JP2007070517A - 繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 - Google Patents
繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007070517A JP2007070517A JP2005260459A JP2005260459A JP2007070517A JP 2007070517 A JP2007070517 A JP 2007070517A JP 2005260459 A JP2005260459 A JP 2005260459A JP 2005260459 A JP2005260459 A JP 2005260459A JP 2007070517 A JP2007070517 A JP 2007070517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycaprolactone
- fiber
- reinforced
- reinforcing
- varnish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決の手段】 数平均分子量が2万〜10万程度のポリカプロラクトンを溶剤に溶かしたポリカプロラクトンワニスを繊維長が10mm以上の強化繊維に含浸し、該溶剤を揮発させて得たシート材を用いて、該シート材を加熱加圧し成形することを特徴とする繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
【選択図】 なし
Description
前記シート材は複数枚を積層して成形することができる。
前記ポリカプロラクトンワニスにおいて、ポリカプロラクトンの数平均分子量が2万〜10万であることが好ましい。
前記ポリカプロラクトンワニスには、有機過酸化物を含有することができる。
本発明の製造方法は、前記強化繊維の繊維長が10mm以上の繊維である場合に特に有効である。
本発明はまた、有機過酸化物を含むポリカプロラクトンを、繊維長が10mm以上の強化繊維に含浸させたシート材でもある。
特に繊維長が10mm以上の強化繊維は、含浸時、複数本の単繊維が束になっている状態であるが、このような場合でも充分に含浸させることができる。しかもその後の加熱加圧による成形では射出成形等の場合のように、強化繊維が細破されることがほとんどなく成形品中に長繊維のまま維持されるので、優れた強度、弾性率を有する繊維強化ポリカプロラクトンを得ることができる。
また、ワニス中のポリカプロラクトンの数平均分子量を2万〜10万にすれば、強化繊維への含浸が一層充分であるばかりか、マトリックス樹脂自体の強度も向上し、より一層、優れた強度、弾性率を有する繊維強化ポリカプロラクトンを得ることができる。
さらに、ポリカプロラクトンのワニスに、有機過酸化物を含有させ、溶剤を揮発させシート材を得た後、加熱加圧することにより、ポリカプロラクトンが有機過酸化物によって架橋し、融点付近でも流動変形の少ない繊維強化ポリカプロラクトンを得ることができる。
なお、シート化に際し必要により、プレスなどにより加圧してもよい。
実施例1〜3
(ポリカプロクラトンワニスの調製)
撹拌機と還流管を付けたフラスコにプラクセルH5(数平均分子量5万、ダイセル化学社製ポリカプロラクトン)1000gとセロソルブアセテート2333gを仕込み、80℃に加温して撹拌し、完全に溶解させた。その後、60℃まで冷却し、パーヘキシン25B(2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3)、(日本油脂社製有機過酸化物、150℃での半減期1時間)10gを添加して10分間撹拌することにより、ポリカプロクラトンワニス(樹脂分35重量%)を得た。
つぎに、前記ワニスを含浸槽に満たし、実施例1においてはアクリルシラン処理を、実施例2においてはアミノシラン処理を、実施例3においてはエポキシシラン処理をそれぞれ施した質量203g/m2の平織組織のガラス繊維織物(日東紡績社製WF230)を、それぞれ含浸槽内に浸してガラス繊維織物に前記ワニスを含浸させた。その後、乾燥機にて120℃で10分間乾燥させて、シート材を得た。
このシート材を5枚重ねて、150℃で30分間プレスして繊維強化ポリカプロラクトン複合材を作製した。100℃のシクロヘキサノン中で24時間抽出した場合のゲル分量は、いずれも71%であった。複合材中のガラス繊維含量を、複合材を電気炉で900℃/1時間焼いた後の灰分として測定したところ、25重量%であった。
プラクセルH5(数平均分子量5万、ダイセル化学社製ポリカプロラクトン)を100℃で完全に溶融させ、縦型ミキサーで撹拌しつつ、プラクセルH5の100重量部に対してパーヘキシン25B(有機過酸化物、日本油脂社製、150℃での半減期1時間)1重量部を添加して15分間混練した後、トレイに排出した。その後、80℃に加熱し、4gづつに小分けした。それをプレス機を用いて80℃で、125μm厚さの樹脂シートを成形した。つぎに、実施例3におけるエポキシシラン処理したガラス繊維織物を強化繊維基材として使用して、9枚の上記樹脂シートの間に、8枚のガラス繊維織物を1枚ずつ最外層が樹脂シートになるように挟みこみ、130℃、30分プレスし、その後引続き150℃、120分プレスして複合材を作製した。複合材中のガラス繊維含量を、複合材を電気炉で900℃/1時間焼いた後の灰分として測定したところ、28重量%であった。
Claims (6)
- ポリカプロラクトンを溶剤に溶かしたポリカプロラクトンワニスを強化繊維に含浸し、該溶剤を揮発させて得たシート材を、加熱加圧し成形することを特徴とする繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
- 前記シート材の複数枚を積層して成形する請求項1記載の繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
- 前記ポリカプロラクトンワニスにおいて、ポリカプロラクトンの数平均分子量が2万〜10万である請求項1又は2に記載の繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
- 前記ポリカプロラクトンワニスは、有機過酸化物を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
- 前記強化繊維は、繊維長が10mm以上の繊維である請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法。
- 有機過酸化物を含むポリカプロラクトンを、繊維長が10mm以上の強化繊維に含浸させたシート材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260459A JP4815171B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260459A JP4815171B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007070517A true JP2007070517A (ja) | 2007-03-22 |
