JP2007088801A - コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ情報取得装置 - Google Patents

コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ情報取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088801A
JP2007088801A JP2005274880A JP2005274880A JP2007088801A JP 2007088801 A JP2007088801 A JP 2007088801A JP 2005274880 A JP2005274880 A JP 2005274880A JP 2005274880 A JP2005274880 A JP 2005274880A JP 2007088801 A JP2007088801 A JP 2007088801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
digital watermark
embedded
network
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005274880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676852B2 (ja
Inventor
Haruyuki Nakamura
晴幸 中村
Yoshihiro Fujita
欣裕 藤田
Keigo Majima
恵吾 真島
Kiyohiko Ishikawa
清彦 石川
Arisa Fujii
亜里砂 藤井
Tomonari Nishimoto
友成 西本
Satoshi Fujizu
智 藤津
Takeshi Otake
剛 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2005274880A priority Critical patent/JP4676852B2/ja
Publication of JP2007088801A publication Critical patent/JP2007088801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676852B2 publication Critical patent/JP4676852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツにかかる情報を取得することができるコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ情報取得装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツにかかる情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしを埋め込んで、当該コンテンツを送信するコンテンツ送信装置1は、ネットワーク接続先蓄積手段7と、電子透かし埋込手段9と、コンテンツ送信手段11と、を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子透かしを埋め込んだコンテンツを送信するコンテンツ送信装置、当該コンテンツを受信するコンテンツ受信装置および受信したコンテンツから当該コンテンツにかかる情報を取得するコンテンツ情報取得装置に関する。
従来、コンテンツ(特に映像コンテンツ)にかかる情報を視聴者に提供する方法としては、当該コンテンツを表示装置に表示する際に、テロップ(文字)としてWWW(World Wide Web)サイトのURL(Uniform Resource Locators)を表示しておき、当該視聴者がPC(Personal Computer)や携帯端末からURLを手入力で入力してアクセスすることで、コンテンツにかかる情報の提供を受けることが一般的に行われている(例えば、特許文献1参照)。
また、2次元コードをコンテンツと共に、表示装置に表示しておき、この2次元コードをカメラ付携帯端末で再撮して、WWWサイトにアクセスする方法も普及している。
さらに、書籍や雑誌等の紙面に印刷された情報に埋め込まれた透かし情報からWWWサイトにアクセスする方法もある。
特開2004−172758号公報
しかしながら、コンテンツにWWWサイトのURLを文字として表示して、視聴者がPCや携帯端末から当該WWWサイトにアクセスする場合、手入力が必要となり、煩雑な手間がかかるという問題がある。
また、2次元コードを表示装置に表示し、カメラ付携帯端末で再撮して、WWWサイトにアクセスする場合、表示装置の画面の解像度やカメラ付携帯端末のカメラの分解能により、2次元コードが読みとれないことがあり、WWWサイトにアクセスできないことが生じてしまうという問題がある。さらに、2次元コードがコンテンツと共に表示されるため、当該コンテンツの視認を妨げてしまうおそれがある。
或いは、2次元コードである場合、コンテンツの表示を静止させ、静止画として当該2次元コードを読みとり、他の部分をスキップさせてしまうことが可能であるので、コンテンツの主要部以外、例えば、CM等がスキップされてしまい、コンテンツの提供者の望まない視聴形態になってしまうという問題がある。
さらに、紙面に印刷された情報に埋め込まれた透かし情報から、映像であるコンテンツにかかる情報を取得することは、透かし情報が時間経過に伴って変化しない一方、映像であるコンテンツが時間経過に伴って変化するため、対応付けたとしても、1つの透かし情報と1つのコンテンツとを対応付けられるだけで、例えば、番組予約に一般的に用いられるGコードと何ら変わりが無く、メリットが少ないという問題がある。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得することができるコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ情報取得装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1に記載のコンテンツ送信装置は、コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに、当該オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けた電子透かしを埋め込み、前記コンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、ネットワーク接続先蓄積手段と、電子透かし埋込手段と、コンテンツ送信手段と、を備える構成とした。
かかる構成によれば、コンテンツ送信装置は、電子透かし埋込手段によって、ネットワーク接続先蓄積手段で対応付けられているオブジェクトに、電子透かしを埋め込む。なお、ネットワーク接続先蓄積手段では、電子透かしと、この電子透かしを埋め込むオブジェクト(または、オブジェクトの識別情報)とネットワーク上のアドレス(WWWサイトのURL)とを予め対応付けて蓄積している。続いて、コンテンツ送信装置は、コンテンツ送信手段によって、電子透かし埋込手段で電子透かしが埋め込まれたコンテンツを送信する。
請求項2に記載のコンテンツ送信装置は、請求項1に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツの1フレーム内において、所定領域ごとに前記電子透かしを埋め込むことを特徴とする。
かかる構成によれば、コンテンツ送信装置は、1フレーム内の所定領域ごと、例えば、オブジェクトとして人物や物品が映っている場合に、これらの領域それぞれに、電子透かしを埋め込んでいる。
請求項3に記載のコンテンツ送信装置は、請求項1に記載のコンテンツ送信装置において、前記電子透かしが、前記コンテンツの複数のフレームに亘って埋め込まれていることを特徴とする。
かかる構成によれば、コンテンツ送信装置は、電子透かしをコンテンツの複数のフレームに亘って埋め込んでいるので、コンテンツを受信した受信側で電子透かしを検出するためには、複数のフレームについて解析する必要がある。つまり、少なくとも所定時間以上連続してコンテンツを撮影する必要がある。その結果、コンテンツに含まれているCMのスキップ防止といった効果が期待できる。
請求項4に記載のコンテンツ受信装置は、コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに、当該オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしが埋め込まれた前記コンテンツを受信して表示するコンテンツ受信装置であって、コンテンツ受信手段と、コンテンツ表示手段と、を備える構成とした。
かかる構成によれば、コンテンツ受信装置は、コンテンツ受信手段によって、コンテンツを受信し、コンテンツ表示手段によって、コンテンツ受信手段で受信したコンテンツを表示する。このコンテンツ受信装置では、コンテンツに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしがオブジェクトに埋め込まれた当該コンテンツを表示しており、電子透かしを目視できないように埋め込んでいるので、見かけ上は、通常のコンテンツの表示と何ら変わりがない。しかし、このコンテンツを、電子透かし検出機能付きの装置(コンテンツ情報取得装置)で撮影することで、コンテンツに関連する関連情報を、ネットワークを介して取得することができる。なお、コンテンツの1フレーム内において、撮影する箇所を指示するマークや、説明する文章を表示させる指示手段を備える構成としてもよい。
請求項5に記載のコンテンツ情報取得装置は、表示されたコンテンツを撮影し、当該コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに埋め込まれた電子透かしを検出することで、当該電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスして当該オブジェクトに関連する関連情報を取得するコンテンツ情報取得装置であって、撮影手段と、電子透かし検出手段と、ネットワーク接続手段と、出力手段と、を備える構成とした。
かかる構成によれば、コンテンツ情報取得装置は、撮影手段によって、表示されたコンテンツを撮影し、電子透かし検出手段によって、撮影手段で撮影されたコンテンツの映像上に映っているオブジェクトに埋め込まれている電子透かしを検出する。なお、この撮影手段は、電子透かし検出手段によって電子透かしが検出できるように、コンテンツを撮影できればよく、電子透かしの埋め込み方によっては、1フレーム(1ショット)のみを撮影するもの(通常のカメラ)でもよいし、所定時間以上連続してフレームを撮影するもの(通常のビデオカメラ)でもよい。そして、コンテンツ情報取得装置は、ネットワーク接続手段によって、電子透かし検出手段で検出した電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスし、出力手段によって、ネットワーク接続手段でアクセスして取得した情報を出力する。なお、このコンテンツ情報取得装置は、例えば、携帯端末等で構成すればよい。
請求項1に記載の発明によれば、ネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしをオブジェクトに埋め込んだコンテンツを送信することで、当該コンテンツを受信した受信側で、表示されているコンテンツを撮影(再撮)して電子透かしを検出すれば、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得することができる。
請求項2に記載の発明によれば、1フレーム内の所定領域それぞれに、電子透かしを埋め込んでいることで、コンテンツを受信した受信側で、表示されているコンテンツの所定領域を撮影(再撮)して電子透かしを検出すれば、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報をそれぞれ取得することができる(複数種類取得することができる)。
請求項3に記載の発明によれば、コンテンツを受信した受信側で電子透かしを検出するためには、複数のフレームについて解析する必要がある、つまり、少なくとも所定時間以上連続してコンテンツを撮影する必要があるので、コンテンツに含まれているCMのスキップを防止することができる。
請求項4に記載の発明によれば、オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしが埋め込まれた当該コンテンツを表示しており、電子透かしを目視できないように埋め込んでいるので、見かけ上は、通常のコンテンツの表示と何ら変わりがない。このため、コンテンツの視聴を妨げることなく、当該コンテンツを電子透かし検出機能付きの装置(コンテンツ情報取得装置)で撮影することで、コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を、ネットワークを介して取得することができる。
請求項5に記載の発明によれば、表示されたコンテンツを撮影し、撮影されたコンテンツに映っているオブジェクトに埋め込まれている電子透かしを検出する。そして、検出した電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスし、取得した情報を出力するので、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得することができる。
次に、本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
〈コンテンツ情報取得システムの概念〉
図1は、コンテンツ情報取得システムの概念図である。この図1に示すように、コンテンツ情報取得システムSは、コンテンツ送信装置1と、コンテンツ受信装置3と、コンテンツ情報取得装置5と、複数のサーバsaを備えており、コンテンツ情報取得装置5と複数のサーバsaとがネットワークを介して接続可能に構成されている。
このコンテンツ情報取得システムSでは、コンテンツ送信装置1から送信された電子透かし入りコンテンツを、コンテンツ受信装置3で表示させておき、コンテンツ情報取得装置5によって、当該コンテンツを撮影することで、電子透かしを検出し、検出した電子透かしに基づいて、ネットワークを介して、いずれかのサーバsaにアクセスし、コンテンツにかかる情報を取得するものである。
なお、コンテンツ送信装置1では、ネットワーク上のアドレス(WWWサイトのURL)をそのまま電子透かしとして、コンテンツに映っているオブジェクトに埋め込んでいる。ただし、ネットワーク接続先蓄積手段7において、このアドレスと対応付けた値(例えば、コンテンツID+数字[複数の透かし分])を電子透かしとして埋め込むようにして、最初の接続先は固定(例えば、ネットワーク接続先蓄積手段7、または、前記対応付けの情報を持ったサーバsa等)しておき、そこから、コンテンツID+数字に対応したアドレスにアクセスするように構成してもよい。
なお、サーバsaには、電子透かしとして埋め込まれたWWWサイトのURLにアクセスして、コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報が取得できる(引き出せる)WWWサイトサーバと、電子透かしとして埋め込まれたIDとWWWサイトとを関連付けて管理するWWW検索サーバとがある。
図2は、コンテンツ情報取得システムのブロック図である。この図2に示すように、コンテンツ情報取得システムSは、コンテンツ送信装置1と、複数のコンテンツ受信装置3と、複数のコンテンツ情報取得装置5とから構成されている。なお、コンテンツ受信装置3は視聴者の自宅等に備えられているものであり、コンテンツ情報取得装置5は携帯端末(携帯電話等)であり、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを受信する世帯数をNとし、一つの世帯における携帯端末の保有数をMとすると、コンテンツ受信装置3の数はNとなり、コンテンツ情報取得装置5の数はMとなる。
〈コンテンツ送信装置の構成〉
コンテンツ送信装置1は、入力されたコンテンツに、当該コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしをオブジェクトに埋め込んだコンテンツを送信するもので、ネットワーク接続先蓄積手段7と、電子透かし埋込手段9と、コンテンツ送信手段11とを備えている。オブジェクトとは、コンテンツの映像上に映っているもので、例えば、物品や人の被写体を指している。なお、オブジェクトは、コンテンツを受信したコンテンツ受信装置3で表示される際に、映像上で所定の領域(表示画面の表示領域)が確保されたものであり、或いは、表示画面の全体領域が確保されたものである。
ネットワーク接続先蓄積手段7は、電子透かしと、この電子透かしを埋め込むオブジェクトとネットワーク上のアドレスとを対応付けて蓄積しているもので、一般的なハードディスクやメモリによって構成されている。
このネットワーク接続先蓄積手段7は、入力されたコンテンツを蓄積すると共に、このコンテンツの識別情報であるコンテンツIDと電子透かしとアドレスとを、当該装置1の利用者の操作に基づいて対応付けて蓄積している。この図1において、ネットワーク接続先蓄積手段7に入力される点線の矢印が利用者の操作を示している。
なお、ここでは、コンテンツとは、映像と音声とからなる通常の放送番組であり、CM等を含むものとしている。また、コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに関連する関連情報とは、オブジェクト自体、例えば、物品や人物を解説したテキストデータや、オブジェクトに関連する事柄、例えば、人物であれば、プロフィール、出演している作品等、また、物品であれば、関連商品の情報、当該物品がキャンペーン中の商品である場合、特典が得られる情報等である。さらに、ネットワーク上のアドレスとは、WWWサイトのURLを指している。
電子透かし埋込手段9は、ネットワーク接続先蓄積手段7で対応付けられているコンテンツに、電子透かしを埋め込むものである。この電子透かし埋込手段9では、特開20004−172758号公報「動画用低ビットレート可逆電子透かしおよびそのプログラム」で開示されている手法を用いて、電子透かしをコンテンツに埋め込んでいる。
この電子透かし埋込手段9で埋め込む電子透かしには、視覚的に見えないものを採用している。また、電子透かし埋込手段9は、コンテンツを構成するフレーム内の任意数の所定領域ごとに、異なる電子透かしを埋め込むことが可能である。所定領域とは、フレームを単純に分割した領域だけではなく、例えば、コンテンツに映っているオブジェクト(注視対象となる人物や物品等)であってもよい。
この電子透かし埋込手段9は、電子透かしとしてURLを埋め込む場合に、例えば、1秒間にURLの2文字ずつを埋め込むことができる。或いは、15秒間(1秒間に30フレーム、450フレーム)で1つのURLを埋め込むようにすることも可能である。
さらに、電子透かし埋込手段9は、任意の1フレームにのみに電子透かしを埋め込むことも可能であるし、連続したフレームに亘って電子透かしを埋め込むことも可能である。つまり、電子透かしを所定時間連続して埋め込んでおり、例えば、CMの全編に電子透かしを埋め込んでおくことで、当該電子透かしを検出する場合には、コンテンツをノーマル再生して(CM等をスキップすることなく)撮影することが必要になる。
コンテンツ送信手段11は、電子透かし埋込手段9で電子透かしが埋め込まれたオブジェクトが映っているコンテンツを、電波によって、受信側のコンテンツ受信装置3に向け送信するものである。
なお、このコンテンツ送信装置1では、図示を省略したが、コンテンツを受信する受信側において、当該コンテンツを表示する際に、コンテンツ情報取得装置5で撮影する箇所を指示するメッセージを、メタデータとして付加するメッセージ付加手段を備えていてもよい。
このコンテンツ送信装置1によれば、ネットワーク接続先蓄積手段7で蓄積されているネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしを、電子透かし埋込手段9によって、コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに埋め込んで、コンテンツ送信手段11によって、送信することで、当該コンテンツを受信した受信側で、表示されているコンテンツを撮影(再撮)して電子透かしを検出すれば、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得することができる。
また、このコンテンツ送信装置1によれば、電子透かし埋込手段9によって、1フレーム内の所定領域それぞれに、電子透かしを埋め込んでいることで、コンテンツを受信した受信側で、表示されているコンテンツの所定領域を撮影(再撮)して電子透かしを検出すれば、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報をそれぞれ取得することができる(複数種類取得することができる)。
さらに、このコンテンツ送信装置1によれば、電子透かし埋込手段9によって、電子透かしを複数のフレームに亘って埋め込んでいるので、コンテンツを受信した受信側で電子透かしを検出するためには、複数のフレームについて解析する必要がある。つまり、少なくとも所定時間以上連続してコンテンツを撮影する必要があるので、例えば、コンテンツに含まれているCMのスキップを防止することができる。
〈コンテンツ受信装置の構成〉
コンテンツ受信装置3は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを受信して表示するもので、コンテンツ受信手段13と、コンテンツ表示手段15と、撮影指示手段17を備えている。
コンテンツ受信手段13は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを受信するものである。
コンテンツ表示手段15は、コンテンツ受信手段13で受信されたコンテンツを表示するもので、一般的な液晶モニタ、CRT等で構成されている。なお、このコンテンツ表示手段15の表示サイズは、コンテンツ情報取得装置5で撮影(再撮)するために、一般的なモニタサイズ(例えば、14インチ[14型]以上)を備えている。
ただし、コンテンツ送信装置1において、電子透かしが1フレームの所定領域(オブジェクト)に埋め込まれている場合、コンテンツ表示手段15の表示サイズは、この所定領域(オブジェクト)の細部が確認できる程度であればよい。例えば、30インチ(30型)のモニタでは、表示画面の1/8程度の領域に電子透かしが埋め込んであれば、コンテンツ情報取得装置5で電子透かしの検出が可能である。逆に、コンテンツ表示手段15の表示サイズが小さい場合、電子透かしを埋め込む領域を大きくすれば、コンテンツ情報取得装置5で電子透かしの検出が可能である。
撮影指示手段17は、コンテンツ情報取得装置5の利用者に対して、コンテンツ表示手段15で表示されているコンテンツを撮影するように指示を促すものである。この撮影指示手段17は、コンテンツ表示手段15により、コンテンツが表示されている間、所定のメッセージを出力し続ける。この実施形態では、この撮影指示手段17は、表示画面上にメッセージを挿入する形態である。
なお、撮影指示手段17は、コンテンツ送信装置1で、コンテンツの表示に伴って、撮影する箇所を指示するメッセージがメタデータとして付加されていた場合には、このメタデータに従って、表示画面上にメッセージを挿入する。また、撮影指示手段17は、表示画面上にメッセージを挿入する形態ではなく、音声によるメッセージ(例えば、アナウンサー等が発声した音声)の出力によって、指示を促す形態であってもよい。
ここで、図3を参照して、コンテンツ受信装置3で表示されるコンテンツのオブジェクトに埋め込まれている電子透かしの例について説明する。図3はコンテンツ受信装置3の模式図である。この図3に示すように、電子透かしが埋め込まれている領域にはハッチングを施している。なお、実際には、これらの電子透かしは、視認できないように(見ることができないように)コンテンツに映っているオブジェクトに埋め込まれている。図3(a)では、表示画面のほぼ全面に単一の透かし埋込領域Aが確保されている。図3(b)では、図3中、左側に透かし埋込領域a、ほぼ中央に透かし埋込領域bおよび右側に透かし埋込領域cが確保されている。
図3(a)に示した例では、コンテンツ情報取得装置5によって、表示画面のほぼ全面の透かし埋込領域Aを撮影する必要があり、特定のネットワーク上のアドレスにアクセスすることが可能である。また、図3(b)に示した例では、コンテンツ情報取得装置5によって、それぞれの領域a〜cを撮影することで、ネットワーク上の別々のアドレスにアクセスすることが可能である。
図2に示したコンテンツ受信装置3によれば、コンテンツ表示手段15によって、コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしが埋め込まれた当該コンテンツを表示しており、電子透かしを目視できないように埋め込んでいるので、見かけ上は、通常のコンテンツの表示と何ら変わりがない。このため、コンテンツの視聴を妨げることなく、撮影指示手段17による指示(表示画面上のメッセージ、または、音声によるメッセージ)に従って、当該コンテンツをコンテンツ情報取得装置5で撮影することで、コンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を、ネットワークを介して取得することができる。
〈コンテンツ情報取得装置の構成〉
コンテンツ情報取得装置5は、表示されているコンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を、ネットワークを介して取得するもので、図2に示すように、撮影手段19と、電子透かし検出手段21と、ネットワーク接続手段23と、出力手段25とを備えている。なお、この実施形態では、コンテンツ情報取得装置5として、いわゆるカメラ付携帯端末(カメラ付携帯電話)を想定している。
撮影手段19は、コンテンツ受信装置3で表示されているコンテンツを撮影(再撮)するものである。この撮影手段19は、送信側のコンテンツ送信装置1で埋め込まれた電子透かしの種別により、1フレームのみを撮影するタイプのもの(カメラ型)か、所定時間連続するフレームを撮影するタイプのもの(ムービー型)かが特定されることになる。
電子透かし検出手段21は、撮影手段19で撮影したコンテンツに映っているオブジェクトに埋め込まれている電子透かしを検出するものである。この電子透かし検出手段21は、コンテンツ送信装置1の電子透かし埋込手段9で採用されている電子透かし埋込手法と対応する検出手法を採用している。この電子透かし検出手段21は、電子透かしを検出することで、電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスを取得することとなる。
ネットワーク接続手段23は、電子透かし検出手段21で検出した電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスして、アクセス先であるサーバsaから、オブジェクトに関連する関連情報を取得するものである。
出力手段25は、ネットワーク接続手段23で取得したコンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を出力するものである。ここでは、この出力手段25は、主に取得した情報を表示させるものである。
ここで、図4を参照して、コンテンツ受信装置3に表示されているコンテンツを、コンテンツ情報取得装置5によって撮影(再撮)する例について説明する。図4はコンテンツ受信装置3およびコンテンツ情報取得装置5の模式図である。
図4(a)に示した例では、コンテンツ受信装置3にPC、プリンタおよび液晶モニタが表示されており、PCを再撮した場合、当該PCに関連するサイトにアクセスし、プリンタを再撮した場合、当該プリンタに関連するサイトにアクセスし、液晶モニタを再撮した場合、当該液晶モニタに関連するサイトにアクセスする。
図4(b)に示した例では、コンテンツ受信装置3に液晶モニタおよびPCが表示されており、液晶モニタを再撮した場合、特別なサイトにはアクセスせず(アクセスNG)、PCのキーボードのみを再撮した場合に、特別なサイトにアクセスする。つまり、この図4(b)に示した例では、コンテンツに表示されているオブジェクトの中から特定のオブジェクト(PCのキーボード)を、コンテンツ情報取得装置5によって撮影させることで、特別なサイトにアクセスできるように構成されている。この例は、コンテンツ情報取得システムSを、いわゆる「宝探しゲーム」として活用している例である。
図4(c)に示した例では、コンテンツ受信装置3に容疑者A、容疑者Bおよび容疑者Cの上半身の写真(図4では省略している)が表示されており、容疑者Aを再撮した場合、特別なサイトにはアクセスせず(アクセスNG)、容疑者Cを再撮した場合に、特別なサイトにアクセスする。つまり、この図4(c)に示した例では、コンテンツに表示されているオブジェクトの中から特定のオブジェクト(容疑者C)を、コンテンツ情報取得装置5によって撮影させることで、特別なサイトにアクセスできるように構成されている。この例は、コンテンツ情報取得システムSを、「犯人探しゲーム」として活用している例である。
図2に示したコンテンツ情報取得装置5によれば、撮影手段19によって、コンテンツ受信装置3で表示されたコンテンツを撮影し、電子透かし検出手段21によって撮影されたコンテンツに埋め込まれている電子透かしを検出する。そして、ネットワーク接続手段23によって、検出した電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスし、取得した情報を出力手段25に出力するので、煩雑な手間をかけることなく、表示されたコンテンツから、当該コンテンツにかかる情報を取得することができる。
次に、図5〜図7に示すフローチャートを参照して、コンテンツ送信装置1、コンテンツ受信装置3およびコンテンツ情報取得装置5の動作について説明する(適宜、図2参照)。
〈コンテンツ送信装置の動作〉
まず、コンテンツ送信装置1は、電子透かしと入力されたコンテンツとこのコンテンツの識別情報であるコンテンツID+数字(複数の透かし分)とネットワーク上のアドレスとを対応付けてネットワーク接続先蓄積手段7に蓄積しておく(ステップS1)。
続いて、コンテンツ送信装置1は、電子透かし埋込手段9によって、ネットワーク接続先蓄積手段7に蓄積されてる情報により、コンテンツに映っているオブジェクトに電子透かしを埋め込む(ステップS2)。そして、コンテンツ送信装置1は、コンテンツ送信手段11によって、オブジェクトに電子透かしを埋め込んだコンテンツを送信する(ステップS3)。
〈コンテンツ受信装置の動作〉
コンテンツ受信装置3は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを、コンテンツ受信手段13によって、受信する(ステップS11)。そして、コンテンツ受信装置3は、撮影指示手段17によって、表示させるコンテンツに撮影を指示するメッセージを挿入する(ステップS12)。なお、ここでは、表示画面上にメッセージを表示させているが、音声によるメッセージ出力でもよい。
そして、コンテンツ受信装置3は、コンテンツ表示手段15によって、コンテンツを表示する(ステップS13)。
〈コンテンツ情報取得装置の動作〉
まず、コンテンツ情報取得装置5は、撮影手段19によって、コンテンツ受信装置3で表示されているコンテンツを撮影する(ステップS21)。続いて、コンテンツ情報取得装置5は、電子透かし検出手段21によって、撮影したコンテンツから電子透かしを検出する(ステップS22)。
そして、コンテンツ情報取得装置5は、電子透かし検出手段21で検出した電子透かしに対応付けられているネットワーク上のアドレスに、ネットワーク接続手段23によって、接続する(アクセスする)(ステップS23)。なお、このステップS23では、最初の接続先は固定(例えば、ネットワーク接続先蓄積手段7、または、前記の対応付けの情報を持ったサーバsa等)とし、そこから、例えば、コンテンツID+数字に対応したアドレスにアクセスするようにしてもよい。そして、コンテンツ情報取得装置5は、ネットワーク接続手段23で取得した情報を、出力手段25に出力する(ステップS24)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は本実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、コンテンツ送信装置1、コンテンツ受信装置3およびコンテンツ情報取得装置5として説明したが、これらの各構成の処理を実現するように、汎用または特殊なコンピュータ言語で記述したコンテンツ送信プログラム、コンテンツ受信プログラムおよびコンテンツ情報取得プログラムとして構成することも可能である。これらの場合、装置と同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態に係るコンテンツ情報取得システムの概念図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ情報取得システムのブロック図である。 コンテンツ受信装置において、電子透かしが埋め込まれている状態を説明するための図である。 コンテンツ受信装置に表示されているコンテンツを、コンテンツ情報取得装置で撮影する際の概略を説明するための図である。 図2に示したコンテンツ送信装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示したコンテンツ受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示したコンテンツ情報取得装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 コンテンツ送信装置
3 コンテンツ受信装置
5 コンテンツ情報取得装置
7 ネットワーク接続先蓄積手段
9 電子透かし埋込手段
11 コンテンツ送信手段
13 コンテンツ受信手段
15 コンテンツ表示手段
17 撮影指示手段
19 撮影手段
21 電子透かし検出手段
23 ネットワーク接続手段
25 出力手段

Claims (5)

  1. コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに、当該オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けた電子透かしを埋め込み、前記コンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、
    前記電子透かしとこの電子透かしを埋め込むオブジェクトと前記ネットワーク上のアドレスとを予め対応付けて蓄積しているネットワーク接続先蓄積手段と、
    このネットワーク接続先蓄積手段で対応付けられているオブジェクトに、前記電子透かしを埋め込む電子透かし埋込手段と、
    この電子透かし埋込手段で電子透かしが埋め込まれたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. 前記コンテンツの1フレーム内において、所定領域ごとに前記電子透かしを埋め込むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
  3. 前記電子透かしは、前記コンテンツの複数のフレームに亘って埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
  4. コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに、当該オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしが埋め込まれた前記コンテンツを受信して表示するコンテンツ受信装置であって、
    前記コンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    このコンテンツ受信手段で受信したコンテンツを表示するコンテンツ表示手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ受信装置。
  5. 表示されたコンテンツを撮影し、当該コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに埋め込まれた電子透かしを検出することで、当該電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスして当該オブジェクトに関連する関連情報を取得するコンテンツ情報取得装置であって、
    前記表示されたコンテンツを撮影する撮影手段と、
    この撮影手段で撮影したコンテンツの映像上に映っているオブジェクトに埋め込まれている電子透かしを検出する電子透かし検出手段と、
    この電子透かし検出手段で検出した電子透かしと対応付けられているネットワーク上のアドレスにアクセスするネットワーク接続手段と、
    このネットワーク接続手段でアクセスした結果取得した情報を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ情報取得装置。
JP2005274880A 2005-09-22 2005-09-22 コンテンツ送信装置 Expired - Fee Related JP4676852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274880A JP4676852B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 コンテンツ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274880A JP4676852B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 コンテンツ送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088801A true JP2007088801A (ja) 2007-04-05
JP4676852B2 JP4676852B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37975344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274880A Expired - Fee Related JP4676852B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 コンテンツ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676852B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188477A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fujitsu Ltd データの埋込み、表示、及び認識のための方法、装置、及びプログラム
JP2011142607A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Shiseido Co Ltd 非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム
JP2012053629A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
WO2012077715A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社資生堂 非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム
JP2012244601A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sharp Corp 情報取得装置、情報出力装置、情報通信システム、情報取得方法、情報出力方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2013046358A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生プログラム
JP2013535867A (ja) * 2010-07-13 2013-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント モバイルデバイスに表示される補足ビデオコンテンツ
JP2014103583A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報入力装置、識別情報埋め込み方法、及びプログラム
JP2014131195A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Buffalo Inc 情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラム
JP2014519759A (ja) * 2011-06-02 2014-08-14 グーグル インコーポレイテッド 第1の装置で再生中のコンテンツに関連するコンテンツを第2の装置に表示する方法
US8874575B2 (en) 2010-04-01 2014-10-28 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for social networking
JP2015509308A (ja) * 2011-12-21 2015-03-26 クアルコム,インコーポレイテッド 強化されたメディアエクスペリエンスを提供するための触覚技術の使用
US9143699B2 (en) 2010-07-13 2015-09-22 Sony Computer Entertainment Inc. Overlay non-video content on a mobile device
US9159165B2 (en) 2010-07-13 2015-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
US9264785B2 (en) 2010-04-01 2016-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for content determination and retrieval
WO2017151065A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Damrongchaitham Suwat Media scanning system
US9832441B2 (en) 2010-07-13 2017-11-28 Sony Interactive Entertainment Inc. Supplemental content on a mobile device
JP2019092209A (ja) * 2013-09-11 2019-06-13 アイバイ,インコーポレイテッド ビデオコンテンツの動的バインド
US10609308B2 (en) 2010-07-13 2020-03-31 Sony Interactive Entertainment Inc. Overly non-video content on a mobile device
US11017362B2 (en) 2013-09-27 2021-05-25 Aibuy, Inc. N-level replication of supplemental content

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292427A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nippon Television Network Corp コンテンツの連動方法、及びそのシステム
JP2003009100A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 電子画像伝送システムおよび電子画像伝送方法
JP2003259319A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 電子透かし埋め込み装置および検出装置
JP2005025626A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Kddi Corp 電子商取引支援システム、電子商取引支援方法、情報通信端末及びコンピュータプログラム
JP2005122516A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Aruze Corp 発注システム及び携帯端末
JP2005176287A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法
JP2005184158A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mediagrid Inc 情報検出システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292427A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nippon Television Network Corp コンテンツの連動方法、及びそのシステム
JP2003009100A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 電子画像伝送システムおよび電子画像伝送方法
JP2003259319A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 電子透かし埋め込み装置および検出装置
JP2005025626A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Kddi Corp 電子商取引支援システム、電子商取引支援方法、情報通信端末及びコンピュータプログラム
JP2005122516A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Aruze Corp 発注システム及び携帯端末
JP2005176287A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法
JP2005184158A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mediagrid Inc 情報検出システム

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188477A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fujitsu Ltd データの埋込み、表示、及び認識のための方法、装置、及びプログラム
US8363885B2 (en) 2008-02-04 2013-01-29 Fujitsu Limited Method, device, and program for embedding, displaying, and recognizing data
JP2011142607A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Shiseido Co Ltd 非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム
US8891815B2 (en) 2009-12-08 2014-11-18 Shiseido Company, Ltd. Invisible information embedding apparatus, invisible information detecting apparatus, invisible information embedding method, invisible information detecting method, and storage medium
US9473820B2 (en) 2010-04-01 2016-10-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Media fingerprinting for content determination and retrieval
US9264785B2 (en) 2010-04-01 2016-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for content determination and retrieval
US9113217B2 (en) 2010-04-01 2015-08-18 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for social networking
US8874575B2 (en) 2010-04-01 2014-10-28 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for social networking
JP2013535867A (ja) * 2010-07-13 2013-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント モバイルデバイスに表示される補足ビデオコンテンツ
JP2016146654A (ja) * 2010-07-13 2016-08-12 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント モバイルデバイスに表示される補足ビデオコンテンツ
US10981055B2 (en) 2010-07-13 2021-04-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
US10609308B2 (en) 2010-07-13 2020-03-31 Sony Interactive Entertainment Inc. Overly non-video content on a mobile device
US10279255B2 (en) 2010-07-13 2019-05-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
JP2014207705A (ja) * 2010-07-13 2014-10-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント モバイルデバイスに表示される補足ビデオコンテンツ
US9832441B2 (en) 2010-07-13 2017-11-28 Sony Interactive Entertainment Inc. Supplemental content on a mobile device
US9814977B2 (en) 2010-07-13 2017-11-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Supplemental video content on a mobile device
US9762817B2 (en) 2010-07-13 2017-09-12 Sony Interactive Entertainment Inc. Overlay non-video content on a mobile device
US9143699B2 (en) 2010-07-13 2015-09-22 Sony Computer Entertainment Inc. Overlay non-video content on a mobile device
US9159165B2 (en) 2010-07-13 2015-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
JP2012053629A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
JP2012138892A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Shiseido Co Ltd 非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム
WO2012077715A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社資生堂 非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム
JP2012244601A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sharp Corp 情報取得装置、情報出力装置、情報通信システム、情報取得方法、情報出力方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2014519759A (ja) * 2011-06-02 2014-08-14 グーグル インコーポレイテッド 第1の装置で再生中のコンテンツに関連するコンテンツを第2の装置に表示する方法
JP2013046358A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生プログラム
JP2015509308A (ja) * 2011-12-21 2015-03-26 クアルコム,インコーポレイテッド 強化されたメディアエクスペリエンスを提供するための触覚技術の使用
US10013857B2 (en) 2011-12-21 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Using haptic technologies to provide enhanced media experiences
JP2014103583A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報入力装置、識別情報埋め込み方法、及びプログラム
JP2014131195A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Buffalo Inc 情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラム
JP2019092209A (ja) * 2013-09-11 2019-06-13 アイバイ,インコーポレイテッド ビデオコンテンツの動的バインド
US11763348B2 (en) 2013-09-11 2023-09-19 Aibuy, Inc. Dynamic binding of video content
US11017362B2 (en) 2013-09-27 2021-05-25 Aibuy, Inc. N-level replication of supplemental content
WO2017151065A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Damrongchaitham Suwat Media scanning system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4676852B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676852B2 (ja) コンテンツ送信装置
US9552617B2 (en) Mobile media, devices, and signaling
US7604172B2 (en) Image signal output device and a method of generating a coded image signal
US10095713B2 (en) Information device, server, recording medium with image file recorded thereon, image file generating method, image file management method, and computer readable recording medium
JP2011171903A (ja) 情報送出表示システム
KR20050094041A (ko) 화상들에 대한 메타데이터 부가
JP2015106862A (ja) コンテンツ情報取得装置およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ配信装置
JP2015184778A (ja) 拡張現実表示システム、拡張現実情報生成装置、拡張現実表示装置、サーバー、拡張現実情報生成プログラム、拡張現実表示プログラムおよび拡張現実情報のデータ構造
JP4543694B2 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーションシステムのサーバー、及びサーバーの処理方法
JP2004282708A (ja) 印刷物生成装置および方法、情報検出装置および方法並びにプログラム
KR100630203B1 (ko) 휴대단말기의 영상데이터 표시방법
WO2016072238A1 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及び画像表示方法
CN108920113A (zh) 视频帧图像打印方法、装置及计算机可读存储介质
CN113784169B (zh) 一种带弹幕的视频录制方法及装置
JP5550114B2 (ja) 撮像装置
KR20060130647A (ko) 콘텐츠를 포맷하고 표시하기 위한 방법 및 장치
JPWO2010047332A1 (ja) 撮影装置、出力装置、プログラム、コンテンツデータ、記録媒体及び撮影装置の撮影方法
US20220321774A1 (en) Method for assisting the acquisition of media content at a scene
JP2010056894A (ja) 映像情報管理システム
JP2004326762A (ja) 映像配信システムおよび映像配信方法
JP2007058255A (ja) 鑑賞データ表示装置
US20050044482A1 (en) Device and method for attaching information, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method
JP2004274735A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP6089515B2 (ja) 画像加工装置、画像加工方法、及びプログラム
JP2012074999A (ja) 画像データ伝送システム、サーバ装置、クライアント端末、画像データ伝送方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees