JP2007058172A - 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。 - Google Patents

遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007058172A
JP2007058172A JP2006127403A JP2006127403A JP2007058172A JP 2007058172 A JP2007058172 A JP 2007058172A JP 2006127403 A JP2006127403 A JP 2006127403A JP 2006127403 A JP2006127403 A JP 2006127403A JP 2007058172 A JP2007058172 A JP 2007058172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
substrate
shielding film
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006127403A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yoshida
卓司 吉田
Hatsumi Kimura
初美 木村
Nobuaki Ishiga
展昭 石賀
Takahito Yamabe
貴人 山部
Toshio Araki
利夫 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006127403A priority Critical patent/JP2007058172A/ja
Priority to TW095123117A priority patent/TW200710495A/zh
Priority to US11/484,606 priority patent/US20070026324A1/en
Priority to KR1020060068353A priority patent/KR100768492B1/ko
Publication of JP2007058172A publication Critical patent/JP2007058172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/26Acidic compositions for etching refractory metals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3492Variation of parameters during sputtering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]

Abstract

【課題】
酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合であっても、良好なエッチングプロファイルを有する遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及び表示装置とそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる遮光膜付き基板は、基板1上に形成された遮光膜10のパターンを有する遮光膜付き基板であって、遮光膜10が、クロム酸化物を有する第1の膜2と、クロムを有し、第1の膜2の上に設けられた第2の膜3とを備え、遮光膜10の断面形状が順テーパー形状を有しているものである。遮光膜10のエッチングは、硝酸第2セリウムアンモニウムに少なくとも硝酸を2.5モル/リットル以上の濃度で含む薬液を用いて行なうことができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置に関し、特に詳しくは、遮光膜に少なくとも酸化クロム層を有する遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置に関する。
近年、画像表示装置の分野では、CRTに替わり、省エネルギー、省スペースを特長とした、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置、プラズマディスプレイパネル等のフラットパネルディスプレイが急速に普及しつつある。これらの表示装置では、通常、表示画素間に遮光膜が設けられている。この遮光膜は、表示画素間の不要な光を遮光する機能を有している。これにより、画像のコントラスト比を向上させ、表示品位を高めることができる。例えば、液晶表示装置においては、カラーフィルタ基板の着色層の間に、遮光膜が形成されている。
遮光膜には、通常、遮光性の高いクロム膜が利用される。クロム膜をベースとする遮光膜をエッチングする場合には、硝酸第2セリウムアンモニウムと過塩素酸を主成分とする薬液を用いる方法が一般的に知られている(非特許文献1参照)。また、クロム膜のエッチング方法として、少なくとも硝酸セリウム第2アンモニウム、硝酸、過塩素酸、水を含むエッチング液を用いる方法が開示されている(特許文献1参照)。この文献では、硝酸濃度が1〜2モル/リットル、かつ、過塩素酸濃度が1モル/リットル以上として、エッチングを行なっている。これにより、クロム膜をテーパー状にエッチングすることができる。
また、クロム膜と窒化クロム膜の積層構造からなる表示装置用遮光膜が開示されている(特許文献2参照)。この文献では、硝酸第2セリウムアンモニウムと過塩素酸の混合溶液をエッチング液としてエッチングを行なっている。上記のエッチング液に対する窒化クロム膜のエッチング速度は、クロム膜のエッチング速度よりも速い。そのため、遮光膜のパターンをテーパー状にエッチングすることができる。さらに、この文献では、窒化クロム膜のスパッタ成膜中に、アルゴンガス中における窒素ガスの分圧を徐々に高くしている。これにより、膜厚方向において窒化クロム膜の窒化度を変化させることができる。遮光膜の表面近傍では窒化度が高くなるため、良好なテーパー状の断面形状を得ることができる。
さらに、低反射特性を有するクロム酸化物(CrOx:xは正数)膜と、高遮光特性を有するクロム(Cr)膜とを、透明基板上に順次形成した積層膜を遮光膜として用いるものが開示されている(特許文献3、特許文献4参照)。この構成により、不要な反射光を防止するための低反射特性と、不要な透過光を防止するための高遮光特性とを遮光膜に対して持たせることが可能になる。また、遮光のためのクロム膜の替わりに、結晶組織の緻密性を高くして遮光特性を向上させるため、窒素(N)を添加させたCrNx(xは正数)膜を用いる場合もある。このように、Cr/CrOxの積層構造又は、CrNx/CrOxの積層構造が遮光膜として用いられている。
Cr/CrOxの積層構造をエッチングする場合、特許文献3に記載されているように、逆テーパー形状になってしまうという問題があること知られている。すなわち、CrOx膜とCr膜(又はCrNx膜)では、エッチング速度が異なる。そのため、エッチング端面が不連続な形状となったり、逆テーパー形状になるなど、良好なエッチングプロファイルが得られないという問題点がある。このようなエッチングプロファイルの場合、遮光膜の上層に形成されるカラーフィルタや、電極膜のカバレッジが低下してしまう。よって、カラーフィルタ層のカバレッジ不良部に空気が溜まって表示パネル内に気泡が発生したり、電極膜の断線が発生したりしてしまう。この結果、表示不良を招いてしまう。この対策として、特許文献3では、スパッタ成膜中の酸素流量を変えて、膜厚方向において酸化度を変化させている。
特開平10−46367号公報(段落0010) 特開平6−250163号公報(段落0009〜段落0011) 特開平11−194333号公報(段落0003) 特開2004−54228号公報 楢岡清威,二瓶公志著「フォトエッチングと微細加工」総合電子出版社、昭和52年5月発行
しかしながら、成膜中にガスの流量を制御して、酸化度又は窒化度を連続的に変化させる方法では、以下に示す問題点があった。通常、CrOx膜やCrNx膜は、アルゴンガスに酸素ガス又は窒素ガスを添加した混合ガスを用いた反応性スパッタリングによって成膜する。しかしながら、限られた成膜時間の間に、連続的に酸素ガス又は窒素ガスの流量を変化させ、その混合比を均一に変化させることが非常に難しいという問題がある。すなわち、酸素ガスや窒素ガスの流量を連続的に変化させた場合、ガスの供給口の配置などに応じて、成膜室内におけるガスの分布が均一でなくなってしまう。この場合、基板面内で酸化度又は窒化度の分布が劣化してしまう。よって、良好にエッチングできなくなってしまう。
また、酸素ガス又は窒素ガスとアルゴンガスとの混合比をステップ的に変化させて酸化度又は窒化度を変化させる方法もある。この場合、ステップ毎の膜厚を非常に薄くしなければならず、膜厚の均一性を確保することが困難である。さらに、成膜時間が非常に長くなってしまい、生産性を低下させてしまうという問題点もある。従って、実質上、このような方法で、成膜することは困難である。
本出願の発明者らは、特許文献2に示すように硝酸第2セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む薬液を用いて、Cr/CrOxの積層構造のエッチング試験を行なった。さらに、液組成比やエッチング時間などの条件を何種類か変化させて評価を行なった。このときの、エッチングプロファイルの代表例を図10に示す。図10は、エッチングされた遮光膜の断面形状を示す側面図である。図10において、1は基板、2はCrOxからなる第1の膜、3はCrからなる第2の膜、10は遮光膜を示している。硝酸第2セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む薬液を用いた場合、例えば、図10(a)に示すように、第1の膜2と第2の膜3の界面が大きくエッチングされてしまう。これによって、遮光膜10の断面が不連続なくびれ形状となってしまう。あるいは、図10(b)に示すように、第1の膜2の横方向のエッチングが第2の膜3よりも速く進み、逆テーパー形状となっていた。このようなエッチングプロファイルの場合、カバレッジが低下し、表示品位が劣化してしまう。
また、特許文献4では、硝酸第2セリウムアンモニウムを15〜30質量%とし、硝酸5〜8質量%としたエッチング液を用いている。この場合、エッチング端面を垂直に近い角度にすることができる。しかしながら、エッチング端面を垂直に近い角度とした場合でも、遮光膜が厚いと段差が急峻になり、カバレッジの低下を招いてしまう。よって、表示不良を招いてしまうことがあった。
上述のように従来の表示装置では、酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合、良好なエッチングプロファイルを得ることができず、カバレッジの低下に起因する表示品位の劣化を招いてしまうという問題点があった。
本発明はこのような問題点を鑑みてなされたものであり、酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合であっても、良好なエッチングプロファイルを得ることができる遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及び表示装置とそれらの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる遮光膜付き基板は、基板上に形成された遮光膜のパターンを有する遮光膜付き基板であって、前記遮光膜が、クロム酸化物を有する第1の膜と、前記第1の膜の上に設けられ、クロムを有する第2の膜とを備え、前記遮光膜のパターンの断面形状が順テーパー形状を有しているものである。これにより、酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合であっても、良好なエッチングプロファイルを得ることができる。
本発明の第2の態様にかかる遮光膜付き基板は、上記の遮光膜付き基板であって、前記第2の膜がクロム窒化物を有しているものである。これにより、膜応力を低減することができる。
本発明の第3の態様にかかる遮光膜付き基板は、上記の遮光膜付き基板であって、前記第1の膜の膜厚が20nm以上100nm以下であり、前記第2の膜の膜厚が20nm以上400nm以下であるものである。これにより、良好な光学特性を得ることができるとともに、生産性を向上することができる。
