JP2007098613A - 印刷制御システム及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御システム及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098613A
JP2007098613A JP2005288155A JP2005288155A JP2007098613A JP 2007098613 A JP2007098613 A JP 2007098613A JP 2005288155 A JP2005288155 A JP 2005288155A JP 2005288155 A JP2005288155 A JP 2005288155A JP 2007098613 A JP2007098613 A JP 2007098613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing apparatus
printing
page
calibration
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005288155A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Kurihara
主計 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005288155A priority Critical patent/JP2007098613A/ja
Publication of JP2007098613A publication Critical patent/JP2007098613A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷装置の印刷品位を維持しつつ、スループットの低下を抑えた好適なタイミングでキャリブレーションを行うことができる印刷制御システム及び印刷制御方法を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータ100は、プリンタ104でキャリブレーションが実行中でなく、印刷ジョブの印刷中であり、印刷しようとするページがカラーページであり、キャリブレーションする要求がある場合に、プリンタ104にオフラインコマンドを送信する。プリンタ104は、ホストコンピュータ100からオフラインコマンドを受信したことを条件としてキャリブレーションを実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷装置における印刷特性のキャリブレーションを行う印刷制御システム及び印刷制御方法に関する。
従来の印刷装置、特に、カラーレーザビームプリンタ(以下、「LBP」という。)等では、フルカラーの画像を印刷する場合に色合いや階調性を好ましい所定のものに維持するためにキャリブレーションが行われる。これは、印刷装置における部品の経年変化、トナーの使用量、印刷した枚数、さらには、温度、湿度等の印刷装置がおかれた環境の変化や相違等、様々な要因によって印刷特性が変化することがあるためである。
従来のLBP等の印刷装置で行われるキャリブレーションは、通常、印刷を開始してからの経過時間や印刷した用紙の枚数に応じた一定周期や一定条件で行われる。すなわち、印刷を実行する直前(例えば、印刷データを受信した後等)や印刷を実行している途中に、このような周期や条件を満たしているか否かを判断する。そして、満たしている場合に、印刷装置のキャリブレーションを実行するものである。
また、従来のLBPの場合におけるキャリブレーションの内容は、まず、感光ドラム上又は中間転写体上にトナーによって形成したパッチ像の濃度を光学センサによって読み取る。そして、これに基づいて、画像データを処理する際に用いる出力γ補正テーブル等のデータを変更、更新するものである。
ところで、上述したLBPのようなカラー印刷を行う印刷装置では、カラー印刷以外にモノクロの文字、画像等を印刷する場合がある。このような場合、印刷されるカラー画像とモノクロ画像とでは、要求される印刷品位のレベル等が異なることもある。
しかしながら、従来のキャリブレーションは、このような印刷される画像の種類にかかわらず、上述した一定の周期や条件で行われていた。このため、例えば、モノクロ画像印刷を、印刷品位をそれ程高いものを必要とせずに実行したいユーザにとっては、キャリブレーションが実行されることによって印刷結果を得るまでの時間が長く感じられた。また、実際に、印刷時間よりもキャリブレーションのための印刷待機時間が長くなり、スループットが低下するという問題があった。
そのため、印刷前にキャリブレーションが必要かどうかを判定し、必要な場合でも、モノクロ印刷の場合には印刷処理を優先するという発明が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−324279公報
しかしながら、上述したような従来技術では、印刷ジョブが複数のページから構成され、その中の1ページでもカラーページが存在する場合にはカラー印刷データと判断された。そして、例えそのカラーページが印刷ジョブの何ページ目にあろうとも、印刷前にキャリブレーションが行われていた。そのため、例え先頭から大多数のページが白黒ページであっても、それらのページについて印刷が行われず、1ページ目の印刷が遅くなるという問題が解決されない。
本発明は、このような事情を考慮したものであり、印刷装置の印刷品位を維持しつつ、スループットの低下を抑えた好適なタイミングでキャリブレーションを行うことができる印刷制御システム及び印刷制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第1の判定手段と、
前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置における印刷状況を判定する第2の判定手段と、
前記印刷状況が所定条件を満たした場合に前記印刷装置のキャリブレーションを行う実行手段と
を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、制御装置からのキャリブレーション要求を受けて印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
前記制御装置が、
前記印刷装置においてキャリブレーションが実行中であるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記印刷装置においてキャリブレーションの実行中でない場合に、該印刷装置が印刷ジョブの印刷中か否かを判定する第2の判定手段と、
前記印刷装置が印刷中の場合に、該印刷装置が印刷しようとするページがカラーページであるか否かを判定する第3の判定手段と、
前記印刷装置が印刷しようとする前記ページがカラーページである場合に該印刷装置をキャリブレーションする要求があるか否かを判定する第4の判定手段と、
前記印刷装置をキャリブレーションする要求がある場合に該印刷装置にオフラインコマンドを送信する送信手段とを備え、
前記印刷装置が、
前記制御装置から前記オフラインコマンドを受信する受信手段と、
前記オフラインコマンドを受信したことを条件としてキャリブレーションを実行する実行手段とを備える
ことを特徴とする。
本発明によれば、印刷装置の印刷品位を維持しつつ、スループットの低下を抑えた好適なタイミングでキャリブレーションを行うことができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る印刷制御システムについて詳細に説明する。
キャリブレーションは、印刷装置本体のコントローラが、一定時間が経過した又は指定された時刻が来たと判定した場合、或いはプリンタエンジンから要求があった場合に必要であると判断される。しかし、キャリブレーションが必要であると判断された場合であっても、すぐにキャリブレーションを実行できるわけではない。例えば、印字中は当然キャリブレーションをすることができない。また、キャリブレーション要求があったとしても、モノクロページを印刷する場合にはキャリブレーションはモノクロの印刷結果には直接関係が無い。そこで、このような場合には、キャリブレーションよりもモノクロ印刷を優先させることでスループットを向上させることができる。
そこで、以下に説明するように、本実施形態では、ページ印刷時に、次のページがカラーページの場合にはキャリブレーションを行う。そして、モノクロページの場合には、キャリブレーションを行うタイミングでもキャリブレーションを行なうことなくキャリブレーションを延期させてモノクロページの印刷を行うようにする。また、モノクロページを印刷している場合であっても、一時停止中であればスループットに影響しないため、キャリブレーションを実行するようにする。
このように、本実施形態では、キャリブレーションが必要な場合、又はスループットに影響ない場合にのみキャリブレーションを行うようにする。これにより、キャリブレーションによる印刷品位を維持しつつ、スループットの低下を抑えることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷制御システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る印刷制御システムは、ホストコンピュータ100とプリンタ104とが通信媒体109を介して接続されている。ホストコンピュータ101において、アプリケーション101は、作成したデータを印刷データ生成部102に渡す。印刷データ生成部102は、アプリケーション101から受け取ったデータを、印刷データ転送部103に渡す。印刷データ転送部103は、プリンタ104からプリンタステータスを取得し、ステータスを見て、オンライン処理、オフライン処理、印刷データの転送を行う。
次に、プリンタ104において、ステータス送受信部105は、ホストコンピュータ100からのコマンド受信や、プリンタステータスのホストコンピュータ100への送信を行う。キャリブレーション実行可否判定部106は、プリンタ104でのキャリブレーションが実行可能かどうかを判定する。キャリブレーション実行部107は、キャリブレーション実行可否判定部106でキャリブレーションの実行が可能である場合にキャリブレーションを実行する。印刷機構部108は、受け取った印刷データの印刷処理を行う。
図2は、本実施形態に係る印刷制御システムにおける通信制御に関連するシステム構成を示すブロック図である。
まず、ホストコンピュータ100の細部構成について説明する。図2において、オペレーティングシステム(OS)20は、CPU、メモリ、ハードディスク、通信ポート25等のハードウェアの管理を行う。また、オペレーティングシステム20は、アプリケーションプログラム21、プリンタドライバプログラム22、送信プログラム23、通信ドライバ24等のソフトウェアの管理を行う。
アプリケーションプログラム21は、操作者の指示に従ってデータを作成するとともに、オペレーティングシステム20を経由してプリンタドライバプログラム22に印刷指令を発行する。
プリンタドライバプログラム22は、アプリケーションプログラム21から発行された印刷指令に基づき、プリンタ104が印刷を行うための印刷データを作成する。プリンタドライバプログラム22が生成する印刷データは、1ページに付き、1つのページ開始コマンド、1つの画像データ開始コマンド、1つ以上の画像データコマンド、1つのページ終了コマンドによって構成されている。そして、印刷データは、これら一連のコマンドにより構成されるページを必要なだけ繰り返す。
ページ開始コマンドは、用紙サイズ、用紙の送り方向、画像データの幅と高さ、画像データのサイズ、カラーページかモノクロページか等、印刷の制御に必要な情報を指定する。画像データコマンドは、印刷されるべきビットマップデータを指定するものである。画像データコマンドは、アプリケーションプログラム21が発行した印刷指令に従って生成されたビットマップデータを圧縮した上で、例えば32KB以下のブロックに分割されたものである。ページ終了コマンドは、1つのページの印刷データの終了を示す。
送信プログラム(ランゲージモニタ)23は、プリンタ104から取得したプリンタステータスに従って、プリンタドライバプログラム22が作成した印刷データを通信ドライバ24、通信ポート25を経由してプリンタ104に送信する。そして、送信プログラム23は、必要に応じて、ステータス表示ユーティリティ26にステータスを通知する。
通信ドライバ24は、送信プログラム23の要求に従い、通信ポートを制御して、プリンタ104との間の送受信を行う。
次に、プリンタ104の細部構成について説明する。図2において、通信ポート30は、例えばパラレルインタフェースケーブルにより、ホストコンピュータの通信ポート25と接続される。尚、各種ネットワークによって接続されている場合もある。
制御回路31は、例えば、ROM、RAM、及びタイマーを内蔵した1チップCPUで構成される。そして、制御回路31は、通信ポート30、FIFOメモリ32、復号回路33、シフトレジスタ34、及び内蔵するタイマーの制御を行う。また、制御回路31は、プリンタエンジン35との間で、シリアル信号を用いて、エンジンコマンドの送信及びエンジンステータスの受信を行う。
FIFO(ファーストインファーストアウト)メモリ32は、例えば、0.5MBの容量を有し、通信ポート30が受信したデータを記憶し、記憶したデータを先入れ先出しの順に復号回路33に出力する。FIFOメモリ32は、空き容量があるか否かを示す信号を制御回路31に出力する。
復号回路33は、FIFOメモリ32に記憶された画像データを復号し、シフトレジスタ34に出力する。
シフトレジスタ34は、プリンタエンジン35から主走査の開始を通知する信号を受信すると、復号回路33が出力したパラレルデータをシリアルデータに変換し、プリンタエンジン35に出力する。
プリンタエンジン35は、レーザービームプリンタエンジンからなり、制御回路31との間でシリアル信号を用いてエンジンコマンドの受信及びエンジンステータスの送信を行う。プリンタエンジン35は、制御回路31からPRINTコマンドを受信すると1ページの印刷処理を開始する。そして、用紙が主走査を開始すべき所定の位置に達すると、プリンタエンジン35は、主走査の開始を通知する信号をシフトレジスタ34に出力し、シフトレジスタ34が出力したシリアルデータに従って印刷を行う。
ホストコンピュータ100は、プリンタ104の状態を把握するために、プリンタに対して定期的にステータス取得コマンドを送信し、レスポンスを取得するというようにポーリングを行っている。レスポンスには、プリンタ104がエラー状態かどうか、印刷が完了したページ数、データ送信が完了した印刷中のページ数、キャリブレーション要求フラグ、キャリブレーション中フラグ等が含まれる。ホストコンピュータ100は、一時停止等によってプリンタ104での印刷を一旦停止させる必要がある場合は、オフライン状態にする。ユーザは不図示のアプリケーションから印刷の一時停止指示をすることができる。また、指示があった場合は、ホストコンピュータ100は、ワーク領域の一時停止要求フラグを立てる。
プリンタ104は、ホストコンピュータ100がオフライン状態にすることで、印刷処理が停止していることがわかるため、キャリブレーションを実行することができる状態になる。
以下では、本実施形態に係る印刷制御システムにおけるキャリブレーションの詳細について説明する。
[ホストコンピュータ100側の処理]
図3は、本実施形態に係る印刷制御システムにおけるホストコンピュータ100における印刷処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。当該フローチャートを用いて説明する処理は、実際には、ホストコンピュータ100のプリンタドライバプログラム22と送信プログラム23によって実行される処理である。
印刷が開始されると、プリンタ104に対してステータス取得を行う(ステップS301)。次いで、取得したステータスにおいてキャリブレーション中フラグが立っている場合はキャリブレーション中であると判断し、立っていない場合はキャリブレーション中でないと判断する。そして、キャリブレーション中の場合(Yes)は、ステップS301に戻って上記処理を繰り返す。一方、キャリブレーション中でない場合(No)は、ステップS303に進む。
ステップS303では、オンラインコマンドの送信、ページカウンタのリセット等のオンライン処理を行う。次いで、プリンタ104からステータスを取得する(ステップS304)。そして、印刷が完了したか否かを判断する(ステップS305)。当該判断に際しては、印刷中のページ数と印刷完了のページ数が等しい場合は印刷が完了したと判断する。その結果、印刷が完了している場合(Yes)は処理を終了する。一方、印刷が完了していない場合(No)は、ステップS306に進む。
ステップS306では、プリンタ104において次に印刷しようとするページがカラーページであるかモノクロページであるかを判定する。当該判定は、印刷データのページ開始コマンドにカラーページ情報がある場合はカラーページとする。また、そうでなければモノクロページと判断する。その結果、カラーページであると判定された場合(Yes)はステップS307に進み、モノクロページであると判定された場合(No)はステップS308に進む。
ステップS307では、取得したステータスにキャリブレーション要求フラグが立っているかどうかを判別する。その結果、フラグが立っている場合はキャリブレーション要求があると判断する。そして、キャリブレーション要求がある場合(Yes)はステップS310に進み、キャリブレーション要求がない場合(No)はステップS309に進む。
ステップS309では印刷データのプリンタ104への送信等の印刷処理を行い、ステップS301に戻る。ステップS308では、不図示のアプリケーション等から印刷の一時停止要求があるかどうかを判別する。これは、一時停止要求フラグが立っているか否かで判別する。その結果、一時停止要求フラグが立っている場合(Yes)はステップS310に進み、そうでない場合(No)はステップS311に進む。
ステップS310では、キャリブレーション要求があるために、プリンタ104にオフラインコマンドを送信してオフラインに移行する。そして、一時停止要求フラグが立っている場合はそのフラグを落とす。また、ステップS311では、印刷データのプリンタ104への送信等の印刷処理を行い、ステップS301に戻る。
以上のように、モノクロページと判定された場合、キャリブレーション要求の確認はされない。そして、印刷処理が続けられるので印刷ジョブ内のモノクロページについては、例えキャリブレーションタイミングになっても印刷が続けられるため、モノクロページのプリントの効率を上げることができる。
[プリンタ104側の処理]
図4は、本実施形態に係る印刷制御システムにおけるプリンタ104における印刷処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。プリンタ104は、ワーク領域として、印刷中ページ数、印刷完了済みページ数、オフラインフラグ、キャリブレーション要求フラグ、キャリブレーション中フラグを持つ。プリンタ104が起動すると、まず、エンジンステータスの要求を行う(ステップS401)。次いで、プリンタ104は、取得したステータスからキャリブレーション中か否かを判定する(ステップS402)。その結果、キャリブレーション中である場合(Yes)はステップS404進み、キャリブレーション中でない場合(No)はステップS403に進む。ステップS403では、キャリブレーション中フラグを落としてステップS404に進む。
ステップS404では、印刷完了済みページ数と、エンジンから取得したステータスの印刷完了済みページ数を比較する。そして、両者が異なっており、一定時間エラーがない場合は、印刷済みページがあると判定する。その結果、印刷済みページがある場合(Yes)はステップS405に進み、ない場合(No)はステップS406に進む。ステップS405では、印刷済みページ数をインクリメントして、ステップS406に進む。
ステップS406では、キャリブレーション中フラグを落とし、キャリブレーションが必要かどうかを判定する。尚、キャリブレーションが必要かどうかは、前回のキャリブレーションから一定時間経過したか、一定枚数印刷したか、或いは、指定した時刻になったかのどれかに該当した場合に必要であると判定する。そして、キャリブレーションが必要な場合にキャリブレーション要求フラグを立てる。
ステップS407では、キャリブレーション要求があるかどうかを判別する。すなわち、キャリブレーション要求フラグが立っていれば要求ありと判別し、そうでなければ要求なしと判別する。その結果、要求がある場合(Yes)はステップS408に進み、要求がない場合(No)はステップS410に進む。ステップS408では、プリンタ104がオフライン状態かどうかを判別する。すなわち、オフラインフラグが立っている場合はオフラインと判別し、立っていなければオンラインと判別する。その結果、オフラインと判別された場合(Yes)はステップS409に進み、オンラインと判別された場合(No)はステップS410に進む。ステップS409では、キャリブレーションを実行して、キャリブレーション実行中フラグを立て、ステップS401に戻る。
ステップS410では、ホストコンピュータ100からコマンドを受信したかどうかを判別する。その結果、コマンドを受信している場合(Yes)はステップS411に進み、コマンドを受信していない場合(No)はステップS401に戻る。ステップS411では、受信したコマンドがステータス要求コマンドであるかどうかを判別する。その結果、ステータス要求コマンドの場合(Yes)はステップS412に進み、ステータス要求コマンドでない場合(No)はステップS413に進む。
ステップS412では、ホストコンピュータ100にステータスを送信し、ステップS401に戻る。また、ステップS413では、受信したコマンドがオフラインコマンドであるかどうかを判別する。その結果、オフラインコマンドである場合(Yes)はステップS414に進み、オフラインコマンドでない場合(No)はステップS415に進む。ステップS414では、オフラインフラグを立てて、ステップS401に戻る。
ステップS415では、受信したコマンドがオンラインコマンドであるかどうかを判別する。その結果、オンラインコマンドの場合(Yes)はステップS416に進み、オンラインコマンドでない場合(No)はステップS417に進む。ステップS416では、オフラインフラグを落として、ページカウンタをリセットし、ステップS401に戻る。
ステップS417では、受信したコマンドが印刷コマンドかどうかを判別する。その結果、印刷データである場合(Yes)はステップS419に進み、その他のコマンドである場合(No)はステップS418に進む。ステップS418では、本発明とは直接関係しないその他のコマンド処理を行い、ステップS401に戻る。一方、ステップS419では、印刷中ページ数をインクリメントし、ステップS420に進む。ステップS420では、受信したページの印刷処理を行い、ステップS401に戻る。
<その他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、以下のようなものがある。フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。すなわち、ホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布する。そして、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他にも、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後にも前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の一実施形態に係る印刷制御システムの全体構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る印刷制御システムにおける通信制御に関連するシステム構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る印刷制御システムにおけるホストコンピュータ100における印刷処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る印刷制御システムにおけるプリンタ104における印刷処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 ホストコンピュータ
101 アプリケーション
102 印刷データ生成部
103 印刷データ転送部
104 プリンタ
105 ステータス送受信部
106 キャリブレーション実行可否判定部
107 キャリブレーション実行部
108 印刷機構部
109 通信媒体

Claims (12)

  1. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置における印刷状況を判定する第2の判定手段と、
    前記印刷状況が所定条件を満たした場合に前記印刷装置のキャリブレーションを行う実行手段と
    を備えることを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記第2の判定手段は、前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置が印刷しようとするページの種類を判定し、
    前記実行手段は、前記印刷装置が印刷しようとする前記ページがカラーページである場合に、該ページの印刷前に前記印刷装置のキャリブレーションを実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記第2の判定手段は、前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置が印刷しようとするページの種類を判定し、
    前記実行手段は、前記印刷装置が印刷しようとする前記ページがモノクロページである場合であって、前記印刷装置における印刷処理が一時停止中の場合に、該印刷装置のキャリブレーションを実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  4. 前記第1の判定手段は、前回のキャリブレーションから所定時間が経過したこと、所定枚数の印刷出力がされたこと、又は、予め指定された時刻に到達したことのいずれかに該当した場合に、前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングであると判定することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷制御システム。
  5. 制御装置からのキャリブレーション要求を受けて印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
    前記制御装置が、
    前記印刷装置においてキャリブレーションが実行中であるか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記印刷装置においてキャリブレーションの実行中でない場合に、該印刷装置が印刷ジョブの印刷中か否かを判定する第2の判定手段と、
    前記印刷装置が印刷中の場合に、該印刷装置が印刷しようとするページがカラーページであるか否かを判定する第3の判定手段と、
    前記印刷装置が印刷しようとする前記ページがカラーページである場合に該印刷装置をキャリブレーションする要求があるか否かを判定する第4の判定手段と、
    前記印刷装置をキャリブレーションする要求がある場合に該印刷装置にオフラインコマンドを送信する送信手段とを備え、
    前記印刷装置が、
    前記制御装置から前記オフラインコマンドを受信する受信手段と、
    前記オフラインコマンドを受信したことを条件としてキャリブレーションを実行する実行手段とを備える
    ことを特徴とする印刷制御システム。
  6. 前記制御装置が、
    前記印刷装置から該印刷装置のステータス情報を取得する取得手段をさらに備え、
    前記第1、第2及び第3の判定手段が、前記ステ−タス情報に含まれる情報基づいてそれぞれ判定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷制御システム。
  7. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御方法であって、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第1の判定工程と、
    前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置における印刷状況を判定する第2の判定工程と、
    前記印刷状況が所定条件を満たした場合に前記印刷装置のキャリブレーションを行う実行工程と
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 印刷装置にキャリブレーションを行わせるためのプログラムであって、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第1の判定手順と、
    前記印刷装置がキャリブレーションを行うタイミングで該印刷装置における印刷状況を判定する第2の判定手順と、
    前記印刷状況が所定条件を満たした場合に前記印刷装置のキャリブレーションを行う実行手順と
    を実行させるためのプログラム。
  9. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
    前記印刷装置において印刷しようとするページの種類を判定する第1の判定手段と、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第1の判定手段により印刷しようとするページがモノクロページの場合に印刷を行い、前記第1の判定手段による判定結果から印刷をしようとするページがカラーページの場合に前記第2の判定手段による判定結果に応じて、前記カラーページの印刷を行うか、印刷装置においてキャリブレーションを実行する否かを切り替えることを特徴とする印刷制御システム。
  10. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御システムであって、
    前記印刷装置において印刷しようとするページの種類を判定する第1の判定手段と、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第1の判定手段により印刷しようとするページがモノクロページと判定された場合、前記第2の判定手段によりキャリブレーションを行うタイミングであっても、前記第1の判定手段により印刷するページがカラーページと判定されるまでは印刷を行う処理手段と
    を備えることを特徴とする印刷制御システム。
  11. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御方法であって
    前記印刷装置において印刷しようとするページの種類を判定する第1の判定工程と、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第2の判定工程と、
    前記第1の判定工程により印刷しようとするページがモノクロページの場合に印刷を行い、前記第1の判定工程の結果から印刷をしようとするページがカラーページの場合に前記第2の判定工程による判定結果に応じて、前記カラーページの印刷を行うか、印刷装置においてキャリブレーションを実行する否かを切り替えることを特徴とする印刷制御方法。
  12. 印刷装置のキャリブレーションを行う印刷制御方法であって、
    前記印刷装置において印刷しようとするページの種類を判定する第1の判定工程と、
    前記印刷装置のキャリブレーションを実行するタイミングか否かを判定する第2の判定工程と、
    前記第1の判定工程により印刷しようとするページがモノクロページと判定された場合、前記第2の判定工程によりキャリブレーションを行うタイミングであっても、前記第1の判定工程により印刷するページがカラーページと判定されるまでは印刷を行う処理工程と
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
JP2005288155A 2005-09-30 2005-09-30 印刷制御システム及び印刷制御方法 Withdrawn JP2007098613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288155A JP2007098613A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 印刷制御システム及び印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288155A JP2007098613A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 印刷制御システム及び印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007098613A true JP2007098613A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38026046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288155A Withdrawn JP2007098613A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 印刷制御システム及び印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007098613A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032960A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2011133697A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011140231A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Brother Industries Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
US8724192B2 (en) 2009-05-29 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming system
US8970868B2 (en) 2008-05-29 2015-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system, program, and printer
US9224077B2 (en) 2011-07-13 2015-12-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Control apparatus, image forming apparatus, image forming system, control method, and computer-readable medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032960A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Oki Data Corp 画像形成装置
US8970868B2 (en) 2008-05-29 2015-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system, program, and printer
US8724192B2 (en) 2009-05-29 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming system
JP2011133697A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011140231A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Brother Industries Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
US9224077B2 (en) 2011-07-13 2015-12-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Control apparatus, image forming apparatus, image forming system, control method, and computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366513B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4363412B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御プログラム、アプリケーションプログラム、及び、印刷システム
JP2005238827A (ja) プログラマブル・コントローラを備えた周辺装置及びその作動方法
JP2007098613A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法
JP2008030287A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2006227908A (ja) 印刷指令装置、印刷実行装置、印刷指令印刷実行システム、それらの方法及びプログラム
JP5430357B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2007144699A (ja) 画像形成装置
JP2009274273A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012086437A (ja) 画像形成装置
JP3618985B2 (ja) 画像処理装置、印刷システムおよび濃度補正処理設定方法
JP2006163761A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに印刷装置及び印刷方法
JP2007130850A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2000227684A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008262439A (ja) 情報処理装置、印刷文書調整処理プログラム及び記録媒体
JP5071744B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及びプリンタドライバ
JP2011025481A (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス
JP2009006507A (ja) 画像形成装置
JP2008272982A (ja) プリンタ及びプリンタにおけるファームウェア更新方法
JP2008105321A (ja) 画像形成装置
JP2006082243A (ja) 画像形成装置
JP2022052028A (ja) 印刷装置
JP4188308B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理装置の制御プログラム
KR100234302B1 (ko) 프린터의 대기 작업 인쇄 처리 순서 조정방법
JPH10143333A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202