JP4815171B2 JP4815171B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=37932258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260459A Expired - Fee Related JP4815171B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815171B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2512355A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-01 | Tim Warwick | A method and apparatus for infusing additive manufactured objects and the like |
CN116622791A (zh) * | 2023-05-09 | 2023-08-22 | 衢州巨化锦纶有限责任公司 | 一种有利于可持续发展的制备ε-己内酯的方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472861B1 (ja) * | 1968-06-05 | 1972-01-26 | ||
JPS59108059A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-22 | Daicel Chem Ind Ltd | 網状構造物 |
JPH05311600A (ja) * | 1992-03-05 | 1993-11-22 | Tokushu Seishi Kk | 生分解性シート状複合体 |
JP2004143254A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nichias Corp | ロックウール成形体及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260459A patent/JP4815171B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472861B1 (ja) * | 1968-06-05 | 1972-01-26 | ||
JPS59108059A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-22 | Daicel Chem Ind Ltd | 網状構造物 |
JPH05311600A (ja) * | 1992-03-05 | 1993-11-22 | Tokushu Seishi Kk | 生分解性シート状複合体 |
JP2004143254A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nichias Corp | ロックウール成形体及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2512355A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-01 | Tim Warwick | A method and apparatus for infusing additive manufactured objects and the like |
GB2512355B (en) * | 2013-03-27 | 2016-06-01 | Warwick Tim | Infused additive manufactured objects |
CN116622791A (zh) * | 2023-05-09 | 2023-08-22 | 衢州巨化锦纶有限责任公司 | 一种有利于可持续发展的制备ε-己内酯的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4815171B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981771B2 (ja) | 炭素繊維強化プラスチック用樹脂組成物、それを用いた成形材料及び炭素繊維強化プラスチック | |
JP5885223B1 (ja) | 混繊糸の製造方法、混繊糸、巻取体、および、織物 | |
KR20120011038A (ko) | 섬유성 기질, 이의 제조 방법 및 이러한 섬유성 기질의 용도 | |
JP3939376B2 (ja) | 成形性配向補強材料の含浸用樹脂と得られた成形製品 | |
MX2014004591A (es) | Material compuesto via polimerizacion in situ de resinas (met) acrilicas termoplasticas y su uso. | |
KR20090033440A (ko) | 성형품 및 그 제조방법 | |
JP2009511720A5 (ja) | ||
JP2007070516A (ja) | 繊維強化ポリカプロラクトン及びその製造方法 | |
JP2017515955A (ja) | 熱可塑性複合材およびその製造 | |
WO2021200793A1 (ja) | 繊維強化プラスチック成形材料 | |
JP4815171B2 (ja) | 繊維強化ポリカプロラクトンの製造方法 | |
JPH06502879A (ja) | 高分子はく離フィルム及びそれらの使用方法 | |
JP5791077B2 (ja) | 成形材料及び成形品 | |
JP2003105109A (ja) | 成形体の製造方法 | |
JP6060256B2 (ja) | 複合材料の製造方法 | |
Musa et al. | Effect of modification time of kenaf bast fiber with maleic anhydride on tensile properties of kenaf-glass hybrid fiber unsaturated polyester composites | |
Joseph et al. | Polyurethane− Epoxy composites: recent developments and future perspectives | |
WO2008132169A1 (en) | Preparing composition for composite laminates | |
JP2019137774A (ja) | 成形材料及びその成形品 | |
JP5164686B2 (ja) | 身体保護具 | |
CN1221587C (zh) | Lpa杂化物 | |
Mohammad | Synthesis, characterization and properties of the new unsaturated polyester resins for composite applications | |
JP2003127240A (ja) | チョップドストランドマット | |
JP2014105266A (ja) | プリプレグ、その成形体及びその製造方法 | |
JPS6311136B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |