JP2007094701A - 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法 - Google Patents

情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094701A
JP2007094701A JP2005282486A JP2005282486A JP2007094701A JP 2007094701 A JP2007094701 A JP 2007094701A JP 2005282486 A JP2005282486 A JP 2005282486A JP 2005282486 A JP2005282486 A JP 2005282486A JP 2007094701 A JP2007094701 A JP 2007094701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
article
transmission
request
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005282486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722651B2 (ja
Inventor
Atsushi Mizuki
篤志 水木
Hiroaki Hagino
浩明 萩野
Tatsuo Takahashi
竜男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005282486A priority Critical patent/JP4722651B2/ja
Priority to KR1020060093285A priority patent/KR100853369B1/ko
Priority to CNB200610159903XA priority patent/CN100488103C/zh
Priority to US11/527,543 priority patent/US7836512B2/en
Priority to EP06020330A priority patent/EP1770622A1/en
Publication of JP2007094701A publication Critical patent/JP2007094701A/ja
Priority to KR1020080006737A priority patent/KR100868668B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4722651B2 publication Critical patent/JP4722651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q10/025Coordination of plural reservations, e.g. plural trip segments, transportation combined with accommodation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザのプライバシを保護しつつ、他のユーザが管理する個人情報を送信対象に含めることができる情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法を提供する。
【解決手段】 ユーザ端末20は、個人情報収集サーバ10から要求された個人情報の種類に応じて、各転送先端末30に個人情報の送信要求と利用ポリシとを転送し、これに応じて各転送先端末30から送信される個人情報を収集して個人情報収集サーバ10に送信する。このとき、各転送先端末30では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された個人情報の送信が当該転送先端末30のユーザのプライバシを侵害するか否かを判断できる。したがって、ユーザ端末20では、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、各転送先端末30のユーザが管理する個人情報を個人情報収集サーバ10に送信できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法に関する。
近年、ユビキタス社会の実現に向けて、ユーザが保有する個人情報をネットワーク上で管理し、この個人情報を利用して種々のサービスを提供する技術の開発が進められている。取り扱われる個人情報には、例えばユーザの名前・生年月日・性別といった個人を特定するための情報や、ユーザが現在身に着けている物品の情報、ユーザの位置情報などがある。そのため、かかる技術の開発にあたっては、個人情報の収集性とユーザのプライバシの保護との両立が重要な課題となっている。
この種の分野に関連する技術として、例えば特許文献1に記載の個人情報の分散開示制御方法がある。この分散開示制御方法では、個人情報の利用ポリシが個人端末で予め設定された開示ポリシを満たさない場合に、開示ポリシを満たすように、要求する個人情報の内容の限定や、個人情報の送信に対する対価の提示を行っている。これにより、開示可能な範囲内で、個人端末からの個人情報の送信が促進される。
特開2004−171343号公報
しかしながら、上述した従来の分散開示制御方法は、一のユーザ端末を対象として、開示可能な個人情報に関するネゴシエーションを行う技術である。したがって、一のユーザ端末の権限外の個人情報、すなわち他のユーザが管理する個人情報については、そもそも収集の対象に含まれておらず、別途に個人情報の送信要求を行う必要がある。そこで、個人情報の収集性を高めるという観点から、ユーザのプライバシを保護しつつ、他のユーザが管理する個人情報を送信対象に含めることができる技術が望まれていた。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、ユーザのプライバシを保護しつつ、他のユーザが管理する個人情報を送信対象に含めることができる情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法を提供することを目的とする。
上記課題の解決のため、本発明に係る情報送信端末は、当該端末のユーザを含む複数のユーザの個人情報を所定の通信装置に対して送信する情報送信端末であって、所定の通信装置から、個人情報の送信を要求する送信要求情報と、個人情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信する要求受信手段と、個人情報の種別ごとに送信要求情報及び利用ポリシの転送先を予め関連付けてなる転送先参照テーブルを格納する転送先情報格納手段と、転送先参照テーブルに基づいて、各転送先に要求受信手段が受信した送信要求情報及び利用ポリシを転送する要求転送手段と、要求転送手段による送信要求情報及び利用ポリシの転送に応じて所定の通信装置に各転送先から受信した個人情報を送信する個人情報送信手段とを備えたことを特徴としている。
この情報送信端末では、所定の通信装置から要求された個人情報の種類に応じた各転送先の端末に個人情報の送信要求と利用ポリシとを転送し、これに応じて転送先から送信される個人情報を収集して所定の通信装置に送信する。このとき、各転送先では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された個人情報の送信が当該転送先のユーザのプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、この情報送信端末では、当該情報送信端末をターミナルとして、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、他のユーザが管理する個人情報を所定の通信装置に送信することができる。このことは、個人情報の収集効率の向上に寄与し、個人情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築を実現可能とする。
また、要求転送手段は、各転送先に転送する送信要求情報及び利用ポリシに、当該情報送信端末のユーザを特定するためのユーザ特定情報を付加することが好ましい。これにより、個人情報の送信要求と利用ポリシとが転送される転送先に対して、ターミナルである当該情報通信端末のユーザを把握させることができ、転送先からの個人情報の送信をより促進することが可能となる。
また、個人情報送信手段は、要求転送手段が送信要求情報及び利用ポリシを各転送先に転送してから一定時間が経過するまでに、各転送先のいずれからも応答がなかった場合に、各転送先が不在であることを示す不在情報を所定の通信装置に送信することが好ましい。この場合、転送先からの個人情報の収集状況を、所定の通信装置側に把握させることが可能となる。
本発明に係る情報通信方法は、当該端末のユーザを含む複数のユーザの個人情報を所定の通信装置に送信する情報送信方法であって、要求受信手段が、所定の通信装置から、個人情報の送信を要求する送信要求情報と、個人情報の利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信するステップと、要求転送手段が、個人情報の種別ごとに送信要求情報及び利用ポリシの転送先を予め関連付けてなる転送先参照テーブルに基づいて、要求受信手段が受信した送信要求情報及び利用ポリシを各転送先に転送するステップと、個人情報送信手段が、要求転送手段による送信要求情報及び利用ポリシの転送に応じて各転送先から受信した個人情報を所定の通信装置に送信するステップとを備えたことを特徴としている。
この情報通信方法では、所定の通信装置から要求された個人情報の種類に応じた各転送先に個人情報の送信要求と利用ポリシとを転送し、これに応じて転送先から送信される個人情報を収集して所定の通信装置に送信する。このとき、各転送先では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された個人情報の送信が当該転送先のユーザのプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、この情報送信方法では、当該情報送信端末をターミナルとして、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、他のユーザが管理する個人情報を所定の通信装置に送信することができる。このことは、個人情報の収集効率の向上に寄与し、個人情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築を実現可能とする。
本発明に係る物品情報送信システムは、ユーザの周囲に存在する物品の物品情報を所定の通信装置に送信する物品情報送信システムであって、所定の通信装置から、物品情報の送信を要求する送信要求情報と、物品情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信する要求受信手段と、要求受信手段が送信要求情報を受け取ったときに、ユーザの周囲に存在する物品に付された識別素子から物品を特定するための物品識別情報を取得する識別情報取得手段と、物品の所有者を示す所有者情報と物品識別情報とを予め関連付けてなる所有者参照テーブルを格納する所有者情報格納手段と、所有者参照テーブルに基づいて、物品の所有者の端末に要求受信手段が受信した送信要求情報及び利用ポリシを転送する要求転送手段と、要求転送手段による送信要求情報及び利用ポリシの転送に応じて物品の所有者の端末から受信した物品情報を所定の通信装置に送信する物品情報送信手段とを備えたことを特徴としている。
この物品情報送信システムでは、所定の通信装置から物品情報の送信要求と利用ポリシとを受信すると、ユーザの周囲に存在する物品の物品識別情報から当該物品の所有者を特定する。そして、その所有者の端末に送信要求と利用ポリシとを転送し、これに応じて所有者の端末から送信される物品情報を収集して所定の通信装置に送信する。このとき、各所有者の端末では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された物品情報の送信が物品の所有者のプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、この物品情報送信システムでは、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、他のユーザが所有する物品の物品情報を所定の通信装置に送信することができる。このことは、物品情報の収集効率の向上に寄与し、物品情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築を実現可能とする。
本発明に係る物品情報送信方法は、ユーザの周囲に存在する物品の物品情報を所定の通信装置に送信する物品情報送信方法であって、要求受信手段が、所定の通信装置から、物品情報の送信を要求する送信要求情報と、物品情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信するステップと、識別情報取得手段が、要求受信手段が送信要求情報を受け取ったときに、物品に付された識別素子から物品を特定するための物品識別情報を取得するステップと、要求転送手段が、物品の所有者を示す所有者情報と物品識別情報とを予め関連付けてなる所有者参照テーブルに基づいて、物品の所有者の端末に要求受信手段が受信した送信要求情報及び利用ポリシを転送するステップと、物品情報送信手段が、要求転送手段による送信要求情報及び利用ポリシの転送に応じて物品の所有者の端末から受信した物品情報を所定の通信装置に送信するステップとを備えたことを特徴としている。
この物品情報送信方法では、所定の通信装置から物品情報の送信要求と利用ポリシとを受信すると、ユーザの周囲に存在する物品の物品識別情報から当該物品の所有者を特定する。そして、その所有者の端末に送信要求と利用ポリシとを転送し、これに応じて所有者の端末から送信される物品情報を収集して所定の通信装置に送信する。このとき、各所有者の端末では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された物品情報の送信が物品の所有者のプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、この物品情報送信方法では、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、他のユーザが所有する物品の物品情報を所定の通信装置に送信することができる。このことは、物品情報の収集効率の向上に寄与し、物品情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築を実現可能とする。
以上説明したように、本発明に係る情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法によれば、ユーザのプライバシを保護しつつ、他のユーザが管理する個人情報を送信対象に含めることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係る情報送信端末を含んで構成される個人情報収集システム1の一実施形態を示す構成図である。図1に示すように、個人情報収集システム1は、個人情報収集サーバ(所定の通信装置)10と、ユーザ端末(情報送信端末)20と、複数の転送先端末30(30A,30B…)とを備えている。この個人情報収集システム1は、個人情報を利用して種々のサービスを提供するサービス提供者Aが管理・運営するシステムであり、ユーザ端末20をターミナルとして、各転送先端末30が保有する複数のユーザの個人情報を収集するシステムとして構成されている。個人情報収集サーバ10とユーザ端末20とは、ネットワークN1によって相互に情報通信可能に接続され、ユーザ端末20と複数の転送先端末30とは、ネットワークN2によって相互に情報通信可能に接続されている。以下、各構成要素について詳細に説明する。
