JP2007065058A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007065058A
JP2007065058A JP2005247873A JP2005247873A JP2007065058A JP 2007065058 A JP2007065058 A JP 2007065058A JP 2005247873 A JP2005247873 A JP 2005247873A JP 2005247873 A JP2005247873 A JP 2005247873A JP 2007065058 A JP2007065058 A JP 2007065058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lens
holding member
inclined cam
camera module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005247873A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Watanabe
拓也 渡邉
Hiroshi Harada
博 原田
Yoshitaka Inoue
善貴 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005247873A priority Critical patent/JP2007065058A/ja
Priority to TW095124391A priority patent/TW200719704A/zh
Priority to KR1020060081554A priority patent/KR20070026054A/ko
Publication of JP2007065058A publication Critical patent/JP2007065058A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/40Optical focusing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 部品点数が少なく、安価で、小型のカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】 本発明のカメラモジュールは、レンズ2を取り付けた板状のホルダ1と筒状部4aを有する保持部材4が接着剤5によって組み合わされため、部品点数が少なく、安価で、小型にできると共に、ホルダ1と保持部材4の一方に設けられた傾斜カム部4cと、ホルダ1と保持部材4の他方に設けられた係合部1cとによって、レンズ2の位置調整が行われるため、部品点数の少ない構成で位置調整が可能となって、安価で、小型のレンズの位置調整構造が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話機等に適用して好適なカメラモジュールに関するものである。
従来のカメラモジュールの図面を説明すると、図5は従来のカメラモジュールに係る分解斜視図であり、次に、従来のカメラモジュールの構成を図5に基づいて説明すると、取付板51の中央部には、複数の傾斜カム部52aを有する可動部材52が回転可能に取り付けられると共に、この可動部材52の上部には、傾斜カム部52aに当接する複数の係合部53aを有するリング部材53が配置される。
ホルダ54は、内部にレンズ(図示せず)を保持する筒状部54aと、この筒状部54aの上部に設けられた鍔部54bを有し、このホルダ54は、筒状部54aがリング部材53の中空部内に挿入された状態で、鍔部54bがリング部材53の上端部に載置されると共に、この鍔部54b上には、係合部53aを傾斜カム部52aに弾圧する板バネ55が取り付けられ、この板バネ55は、取付板51に取り付けられたバネ押さえ部材56によって保持されて、従来のカメラモジュールが形成されている(例えば、特許文献1参照)。
このような構成を有する従来のカメラモジュールは、可動部材52を回転すると、可動部材52の傾斜カム部52aは、板バネ55のバネ性に抗して、リング部材53の係合部53aを介してホルダ54を上下動させて、ホルダ54の筒状部54a内に取り付けられたレンズの位置の調整を行うようになっている。
実公平8−9695号公報(第2頁、図1)
しかし、従来のカメラモジュールは、レンズの位置調整のための部材として傾斜カム部52aを有する可動部材52,係合部53aを有するリング部材53,レンズを保持した筒状のホルダ54,及び板バネ55等の多数の部品を必要とし、部品点数が多くなって、コスト高で、生産性が悪い上に、大型になるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、部品点数が少なく、安価で、小型のカメラモジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の解決手段として、板状のホルダと、このホルダの下面に取り付けられた1個、或いは積層された複数個のレンズと、このレンズを内部に収納する筒状部を有し、この筒状部の前方部で前記ホルダを取り付けるための保持部材とを備え、前記ホルダと前記保持部材の何れか一方には、前記レンズの光軸方向に高さが漸次変化するように同一円周上に設けられた複数の傾斜カム部が設けられると共に、前記ホルダと前記保持部材の何れか他方には、前記傾斜カム部に当接する複数の係合部を有し、前記傾斜カム部、或いは前記係合部の少なくとも何れか一方を回転させて、前記傾斜カム部に対する前記係合部の当接位置を変えて、光軸方向における前記レンズの位置を調整すると共に、前記ホルダと前記保持部材が接着剤によって固定された構成とした。
