JP2007075702A - スクリュー式濾過脱水装置 - Google Patents

スクリュー式濾過脱水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007075702A
JP2007075702A JP2005264814A JP2005264814A JP2007075702A JP 2007075702 A JP2007075702 A JP 2007075702A JP 2005264814 A JP2005264814 A JP 2005264814A JP 2005264814 A JP2005264814 A JP 2005264814A JP 2007075702 A JP2007075702 A JP 2007075702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
screw
pressure regulating
valve seat
regulating valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005264814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570539B2 (ja
Inventor
Tatsuya Chiga
達也 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005264814A priority Critical patent/JP4570539B2/ja
Publication of JP2007075702A publication Critical patent/JP2007075702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570539B2 publication Critical patent/JP4570539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】送り出し口内部での脱水ケーキの固化や夾雑物の詰りを防止し、汚泥の性状に適応した脱水ケーキの排出作用が確保され、また、圧力調整弁を開放しての定期的な清掃作業も不要なスクリュー式濾過脱水装置の提供。
【解決手段】筒状に形成された濾過体1の始端開口部を汚泥の送り込み口3として中心孔4にスクリューコンベア5を嵌装し、上記濾過体1の終端開口部に定着された環状弁座6と対向する圧力調整弁8をスクリュー軸5Sに可調整に装着し、該圧力調整弁8と環状弁座6との対向面間の間隙を脱水ケーキの送り出し口12とし、上記環状弁座6の外端面に複数のピンを円形に配設して内歯車7を構成させ、該内歯車7と噛合う遊星歯車9を圧力調整弁8の内端面へ回転自在に軸着した。
【選択図】 図1

Description

本発明は例えば、オキシデーションディッチ法等に代表される比較的小規模の下水処理作業において発生する懸濁微粒子を含む懸濁液を、濃縮工程を経由しない低濃度の状態により、濾水と懸濁微粒子とに分離するためのスクリュー式濾過脱水装置に関するものである。
スクリュー式濾過脱水装置では通常、脱水ケーキの含水率を一定値に保持させ、且つ、その排出量を適量に増減させるための圧力調整弁が、吐出口口周の環状弁座と広狭自在に対向させた態様で装着されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、分離対象とされる汚泥の種類によっては、汚泥中に混じっている小粒状或いは繊維状の夾雑物が圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙に詰り、また、運転時間の経過と共に濾過体内終端部で圧密された脱水ケーキが固化成長して上記間隙に詰る。また、運転終了後に空運転を行っても、上記間隙内の脱水ケーキ排出が不十分で、停止中に残存している脱水ケーキが固化して運転再開時に上記間隙に詰る。このように、圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙に詰ることによって、脱水ケーキの円滑な排出が阻害されることになる。このような問題を回避するために従来は、定期的に圧力調整弁を開放して清掃が行なわれいた。
特開昭60−19012号公報 (第1図)
解決しようとする課題は、圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙が初期設定のままであっても、汚泥中に混じっている小粒状或いは繊維状の夾雑物による詰りを生じることがなく、汚泥の性状に適応した脱水ケーキの排出作用が確保され、また、運転中において脱水ケーキが上記間隙に圧密固化することを防ぐことができ、更にまた、運転終了時の空運転を実施した場合においても上記間隙に脱水ケーキが残存することなく十分に排出されて運転再開時に脱水ケーキの排出作用に支障を来たすことがなく、従来行なわれていたような圧力調整弁を開放しての定期的な清掃作業を必要としない、スクリュー式濾過脱水装置を提供することにある。
本発明スクリュー式濾過脱水装置では、筒状に形成された濾過体の始端開口部を汚泥の送り込み口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装し、上記濾過体の終端開口部に定着された環状弁座と対向する圧力調整弁をスクリュー軸に装着し、該圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙を広狭自在に調整し得るよう構成して脱水ケーキの送り出し口となし、上記環状弁座の外端面に複数のピンを円形に配列させた態様で植設して内歯車を構成させ、該内歯車と噛合う遊星歯車を圧力調整弁の内端面へ回転自在に軸着したことを、最も主要な特徴とする。
本発明スクリュー濾過脱水装置によれば、圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙が初期設定のままであっても、汚泥中に混じっている小粒状或いは繊維状の夾雑物による詰りを生じることがなく、汚泥の性状に適応した脱水ケーキの排出作用が確保され、また、運転中において脱水ケーキが上記間隙に圧密固化することを防ぐことができ、更にまた、運転終了時の空運転を実施した場合においても上記間隙に脱水ケーキが残存することなく十分に排出されて運転再開時に脱水ケーキの排出作用に支障を来たすことがなく、従来行なわれていたような圧力調整弁を開放しての定期的な清掃作業を必要とせずメンテナンス性に優れているという利点もある。
筒状に形成された濾過体の始端開口部を汚泥の送り込み口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装し、上記濾過体の終端開口部に定着された環状弁座と対向する圧力調整弁をスクリュー軸に装着し、該圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙を広狭自在に調整し得るよう構成して脱水ケーキの送り出し口となし、上記環状弁座の外端面に複数のピンを円形に配列させた態様で植設して内歯車を構成させ、該内歯車と噛合う遊星歯車を圧力調整弁の内端面へ回転自在に軸着すると共に該遊星歯車の歯縁が破砕刃となるように形成し、遊星歯車の内端面には、長短差のある複数本の攪拌羽根を、それぞれの先端を濾過体の終端開口部内へ向けた態様で凸設させ、且つ、遊星歯車の歯数と内歯車の歯数の商が整数とならない歯数の組み合わせとする。
図1において、1は筒状の濾過体であり、例えば多数枚の環状濾過プレートを互に細隙を隔てて積層状に配列させ、上記各細隙を濾水流出溝2・・2とする。濾過体1の始端開口部は汚泥の送り込み口3として中心孔4にスクリューコンベア5が嵌装される。6は濾過体1の終端開口部に定着された環状弁座、8は該環状弁座6と対向してスクリュー軸5Sに装着された圧力調整弁であり、該圧力調整弁8と環状弁座6との対向面間の間隙を広狭自在に調整し得るよう構成して脱水ケーキの送り出し口12を保有させる。7は上記環状弁座6の外端面に複数のピンを図2に示すよう円形に配列させた態様で植設して構成される内歯車、9は該内歯車7と噛合うよう圧力調整弁8の内端面へ回転自在に軸着した遊星歯車、10は該遊星歯車9の軸受、14は圧力調整弁8を所定の設定位置で定着させるためのセットボルト、15はスクリューコンベア5を駆動させるための原動機である。なお、上記遊星歯車9は複数個配設することもある。
原動機15を駆動させるとスクリューコンベア5が回転し、送り込み口3から濾過体1の中心孔4内へ送り込まれた汚泥が、スクリューブレード5Bに沿って旋回しながら軸方向へ前進する過程において、濾過された濾水は濾水流出溝2・・2より流出すると共に脱水ケーキは前方の送り出し口12から順次排出されるのであるが、圧力調整弁8と環状弁座6との対向面間の間隙を広く調整することによって脱水ケーキの排出量を増大させ、上記間隙を狭く調整することによって低含水率の脱水ケーキを排出させることができる。そして、スクリューコンベア5の回転時にはスクリュー軸5Sと共に圧力調整弁8が回転し、遊星歯車9が内歯車7のピンと噛合して圧力調整弁8と環状弁座6との対向面間でスクリュー軸5Sを中心として公転しながら自転することにより、汚泥中に混じっている小粒状或いは繊維状の夾雑物は該遊星歯車9の歯縁によって破砕され、更に遊星歯車9の歯溝の部分によって掻き出される。従って、低含水率の脱水ケーキを排出させるために上記間隙を狭く設定した場合でも詰りを生じることがなく、脱水ケーキの排出は支障なく行なわれる。また、運転終了時に空運転を実施した場合も、遊星歯車9による上述の破砕・掻き出し作用によって上記間隙内に残存する脱水ケーキの排出が十分に行われるので、運転再開時における脱水ケーキの排出作用に支障を来たすことはない。
実施例1の構成を前提として、遊星歯車9の歯縁が破砕刃13となるように、例えば鋭角に形成することで、実施例1の場合よりも更に夾雑物の破砕機能が高められる。
実施例1の構成を前提として、遊星歯車9の内端面には、先端を濾過体1の終端開口部内へ向けた単一または複数の攪拌羽根11を凸設する。該攪拌羽根11の存在によって脱水ケーキの固化が防止され、遊星歯車9による破砕・掻き出し作用が更に有効に機能することになる。遊星歯車9の歯縁部は実施例2の場合のように破砕刃13に形成することが望ましく、また、攪拌羽根11は遊星歯車9の軸心から偏心位置に凸設することにより送り出し口12内部の脱水ケーキをより広範囲に攪拌することができるので破砕・掻き出し作用を更に効率良く機能させることができる。また、攪拌羽根11の形状としては単純な棒状とするがけでなく、例えば攪拌羽根11の先端部をL字型やクランク軸状(図示せず)に曲成させてもよい。
実施例1の構成を前提として、遊星歯車9の内端面には、長短差のある複数本の攪拌羽根11・・11がそれぞれの先端を濾過体1の終端開口部内へ向けた態様で凸設される。この構成により攪拌羽根11・・11による攪拌領域17が広くなり、攪拌効果が増大する。実施例2の態様と併用することでスクリュー式濾過脱水装置としての機能は更に高められることになる。また、実施例3の場合と同しく攪拌羽根11の形状としては単純な棒状とするがけでなく、例えば攪拌羽根11の先端部をL字型やクランク軸状(図示せず)に曲成させてもよい。
実施例1ないし4の構成を前提として、遊星歯車9の歯数と内歯車7の歯数の商が整数とならない歯数の組み合わせ、例えば図5に示すよう、遊星歯車9の歯数を5枚、内歯車7の歯数を12枚とする。図6に示すよう遊星歯車9の歯数と内歯車7の歯数の商が整数となる歯数の組み合わせであれば、攪拌羽根11が同一軌跡を通るため攪拌の死角領域18を生じることになる。しかし、上述のように、遊星歯車9の歯数と内歯車7の歯数の商が整数とならない歯数の組み合わせであれば、攪拌羽根11が同一軌跡を通らないため送り出し口12の内部をむらなく攪拌することが可能となり、攪拌の死角領域を生じることがなく、送り出し口12内における脱水ケーキの圧密固化を防ぐ機能が増大する。そして、実施例2の態様と併用することでスクリュー式濾過脱水装置としての機能は更に高められることになる。
本発明スクリュー式濾過脱水装置の構成を略示した縦断側面図である。 図1のA−A線における要部縦断正面図である。 図2のB−B線における要部縦断側面図であって、1個の遊星歯車を配置した事例を示す。 図2のB−B線における要部縦断側面図であって、1個の遊星歯車に2本の攪拌羽根を凸設した事例を示す。 図4のC−C線における要部縦断正面図であって、遊星歯車の歯数と内歯車の歯数の商が整数でない事例を示す。 図4のC−C線における要部縦断正面図であって、遊星歯車の歯数と内歯車の歯数の商が整数である事例を示す。
符号の説明
1 濾過体
2 濾水流出溝
3 汚泥の送り込み口
4 中心孔
5 スクリューコンベア
5S スクリュー軸
6 環状弁座
7 内歯車
8 圧力調整弁
9 遊星歯車
11 攪拌羽根
12 脱水ケーキの送り出し口
13 破砕刃

Claims (5)

  1. 筒状に形成された濾過体の始端開口部を汚泥の送り込み口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装し、上記濾過体の終端開口部に定着された環状弁座と対向する圧力調整弁をスクリュー軸に装着し、該圧力調整弁と環状弁座との対向面間の間隙を広狭自在に調整し得るよう構成して脱水ケーキの送り出し口となし、上記環状弁座の外端面に複数のピンを円形に配列させた態様で植設して内歯車を構成させ、該内歯車と噛合う遊星歯車を圧力調整弁の内端面へ回転自在に軸着したことを特徴とする、スクリュー式濾過脱水装置。
  2. 遊星歯車の歯縁が破砕刃となるように形成されていることを特徴とする、請求項1記載のスクリュー式濾過脱水装置。
  3. 遊星歯車の内端面には、先端を濾過体の終端開口部内へ向けた攪拌羽根が凸設されていることを特徴とする、請求項1および2記載のスクリュー式濾過脱水装置。
  4. 遊星歯車の内端面には、長短差のある複数本の攪拌羽根が、それぞれの先端を濾過体の終端開口部内へ向けた態様で凸設されてることを特徴とする、請求項1および2記載のスクリュー式濾過脱水装置
  5. 遊星歯車の歯数と内歯車の歯数の商が整数とならない歯数の組み合わせとすることを特徴とする、請求項1ないし4記載のスクリュー式濾過脱水装置。
JP2005264814A 2005-09-13 2005-09-13 スクリュー式濾過脱水装置 Active JP4570539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264814A JP4570539B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 スクリュー式濾過脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264814A JP4570539B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 スクリュー式濾過脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007075702A true JP2007075702A (ja) 2007-03-29
JP4570539B2 JP4570539B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37936529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264814A Active JP4570539B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 スクリュー式濾過脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570539B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119899A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置
JP2010119900A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置における偏心軸の位置調整機構
JP2010119898A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置
CN109351027A (zh) * 2018-11-28 2019-02-19 吴凤明 用于污水处理设备的螺旋式滤渣刮除进水防堵塞过滤装置
KR102098265B1 (ko) * 2019-12-20 2020-04-07 (주)지텍 유동식 스크류 농축장치
CN114772690A (zh) * 2022-06-21 2022-07-22 中建环能科技股份有限公司 一种磁混凝沉淀输送装置
CN114890575A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 赵锦龙 一种自动化水质检测及加药一体装置
CN115583778A (zh) * 2022-12-09 2023-01-10 济宁御龙源水务有限公司 一种船载式清淤设备的污泥脱水装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200825A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Arai Tekkosho:Kk 濾過装置
JPS61200826A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Arai Tekkosho:Kk 濾過装置
JPH10180490A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Shibuya Mach Kk スクリュープレス式濾過脱水機
JP2002361489A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Yoshikazu Shoda 脱水装置
JP2003126900A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Maezawa Ind Inc し渣移送脱水機
JP2005066455A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Amukon Kk 固液分離装置
JP2005169322A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Amukon Kk 固液分離装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200825A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Arai Tekkosho:Kk 濾過装置
JPS61200826A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Arai Tekkosho:Kk 濾過装置
JPH10180490A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Shibuya Mach Kk スクリュープレス式濾過脱水機
JP2002361489A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Yoshikazu Shoda 脱水装置
JP2003126900A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Maezawa Ind Inc し渣移送脱水機
JP2005066455A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Amukon Kk 固液分離装置
JP2005169322A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Amukon Kk 固液分離装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119899A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置
JP2010119900A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置における偏心軸の位置調整機構
JP2010119898A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tsurumi Mfg Co Ltd スクリュー式濾過脱水装置
CN109351027A (zh) * 2018-11-28 2019-02-19 吴凤明 用于污水处理设备的螺旋式滤渣刮除进水防堵塞过滤装置
CN109351027B (zh) * 2018-11-28 2020-12-15 浙江双益环保科技发展有限公司 用于污水处理设备的螺旋式滤渣刮除进水防堵塞过滤装置
KR102098265B1 (ko) * 2019-12-20 2020-04-07 (주)지텍 유동식 스크류 농축장치
CN114890575A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 赵锦龙 一种自动化水质检测及加药一体装置
CN114890575B (zh) * 2022-04-26 2023-10-20 大庆市天德忠石油科技有限公司 一种自动化水质检测及加药一体装置
CN114772690A (zh) * 2022-06-21 2022-07-22 中建环能科技股份有限公司 一种磁混凝沉淀输送装置
CN114772690B (zh) * 2022-06-21 2022-10-11 中建环能科技股份有限公司 一种磁混凝沉淀输送装置
CN115583778A (zh) * 2022-12-09 2023-01-10 济宁御龙源水务有限公司 一种船载式清淤设备的污泥脱水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570539B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570539B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
US3938434A (en) Sludge dewatering
JP2003513805A (ja) スクリュープレス
JP2010058039A (ja) 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
JP3903070B1 (ja) 汚泥脱水処理装置および汚泥脱水処理装置による汚泥の脱水方法
JP4553815B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
RU2476068C1 (ru) Фильтр для использования при переработке пищевых продуктов
JP2010110661A (ja) スクリュープレス
JP4978636B2 (ja) 濃縮機
JP4702358B2 (ja) 濃縮機構付きスクリュープレス
JP4954182B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4152179B2 (ja) スクリュープレスおよび脱水方法
JP3903069B1 (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
JP2004314130A (ja) スクリュープレス脱水機
JP2011020080A (ja) し渣分離脱水機
JP3889612B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP5653005B2 (ja) 多軸スクリュープレス
JP4636581B2 (ja) 回転式圧縮濾過機及び汚泥を含む処理液の脱水方法
JP2004249183A (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2009136919A (ja) 汚泥脱水機
JP2004025129A (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2017217618A (ja) 固液分離装置
JP4067983B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4310643B2 (ja) 回転濃縮機における原液供給装置
JP2004358549A (ja) スクリュープレス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150820

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150820

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250