JP2007072010A - 撮像装置、リモコン信号送信装置 - Google Patents

撮像装置、リモコン信号送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072010A
JP2007072010A JP2005257034A JP2005257034A JP2007072010A JP 2007072010 A JP2007072010 A JP 2007072010A JP 2005257034 A JP2005257034 A JP 2005257034A JP 2005257034 A JP2005257034 A JP 2005257034A JP 2007072010 A JP2007072010 A JP 2007072010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control signal
unit
shooting mode
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005257034A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugumoto Kosugiyama
嗣基 小杉山
Satoru Hara
哲 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2005257034A priority Critical patent/JP2007072010A/ja
Publication of JP2007072010A publication Critical patent/JP2007072010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】 リモコン信号に基づきバルブ撮影を行うときの操作を簡単にすることが可能な撮像装置、リモコン信号送信装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、撮影モード選択用のモードダイヤル22と、マニュアル撮影モード選択時に露出時間を設定するメインダイヤル23と、リモコン信号を受信するリモコン受信部21と、マニュアル撮影モード選択時に、第1のリモコン信号を受信するとメインダイヤル23により設定された露出時間に基づいて露光量を制御し、第2のリモコン信号を受信するとその受信タイミングに基づき露光の開始および終了を制御する撮像制御部8およびCPU18と、を備える。リモコン信号送信装置30は、第1操作部35と、第2操作部36と、第1操作部35の操作で第1のリモコン信号を送信し第2操作部36の操作で第2のリモコン信号を送信するリモコン送信部31と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、リモコン信号に基づく所望露出時間の撮影が可能な撮像装置と、この撮像装置へリモコン信号を送信するためのリモコン信号送信装置とに関する。
デジタルカメラや銀塩カメラなどの静止画を撮影し得る撮像装置を用いて、例えば夜景を撮影しようとするときなどには、バルブ撮影が行われることがある。このバルブ撮影は、レリーズボタンを押下している間は、シャッタが開き続け、所望の時間だけの長時間露光を行うことができるものである。
このようなバルブ撮影を行おうとする場合には、長時間露光の間にカメラがぶれることのないように、三脚等にカメラを設置すると共に、ケーブルレリーズを用いるなどして、レリーズボタンを押下するときにカメラが動くのを防止することが行われる。
上記ケーブルレリーズに対して、レリーズボタンを押下するときのカメラの動きをより手軽に防止することができる手段として、リモートコントローラ(リモコン)によりバルブ撮影を行うことができるように構成されたものがある。
このような技術の一例として、特開平3−158839号公報には、リモートコントローラによりバルブ撮影の開始と終了とを制御することができるように構成されたカメラが記載されている。すなわち、該公報に記載のカメラは、まず、カメラ本体側に設けられたリモコンモード切換スイッチ(103)を操作することによってリモコンモードを選択し、さらに、カメラ本体側に設けられたバルブモード選択スイッチ(104)を操作することによってバルブモードを選択しておく。この状態でカメラのリモコン受信部(101)がリモコンからの信号を受信すると、露出制御部(100)が露光動作を開始する。その後に、このリモコン受信部(101)がリモコンからの信号を再び受信すると、露出制御部(100)が露光動作を終了する。
特開平3−158839号公報
しかしながら、上記特開平3−158839号公報に記載されたような技術では、リモコンを用いてバルブ撮影を行うときには、カメラ側において、モードの設定の操作を予め2回行う必要があるために、操作が面倒であると共に、各モードを設定するための操作釦等の部材が必要となっていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、リモコン信号に基づきバルブ撮影を行うときの操作を簡単にすることが可能な撮像装置、リモコン信号送信装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、第1の発明による撮像装置は、マニュアル撮影モードを含む一以上の撮影モードから撮影モードを選択するための撮影モード選択部と、上記撮影モード選択部により選択されている撮影モードが上記マニュアル撮影モードである場合に露出時間をマニュアルで設定し得る露出時間設定部と、第1のリモコン信号と第2のリモコン信号とを受信するための受信部と、上記撮影モード選択部によりマニュアル撮影モードが選択されている場合に上記第1のリモコン信号を受信したときは上記露出時間設定部により設定された露出時間に基づいて露光量を制御し上記第2のリモコン信号を受信したときは該第2のリモコン信号の受信タイミングに基づき露光の開始および終了を制御する露光量制御部と、を具備したものである。
また、第2の発明によるリモコン信号送信装置は、マニュアル撮影モードを含む一以上の撮影モードから撮影モードを選択するための撮影モード選択部と、上記撮影モード選択部により選択されている撮影モードが上記マニュアル撮影モードである場合に露出時間をマニュアルで設定し得る露出時間設定部と、第1のリモコン信号と第2のリモコン信号とを受信する受信部と、上記撮影モード選択部によりマニュアル撮影モードが選択されている場合に上記第1のリモコン信号を受信したときは上記露出時間設定部により設定された露出時間に基づいて露光量を制御し上記第2のリモコン信号を受信したときは該第2のリモコン信号の受信タイミングに基づき露光の開始および終了を制御する露光量制御部と、を含む撮像装置へリモコン信号を送信するためのリモコン信号送信装置であって、上記第1のリモコン信号を送信する操作を行うための第1操作部と、上記第2のリモコン信号を送信する操作を行うための第2操作部と、上記第1操作部が操作されたときには上記第1のリモコン信号を上記撮像装置へ送信し上記第2操作部が操作されたときには上記第2のリモコン信号を上記撮像装置へ送信する送信部と、を具備したものである。
さらに、第3の発明によるリモコン信号送信装置は、上記第2の発明によるリモコン信号送信装置において、時間をカウントするためのタイマ部と、上記第2操作部の操作により第2のリモコン信号が送信されるときには該第2のリモコン信号により露光を開始させるための送信タイミングに基づき上記タイマ部をリセットし該第2のリモコン信号により露光を終了させるための送信タイミングに基づき該タイマ部をストップするタイマ制御部と、上記タイマ部によりカウントされている時間を表示する表示部と、をさらに具備したものである。
第4の発明によるリモコン信号送信装置は、上記第3の発明によるリモコン信号送信装置において、携帯電話としての機能を有する通信部をさらに具備したものである。
本発明の撮像装置、リモコン信号送信装置によれば、リモコン信号に基づきバルブ撮影を行うときの操作を簡単にすることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
図1および図2は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は撮像システムの構成を示すブロック図である。
この撮像システムは、デジタルカメラ1と、リモートコントロール信号(以下、適宜「リモコン信号」と省略する。)送信装置30と、を有して構成されている。
デジタルカメラ1は、撮像部2と、画像取込制御部9と、メモリ制御部10と、SDRAM11と、画像処理部12と、表示制御部13と、液晶モニタ14と、メモリカード制御部15と、通信制御部16と、フラッシュメモリ17と、CPU18と、操作受付部20と、を含む撮像装置である。そして、このデジタルカメラ1には、記録媒体としてのメモリカード19が、例えば着脱自在に装着され得るようになっていて、このメモリカード19へのデータの書き込みや、該メモリカード19からのデータの読み出しは、メモリカード制御部15により行われるようになっている。
撮像部2は、光学的な被写体像を電気的な画像信号に変換する撮像を行うためのものであり、レンズ3と、絞り4と、シャッタ5と、撮像素子6と、A/D変換部7と、撮像制御部8と、を含んで構成されている。
レンズ3は、被写体像を撮像素子6の撮像面上に光学像として結像するための光学系である。このレンズ3は、焦点位置を調節するためのフォーカスレンズを含むとともに、ズームレンズとして構成されている場合には焦点距離を調節するためのレンズも含んで構成される。