また、第2の解決手段として、前記保持部材の前記筒状部の前方部には、前記ホルダの回転をガイドするガイド部が設けられた構成とした。
また、第3の解決手段として、前記保持部材の前記筒状部には、前端部に設けられた前記傾斜カム部と、この傾斜カム部の外周部を囲むように設けられた筒状の前記ガイド部を有し、前記ホルダに設けられた前記係合部が前記傾斜カム部に当接するようにした構成とした。
また、第4の解決手段として、前記ホルダに前記レンズが取り付けられ、前記ホルダの前記係合部は、前記ホルダと前記レンズの重さによって、前記保持部材に設けられた前記傾斜カム部に当接し、この状態で前記ホルダを回転して前記レンズの位置を調整するようにした構成とした。
また、第5の解決手段として、前記レンズは前記ホルダに接着剤によって接着された構成とした。
本発明のカメラモジュールは、レンズを取り付けた板状のホルダと筒状部を有する保持部材が接着剤によって組み合わされため、部品点数が少なく、安価で、小型にできると共に、ホルダと保持部材の一方に設けられた傾斜カム部と、ホルダと保持部材の他方に設けられた係合部とによって、レンズの位置調整が行われるため、部品点数の少ない構成で位置調整が可能となって、安価で、小型のレンズの位置調整構造が得られる。
また、保持部材の筒状部の前方部には、ホルダの回転をガイドするガイド部が設けられたため、ホルダの回転を簡単に回転できて、レンズの位置調整の容易なものが得られる。
また、保持部材の筒状部には、前端部に設けられた傾斜カム部と、この傾斜カム部の外周部を囲むように設けられた筒状のガイド部を有し、ホルダに設けられた係合部が傾斜カム部に当接するようにしたため、保持部材の前方部には、ガイド部と傾斜カム部が簡単に形成できると共に、ホルダには、係合部が容易に形成できて、生産性の良好なものが得られる。
また、ホルダにレンズが取り付けられ、ホルダの係合部は、ホルダとレンズの重さによって、保持部材に設けられた傾斜カム部に当接し、この状態でホルダを回転してレンズの位置を調整するようにしたため、簡単な構成によって、レンズの位置調整構造が得られる。
また、レンズはホルダに接着剤によって接着されたため、その構成が簡単で、安価であると共に、別部材を必要とせず、小型化が図れる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明のカメラモジュールの要部断面図、図2は本発明のカメラモジュールに係り、ホルダとレンズを組み合わせた状態を示す断面図、図3は本発明のカメラモジュールに係り、ホルダと保持部材の関係を示す要部の斜視図、図4は本発明のカメラモジュールのレンズの位置調整を示す説明図であり、次に、本発明のカメラモジュールの構成を図〜図4に基づいて説明すると、合成樹脂の成型品からなる板状のホルダ1は、中央部に設けられた貫通孔1aと、この貫通孔1aの外周部に設けられた孔や溝等からなる係止部1bと、放射状に突出した複数の突起からなる係合部1cを有する。
このホルダ1の下面には、特に図2に示すように、積層された複数個(この実施例では3個)のレンズ2が接着剤3によって取り付けられており、このレンズ2は、最上部に位置する第1レンズがその下方に位置する第2レンズによってホルダ1に押し付けられた状態で、第2レンズがホルダ1の下面に接着剤3によって接着されると共に、第2レンズの下方に位置する第3レンズは、側方部の位置で第2レンズに接着剤3によって接着された状態となっている。なお、第1レンズは、ホルダ1に接着剤3によって接着しても良く、また、レンズ2は、ホルダ1に接着した1個のレンズにしても良い。
合成樹脂の成型品からなる保持部材4は、小径の筒状部4aと、この筒状部4aに後方向に結合された大径の筒状部4bと、筒状部4aの前方部(前端部)に位置した状態で、レンズ2の光軸方向に高さが漸次変化するように同一円周上に設けられた複数の傾斜カム部4cと、この傾斜カム部4cの外周部を囲むように設けられた筒状のガイド部4dを有し、この保持部材4には、筒状部4a内にレンズ2を収納した状態で、ホルダ1が筒状部4aの前方部を塞ぐように配置されると共に、ホルダ1の係合部1cが傾斜カム部4c上に当接した状態で、ホルダ1と保持部材4が接着剤5によって固定されている。
次に、レンズ2の位置調整、即ち、レンズ2の光軸方向の位置の調整を図3,図4に基づいて説明すると、ホルダ1とレンズ2が組み合わされた状態で、レンズ2を筒状部4a内に位置すると共に、ホルダ1の係合部1cを傾斜カム部4c上に載置する。すると、ホルダ1とレンズ2の重さ(自重)によって、係合部1cは、傾斜カム部4c上に当接した状態になり、この状態で、係止部1bに治具(図示せず)を掛止めしてホルダ1を回転すると、ホルダ1は筒状のガイド部4dにガイドされて回転すると共に、係合部1cが傾斜カム部4c上を移動して、レンズ2が光軸方向(前後方向)に移動し、これによって、レンズ2の位置調整が行われ、この位置調整が完了した後、接着剤5によって、ホルダ1と保持部材4を固定するようになっている。
なお、この実施例では、ホルダ1に係合部1cを設け、保持部材4に傾斜カム部4cを設けたもので説明したが、ホルダ1に傾斜カム部を設けると共に、保持部材4に係合部を設けたものでも良い。
