JP2007076369A - 輪転印刷機のためのアセンブリ - Google Patents

輪転印刷機のためのアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007076369A
JP2007076369A JP2006251254A JP2006251254A JP2007076369A JP 2007076369 A JP2007076369 A JP 2007076369A JP 2006251254 A JP2006251254 A JP 2006251254A JP 2006251254 A JP2006251254 A JP 2006251254A JP 2007076369 A JP2007076369 A JP 2007076369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
sleeve
assembly
adaptive
support surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006251254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026753B2 (ja
Inventor
Frank Chagnon
シャニョン フランク
Philippe Robin
ロビン フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goss International Montataire SA
Original Assignee
Goss International Montataire SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goss International Montataire SA filed Critical Goss International Montataire SA
Publication of JP2007076369A publication Critical patent/JP2007076369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026753B2 publication Critical patent/JP5026753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/14Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching printing formes to intermediate supports, e.g. adapter members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】スリーブは容易にハブに取り付けられる、適応スリーブとハブとを有するアセンブリを提供する。
【解決手段】輪転印刷機において中心軸線X−Xを中心にして回転可能に取り付けられておりかつ外面14を有するハブ4と、該ハブ4に取り付けられかつ、ハブ4の外面14に押し付けられる内面24を有する、フォーマットの適応スリーブ6と、該適応スリーブ6をハブ4に固定するための手段8とが設けられており、ハブ4と適応スリーブ6とがそれぞれ、ハブ4上での適応スリーブ6の軸方向変位を制限する停止面16,26を有しており、停止面16,26が中心軸線X−Xを中心とする円錐台形を有しており、固定手段8が、ハブ4と適応スリーブ6との間に配置された半径方向停止エレメント32を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、
−輪転印刷機において中心軸線を中心に回転可能に取り付けられた、外面を有するハブと、
−ハブに取り付けられるようになっており、ハブの外面に押し付けられる内面を有するフォーマット適応スリーブと、
−適応スリーブをハブに固定するための手段
とが設けられた、輪転印刷機のためのアセンブリに関する。
輪転印刷機において、刷版の周方向長さは、印刷される製品のフォーマット若しくは印刷長さを制限するパラメータである。印刷機の融通性を高めるために、印刷長さの変更若しくはフォーマットの変更を許容する必要がある。
印刷機において一定の半径を有する胴の周方向長さを変更するために、様々な厚さを有する開放適応スリーブがハブに取り付けられることができる。このような形式のスリーブは例えば同一出願人による出願、国際公開第2005/014286号パンフレットに開示されている。
このような開放スリーブを円筒状のハブの周囲に緊定するための緊定機構の製造は、スリーブの上縁部及び下縁部が引張力の作用によりハブから持ち上がるのを防止する必要があるため、複雑である。
さらに、印刷機のハブに取り付けることができるように、閉鎖した適応スリーブをエアクッションによって膨張させることが知られている。しかしながら、閉鎖したスリーブの膨張は、極めて大きな圧力を必要とするか、又は弾性的でかつ圧縮不能なスリーブの使用を伴い、その材料特性は概して両立不能である。
このことは、米国特許第4864926号明細書、特開2003−311927号公報、スイス国特許第345023号明細書、欧州特許公開第0181726号明細書、独国特許出願公開第19903220号明細書に記載されている。
国際公開第2005/014286号パンフレット 米国特許第4864926号明細書 特開2003−311927号公報 スイス国特許第345023号明細書 欧州特許公開第0181726号明細書 独国特許出願公開第19903220号明細書
この理由から、本発明の目的は、前記欠点を克服し、適応スリーブとハブとを有するアセンブリを提供することであり、スリーブは容易にハブに取り付けられる。
したがって、本発明は、輪転印刷機のためのアセンブリであって、ハブと適応スリーブとがそれぞれ、ハブにおける適応スリーブの軸方向変位を制限する停止面を有しており、停止面は中心軸線を中心とする円錐台形であり、固定手段が、ハブと適応スリーブとの間に配置される半径方向の停止エレメントを有することを特徴とする、輪転印刷機のためのアセンブリに関する。
本発明の特定の実施形態によれば、アセンブリは、以下の特徴のうちの1つ又は2つ以上を有する:
−適応スリーブとハブとはそれぞれ、適応スリーブをハブに固定するために停止エレメントと接触する支持面を有しており、支持面のうちの第1の支持面は中心軸線に対して平行な母線を有しており、支持面のうちの第2の支持面は、中心軸線に対して傾斜させられた母線を有している;
−第1の支持面は中心軸線を中心とする円形断面を有する円筒状であり、第2の支持面は円錐台形である;
−第1の支持面は適応スリーブに配置されており、第2の支持面はハブに配置されている;
−停止エレメントは弾性変形可能なフープリングである;
−フープリングは円筒状の外面と円錐台形の内面とを有する;
−アセンブリは、停止エレメントを除去するための手段を有する;
−除去手段は、停止エレメントに配置されたねじ山付き部分と、除去ねじとを有する;
−アセンブリは、相互に規定された相対的周方向位置で適応スリーブをハブに固定するためのインデクシング手段を有する;
−適応スリーブは、刷版を適応スリーブに固定するための装置を有する;
−アセンブリは、ハブに固定されるための補助的な適応スリーブを有しており、2つの適応スリーブは、円周が互いに異なる外面を有している。
本発明は、単に例として記載される以下の説明を読み、添付された図面を参照することによりより深く理解されるであろう。
図1は概して2で示された、輪転印刷機のためのアセンブリを示している。
アセンブリ2は、ハブ4と、その周辺部に亘って閉鎖されたフォーマット適応スリーブ6とを有する。さらに、アセンブリ2は、適応スリーブ6をハブ4に固定するための手段8を有する。
ハブ4及び適応スリーブ6は、共通の中心軸線X−Xに沿って延びている。ハブ4と適応スリーブ6とは、示されていない輪転印刷機においてこの中心軸線X−Xを中心にして回転可能に取り付けられる。このために、ハブ4は、電気モータ等の駆動手段に接続された制御端部10と、操作端部12とを有する。
ハブ4は、中心軸線X−Xに中心が合わせられた円形の断面を有する、円筒形の中央外面14を有する。さらに、ハブは、制御端部側において中央外面14に接続された停止面16を有する。停止面16は、制御端部10に向かって広がった、軸線X−Xを有する円錐台形である。さらに、ハブ4は、操作端部12において、円筒状の中央外面14に接続された支持面18を有している。この支持面18は、操作端部12に向かって狭まった、軸線X−Xを有する円錐台形である。
停止面16と支持面18とはそれぞれ、段差なしに円筒状中央外面14に接続されている。すなわち、停止面16と支持面18との直径は、中央外面14に面した端部において、面14の直径と同じである。
図2に示したように、さらにハブ4は3つの固定面20を有する。これらの固定面20は平坦であり、停止面18に隣接して延びている。3つの固定面20は中心軸線X−Xを中心にして規則的に分配されている。
図1及び図3に示されたように、適応スリーブ6は、取り付けられた状態において、示されていない刷版又は弾性的なブランケットを受容する円筒状の外面22を有する。さらに、適応スリーブ6は、適応スリーブ6を膨張させることなくこの適応スリーブをハブ4の外面14に取り付けることができるために必要な間隙に加えて、外面14と同じ直径の、軸線X−Xを有する円形の断面を有する円筒状の中央内面24を有する。中央内面24は中央外面14と同じ軸方向長さを有する。したがって、内面24はハブ4の外面14に押し付けられる。
