JP2007077116A - 臓器線維化抑制剤 - Google Patents

臓器線維化抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007077116A
JP2007077116A JP2005270344A JP2005270344A JP2007077116A JP 2007077116 A JP2007077116 A JP 2007077116A JP 2005270344 A JP2005270344 A JP 2005270344A JP 2005270344 A JP2005270344 A JP 2005270344A JP 2007077116 A JP2007077116 A JP 2007077116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
fiberization
organ
fibrosis
fibrosis inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005270344A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Takemura
茂一 竹村
Sachiko Minamiyama
幸子 南山
Shintaro Takadai
真太郎 高台
Hiroyuki Yamaguchi
啓之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2005270344A priority Critical patent/JP2007077116A/ja
Publication of JP2007077116A publication Critical patent/JP2007077116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】有効性が高く、安全な臓器線維化抑制剤を提供する。
【解決手段】S−アリルシステイン又はその塩を有効成分とする臓器線維化抑制剤を提供する。本発明の臓器線維化抑制剤は、肝線維化抑制剤、腎線維化抑制剤、肺線維化抑制剤、皮膚線維化抑制剤、血管線維化抑制剤、心臓線維化抑制剤、骨髄線維化抑制剤、及び膵線維化抑制剤として利用することができる。医薬の剤形としては特に制限されることがないが、好ましくは錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤である。
【選択図】なし

Description

本発明は、S−アリルシステイン又はその塩を有効成分とする、臓器線維化抑制剤(肝線維化抑制剤、腎線維化抑制剤、肺線維化抑制剤、皮膚線維化抑制剤、血管線維化抑制剤、心臓線維化抑制剤、骨髄線維化抑制剤、及び膵線維化抑制剤等)に関する。
臓器線維化は、肝臓、腎臓、肺、皮膚、血管、心臓、骨髄、膵臓等の臓器において、それぞれの臓器に存在する線維芽細胞や各臓器に特異的な間質系細胞(例えば、肝星細胞、腎メザンギウム細胞、膵星細胞等)が種々のサイトカインなどの刺激により、増殖、細胞外マトリックスの合成及び代謝異常を呈することにより、臓器線維症が引き起こされるものと考えられている。特に、肝線維化はウイルスやアルコール等の外的要因もしくは自己免疫異常が関与する内的要因によって惹起される肝細胞壊死と、肝機能を維持するための肝再生とのバランスが崩れた場合に、肝臓組織を修復するためにコラーゲン等の細胞外マトリックスが過剰沈着した結果と考えられている。肝細胞レベルでは、肝実質細胞の障害や壊死がクッパー細胞や内皮細胞等を活性化し、活性化されたクッパー細胞や内皮細胞等からTNF−α、TGF−β、PDGFなどが放出される。次に、それらの因子が、肝線維化の主役とされている星細胞を活性化し、細胞増殖とコラーゲンの沈着及び肝実質細胞や内皮細胞を含む機能障害が惹起されるものと考えられている。
臓器線維化抑制剤または肝線維化抑制剤として、例えば、パンテチン(例えば、特許文献1参照)、システイン(例えば、特許文献2参照)、ヒスチジン(例えば、特許文献3参照)が報告されているが、十分な効果が得られていない。またS−アリルシステインは肝疾患治療剤(例えば、特許文献4参照)が報告されているが、S−アリルシステインのこれらの疾患に対する効果は、臓器線維化および肝線維化とは何ら関連性を有するものではなかった。
そこで、より有効性が高く安全な臓器線維化抑制剤が望まれてきた。
特開平1−279824号公報 特開2003−55215号公報 国際公開第2003/55481号パンフレット 特開昭62−423号公報
本発明は、より有効性の高い臓器線維化抑制剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、S−アリルシステインが臓器線維化を顕著に抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、S−アリルシステイン又はその塩を有効成分とする臓器線維化抑制剤を提供するものである。
また本発明は、肝線維化抑制剤、腎線維化抑制剤、肺線維化抑制剤、皮膚線維化抑制剤、血管線維化抑制剤、心臓線維化抑制剤、骨髄線維化抑制剤、及び膵線維化抑制剤のいずれかである臓器線維化抑制剤を提供するものである。
本発明の臓器線維化抑制剤は、臓器線維化を顕著に抑制するものであり、安全性も高く、医薬品として利用できる。
本発明のS−アリルシステインは、化学的に合成されたもの又はS−アリルシステインを含む動植物、微生物、鉱物等から単離されたものであってもよい。またS−アリルシステインは、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩といった酸との塩又はナトリウム塩、カリウム塩といったアルカリ塩としても利用することができる。安全性の面では、例えば急性毒性は、ヒスチジン、リジン、アルギニンといったアミノ酸と同等と高いものとなっており、しかも長期間保存しても安定であるため、その点においても安心して用いることができる。
本発明における臓器線維化抑制剤は、臓器線維化に起因する臓器の各種疾患用薬剤(疾病の予防、抑制、改善及び/又は治療に関する薬剤)として使用することができる。例えば、肝臓疾患用薬剤、特に慢性肝炎及び肝硬変等に対する医薬とすることができる。
本発明における臓器線維化抑制剤は、単体または製剤上許容される担体を加えて、医薬とすることができる。製剤上許容される担体とは、例えば、賦形剤、希釈剤、添加剤、崩壊剤、結合剤、被覆剤、湿潤剤、滑走剤、滑沢剤、風味剤、甘味剤、可溶化剤等を挙げることができ、具体的には、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトール及びその他の糖類、タルク、ゼラチン、デンプン、セルロース及びセルロース誘導体、動物油及び植物油、ポリエチレングリコール、水、一価または多価アルコールを挙げることができる。
本発明による医薬の剤形は特に限定されないが、例えばカプセル剤、錠剤、丸剤、液剤、シロップ剤、トローチ剤、散剤、顆粒剤、輸液剤および注射剤等が挙げられるが、好ましくは製剤化が容易な錠剤、顆粒剤、散剤またはカプセル剤である。
本発明の医薬は、通常経口又は非経口投与され、その投与量は年齢、体重、症状により適宜調整することができるが、通常成人1人当り10〜3000mg/日、好ましくは50〜300mg/日の範囲である。この量はS−アリルシステインの急性毒性値(LD50:8890mg/kg;マウス雄)、無毒性値250mg/kg(ラット)からしても、安全な量で効果を発揮する。
本発明による好ましい態様としては、成人1人当り50〜300mg/日の錠剤または散剤である。
以下、実施例により本発明を説明するがこれらは本発明を限定するものではない。
4週齢のWisterラットに、オリーブ油に懸濁した25%四塩化炭素(CCl)を2ml/kgで週2回9週間にわたり腹腔内に投与した。S−アリルシステイン(200、100、50mg/kg)、あるいはシステイン(600、200mg/kg)、あるいはN−アセチルシステイン(600、200mg/kg)を四塩化炭素投与の前日より連日経口投与した。12週後にラットを犠牲死させ、肝臓、腎臓などの組織像(アザン染色等)並びに線維産生細胞の活性化(ヒドロキシプロリン含量測定等)を解析した。その結果を図1〜3に示す。図1より、四塩化炭素を投与すると、対照群では肝線維化が生じるに対して、S−アリルシステイン投与群は用量依存的に肝線維化を抑制することが判明した。図2より肝組織中のヒドロキシプロリン含量を測定することによる線維化抑制試験では、システイン投与群や、N−アセチルシステイン投与群と比較して、S−アリルシステイン投与群はヒドロキシプロリン含量が少なく、更により少量で有効性を示すことが判明した。また図3より、S−アリルシステイン投与群は、対照群と比較して腎臓の糸球体及び尿細管周囲に生じる線維化を顕著に抑制することが判明した。
4週齢のWisterラットに、ブタ血清0.5mlを週2回12週間にわたり腹腔内に投与した。S−アリルシステイン(200mg/kg)、あるいはシステイン(600mg/kg)、あるいはN-アセチルシステイン(600mg/kg)をブタ血清投与の前日より連日経口投与した。12週後に犠牲死させ、肝、肺などの組織像(アザン染色等)並びに線維産生細胞の活性化(ヒドロキシプロリン含量測定等)を解析した。その結果を図4及び5に示す。図4より、対照群と比較して、S−アリルシステイン投与群は、顕著に肝線維化を抑制することが判明した。また図5より、対照群では、肺の肺胞間質が肥厚し、青色の線維が蓄積しているが、S−アリルシステイン投与群では、有意に線維化領域が少ないことが判明した。
錠剤の調製
S−アリルシステインを、1錠中に、50mg、賦形剤(乳糖)を200mg、崩壊剤(デンプン)40mg、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム)5mgとなるように配合し、混合し、打錠して、錠剤を得た。
カプセル剤の調製
S−アリルシステインを、1カプセル中に、200mg、賦形剤(トレハロース)を150mg、崩壊剤(結晶セルロース)200mg含むように配合し、混合後、結合剤(メチルセルロース1カプセル中に10mg)、粉末重量の5%の精製水を添加し、攪拌造粒を行った。造粒物を流動層乾燥機で乾燥して良好な顆粒を得た。できた顆粒をゼラチン硬カプセルに充填し、カプセル剤を調製した。
注射剤の調製
S−アリルシステイン300mgに、注射用蒸留水100mlを加えて溶解し、ろ過する。硬質ビンに入れ、115℃、30分間滅菌し、注射液を調製した。
本発明の臓器線維化抑制剤は、肝臓、腎臓、肺、皮膚、血管、心臓、骨髄及び膵臓等で生じる線維化を顕著に抑制することができる。
四塩化炭素投与による肝線維化試験の画像解析結果を示した図である。 四塩化炭素投与による肝組織中のヒドロキシプロリン含量を示した図である。 四塩化炭素投与による腎組織画像(アザン染色)を示した図である。 ブタ血清投与による肝線維化試験の画像解析結果を示した図である。 ブタ血清投与による肺組織画像(アザン染色)を示した図である。

Claims (2)

  1. S−アリルシステイン又はその塩を有効成分とする臓器線維化抑制剤。
  2. 肝線維化抑制剤、腎線維化抑制剤、肺線維化抑制剤、皮膚線維化抑制剤、血管線維化抑制剤、心臓線維化抑制剤、骨髄線維化抑制剤及び膵線維化抑制剤のいずれかである請求項1記載の臓器線維化抑制剤。
JP2005270344A 2005-09-16 2005-09-16 臓器線維化抑制剤 Pending JP2007077116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270344A JP2007077116A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 臓器線維化抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270344A JP2007077116A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 臓器線維化抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007077116A true JP2007077116A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37937767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270344A Pending JP2007077116A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 臓器線維化抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007077116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059124A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nitto Denko Corp 骨髄線維症処置剤
WO2011013791A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 富士フイルム株式会社 遺伝子組み換えゼラチンを含む腎臓標的ドラッグデリバリー剤
US9572886B2 (en) 2005-12-22 2017-02-21 Nitto Denko Corporation Agent for treating myelofibrosis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9572886B2 (en) 2005-12-22 2017-02-21 Nitto Denko Corporation Agent for treating myelofibrosis
JP2010059124A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nitto Denko Corp 骨髄線維症処置剤
WO2011013791A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 富士フイルム株式会社 遺伝子組み換えゼラチンを含む腎臓標的ドラッグデリバリー剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9561217B2 (en) Pharmaceutical composition containing as an active ingredient 5-methyl-1-phenyl-2-(1H)-pyridone
CA2601955A1 (en) Pharmaceutical composition comprising an omega-carboxyaryl substituted diphenyl urea for the treatment of cancer
UA72541C2 (en) A pharmaceutical composition containing benzamide derivative
JP3192141B2 (ja) 抗うつ剤
JP2007091633A (ja) メキタジン、イブプロフェン及びトラネキサム酸含有医薬組成物
SK284923B6 (sk) Zmes liečiv s antidepresívnym účinkom obsahujúca 2-amino-4,5,6,7- tetrahydro-6-propylaminobenzotiazol a sertralín a jej použitie
KR20100103824A (ko) 약학적 조성물
SK7899A3 (en) Antithrombotic and antiatherogenic pharmaceutical composition including a thienopyridine derivative and an hmg-coa-reductase inhibitor
CA3101274A1 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
JP2007077116A (ja) 臓器線維化抑制剤
KR100709528B1 (ko) 혈당콘트롤용 의약조성물
WO2021074357A1 (en) Thiophene derivatives for use in treating portal inflammation and fibrosis
KR20200065012A (ko) 글리신 뇌병증 치료를 위한 벤조에이트 함유 조성물의 사용
JPH0152366B2 (ja)
JP6976577B2 (ja) PPARαアゴニストを含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤
RU2538674C2 (ru) Фармацевтическая композиция, обладающая пролонгированной противоаритмической активностью
JP5376786B2 (ja) 神経細胞賦活組成物
CN114984005B (zh) 硫酸舒欣啶在制备抗肾功能衰竭药物中的应用
KR100983990B1 (ko) Atp 시트르산 리아제의 발현 억제용 의약 조성물
TW201731506A (zh) 糖尿病治療劑之倂用
DE69919995T2 (de) Verwendung von cysteinprotease inhibitoren zur herstellung eines arzneimittels zur vorgbeugung und behandlung von gehirngewebezerrütung infolge hypertensive enzephalopathie oder encephalothlipsis
JP2009084207A (ja) 医薬組成物
JP5366386B2 (ja) 神経細胞賦活及び神経伸長促進用組成物
JP2007137896A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JP2008031164A (ja) 高尿酸血症又はこれに起因する疾患の予防又は治療のための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20111104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111109

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02