絞り4は、レンズ3からの光束の通過範囲を規定することにより光量を調節し、ひいては撮像面上に結像される被写体像の明るさを調整するためのものである。
シャッタ5は、レンズ3からの光束の通過時間を制御するための露出時間制御手段である。
撮像素子6は、絞り4およびシャッタ5を介してレンズ3により結像された被写体像を光電変換して、電気信号として出力するためのものである。
A/D変換部7は、撮像素子6から出力されるアナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するためのものである。
撮像制御部8は、CPU18の制御に基づき、レンズ3による合焦調節(あるいは、さらにズーム調節など)や、絞り4の開口の制御、シャッタ5の駆動制御、撮像素子6のタイミング制御、A/D変換部7の動作タイミングの調整などを行うためのものであり、露光量制御部となっている。
画像取込制御部9は、撮像部2から出力される画像データをメモリ制御部10を介してSDRAM11に記憶させる制御を行うためのものである。
メモリ制御部10は、画像取込制御部9、画像処理部12、表示制御部13、メモリカード制御部15、通信制御部16、CPU18からの要求に基づき、SDRAM11へのデータの書き込みやSDRAM11からのデータの読み出しを制御するためのものであり、DRAMコントローラと、DMA(Direct Memory Access)コントローラ(バス調停)と、を含んでいる。従って、各制御部等からのSDRAM11へのアクセスは、このメモリ制御部10を介して行われることになるが、以下では、該メモリ制御部10を介する旨の説明は適宜省略する。
SDRAM11は、画像取込制御部9により取り込まれた画像データや、画像処理部12により処理された画像データ、あるいはメモリカード制御部15によりメモリカード19から読み出された画像データ、表示制御部13を介して液晶モニタ14に表示するための表示用データなどを記憶するものであると共に、CPU18の作業用のメモリとしても用いられる記憶手段である。
画像処理部12は、画像取込制御部9によってSDRAM11内に取り込まれた画像データを読み出して、画像データを輝度/色差(Y/C)信号に変換し、リサイズや圧縮などの種々の画像処理を行って、処理後の画像データをSDRAM11に書き込む処理を行うものである。また、画像処理部12は、メモリカード19から圧縮された画像データが読み出されてSDRAM11に記憶されている場合には、該圧縮データの伸張処理も行うものとなっている。
表示制御部13は、SDRAM11上に記憶されている表示用データを読み込んで、液晶モニタ14を制御し各種の表示を行わせるものである。
液晶モニタ14は、デジタルカメラ1の例えば背面側に配置されていて、これから撮像しようとする被写体をモニタ表示したり、デジタルカメラ1により撮像された画像を撮像後に表示したり、このデジタルカメラ1に係る各種の情報を表示したりするための表示手段である。この液晶モニタ14により表示される情報には、撮影モードに関する情報も含まれ、マニュアル撮影モードに設定されたときには、その旨を表示することが可能となっている。
メモリカード制御部15は、このデジタルカメラ1に着脱自在のメモリカード19に、SDRAM11に記憶されている画像データ(RAWデータ、あるいは画像処理部12により処理された画像データ等)を書き込んだり、あるいは既にメモリカード19に書き込まれている画像データを読み込んでSDRAM11に記憶させたりする制御を行うためのものである。
通信制御部16は、このデジタルカメラ1を外部の機器、例えばパーソナルコンピュータ(PC)に接続して通信を行うためのものである。通信手段の具体的な一例としては、USBが挙げられる。
フラッシュメモリ17は、CPU18により実行される処理プログラムや、このデジタルカメラ1において用いられる各種のデータを記憶するための不揮発性の記録媒体である。このフラッシュメモリ17には、さらに、デジタルカメラ1を識別するための識別コード(シリアル番号)なども工場出荷時に記録されている。
CPU18は、このデジタルカメラ1を統合的に制御する制御手段である。
また、操作受付部20は、ユーザによる操作を受け付けて、受け付けた操作内容をCPU18へ送信するためのものであり、リモコン受信部21と、モードダイヤル22と、メインダイヤル23と、サブダイヤルと24と、を含んで構成されている。
リモコン受信部21は、リモコン信号送信装置30から送信されるリモコン信号を受信するためのものである。
モードダイヤル22は、このデジタルカメラ1の撮影モードやその他のモードを設定するための操作ダイヤルとして構成された撮影モード選択部である。このモードダイヤル22により設定可能な撮影モードは、マニュアル撮影モードを含み、その他に、プログラム撮影モード、絞り優先撮影モード、シャッタ優先撮影モード、なども設定可能となっている。
メインダイヤル23は、このデジタルカメラ1に係る各種の操作入力を行うためのものである。具体的には、上述したモードダイヤル22によりマニュアル撮影モードが設定されているときには、このメインダイヤル23は、例えば、シャッタ速度を変更するために用いられ、露出時間設定部として機能する。
サブダイヤル24は、メインダイヤル23と共に用いられるものである。具体的に、上記モードダイヤル22によりマニュアル撮影モードが設定されているときには、このサブダイヤル24は、絞り値を変更するために用いられる。なお、ここでは、メインダイヤル23によりシャッタ速度を変更し、サブダイヤル24により絞り値を変更するようにしているが、これとは逆に、メインダイヤル23により絞り値を変更し、サブダイヤル24によりシャッタ速度を変更するようにしてももちろん構わない。さらに、このサブダイヤル24は、メインダイヤル23により選択された項目を決定する際に用いることも可能となっている。
次に、リモコン信号送信装置30は、リモコン送信部31と、表示制御部32と、液晶モニタ33と、通信部34と、第1操作部35と、第2操作部36と、タイマ37と、CPU38と、を含んでいる。
リモコン送信部31は、第1操作部35または第2操作部36の操作を受けたCPU38からの指令により、操作された操作部に応じたリモコン信号をデジタルカメラ1へ送信するためのものである。すなわち、リモコン送信部31は、第1操作部35が操作されたときには第1のリモコン信号を、第2操作部36が操作されたときには第2のリモコン信号を、それぞれ送信するようになっている。
表示制御部32は、第2操作部36が操作されたときには、CPU38からの命令に基づいて、液晶モニタ33にバルブ撮影を行っている最中の現在までの露出時間を表示させるように制御するものである。また、この表示制御部32は、このリモコン信号送信装置30が通信部34により携帯電話としての機能を果たす際には、CPU38からの命令に基づいて、携帯電話に係る各種の表示を行わせるように液晶モニタ33を制御するものとなっている。
液晶モニタ33は、表示制御部32により制御されて、このリモコン信号送信装置30に係る各種の表示を行うための表示部である。
通信部34は、携帯電話としての通信機能を果たすためのものである。
第1操作部35は、第1のリモコン信号を送信する操作を行うための操作部である。デジタルカメラ1がマニュアル撮影モードに設定されると、ユーザは露出時間を手動で設定することになる。そして、デジタルカメラ1がマニュアル撮影モードに設定されているときにこの第1のリモコン信号が送信されると、手動で設定された露出時間で該デジタルカメラ1による露光が行われるようになっている。
第2操作部36は、第2のリモコン信号を送信する操作を行うための操作部である。デジタルカメラ1がマニュアル撮影モードに設定されているときにこの第2のリモコン信号が送信されると、バルブ撮影の開始および終了がデジタルカメラ1において行われるようになっている。具体的には、第2操作部36を押圧して1度目のリモコン信号を送信すると、デジタルカメラ1においてバルブ撮影が開始され、該第2操作部36を押圧して2度目のリモコン信号を送信するとバルブ撮影が終了するようになっている。もちろん、これに限らず、第2操作部36を押し続けている間はバルブ撮影が行われるようにしても構わない。
タイマ37は、時間を計測して計測結果をCPU38へ送信するタイマ部であり、バルブ撮影時の時間の計測等に用いられるようになっている。また、このタイマ37は、CPU38からの命令に基づきリセットあるいはストップされるようになっていて、CPU38が該タイマ37を制御するためのタイマ制御部として機能するようになっている。
CPU38は、このリモコン信号送信装置30を統合的に制御するための制御手段であり、携帯電話としての各種機能も制御するようになっている。
続いて、図2は、リモコン撮影を行うときのデジタルカメラ側およびリモコン信号送信装置側の処理を示すフローチャートである。
デジタルカメラ1側の処理を開始すると、まず、モードダイヤル22によりマニュアル撮影モードに設定されているか否かを判定する(ステップS1)。
ここで、マニュアル撮影モードに設定されていない場合には、他の撮影モードによる処理を行い(ステップS2)、終了する。
また、マニュアル撮影モードに設定されている場合には、第1のリモコン信号を受信したか否かを判定し(ステップS3)、受信した場合には、デジタルカメラ1において現在設定されている露出条件(露出時間、絞り値)で露光を開始する(ステップS4)。
そして、設定された露出時間が経過するまで待機し(ステップS5)、露出時間が経過したところで露光処理を終了し(ステップS6)、この処理を終了する。
また、上記ステップS3において、第1のリモコン信号を受信しない場合には、次に、第2のリモコン信号を受信したか否かを判定する(ステップS7)。
ここで、第2のリモコン信号を受信しない場合には、上記ステップS3へ戻って、第1または第2のリモコン信号を受信するのを待機する。
一方、ステップS7において第2のリモコン信号を受信した場合には、露光を開始する(ステップS8)。そして、露光を行っている間は、第2のリモコン信号を再度受信したか否かを監視している(ステップS9)。
こうして、2度目の第2のリモコン信号を受信したと判定された場合には、上記ステップS6へ行って露光処理を終了し、その後にこの処理を終了する。
また、リモコン信号送信装置30側では、次のような処理を行う。
まず、第1操作部35が操作されたか否かを判定し(ステップS11)、操作されたと判定された場合には、第1のリモコン信号を送信する(ステップS12)。この第1のリモコン信号が、上述したステップS3において、デジタルカメラ1側で受信される信号である。その後、この処理を終了する。
また、ステップS11において第1操作部35が操作されていないと判定された場合には、次に、第2操作部36が操作されたか否かを判定する(ステップS13)。
ここで、第2操作部36が操作されていないと判定された場合には、上記ステップS11へ戻って、第1操作部35または第2操作部36が操作されるのを待機する。
ステップS13において、第2操作部36が操作されたと判定された場合には、第2のリモコン信号を送信する(ステップS14)。この第2のリモコン信号が、上述したステップS7において、デジタルカメラ1側で受信される信号である。
ステップS14の処理を行うと同時に、CPU38は、タイマ37をリセットし(ステップS15)、表示制御部32を介して液晶モニタ33にタイマ表示を行わせる(ステップS16)。
そして、第2操作部36が再度操作されたか否かを判定し(ステップS17)、操作されるまではステップS16へ行ってタイマ表示を行う。
ステップS17において、第2操作部36が再度操作されたと判定された場合には、第2のリモコン信号を送信する(ステップS18)。この第2のリモコン信号が、上述したステップS9において、デジタルカメラ1側で受信される信号である。
そして、第2のリモコン信号を送信し終えると同時に、CPU38はタイマ37のタイマカウントをストップさせ、その後に所定の表示時間が経過するのを待ってからタイマ表示を終了させ(ステップS19)、この処理を終了する。
なお、リモコン信号送信装置30は、上述では携帯電話の機能を兼ね備えたものとしているが、これに限るものではなく、デジタルカメラ専用のものであっても構わない。
また、例えば携帯電話の通信機能を利用して、該携帯電話で実行可能なデジタルカメラ1制御用のプログラムをダウンロードし、該プログラムを実行することにより、携帯電話を、上述したような携帯電話の機能を兼ね備えたリモコン信号送信装置30として機能させるようにしても良い。
さらに、上述では、リモコン信号送信装置30を用いて撮影を行う際には、デジタルカメラ1において、予め撮影モードをマニュアル撮影モードに設定しておく必要があったが、リモコン信号送信装置から撮影モードを変更するリモコン信号を送信することができるように構成すれば、このような操作をデジタルカメラ1において予め行う必要がなくなり、デジタルカメラ1側の操作をより簡便にすることが可能となる。
そして、ここでは撮像装置としてデジタルカメラ1を例に挙げて説明したが、上述した技術の適用範囲はこれに限るものではなく、例えばリモコンによる操作が可能な銀塩カメラや、静止画撮影機能を備えたビデオカメラ(デジタルビデオカメラを含む)等に適用することも可能であり、これらに限らず静止画を撮影可能な撮像装置に広く適用することができる。従って、例えば、撮像装置側がいわゆるカメラ付き携帯電話、リモコン側が(カメラ付きか否かにかかわらず)携帯電話、の組み合わせであっても構わない。
このような実施形態1によれば、撮像装置側がマニュアル撮影モードに設定されているときに、リモコン信号送信装置側の操作に応じて、通常のマニュアル撮影モードによる撮影と、バルブ撮影と、を選択することができるようにしたために、リモコン装置側のみの操作で通常のマニュアル撮影とバルブ撮影とを容易に切り換えることが可能となる。また、バルブ撮影に切り換えるための操作部材を撮像装置側に設ける必要がないために、撮像装置側の構成を簡単にすることも可能となる。
また、バルブ撮影を行うときには、リモコン信号送信装置においてタイマ表示を行うようにしているために、撮影者は、現在までの露出時間がどのくらいに達しているかを手元で見ることができ、便利となる。
そして、携帯電話をリモコン信号送信装置として用いる場合には、普段使用している携帯電話を用いての撮影が可能となるために、手慣れた操作性のリモコン信号送信装置となり、操作性が向上する。加えて、専用のリモコン信号送信装置の場合には、紛失時などには購入店を介してメーカーへ発注するなどして専用品を再度購入する必要があるが、携帯電話をリモコン信号送信装置として用いる場合には代替え品を容易に入手することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
本発明は、リモコン信号に基づく所望露出時間の撮影が可能な撮像装置と、この撮像装置へリモコン信号を送信するためのリモコン信号送信装置と、に好適に利用することができる。
本発明の実施形態1における撮像システムの構成を示すブロック図。 上記実施形態1において、リモコン撮影を行うときのデジタルカメラ側およびリモコン信号送信装置側の処理を示すフローチャート。
符号の説明
1…デジタルカメラ(撮像装置)
2…撮像部
3…レンズ
4…絞り
5…シャッタ
6…撮像素子
7…A/D変換部
8…撮像制御部(露光量制御部)
9…画像取込制御部
10…メモリ制御部
11…SDRAM
12…画像処理部
13…表示制御部
14…液晶モニタ
15…メモリカード制御部
16…通信制御部
17…フラッシュメモリ
18…CPU(露光量制御部)
19…メモリカード
20…操作受付部
21…リモコン受信部(受信部)
22…モードダイヤル(撮影モード選択部)
23…メインダイヤル(露出時間設定部)
24…サブダイヤル
30…リモコン信号送信装置
31…リモコン送信部(送信部)
32…表示制御部
33…液晶モニタ(表示部)
34…通信部
35…第1操作部
36…第2操作部
37…タイマ(タイマ部)
38…CPU(タイマ制御部)

Claims (4)

  1. マニュアル撮影モードを含む一以上の撮影モードから撮影モードを選択するための撮影モード選択部と、
    上記撮影モード選択部により選択されている撮影モードが上記マニュアル撮影モードである場合に、露出時間をマニュアルで設定し得る露出時間設定部と、
    第1のリモコン信号と第2のリモコン信号とを受信するための受信部と、
    上記撮影モード選択部によりマニュアル撮影モードが選択されている場合に、上記第1のリモコン信号を受信したときは上記露出時間設定部により設定された露出時間に基づいて露光量を制御し、上記第2のリモコン信号を受信したときは該第2のリモコン信号の受信タイミングに基づき露光の開始および終了を制御する露光量制御部と、
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
  2. マニュアル撮影モードを含む一以上の撮影モードから撮影モードを選択するための撮影モード選択部と、上記撮影モード選択部により選択されている撮影モードが上記マニュアル撮影モードである場合に露出時間をマニュアルで設定し得る露出時間設定部と、第1のリモコン信号と第2のリモコン信号とを受信する受信部と、上記撮影モード選択部によりマニュアル撮影モードが選択されている場合に上記第1のリモコン信号を受信したときは上記露出時間設定部により設定された露出時間に基づいて露光量を制御し上記第2のリモコン信号を受信したときは該第2のリモコン信号の受信タイミングに基づき露光の開始および終了を制御する露光量制御部と、を含む撮像装置へリモコン信号を送信するためのリモコン信号送信装置であって、
    上記第1のリモコン信号を送信する操作を行うための第1操作部と、
    上記第2のリモコン信号を送信する操作を行うための第2操作部と、
    上記第1操作部が操作されたときには上記第1のリモコン信号を上記撮像装置へ送信し、上記第2操作部が操作されたときには上記第2のリモコン信号を上記撮像装置へ送信する送信部と、
    を具備したことを特徴とするリモコン信号送信装置。
  3. 時間をカウントするためのタイマ部と、
    上記第2操作部の操作により第2のリモコン信号が送信されるときには、該第2のリモコン信号により露光を開始させるための送信タイミングに基づき上記タイマ部をリセットし、該第2のリモコン信号により露光を終了させるための送信タイミングに基づき該タイマ部をストップするタイマ制御部と、
    上記タイマ部によりカウントされている時間を表示する表示部と、
    をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載のリモコン信号送信装置。
  4. 携帯電話としての機能を有する通信部をさらに具備したことを特徴とする請求項3に記載のリモコン信号送信装置。
JP2005257034A 2005-09-05 2005-09-05 撮像装置、リモコン信号送信装置 Pending JP2007072010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257034A JP2007072010A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 撮像装置、リモコン信号送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257034A JP2007072010A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 撮像装置、リモコン信号送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007072010A true JP2007072010A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37933525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257034A Pending JP2007072010A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 撮像装置、リモコン信号送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007072010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047081A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 三洋電機株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047081A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 三洋電機株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173453B2 (ja) 撮像装置及び該撮像装置の表示制御方法
JP5221931B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007158935A (ja) 撮像装置および撮像システム
KR101550107B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 방법 및 프로그램을 기록한 기록 매체
JP5709629B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
US8717477B2 (en) Imaging apparatus switching between display of image and enlarged image of focus area
JP2012114655A (ja) 被写体追尾カメラシステム
US20040032490A1 (en) Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium
JP4027340B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2012019343A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5433459B2 (ja) 撮像装置
JP2006270426A (ja) 撮像装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2007072010A (ja) 撮像装置、リモコン信号送信装置
US9172857B2 (en) Image capture apparatus, imaging lens, and image capture system
JP2005051340A (ja) カメラをリモート制御するカメラ
JP4981648B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2006217354A (ja) デジタルカメラ、アクセサリ装置、及びデジタルカメラシステム
JP2007043292A (ja) 撮像装置
JP2007019961A (ja) 電子機器とそのメニュー表示方法
JP2006166006A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2018182600A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6157058B2 (ja) 撮像装置及び通信制御方法
JP5178438B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2008228073A (ja) 撮像装置、画像転送方法及びコンピュータプログラム
JP2005175950A (ja) 画像処理装置及び表示システム