さらに適応スリーブ6には停止面26が設けられており、この停止面は、制御端部10において内面24に接続されており、制御端部10に向かって広がった、軸線X−Xを有する円錐台形を成している。2つの停止面16,26は、制御端部10に向かう方向での、ハブ4における適応スリーブ6の軸方向変位を制限する。2つの停止面16及び26の母線は、例えば軸線X−Xに対して1°〜3°の値だけ傾斜させられている。停止面16及び26は相補的である。
これらの停止面16,26の円錐度の低いレベルは、ストッパ面16に押し付けられたストッパ面26によってハブ4に回転可能に固定された適応スリーブ6につながる。
さらに、適応スリーブ6は内部支持面28を有する。この支持面28は、中心軸線X−Xを中心とする円形の断面を有する円筒状であり、ハブ4の支持面18に向き合って延びており、操作端部12に向かって開放した環状ギャップ30を形成している。内部支持面28は円筒状の中央内面24の直径よりも大きな直径を有するので、これらの2つの面24,28は段部によって分離されている。
適応スリーブ6をハブ4に固定するための手段8は半径方向停止エレメントを有しており、この半径方向停止エレメントは、この実施例の場合、閉鎖された、弾性変形可能なフープリング32によって構成されている。フープリング32は、内部支持面28と実質的に同じ直径を有する円筒状外面34と、ハブ4の支持面18の形状を補完する円錐台形を有する円錐状内面36とを有する。
さらに、固定手段8は3つの固定ブロック38を有しており、各固定ブロックは、固定面20のうちの1つに固定されている。この固定ブロック38は、図2に示したように中心軸線X−Xに対して平行に延びたねじ山付き部分を有する。スラストねじ40は、このねじ山付き部分に螺合され、停止エレメント32を制御端部10に向かって軸方向に押し付けるようになっている。
さらに、固定ブロック36は貫通孔42を有しており、この貫通孔は、軸線X−Xに対して平行に延びており、図示されていない、停止エレメント32に配置されたねじ山付き部分に面している。
この貫通孔42と、ねじ山付き部分と、図示されていない除去ねじとは、停止エレメント32をギャップ30から除去するための手段を構成している。
さらに、アセンブリ2は、規定された周方向位置において適応スリーブ6をハブ4に固定するためのインデクシング手段50を有する。これらのインデクシング手段50は切欠52とインデクシングキー54とを有する。切欠52は、ハブ4、この実施例の場合には、停止面16(図4参照)に配置されている。インデクシングキー54は、2つのねじ56によって、適応スリーブ6の対応する凹所58に固定されている。インデクシングキー54と切欠52とは相補的な形状を有する。
特に図2及び図3に示されているように、適応スリーブ6は刷版を適応スリーブ6に固定するための装置60を有する。この固定装置60はジャッキ62を有しており、このジャッキは、レバー64によって、図示されていない刷版を締め付けるための装置66に接続されている。
適応スリーブ6は以下の形式でハブ4に取り付けられる。
第1に、適応スリーブ6は軸方向でハブ4と整合させられる。次いで、2つの停止面16,26が接触するまで適応スリーブ6をハブ4の制御端部10に向かって移動させることによって、適応スリーブ6がハブ4に取り付けられる。
次いで、凹所58が周方向で切欠52と整合させられ、インデクシングキー54が凹所58にねじ留めされる。
次いで、停止エレメント32が、軸方向で環状ギャップ30に挿入され、その後に固定ブロック38が固定面20にねじ留めされる。最後に、停止エレメント32は、固定ブロック38に螺合されたねじ40によって、軸方向で制御端部10に向かって押し付けられる。
したがって、停止エレメント32は、内部支持面18の作用によって、半径方向に膨張する。
図5は、図1から図4までの適応スリーブと比較される唯一の相違として、重量減少セル70を有する、適応スリーブ6の変化実施例を示している。
本発明は以下の利点を提供する。
円錐形の停止面16,26と支持面18,28とは容易に製造され、これにより、アセンブリ2が低コストで製造される。
刷版固定装置60が適応スリーブ6に配置されていることにより、刷版固定装置60が解除される必要なしに、適応スリーブ6が、刷版固定装置が設けられた別の適応スリーブ6と迅速に交換されることができる。
さらに、本発明によるアセンブリ2は、図示されていない、ハブに固定されるための補助的な適応スリーブ6を有しており、2つの適応スリーブ6は、円周が互いに異なる外面を有する。