個人情報収集サーバ10は、物理的には、CPU、メモリ、通信インタフェイス、ハードディスクといった格納部、ディスプレイといった表示部等を備えたコンピュータシステムである。また、個人情報収集サーバ10は、機能的な構成要素として、個人情報要求送信部101と、利用ポリシ生成部102と、個人情報受信部103とを備えている。
個人情報要求送信部101は、個人情報の送信を要求する送信要求情報と、その個人情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとをユーザ端末20に送信する部分である。利用ポリシ生成部102は、個人情報の利用ポリシを生成する部分である。図2に、利用ポリシ生成部102で生成される利用ポリシの一例を示す。
図2に示す例では、個人情報の利用先を示す「利用者情報」、収集対象となる個人情報の種別を示す「対象情報」、収集した個人情報の利用目的を示す「収集目的」、個人情報の送信に対する対価を示す「対価情報」、及び個人情報の利用態様を示す「操作種別」が利用ポリシの規定項目となっている。各規定項目には、図3に示すように、利用者情報「サービス提供者A」、対象情報「ユーザの位置情報」、収集目的「ユーザの所在地に応じた広告配信の提供」、対価情報「サービスの提供」、操作種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
個人情報受信部103は、ユーザ端末20から個人情報又は個人情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を受信する部分である。また、個人情報受信部103は、ユーザ端末20において転送先端末30のいずれからも応答がなかった場合(後述)には、ユーザ端末20から各転送先端末30が不在であることを示す不在情報を受信する。
ユーザ端末20は、例えばサービス提供者Aの会員であるユーザKが所有する携帯電話機である。ユーザ端末20は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリといった記憶装置、プッシュボタンといった入力装置、ディスプレイといった表示装置等を有している。また、通話機能に加え、WEBページに接続して閲覧する機能や電子メール送信機能等を含む各種データ通信機能等を有している。ユーザ端末20は、機能的な構成要素として、個人情報要求受信部201と、要求転送部202と、転送先情報格納部203と、ポリシ判定部204と、個人情報格納部205と、個人情報送信部206とを備えている。
個人情報要求受信部201は、個人情報収集サーバ10から送信要求情報とその利用ポリシとを受信する部分である。個人情報要求受信部201は、受信した送信要求情報と利用ポリシとを要求転送部202に出力する。また、要求転送部202は、転送先情報格納部203に格納されている転送先参照テーブルに基づいて、個人情報要求受信部201から受け取った送信要求情報と利用ポリシとを転送する部分である。
ここで、図4に転送先参照テーブルの一例を示す。図4に示す例では、個人情報の種別を示す「対象情報」、送信要求情報と利用ポリシとの転送先の候補を示す「情報送信者候補」、転送先への送信要求対象を示す「個人情報の項目」が転送先参照テーブルの規定項目となっている。各規定項目には、図5に示すように、対象情報「ユーザの位置情報」、情報送信者候補「ユーザ端末のみ」、個人情報の項目「現在位置」といった情報が格納されている。
より具体的には、要求転送部202は、利用ポリシが示す対象情報と一致する転送先参照テーブルの対象情報に関連付けられた情報送信者候補の欄を参照する。このとき、要求転送部202は、情報送信者候補が「ユーザ端末のみ」である場合には、送信要求情報と利用ポリシとをポリシ判定部204のみに出力する。また、情報送信者候補が「ユーザ端末+ブロードキャスト」である場合には、送信要求情報と利用ポリシとをポリシ判定部204に出力すると共に、各転送先端末30にそれぞれ送信する。そして、情報送信者候補が「ブロードキャスト」である場合には、送信要求情報と利用ポリシとをポリシ判定部204には出力せず、各転送先端末30にのみ送信する。
このとき、要求転送部202は、送信要求情報と利用ポリシとを各転送先端末30に転送する場合には、各転送先端末30からの個人情報の送信を待ち受ける待受状態への移行を指示する移行指示情報を個人情報送信部206に出力する。また、要求転送部202は、個人情報要求受信部201から受け取った利用ポリシに代えて、当該利用ポリシの一部を改変して生成した転送用利用ポリシを各転送先端末30に転送する。この転送用利用ポリシの一例を図6に示す。
図6に示す例では、個人情報の利用先を示す「利用者情報」、このユーザ端末20のユーザを特定するためのユーザ特定情報を示す「転送元ユーザ情報」、転送先への送信要求対象を示す「個人情報の項目」、収集した個人情報の利用目的を示す「収集目的」、個人情報の送信に対する対価を示す「対価情報」、及び個人情報の利用態様を示す「操作種別」が転送用利用ポリシの規定項目となっている。各規定項目には、図7に示すように、利用者情報「サービス提供者A」、転送元ユーザ情報「ユーザK」、要求する個人情報「名前」、収集目的「ユーザKがサービス提供者Aからポイントの付与を受けるため」、対価情報「なし」、操作種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
ポリシ判定部204は、要求転送部202から送信要求情報と利用ポリシとを受け取ったときに、当該利用ポリシが個人情報格納部205に格納されている個人情報のプライバシポリシを満たすか否かを判定する部分である。ここで、個人情報格納部205に格納されている個人情報の一例を図8に示す。図8に示す例では、個人情報として、名前「ユーザK」、性別「女」、年齢「○○才」、電話番号「090−○○○○−○○○○」、メールアドレス「userk@×××.×××」、現在位置「北緯○○度、東経○○度」、身に着けている物品「カバン、サイフ、傘」といった情報が格納されている。
また、個人情報に関連付けられたプライバシポリシの一例を図9に示す。図9に示す例では、送信対象を示す「個人情報の項目」、個人情報の開示を許可する開示先の範囲を示す「開示先範囲」、個人情報の開示を許可する収集目的の範囲を示す「収集目的」、個人情報の開示に対して希望する対価を示す「対価情報」、個人情報の開示を許可する利用態様を示す「利用種別」がプライバシポリシの規定項目となっている。各規定項目には、図10に示すように、個人情報の項目「現在位置」、開示先範囲「契約済みサービス提供者」、収集目的「広告配信又はアンケート」、対価情報「サービスの提供又はポイント付与」、利用種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
そして、ポリシ判定部204は、要求転送部202から受け取った利用ポリシの各規定項目(図7参照)がプライバシポリシの各規定項目を満たしていると判断した場合には、要求された個人情報を個人情報格納部303から読み出して個人情報送信部206に出力する。また、ポリシ判定部204は、利用ポリシの各規定項目がプライバシポリシの各規定項目を満していないと判断した場合には、個人情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を個人情報送信部206に出力する。
個人情報送信部206は、ユーザ端末20が保有する個人情報及び各転送先端末30が保有する個人情報を個人情報収集サーバ10に送信する部分である。より詳細には、個人情報送信部206は、ポリシ判定部204から個人情報又は開示不可情報を受け取った場合には、これらの情報を個人情報収集サーバ10に送信する。
また、個人情報送信部206は、要求転送部202から移行指示情報を受け取った場合には、各転送先端末30からの個人情報の送信を待ち受ける待受状態に所定時間だけ移行する。個人情報送信部206は、待受状態に移行している間に各転送先端末30から個人情報又は開示不可情報を受信した場合には、これらの情報をユーザ端末20の個人情報と併せて個人情報収集サーバ10に送信する。一方、個人情報送信部206は、待受状態に移行している間に各転送先端末30のいずれからも個人情報又は開示不可情報を受信しなかった場合には、各転送先端末30が不在であることを示す不在情報を個人情報収集サーバ10に送信する。
転送先端末30(30A,30B…)は、例えばユーザ端末20のユーザKの周囲に存在するユーザL(他のユーザ)らがそれぞれ所有する携帯電話機である。転送先端末30は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリといった記憶装置、プッシュボタンといった入力装置、ディスプレイといった表示装置等を有している。また、通話機能に加え、WEBページに接続して閲覧する機能や電子メール送信機能等を含む各種データ通信機能等を有している。また、転送先端末30は、機能的な構成要素として、個人情報要求受信部301と、ポリシ判定部302と、個人情報格納部303と、個人情報送信部304とを備えている。
個人情報要求受信部301は、ユーザ端末20から転送される送信要求情報と転送用利用ポリシとを受信する部分である。個人情報要求受信部301は、受信した送信要求情報と転送用利用ポリシとをポリシ判定部302に出力する。ポリシ判定部302は、個人情報要求受信部301から送信要求情報と転送用利用ポリシとを受け取ったときに、当該転送用利用ポリシが個人情報格納部303に格納されている個人情報のプライバシポリシを満たすか否かを判定する部分である。
個人情報格納部303に格納されている個人情報の一例を図11に示す。図11に示す例では、個人情報として、名前「ユーザL」、性別「男」、年齢「××才」、電話番号「090−××××−××××」、メールアドレス「userl@×××.×××」、現在位置「北緯××度、東経××度」、身に着けている物品「カバン、帽子」といった情報が格納されている。
また、個人情報に関連付けられたプライバシポリシの一例を図12に示す。図12に示す例では、送信対象を示す「個人情報の項目」、個人情報の開示を許可する開示先の範囲を示す「開示先範囲」、個人情報の開示を許可する収集目的の範囲を示す「収集目的」、個人情報の開示に対して希望する対価を示す「対価情報」、個人情報の開示を許可する利用態様を示す「利用種別」がプライバシポリシの規定項目となっている。各規定項目には、図13に示すように、個人情報の項目「現在位置」、開示先範囲「契約済みサービス提供者」、収集目的「広告配信」、対価情報「サービスの提供」、利用種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
そして、ポリシ判定部302は、個人情報要求受信部301から受け取った転送用利用ポリシの各規定項目(図6参照)がプライバシポリシの各規定項目を満たしていると判断した場合には、要求された個人情報を個人情報格納部303から読み出して個人情報送信部304に出力する。また、ポリシ判定部302は、利用ポリシの各規定項目がプライバシポリシの各規定項目を満していないと判断した場合には、個人情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を個人情報送信部304に出力する。
個人情報送信部304は、転送先端末30が保有する個人情報をユーザ端末20に送信する部分である。個人情報送信部304は、ポリシ判定部302から個人情報又は開示不可情報を受け取ると、これらの情報をユーザ端末20に送信する。
次に、上述した構成を有する個人情報収集システム1の動作について、図14に示すシーケンス図を参照しながら説明する。
図14に示すように、まず個人情報収集サーバ10からユーザ端末20に送信要求情報と利用ポリシとが送信される(ステップS01)。送信要求情報と利用ポリシとを受信したユーザ端末20は、転送先参照テーブルを参照する(ステップS02)。ここで、転送先参照テーブルが示す転送先が「ユーザ端末+ブロードキャスト」であった場合、ユーザ端末20によって転送用利用ポリシが生成され(ステップS03)、送信要求情報と転送用利用ポリシとが各転送先端末30に送信される(ステップS04)。ユーザ端末20は、各転送先端末30から個人情報の送信を待ち受ける待受状態に所定時間だけ移行する(ステップS05)。
ステップS05の後、ユーザ端末20と各転送先端末30とにおいて、それぞれポリシの判定が行われる(ステップS06,ステップS07)。ポリシの判定結果に応じて、各転送先端末30からユーザ端末20に向けて個人情報又は開示不可情報が送信される(ステップS08)。ユーザ端末20が受信した個人情報又は開示不可情報は、ユーザ端末20の個人情報又は開示不可情報と併せて個人情報収集サーバ10に送信される(ステップS09)。各転送先端末30のいずれからもユーザ端末20に個人情報又は開示不可情報が送信されなかった場合には、ユーザ端末20から個人情報収集サーバ10に不在情報が送信される。
ステップS02において、転送先参照テーブルが示す転送先が「ブロードキャスト」であった場合には、ユーザ端末でのポリシ判定(ステップS06)は行われない。この場合、ステップS09において、各転送先端末30からの個人情報又は開示不可情報のみがユーザ端末20から個人情報収集サーバ10に送信される。また、ステップS02において、転送先参照テーブルが示す転送先が「ユーザ端末のみ」であった場合には、ステップS03〜ステップS05及びステップS07〜ステップS08の処理は行われない。この場合、ユーザ端末20でのみポリシ判定が行われ、ステップS09において、ユーザ端末20の個人情報又は開示不可情報のみがユーザ端末20から個人情報収集サーバ10に送信される。
以上説明したように、ユーザ端末20は、個人情報収集サーバ10から要求された個人情報の種類に応じて、各転送先端末30に個人情報の送信要求と利用ポリシとを転送する。そして、これに応じて各転送先端末30から送信される個人情報をユーザ端末20で収集して個人情報収集サーバ10に送信する。このとき、各転送先端末30では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された個人情報の送信が当該端末30のユーザのプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、このユーザ端末20では、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、当該ユーザ端末20をターミナルとして、各転送先端末30のユーザが管理する個人情報を個人情報収集サーバ10にまとめて送信することができる。これにより、個人情報の収集効率が向上し、個人情報収集システム1を管理・運営するサービス提供者Aにおいて、個人情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築が実現可能となる。
また、ユーザ端末20は、各転送先端末30に送信要求情報を転送する際、個人情報収集サーバ10から受信した利用ポリシに当該ユーザ端末20のユーザを特定するためのユーザ情報を付加した転送用利用ポリシを生成して送信する。このため、各転送先端末30に対して、ターミナルである当該ユーザ端末20のユーザを把握させることができ、各転送先端末30からの個人情報の送信をより促進することが可能となる。さらに、ユーザ端末20は、待受状態に移行している間に各転送先端末30のいずれからも個人情報又は開示不可情報の送信がなかった場合に、不在情報を個人情報収集サーバ10に送信する。これにより、各転送先端末30からの個人情報の収集状況を、個人情報収集サーバ10側に把握させることが可能となり、個人情報の収集効率を一層向上させることができる。
続いて、本発明に係る物品情報送信システムの好適な実施形態について詳細に説明する。
図15は、本発明に係る物品情報送信システムの一実施形態を示す構成図である。図15に示すように、物品情報送信システム2は、ユーザ端末50と、ID認識サーバ(所有者情報格納手段、要求転送手段)60と、複数の転送先端末70とを備えている。この物品情報送信システム2は、物品情報を利用して種々のサービスを提供するサービス提供者Aが管理・運営するシステムであり、ユーザ端末50を所有するユーザの周囲に存在する物品の物品情報を物品情報収集サーバ(所定の通信装置)40に送信するシステムとして構成されている。
物品情報収集サーバ40とユーザ端末50とは、ネットワークN3によって相互に情報通信可能に接続され、ユーザ端末50と複数の転送先端末70とは、ネットワークN4によって相互に情報通信可能に接続されている。また、ID認識サーバ60は、ユーザ端末50及び各転送先端末70との間で情報通信可能に構成されている。以下、各構成要素について説明する。
物品情報収集サーバ40は、機能的な構成要素として、物品情報要求送信部401と、利用ポリシ生成部402と、物品情報受信部403とを備えている。物品情報要求送信部401は、物品情報の送信を要求する送信要求情報と、その利用ポリシとをユーザ端末50に送信する部分である。利用ポリシ生成部402は、物品情報の利用ポリシを生成する部分である。また、物品情報受信部403は、ユーザ端末50から物品情報又は物品情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を受信する部分である。
図16に、利用ポリシ生成部402で生成される利用ポリシの一例を示す。図16に示す例では、利用者情報「サービス提供者A」、対象情報「ブランド名」、収集目的「サービス向上のためのアンケート」、対価情報「ポイント付与」、操作種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
ユーザ端末50は、ユーザ端末50は、例えばサービス提供者Aの会員であるユーザKが所有する携帯電話機であり、機能的な構成要素として、物品情報要求受信部501と、物品ID情報取得部(識別情報取得手段)502と、物品ID情報送信部503と、物品情報格納部504と、ポリシ判定部505と、物品情報送信部506とを備えている。
物品情報要求受信部501は、物品情報収集サーバ40から受信した送信要求情報と利用ポリシとを物品ID情報取得部502に出力する部分である。物品ID情報取得部502は、ユーザの周囲に存在する物品(図示しない)に付されたRFIDタグ(識別素子)から物品を特定するための物品ID情報(物品識別情報)を取得する部分である。
より詳細には、物品ID情報取得部502は、物品情報要求送信部401から送信要求情報と利用ポリシとを受け取ると、ユーザ端末50から所定の範囲内に存在する物品に向けてビーコン信号を送信し、これに応じて物品のRFIDタグから出力される物品ID情報を取得する。物品ID情報取得部502は、取得した物品ID情報を、送信要求情報及び利用ポリシと併せて物品ID情報送信部503及びポリシ判定部505に出力する。物品ID情報送信部503は、受け取った各情報をID認識サーバ60に送信する。
ポリシ判定部505は、物品ID情報取得部502から受け取った物品ID情報に基づいて物品情報格納部504を参照し、当該物品ID情報と一致する物品情報が物品情報格納部504に格納されている場合に、利用ポリシがその物品情報のプライバシポリシを満たすか否かを判定する部分である。
物品情報格納部504に格納されている物品情報の一例を図17に示す。図17に示す例では、物品情報として、物品情報「サイフ」、ID情報「0011102」、色「赤」、ブランド「○○社製」、製造年月日「○○年○月○日」といった情報が格納されている。プライバシポリシの一例を図18に示す。図18に示す例では、プライバシポリシの規定項目として、対象情報「ブランド名」、開示先範囲「全て」、収集目的「広告配信又はアンケート」、対価情報「ポイント付与」、利用種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
そして、ポリシ判定部505は、利用ポリシの各規定項目(図16参照)がプライバシポリシの各規定項目を満たしていると判断した場合には、要求された物品情報を物品情報格納部504から読み出して物品情報送信部506に出力する。また、ポリシ判定部505は、利用ポリシの各規定項目がプライバシポリシの各規定項目を満していないと判断した場合には、物品情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を物品情報送信部506に出力する。
物品情報送信部506は、ユーザ端末50が保有する物品情報及び各転送先端末70が保有する物品情報を物品情報収集サーバ40に送信する部分である。より詳細には、物品情報送信部506は、ポリシ判定部505及び各転送先端末70から物品情報又は開示不可情報を受け取った場合に、これらの情報を物品情報収集サーバ40に送信する。
ID認識サーバ60は、例えばCA(認証局)等の信頼性の高い機関によって管理されるサーバであり、物品の所有者を示す所有者情報と物品ID情報とを予め関連付けてなる所有者参照テーブルを格納している。図19に、所有者参照テーブルの一例を示す。図19に示す例では、所有者参照テーブルとして、物品ID情報「0011100」、所有者情報「ユーザS(192.168.1.1)」が格納されている。ID認識サーバ60は、ユーザ端末50から受信した物品ID情報に対応する所有者情報が示す所有者が持つ転送先端末70に、送信要求情報と利用ポリシとを転送する。
転送先端末70は、例えばユーザ端末50のユーザの周囲に存在する他のユーザらがそれぞれ所有する携帯電話機であり、機能的な構成要素として、物品情報要求受信部701と、ポリシ判定部702と、物品情報格納部703と、物品情報送信部704とを備えている。
物品情報要求受信部701は、ID認識サーバ60から転送される送信要求情報と利用ポリシとを受信する部分である。物品情報要求受信部701は、受信した送信要求情報と転送用利用ポリシとをポリシ判定部702に出力する。ポリシ判定部702は、物品情報要求受信部701から送信要求情報と利用ポリシとを受け取ったときに、当該利用ポリシが物品情報格納部703に格納されている物品情報のプライバシポリシを満たすか否かを判定する部分である。
物品情報格納部703に格納されている物品情報の一例を図20に示す。図20に示す例では、物品情報として、物品情報「カバン」、ID情報「0011100」、色「黒」、ブランド「××社製」、製造年月日「××年×月×日」といった情報が格納されている。プライバシポリシの一例を図21に示す。図21に示す例では、プライバシポリシの規定項目として、対象情報「ブランド名」、開示先範囲「全て」、収集目的「アンケート」、対価情報「ポイント付与」、利用種別「読み取りのみ」といった情報が格納されている。
そして、ポリシ判定部702は、物品情報要求受信部701から受け取った利用ポリシの各規定項目(図16参照)がプライバシポリシの各規定項目を満たしていると判断した場合には、要求された物品情報を物品情報格納部703から読み出して物品情報送信部704に出力する。また、ポリシ判定部702は、利用ポリシの各規定項目がプライバシポリシの各規定項目を満していないと判断した場合には、物品情報の開示ができない旨を示す開示不可情報を物品情報送信部704に出力する。
物品情報送信部704は、転送先端末70が保有する物品情報をユーザ端末50に送信する部分である。物品情報送信部704は、ポリシ判定部702から物品情報又は開示不可情報を受け取ると、これらの情報をユーザ端末50に送信する。
次に、上述した構成を有する物品情報送信システム2の動作について、図22に示すシーケンス図を参照しながら説明する。
図22に示すように、まず物品情報収集サーバ40からユーザ端末50に送信要求情報と利用ポリシとが送信される(ステップS11)。送信要求情報と利用ポリシとを受信したユーザ端末50は、周囲に存在する物品に付されたRFIDタグから物品ID情報を取得する(ステップS12)。ユーザ端末50は、取得した物品ID情報を、送信要求情報及び利用ポリシと併せてID認識サーバ60に送信する(ステップS13,ステップS14)。
ID認識サーバ60では、受信した物品ID情報に基づいて所有者情報の検索が行われる(ステップS15)。所有者が判明すると、ID認識サーバ60から所有者が持つ転送先端末70に送信要求情報及び利用ポリシが転送される(ステップS16)。送信要求情報及び利用ポリシを受信した転送先端末70では、ポリシの判定がなされ(ステップS17)、ポリシの判定結果に応じて、転送先端末70からユーザ端末50に向けて物品情報又は開示不可情報が送信される(ステップS19)。
一方、ステップS12において、取得した物品ID情報と一致する物品情報がユーザ端末50内に格納されている場合には、ユーザ端末50でもポリシの判定がなされる(ステップS18)。そして、ユーザ端末50の物品情報又は開示不可情報は、転送先端末70から受信した物品情報又は開示不可情報と併せてユーザ端末50から物品情報収集サーバ40に送信される(ステップS20)。
以上説明したように、物品情報送信システム2は、物品情報収集サーバ40から送信要求情報と利用ポリシとを受信すると、ユーザ端末50の周囲に存在する物品の物品ID情報から当該物品の所有者を特定する。そして、その所有者が持つ転送先端末70に送信要求情報と利用ポリシとを転送し、これに応じて転送先端末70から送信される物品情報をユーザ端末50で収集して物品情報収集サーバ40に送信する。このとき、転送先端末70では、転送された利用ポリシに基づいて、要求された物品情報の送信が物品の所有者のプライバシを侵害するか否かを判断可能となっている。したがって、この物品情報送信システム2では、ユーザ端末50をターミナルとして、ユーザのプライバシの保護を図りつつ、他のユーザが所有する物品の物品情報を物品情報収集サーバ40に送信することができる。これにより、物品情報の収集効率が向上し、物品情報送信システム2を管理・運営するサービス提供者Aにおいて、物品情報を利用したより高度なサービスの提供システムの構築が実現可能となる。
また、物品情報送信システム2では、物品ID情報から所有者を特定するにあたって、信頼性の高い機関が管理するID認識サーバ60に物品ID情報が送信され、このID認識サーバ60で所有者の検索がなされる。このように、ID認識サーバ60を介在させることにより、他のユーザの管理下にある物品情報がユーザ端末50に漏洩することが抑制され、ユーザのプライバシの保護がより確実なものとなっている。
本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば、ユーザ端末20の転送先参照テーブルにおいて、転送先の優先順位を規定するようにしてもよい。この場合、例えば個人情報収集サーバ10が要求する個人情報がユーザ端末50に存在しない場合にのみ、各転送先端末70に送信要求情報及び利用ポリシを転送するようにしてもよく、送信要求情報及び利用ポリシを転送する各転送先端末70の順位付けを行い、順位の高い転送先端末70から順に送信要求情報及び利用ポリシを転送するようにしてもよい。
また、物品情報送信システム2において、物品ID情報を取得するための識別素子はRFIDタグに限られるものではなく、物品ID情報を格納するメモリを搭載した種々のデバイスを採用できる。さらに、物品情報の悪用を抑止する観点から、ハッシュ関数などを用いて物品ID情報を定期的に改変するようにしてもよい。
本発明に係る情報送信端末を含んで構成される個人情報収集システムの一実施形態を示す構成図である。 個人情報の利用ポリシの一例を示す図である。 図2に示した利用ポリシに格納される情報の一例を示す図である。 転送先参照テーブルの一例を示す図である。 図4に示した転送先参照テーブルに格納される情報の一例を示す図である。 転送用利用ポリシの一例を示す図である。 図6に示した転送用利用ポリシに格納される情報の一例を示す図である。 ユーザ端末に格納される個人情報の一例を示す図である。 ユーザ端末における個人情報のプライバシポリシの一例を示す図である。 図9に示したプライバシポリシに格納される情報の一例を示す図である。 転送先端末に格納される個人情報の一例を示す図である。 転送先端末における個人情報のプライバシポリシの一例を示す図である。 図12に示したプライバシポリシに格納される情報の一例を示す図である。 図1に示した個人情報収集システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明に係る物品情報送信システムの一実施形態を示す構成図である。 物品情報の利用ポリシの一例を示す図である。 ユーザ端末に格納される物品情報の一例を示す図である。 ユーザ端末における物品情報のプライバシポリシに格納される情報の一例を示す図である。 ID認識サーバに格納される所有者参照テーブルに格納される情報の一例を示す図である。 転送先端末に格納される物品情報の一例を示す図である。 転送先端末における物品情報のプライバシポリシに格納される情報の一例を示す図である。 図15に示した物品情報送信システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…個人情報収集システム、2…物品情報送信システム、10…個人情報収集サーバ(所定の通信装置)、20…ユーザ端末(情報送信端末)、30,70…転送先端末、40…物品情報収集サーバ(所定の通信装置)、60…ID認識サーバ(所有者情報格納手段、要求転送手段)、201…個人情報要求受信部、202…要求転送部、203…転送先情報格納部、206…個人情報送信部、501…物品情報要求受信部、502…物品ID情報取得部(識別情報取得手段)、506…物品情報送信部。

Claims (6)

  1. 当該端末のユーザを含む複数のユーザの個人情報を所定の通信装置に対して送信する情報送信端末であって、
    前記所定の通信装置から、前記個人情報の送信を要求する送信要求情報と、前記個人情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信する要求受信手段と、
    前記個人情報の種別ごとに前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送先を予め関連付けてなる転送先参照テーブルを格納する転送先情報格納手段と、
    前記転送先参照テーブルに基づいて、前記各転送先に前記要求受信手段が受信した前記送信要求情報及び前記利用ポリシを転送する要求転送手段と、
    前記要求転送手段による前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送に応じて前記所定の通信装置に前記各転送先から受信した個人情報を送信する個人情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報送信端末。
  2. 前記要求転送手段は、前記各転送先に転送する前記送信要求情報及び前記利用ポリシに、当該情報送信端末のユーザを特定するためのユーザ特定情報を付加することを特徴とする請求項1記載の情報送信端末。
  3. 前記個人情報送信手段は、前記要求転送手段が前記送信要求情報及び前記利用ポリシを各転送先に転送してから一定時間が経過するまでに、前記各転送先のいずれからも応答がなかった場合に、前記各転送先が不在であることを示す不在情報を前記所定の通信装置に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の情報送信端末。
  4. 当該端末のユーザを含む複数のユーザの個人情報を所定の通信装置に送信する情報送信方法であって、
    要求受信手段が、前記所定の通信装置から、前記個人情報の送信を要求する送信要求情報と、前記個人情報の利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信するステップと、
    要求転送手段が、前記個人情報の種別ごとに前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送先を予め関連付けてなる転送先参照テーブルに基づいて、前記要求受信手段が受信した前記送信要求情報及び前記利用ポリシを前記各転送先に転送するステップと、