また、保持部材4の筒状部4b内には、赤外線除去フィルタ(IRカットフィルタ)6が配置されると共に、保持部材4の筒状部4bの下部には、撮像素子7を取り付けた回路基板8が取り付けられて、本発明のカメラモジュールが形成されている。そして、このような構成を有するカメラモジュールは、ホルダ1の回転動作によって、撮像素子7に対するレンズ2の焦点の調整が行われるようになっている。
本発明のカメラモジュールの要部断面図である。 本発明のカメラモジュールに係り、ホルダとレンズを組み合わせた状態を示す断面図である。 本発明のカメラモジュールに係り、ホルダと保持部材の関係を示す要部の斜視図である。 本発明のカメラモジュールのレンズの位置調整を示す説明図である。 従来のカメラモジュールに係る分解斜視図である。
符号の説明
1 ホルダ
1a 貫通孔
1b 係止部
1c 係合部
2 レンズ
3 接着剤
4 保持部材
4a 筒状部
4b 筒状部
4c 傾斜カム部
4d ガイド部
5 接着剤
6 赤外線除去フィルタ
7 撮像素子
8 回路基板

Claims (5)

  1. 板状のホルダと、このホルダの下面に取り付けられた1個、或いは積層された複数個のレンズと、このレンズを内部に収納する筒状部を有し、この筒状部の前方部で前記ホルダを取り付けるための保持部材とを備え、前記ホルダと前記保持部材の何れか一方には、前記レンズの光軸方向に高さが漸次変化するように同一円周上に設けられた複数の傾斜カム部が設けられると共に、前記ホルダと前記保持部材の何れか他方には、前記傾斜カム部に当接する複数の係合部を有し、前記傾斜カム部、或いは前記係合部の少なくとも何れか一方を回転させて、前記傾斜カム部に対する前記係合部の当接位置を変えて、光軸方向における前記レンズの位置を調整すると共に、前記ホルダと前記保持部材が接着剤によって固定されたことを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記保持部材の前記筒状部の前方部には、前記ホルダの回転をガイドするガイド部が設けられたことを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記保持部材の前記筒状部には、前端部に設けられた前記傾斜カム部と、この傾斜カム部の外周部を囲むように設けられた筒状の前記ガイド部を有し、前記ホルダに設けられた前記係合部が前記傾斜カム部に当接するようにしたことを特徴とする請求項2記載のカメラモジュール。
  4. 前記ホルダに前記レンズが取り付けられ、前記ホルダの前記係合部は、前記ホルダと前記レンズの重さによって、前記保持部材に設けられた前記傾斜カム部に当接し、この状態で前記ホルダを回転して前記レンズの位置を調整するようにしたことを特徴とする請求項3記載のカメラモジュール。
  5. 前記レンズは前記ホルダに接着剤によって接着されたことを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載のカメラモジュール。
JP2005247873A 2005-08-29 2005-08-29 カメラモジュール Withdrawn JP2007065058A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247873A JP2007065058A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 カメラモジュール
TW095124391A TW200719704A (en) 2005-08-29 2006-07-04 Camera module
KR1020060081554A KR20070026054A (ko) 2005-08-29 2006-08-28 카메라모듈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247873A JP2007065058A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065058A true JP2007065058A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37927380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247873A Withdrawn JP2007065058A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 カメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007065058A (ja)
KR (1) KR20070026054A (ja)
TW (1) TW200719704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100244171A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Masayuki Nagamatsu Semiconductor module and camera module mounting said semiconductor module
US7941044B2 (en) 2008-04-21 2011-05-10 Funai Electric Co., Ltd. Image capturing device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI420179B (zh) * 2008-06-13 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡片組
TWI449979B (zh) * 2009-04-30 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 對焦鏡頭模組
TWI456279B (zh) * 2009-11-09 2014-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 互卡式鏡片組及具有該鏡片組的鏡頭模組
KR101663663B1 (ko) * 2010-08-31 2016-10-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR101985621B1 (ko) * 2018-07-11 2019-06-03 장영근 렌즈 홀더
KR102358701B1 (ko) * 2020-04-27 2022-02-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102211834B1 (ko) * 2020-04-27 2021-02-04 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102487093B1 (ko) * 2021-01-28 2023-01-10 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7941044B2 (en) 2008-04-21 2011-05-10 Funai Electric Co., Ltd. Image capturing device
US20100244171A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Masayuki Nagamatsu Semiconductor module and camera module mounting said semiconductor module
US8269298B2 (en) * 2009-03-31 2012-09-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor module and camera module mounting said semiconductor module

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070026054A (ko) 2007-03-08
TW200719704A (en) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007065058A (ja) カメラモジュール
US8903234B2 (en) Micro camera module having a housing with a graduated lens assembly receiver portion
JP2007178541A (ja) 撮像レンズ構成体、光学モジュール及び携帯端末、並びにこれらの組込み、製造方法
JP2008191423A (ja) レンズユニット及びカメラモジュール、並びに該カメラモジュールを備えた撮像装置
JP4172493B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US20090322931A1 (en) Digital camera module for portable electronic device
JP2005333170A (ja) 固体撮像装置
JP2006276200A (ja) 小型撮像モジュール
JP5194519B2 (ja) 撮像装置
JP2006039480A (ja) レンズ駆動装置
WO2020110910A1 (ja) レンズ駆動アクチュエータ及び携帯端末
JP2007041141A (ja) レンズ保持構造体、レンズ位置調整方法およびカメラモジュール
JP2006276572A (ja) レンズユニット、固体撮像装置及びレンズユニットの組立方法
JP3912365B2 (ja) レンズ移動機構、撮像ユニット及び電子機器
WO2006080184A1 (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP2010252283A (ja) 可変焦点液晶レンズ組込撮像装置
JP2007208918A (ja) カメラモジュール
WO2010150453A1 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2010239525A (ja) 撮影モジュール
JP2010128227A (ja) レンズ駆動装置
JP4505052B2 (ja) プリズム調整装置
JP2008261943A (ja) レンズ繰出し装置
JP2008145930A (ja) レンズユニット、撮像装置、レンズユニットの製造方法、及び撮像装置の製造方法
JP4825148B2 (ja) レンズ移動装置
JP2010187252A (ja) レンズモジュールの製造方法、レンズモジュール、カメラモジュール、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104