本発明による、適応スリーブとハブとのアセンブリの軸方向断面の概略図である。 図1のアセンブリの端部の拡大した斜視図である。 ハブを備えない適応スリーブの他方の端部の斜視図である。 図3に示された端部に対応するハブの端部の斜視図である。 本発明によるアセンブリの変化実施例の一方の端部の斜視図である。
符号の説明
2 アセンブリ、 4 ハブ、 6 適応スリーブ、 8 固定するための手段、 10 制御端部、 12 操作端部、 14 中央外面、 16 停止面、 18 支持面、 20 固定面、 22 外面、 24 中央内面、 26 停止面、 28 内部支持面、 30 環状ギャップ、 32 フープリング、 34 外面、 36 内面、 38 固定ブロック、 40 スラストねじ、 42 貫通孔、 50 インデクシング手段、 52 切欠、 54 インデクシングキー、 56 ねじ、 58 凹所、 60 固定装置、 70 重量減少セル

Claims (12)

  1. 輪転印刷機において中心軸線(X−X)を中心にして回転可能に取り付けられておりかつ外面(14)を有するハブ(4)が設けられており、
    該ハブ(4)に取り付けられるようになっておりかつ、ハブ(4)の外面(14)に押し付けられる内面(24)を有する、フォーマットの適応スリーブ(6)が設けられており、
    該適応スリーブ(6)をハブ(4)に固定するための固定手段(8)が設けられている、輪転印刷機のためのアセンブリにおいて、
    ハブ(4)と適応スリーブ(6)とがそれぞれ停止面(16,26)を有しており、該停止面が、ハブ(4)上での適応スリーブ(6)の軸方向変位を制限するようになっており、停止面(16,26)が中心軸線(X−X)を中心とする円錐台形を有しており、固定手段(8)が半径方向停止エレメント(32)を有しており、該半径方向停止エレメントがハブ(4)と適応スリーブ(6)との間に配置されていることを特徴とする、輪転印刷機のためのアセンブリ。
  2. 適応スリーブ(6)とハブ(4)とがそれぞれ支持面(18,28)を有しており、該支持面が、適応スリーブ(6)をハブ(4)に固定するために停止エレメント(32)と接触するようになっており、第1の支持面(28)が、中心軸線に対して平行な母線を有しており、第2の支持面(18)が、中心軸線(X−X)に対して傾斜した母線を有している、請求項1記載のアセンブリ。
  3. 第1の支持面(28)が中心軸線(X−X)を中心とする円形の断面を有する円筒状であり、第2の支持面(18)が円錐台形である、請求項2記載のアセンブリ。
  4. 第1の支持面(28)が適応スリーブ(6)に配置されており、第2の支持面(18)がハブ(4)に配置されている、請求項2又は3記載のアセンブリ。
  5. 停止エレメントが弾性変形可能なフープリング(32)である、請求項3又は4記載のアセンブリ。
  6. フープリング(32)が円筒状の外面(34)と円錐台形の内面(36)とを有する、請求項5記載のアセンブリ。
  7. 停止エレメント(32)を除去するための手段が設けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載のアセンブリ。
  8. 除去するための手段が、停止エレメント(32)に配置されたねじ山付き部分と、除去ねじとを有する、請求項7記載のアセンブリ。
  9. 適応スリーブ(6)をハブ(4)に、相互に規定された相対的な周方向位置において固定するための、インデクシング手段(50)が設けられている、請求項1から8までのいずれか1項記載のアセンブリ。
  10. 適応スリーブ(6)が、刷版を該適応スリーブ(6)に固定するための装置(60)を有する、請求項1から9までのいずれか1項記載のアセンブリ。
  11. ハブ(4)の外面(14)が、中心軸線(X−X)に中心合わせされた円形の断面を有する円筒状であり、適応スリーブ(6)の内面が、円形の断面を有する円筒状である、請求項1から10までのいずれか1項記載のアセンブリ。
  12. ハブ(4)に固定されるための補助的な適応スリーブ(6)が設けられており、2つの適応スリーブ(6)が外面(22)を有しており、該外面の円周が互いに異なっている、請求項1から11までのいずれか1項記載のアセンブリ。
JP2006251254A 2005-09-15 2006-09-15 輪転印刷機のためのアセンブリ Expired - Fee Related JP5026753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0509448A FR2890594B1 (fr) 2005-09-15 2005-09-15 Ensemble pour presse rotative.
FR0509448 2005-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007076369A true JP2007076369A (ja) 2007-03-29
JP5026753B2 JP5026753B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=36337582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251254A Expired - Fee Related JP5026753B2 (ja) 2005-09-15 2006-09-15 輪転印刷機のためのアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7971529B2 (ja)
EP (1) EP1764218B1 (ja)
JP (1) JP5026753B2 (ja)
CN (1) CN1944047B (ja)
DE (1) DE602006011251D1 (ja)
FR (1) FR2890594B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2159054A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-03 Polytype S.A. Druckdorn zur Aufnahme eines im wesentlichen hohlzylinderförmigen Körpers, insbesondere Tubenkörpers
CN104527227B (zh) * 2014-12-10 2017-01-11 成都印钞有限公司 一种孔版装夹施胶装置及其施胶方法
DE102016007574A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Zweikomponentige Abtropfkante

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181726A2 (en) * 1984-10-29 1986-05-21 Drg (Uk) Limited Printing roll with detachable sleeve
JPS6467341A (en) * 1987-06-19 1989-03-14 Zauaaetsushitsuhi & Co Gravure cylinder
JPH10205531A (ja) * 1997-01-15 1998-08-04 Skf Gmbh 調節レバーを有する偏心軸受

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH345023A (de) * 1955-03-30 1960-03-15 Brackenburry Abell George Edmo Rotationsdruckmaschine
NL207494A (ja) 1955-06-28
US5806427A (en) * 1997-08-29 1998-09-15 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press having carriage mounted interchangeable plate cylinders
DE19903220C2 (de) * 1999-01-27 2002-04-11 Akl Flexotechnik Gmbh Arretierbare Adapterhülse
US6443064B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-03 T. D. Wright, Inc. Mounting printing plate cylinder having tapered bore to untapered rotatable drive shaft
JP4189628B2 (ja) * 2002-04-25 2008-12-03 株式会社ミヤコシ 印刷機
DE102004031644A1 (de) 2003-07-25 2005-02-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Hülsenförmiger Aufzug für einen Zylinder in einer Druckmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181726A2 (en) * 1984-10-29 1986-05-21 Drg (Uk) Limited Printing roll with detachable sleeve
JPS6467341A (en) * 1987-06-19 1989-03-14 Zauaaetsushitsuhi & Co Gravure cylinder
JPH10205531A (ja) * 1997-01-15 1998-08-04 Skf Gmbh 調節レバーを有する偏心軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026753B2 (ja) 2012-09-19
DE602006011251D1 (de) 2010-02-04
CN1944047B (zh) 2012-06-06
US7971529B2 (en) 2011-07-05
EP1764218B1 (fr) 2009-12-23
FR2890594A1 (fr) 2007-03-16
US20070062390A1 (en) 2007-03-22
CN1944047A (zh) 2007-04-11
EP1764218A2 (fr) 2007-03-21
EP1764218A3 (fr) 2007-12-05
FR2890594B1 (fr) 2009-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026753B2 (ja) 輪転印刷機のためのアセンブリ
CN101508195A (zh) 印刷机印刷机组的滚筒和更换这种滚筒的印刷套筒的方法
EP2626207B1 (en) Plate attachment device and method for attaching/removing printing plate
JP5256920B2 (ja) ゴム部材のターンアップ装置
JP2007045153A (ja) 調節スリーブ、対応するアセンブリ及び取付けのための方法
JP2008291998A (ja) センタリングブッシュ
WO2003049948A3 (de) Vorrichtungen zum einstellen von walzen in einer druckmaschine
JP2011504428A (ja) タイヤを組み立てる方法およびタイヤ組み立てドラム
GB2180916A (en) Piston and cylinder unit
JP2004261956A (ja) クイックナット
RU2301190C9 (ru) Гильза бобины
US20100267536A1 (en) Apparatus for processing a material web between two counter-rotatingly driven work rolls
ITMI20102213A1 (it) Dispositivo di serraggio di un cerchio su un apparato per montare/smontare uno pneumatico sul/dal cerchio stesso, e apparato per montare/smontare uno pneumatico comprendente tale dispositivo di serraggio
JP2005510381A (ja) 交換可能なスリーブとその両端にスリーブをロックするシステムを具備したエンボスシリンダーとエンボスシリンダーを備えたエンボス加工装置
JPH1086241A (ja) ビードリング成形装置
JP2004160999A (ja) 支持リングを有する印刷シリンダ支持ユニット
US20110229259A1 (en) Hollow shaft coupling
US6450094B2 (en) Device for fastening flexible printing plates
CN112537119B (zh) 用于印刷设备的芯棒、印刷滚筒、印刷设备
JP6530692B2 (ja) 砥石車固定装置及び砥石車の脱着方法
CN205772180U (zh) 一种凹印机的放卷轴
JP2009233738A (ja) 絞り加工装置
WO2015119262A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2011173336A (ja) 印刷用スリーブ及び印刷胴
US8225714B2 (en) Mounting of numbering devices onto numbering cylinders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees