JP2007064972A - 座標測定装置 - Google Patents

座標測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064972A
JP2007064972A JP2006221068A JP2006221068A JP2007064972A JP 2007064972 A JP2007064972 A JP 2007064972A JP 2006221068 A JP2006221068 A JP 2006221068A JP 2006221068 A JP2006221068 A JP 2006221068A JP 2007064972 A JP2007064972 A JP 2007064972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference beam
tube
mirror
interferometer
movable stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221068A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Heiden
ハイデン ミヒャエル
Boesser Hans-Artur
ベサー ハンス・アルトゥール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Tencor MIE GmbH
Original Assignee
Vistec Semiconductor Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vistec Semiconductor Systems GmbH filed Critical Vistec Semiconductor Systems GmbH
Publication of JP2007064972A publication Critical patent/JP2007064972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02058Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】光ビームの波長の変化に対する環境パラメータの影響がさらに最小化される参照ビーム干渉計を提供する。
【解決手段】本発明は可動ステージの位置を決定するための参照ビーム干渉計に関し、真空にされた管が2つの干渉計レッグの長い方に挿入される。管はウィンドウで閉じられる。ウィンドウは負の熱膨張率を有し、熱放射を反射するコーティングを有する。さらに、熱補償プレートが2つのビーム経路の短い方に挿入される。
【選択図】図1

Description

本発明は、可動ステージの位置を決定する座標測定装置に関する。位置決定は干渉計により実行され、測定の様々な経路長さと干渉計の基準ビーム経路とは、光を伝達する、閉じた、圧縮できないボディにより補償される。
参照ビーム干渉計は高精度の距離・位置測定に使用され、例えばマスクの基本的構成要素及び半導体工場のウェーハ測定装置である。最新の高集積回路の構造を測定するために、これら装置は数ナノメートルの範囲の精度を有する。
高精度の干渉計測定では、測定ビーム経路内の移動可能な測定対象物上の測定ミラーと参照ビーム経路内の固定された参照ミラーとの相対経路差が測定される。このために、ミラーに戻るビームが重なり、測定対象物が移動すると光の位相がどのように変化するか干渉を介して決定される。これより、光ビームの波長は測定の基礎であり、相対的な波長の差が「波長」を用いて1単位として示される。光ビームの波長の長さの値は、光ビームが通過した媒体の屈折率の関数である。これは、温度、気圧及び湿度のゆっくりした又は急な変化又は空気組成の変化のために変化する。
一般的な測定装置を用いた測定の再現性に関する要件は現在5nmの範囲である。これが、前記の因子の最小の変化でも測定精度に重大な影響を与える理由である。ゆえに、測定精度を増すために、前記の因子が影響を与える程度を減少させる必要がある。よって高精度距離測定のために、測定装置は温度と湿度が一定に保たれる気候室で操作される。温度と湿度の制御精度にはある技術的限界がある。特に測定対象物を容易かつ迅速に交換する必要があるので、合理的な努力で密閉して空気を通さない、特に圧力シールされた室を作ることも実質的に不可能である。
特許文献1は干渉計位置測定の原理を説明する。測定精度を増加させるために、測定及び参照ビーム経路が両端で開いた管内で閉じられ、そこに温度安定化空気が所定の方法で吹き込まれる。特許文献2から、可動ステージの位置を決定するための一般の参照ビーム干渉計が知られている。この2ビーム干渉計では、光伝達するための閉じた圧縮できないボディを2つの干渉計ビーム経路の長い方に導入することで、環境パラメータに基づく波長変化の効果は減少し、それで参照ビーム経路の部分とボディの外側に延びる測定ビーム経路は、可動測定ミラーのある位置において同じ長さを有する。このようにして、環境因子が基本的に参照及び測定ビーム経路に対して同じ効果を有し、実質的に互いを打ち消す。
現在の技術の欠点は、もはや測定の精度に関してより厳しい要件を満たすことができない事実にある。
US5469260 DE19628969C1
ゆえに、本発明の目的は、光ビームの波長の変化に対する環境パラメータの影響がさらに最小化される参照ビーム干渉計を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の装置及び請求項12,13及び14に記載の装置により達成される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載される。
本発明は、参照ビーム経路と測定ビーム経路の長さの差のために、距離決定の残り補正誤差が環境パラメータの変化により生じる波長の変化によって実質的に決定されることに基づく。
ゆえに、波長の変化による距離決定の誤差を最小化するために、参照ビーム経路と測定ビーム経路との経路長さの差ができるだけ小さく維持されなければならない。
本発明によれば、ビーム経路における測定ミラーと参照ミラーの位置決めによる静的経路長さの差はウィンドウ(窓)を具備した真空にされた管により取り除かれる。このようにして、管内に延びるビームは環境影響から完全に保護される。真空管内のビーム経路の部分は、温度が僅かに変化するときでも一定の経路長さの距離であり、波長補正からの誤差に影響されない。
管の内圧はセンサーで監視され、管はセンサーで駆動する真空ポンプに接続すると好ましい。このようにして真空の質は連続的に監視され、真空圧力は必要ならば再調節される。
管は、鋼のそれと同じかそれより小さい膨張係数、特にガラスのそれと同じかそれより小さい膨張係数を有すると好適である。これは、管内の一定経路長さの経路の長さが温度変化に実質的に影響されないことを保証する。
管は内径の10%、特に20%、特に50%、特に100%、特に200%、特に500%、特に1000%より大きい壁厚を有すると有利である。この構造により、一方で周囲圧力の変化及び周囲温度の変化が管の内部への影響から実質的に保護されることが保証される。他方で、増加した熱容量のために、管は急な温度変動により影響されない。これは、管の長さの膨張にも当てはまる。
管は外側に断熱材を有すると有利である。これは、温度変化による影響が管の内部からより効果的に遠ざけられる点で有利である。
管は、アルミニウムの熱伝導度(160W/mK)、特に鋼の熱伝導度(50W/mK)、特にガラスの熱伝導度(1W/mK)と同じ又は小さい特定の熱伝導度を有する材料であると有利である。これは、周囲温度の変化が管の内部からより効果的に遠ざけられることを保証する。
本発明によれば、初めに述べた目的は一般の参照ビーム干渉計において、ウィンドウが負の熱膨張率を有することで解決される。例えば、対応するウィンドウはNLAK21絶縁材料を有する。負の熱膨張率を有するウィンドウはビーム経路への影響により管の膨張を打ち消す。
さらに、初めに述べた目的は本発明により一般の参照ビーム干渉計において、ウィンドウが熱放射を反射するコーティングを有する点で解決される。結局、熱放射が管の内部に入り、それを波長変動をもたらす温度変動の影響に晒すことが避けられる。
本発明により、最初に述べた目的はさらに一般の参照ビーム干渉計において、光伝達ウィンドウのそれと全体で同じ温度及び光路依存性を有する1つ又は複数の熱補償プレートが短い方のビーム経路に挿入されることで解決される。この配置により、2つの干渉計ビームの経路長さ変化の温度依存性が管ウィンドウにより補償される。
1つ又は複数の熱補償プレートがウィンドウと同じ材料であり、合わせた2つのウィンドウ全体と同じ厚さを有すると有利である。補償プレートを管ウィンドウの形状と数において同一にすることで、管ウィンドウの、温度に誘発された経路長さ変化への影響はほとんど完全に削除される。
1つ又は複数の熱補償プレートが合わせた2つのウィンドウより僅かに小さい全体厚さを有すると特に有利である。特にそれらは、合わせた2つのウィンドウより薄い管の長さの1000分の1、特に500分の1、特に250分の1までである。この構成により、管の長さの温度依存性が基本的に補償される。
本発明を実施例の概略図に関連して以下により詳細に説明する。図を通して同じ参照番号は同じ要素を示す。
図1は、参照ビーム経路33と測定ビーム経路23と共に参照ビーム干渉計10を備えた座標測定装置を示す。測定ビーム23は、可動ステージ20に取り付けられた測定ミラー22に衝突する。ステージ20は固定ベース21に対して移動可能であり、測定対象物(図示せず)を担持する。参照ビーム33は固定レンズアセンブリ30に取り付けられた参照ミラー32に衝突する。レンズアセンブリ30は、可動ステージ上に位置した測定対象物上の測定ポイントにフォーカスされる。測定過程では、可動ステージ上の測定対象物は可動ステージにより十分に動かされ、それでレンズアセンブリは別な測定ポイントにフォーカスする。2つの測定ポイントの距離は、レンズアセンブリに対する可動ステージの距離の変化として参照ビーム干渉計で測定される。参照ビーム干渉計10は干渉計の信号を評価する位置決定手段11に連結する。図示した場合では、参照ビーム33は測定ビーム23より長い。よって、参照ビームは測定ビームよりも波長の変化によってより強く影響される。このより強い影響を補償するために、ビーム経路補償が管40の形状で参照ビーム33に挿入される。管40の外側に延びる参照ビーム33の部分は、可動ステージ20の仮定された中央位置のための測定ビーム23とほぼ同じ長さを有する。管40は光伝達ウィンドウにより閉じられ、真空にされる。管内の真空は管内の圧力センサー50、制御ユニット51及び真空ポンプ52により一定に保たれる。管を閉じるウィンドウと基本的に同一である補償プレート60が測定ビーム23に挿入される。従って、参照ビームの経路長さ変化に対する管ウィンドウの温度影響が補償される。
図2は管40の断面図を示す。管は管壁42と真空41を取り囲むためのウィンドウ43とからなる。ウィンドウはその外側に熱放射に抗して断熱されたコーティング44を具備する。さらに、ウィンドウは測定ビームのために内側及び外側に反射防止コーティング(図示せず)を具備する。管42は断熱材45で囲まれている。
ビーム経路補償を備えた干渉計を示す。 ビーム経路補償のための本発明に従う管を示す。
符号の説明
10 参照ビーム干渉計
11 位置決定手段
20 可動ステージ
21 固定ベース
22 測定ミラー
23 測定ビーム
30 レンズアセンブリ
32 参照ミラー
33 参照ビーム
40 管
41 真空
42 管壁
43 ウィンドウ
44 コーティング
45 断熱材
50 圧力センサー
51 制御ユニット
52 真空ポンプ

Claims (16)

  1. 可動ステージの位置を決定する参照ビーム干渉計にして、
    可動ステージと、可動ステージ上に設けられた測定ミラーと、測定ミラーに指向した測定ビーム経路を有する平行方向の固定された参照ミラーと、参照ミラーに指向した参照ビーム経路と、参照ビーム干渉計で発生した測定信号から可動ステージの位置を決定する手段と、2つのビーム経路の長い方に挿入された、端部に光伝達ウィンドウを有する、光を伝達する、閉じた、圧縮できない管とを有し、
    測定ミラーはステージの可動方向と垂直なミラー面を有し、
    管の外側に延びるビーム経路の部分が可動ステージの所定の位置において長さが等しくなる参照ビーム干渉計において、
    管が真空にされることを特徴とする参照ビーム干渉計。
  2. 管の内圧がセンサーで監視され、管がセンサーで駆動する真空ポンプに連結していることを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  3. 管が、鋼のそれより小さい膨張率、特にガラスのそれより小さい膨張率を有することを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  4. 管が、内径の10%、特に20%、特に50%、特に100%、特に200%、特に500%、特に1000%より大きい壁厚を有することを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  5. 管が外側に断熱材を有することを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  6. 管が、160W/mK(アルミニウム)、特に50W/mK(鋼)、特に1W/mK(ガラス)の熱伝導度と等しい又はそれより小さい特定の熱伝導度を有する材料であることを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  7. 光伝達ウィンドウが負の熱膨張率を有することを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  8. 光伝達ウィンドウが熱放射を反射するコーティングを有することを特徴とする請求項7に記載の参照ビーム干渉計。
  9. 光伝達ウィンドウのそれと全体で実質的に同じ温度及び光路依存性を有する1つ又は複数の熱補償プレートが、短い方のビーム経路に挿入されることを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  10. 1つ又は複数の熱補償プレートが光伝達ウィンドウと同じ材料であり、合わせた2つの光伝達ウィンドウのそれと全体で同じ厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  11. 1つ又は複数の熱補償プレートが合わせた2つの光伝達ウィンドウより全体として僅かに薄く、特に管の長さの1000分の1、特に管の長さの500分の1、特に管の長さの250分の1までであることを特徴とする請求項1に記載の参照ビーム干渉計。
  12. 可動ステージの位置を決定する参照ビーム干渉計において、
    可動ステージと、可動ステージ上に設けられた測定ミラーと、測定ミラーに指向した測定ビーム経路を有する平行方向の固定された参照ミラーと、参照ミラーに指向した参照ビーム経路と、参照ビーム干渉計で発生した測定信号から可動ステージの位置を決定する手段と、2つのビーム経路の長い方に挿入された、端部に光伝達ウィンドウを有する、光を伝達する、閉じた、圧縮できない管とを有し、
    測定ミラーはステージの可動方向と垂直なミラー面を有し、
    管の外側に延びるビーム経路の部分は可動ステージの所定の位置で長さが等しくなり、
    光伝達ウィンドウは負の熱膨張率を有する
    参照ビーム干渉計。
  13. 可動ステージの位置を決定する参照ビーム干渉計において、
    可動ステージと、可動ステージ上に設けられた測定ミラーと、測定ミラーに指向した測定ビーム経路を有する平行方向の固定された参照ミラーと、参照ミラーに指向した参照ビーム経路と、参照ビーム干渉計で発生した測定信号から可動ステージの位置を決定する手段と、2つのビーム経路の長い方に挿入された、端部に光伝達ウィンドウを有する、光を伝達する、閉じた、圧縮できない管とを有し、
    測定ミラーはステージの可動方向と垂直なミラー面を有し、
    管の外側に延びるビーム経路の部分は可動ステージの所定の位置で長さが等しくなり、
    光伝達ウィンドウは熱放射を反射するためのコーティングを有する
    参照ビーム干渉計。
  14. 可動ステージの位置を決定する参照ビーム干渉計にして、
    可動ステージと、可動ステージ上に設けられた測定ミラーと、測定ミラーに指向した測定ビーム経路を有する平行方向の固定された参照ミラーと、参照ミラーに指向した参照ビーム経路と、参照ビーム干渉計で発生した測定信号から可動ステージの位置を決定する手段と、2つのビーム経路の長い方に挿入された、端部に光伝達ウィンドウを有する、光を伝達する、閉じた、圧縮できない管とを有し、
    測定ミラーはステージの可動方向と垂直なミラー面を有し、
    管の外側に延びるビーム経路の部分は可動ステージの所定の位置で長さが等しくなる参照ビーム干渉計において、
    光伝達ウィンドウのそれと全体で同じ温度及び光路依存性を有する1つ又は複数の熱補償プレートが、2つのビーム部分の短い方に挿入されることを特徴とする参照ビーム干渉計。
  15. 1つ又は複数の熱補償プレートが光伝達ウィンドウと同じ材料であり、合わせた2つの光伝達ウィンドウのそれと同じ全体厚さを有することを特徴とする請求項14に記載の参照ビーム干渉計。
  16. 1つ又は複数の熱補償プレートが合わせた2つの光伝達ウィンドウより全体として僅かに薄く、特に管の長さの1000分の1、特に管の長さの500分の1、特に管の長さの250分の1までであることを特徴とする請求項15に記載の参照ビーム干渉計。
JP2006221068A 2005-08-26 2006-08-14 座標測定装置 Pending JP2007064972A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005040661A DE102005040661B3 (de) 2005-08-26 2005-08-26 Koordinatenmessvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064972A true JP2007064972A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37513806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221068A Pending JP2007064972A (ja) 2005-08-26 2006-08-14 座標測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070046949A1 (ja)
JP (1) JP2007064972A (ja)
CN (1) CN1920475A (ja)
DE (1) DE102005040661B3 (ja)
TW (1) TW200708714A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046605A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Interferometrische Messeinrichtung
DE102008002968A1 (de) 2008-07-25 2010-02-04 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Interferometrische Einrichtung zur Positionsmessung und Koordinaten-Messmaschine
JP5541722B2 (ja) * 2010-10-29 2014-07-09 キヤノン株式会社 測長装置、及び工作機械
CN115047221B (zh) * 2022-05-20 2023-09-15 浙江大学 一种面向末端稳定性的冂字型长探针装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398287A (en) * 1965-02-15 1968-08-20 Boeing Co Radiation sensitive geophysical strain measuring apparatus
DE3006489C2 (de) * 1980-02-21 1982-09-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Wegmeßeinrichtung
ATE9183T1 (de) * 1980-12-02 1984-09-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren zum schrittweisen messen von geometrischen groessen und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens.
JPS58210548A (ja) * 1982-05-18 1983-12-07 ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド 干渉屈折計
US4813783A (en) * 1987-11-03 1989-03-21 Carl-Zeiss-Stiftung Interferometer system for making length or angle measurements
US5039201A (en) * 1990-04-30 1991-08-13 International Business Machines Corporation Double-pass tunable fabry-perot optical filter
US5245405A (en) * 1990-05-11 1993-09-14 Boc Health Care, Inc. Constant pressure gas cell
JPH05256611A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Fujitsu Ltd レーザ干渉測長装置
US5469260A (en) * 1992-04-01 1995-11-21 Nikon Corporation Stage-position measuring apparatus
US5585922A (en) * 1992-12-24 1996-12-17 Nikon Corporation Dual interferometer apparatus compensating for environmental turbulence or fluctuation and for quantization error
JP3219349B2 (ja) * 1993-06-30 2001-10-15 キヤノン株式会社 波長コンペンセータ、該波長コンペンセータを用いたレーザ干渉測定装置、該レーザ干渉測定装置を有するステージ装置、該ステージ装置を有する露光システム、および該露光システムを用いたデバイスの製造方法
DE19528513A1 (de) * 1995-08-03 1997-02-06 Haeusler Gerd Verfahren zur berührungslosen, schnellen und genauen Erfassung der Oberflächengestalt von Objekten
DE19628969C1 (de) * 1996-07-18 1997-10-02 Leica Mikroskopie & Syst Koordinaten-Meßvorrichtung
JP3202183B2 (ja) * 1997-10-16 2001-08-27 株式会社ミツトヨ レーザ光を用いたスケール及び測長方法
US6222860B1 (en) * 1999-01-07 2001-04-24 Hewlett-Packard Company Laser system tolerating disturbances using multiple modes
US6419455B1 (en) * 1999-04-07 2002-07-16 Alcatel System for regulating pressure in a vacuum chamber, vacuum pumping unit equipped with same
US6195168B1 (en) * 1999-07-22 2001-02-27 Zygo Corporation Infrared scanning interferometry apparatus and method
US6909511B2 (en) * 2001-02-27 2005-06-21 Jds Uniphase Corporation Athermal interferometer
US7215081B2 (en) * 2002-12-18 2007-05-08 General Electric Company HID lamp having material free dosing tube seal

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005040661B3 (de) 2006-12-28
TW200708714A (en) 2007-03-01
US20070046949A1 (en) 2007-03-01
CN1920475A (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776473B2 (ja) 光軸偏向型レーザ干渉計、その校正方法、補正方法、及び、測定方法
US6842256B2 (en) Compensating for effects of variations in gas refractivity in interferometers
US7450246B2 (en) Measuring device and method for determining relative positions of a positioning stage configured to be moveable in at least one direction
JP4700941B2 (ja) リソグラフィック装置及びリソグラフィック装置における熱変形を補償する方法
JP5732448B2 (ja) 冷却配置を有するディテクタモジュール、および該ディテクタモジュールを含むリソグラフィ装置
JP2008046108A (ja) 基板上の構造の座標を決定する際の計測精度を向上させる方法
KR100725620B1 (ko) 리소그래피 장치 및 위치측정방법
JP2007064972A (ja) 座標測定装置
Coveney A review of state-of-the-art 1D length scale calibration instruments
JP3897655B2 (ja) 線膨張係数測定装置
US8500326B2 (en) Probe for temperature measurement, temperature measuring system and temperature measuring method using the same
JP3814397B2 (ja) 膨張測定装置
JP6071572B2 (ja) 干渉計システム、リソグラフィー装置、それを用いた物品の製造方法
Walecki et al. Low-coherence interferometric absolute distance gauge for study of MEMS structures
JP2007040715A (ja) マイケルソン光干渉計、この光干渉計を用いた熱膨張計及び熱膨張量測定方法
JP2000055617A (ja) 光学式測長機
US8351049B2 (en) Interferometric device for position measurement and coordinate measuring machine
US11378386B2 (en) Laser interference device
CN219935717U (zh) 一种高精度热膨胀系数测量装置
TWI776278B (zh) 用於測量基板之裝置及用於校正干涉儀的循環誤差分量之方法
JP2013024748A (ja) 計測装置
Lassila et al. Absolute calibration of quartz bars of Väisälä interferometer by white light gauge block interferometer
JP2006253386A (ja) 位置決め装置
JPS6339965Y2 (ja)
CN116519737A (zh) 一种高精度热膨胀系数测量装置及测量方法