JP2007088772A - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088772A
JP2007088772A JP2005274492A JP2005274492A JP2007088772A JP 2007088772 A JP2007088772 A JP 2007088772A JP 2005274492 A JP2005274492 A JP 2005274492A JP 2005274492 A JP2005274492 A JP 2005274492A JP 2007088772 A JP2007088772 A JP 2007088772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
request
type
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005274492A
Other languages
English (en)
Inventor
Uen O
ウェン 王
Shinya Takahashi
真也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005274492A priority Critical patent/JP2007088772A/ja
Priority to US11/339,266 priority patent/US7580717B2/en
Publication of JP2007088772A publication Critical patent/JP2007088772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Abstract

【課題】 移動通信端末装置が測位要求を受信した場合、その装置で実行中の処理に依存して、その実行中の処理を中止して測位を行うか、その実行中の処理を継続して測位を行わないか等の判断を行う移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】 GPS測位制御部21は、送受信部13が行っている通信がGSM方式であるかUMTS方式であるか、その通信が通話であるかデータ通信であるか、更には、符号化復号化部23がビデオ撮影中であるか否かに依存して、実行中の処理と測位を両立させ、測位を優先させ、または、実行中の処理を優先させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、移動通信端末装置に係り、特に、測位をする移動通信端末装置に関する。
測位サーバ装置から送信された測位要求を受信して、その要求に従って測位、即ち、自装置の所在位置を測定し、測位結果を測位サーバ装置に送信する移動通信端末装置が知られている。ここで、測位は、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信される電磁波を受信して、それらの電磁波が衛星から送信されてから移動通信端末装置に到達するまでの時間によって算出される。
また、移動通信端末装置は、測位サーバ装置からアシスト情報、即ち、GPS衛星の軌道などの情報を測位に先立って受信して、衛星から送信される電磁波を受信することによって行われる処理を軽減し、短時間で測位を行う処理が知られている。
ここで、GSM(Global System for Mobile Communications)方式などの第2世代の通信システムの移動通信端末装置は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルを用いて行われる測位サーバ装置との間の通信と、通話及びデータ通信との両立ができない。そのため、第2世代の通信システムの移動通信端末装置は、例えば、通話中に測位要求を受信した場合、通話の一時的な中断を行い、その中断の間に測位を行う処理が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、測位要求を受信すると、移動通信端末装置は、その要求を受信したことを表示及び/または音声によって使用者に報知し、また、その測位要求に従って測位動作を行うことを容認する否かの使用者による選択を入力する処理が知られている。
特開2003−87846号公報(第2−3頁、図4)
しかしながら、上述した特許文献1に開示されている方法では、移動通信端末装置の、例えば、通話の品質を保つことができない問題点があった。また、移動通信端末装置がビデオ撮影などの画像処理中に測位要求が受信された場合、画像処理と、測位要求の表示及び/または音声による報知処理や測位動作を容認するか否かの選択の処理とは両立しない問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、移動通信端末装置が測位要求を受信した場合、その装置で実行中の処理に依存して、その実行中の処理を中止して測位を行うか、その実行中の処理を継続して測位を行わないか等の判断を行う移動通信端末装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の移動通信端末装置は、自装置の動作と受信する測位要求の種別との優先度に関する情報を記憶する記憶手段と、前記要求の種別を含む測位要求を受信する測位要求受信手段と、自装置の位置を測位する測位手段と、前記動作の1つにある際、前記測位要求受信手段によって測位要求が受信され、その要求の種別が当該動作より優先されると前記記憶手段に記憶されている場合、当該動作を中止させ、前記測位手段を制御して測位させる測位制御手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の移動通信端末装置は、映像信号を入力するカメラと、前記カメラによって入力された映像信号を録画するビデオ録画手段と、画像または音声を出力する出力手段と、前記ビデオ録画手段による録画と受信する測位要求の種別との優先度に関する情報を記憶する記憶手段と、前記要求の種別を含む測位要求を受信する測位要求受信手段と、自装置の位置を測位する測位手段と、前記ビデオ録画手段によって録画が行われている際に前記測位要求受信手段によって測位要求が受信され、その要求の種別が前記ビデオ録画手段による録画と同等に優先されると前記記憶手段に記憶されている場合、前記ビデオ録画手段を制御して録画させつつ、前記測位手段を制御して測位させる測位制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、移動通信端末装置が測位要求を受信した場合、その装置で実行中の処理に依存して、その実行中の処理を中止して測位を行うか、その実行中の処理を継続して測位を行わないか等の判断を行う移動通信端末装置を提供することができる。
以下に、本発明による移動通信端末装置の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る移動通信端末装置が含まれた測位システムの構成を示すブロック図である。この測位システムは、本発明の実施形態に係る移動通信端末装置1と、測位サーバ装置2と、移動通信端末装置1と測位サーバ装置2とを結合する、移動通信システム網が含まれた通信網3とからなる。
図2は、移動通信端末装置1の構成を示すブロック図である。この移動通信端末装置1は、装置全体の制御を行う制御部11と、基地局(図示せず)との間で電磁波の送受信を行うアンテナ12aと、通信部12bと、送受信部13と、通話用のスピーカ14aと、通話用のマイクロフォン14bと、通話部14cと、表示部15と、入力装置16と、電子メール送受信部17と、ブラウザ部18と、GPS測位制御部21と、GPS測位部22と、GPS衛星(図示せず)からの電磁波を受信するアンテナ22aと、符号化復号化部23と、カメラ23aと、コンテンツ作成用のマイクロフォン23bと、コンテンツ再生用のスピーカ23cと、コンテンツ記憶部24とからなる。
コンテンツ記憶部24には、コンテンツ24aが記憶される。ここで、コンテンツ24aは、映像情報と音声情報とからなる。
上記のように構成された、本発明の実施形態に係る移動通信端末装置1の各部の動作を、図2を参照して説明する。まず、通信部12bは、アンテナ12aが受信した高周波信号を送受信部13へ出力し、また、送受信部13から出力される高周波信号をアンテナ12aより送信する。
送受信部13は、通信部12bからの高周波信号を増幅、周波数変換及び復調し、それによって得られたディジタル音声信号を通話部14cへ、また、制御信号を制御部11に送る。更には、通話部14cから出力されるディジタル音声信号、及び制御部11から出力される制御信号を変調、周波数変換及び増幅し、高周波信号を得て、それを通信部12bに送る。ここで、送受信部13は、GSM方式の移動通信システムと、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)方式の移動通信システムとの、2通りのシステムのいずれかを選択して送受信を行う。
次に、通話部14cは、送受信部13から出力されるディジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、それを増幅してスピーカ14aに送る。また、マイクロフォン14bから出力されるアナログ音声信号を増幅し、それをディジタル音声信号に変換して送受信部13に送信する。
次に、表示部15の動作を説明する。表示部15は、制御部11に制御されることで、カーソルを含む文字・数字や画像データの表示動作を行い、表示されているデータは、入力装置16からの入力操作や着信信号に応答して制御部11からの指示を受けることで切換わる。
入力装置16は、通話相手の電話番号などを指定し、また、トグル式の入力方式によって文字を入力するための数字キーと、カーソル移動キーを含む複数の機能キーとを含むキーからなる。そして、入力装置16のキーが操作されると、そのキーの識別子が制御部11に通知され、制御部11によって、表示部15に文字として表示され、または、制御が行われる。
次に、電子メール送受信部17の動作を説明する。電子メール送受信部17は、電子メールの送受信を行う装置である。即ち、電子メール送受信部17は、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、制御部11によって起動され、電子メールの送信動作を開始する。
電子メール送受信部17は、続いて、入力装置16の所定のキー操作に従って、電子メールの宛先メールアドレスを作成する。そして、入力装置16によって入力された文字からなる電子メールの標題及び本文データを作成することによって、宛先メールアドレスと、標題と、本文データとからなる電子メール(送信メール)を作成する。次に、電子メール送受信部17は、上記作成された送信メールを制御部11経由で送受信部13に送信する。この送信メールは、更に、通信部12b、アンテナ12a、基地局を介してメールサーバ装置(図示せず)に送信される。
また、電子メール送受信部17は、メールサーバ装置から基地局、アンテナ12a、通信部12b、送受信部13を介して送られた電子メール(受信メール)を制御部11経由で受信し、受信された受信メールを、電子メール送受信部17内の記憶部(図示せず)に格納して、動作を終了する。そして、電子メール送受信部17は、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、制御部11によって起動され、電子メール送受信部17内の記憶部に記憶された受信メールの一覧を表示部15に送って表示する。そして、入力装置16から送信された所定のキーの識別子を受信すると、その受信メールの中の1つを選択し、選択された受信メールを表示部15に送って表示する。
次に、ブラウザ部18の動作を説明する。ブラウザ部18は、Webサイトへアクセスする装置である。即ち、ブラウザ部18は、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、制御部11によって起動され、Webサイトへアクセスする動作を開始する。
ブラウザ部18は、続いて、入力装置16の所定のキー操作に従って、Webサイトのアドレスを作成する。そして、入力装置16によって作成されたアドレスを制御部11経由で送受信部13に送信する。ブラウザ部18は、送受信部13、通信部12b、アンテナ12a、基地局を介してこのアドレスで識別されるWebサーバ装置(図示せず)と接続される。
また、ブラウザ部18は、Webサーバ装置から基地局、アンテナ12a、通信部12b、送受信部13を介して送られたWebサイトの情報を制御部11経由で受信し、受信された情報を表示部15に表示する。
次に、GPS測位制御部21の制御動作を説明する。GPS測位制御部21は、測位サーバ装置2から基地局、アンテナ12a、通信部12b、送受信部13を介して送られた測位要求が制御部11によって受信され、制御部11が起動することによって制御動作を開始する。そして、移動通信端末装置1の各部の動作状況を制御部11から受信して、受信された測位要求と、受信された各部の動作状況とから、測位を行うか否かを決定し、測位をすると決定された場合、GPS測位部22を制御して測位させる。GPS測位制御部21の制御動作の詳細は後述する。
次に、GPS測位部22の動作を説明する。GPS測位部22は、測位サーバ装置2から基地局、アンテナ12a、通信部12b、送受信部13を介して送られたGPS衛星に関する情報、例えば、利用すべき衛星の識別子や、その衛星の軌道などを受信する。そして、GPS衛星から送信された電磁波をアンテナ22aを介して受信して、その電磁波が受信された時刻と、その衛星の軌道とから測位を行う。
次に、符号化復号化部23の動作を、まず、ビデオ撮影、即ち、符号化の動作から説明する。符号化の動作は、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、制御部11によって起動され、動作を開始する。そして、符号化復号化部23は、カメラ23aから出力される映像信号から画像フレーム信号、即ち、時間的に連続する静止画を作成し、符号化する。また、符号化復号化部23は、マイクロフォン23bから出力される音声信号から音声フレーム信号、即ち、一定時間間隔に分割した音声信号を作成し、符号化する。次に、符号化復号化部23は、符号化された画像フレーム信号と符号化された音声フレーム信号を多重して、コンテンツ記憶部24にコンテンツ24aとして格納する。
また、符号化復号化部23は、符号化の動作の際、ビデオ撮影のモニタリングのために、カメラ23aから出力される映像信号を表示部15に表示し、マイクロフォン23bから出力される音声信号をスピーカ23cから音声として発生させる。ここで、これらのモニタリング用の出力は、一旦符号化された信号を復号化した信号によっても良い。
次に、符号化復号化部23のビデオ再生、即ち、復号再生の動作を説明する。復号再生の動作は、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、制御部11によって起動され、動作を開始する。そして、符号化復号化部23は、コンテンツ24aを読み込んで、符号化された画像フレーム信号と符号化された音声フレーム信号とに分離する。そして、符号化された画像フレーム信号を復号して、表示部15に表示する。また、符号化された音声フレーム信号を復号して、スピーカ23cから音声を発生させる。
次に、GPS測位制御部21の制御動作の詳細を説明する。まず、測位サーバ装置2から送信され、制御部11によって受信される測位要求の種類(Notification type)には、以下の4種類がある。即ち、第1種の要求(Privacy override)は、緊急事態、例えば、緊急発呼時に用いられる要求で、GPS測位制御部21は、他の処理が測位の障害になる場合、その処理を中止させて、測位を行うことが原則である。第2種の要求(No Notification and verification)は、例えば、移動通信端末装置1は業務用であって、その業務の管理者からの測位要求に基づく要求で、GPS測位制御部21は、測位要求が受信されたことを移動通信端末装置1の使用者に報知せず、測位を行うことが原則である。
第3種の要求(Notification only)は、例えば、移動通信端末装置1は業務用であって、その業務の管理者からの測位要求に基づく要求で、GPS測位制御部21は、測位要求が受信されたことを移動通信端末装置1の使用者に報知した後、測位を行うことが原則である。第4種の要求(Notification and verification)は、例えば、移動通信端末装置1の使用者の関係者または関係がない任意の個人からの測位要求に基づく要求で、GPS測位制御部21は、測位要求が受信されたことを移動通信端末装置1の使用者に報知し、かつ、測位を容認するか否かを使用者の選択によって決定することが原則である。
次に、以下の4通りの場合に分けて、GPS測位制御部21の制御動作を説明する。第1の場合は、送受信部13が通話またはデータ通信中でなく、もしくは、UMTS方式の移動通信システムと通話及び/またはデータ通信中である場合である。第2の場合は、送受信部13がGSM方式の移動通信システムと通話中である場合である。
第3の場合は、送受信部13がGSM方式の移動通信システムとデータ通信中である場合である。第4の場合は、符号化復号化部23がビデオ撮影中、即ち、符号化の動作中である場合である。ここで、データ通信は、電子メール送受信部17及び/またはブラウザ部18によって行われる。なお、通話及び/またはデータ通信と、ビデオ撮影とが同時に行われることはない。
図3は、第1の場合、即ち、送受信部13が通話またはデータ通信中でなく、もしくは、UMTS方式の移動通信システムと通話及び/またはデータ通信中である場合の、GPS測位制御部21の制御動作のフローチャートを示す。GPS測位制御部21は、制御部11によって起動されて制御動作を開始し(ステップS21a)、測位要求の種類を調べる(ステップS21b)。測位要求の種類が第1種または第2種である場合、GPS測位制御部21は、GPS測位部22を起動して測位を行わせて(ステップS21c)、制御動作を終了する(ステップS21d)。
ステップS21bで、測位要求の種類が第3種または第4種である場合、GPS測位制御部21は、測位要求が受信されたことを表示部15に表示して及び/またはスピーカ23cから所定の音声を発生させて使用者に所定の時間に渡って報知する(Notification、ステップS21e)。そして、測位要求の種類を調べる(ステップS21f)。測位要求の種類が第3種である場合、GPS測位制御部21は、GPS測位部22を起動して測位を行わせて(ステップS21c)、制御動作を終了する(ステップS21d)。
ステップS21fで、測位要求の種類が第4種である場合、GPS測位制御部21は、測位要求に従った測位を容認するか否かの選択の入力を促すメッセージを表示部15に表示して及び/またはスピーカ23cから所定の音声を発生させる(ステップS21g)。このメッセージに対して、例えば、操作された入力装置16のキーの識別子により、使用者は測位を容認するか否かを調べる(Verification、ステップS21h)。容認する場合、GPS測位部22を起動して測位を行わせて(ステップS21c)、制御動作を終了する(ステップS21d)。容認しない場合、制御動作を終了する(ステップS21d)。
図4は、測位の際に移動通信端末装置1と測位サーバ装置2との間で行われる処理を示すシーケンス図である。測位サーバ装置2から移動通信端末装置1に測位要求が送信され(ステップS31)、この測位要求によって、GPS測位制御部21は制御動作を開始する。ステップS21cで起動されたGPS測位部22と測位サーバ装置2との間で、まず、アシスト情報が通信される(ステップS32)。
このアシスト情報を用いて、GPS測位部22は測位を行い(ステップS33)、得られた測位結果を測位サーバ装置2に送信する(ステップS34)。ステップS31で受信された測位要求がモニタリング、即ち、所定時間を置いて測位を繰り返す要求であれば、GPS測位部22は、更に測位を行い(ステップS35)、得られた測位結果を測位サーバ装置2に送信する(ステップS36)ことを所定回数繰り返す。
図5は、第2の場合、即ち、送受信部13がGSM方式の移動通信システムと通話中である場合の、GPS測位制御部21の制御動作のフローチャートを示す。この場合のGPS測位制御部21の制御動作は、図3にフローチャートを示した、第1の場合の制御動作と殆ど同じである。そこで、同じ動作のステップには同じ符号を付し、説明を省略する。
GPS測位制御部21は、ステップS21aで起動された後、測位要求の種類を調べる(ステップS21j)。測位要求の種類が第1種である場合、測位以外の処理、即ち、行われている通話を制御部11に指示して中止させ(ステップS21k)、ステップS21cの測位の動作以降を行う。
測位要求の種類が第3種または第4種である場合、GPS測位制御部21は、ステップS21eの測位要求が受信されたことを報知する動作の後、所定の時間内に測位以外の処理、即ち、行われている通話が終了したか否かを調べる(ステップS21m)。ここで、この所定の時間とは、測位サーバ装置2が設けているタイムアウト時間に依存する時間であって、この所定の時間経過以前に測位の動作を行えば、測位サーバ装置2に測位結果を送信できる時間である。
所定の時間内に測位以外の処理が終了した場合、GPS測位制御部21は、測位要求の種類を調べる(ステップS21n)。測位要求の種類が第2種または第3種である場合、ステップS21cの測位の動作以降を行う。一方、測位要求の種類が第4種である場合、ステップS21gの測位要求に従って測位を行うか否かの選択をするための入力を促すメッセージの出力以降の動作を行う。一方、所定の時間内に測位以外の処理が終了しない場合、GPS測位制御部21は、制御動作を終了する。
ステップS21jで、測位要求の種類が第2種である場合、GPS測位制御部21は、ステップS21mの所定の時間内に行われている測位以外の処理が終了したか否かを調べる動作以降を行う。
図6は、第3の場合、即ち、送受信部13がGSM方式の移動通信システムとデータ通信中である場合の、GPS測位制御部21の制御動作のフローチャートを示す。この場合のGPS測位制御部21の制御動作は、図5にフローチャートを示した、第2の場合の制御動作と殆ど同じである。そこで、同じ制御動作のステップには同じ符号を付し、説明を省略する。
GPS測位制御部21は、ステップS21aで起動された後、測位要求の種類を調べる(ステップS21o)。測位要求の種類が第1種または第2種である場合、GPS測位制御部21は、ステップS21kの測位以外の処理を、即ち、行われているデータ通信を制御部11に指示して中止させる動作以降を行う。
測位要求の種類が第3種または第4種である場合、GPS測位制御部21は、ステップS21eの測位要求が受信されたことを報知する動作を行って、測位要求の種類を調べる(ステップS21p)。測位要求の種類が第3種である場合、ステップS21kの測位以外の処理を中止させる動作以降を行う。測位要求の種類が第4種である場合、ステップS21mの、所定の時間内に測位以外の処理が終了したか否かを判断する動作以降を行う。ここで、ステップS21nの測位要求の種類によって処理を分岐する動作は行わない。
図7は、第4の場合、即ち、ビデオ撮影中、即ち、符号化復号化部23が符号化の動作中である場合の、GPS測位制御部21の制御動作のフローチャートを示す。この場合のGPS測位制御部21の制御動作は、図3にフローチャートを示した、第1の場合の制御動作と殆ど同じである。そこで、同じ制御動作のステップには同じ符号を付し、説明を省略する。
GPS測位制御部21は、ステップS21aで起動された後、測位要求の種類を調べる(ステップS21q)。測位要求の種類が第1種または第2種である場合、GPS測位制御部21は、ステップS21cの測位の動作以降を行う。一方、測位要求の種類が第3種である場合、符号化復号化部23の符号化の動作を中止させ(ステップS21r)、ステップS21eの測位要求が受信されたことの報知動作以降を行う。
ステップS21qで、測位要求の種類が第4種である場合、GPS測位制御部21は、所定の時間内に行われているビデオ撮影が終了したか否かを調べる(ステップS21s)。ここで、この所定の時間は、第2の場合のステップS21mの動作で説明したものと同一である。そして、所定の時間内にビデオ撮影が終了した場合、GPS測位制御部21は、ステップS21eの測位要求が受信されたことの報知動作以降を行う。一方、所定の時間内にビデオ撮影が終了しない場合、GPS測位制御部21は、制御動作を終了する。
図8〜図11は、上記説明したGPS測位制御部21の制御動作によって、移動通信端末装置1の状態と測位が行われるか否かとの関係、即ち、優先度を示す。これらの優先度は、上記GPS測位制御部21の制御動作に組み込まれて記憶されているとして説明したが、図8〜図11に示すように制御動作と独立して記憶部(図示せず)に記憶されても良い。
図8は、第1の場合、即ち、移動通信端末装置1がUMTS方式の移動通信システムと通話及び/またはデータ通信中である場合、測位要求が受信されて測位が行われるか否かを示す。この場合、測位要求の種類が第1〜4種のいずれであっても、通話及び/またはデータ通信処理を続けたまま、測位が行われる。即ち、この2つの処理は両立するので、測位の動作は、移動通信端末装置1が通話またはデータ通信中でない場合と同様に行われる。
図9は、第2の場合、即ち、移動通信端末装置1がGSM方式の移動通信システムと通話中である場合、測位要求が受信されて測位が行われるか否かを示す。この場合、測位要求の種類が第1種であれば、測位が優先される。即ち、通話が中止され、測位の動作が行われる。測位要求の種類が第2〜4種のいずれかであれば、通話が優先される。即ち、測位の動作は行われず、通話が引き続き行われる。
第2の場合、移動通信端末装置1の使用者は、業務上の通話を行っている可能性が高いので、通話を中止させることは業務の支障になる可能性が高い。そこで、測位要求の種類が第1種であれば、測位が優先されるものの、その他の場合であれば、通話が優先される。
図10は、第3の場合、即ち、移動通信端末装置1がGSM方式の移動通信システムとデータ通信中である場合、測位要求が受信されて測位が行われるか否かを示す。この場合、測位要求の種類が第1〜3種のいずれかであれば、測位が優先される。即ち、データ通信が中止され、測位の動作が行われる。測位要求の種類が第4種であれば、データ通信が優先される。即ち、測位の動作は行われず、データ通信が引き続き行われる。
第3の場合、データ通信は、測位の後に再度実行させても業務への支障になる可能性は低い。そこで、測位要求の種類が第4種であれば、データ通信が優先されるものの、その他の場合であれば、測位が優先される。
図11は、第4の場合、即ち、移動通信端末装置1がビデオ撮影中の場合、測位要求が受信されて測位が行われるか否かを示す。この場合、測位要求の種類が第1、2種のいずれかであれば、ビデオ撮影を続けたまま、測位が行われる。即ち、この2つの処理は両立する。測位要求の種類が第3種の場合、測位が優先される。即ち、ビデオ撮影が中止され、測位の動作が行われる。測位要求の種類が第4種であれば、ビデオ撮影が優先される。即ち、測位の動作は行われず、ビデオ撮影が引き続き行われる。
第4の場合、測位要求の種類が第1、2種のいずれかであれば、測位によって表示部15及び/またはスピーカ23cを用いた報知が行われないので、測位とビデオ撮影は両立する。測位要求の種類が第3種であれば、業務を優先するため、測位が優先される。
第2の場合及び第3の場合において、即ち、移動通信端末装置1が通話またはデータ通信中に、GPS測位制御部21が測位要求が受信されたことを使用者に報知し、その報知に応じて使用者が通話またはデータ通信を終了させる操作を行えば、GPS測位制御部21は、その終了させる操作がない場合に行われない測位が行われる制御をする。
また、第2〜4の場合において、即ち、移動通信端末装置1が測位以外の動作中に測位要求が受信され、かつ、GPS測位制御部21は、測位以外の動作を優先した場合、その測位以外の動作が所定の時間以内に終了すれば、GPS測位制御部21は、測位の動作が行われる制御をする。
上記説明では、GPS測位制御部21は、測位要求が第1種である場合、測位要求が受信されたことを使用者に報知しないとしたが、これに限るものではない。第1種の要求、即ち、緊急事態に用いられる測位要求が受信されたので、測位を行う旨を報知しても良い。
また、上記説明では、GPS測位制御部21は、測位を行うか否かを測位要求が受信された際に実行中の処理と測位要求の種類とで判断するとしたが、これに限るものではない。即ち、使用者によって入力装置16の所定のキーが操作されることにより、測位するか否かの設定が可能であるとし、その設定が「測位する」である場合、上記説明の制御動作をする。そして、その設定が「測位しない」である場合、測位要求が第1種であれば、上記説明の測位要求が第1種の場合の制御動作をし、測位要求が第2〜4種であれば、測位を行わないとしても良い。または、測位要求が第2〜4種であれば、上記説明の測位要求が第4種の場合の制御動作をするとしても良い。
以上の説明は、移動通信端末装置1がGSM方式の移動通信システムまたはUMTS方式の移動通信システムとのいずれかの間で通話またはデータ通信中であるとしたが、これに限るものではない。例えば、測位中に移動通信端末装置1が上記2つのシステムの間でローミングを行う場合、GPS測位制御部21は、ローミング後のシステムにおける制御動作を行えば良い。
また、以上の説明は、移動通信端末装置1は、GSM方式の移動通信システムと、UMTS方式の移動通信システムと、2通りのシステムのいずれかを選択して送受信するとし、GSM方式の移動通信システムと通話またはデータ通信中であって、測位との両立が不可能な場合、いずれの処理を選択するかを例にとって行ったが、本発明は、上記方式に限られるものではない。測位との両立が不可能なあらゆる方式に適用することが当然に可能である。本発明は以上の構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
本発明の実施形態に係る移動通信端末装置が含まれた測位システムの構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係るGPS測位制御部の制御動作のフローチャート(第1の場合)。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置が含まれた測位システムの動作の概要を示すシーケンス図。 本発明の実施形態に係るGPS測位制御部の制御動作のフローチャート(第2の場合)。 本発明の実施形態に係るGPS測位制御部の制御動作のフローチャート(第3の場合)。 本発明の実施形態に係るGPS測位制御部の制御動作のフローチャート(第4の場合)。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置の測位動作の優先度を示す図(第1の場合)。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置の測位動作の優先度を示す図(第2の場合)。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置の測位動作の優先度を示す図(第3の場合)。 本発明の実施形態に係る移動通信端末装置の測位動作の優先度を示す図(第4の場合)。
符号の説明
1 移動通信端末装置
11 制御部
12b 通信部
13 送受信部
15 表示部
16 入力装置
21 GPS測位制御部
22 GPS測位部
23 符号化復号化部
23a カメラ
24 コンテンツ記憶部

Claims (5)

  1. 自装置の動作と受信する測位要求の種別との優先度に関する情報を記憶する記憶手段と、
    前記要求の種別を含む測位要求を受信する測位要求受信手段と、
    自装置の位置を測位する測位手段と、
    前記動作の1つにある際、前記測位要求受信手段によって測位要求が受信され、その要求の種別が当該動作より優先されると前記記憶手段に記憶されている場合、当該動作を中止させ、前記測位手段を制御して測位させる測位制御手段と
    を有することを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 前記測位制御手段は、前記要求の種別が前記動作の1つと同等に優先されると前記記憶手段に記憶されている場合、当該動作を継続しつつ、前記測位手段を制御して測位させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  3. 前記測位制御手段は、前記要求の種別が前記動作の1つより優先されないと前記記憶手段に記憶され、かつ、前記測位要求受信手段によって測位要求が受信されてから所定時間以内に当該動作が終了した場合、前記測位手段を制御して測位させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  4. 映像信号を入力するカメラと、
    前記カメラによって入力された映像信号を録画するビデオ録画手段と、
    画像または音声を出力する出力手段と、
    前記ビデオ録画手段による録画と受信する測位要求の種別との優先度に関する情報を記憶する記憶手段と、
    前記要求の種別を含む測位要求を受信する測位要求受信手段と、
    自装置の位置を測位する測位手段と、
    前記ビデオ録画手段によって録画が行われている際に前記測位要求受信手段によって測位要求が受信され、その要求の種別が前記ビデオ録画手段による録画と同等に優先されると前記記憶手段に記憶されている場合、前記ビデオ録画手段を制御して録画させつつ、前記測位手段を制御して測位させる測位制御手段と
    を有することを特徴とする移動通信端末装置。
  5. 前記測位制御手段は、前記要求の種別が前記ビデオ録画手段による録画より優先されないと前記記憶手段に記憶され、かつ、前記測位要求受信手段によって測位要求が受信されてから所定時間以内に当該録画が終了した場合、前記出力手段に前記測位要求が受信された旨を出力し、前記測位手段を制御して測位させるとともに、前記所定時間以内に当該録画が終了しない場合、前記測位要求を破棄する
    ことを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末装置。
JP2005274492A 2005-09-21 2005-09-21 移動通信端末装置 Pending JP2007088772A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274492A JP2007088772A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 移動通信端末装置
US11/339,266 US7580717B2 (en) 2005-09-21 2006-01-25 Method and apparatus for applications including position determination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274492A JP2007088772A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 移動通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088772A true JP2007088772A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37884880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274492A Pending JP2007088772A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 移動通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7580717B2 (ja)
JP (1) JP2007088772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200070262A (ko) * 2017-09-29 2020-06-17 소니 가부시키가이샤 셀룰러 네트워크들에서 효율적인 ue 위치 보고

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213502A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sharp Corp 情報処理装置、認証方法、認証プログラム、および認証プログラムを記録した記録媒体
JP5044237B2 (ja) * 2006-03-27 2012-10-10 富士フイルム株式会社 画像記録装置、画像記録方法、および画像記録プログラム
US20080254810A1 (en) * 2006-12-05 2008-10-16 Kenny Fok Methods and Apparatus for Location Determination In A Wireless Communication Device
US7661156B2 (en) * 2007-02-15 2010-02-16 Thorley Industries, Llc Portable folding play yard with stabilized corner posts
TWI338640B (en) * 2008-10-28 2011-03-11 Wistron Corp Image recording systems and related recording methods for recording moving image of the vehicle, and machine readable medium thereof
US20120115435A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Microsoft Corporation Privacy in Mobile Device Communications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973643A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Corsair Communications, Inc. Method and apparatus for mobile emitter location
US6501429B2 (en) * 1998-02-02 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Portable information processing apparatus
FR2775370B1 (fr) * 1998-02-20 2001-10-19 Sgs Thomson Microelectronics Procede de gestion d'interruptions dans un microprocesseur
US6311069B1 (en) * 1999-03-18 2001-10-30 Ericsson Inc. System and method for alerting a mobile subscriber being positioned
JP4759892B2 (ja) 2001-09-14 2011-08-31 日本電気株式会社 携帯電話端末および制御方法
DE10304648B3 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Siemens Audiologische Technik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kommunikation von Hörgeräten
US7593621B2 (en) * 2005-03-07 2009-09-22 Mediatek Incorporation Method of reserving space on a storage medium for recording audio and video content and recofding device thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200070262A (ko) * 2017-09-29 2020-06-17 소니 가부시키가이샤 셀룰러 네트워크들에서 효율적인 ue 위치 보고
JP2020535759A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ソニー株式会社 セルラーネットワークにおける効率的なue装置位置通報
KR102388547B1 (ko) * 2017-09-29 2022-04-20 소니그룹주식회사 셀룰러 네트워크들에서 효율적인 ue 위치 보고
US11363413B2 (en) 2017-09-29 2022-06-14 Sony Group Corporation Efficient UE location reporting in cellular networks
JP7220209B2 (ja) 2017-09-29 2023-02-09 ソニーグループ株式会社 セルラーネットワークにおける効率的なue装置位置通報

Also Published As

Publication number Publication date
US7580717B2 (en) 2009-08-25
US20070066321A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139807B2 (ja) プレゼンス表示端末装置およびプレゼンス管理システム
US20100042647A1 (en) Method and system for recording real-time communications
JP6083834B2 (ja) モバイルボイスオーバーインターネットプロトコルを用いてグループ通話サービスを提供するアプリケーションの動作方法
JP2007088772A (ja) 移動通信端末装置
JP2003524958A (ja) 無線通信装置を使用して電子メール通信を処理し送信するシステムおよび方法
JP2005123804A (ja) コミュニケーションシステム及び方法
JP2009528727A (ja) 無線デバイスにおけるグラフィカルユーザーインターフェースをコントロールするシステム及び方法
JP5187938B2 (ja) プレゼンス変更機能を備えた電話端末及びその電話端末を用いたプレゼンスシステム
JP2008085831A (ja) 電話端末、電話通信システム及び電話端末構成用プログラム
JP3983814B2 (ja) 電気通信システムにおいて非実時間クリティカルなメッセージを制御するための方法と装置
JP2009194661A (ja) 会議端末装置
JP2004194132A (ja) 通信端末およびそれを用いたシステム
JP4661467B2 (ja) 音声通信端末及びプログラム
KR101188895B1 (ko) 이동통신 단말기에서 메신저를 이용한 멀티미디어 효과를가진 이모티콘 사용방법
US20040165553A1 (en) Mobile terminal capable of switching between voice outputs and voice processing method for voice switching-based concurrent service provision
US20070178924A1 (en) Apparatus for notifying a mobile user of a push-to-talk communication call in a mobile communication system and method therefor
JP5490985B2 (ja) 無線通信端末
JP2009089380A (ja) 音声設備の消音処理を行う方法および装置
WO1998035485A2 (en) A mobile telecommunications unit and system and a method relating thereto
JP2005109587A (ja) 移動通信端末装置、及びプログラム
JP2007104273A (ja) メッセージングシステム、サーバ装置およびプログラム
JP2008117028A (ja) 電子メール作成方法及び通信端末装置
JP2008085808A (ja) 呼設定サーバの発呼方法
JP2008005028A (ja) 映像音声会議システムおよび端末装置
KR100612692B1 (ko) 음성 메시지 전송 시스템 및 방법