    個人情報送信手段が、前記要求転送手段による前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送に応じて前記各転送先から受信した個人情報を前記所定の通信装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする情報送信方法。
  5. ユーザの周囲に存在する物品の物品情報を所定の通信装置に送信する物品情報送信システムであって、
    前記所定の通信装置から、前記物品情報の送信を要求する送信要求情報と、前記物品情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信する要求受信手段と、
    前記要求受信手段が前記送信要求情報を受け取ったときに、前記ユーザの周囲に存在する物品に付された識別素子から前記物品を特定するための物品識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記物品の所有者を示す所有者情報と前記物品識別情報とを予め関連付けてなる所有者参照テーブルを格納する所有者情報格納手段と、
    前記所有者参照テーブルに基づいて、前記物品の所有者の端末に前記要求受信手段が受信した前記送信要求情報及び前記利用ポリシを転送する要求転送手段と、
    前記要求転送手段による前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送に応じて前記物品の所有者の端末から受信した物品情報を前記所定の通信装置に送信する物品情報送信手段とを備えたことを特徴とする物品情報送信システム。
  6. ユーザの周囲に存在する物品の物品情報を所定の通信装置に送信する物品情報送信方法であって、
    要求受信手段が、前記所定の通信装置から、前記物品情報の送信を要求する送信要求情報と、前記物品情報を利用する範囲を規定した利用ポリシとを受信するステップと、
    識別情報取得手段が、前記要求受信手段が前記送信要求情報を受け取ったときに、前記物品に付された識別素子から前記物品を特定するための物品識別情報を取得するステップと、
    要求転送手段が、前記物品の所有者を示す所有者情報と前記物品識別情報とを予め関連付けてなる所有者参照テーブルに基づいて、前記物品の所有者の端末に前記要求受信手段が受信した前記送信要求情報及び前記利用ポリシを転送するステップと、
    物品情報送信手段が、前記要求転送手段による前記送信要求情報及び前記利用ポリシの転送に応じて前記物品の所有者の端末から受信した物品情報を前記所定の通信装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする物品情報送信方法。
JP2005282486A 2005-09-28 2005-09-28 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法 Expired - Fee Related JP4722651B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282486A JP4722651B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法
KR1020060093285A KR100853369B1 (ko) 2005-09-28 2006-09-26 정보 송신 단말, 정보 송신 방법, 물품 정보 송신 시스템,및 물품 정보 송신 방법
CNB200610159903XA CN100488103C (zh) 2005-09-28 2006-09-27 信息发送终端和方法、以及物品信息发送系统和方法
US11/527,543 US7836512B2 (en) 2005-09-28 2006-09-27 Information transmission terminal, information transmission method, article information transmission system and article information transmission method
EP06020330A EP1770622A1 (en) 2005-09-28 2006-09-27 Terminals and Methods for collecting personal information while protecting user privacy
KR1020080006737A KR100868668B1 (ko) 2005-09-28 2008-01-22 정보 송신 단말 및 정보 송신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282486A JP4722651B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094701A true JP2007094701A (ja) 2007-04-12
JP4722651B2 JP4722651B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37655688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282486A Expired - Fee Related JP4722651B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7836512B2 (ja)
EP (1) EP1770622A1 (ja)
JP (1) JP4722651B2 (ja)
KR (2) KR100853369B1 (ja)
CN (1) CN100488103C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151942A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Kddi総合研究所 通信システム、端末装置、プライバシー保護装置、プライバシー保護方法、及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101184123B (zh) * 2007-12-21 2011-07-27 第三地带信息技术(深圳)有限公司 一种通讯录中的联系人信息的获取方法、系统及通信终端
US20090271209A1 (en) * 2008-03-03 2009-10-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and Method for Tailoring Privacy in Online Social Networks
JP4505861B2 (ja) * 2008-03-25 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置と情報処理システムおよびプログラム
US8116749B2 (en) 2008-09-08 2012-02-14 Proctor Jr James Arthur Protocol for anonymous wireless communication
JP5422753B1 (ja) * 2012-09-26 2014-02-19 株式会社東芝 ポリシ管理システム、idプロバイダシステム及びポリシ評価装置
US9544763B2 (en) * 2013-08-15 2017-01-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Disclosing and controlling collection of information from electronic devices
