JP2007090912A - 車両用後付回転手摺り - Google Patents

車両用後付回転手摺り Download PDF

Info

Publication number
JP2007090912A
JP2007090912A JP2005278941A JP2005278941A JP2007090912A JP 2007090912 A JP2007090912 A JP 2007090912A JP 2005278941 A JP2005278941 A JP 2005278941A JP 2005278941 A JP2005278941 A JP 2005278941A JP 2007090912 A JP2007090912 A JP 2007090912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
grip
base
handrail
grip body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005278941A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Ishida
亘 石田
Ryutaro Sakami
竜太郎 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Car Mate Manufacturing Co Ltd filed Critical Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005278941A priority Critical patent/JP2007090912A/ja
Publication of JP2007090912A publication Critical patent/JP2007090912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

【課題】既存のアシストグリップに装着する事により、回転手摺りの装着車に買い換えなくても回転手摺りを使用可能にするものであり、特にスライドドアを有する車両の乗降口において子供や、老人、要介護者が容易に使用出来る位置に配置可能な手摺りを提供するものである。
【解決手段】乗員が握る事の可能な無端リング状のグリップ本体1と、前記グリップ本体を軸支する円筒状のベース2と、前記ベース2に対して複数の回転位置でグリップ本体1を固定可能なロック手段と、前記ベース2を既存のアシストグリップ10に固定する取付手段を有し、特にベース2をスライドドアを有する車両の乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップ10に対して固定した場合に前記ロック手段によりグリップ本体1の固定位置が前記スライドドアとの干渉位置1aと前記スライドドアとの非干渉位置1bに切り替え可能に構成される構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の既存のアシストグリップに固定して使用する、後付回転手摺りに関する。
従来のロック手段を有する回転手摺りとしては、特許文献1に示す様に、車両の天井のコーナー部にネジなどでベース(固定体)を固定し、前記ベースによりグリップ本体(回転起立体)を軸支すると共に、前記ベースとグリップ本体の軸支部にロック手段(ストップ機構)を設けた技術が公知である。
しかしながら上記従来技術では、初めから純正装着されている場合のみ回転手摺りの使用が可能であり、更に前記グリップ本体の位置は、健康な大人を基準として乗降時に頭部等との干渉が無い事を前提にかなり奥まった場所に設定されている為、特に子供や、老人、要介護者などが乗降時に使用する場合を考慮されている物では無かった。又、スライドドアを有する車両の、乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップにおいても、純正装着品の場合はスライドドアとの干渉が無い事を前提に設定されているため、特に子供や、老人、要介護者などが乗降する際に使用する位置としては問題があった。
又、特許文献2に示す様に、スライドドアを有する車両において、上記アシストグリップの位置に起因する問題を解決するために、スライドドアの開閉に連動してグリップ本体が車外まで突出する機構が開示されているが、この構造は初めから純正装着されている場合のみ手摺りの使用が可能であり、更に機構が複雑であり非常に高価になってしまう問題があった。
特開2001−163105号公報 特開2002−154364号公報
本発明は、既存のアシストグリップに装着する事により、回転手摺りの装着車に買い換えなくても回転手摺りを使用可能にする事を課題としており、特にスライドドアを有する車両の乗降口においては、乗降時における地面と車体の床面との上下差が大きく、子供や、老人、要介護者などでは足の力だけでの乗降が困難な場合も有り、その様な子供や、老人、要介護者などが乗降する際においても容易に使用出来る位置に配置可能な手摺りを提供するものである。
本発明の車両用後付回転手摺は、車両の既存のアシストグリップに固定して使用する車両用後付回転手摺りにおいて、乗員が握る事の可能なグリップ本体と、前記グリップ本体を軸支するベースと、前記ベースに対して複数の回転位置でグリップ本体を固定可能なロック手段と、前記ベースを既存のアシストグリップに固定する取付手段を有する事を特徴とする。
又、本発明の車両用後付回転手摺りは、取り付け対象となる車両の既存のアシストグリップがスライドドアを有する車両の乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップであり、取り付け状態においてロック手段によるグリップ本体の固定位置が前記スライドドアとの干渉位置と前記スライドドアとの非干渉位置に切り替え可能に構成する事が望ましい。
本発明の車両用後付回転手摺りは、簡単な構造でありながら、容易に既存のアシストグリップに固定する事が出来、特にスライドドアを有する車両の乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップに対しての固定位置が前記スライドドアとの干渉位置とした場合には子供や、老人、要介護者などでも容易に手摺を掴む事が出来、安全で且つ容易に車の乗り降りが出来る効果がある。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明の車両用後付回転手摺りの第1実施例は、図1に示す様に、乗員が握る事の可能な無端リング状のグリップ本体1と、前記グリップ本体を軸支する円筒状のベース2と、前記ベース2に対して複数の回転位置でグリップ本体1を固定可能なロック手段と、前記ベース2を既存のアシストグリップ10に固定する取付手段を有し、特に前記ベース2をスライドドアを有する車両の乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップ10に対して固定した場合に、前記ロック手段によりグリップ本体1の固定位置が前記スライドドアとの干渉位置1aと前記スライドドアとの非干渉位置1bに切り替え可能に構成されている。
前記ベース2を既存のアシストグリップ10に固定する取付手段は、図2に示す様に上下2本の締結ベルト3で構成され、前記締結ベルト3によって既存のアシストグリップ10と前記ベース2が共締めされる。又、前記ベース2に対して複数の回転位置でグリップ本体1を固定可能なロック手段は、図3〜図5に示す様にグリップ本体1に設けられた凹部4と前記凹部4内に配置された圧縮コイルスプリング5と、前記圧縮コイルスプリング5の上部に配置されロック部材6より構成される。前記ロック部材6はグリップ本体1から突出するボタン部7と、係合部8を有し、前記係合部8は前記ベース2の一端部に90度の角度で離間して設けられた切り欠き部9に対し、前記ボタン部7を押さない状態で係合し、前記ボタン部7を押した状態で係合状態が解除されグリップ本体1の回動が可能となる様に構成される。
尚、前記部品構成、材質等については、既存の技術を用いて適切に設定する事が出来る。又、ベース2に対してグリップ本体1を一方の方向に附勢するスプリングを用い、グリップ本体1が前記スライドドアとの干渉位置1aに固定された状態で前記手段を解除した際に、自動的にグリップ本体1が前記スライドドアとの非干渉位置1bに移動する様にしても良い。
本発明の車両用後付回転手摺りの使用状態を示す斜視図である。(実施例1) 本発明の車両用後付回転手摺りの固定状態を示す側面図である。(実施例1) 本発明の車両用後付回転手摺りの縦断面図である。(実施例1) 本発明の車両用後付回転手摺りのAA断面図である。(実施例1) 本発明の車両用後付回転手摺りのBB断面図である。(実施例1)
符号の説明
1 グリップ本体
2 ベース
3 締結ベルト
4 凹部
5 圧縮コイルスプリング
6 ロック部材
7 ボタン部
8 係合部
9 切り欠き部
10 アシストグリップ

Claims (2)

  1. 車両の既存のアシストグリップに固定して使用する車両用後付回転手摺りにおいて、乗員が握る事の可能なグリップ本体と、前記グリップ本体を軸支するベースと、前記ベースに対して複数の回転位置でグリップ本体を固定可能なロック手段と、前記ベースを既存のアシストグリップに固定する取付手段を有する事を特徴とする車両用後付回転手摺り。
  2. 取り付け対象となる車両の既存のアシストグリップが、スライドドアを有する車両の乗降口に縦方向に設けられたアシストグリップであり、取り付け状態においてロック手段によるグリップ本体の固定位置が前記スライドドアとの干渉位置と前記スライドドアとの非干渉位置に切り替え可能に構成される事を特徴とする車両用後付回転手摺り。
JP2005278941A 2005-09-26 2005-09-26 車両用後付回転手摺り Pending JP2007090912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278941A JP2007090912A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用後付回転手摺り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278941A JP2007090912A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用後付回転手摺り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007090912A true JP2007090912A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37977134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278941A Pending JP2007090912A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用後付回転手摺り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007090912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109178007A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 中车大连机车车辆有限公司 扶手安装装置和车辆
CN113043927A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 丰田自动车株式会社 乘降用扶手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109178007A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 中车大连机车车辆有限公司 扶手安装装置和车辆
CN113043927A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 丰田自动车株式会社 乘降用扶手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012501897A (ja) 地下鉄乗り場の安全足場
US20210015690A1 (en) Fall prevention safety wheelchair brake device
JP2007090912A (ja) 車両用後付回転手摺り
KR200477727Y1 (ko) 내장형 카시트
JP2004016739A (ja) いす式階段昇降機の肘掛け構造
KR101665201B1 (ko) 차량승하차용 이동 지지대
JPS5814336B2 (ja) シ−トベルトアンカ−のスライド機構
KR101956439B1 (ko) 차량의 휠체어 고정 장치
JPH09254687A (ja) チャイルドシート
JP2010105438A (ja) 自動車用シート
KR100292538B1 (ko) 차량의 운전석 회전장치
JP3132908U (ja) 乗降補助具
JP2005061032A (ja) パワーアシスト型引戸
JP3446876B2 (ja) 車両用スタンションポールの取付構造
KR200472193Y1 (ko) 휠체어리프트용 안전보호대 비상개방장치
KR20150040084A (ko) 에스컬레이터용 핸드 레일
KR200284194Y1 (ko) 차량 승객용 손잡이 구조
JP4587100B2 (ja) 車両用乗降口扉
KR101991726B1 (ko) 대중교통의 입석 승객용 접이식 손잡이
WO2015076763A1 (en) Transport chair for the disabled
KR19980047380U (ko) 휠체어 고정장치가 있는 버스
JPH10230791A (ja) スロープ板付車両
JP2000001271A (ja) カゴ内車イス使用者兼用エレベーターの運転装置
JPH05137755A (ja) 車両用介護リフト
KR200489413Y1 (ko) 승강장의 안전발판