方法を提供し、本方法は、(a)圧縮機ケーシングの上部半体をその場で取り外して圧縮機を開放するステップと、(b)第1のブレード数を有するそのアレイの第1の組のステータベーンを圧縮機ケーシングの取り外した上部半体から取り外すステップと、(c)取り外した第1の組のステータベーンの代わりに、該第1の組のステータベーンのベーン数とは異なる第2のベーン数を有する第2の組のベーンを圧縮機ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けるステップと、(d)第2の組のベーンを備えた圧縮機ケーシングの上部半体を圧縮機ケーシングの下部半体に固定することによって圧縮機を閉鎖するステップとを含む。圧縮機は、1つの組の圧縮機回転バケットに隣接する少なくとも1つのアレイのステータベーンによって発生する空気力学的励振パルスに対する該1つの組の圧縮機回転バケットの振動応答を減少させるようにその場で改造されるのが好ましい。
図1を参照すると、全体を符号10で示した圧縮機の上部半体を示している。圧縮機10は、該圧縮機の軸線の周りで回転するようになったバケット又はブレード14を取り付けたロータ12と、上部ケーシング半体18に固定されたステータベーン16とを含む。ロータのベーン14は、ロータ軸線の周りに互いに円周方向に間隔を置いて配置され、またステータベーン16は、同様に軸線の周りに互いに円周方向に間隔を置いて配置される。ベーン及びバケットは、圧縮機の様々な段を形成する。例えば、ベーン20及びバケット22は圧縮機段S0を形成し、一方、ベーン24及びバケット26は段S1を形成する。入口案内ベーン28もまた、図1に示している。
図2を参照すると、段S0のステータベーン20と段S1のステータベーン24とを概略的に示している。ロータ12上に取り付けられたバケット22は、ステータベーン20及び24間に配置された状態で示している。ステータベーン20及び24並びに他の段のステータベーンは一般的に、図3及び図4にそれぞれ符号30及び32で概略的に示した上部及び下部ケーシング半体に取り付けられる。周知なように、圧縮機ケーシングの上部及び下部半体は、水平中線においてボルト止めフランジ34によって互いに固定され、このボルト止めフランジ34により、ロータを下部半体32内に保持したままの状態で該下部半体からケーシングの上部半体を取り外すことが可能になる。図2に示すステータベーン20及び24の上部及び下部半体は、分かり易くするために互いに分離した状態で示している。
図3に示す従来の圧縮機ステータベーンの構成では、圧縮機上部及び下部半体には各々、等しい数のステータベーンが取り付けられている。この例示したものでは、上部及び下部半体の各々には、23個のステータベーンが含まれていた。上流側及び下流側ステータベーンからの流動パルスによる励振に起因する、ロータ上に取り付けたバケット又はベーンの振動応答を減少させるために、本発明の態様では、圧縮機ケーシングの上部半体におけるステータベーンだけを付加的な数のベーンと置き換えて、それぞれ圧縮機ケーシングの上部及び下部半体において等しくない数のベーンを備えるようにする。さらに、第2の段S1も同様に、上部及び下部半体間で等しくない数のステータベーンを備えるようにする。両方の場合に、圧縮機ケーシングの上部半体は、その場ですなわち現場で、下部ケーシング半体からロータを取り外さずに付加的な数のステータベーンを備えるように改造される。
図4に据え付け手法を概略的に示す。先ず、ケーシングの上部半体が取り外され、それにより圧縮機上部半体によって支持されたステータベーンへのアクセスができるようになる。次ぎに、第1のブレード数を有するその元のアレイの元の第1の組31のステータベーンが、圧縮機ケーシングの取り外した上部半体から取り外される。ケーシングの上部半体におけるステータベーンの数は、例えば元の23個のベーンではなくて26個のベーンに増加させるのが好ましい。従って、第2の組33のステータベーンが、ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けられる。図4に概略的に例示したものでは、最終的なステータベーン36を圧縮機ケーシングの上部半体内に据え付けた状態で示しており、それによるとケーシングの上部半体は今や、第2の組33の26個のステータベーン(元の23個のステータベーンではなく)を支持し、また下部半体23は、引き続き元の23個のステータベーンを支持している。付加的なステータベーンを加えるために上部ケーシング半体を取り外すことは、下部ケーシング半体からロータを取り外すことを必要としない。これにより、現場ですなわちその場で圧縮機を改造することが可能になる。
段S1のステータベーンは、その数が変更されることも分かるであろう。段S1の第3の組の元のステータベーンは、取り外した上部ケーシング半体内に第4の組35の24個のステータベーンを備えるよう変更されるが、下部ケーシング半体内には元の23個のステータベーンを保持したままにするのが好ましい。以上の結果として、改良後の段S0は、49個のブレードの全ブレード数において26/23個のブレード数を有し、一方、段S1は、47個のブレードの全数において24/23個のブレード数を有する。上部及び下部ケーシング半体における等しくないブレード数並びに段S0及びS1を隣接させることにより、ロータのバケット又はベーン22の振動応答が減少する。さらに、49個及び47個のブレード数は、それらが素数又はほぼ素数であるという事実、及びそれらが、典型的なエンジン次数励振、すなわち2/回転、3/回転及び4/回転の倍数の全体次数でないという事実に基づいて選択された。このことは一般的に、入口における空気の形態に由来する。エンジン空気は一般的に、大きな範囲のこれらのエンジン次数を有する。素数を使用することにより、これら励振次数の高調波が回避される。
本発明を現在最も実用的かつ好ましい実施形態であると考えられるものについて説明してきたが、本発明が開示した実施形態に限定されるものではなく、反対に特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内に含まれる様々な変更及び均等な構成を保護することを意図するものであることを理解されたい。
様々な圧縮機段を示す圧縮機の上部半体を分かり易くするためにその一部を破断した概略図。 それらの圧縮機上部及び下部半体内の異なるブレード数を示す、それらの間に回転ブレード又はバケットを備えた段S0及び段S1の斜視図。 圧縮機段の上部及び下部半体の両方内に等しいステータベーン数を有する圧縮機を示す概略端面図。 圧縮機上部半体の取り外し並びに取り外した上部半体におけるブレード数の変更を示す概略図。
符号の説明
10 圧縮機
12 ロータ
14 ブレード
16、20、24、28、36 ベーン
22 バケット
30、32 ケーシング半体
34 フランジ
31、35 組

Claims (7)

  1. 圧縮機を改造する方法であって、
    (a)圧縮機ケーシングの上部半体(30)をその場で取り外して前記圧縮機を開放するステップと、
    (b)第1のブレード数を有するそのアレイの第1の組(31)のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体から取り外すステップと、
    (c)前記取り外した第1の組のステータベーンの代わりに、該第1の組のステータベーンのベーン数とは異なる第2のベーン数を有する第2の組(33)のベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けるステップと、
    (d)前記第2の組(33)のベーンを備えた前記圧縮機ケーシングの上部半体(30)を前記圧縮機ケーシングの下部半体(32)に固定することによって前記圧縮機を閉鎖するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ステップ(b)が、圧縮機回転ブレード配列における前記ステータベーンの1つのアレイと軸方向に対向する側面に位置するその別のアレイの第3の組のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体(30)から取り外すステップと、前記取り外した第3の組のステータベーンの代わりに、該第3の組のステータベーンのブレード数とは異なるブレード数を有する第4の組(35)のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けるステップとを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップ(c)が、同一の圧縮機段の対応する圧縮機下部ケーシング半体(32)のステータベーンのブレード数よりも多いブレード数を有する第2の組(33)のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けるステップを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記第2の組(33)のステータベーンが26個のベーンを有し、また前記対応する下部半体のステータベーンが23個のベーンを有する、請求項3記載の方法。
  5. 前記ステップ(b)が、圧縮機回転ブレード配列における前記ステータベーンの1つのアレイと軸方向に対向する側面に位置するその別のアレイの第3の組のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体(30)から取り外すステップと、前記取り外した第3の組のステータベーンの代わりに、同一の圧縮機段の対応する圧縮機下部ケーシング半体のステータベーンのブレード数よりも多いブレード数を有する第4の組(35)のステータベーンを前記圧縮機ケーシングの取り外した上部半体内に据え付けるステップとを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記第4の組(35)のベーンが24個のベーンを有し、また前記対応する下部半体のステータベーンが23個のベーンを有する、請求項5記載の方法。
  7. 前記ステップ(a)〜(d)が、1つの組の圧縮機回転バケットに隣接する少なくとも1つのアレイのステータベーンによって発生する空気力学的励振パルスに対する該1つの組の圧縮機回転バケットの振動応答を減少させるように行われる、請求項1記載の方法。
JP2006273596A 2005-10-06 2006-10-05 圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法 Active JP4981399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/244,372 US7743497B2 (en) 2005-10-06 2005-10-06 Method of providing non-uniform stator vane spacing in a compressor
US11/244,372 2005-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100700A true JP2007100700A (ja) 2007-04-19
JP4981399B2 JP4981399B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37192671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273596A Active JP4981399B2 (ja) 2005-10-06 2006-10-05 圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7743497B2 (ja)
EP (1) EP1772596B1 (ja)
JP (1) JP4981399B2 (ja)
CN (2) CN103982434A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077966A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 General Electric Co <Ge> ロータが所定位置にある状態で、ガスタービン圧縮機ステータベーンセグメントを取り外すための装置及び方法
US7743497B2 (en) * 2005-10-06 2010-06-29 General Electric Company Method of providing non-uniform stator vane spacing in a compressor
JP2012087790A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 General Electric Co <Ge> 流体力学制御用の溝を有する回転機械
JP2013083252A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 General Electric Co <Ge> 不均一可変ベーン
US10895268B2 (en) 2018-03-20 2021-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Variable stator vane structure of axial compressor

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014925A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-14 ABB Turbo Systems AG Diffuser für Radialverdichter
CN100462566C (zh) * 2007-11-29 2009-02-18 北京航空航天大学 叶片沿周向非均匀分布的大小叶片叶轮及压气机
US20090317237A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 General Electric Company System and method for reduction of unsteady pressures in turbomachinery
US8429816B2 (en) * 2008-09-12 2013-04-30 General Electric Company Stator ring configuration
US8534965B2 (en) * 2009-04-17 2013-09-17 General Electric Company Apparatus and tools for use with compressors
US8381379B2 (en) * 2009-04-17 2013-02-26 General Electric Company Apparatus and tools for use with compressors
US8277166B2 (en) 2009-06-17 2012-10-02 Dresser-Rand Company Use of non-uniform nozzle vane spacing to reduce acoustic signature
EP2295732A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Alstom Technology Ltd Axial turbine and method for discharging a flow from an axial turbine
US8534991B2 (en) * 2009-11-20 2013-09-17 United Technologies Corporation Compressor with asymmetric stator and acoustic cutoff
CN101737270B (zh) * 2010-02-05 2011-09-07 济南高新开发区中泰环保技术开发中心 特大型垂直轴风力发电装置
US8678752B2 (en) 2010-10-20 2014-03-25 General Electric Company Rotary machine having non-uniform blade and vane spacing
CN102465890A (zh) * 2010-11-04 2012-05-23 致扬科技股份有限公司 改良的涡轮分子泵的定子结构及其制造方法
JP5340333B2 (ja) * 2011-03-07 2013-11-13 株式会社日立製作所 軸流圧縮機の改造方法
US20130052021A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 United Technologies Corporation Rotor asymmetry
GB201120979D0 (en) * 2011-12-07 2012-01-18 Rolls Royce Plc Stator vane array
DE102013224081B4 (de) * 2013-11-26 2015-11-05 Man Diesel & Turbo Se Verdichter
US10760589B2 (en) 2015-12-29 2020-09-01 General Electric Company Turbofan engine assembly and methods of assembling the same
US10443626B2 (en) 2016-03-15 2019-10-15 General Electric Company Non uniform vane spacing
US10526905B2 (en) * 2017-03-29 2020-01-07 United Technologies Corporation Asymmetric vane assembly
CN108313249A (zh) * 2017-12-20 2018-07-24 中国船舶重工集团公司第七0研究所 泵喷推进器用轻量化组合式定子导管及其成型方法
DE102018212176A1 (de) 2018-07-23 2020-01-23 MTU Aero Engines AG Hochdruckverdichter für ein Triebwerk
CN114856831A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 和谐工业有限责任公司 带成形轮叶的空气涡轮起动器
US11629606B2 (en) * 2021-05-26 2023-04-18 General Electric Company Split-line stator vane assembly
CN114893442B (zh) * 2022-05-09 2023-05-23 北京航空航天大学 一种导叶、压气机及压气机的气动布局设计方法
US11939886B2 (en) * 2022-05-30 2024-03-26 Pratt & Whitney Canada Corp. Aircraft engine having stator vanes made of different materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200808A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機静翼
JP2002115502A (ja) * 2000-08-09 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 互換性タービンダイアフラム両半分と関連支持装置
JP2005299668A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1534721A (en) * 1924-04-28 1925-04-21 Aeg Construction of elastic-fluid turbines to prevent breakage of blades due to vibrations
GB777955A (en) * 1954-07-06 1957-07-03 Ruston & Hornsby Ltd Improvements in or relating to fluid flow machines such as hydraulic, steam or gas turbines or axial-flow compressors
US3006603A (en) * 1954-08-25 1961-10-31 Gen Electric Turbo-machine blade spacing with modulated pitch
US3194487A (en) * 1963-06-04 1965-07-13 United Aircraft Corp Noise abatement method and apparatus
US3849023A (en) 1973-06-28 1974-11-19 Gen Electric Stator assembly
US3918832A (en) * 1974-07-29 1975-11-11 United Technologies Corp Stator construction for an axial flow compressor
US4193568A (en) * 1976-07-06 1980-03-18 Heuvel Norman L Disc-type airborne vehicle and radial flow gas turbine engine used therein
US4135857A (en) * 1977-06-09 1979-01-23 United Technologies Corporation Reduced drag airfoil platforms
US5082421A (en) * 1986-04-28 1992-01-21 Rolls-Royce Plc Active control of unsteady motion phenomena in turbomachinery
US4967550A (en) * 1987-04-28 1990-11-06 Rolls-Royce Plc Active control of unsteady motion phenomena in turbomachinery
US5340271A (en) * 1990-08-18 1994-08-23 Rolls-Royce Plc Flow control method and means
US5104288A (en) * 1990-12-10 1992-04-14 Westinghouse Electric Corp. Dual plane bolted joint for separately-supported segmental stationary turbine blade assemblies
DE29521718U1 (de) * 1995-12-20 1998-04-09 Abb Patent Gmbh Leitvorrichtung für eine Turbine mit einem Leitschaufelträger
US5639212A (en) * 1996-03-29 1997-06-17 General Electric Company Cavity sealed compressor
US5690469A (en) * 1996-06-06 1997-11-25 United Technologies Corporation Method and apparatus for replacing a vane assembly in a turbine engine
US5765993A (en) * 1996-09-27 1998-06-16 Chromalloy Gas Turbine Corporation Replacement vane assembly for fan exit guide
US6439838B1 (en) * 1999-12-18 2002-08-27 General Electric Company Periodic stator airfoils
US6416278B1 (en) * 2000-11-16 2002-07-09 General Electric Company Turbine nozzle segment and method of repairing same
DE50214301D1 (de) * 2001-04-09 2010-05-06 Alstom Technology Ltd Dampfkraftwerk mit nachrüstsatz und verfahren zum nachrüsten eines dampfkraftwerks
US6543997B2 (en) * 2001-07-13 2003-04-08 General Electric Co. Inlet guide vane for axial compressor
US6984108B2 (en) * 2002-02-22 2006-01-10 Drs Power Technology Inc. Compressor stator vane
US7651319B2 (en) * 2002-02-22 2010-01-26 Drs Power Technology Inc. Compressor stator vane
US6869270B2 (en) * 2002-06-06 2005-03-22 General Electric Company Turbine blade cover cooling apparatus and method of fabrication
US6752589B2 (en) * 2002-10-15 2004-06-22 General Electric Company Method and apparatus for retrofitting a steam turbine and a retrofitted steam turbine
US7234914B2 (en) * 2002-11-12 2007-06-26 Continum Dynamics, Inc. Apparatus and method for enhancing lift produced by an airfoil
US6905303B2 (en) * 2003-06-30 2005-06-14 General Electric Company Methods and apparatus for assembling gas turbine engines
US8122724B2 (en) * 2004-08-31 2012-02-28 Honeywell International, Inc. Compressor including an aerodynamically variable diffuser
US20060198726A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 General Electric Company Apparatus for eliminating compressor stator vibration induced by tip leakage vortex bursting
US20070077148A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Siemens Power Generation, Inc. System for restoring turbine vane attachment systems in a turbine engine
US7743497B2 (en) * 2005-10-06 2010-06-29 General Electric Company Method of providing non-uniform stator vane spacing in a compressor
US7434313B2 (en) * 2005-12-22 2008-10-14 General Electric Company Method for repairing a turbine engine vane assembly and repaired assembly
US7588421B2 (en) * 2006-03-31 2009-09-15 General Electric Company Methods and apparatus for mechanical retainment of non-metallic fillers in pockets

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200808A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機静翼
JP2002115502A (ja) * 2000-08-09 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 互換性タービンダイアフラム両半分と関連支持装置
JP2005299668A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7743497B2 (en) * 2005-10-06 2010-06-29 General Electric Company Method of providing non-uniform stator vane spacing in a compressor
JP2010077966A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 General Electric Co <Ge> ロータが所定位置にある状態で、ガスタービン圧縮機ステータベーンセグメントを取り外すための装置及び方法
JP2012087790A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 General Electric Co <Ge> 流体力学制御用の溝を有する回転機械
JP2013083252A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 General Electric Co <Ge> 不均一可変ベーン
US10895268B2 (en) 2018-03-20 2021-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Variable stator vane structure of axial compressor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1945025A (zh) 2007-04-11
EP1772596A2 (en) 2007-04-11
US7743497B2 (en) 2010-06-29
EP1772596A3 (en) 2012-11-28
CN103982434A (zh) 2014-08-13
JP4981399B2 (ja) 2012-07-18
US20070079506A1 (en) 2007-04-12
EP1772596B1 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981399B2 (ja) 圧縮機内に不均一なステータベーン間隔を形成する方法
JP5039673B2 (ja) ターボ型圧縮機のストラット構造
CA2761208C (en) Blade disk arrangement for blade frequency tuning
JP4027640B2 (ja) ターボ機械用の流体案内部材の列
RU2525363C2 (ru) Колесо турбины и турбомашина, включающая в себя указанное колесо турбины
RU2673361C1 (ru) Направляющее устройство для регулируемых лопаток статора турбореактивного двигателя и способ сборки такого устройства
JP2005299668A (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置
EP2447472A2 (en) Gas Turbine Engine Trim Balance
JP6499636B2 (ja) 異なる後縁プロフィルを持つベーンを交互に配置したベーン配置
JP2009074551A (ja) 交換可能なステーク挿入部
JP2010059968A (ja) タービンエアフォイルのクロッキング
JP2011033020A (ja) タービンエンジン用のロータブレード
JP2010230166A (ja) ディチューナの追加による回転体ねじりモードの振動数の調整
JP2016531238A (ja) 異なるサイズ設定の阻止装置のためのエンジェルウイングシールを有するターボ機械バケットおよび関連方法
JP2008106748A (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための装置
JP2010230007A (ja) ターボ機械のロータ組立体とその組立方法
EP3712380A1 (en) A component for an aero engine, an aero engine module comprising such a component, and method of manufacturing said component by additive manufacturing
JP2020060186A (ja) ブレード付きガイドデバイスを備えたタービンガイド装置
JP2005337255A (ja) タービンロータをバランスさせるための方法及び装置
EP2960432A1 (en) Rotor and gas turbine engine including a rotor
JP6749746B2 (ja) 共振チャンバを備える蒸気タービン
EP2599963A2 (en) Alternate shroud width to provide mistuning on compressor stator clusters
US10443391B2 (en) Gas turbine engine stator vane asymmetry
JP2006138250A (ja) 軸流形回転流体機械
US7399164B2 (en) Turbine engine and bladed rotor for a compression stage of a turbine engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250