KR20160015512A (ko) * 2014-07-30 2016-02-15 에스케이플래닛 주식회사 비콘 신호 기반 스탬프 서비스 제공 방법
CN107018174B (zh) * 2016-12-27 2020-01-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种单元化系统服务处理的方法、装置及业务处理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136278A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メールシステム,電子メール転送方法および電子メールプログラムを記録した記録媒体
JP2003132160A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Corp 個人情報管理システムと個人情報管理装置、及び個人情報管理プログラム
JP2004234332A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通制御方法
JP2005099944A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 National Institute Of Informatics プライバシー情報保護システム及びその方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3148152B2 (ja) * 1997-06-27 2001-03-19 日本電気株式会社 電子メールシステムを用いた同報メールの配送方法
JP2004171343A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報の分散開示制御方法及びシステム
JP2004310458A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報流通方法および個人情報管理システム並びにポリシー判定システム
JP2006053800A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Ntt Docomo Inc 情報提供方法、情報提供システム及び中継装置
JP4643342B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報管理装置及び情報管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136278A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メールシステム,電子メール転送方法および電子メールプログラムを記録した記録媒体
JP2003132160A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Corp 個人情報管理システムと個人情報管理装置、及び個人情報管理プログラム
JP2004234332A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通制御方法
JP2005099944A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 National Institute Of Informatics プライバシー情報保護システム及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151942A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Kddi総合研究所 通信システム、端末装置、プライバシー保護装置、プライバシー保護方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4722651B2 (ja) 2011-07-13
KR20070035974A (ko) 2007-04-02
CN100488103C (zh) 2009-05-13
US7836512B2 (en) 2010-11-16
CN1956385A (zh) 2007-05-02
KR100853369B1 (ko) 2008-08-22
KR100868668B1 (ko) 2008-11-13
KR20080011463A (ko) 2008-02-04
US20070073564A1 (en) 2007-03-29
EP1770622A1 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722651B2 (ja) 情報送信端末、情報送信方法、物品情報送信システム、及び物品情報送信方法
US8913728B2 (en) Method and system for automated intellegent advertising on wearable devices
JP5605795B2 (ja) 通信機器、配信システム、配信データの処理方法、および配信データの処理プログラム
US9792633B2 (en) Method and system for intelligent processing of electronic information with cloud computing
US20080177751A1 (en) Profile exchange method and system
TW200421829A (en) System and method for social interaction
TW200818849A (en) Communication terminal and list display method
JP2011192195A (ja) 名刺データ交換システム、名刺データ交換装置および名刺データ交換方法
JP2007163621A (ja) 広告配信システム、広告配信方法、広告配信装置および広告受信端末
JP2006243961A (ja) プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
JP2006155296A (ja) 遺失物管理システム、遺失物管理方法及び遺失物管理プログラム
JP4669152B2 (ja) 情報提供システム
JP6498462B2 (ja) ユーザ情報登録サーバ、ユーザ情報登録方法及び、ユーザ情報登録プログラム
JP6259242B2 (ja) 名刺管理システム、名刺管理方法および名刺管理プログラム
JP4772644B2 (ja) 伝言メッセージ配信システム及び伝言メッセージ配信方法
JP2007102391A (ja) オーダー管理システム
JP2009110255A (ja) 通信端末、そのコンピュータプログラム、そのデータ配信方法、これを用いたデータ配信システム
JP2007094699A (ja) サービス情報管理システム、及びサービス情報管理方法
US20120238253A1 (en) System for Distributing Individualized Audio Information Over a Network
JP2015194819A (ja) 端末、提供情報取得システム、提供情報取得方法、プログラム
KR20030040252A (ko) 컨텐츠 전송 방법 및 이를 위한 시스템
CN102483722A (zh) 使用移动终端设备的信息分发服务系统
JP2005025258A (ja) データ通信を行う端末とそれに使用するプログラムとサーバとデータ送受信システム
JP2009212619A (ja) ユーザ情報管理システム、端末、情報サーバ装置、ユーザ情報管理方法、端末プログラム、および情報サービスプログラム
JP2007049429A (ja) 通信端末情報変更システムおよびコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees