JP2007083990A - 車両用情報表示装置 - Google Patents

車両用情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007083990A
JP2007083990A JP2005278027A JP2005278027A JP2007083990A JP 2007083990 A JP2007083990 A JP 2007083990A JP 2005278027 A JP2005278027 A JP 2005278027A JP 2005278027 A JP2005278027 A JP 2005278027A JP 2007083990 A JP2007083990 A JP 2007083990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
cursor
display
vehicle
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005278027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640604B2 (ja
Inventor
Yoko Hoshino
陽子 星野
Nobuhisa Okamoto
宜久 岡本
Makoto Kyogoku
誠 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005278027A priority Critical patent/JP4640604B2/ja
Publication of JP2007083990A publication Critical patent/JP2007083990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640604B2 publication Critical patent/JP4640604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 複数の車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる車両用情報表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数の車載機器の操作及び情報表示を統合して行う車両用情報表示装置(1)であって、複数のアイコンを運転者に提示する第1ディスプレイ(8)と、下位階層の操作メニューを有する第1種アイコン、及び下位階層を有しない第2種アイコンを表示させるアイコン表示手段(30)と、どのアイコンが現在選択されているかを指示するカーソル(17)を表示させるカーソル表示手段(32)と、カーソルの位置を順次変更するための操作部(9)と、カーソルが第1種アイコンに位置する場合において、その下位階層の操作メニューを自動的に表示させる下位メニュー表示手段(34)と、カーソルを、所定の条件に応じて所定の第2種アイコンに自動的に移動させる待機位置移動手段(36)と、を有することを特徴としている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両用情報表示装置に係わり、特に、複数の車載機器の操作及び情報表示を統合して行うことができる車両用情報表示装置に関する。
特開2004−345549号公報(特許文献1)には、車載機器操作システムが記載されている。この車載機器操作システムは、ステアリングパッド部の横側面に設けられたポインティングデバイスによって、表示画面上のアイコンを選択するように構成されている。さらに、この車載機器操作システムでは、ポインティングデバイスによってアイコンを選択し、その状態で決定操作を行うことによって下位階層のアイコンを表示させ、再びアイコンを選択するという、多数回の選択、決定操作を繰り返すことによって所望の車載危機の所望の機能を実行させている。
特開2004−345549号公報
しかしながら、特開2004−345549号公報に記載された車載機器操作システムでは、複数の車載機器夫々に備えられた多数の機能の中から所望の機能を選択し、実行するためには多数回の選択、決定操作を繰り返す必要があり、操作性が悪いと言う問題がある。
一方、各車載機器の個々の機能に対応した多数のアイコンを用意し、使用者がその中から所望の機能に対応したアイコンを選択するように操作システムを構成することも可能である。しかしながら、この場合には、非常に多くのアイコンがディスプレイ上に並ぶことになるので、使用者が目的のアイコンを探し出すのが難しくなるばかりでなく、アイコンを表示するために必要とするディスプレイの面積が大きくなるという問題がある。
従って、本発明は、複数の車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる車両用情報表示装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、複数の車載機器の多数の機能を、表示面積の小さいディスプレイで容易に選択することができる車両用情報表示装置を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するために、本発明は、複数の車載機器の操作及び情報表示を統合して行うことができる車両用情報表示装置であって、各車載機器を操作するための複数のアイコンを運転者に提示する第1ディスプレイと、この第1ディスプレイに、下位階層の操作メニューを有するタイプのアイコンである第1種アイコン、及び下位階層の操作メニューを有しないタイプのアイコンである第2種アイコンを表示させるアイコン表示手段と、第1種アイコン及び第2種アイコンのうちのどのアイコンが現在選択されているかを指示するカーソルを、第1ディスプレイに表示させるカーソル表示手段と、車両のステアリングホイールに設けられ、カーソル表示手段によって表示されるカーソルの位置を順次変更し、カーソルが位置するアイコンに割り当てられた操作メニューを実行させるための操作部と、カーソルが第1種アイコンに位置する場合において、その第1種アイコンの下位階層の操作メニューを、第1ディスプレイ上に自動的に表示させる下位メニュー表示手段と、カーソルを、所定の条件に応じて所定の第2種アイコンに自動的に移動させる待機位置移動手段と、を有することを特徴としている。
このように構成された本発明においては、ステアリングホイールに設けられた操作部を操作すると、カーソル表示手段によって第1ディスプレイに表示されるカーソルが移動される。このカーソルが、アイコン表示手段によって表示された第1種アイコンに移動された場合には、その第1種アイコンの下位階層の操作メニューが、下位メニュー表示手段によって自動的に表示される。また、待機位置移動手段は、所定の条件に応じてカーソルを所定の第2種アイコンに自動的に移動させる。
このように構成された本発明によれば、下位階層を有する第1種アイコンにカーソルが移動されると、下位階層の操作メニューが自動的に表示されるので、複数の車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる。
本発明において、好ましくは、アイコン表示手段は、各アイコンを、第1ディスプレイ上に水平方向に一列に整列して表示させる。
このように構成された本発明によれば、カーソルを水平方向に移動させるだけで全ての操作メニューを選択することができるので、車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる。
本発明において、好ましくは、第2種アイコンには、音量調整機能を実行するための音量アイコンが含まれている。
このように構成された本発明によれば、下位階層の操作メニューを有しておらず、使用頻度の高い音量調整用の音量アイコンにカーソルを待機させることができるので、車載機器の操作性を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、音量アイコンは、各アイコンのほぼ中央に配置されている。
このように構成された本発明によれば、ほぼ中央に配置された音量アイコンにカーソルを待機させることができるので、操作部の比較的少ない操作で、全てのアイコン又は操作メニューを選択することができ、車載機器の操作性を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、下位メニュー表示手段は、カーソルが位置する第1種アイコンに代えて、その第1種アイコンが表示されていた部分を含む第1ディスプレイ上の領域に、その第1種アイコンの下位階層の複数の操作メニューを表示する。
このように構成された本発明によれば、第1ディスプレイ上の第1種アイコンが表示されていた部分を含む領域に、下位階層の複数の操作メニューが表示されるので、少ない表示面積で全てのアイコン又は操作メニューの選択操作を行うことができる。
本発明において、好ましくは、下位メニュー表示手段は、カーソルが位置する第1種アイコンが表示されていた第1ディスプレイ上の領域を水平方向に拡大し、この拡大された領域に、その第1種アイコンに代えてその第1種アイコンの下位階層の複数の操作メニューを表示する。
このように構成された本発明によれば、第1種アイコンが表示されていた領域が拡大されて下位階層の操作メニューが表示されるので、個々の操作メニューの表示が過度に小さくなることがない。また、第1種アイコンが表示されていた領域は、水平方向に拡大されるので、領域が拡大された後もカーソルの左右方向の移動のみで全てのアイコン又は操作メニューの選択操作を行うことができる。
本発明において、好ましくは、下位メニュー表示手段は、カーソルが位置する第1種アイコンが表示されていた第1ディスプレイ上の領域を、車両の運転者に近づく方向に拡大する。
このように構成された本発明によれば、第1種アイコンが表示されていた領域が車両の運転者に近づく方向に拡大され、下位階層の操作メニューが表示されるので、運転者による視認性が高く、操作性を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、さらに、操作部を操作してカーソルを移動させることによって、あるアイコン又はそのアイコンの下位階層の操作メニューから、他のアイコン又は他のアイコンの下位階層の操作メニューへカーソルが移動された際、その旨を使用者に報知する領域越え報知手段を有する。
このように構成された本発明によれば、あるアイコン又はそのアイコンの下位階層の操作メニューから、他のアイコン又は他のアイコンの下位階層の操作メニューへカーソルが移動された際、その旨が使用者に報知されるので、使用者は第1ディスプレイ上のアイコンを見ずに、容易にカーソルの位置を認識することができる。
本発明において、好ましくは、操作部は、カーソルを移動させるためのカーソル移動操作部と、カーソルによって選択されたアイコン又は操作メニューのパラメータを変更するパラメータ変更操作部と、を有し、これらカーソル移動操作部及びパラメータ変更操作部のみによって車載機器を操作することができる。
このように構成された本発明によれば、カーソルを移動させるカーソル移動操作部と、パラメータを変更するパラメータ変更操作部のみによって車載機器を操作することができ、決定操作を必要としないので、少ない操作回数で各車載機器を容易に操作することができる。
本発明において、好ましくは、さらに、各車載機器を操作するための複数のコマンドボタンを表示するタッチパネル式の第2ディスプレイを有し、この第2ディスプレイ上のコマンドボタンを操作すると、カーソル表示手段は、そのコマンドボタンに対応する第1ディスプレイ上のアイコン又は操作メニューにカーソルを移動させる。
このように構成された本発明によれば、操作部の操作により、第1ディスプレイ上のカーソルを順次移動させることなく、ショートカットして第1ディスプレイ上の目的のアイコン又は操作メニューにカーソルを移動させることができる。
本発明において、好ましくは、さらに、各車載機器を操作するための複数のコマンドボタンを表示するタッチパネル式の第2ディスプレイを有し、この第2ディスプレイ上のコマンドボタンが操作され、その操作に対応するアイコンが第1ディスプレイに表示されていない場合において、アイコン表示手段がその操作に対応するアイコンを新たに作成し、第1ディスプレイに表示させる。
このように構成された本発明によれば、第2ディスプレイの操作により、対応するアイコンが第1ディスプレイに新たに作成されるので、第2ディスプレイで使用された機能を、第1ディスプレイのアイコンを選択する操作部の操作によって使用することが可能になり、操作性を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、アイコン表示手段は、優先順位の高い所定数のアイコンを第1ディスプレイに表示させる。
このように構成された本発明によれば、優先順位の高い所定数のアイコンが第1ディスプレイに表示されるので、第1ディスプレイ上のアイコンを過度に増加させることなく、使用頻度の高い機能を容易に選択することができる。
本発明の車両用情報表示装置によれば、複数の車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる。
また、本発明の車両用情報表示装置によれば、複数の車載機器の多数の機能を、表示面積の小さいディスプレイで容易に選択することができる。
次に、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両用情報表示装置を説明する。
まず、図1乃至14を参照して、本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置を説明する。図1は、本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置が搭載された車室内を示す図であり、図2は、本実施形態の車両用情報表示装置の概略ブロック図である。
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置1は、ダッシュボード4の下部の、ステアリングホイール6の左側に配置された第2ディスプレイであるメインモニター2と、ダッシュボード4の上部に配置された第1ディスプレイであるサブモニター8と、を有する。また、ステアリングホイール6の左側部には、サブモニター8上のカーソルの位置を移動させる操作部であるカーソルスイッチ9a〜9cが設けられている。さらに、各モニターの表示及び各車載機器の制御は、統合処理装置10によって行われる。この統合処理装置10は、具体的には、各種インターフェイス、メモリ、CPU等で構成されている。
さらに、図2に示すように、本実施形態の車両用情報表示装置1には、カーナビゲーション装置18、オーディオ装置20、空調装置22、Eメール送受信装置24、自動車電話26、運転情報検索装置28、インターネット接続装置29、及び後方カメラ27が接続され、これらの車載機器を統合して操作し、情報を表示できるようになっている。
また、図3はメインモニター2の表示画面の一例を示す図である。
図3に示すように、本実施形態においては、メインモニター2はタッチパネル式のディスプレイであり、使用者がメインモニター2の画面上に表示されるコマンドボタンに触れることで、各車載機器を操作することができるように構成されている。本実施形態においては、メインモニター2には、コマンドボタンとして、操作する車載機器を切替えるシステム切替スイッチ12、各種操作ボタン14が表示され、各車載機器の機能を実行できるように構成されている。
図3に示す例では、7つのシステム切替スイッチ12が、画面の上端に1列に並べて配置されている。各システム切替スイッチ12は、左から順に、カーナビゲーション装置18、運転情報検索装置28、空調装置22、オーディオ装置20、Eメール送受信装置24及び自動車電話26、インターネット接続装置29、及び後方カメラ27に割り当てられており、これらの車載機器を使用するときには対応するシステム切替スイッチ12に触れて車載機器を選択する。
また、図3に示す例では、各システム切替スイッチ12の下方には、各種操作ボタン14が表示されている。この例では、カーナビゲーション装置18の各種機能を使用するための11個の操作ボタン14が表示されている。
さらに、図4はサブモニター8の表示画面の一例を示す図である。
図4に示すように、この例では、サブモニター8には、カーナビゲーションシステムの地図等が表示され、左下には、各車載機器の機能を選択するためのアイコン16a〜16dが一列に整列して表示されている。また、サブモニター8には、現在選択されているアイコンを指示するカーソル17が表示され、ステアリングホイール6に設けられたカーソルスイッチ9a〜9cを操作することによって、カーソル17を逐次移動させ、操作メニューを選択することができるように構成されている。また、この例では、各アイコン16a〜16dは、比較的使用頻度が高いカーナビゲーション装置18、オーディオ装置20、音量調整、空調装置22に夫々割り当てられている。これら各アイコン16a〜16dのうちのカーナビゲーション装置18、オーディオ装置20、空調装置22に夫々割り当てられているアイコン16a、16b、16dは、各々下位階層の操作メニューを有する第1種アイコンであり、音量調整に割り当てられているアイコン16cは、下位階層の操作メニューを有しない第2種アイコンである。
また、図5は、ステアリングホイール6の左側部に設けられたカーソルスイッチの拡大図である。
図5に示すように、カーソルスイッチは、左右に設けられた左方向、右方向のカーソル移動を指示するカーソル移動操作部であるカーソルスイッチ9a、9bと、これらカーソルスイッチ9a、9bの間に配置された上下方向の選択を指示するパラメータ変更操作部であるカーソルスイッチ9cから構成されている。押しボタン式のカーソルスイッチ9a、9bは、これらを1回押圧操作する毎に、カーソルを左又は右へ1ステップずつ移動させることができるように構成されている。一方、カーソルスイッチ9cは、水平方向軸線を中心に回転可能に構成されたコロ式のスイッチである。このコロ式のカーソルスイッチ9cは、所定量回転させる毎にクリックストップされ、一段階回転させる毎に操作メニューのパラメータを変更することができる。
統合処理装置10は、カーナビゲーション装置18等の各車載機器との間で信号の入出力を行うことによって、これらの機器を操作し、これらの機器から入力された信号に従って情報をメインモニター2及びサブモニター8に表示させるように構成されている。統合処理装置10は、メインモニター2上に表示されるシステム切替スイッチ12、操作ボタン14等の操作を検知し、メインモニター2及びサブモニター8に所定の情報を表示すると共に、各車載機器に種々の信号を送信するように構成されている。
また、図2に示すように、統合処理装置10には、アイコン表示手段30、カーソル表示手段32、下位メニュー表示手段34、及び待機位置移動手段36が内蔵され、領域越え報知手段であるブザー37が接続されている。
アイコン表示手段30は、アイコン16a〜16dをサブモニター8に表示させるように構成されている。
カーソル表示手段32は、サブモニター8上の選択されているアイコンを指示するカーソル17を表示するように構成されている。また、カーソル表示手段32は、カーソルスイッチ9a、9bの操作に応じて、カーソル17を左右に移動させるように構成されている。
下位メニュー表示手段34は、アイコン16a〜16dのうちの所定のアイコンにカーソル17が移動されると、そのアイコンの下位階層の操作メニューを自動的にサブモニター8上に表示させるように構成されている。
待機位置移動手段36は、カーソルスイッチ9a〜9cの操作が所定時間行われなかった場合において、カーソル17を自動的に所定の待機位置に移動させるように構成されている。
ブザー37は、統合処理装置10に接続され、カーソル17が所定の条件で移動されたとき、その移動を運転者に報知するために鳴動される。
これら各手段の作用の詳細については後述する。
次に、図4乃至図14を参照して、本発明の第1実施形態の車両用情報表示装置1をサブモニター8及びカーソルスイッチ9a〜9cを使用して操作する場合の作用を説明する。
まず、図4に示す画面が、サブモニター8に表示されている状態において、カーソルスイッチ9bを1回押すと、統合処理装置10に内蔵されたカーソル表示手段32によってカーソル17は右側に移動され、空調装置22に割り当てられたアイコン16dは、図6に示すように変化する。即ち、図6に示すように、統合処理装置10に内蔵された下位メニュー表示手段34によって、サブモニター8上のアイコン16dが表示されていた領域が拡大され、その拡大された領域には、アイコン16dの下位階層の4つの操作メニュー38a〜38dが表示される。また、このとき、図6に示すように、アイコン16dが表示されていた領域は、運転者に近づく方向である右方向に拡大される。図6に示す状態において、カーソルスイッチ9bを更に1回押すと、カーソル17は右側の操作メニュー38bに移動する。同様に、カーソルスイッチ9bを1回押す毎にカーソル17は操作メニュー38c、38dの順に1つずつ移動される。
また、各操作メニュー38a〜38dに割り当てられた機能を使用する場合には、カーソルスイッチ9cを適宜回転させる。例えば、図6に示す状態において、カーソルスイッチ9cを上方に回転させると、車両の客席の設定温度が0.5゜Cずつ上昇する。カーソルスイッチ9cを一旦操作し、その後所定時間カーソルスイッチ9cが操作されなかった場合、その機能が実行される。例えば、図6に示す状態においてカーソルスイッチ9cを操作して、設定温度を24゜Cに変更した後、所定時間カーソルスイッチ9cが操作されなかった場合には、空調装置22は、客席の温度が24゜Cになるように作動する。また、カーソルスイッチ9cを操作した後、カーソルスイッチ9a又は9bが操作された場合にも、カーソルスイッチ9cによって変更された設定が実行される。従って、本実施形態の車両用情報表示装置1では、カーソルスイッチ9a又は9bによるカーソル移動操作と、カーソルスイッチ9cによるパラメータ変更操作のみによって、各車載機器を操作することができ、カーソルの移動により選択された機能を決定するための所謂決定操作を必要としない。
また、カーソル17が、音量アイコンであるアイコン16c以外に位置する状態で、所定時間カーソルスイッチ9a〜9cが操作されなかった場合には、統合処理装置10に内蔵された待機位置移動手段36によって、カーソル17が自動的に音量アイコン16cに移動される。
また、図6に示す状態から、カーソルスイッチ9bを押し、カーソル17を右側の操作メニュー38bへ移動させると、一回の押圧操作毎にブザー37が「ピッ」という通常のビープ音で鳴らされ、運転者に操作が行われたことを報知する。逆に、図6に示す状態から、カーソルスイッチ9aを押すと、カーソル17は、操作メニュー38aから左側にある音量調整用のアイコンである音量アイコン16cに移動される(図4)が、この場合には、カーソル17がアイコン16dの下位階層の領域から、音量アイコン16cの領域に移動したので、それを運転者に報知するためにブザー37が「ピッピッ」というビープ音で鳴らされる。このように、あるアイコン又はそのアイコンの下位階層の操作メニューから、他のアイコン又は他のアイコンの下位階層の操作メニューへカーソル17が移動される領域越えの操作が行われたときは、領域越えを報知するための特殊なビープ音が鳴らされる。ブザー37は、この場合には、領域越え報知手段として機能する。
次に、図12を参照して、領域越え報知手段の作用を説明する。図12は、領域越え報知手段の処理を示すフローチャートである。まず、図12のステップS100においては、使用者のカーソルスイッチ9a、9bに対する操作の有無等の情報が読み込まれる。次に、ステップS101においては、カーソルスイッチ9a、9bが操作されたか否かが判断される。カーソルスイッチ9a、9bが何れも操作されていない場合には、図12のフローチャートの1回の処理が終了する。カーソルスイッチ9a、9bが操作されている場合には、ステップS102に進み、ステップS102においては、その操作が領域越えの操作か否かが判断される。カーソルスイッチ9a、9bの操作が領域越えの操作でない場合には、ステップS103へ進み、ブザー37を「ピッ」という通常のビープ音で鳴動させ、その旨を運転者に報知する。また、ステップS102において、カーソルスイッチ9a、9bの操作が領域越えの操作であると判断された場合には、ステップS104へ進み、ブザー37を「ピッピッ」という特殊なビープ音で鳴動させ、運転者に領域越えの操作を行った旨を報知する。
一方、図4に示す状態から、カーソルスイッチ9aを押し、カーソル17を移動させると、カーソル17は左側に移動され、図7に示すように変化する。即ち、図7に示すように、下位メニュー表示手段34によって、サブモニター8上のアイコン16bが表示されていた領域が拡大され、その拡大された領域には、オーディオ装置20に割り当てられたアイコン16bの下位階層の3つの操作メニュー40a〜40cが表示される。この図7に示す状態で、更にカーソルスイッチ9aを押すと、カーソル17は順に、操作メニュー40b、40aに移動されると共に、通常のビープ音が鳴らされる。また、図7に示すカーソル17が操作メニュー40cに位置する状態で、カーソルスイッチ9cを回転させると、オーディオ装置20により再生することができる音源が、CDから、MD、FM放送、AM放送の順に変更される。
また、カーソルスイッチ9cを回転させることにより音源を選択した後、所定時間カーソルスイッチ9a〜9cが何れも操作されないか、カーソルスイッチ9cを回転させた後、カーソルスイッチ9a又は9bが操作された場合には、オーディオ装置20は、選択された音源の再生を開始する。また、所定時間カーソルスイッチ9a〜9cが何れも操作されない場合には、カーソル17は自動的に待機位置である音量アイコン16cに移動される。カーソル17が音量アイコン16cに位置する状態で、カーソルスイッチ9cを回転させると、オーディオ装置20の再生音量を調節することができる。また、カーソルスイッチ9a又は9bを適宜操作して、カーソル17を音量アイコン16cに移動させた場合にも、同様に音量を調整することができる。
さらに、カーソル17が操作メニュー40aに位置する状態で、カーソルスイッチ9aを押すと、領域越えを報知するビープ音と共にカーソル17は左側に移動され、カーナビゲーション装置18に割り当てられたアイコン16aは、図8に示すように変化する。即ち、図8に示すように、下位メニュー表示手段34によって、サブモニター8上のアイコン16aが表示されていた領域が拡大され、その拡大された領域には、アイコン16aの下位階層の3つの操作メニュー42a〜42cが表示される。ここで、図8に示す状態において、カーソルスイッチ9cを回転させると、表示される操作メニュー42a〜42cは順次スクロールされ、カーナビゲーション装置18によって過去に設定された目的地が順次表示される。
一方、上述のとおり、統合処理装置10に接続された各車載機器は、メインモニター2上に表示されるコマンドボタンであるシステム切替スイッチ12を操作することによっても選択し、作動させることができる。統合処理装置10に内蔵されたカーソル表示手段32は、このシステム切替スイッチ12の操作に連動して、サブモニター8上のカーソル17の位置を移動させる。例えば、図3において、左から3番目に表示されている空調装置22に割り当てられたシステム切替スイッチ12を操作すると、サブモニター8上のカーソル17は、自動的に図6に示す位置に移動される。また、この操作によりメインモニター2上に表示される空調装置22の操作画面(図示せず)上で、風量調整用の操作ボタン14を操作すると、サブモニター8上のカーソル17は、これに対応した操作メニュー38b(図6)に自動的に移動される。
次に、サブモニター8上にアイコンが表示されていない車載機器の操作が、メインモニター2上で行われた場合の作用を説明する。例えば、図3において、右から3番目に表示されているEメール送受信装置24及び自動車電話26に割り当てられたシステム切替スイッチ12を操作すると、初期状態においてサブモニター8上にはこれに対応するアイコンが表示されていないため、通信情報用のアイコン16eが、サブモニター8上に新たに作成される(図9)。図9に示すように、通信情報用のアイコン16eが作成された状態で、カーソル17をアイコン16eに移動させると、サブモニター8上のアイコン16eが表示されていた領域には、通信情報に関する操作メニュー44a〜44cが表示される(図10)。この状態でカーソルスイッチ9cを回転させると、表示される操作メニュー44a〜44cは順次スクロールされ、Eメール送受信装置24及び自動車電話26によって過去に通信が行われた相手先等が順次表示される。
次に、図11、図13及び図14を参照して、サブモニター8上に新たなアイコンを作成する際の処理を説明する。図11はメインモニター2上のアイコン設定用画面の一例を示す図であり、図13及び図14はアイコン設定における処理のフローチャートである。
まず、図11に示すアイコン設定用画面において、アイコン数設定ボタン46a〜46cを操作することによって、サブモニター8上に新規に追加することができるアイコンの数を設定する。即ち、アイコン数設定ボタン46aによって「0」が設定されている場合には、サブモニター8上にアイコンが新規に追加されることはない。また、アイコン数設定ボタン46b又は46cによって「1」又は「2」が設定されている場合には、新規に作成することができるアイコンの数が夫々1又は2に設定される。また、優先度設定ボタン48a、48bを操作することによって、新規に作成するアイコンをその優先度に応じて表示するか否かを設定することができる。アイコンの優先度については後述する。
また、固定設定ボタン50a、50bによって、使用者が表示するアイコンを指定している場合には、アイコンが新規に作成されることはなく、固定設定ボタン50a、50bによって設定されたアイコンが、常にサブモニター8上に表示される。
次に、図13を参照して、アイコン表示手段30によるアイコン表示作用の処理フローを説明する。まず、図13のステップS1においては、使用者のメインモニター2に対する操作の有無等の情報が読み込まれる。次に、ステップS2においては、システム切替スイッチ12が操作されたか否かが判断される。システム切替スイッチ12が操作されていない場合には、図13のフローチャートの1回の処理が終了する。システム切替スイッチ12が操作されている場合には、ステップS3に進み、操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンが、サブモニター8上に常に表示されている基本アイコンか否かが判断される。操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンが基本アイコンである場合には、ステップS4に進む。ステップS4では、操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンにカーソル17を移動させ、図13のフローチャートの1回の処理が終了する。
一方、ステップS3において、操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンが基本アイコンでない場合には、ステップS5に進む。ステップS5では、アイコン数設定ボタンにより設定されている追加することができるアイコンの数が判断される。追加することができるアイコンの数が0である場合には、図13のフローチャートの1回の処理を終了させる。一方、追加することができるアイコンの数が1又は2である場合には、ステップS6に進む。
ステップS6では、追加することができるアイコンの数が判断される。追加することができるアイコンの数が1である場合には、ステップS7に進む。ステップS7では、操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンを新たに作成し、その作成したアイコンにカーソル17を移動させる。
一方、ステップS6において、追加することができるアイコンの数が2である場合には、ステップS8に進む。ステップS8では、操作されたシステム切替スイッチ12に対応するアイコンを新たに作成し、その作成したアイコンにカーソル17を移動させる。さらに、ステップS9では、ステップS8で新たなアイコンが作成される前に、追加のアイコンが既に2つ作成されていた場合において、既に追加されていたアイコンのうち優先度が低い方のアイコンを消去する処理が行われる。ここで、アイコンの優先度は、そのアイコンが過去に操作された回数に基づいて決定される。
次に、図14を参照して、アイコンの優先度を設定する処理を説明する。まず、図14のステップS10においては、使用者のメインモニター2に対する操作の有無等の情報が読み込まれる。次に、ステップS11においては、アイコン又はシステム切替スイッチ12が操作されたか否かが判断される。アイコン及びシステム切替スイッチ12の何れも操作されていない場合には、図14のフローチャートの1回の処理が終了する。アイコン又はシステム切替スイッチ12が操作されている場合には、ステップS12に進む。ステップS12においては、操作されたアイコン又はシステム切替スイッチ12に対応する車載機器の優先度パラメータPを1増加させ、図14のフローチャートの1回の処理が終了する。この優先度パラメータPが大きい車載機器、即ち、頻繁に使用される車載機器ほどアイコンを表示しておく優先度が高いと判断される。従って、図13のフローチャートのステップS9においては、既に追加されていたアイコンに対応する車載機器のうち、優先度パラメータPが小さい方のアイコンが消去される。
本発明の第1実施形態の車両用情報表示装置によれば、下位階層を有する第1種アイコンにカーソルが移動されると、下位階層の操作メニューが自動的に表示されるので、複数の車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる。
また、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、各アイコンがサブモニター上に水平方向に一列に整列して表示されるので、カーソルを水平方向に移動させるだけで全ての操作メニュー選択することができ、車載機器の各機能を容易に選択し、操作することができる。
さらに、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、カーソルは第2種アイコンである音量アイコンに待機されるので、使用頻度の高い音量調整用を容易に操作することができ、操作性を向上させることができる。
また、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、ほぼ中央に配置された音量アイコンにカーソルが待機されるので、カーソルスイッチの比較的少ない操作で、全てのアイコン又は操作メニューを選択することができる。
さらに、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、第1種アイコンが表示されていた領域が拡大されて下位階層の操作メニューが表示されるので、個々の操作メニューの表示が過度に小さくなることがない。また、第1種アイコンが表示されていた領域は、水平方向に拡大されるので、領域が拡大された後も依然としてカーソルの左右方向の移動のみで全てのアイコン又は操作メニューの選択操作を行うことができる。
また、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、第1種アイコンが表示されていた領域が車両の運転者に近づく方向に拡大され、下位階層の操作メニューが表示されるので、運転者による視認性が高く、操作性を向上させることができる。
さらに、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、あるアイコン又はそのアイコンの下位階層の操作メニューから、他のアイコン又は他のアイコンの下位階層の操作メニューへカーソルが移動された際、そのことがブザーの特別なビープ音によって報知されるので、使用者はサブモニターを見ることなく、容易にカーソルの位置を認識することができる。
また、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、カーソル移動操作部であるカーソルスイッチ9a及び9bによってカーソルが移動され、パラメータ変更操作部であるカーソルスイッチ9cによってパラメータを変更することができ、決定操作を必要としないので、少ない操作回数で各車載機器を容易に操作することができる。
さらに、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、メインモニター上のコマンドボタンを操作することによって、そのコマンドボタンに対応するサブモニター上のアイコン又は操作メニューにカーソルが移動されるので、カーソルを順次移動させることなく、ショートカットしてサブモニター上の目的のアイコン又は操作メニューにカーソルを移動させることができる。
また、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、メインモニターの操作により、対応するアイコンがサブモニターに新たに作成されるので、メインモニターで使用された機能を、サブモニターのアイコンを選択するカーソルスイッチの操作によって使用することが可能になり、操作性を向上させることができる。
さらに、本実施形態の車両用情報表示装置によれば、サブモニターには優先順位の高い所定数のアイコンが表示されるので、サブモニター上のアイコンを過度に増加させることなく、使用頻度の高い機能を容易に選択することができる。
次に、図15乃至図19を参照して、本発明の第2実施形態による車両用情報表示装置を説明する。本実施形態による車両用情報表示装置では、サブモニターに表示されるアイコンの位置及びカーソルスイッチの構成が、第1実施形態とは異なる。従って、ここでは本発明の第2実施形態の第1実施形態とは異なる部分のみを説明し、同様の部分については同一の参照番号を付して説明を省略する。
図15乃至図18は、本発明の第2実施形態による車両用情報表示装置のサブモニターの表示画面の一例を示す図である。図19は、本実施形態による車両用情報表示装置のステアリングホイールの左側部に設けられたカーソルスイッチを示す図である。
図15に示すように、本実施形態による車両用情報表示装置においては、4つのアイコン116a〜116dは、サブモニター8の下端の右側に一直線に並べて表示される。また、待機状態においては、カーソル17は、音量アイコンであるアイコン116bに配置される。
また、図19に示すように、本実施形態による車両用情報表示装置においては、カーソルは、十字形に配置された操作部である5つの押しボタン式のカーソルスイッチ109a〜109eによって操作される。即ち、カーソル17は、カーソルスイッチ109aを押圧操作することによって左へ順次移動され、カーソルスイッチ109bによって右へ順次移動される。また、カーソル17が位置するアイコン又は操作メニューのパラメータの変更はカーソルスイッチ109c及び109dによって行うことができる。
図15に示す状態においてカーソルスイッチ109c又は109dを押すと、オーディオ装置20の再生音量を調整することができる。また、図15に示す状態においてカーソルスイッチ109aを押すと、カーソル17は、音量アイコン116bの左側に配置された、空調装置22に割り当てられたアイコン116aに移動する。これにより、図16に示すように、アイコン116aが表示されていた領域は、左方向に拡大され、この拡大された領域に、アイコン116aの下位階層の操作メニュー138a〜138dが表示される。各操作メニュー138a〜138dのパラメータの変更は、カーソルスイッチ109c及び109dによって行うことができる。なお、各操作メニューの詳細は、第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
次に、図15に示す状態においてカーソルスイッチ109bを押すと、カーソル17は、音量アイコン116bの右側に配置された、オーディオ装置20に割り当てられたアイコン116cに移動する。これにより、図17に示すように、アイコン116cが表示されていた領域は、左方向に拡大され、この拡大された領域に、アイコン116cの下位階層の操作メニュー140a〜140cが表示される。各操作メニュー140a〜140cのパラメータの変更は、カーソルスイッチ109c及び109dによって行うことができる。各操作メニューの詳細は、第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
さらに、カーソル17が、図17の操作メニュー140cに位置する状態において、カーソルスイッチ109bを押すと、カーソル17は、アイコン116cの右側に配置された、カーナビゲーション装置18に割り当てられたアイコン116dに移動する。これにより、図18に示すように、アイコン116dが表示されていた領域は、左方向に拡大され、この拡大された領域に、アイコン116dの下位階層の操作メニュー142a〜142cが表示される。各操作メニュー142a〜142cの選択は、カーソルスイッチ109c及び109dによって行うことができる。各操作メニューの詳細は、第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、上述した実施形態に種々の変更を加えることができる。特に、上述した実施形態では、下位階層の操作メニューを有しない第2種アイコンは、音量アイコンのみであったが、2つ以上の第2種アイコンを設けることもできる。この場合には、待機位置移動手段によってカーソルを移動させるアイコンを適宜設定しておけば良い、或いは、カーソルの待機位置を使用者が任意の第2種アイコンに設定できるように構成しても良い。
また、上述した実施形態では、カーソルは、カーソルスイッチを押圧する毎に1つずつ移動されていたが、カーソルスイッチの特殊操作により、カーソルがジャンプ移動することができるように構成することもできる。例えば、カーソルスイッチをダブルクリックの要領で素早く2回操作することにより、カーソルが下位階層の操作メニューを飛び越えて、領域越えをして隣接するアイコンにジャンプ移動するように構成することもできる。
本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置が搭載された車室内を示す図である。 本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置の概略ブロック図である。 本発明の第1実施形態におけるメインモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態において、ステアリングホイールの左側部に設けられたカーソルスイッチの拡大図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるメインモニターの表示画面の一例を示す図である。 領域越え報知手段の処理を示すフローチャートである。 アイコン設定における処理のフローチャートである。 アイコン設定における処理のフローチャートである。 本発明の第2実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態におけるサブモニターの表示画面の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態において、ステアリングホイールの左側部に設けられたカーソルスイッチの拡大図である。
符号の説明
1 本発明の第1実施形態による車両用情報表示装置
2 メインモニター
4 ダッシュボード
6 ステアリングホイール
8 サブモニター
9a〜9c カーソルスイッチ
10 統合処理装置
12 システム切替スイッチ
14 操作ボタン
16a〜16d アイコン
17 カーソル
18 カーナビゲーション装置
20 オーディオ装置
22 空調装置
24 Eメール送受信装置
26 自動車電話
27 後方カメラ
28 運転情報検索装置
29 インターネット接続装置
30 アイコン表示手段
32 カーソル表示手段
34 下位メニュー表示手段
36 待機位置移動手段
37 ブザー
38a〜38d 操作メニュー
40a〜40c 操作メニュー
42a〜42c 操作メニュー
44a〜44c 操作メニュー
109a〜109e カーソルスイッチ
116a〜116d アイコン
138a〜138d 操作メニュー
140a〜140c 操作メニュー
142a〜142c 操作メニュー

Claims (12)

  1. 複数の車載機器の操作及び情報表示を統合して行うことができる車両用情報表示装置であって、
    上記各車載機器を操作するための複数のアイコンを運転者に提示する第1ディスプレイと、
    この第1ディスプレイに、下位階層の操作メニューを有するタイプのアイコンである第1種アイコン、及び下位階層の操作メニューを有しないタイプのアイコンである第2種アイコンを表示させるアイコン表示手段と、
    上記第1種アイコン及び上記第2種アイコンのうちのどのアイコンが現在選択されているかを指示するカーソルを、上記第1ディスプレイに表示させるカーソル表示手段と、
    車両のステアリングホイールに設けられ、上記カーソル表示手段によって表示されるカーソルの位置を順次変更し、カーソルが位置するアイコンに割り当てられた操作メニューを実行させるための操作部と、
    上記カーソルが上記第1種アイコンに位置する場合において、その第1種アイコンの下位階層の操作メニューを、上記第1ディスプレイ上に自動的に表示させる下位メニュー表示手段と、
    上記カーソルを、所定の条件に応じて所定の上記第2種アイコンに自動的に移動させる待機位置移動手段と、
    を有することを特徴とする車両用情報表示装置。
  2. 上記アイコン表示手段が、上記各アイコンを、上記第1ディスプレイ上に水平方向に一列に整列して表示させる請求項1記載の車両用情報表示装置。
  3. 上記第2種アイコンには、音量調整機能を実行するための音量アイコンが含まれている請求項1又は2記載の車両用情報表示装置。
  4. 上記音量アイコンは、上記各アイコンのほぼ中央に配置されている請求項3記載の車両用情報表示装置。
  5. 上記下位メニュー表示手段は、上記カーソルが位置する第1種アイコンに代えて、その第1種アイコンが表示されていた部分を含む上記第1ディスプレイ上の領域に、その第1種アイコンの下位階層の複数の操作メニューを表示する請求項1乃至4の何れか1項に記載の車両用情報表示装置。
  6. 上記下位メニュー表示手段は、上記カーソルが位置する第1種アイコンが表示されていた上記第1ディスプレイ上の領域を水平方向に拡大し、この拡大された領域に、その第1種アイコンに代えてその第1種アイコンの下位階層の複数の操作メニューを表示する請求項5記載の車両用情報表示装置。
  7. 上記下位メニュー表示手段は、上記カーソルが位置する第1種アイコンが表示されていた上記第1ディスプレイ上の領域を、車両の運転者に近づく方向に拡大する請求項6記載の車両用情報表示装置。
  8. さらに、上記操作部を操作してカーソルを移動させることによって、あるアイコン又はそのアイコンの下位階層の操作メニューから、他のアイコン又は他のアイコンの下位階層の操作メニューへカーソルが移動された際、その旨を使用者に報知する領域越え報知手段を有する請求項1乃至7の何れか1項に記載の車両用情報表示装置。
  9. 上記操作部は、カーソルを移動させるためのカーソル移動操作部と、カーソルによって選択されたアイコン又は操作メニューのパラメータを変更するパラメータ変更操作部と、を有し、これらカーソル移動操作部及びパラメータ変更操作部のみによって上記車載機器を操作することができる請求項1乃至8の何れか1項に記載の車両用情報表示装置。
  10. さらに、上記各車載機器を操作するための複数のコマンドボタンを表示するタッチパネル式の第2ディスプレイを有し、この第2ディスプレイ上のコマンドボタンを操作すると、上記カーソル表示手段は、そのコマンドボタンに対応する上記第1ディスプレイ上のアイコン又は操作メニューにカーソルを移動させる請求項1乃至9の何れか1項に記載の車両用情報表示装置。
  11. さらに、上記各車載機器を操作するための複数のコマンドボタンを表示するタッチパネル式の第2ディスプレイを有し、この第2ディスプレイ上のコマンドボタンが操作され、その操作に対応するアイコンが上記第1ディスプレイに表示されていない場合において、上記アイコン表示手段がその操作に対応するアイコンを新たに作成し、上記第1ディスプレイに表示させる請求項1乃至9の何れか1項に記載の車両用情報表示装置。
  12. 上記アイコン表示手段が、優先順位の高い所定数のアイコンを上記第1ディスプレイに表示させる請求項11記載の車両用情報表示装置。
JP2005278027A 2005-09-26 2005-09-26 車両用情報表示装置 Active JP4640604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278027A JP4640604B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278027A JP4640604B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083990A true JP2007083990A (ja) 2007-04-05
JP4640604B2 JP4640604B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37971422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278027A Active JP4640604B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両用情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640604B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090947A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011051427A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Denso Corp 機能選択装置
JP2012111355A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2013121805A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 車載装置操作システム
JP2016158790A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社藤商事 遊技機
JP2016202936A (ja) * 2016-07-06 2016-12-08 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017182492A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 仮想操作装置
WO2019065616A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日本精機株式会社 操作画像表示装置及び操作装置
JP2020104812A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
US10720054B2 (en) 2018-02-09 2020-07-21 Denso Ten Limited Display processing apparatus and display processing method
JPWO2019176787A1 (ja) * 2018-03-12 2021-04-08 日本精機株式会社 操作画像表示装置、操作画像表示システム、及び操作画像表示プログラム
US12017535B2 (en) 2018-12-28 2024-06-25 Kubota Corporation Display controller, working machine, and computer readable storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004299539A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用入力装置
JP2004334590A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Denso Corp 操作入力装置
JP2004345549A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Denso Corp 車載機器操作システム
JP2005071246A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 操作入力装置及び操作入力方法
JP2005190290A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Alpine Electronics Inc 入力制御装置及び入力応答方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004299539A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用入力装置
JP2004334590A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Denso Corp 操作入力装置
JP2004345549A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Denso Corp 車載機器操作システム
JP2005071246A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 操作入力装置及び操作入力方法
JP2005190290A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Alpine Electronics Inc 入力制御装置及び入力応答方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090947A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011051427A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Denso Corp 機能選択装置
JP2012111355A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2013121805A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 車載装置操作システム
JP2016158790A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社藤商事 遊技機
JP2017182492A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 仮想操作装置
JP2016202936A (ja) * 2016-07-06 2016-12-08 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
WO2019065616A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日本精機株式会社 操作画像表示装置及び操作装置
US10720054B2 (en) 2018-02-09 2020-07-21 Denso Ten Limited Display processing apparatus and display processing method
JPWO2019176787A1 (ja) * 2018-03-12 2021-04-08 日本精機株式会社 操作画像表示装置、操作画像表示システム、及び操作画像表示プログラム
JP2020104812A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP7051674B2 (ja) 2018-12-28 2022-04-11 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
US12017535B2 (en) 2018-12-28 2024-06-25 Kubota Corporation Display controller, working machine, and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4640604B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640604B2 (ja) 車両用情報表示装置
US9361000B2 (en) Information display device for vehicle
JP5040901B2 (ja) 車載情報装置及び車載情報システム
JP2012098873A (ja) 車載機器、及び、車載機器の制御方法
JP4816042B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP5924355B2 (ja) 車両用情報表示装置
US9874953B2 (en) Vehicle operating system and information device
JP6119456B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP4043965B2 (ja) リスト表示装置
JP4735934B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2007515728A (ja) 車両用の制御システム
JP4501067B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
JP4591077B2 (ja) 機器操作装置
JP2012027538A (ja) 電子機器
JP4512999B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2007153197A (ja) 車両用情報表示装置
JP3796885B2 (ja) 自動車用制御装置
JP5514076B2 (ja) 車載表示システム、及び、表示方法
JP2012027539A (ja) 電子機器
JP4399728B2 (ja) 車両用情報表示装置
CN111095393B (zh) 车用显示装置
JP6614219B2 (ja) 車両用表示装置
JP6187618B2 (ja) 車両用情報表示装置
US20110099520A1 (en) Motor Vehicle Operating Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3