JP2007094898A - プログラム管理装置 - Google Patents

プログラム管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094898A
JP2007094898A JP2005285369A JP2005285369A JP2007094898A JP 2007094898 A JP2007094898 A JP 2007094898A JP 2005285369 A JP2005285369 A JP 2005285369A JP 2005285369 A JP2005285369 A JP 2005285369A JP 2007094898 A JP2007094898 A JP 2007094898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
project
cpu
signal
user application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005285369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582414B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005285369A priority Critical patent/JP4582414B2/ja
Publication of JP2007094898A publication Critical patent/JP2007094898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582414B2 publication Critical patent/JP4582414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】PLCで制御する装置単位でプロジェクトを構成し、プログラムの管理を容易としたプログラム管理装置を実現する。
【解決手段】プログラマブルロジックコントローラ(PLC)のユーザアプリケーションプログラムの管理装置に関し、特に、プログラムの管理が容易なプログラム管理装置に関する。ユーザアプリケーションプログラム中のそれぞれ違う処理を分担するプログラムごとに構成したサブプロジェクトと、ユーザアプリケーションプログラム中の信号名とプログラマブルロジックコントローラ内で使用する実アドレスとの割り付けを定義した信号定義とを統合して管理し、ユーザアプリケーションプログラムを構成するプロジェクトを管理するプロジェクト管理手段を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)のユーザアプリケーションプログラムの管理装置に関し、特に、プログラムの管理が容易なプログラム管理装置に関するものである。
1つの装置に組み込まれるPLCのユーザアプリケーションプログラムは、一般的に、機能ごとに分けられた複数のプロジェクトから構成されている。
PLCは、複数のCPUモジュールを実装して、CPUモジュールごとに各プロジェクトの処理を分担させて、機能分散処理を行うことができる。
図3は、従来のプログラムの概念を説明する図である。
PLC10にはCPUモジュール11a,11bの2つが実装され、装置20の機能をそれぞれ分担して処理している。
CPUモジュール11aには、プロジェクト30aがダウンロードされ、CPUモジュール11bには、プロジェクト30bがダウンロードされる。
各プロジェクト30a,30bでは、PLC10の実アドレスに対して信号名を定義(信号定義31a,31b)しておき、この信号名を用いてプログラム32a,32bを作成する。作成したプログラム32a,32bを実行する場合には、信号定義31a,31bに基づき信号名を実アドレスに置き換えて実行している。
信号名の管理が容易なPLC用プログラム信号名管理装置として、例えば特許文献1に記載されたものがあった。
特開2002−149211号公報
図3の従来例では次の問題点があった。
同一装置においてもプロジェクト間でプログラムや信号定義で相互の関連性はなく、プロジェクト間でデータの共通性や融通性がないため、各プロジェクトをそれぞれ識別して管理する必要があるという問題点があった。
また、プロジェクトごとに別の信号定義が必要であるため、実アドレス変更を必要とする装置のカスタマイズやプログラム変更の際、各プロジェクト間で矛盾が生じないように信号定義を確認する必要があり、さらに、同じ信号名であってもそれぞれのプロジェクトの信号定義を変更する必要があるので、プログラムの変更に多くの工数がかかるという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、PLCで制御する装置単位でプロジェクトを構成し、プログラムの管理を容易としたプログラム管理装置を実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明は次のとおりの構成になっている。
(1)プログラマブルロジックコントローラのユーザアプリケーションプログラムを管理するプログラム管理装置において、
前記ユーザアプリケーションプログラム中のそれぞれ違う処理を分担するプログラムごとに構成したサブプロジェクトと、前記ユーザアプリケーションプログラム中の信号名とプログラマブルロジックコントローラ内で使用する実アドレスとの割り付けを定義した信号定義とを統合して管理し、前記ユーザアプリケーションプログラムを構成するプロジェクトを管理するプロジェクト管理手段を有することを特徴とするプログラム管理装置。
(2)前記サブプロジェクトは、前記プログラマブルロジックコントローラのCPU単位で構成しており、各サブプロジェクトを動作させるCPUを識別するCPU識別子を有し、該CPU識別子により該当するCPUへダウンロードされることを特徴とする(1)記載のプログラム管理装置。
(3)前記サブプロジェクトは、前記CPU識別子によりCPUへのダウンロードの可否を選択することを特徴とする(2)記載のプログラム管理装置。
(4) 前記プロジェクトは、複数の信号定義を保持し、信号定義は、前記サブプロジェクトにより選択使用されることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載のプログラム管理装置。
(5)前記複数の信号定義は、前記プログラマブルロジックコントローラのモジュール構成に対応して定義されていることを特徴とする(4)記載のプログラム管理装置。
(6)前記複数の信号定義は、前記サブプロジェクトに対応して定義されていることを特徴とする(4)記載のプログラム管理装置。
本発明によれば次のような効果がある。
PLCのCPU単位ではなく、PLCで制御する装置単位でプログラム環境を構築することができるので、プログラムの管理が容易になる。
1つのプロジェクトに複数のサブプロジェクトを持つ構成とし、その中から使用するサブプロジェクトを選択することにより、PLCで制御する装置の機能変更、PLCのモジュール構成の変更に容易に対処することができる。
サブプロジェクトで共通の信号定義を用いることにより、同一信号名に対して確実に同一アドレスを割り付けることができ、また、アドレス割り付けの変更も容易に行うことができる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。前出の図と同一のものは同一符号を付ける。
PLC10にはCPUモジュール11a,11bの2つが実装され、装置20の機能をそれぞれ分担して処理している。
PLC10の装置20を制御するプログラムは、プロジェクト管理手段4によりプロジェクト40として管理される。プロジェクト管理手段4は、メモリにより構成される。プロジェクト40は、それぞれ違う処理を分担するプログラムごとに構成されたサブプロジェクト50a,50b及び、PLC10の実アドレスに対して信号名を定義した信号定義41a,41b,41cから成る。信号定義41a,41b,41cは、PLC10のモジュール構成に合わせて複数設定することができる。
サブプロジェクト50a,50bには、CPU識別子51a,51bが設けられており、各CPU識別子51a,51bにおいて、サブプロジェクト50a,50bを動作させるCPUモジュール11a,11bを設定する。
また、サブプロジェクト50a,50bには、信号定義識別子52a,52bが設けられており、各サブプロジェクト50a,50bで使用する信号定義41a,41b,41cの選択を行う。サブプロジェクト50a,50bは、そのうちの1つの信号定義を共通で選択し、選択した信号定義に基づき信号名をPLC10の実アドレスに置き換えてプログラムを実行する。
例えば、CPU識別子51aでCPUモジュール11aを設定し、CPU識別子51bでCPUモジュール11bを設定し、信号定義識別子52a,52bで信号定義41bを選択している場合、サブプロジェクト50a及び信号定義41bがCPUモジュール11aへダウンロードされ、サブプロジェクト50b及び信号定義41bがCPUモジュール11bへダウンロードされる。その結果、サブプロジェクト50aはCPUモジュール11aで実行処理され、サブプロジェクト50bは、CPUモジュール11bで実行処理され、機能分散処理を実現する。
このように、PLCのCPUモジュールごとではなく、PLCで制御する装置ごとに1つのプロジェクトとし、プロジェクト内に複数のサブプロジェクトを構成し、サブプロジェクトを各CPUモジュールに割り当てることにより、プログラムの管理が容易になる。
また、1つの装置に対し機能追加や、修正等があった場合、それらの機能追加後のプログラムや修正後のプログラムをサブプロジェクトとして追加登録していくことにより、1つのプロジェクトでその装置のプログラム管理をすることができる。
さらに、サブプロジェクトのCPU識別子の設定により動作させるCPUモジュールを選択することができ、これにより、プログラムの切り替えを容易に行うことができる。
サブプロジェクト50a,50bで共通の信号定義を用いることにより、同一信号名に対して確実に同一アドレスを割り付けることができ、アドレス割り付けの変更も容易に行うことができる。
一方、CPUモジュール11aと11bで信号名を分けて管理した方が都合のいい場合には、サブプロジェクト50a,50bごとにそれぞれ違う信号定義を選択することもでき、状況に応じてプロジェクト40にあらかじめ用意されているサブプロジェクト50a,50bと信号定義41a,41b,41cを任意に組み合わせてユーザアプリケーションプログラムを構成することができる。
図2は本発明の他の構成例を示す図である。
図1に対し、PLC60に実装されるCPUモジュール61が1つで装置70を制御する場合を示したものである。
PLC60の装置70を制御するプログラムは、プロジェクト管理手段8によりプロジェクト80として管理される。プロジェクト管理手段8は、メモリにより構成される。プロジェクト80は、サブプロジェクト90及び信号定義81a,81bから成る。
CPU識別子91でCPUモジュール61を設定し、信号定義識別子92で信号定義81aを選択している場合、サブプロジェクト90及び信号定義81aがCPUモジュール61へダウンロードされる。その結果、サブプロジェクト90はCPUモジュール61で実行処理され、選択した信号定義81aに基づき信号名をPLC60の実アドレスに置き換えてプログラムを実行する。
このように、CPUモジュール61が1つの場合においても、装置のカスタマイズ時やデバッグ時等で信号定義を切り替えて、プログラムのアドレス割り付けを変更してPLC60を動作させることができ、デバッグ等の効率を上げることができる。
なお、図1,2の構成は一例であり、サブプロジェクトの数及び信号定義の数等はこれら以外であってもよく、PLCの構成や処理内容等に合わせて最適な数を選択して使用することができる。
本発明の一実施例を示す構成図である。 本発明の他の構成例を示す図である。 従来のプログラムの概念を説明する図である。
符号の説明
4,8 プロジェクト管理手段
10,60 プログラマブルロジックコントローラ
40,80 プロジェクト
50a,50b,90 サブプロジェクト
41a,41b,41c,81a,81b 信号定義
51a,51b,91 CPU識別子

Claims (6)

  1. プログラマブルロジックコントローラのユーザアプリケーションプログラムを管理するプログラム管理装置において、
    前記ユーザアプリケーションプログラム中のそれぞれ違う処理を分担するプログラムごとに構成したサブプロジェクトと、前記ユーザアプリケーションプログラム中の信号名とプログラマブルロジックコントローラ内で使用する実アドレスとの割り付けを定義した信号定義とを統合して管理し、前記ユーザアプリケーションプログラムを構成するプロジェクトを管理するプロジェクト管理手段を有することを特徴とするプログラム管理装置。
  2. 前記サブプロジェクトは、前記プログラマブルロジックコントローラのCPU単位で構成しており、各サブプロジェクトを動作させるCPUを識別するCPU識別子を有し、該CPU識別子により該当するCPUへダウンロードされることを特徴とする請求項1記載のプログラム管理装置。
  3. 前記サブプロジェクトは、前記CPU識別子によりCPUへのダウンロードの可否を選択することを特徴とする請求項2記載のプログラム管理装置。
  4. 前記プロジェクトは、複数の信号定義を保持し、信号定義は、前記サブプロジェクトにより選択使用されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプログラム管理装置。
  5. 前記複数の信号定義は、前記プログラマブルロジックコントローラのモジュール構成に対応して定義されていることを特徴とする請求項4記載のプログラム管理装置。
  6. 前記複数の信号定義は、前記サブプロジェクトに対応して定義されていることを特徴とする請求項4記載のプログラム管理装置。
JP2005285369A 2005-09-29 2005-09-29 プログラム管理装置 Active JP4582414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285369A JP4582414B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プログラム管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285369A JP4582414B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プログラム管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094898A true JP2007094898A (ja) 2007-04-12
JP4582414B2 JP4582414B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37980517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285369A Active JP4582414B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プログラム管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116906B1 (ja) * 2012-04-04 2013-01-09 三菱電機株式会社 Plc設計装置
TWI664509B (zh) * 2016-12-27 2019-07-01 日商東芝三菱電機產業系統股份有限公司 可程式控制器、管理裝置及控制系統

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127303A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Toshiba Corp プログラマブルコントロ−ラ
JPH03237502A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Yokogawa Electric Corp プログラマブル・コントローラ
JPH064111A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Yaskawa Electric Corp プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH11149379A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nec Corp Isdn端末装置におけるファームウェアプログラムのオンラインバージョンアップ方式
JP2002140106A (ja) * 2001-07-23 2002-05-17 Digital Electronics Corp エディタ装置およびエディタプログラムを記録した記録媒体
JP2002149211A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Yokogawa Electric Corp プログラマブルコントローラ用プログラムの信号名管理方法及びこれを用いた装置
WO2002042853A1 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for programming

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127303A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Toshiba Corp プログラマブルコントロ−ラ
JPH03237502A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Yokogawa Electric Corp プログラマブル・コントローラ
JPH064111A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Yaskawa Electric Corp プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH11149379A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nec Corp Isdn端末装置におけるファームウェアプログラムのオンラインバージョンアップ方式
JP2002149211A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Yokogawa Electric Corp プログラマブルコントローラ用プログラムの信号名管理方法及びこれを用いた装置
WO2002042853A1 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for programming
JP2002140106A (ja) * 2001-07-23 2002-05-17 Digital Electronics Corp エディタ装置およびエディタプログラムを記録した記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116906B1 (ja) * 2012-04-04 2013-01-09 三菱電機株式会社 Plc設計装置
WO2013150618A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 三菱電機株式会社 Plc設計装置
TWI664509B (zh) * 2016-12-27 2019-07-01 日商東芝三菱電機產業系統股份有限公司 可程式控制器、管理裝置及控制系統
KR20190087520A (ko) 2016-12-27 2019-07-24 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 프로그래머블 컨트롤러, 관리 장치 및 제어 시스템
US10956238B2 (en) 2016-12-27 2021-03-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Programmable controller, management device, and control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582414B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110249274B (zh) 工业用控制器的程序开发系统和其数据共享方法
US20120127139A1 (en) In-vehicle information processing device
US20140337829A1 (en) Information processing apparatus, electronic control unit, information processing method, and program
US20130325153A1 (en) Engineering apparatus
US11165745B2 (en) Control system, controller, and control method
JP6292096B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム、その支援装置
JP2007094898A (ja) プログラム管理装置
EP1688835A1 (en) Method for controlling a software maintenance process in a software system landscape and computer system
CN112470088B (zh) 控制装置
Mossige et al. Time-aware test case execution scheduling for cyber-physical systems
CN111052010A (zh) 控制系统、开发辅助装置和开发辅助程序
JP5177082B2 (ja) 開発支援装置,プログラム
CN111919181B (zh) 控制装置
JP7036064B2 (ja) 制御装置およびソフトウェアのデプロイ方法
Schmid et al. Domain-Oriented Customization of Service Platforms: Combining Product Line Engineering and Service-Oriented Computing.
US20100083119A1 (en) Configuration facility for the configuration of a time-triggered bus system
CN114816351A (zh) 一种手机支持不同生态系统的方法
JP5027820B2 (ja) 装置および構成要素から構成されているモジュール式の生産機械を制御するための方法
CN109634653A (zh) 一种基于组件化架构的资源配置方法及装置
JP2003198590A (ja) マルチプロトコルゲートウェイ、及びマルチプロトコルコントローラ
TW202001458A (zh) 程式執行支援裝置、程式執行支援方法以及程式執行支援程式產品
US20230421615A1 (en) Systems and methods for automatically deploying security updates in an operations technology network
JP2009265750A (ja) Plcのプログラム開発支援装置
Weber et al. Vehicle OS: Software Platform and Ecosystem for All Vehicle Domains
JP2020144812A (ja) エンジニアリングツール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140910

Year of fee payment: 4