本発明の第4の態様にかかる遮光膜付き基板は、上記の遮光膜付き基板であって、前記遮光膜に上に透明導電膜が形成されているものである。これにより、透明導電膜の断線を防ぐことができる。
本発明の第5の態様にかかるカラーフィルタ基板は、上記の遮光膜付き基板と、前記遮光膜のパターン間に形成されたカラーフィルタ層とを備えるものである。これにより、カラーフィルター層と遮光膜の間に気泡が発生するのを防ぐことができ、良好な光学特性を得ることができる。
本発明の第6の態様にかかる表示装置は、上記の遮光膜付き基板を備えるものである。これにより、表示品位を向上することができる。
本発明の第7の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、基板上に形成された遮光膜のパターンを有する遮光膜付き基板の製造方法であって、クロム酸化物を有する第1の膜とクロムを有する第2の膜とを基板上に順次積層して、積層膜を形成し、前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、硝酸第2セリウムアンモニウムに少なくとも硝酸を2.5モル/リットル以上の濃度で含む薬液を用いて前記積層膜をエッチングして、遮光膜のパターンを形成し、前記レジストパターンを除去するものである。これにより、酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合であっても、良好なエッチングプロファイルを得ることができる。
本発明の第8の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法であって、前記第2の膜がクロム窒化物を有しているものである。これにより、膜応力を低減することができる。
本発明の第9の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法であって、前記第1の膜を20nm以上100nm以下の膜厚で形成し、前記第2の膜を20nm以上400nm以下の膜厚で形成するものである。これにより、良好な光学特性を得ることができるとともに、生産性を向上することができる。
本発明の第10の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法であって、前記レジストパターンを除去した後に、前記遮光膜のパターン上に透明導電膜を形成することを特徴とするものである。これにより、透明導電膜の断線を防ぐことができる。
本発明の第11の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法であって、前記薬液中の硝酸濃度が14モル/リットル以下であることを特徴とするものである。これにより、エッチングプロファイルをより良好なものにすることができる。
本発明の第12の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法であって、3質量%以上25質量%以下の濃度を有する硝酸第2セリウムアンモニウムの溶液中に前記硝酸を混合した薬液を用いてエッチングすることを特徴とするものである。これにより、エッチングプロファイルをより良好なものにすることができる。
本発明の第13の態様にかかる遮光膜付き基板の製造方法は、上記の遮光膜付き基板の製造方法によって遮光膜付き基板を製造し、前記遮光膜付き基板に形成された前記遮光膜のパターン間にカラーフィルタ層を形成するものである。これにより、カラーフィルター層と遮光膜の間に気泡が発生するのを防ぐことができ、良好な光学特性を得ることができる。
本発明によれば、酸化クロム膜を有する遮光膜を用いた場合であっても、良好なエッチングプロファイルを得ることができる遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及び表示装置とそれらの製造方法を提供することができる。
以下に、本発明を適用可能な実施の形態が説明される。以下の説明は、本発明の実施形態を説明するものであり、本発明が以下の実施形態に限定されるものではない。説明の明確化のため、以下の記載は、適宜、省略及び簡略化がなされている。又、当業者であれば、以下の実施形態の各要素を、本発明の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能であろう。尚、各図において同一の符号を付されたものは同様の要素を示しており、適宜、説明が省略される。
発明の実施の形態1.
本実施の形態では、遮光膜付き基板が、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置に用いられる遮光膜付き基板であるとして説明する。図1において、1は基板、2は第1の膜、3は第2の膜、5は透明導電膜である。
基板1は例えば、ガラス等の透明な絶縁体により構成されている。基板1上には、第1の膜2が形成されている。第1の膜2は、例えば、クロム酸化物からなり、低反射を有する。すなわち、第1の膜2は反射性の低いCrOx膜(xは正数)により形成される。また、第1の膜2の酸化度は略一定である。第1の膜2の上には第2の膜3が形成されている。第2の膜3は、例えば、金属クロムからなり、高遮光性を有する。すなわち、第2の膜3は遮光性の高いCr膜により形成される。この、第1の膜2及び第2の膜3からなる積層膜が遮光膜となる。
遮光膜のパターンは例えば、画素間に配置されるよう格子状に形成されている。そして、遮光膜によって区切られる領域が画素となる。すなわち、遮光膜の間の領域が画素となる。遮光膜は滑らかな順テーパー形状になっている。すなわち、遮光膜のパターンの段面形状が、パターンの表面側に行くほどパターン幅が狭くなっていく。換言すると、遮光膜パターンの断面形状は、基板側に行くほどパターン幅が徐々に広くなっていく。
第2の膜3の上には、ITOからなる透明導電膜5が形成されている。透明導電膜5は、例えば、遮光膜を覆うように、基板全体に形成される。透明導電膜5は画像表示用電極すなわち、画素電極と対向配置される対向電極となる。遮光膜がテーパー状に形成されているため、透明導電膜5のカバレッジを向上することができる。これにより、断線の発生を防ぐことができ、表示品位を向上することができる。
フィールドシーケンシャル方式の液晶表示パネルでは、図1に示す遮光膜付き基板が、TFTアレイ基板に対向配置される。TFTアレイ基板には、画像表示用の複数の配線と、マトリクス状に設けられた薄膜トランジスタ(TFT)等からなるスイッチング素子が形成されている。画像表示用の配線には、例えば、平行に配置された複数のゲート配線と、ゲート配線とゲート絶縁膜を介して交差する複数のソース配線が含まれる。さらに、薄膜トランジスタのドレイン電極には、例えば、ITOなどの透明導電性膜からなる画像表示用電極が接続されている。画像表示用電極は、TFTと同様にマトリクス状に複数設けられている。TFTアレイ基板に設けられた画像表示用電極と、遮光膜付き基板に形成された透明導電膜5との間に印加される電圧によって液晶が駆動する。これにより、液晶表示パネルの透過光量が制御される。なお、TFTアレイ基板又は遮光膜付き基板には配向膜と設けてもよい。また、液晶表示パネルには、偏光フィルム等を貼り付けてもよい。
このTFTアレイ基板と、図1の遮光膜付き基板とを対向配置して、例えば、感光性樹脂からなるシール材を介して貼り合わせる。このとき、遮光膜付き基板又はTFTアレイ基板には、基板間のギャップを一定に保つスペーサが設けられる。そして、シール材の一部に設けられた液晶注入口から、遮光膜付き基板とTFTアレイ基板との間の隙間に液晶を注入する。液晶注入口を硬化性樹脂等により封止すると、液晶表示パネルが完成する。
完成した液晶表示パネルには、駆動回路及びバックライトユニットが装着される。バックライトユニットは、面全体に均一な光を出射する面状光源装置である。バックライトユニットは、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)の3種類の発光ダイオードからなる光源と、光源からの光を面全体に導く導光板と、拡散シートやプリズムシートなどの光学シートを備えている。バックライトユニットから光は、赤(R)、緑(G)、青(B)に時分割されて、液晶表示パネルの背面から照射される。そして、液晶表示パネルで、R、G、Bの画像信号を時分割して表示させる。具体的には、バックライトからのR、G、Bの光を、R、G、Bに時分割された画像信号にそれぞれ同期させる。よって、バックライトからRの光が照射されているとき、液晶表示パネルの画像表示用電極にRの画像信号が入力される。同様に、バックライトからG、Bの光が照射されているとき、液晶表示パネルの画像表示用電極にG、Bの画像信号がそれぞれ入力される。これにより、R、G、Bの光の光量が制御され、カラー表示を行なうことができる。
次に図2を用いて、遮光膜付き基板の製造工程について説明する。図2は、遮光膜付き基板の製造工程を示す工程断面図である。まず、図2(a)に示すように、基板1上に第1の膜2と第2の膜3とを連続で成膜する。これにより、基板1の略全面に第1の膜2と第2の膜3とが堆積される。この第1の膜2と第2の膜3との積層構造が遮光膜10となる。第1の膜2はCrOx膜、すなわち酸化クロムにより構成され、第2の膜3はCr膜、すなわち金属クロムによって構成されている。
好適な実施例では、第1の膜2と第2の膜3はスパッタリングにより形成される。例えば、スパッタリングガスとしてアルゴンガスを用いることができる。スパッタリングのターゲットは金属クロム(Cr)を用いる。第1の膜2を成膜するときは、スパッタリングガスのアルゴンガスに酸素ガスを添加した混合ガスを用いる。すなわち、アルゴンガスと酸素ガスとの混合ガスを用いる反応性スパッタリングによって、CrOx膜を成膜する。ここで、膜厚50nmのCrOx膜を第1の膜2として成膜する。CrOx膜の成膜時におけるアルゴンガスに対する酸素ガスの分圧比は70%とし、スパッタリング圧力が0.5Paとなるよう調圧する。これにより、均一な酸化度を有するCrOx膜を形成することができる。
続いて、同じ成膜室にて、スパッタリングガスを、アルゴンガスのみに切り替える。すなわち、酸素ガスの供給を停止する。そして、ガス圧を0.5Paに調圧して、膜厚120nmのクロム膜を第2の膜3として成膜した。このようにして、CrOx膜とCr膜とを連続成膜して、2層構造の遮光膜10を形成する。
次に、図2(b)に示すように、フォトリソグラフィー法を用いて、第2の膜3の上にフォトレジスト4のパターンを形成する。好適な実施例としては、フェノールノボラック系樹脂を主鎖とする、ポジ型フォトレジストを2μmの厚さで塗布形成する。そして、露光、現像を行ってフォトレジスト4をパターニングする。これにより、図2(b)に示す構成となる。フォトレジスト4の膜厚は2μmに限らず、0.5〜3μm程度であってもよい。また、フォトレジスト4はネガ型であってもよいが、一般にポジ型の方が、解像度が高く、フォトレジスト寸法を精密に制御することができる。従って、ポジ型のフォトレジストを用いることが好ましい。
フォトレジスト4を形成した後、図2(c)に示すように、遮光膜10をウェットエッチングする。好適な実施例として、10wt%濃度の硝酸第2セリウムアンモニウム溶液に、硝酸を7モル/リットルの濃度で混合させたエッチング液を用いる。このエッチング液を用いてスプレー法によりエッチングを行なう。具体的には、液温は35℃とし、スプレー圧を0.15MPaとして、エッチングを行なう。遮光膜10は表面側からサイドエッチングされていくため、遮光膜10のパターン幅は表面側ほど狭くなる。
エッチングが終了したら、図2(d)に示すようにフォトレジスト4を除去する。これにより、遮光膜10のパターンが形成される。このようにして形成された遮光膜10のパターンのエッチング断面形状は、テーパー形状となる。すなわち、図5(a)に示すように、遮光膜10のパターンの側面がなだらかに傾斜する形状となる。なお、図5は遮光膜10の断面形状を示す側面図である。また、テーパー角度は約24°とすることができる。
なお、エッチング液は、上記の条件のものに限られるものではない。例えば、ベースとなる硝酸第2セリウムアンモニウム溶液の濃度は、3〜25wt%であればよい。硝酸第2セリウムアンモニウムの濃度が3wt%よりも低いとエッチング速度が極端に遅くなって生産性が低下してしまう。また、濃度が25wt%よりも高いと、溶媒の蒸発などで、エッチング液が結晶化しやすくなってしまう。この場合、エッチング装置を汚染したり、処理する基板に損傷を与えたりする原因となってしまう。さらに、硝酸第2セリウムアンモニウムの濃度は、5〜15wt%とすることがより好ましい。
また、硝酸濃度も7mol/Lに限定されるものではない。図3は、硝酸第2セリウムアンモニウム溶液中の硝酸濃度を変化させたときの、CrOx膜とCr膜の積層膜のエッチング断面形状のテーパー角度の変化を示したグラフである。ここで順テーパー形状とは、図4(a)に示されるように基板面に対する遮光膜パターンの角度θが90°より小さい形状を示し、逆テーパー形状とは図4(b)に示されるように基板面に対する遮光膜パターンの角度θが90°より大きい形状を示す。なお、図4は、テーパ角度を示すために、パターンの断面構造を模式的に示した図である。遮光パターン下における基板面から遮光パターンの側面までの角度がテーパー角度とすると、テーパー角度が90°より小さい場合、順テーパー形状となり、90°より大きい場合、逆テーパー形状となる。すなわち、遮光膜10と基板1の界面から、遮光膜10の側面までの角度がテーパー角度となる。
テーパー角度は、エッチング溶液中の硝酸濃度に依存して変化する。図3に示されているように、硝酸濃度が高くなると、テーパー角度が小さくなる。すなわち、硝酸濃度が高くなると遮光膜パターンの側面形状がなだらかとなる。上層に形成される透明導電膜の断線を防ぐためには、テーパー角度は、略90°又は順テーパー形状が好ましい。この点から、硝酸濃度は2.5mol/L以上とすることが好ましい。
硝酸濃度が大きくなると、テーパー角度が小さくなるが、全体のエッチング速度が低下して、生産性が低下してしまう。さらに、CrOx膜とCr膜のテーパー角度が異なってしまう。例えば、硝酸濃度を14mol/Lとした場合、図5(b)に示すように、Cr膜のテーパー角度が、CrOx膜のテーパー角度に比べて小さくなってしまう。すなわち、Cr膜の側面とCrOx膜の側面とが平行でなくなってしまう。これは、硝酸濃度が大きくなった場合には、Cr膜とフォトレジスト4のパターンの界面へのエッチング液のしみ込みが強くなり、界面にしみ込んだエッチング液が、クロム膜界面上のフォトレジスト4を剥がしながらエッチングが進行していくためである。
硝酸濃度が14mol/Lを超えると、クロム膜のエッチングがさらに進行し、図6(a)に示すように、Cr膜の下面側の端がCrOx膜の上面側の端よりも後退していく。すなわち、Cr膜のパターンエッジの上におけるCrOx膜がエッチングされ、Cr膜のCrOx膜側の端と、CrOx膜のCr膜側の端の位置が一致しなくなる。さらに、エッチングが進むと、図6(b)に示す形状になることもある。すなわち、CrOx膜のテーパー角度がCr膜のテーパー角度よりも小さくなってしまう。
図6(a)又は図6(b)に示すような形状となると、テーパー部分のバラツキが大きくなって寸法制御が困難になる。また、低反射膜である第1の膜2の上の端部に、高遮光性の第2の膜3が形成されなくなってしまう。従って、強い透過光が入射された場合、低反射膜である第1の膜2を通して透過光が漏れてくる。このため、遮光膜10のパターンの端部で、十分な遮光特性を得ることができず、表示画像のコントラスト比が低下してしまう。上記の理由から、硝酸濃度は14mol/L以下とすることが好ましい。このようにベースとなる硝酸第2セリウムアンモニウム水溶液に対する硝酸の濃度は、2.5mol/L以上14mol/L以下とすることが好ましい。
エッチング液の温度は、35℃に限定されるものではない。液温は、例えば、20〜50℃であることが好ましく、さらに23℃〜40℃であることがより好ましい。20℃以下の場合、エッチング速度が極端に低くなり、生産性が低下してしまう。液温が上がるほどエッチング速度が高くなり、生産性が向上するが、50℃を超えると、蒸発による液組成の変動が大きくなってしまう。よって、安定したプロセスを持続するための液交換作業の頻度が高くなってしまう。上記の理由により、液温は20〜50℃が好ましい。
エッチングはスプレー法が好ましい。スプレー圧は、0.15MPaに限らず、0.03MPa〜0.3MPaの範囲であることが好ましい。ディップ(浸漬)法もしくは、0.03MPaよりスプレー圧の低いスプレー法では、面内のエッチング均一性が劣化し、パターン寸法のバラツキ等ムラが生じやすい。一方、0.3MPa以上の場合、基板割れが発生したり、フォトレジスト4が剥がれてしまい断線が発生したりすることがあるからである。さらに、スプレー圧は0.05MPa〜0.2MPaとするのがより好ましい。
遮光膜10の上から、図2(e)に示すよう、透明導電膜5を形成する。好適な実施例として、酸化インジウムと酸化スズを混合させたITO膜をスパッタリング法によって成膜して、透明導電膜5を形成する。透明導電膜5は、基板1の略全面に形成する。これにより、図1に示す遮光膜付き基板が完成する。また、透明導電膜5は、必要に応じて、フォトリソグラフィー法を用いて所望の形状にパターニングしてもよい。
さらに、透明導電膜5の上に、図2(f)に示されているようなスペーサ6のパターンを形成してもよい。柱状のスペーサ6は遮光膜10のパターン上に形成される。もちろん、配向膜を形成した場合は、配向膜の上にスペーサ6が形成される。このようなスペーサ6のパターンは、例えば、有機アクリル系樹脂からなる感光性樹脂を塗布形成し、フォトリソグラフィー法を用いて露光、現像することによって形成することが可能である。
フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、図1に示す遮光膜付き基板がTFTアレイ基板と対向配置される対向基板として使用される。このとき、遮光膜10のパターン間に対応して、画像表示用電極が配置されるよう位置合わせされる。そして、一定の間隙を空けてTFTアレイ基板と遮光膜付き基板とを貼り合わせる。TFTアレイ基板と遮光膜付き基板とはシール材を介して貼り合わせられる。そして、基板間に液晶を注入した後、封止する。これにより、液晶表示パネルが完成する。さらに駆動回路及びバックライトを取り付ける。これにより、フィールドシーケンシャル方式のカラー液晶表示装置が完成する。
発明の実施の形態2.
本実施の形態にかかる遮光膜付き基板の構成について図7を用いて説明する。図7は、遮光膜付き基板の構成を示す側面断面図である。本実施の形態では、一般的な液晶表示装置の対向基板であるカラーフィルタ基板に本発明を適用した例について説明する。従って、実施の形態1と同様の内容については説明を省略する。7は、Rのカラーフィルタ層、8はGのカラーフィルタ層、9はBのカラーフィルタ層である。すなわち、バックライトユニットから液晶表示パネルの背面に入射した白色光、又は視認側から入射して画像表示部の反射電極で反射した外光がカラーフィルタ層を透過することによって、カラー表示を行なうことができる。
図7に示されているように遮光膜となる第1の膜2と第2の膜3とが基板上に積層されている。隣接する遮光膜のパターン間には、Rのカラーフィルタ層7、Gのカラーフィルタ層8又は、Bのカラーフィルタ層9が設けられている。このカラーフィルタ層7、8.9が設けられている箇所が画素となる。また、Gのカラーフィルタ層8が設けられている画素の左隣には、Rのカラーフィルタ層7が設けられている画素が配置されている。Gのカラーフィルタ層8が設けられている画素の右隣には、Bのカラーフィルタ層9が設けられている画素が配置されている。すなわち、Rのカラーフィルタ層7、Gのカラーフィルタ層8及び、Bのカラーフィルタ層9が順番に配列されている。カラーフィルタ層7、8、9の一部は遮光膜10の上に形成されている。すなわち、カラーフィルタ層7,8、9と遮光膜10とは、一部が重複するように形成されている。第2の膜3並びにRのカラーフィルタ層7、Gのカラーフィルタ層8及びGのカラーフィルタ層9の上には、透明導電膜5が設けられている。透明導電膜5は遮光膜及びカラーフィルタ層を覆うように設けられている。本実施の形態では、テーパー状の遮光膜10の側面上にカラーフィルタ層7、8、9が形成されるため、カバレッジを改善することができる。
次に図8を用いて、本実施の形態にかかるカラーフィルタ基板の製造工程について説明する。図8は、本実施の形態にかかるカラーフィルタ基板の製造工程を示す工程断面図である。また、図8(a)〜図8(d)の工程については、実施の形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
図8(a)に示すように第1の膜2と第2の膜3とを連続して成膜して遮光膜10を形成する。例えば、第1の膜2は、CrOx膜であり、第2の膜3は、Cr膜である。そして、図8(b)に示すよう、遮光膜10の上にフォトレジスト4のパターンを形成する。さらに、図8(c)に示すように、第1の膜2及び第2の膜3を連続してエッチングして、遮光膜10をパターニングする。エッチングが終了したら、フォトレジスト4を剥離する。これにより、図8(d)に示す構成になる。エッチング工程は、実施の形態1と同様に処理される。すなわち、本実施の形態で使用されるエッチング液は、硝酸第2セリウムアンモニウム溶液に、硝酸を混合させた薬液を用いることができる。これらの濃度については、実施の形態と同様である。これにより、遮光膜付き基板が形成される。このようにして形成された遮光膜10のパターンのエッチング断面形状は、図5に示されているようにテーパー形状となる。
遮光膜10を形成した後、Rのカラーフィルタ層7を所望の形状にパターニングする。好適な実施例としては、赤色の顔料を混合させた感光性樹脂であるカラーレジストを約2.0μmの厚さで塗布する。そして、フォトリソグラフィー法を用いて露光、現像する。これにより、遮光膜10のパターンの間にRのカラーフィルタ層7が形成される。その後、ポスト露光として、g線、h線、i線混合の光を照射し、さらに約220℃の温度でポストベークを行なう。これにより、図8(e)に示されるように、Rのカラーフィルタ層7がパターニングされる。
Rのカラーフィルタ層7を形成した後、Gのカラーフィルタ層8を所望の形状にパターニングする。ここでは、緑色の顔料を混合させた感光性樹脂であるカラーレジストを約2.0μmの厚さで塗布する。そして、Rのカラーフィルタ層7と同様に、フォトリソグラフィー法を用いて露光、現像する。その後、ポスト露光として、g線、h線、i線混合の光を照射し、さらに約220℃の温度でポストベークを行なう。これにより、図8(f)に示されるように、Gのカラーフィルタ層8がパターニングされる。
さらに、Bのカラーフィルタ層9を所望の形状にパターニングする。ここでは、青色の顔料を混合させた感光性樹脂であるカラーレジストを約2.0μmの厚さで塗布する。そして、Rのカラーフィルタ層7と同様に、フォトリソグラフィー法を用いて露光、現像する。その後、ポスト露光として、g線、h線、i線混合の光を照射し、さらに約220℃の温度でポストベークを行なう。これにより、図8(g)に示されるように、Bのカラーフィルタ層9がパターニングされる。
次に、3色のカラーフィルタ層が形成された後、対向電極となる透明導電膜5を形成する。好適な実施例として、ここでは、透明導電膜5として酸化インジウムと酸化スズを混合したITO膜を成膜する。ITO膜は、例えば、スパッタリング法を用いて成膜することができる。これにより、図8(h)に示すように、カラーフィルタ基板が完成する。
また、上記の実施の形態では、透明導電膜5として、ITO膜を用いたがこれに限るものではない。例えば、酸化インジウム(In2O3)、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)の金属単体の酸化物の膜や、これらを組み合わせた混合酸化物からなる膜を用いることも可能である。特に実施の形態2では、透明導電膜5の成膜面には、感光性樹脂からなるカラーフィルタ層が存在する。ITO膜を成膜する際には、スパッタリング時のプラズマの影響に受けて、カラーフィルタ層を構成する樹脂が分解して分解ガスが発生するおそれがある。さらに、カラーフィルタ層を構成する樹脂に含まれる水分が放出されてしまうおそれがある。このような、水分や、分解ガス成分によって、ITO膜の光透過率や、比抵抗などの電気的特性を劣化させる場合がある。この場合には、ITOにさらに酸化亜鉛を混合したITZO膜、又は、酸化インジウムと酸化亜鉛の混合酸化物(IZO)膜を用いるようにすることが好ましい。これにより、ITO膜に比べて、カラーフィルタ層から放出される水分や分解ガス成分により特性への影響を低減することができる。また、透明導電膜5は、必要に応じて通常のフォトリソグラフィー法を用いて所望の形状にパターニングしてもよい。
従来の方法で形成された遮光膜10のパターンの断面形状は、図10に示されるように、くびれていたり、逆テーパー形状となってしまっていた。そのため、遮光膜10のパターンエッジ部にカラーフィルタ層が充填されずに、空隙部が形成される場合があった。例えば、液晶表示パネルのカラーフィルタ基板の遮光膜10に空隙部が形成されてしまうと、液晶表示パネルに気泡が発生し、表示不良を起こすという問題点があった。しかしながら、実施の形態1で示したようなエッチング液を用いることによって、遮光膜10のパターン形状を図5(a)又は図5(b)に示すような、略順テーパー形状とすることができる。従って、カラーフィルタ層のカバレッジを良好にすることができ、表示不良の発生を防止することが可能になる。
なお、実施の形態2では、フォトレジスト4を形成する方法を、色材である顔料を混合させたカラーレジストをスピン塗布する方法として説明したが、これに限るものではない。例えば、色材を混合させた感光性樹脂膜をフィルム状に加工し、このフィルムを基板に転写(貼り付け)するフィルム転写法を用いることも可能である。転写されたフィルム状のカラーフィルタ層は、実施の形態2と同様に、フォトリソグラフィー法を用いて所望のパターンに加工することが可能である。
このフィルム転写法によれば、フィルムを転写する装置を設置するのみで、カラーフィルタ層を形成することができる。よって、従来のスピン塗布法に比べて、設備導入のコストを低減することが可能である。また、従来のスピン塗布法のように、余分なカラーレジストを飛散させてしまうことがないので、カラーレジスト材を使用効率を向上することができる。従って、材料コストの低減が可能である。
従来の方法で形成された遮光膜10のように、エッチング断面形状がくびれていたり、逆テーパー形状となっている場合、フィルム転写法を用いるとスピン塗布法よりもさらにカバレッジが劣化してしまう。したがって、本発明を用いることによって、より大きな効果を得ることが可能になる。
また、上記の方法以外にも、インクジェット法をもちいてカラーフィルタ層7、8、9を形成することが可能である。この場合、カラーフィルタ材形成時に、直接カラーフィルタ層を所望のパターンに形成するすることができる。従って、フォトリソグラフィー法によるパターニングが不要になるというメリットがある。インクジェット法の場合にも、本発明を適用することで、スピン塗布法と同様にカバレッジの改善効果を得ることができる。
通常の液晶表示パネルでは、上記の工程により完成させたカラーフィルタ基板が対向基板として用いられる。すなわち、図7に示すカラーフィルタ基板と、TFTアレイ基板を対向配置させて、貼り合わせる。貼り合わせ工程の前に、カラーフィルタ基板に基板間のギャップを一定に保つスペーサを設けてもよい。そして、シール材の一部に設けられた液晶注入口から、遮光膜付き基板とTFTアレイ基板との間の隙間に液晶を注入する。液晶注入口を硬化性樹脂等により封止すると、液晶表示パネルが完成する。完成した液晶表示パネルには、駆動回路及びバックライトユニットが装着される。これにより、液晶表示装置が完成する。本実施の形態では、カラーフィルタ層を、赤色、緑色、青色としたが、これに限定されるものではない。必要とされる表示色特性に応じて、カラーフィルタの色や色の種類を任意に設定すればよい。
上記の液晶表示パネルを形成する際に、対向配置されるTFTアレイ基板との一定の隙間を精度よく制御するために、例えば、有機樹脂材をパターニングしてスペーサーを複数形成してもよい。このようなスペーサは、例えば、有機アクリル系樹脂からなる感光性樹脂膜を塗布して、通常のフォトリソグラフィー法を用いて露光、現像することによって形成することが可能になる。
なお、上記の実施の形態1、2で、第1の膜2としてCrOx膜を膜厚50nmで形成したがこれに限るものではない。第1の膜2は例えば、20nm以上100nm以下であればよい。図9は、Cr膜の膜厚と光の透過率の関係を示す図である。ここで、光の透過率は波長550nmの光で測定した結果を示している。図9に示すように、Cr膜の光透過率は膜厚20nm未満で、急激に増加を始める。つまり、第1の膜2であるCrOx膜の膜厚が20nm未満になると、ガラス基板に入射した光が、CrOx膜を透過し、遮光膜であるCr膜の表面で反射する。従って、表示された画像にこの反射光が重なり、鏡のように液晶表示パネル外の様子が表示画像に映り込んでしまう。よって、表示品質を低下させてしまう。CrOx膜の膜厚が20nm以上であれば、光の透過率を3%以下に抑制することができる。よって、CrOx膜で光を十分に吸収することができ、表示した画面にパネル外の様子が映り込むのを防ぐことが可能になる。
一方、アルゴンガス+酸素ガスによる反応性スパッタリングでは成膜速度が遅いため、第1の膜2であるCrOxの膜厚を100nm以上とすると、成膜時間が長くなってしまい生産性を低下させてしまう。したがって、CrOx膜の膜厚は100nm以下にすることが好ましい。よって、低反射膜のCrOxからなる第1の膜2は、20nm以上100nm以下とすることが好ましく、さらに、光学特性(光反射率、光透過率)マージンと生産性及び歩留まりを考慮すると40nm以上60nm以下とすることがより好ましい。
また、実施の形態1、2では、第1の膜2に続き膜厚120nmのCr膜からなる第2の膜3を連続成膜したが、これに限るものではない。例えば、膜厚20nm以上400nm以下のCr膜を第2の膜3とすることができる。図9に示すように、Cr膜の光透過率は、膜厚20nm未満で急激な増加を始める。つまり、透過防止用遮光層であるCr膜の膜厚が20nm未満であれば、光を十分に遮光できなくなってしまうおそれがある。従って、本来の遮光膜として有効に機能しなくなり、光抜け等の表示不良を起こしてしまう。
また、Cr膜の膜厚を400nm以上にすると、膜応力が大きくなり、基板1に大きな反りが生じてしまう。これにより、後のフォトリソグラフィー工程においテーパーターンの精度を劣化させたり、搬送不良等によって処理ができなくなる不良を発生させたり、Cr膜が剥離したりするなどの、不具合を発生させてしまう。よって、歩留まり低下、信頼性低下を招くおそれがある。これは、一般的に、ガラス基板上に成膜したCr膜の応力は1000MPa以上であり、通常の一般的なスパッタリング金属膜の応力(例えば、Al膜で100〜300MPa程度、Mo膜で100〜500MPa程度)に比べて大きい。そのため、Cr膜の膜厚を400nm以上とすると、成膜したクロム膜の全応力が大きくなってしまう。よって、上記のような不具合が発生しやすくなってしまう。以上より、第2の膜3として成膜するCr膜は20nm以上400nm以下とすることが好ましく、さらに光学特性マージンと生産性及び歩留まりを考慮すると、100nm以上150nm以下であることがより好ましい。
さらに、第2の膜3は、Cr膜に限らずCrに窒素を添加したCrNx膜(xは正数)としてもよい。CrNx膜はアルゴンガスに窒素ガスを加えた混合ガスを用いた反応性スパッタリング法により成膜することが可能である。第2の膜3をCrNx膜とすることによって、膜応力を小さくすることができる。CrNx膜の膜厚は、上記のCr膜の膜厚と同じく、20nm以上400nm以下とすることが好ましい。また、CrNx膜の場合は、Cr膜よりも結晶粒を小さくすることができ、より緻密な微結晶組織とすることができる。よって、Cr膜と比べて、より薄い膜厚でCr膜と同等の遮光特性を得ることが可能になる。実際に実施する際の膜厚は、必要とする遮光特性によって所望の値に決定すればよい。第2の膜3として、CrNx膜を用いた場合でも、本発明を適用することによって、遮光膜10の断面形状を順テーパー形状に加工することができる。よって、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の説明では、液晶表示装置に用いられる遮光膜付き基板について説明したが、本発明は、液晶表示装置以外に用いられる遮光膜付き基板に対して利用することが可能である。例えば、エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置や、プラズマディスプレイパネル等のフラットパネルディスプレイに用いることが可能である。さらに、本発明は、表示装置以外に用いられる遮光膜付き基板及びカラーフィルタ基板に対して適用してもよい。
本発明の実施の形態1にかかる遮光膜付き基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる遮光膜付き基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明にかかる遮光膜付き基板の製造工程において使用したエッチング液の硝酸濃度とエッチング断面のテーパー角度の関係を示す図である。 パターンの断面構造を模式的に示した図である。 本発明にかかる遮光膜付き基板の遮光膜の断面形状を模式的に示す図である。 硝酸濃度を高くしたときの、遮光膜の断面形状を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態2にかかる遮光膜付き基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる遮光膜付き基板の製造工程を示す工程断面図である。 クロム膜の膜厚と光透過率の関係を示すグラフ図である。 従来の遮光膜付き基板の遮光膜の断面形状を模式的に示す図である。
符号の説明
1 基板、2 第1の膜、3 第2の膜、4 フォトレジスト、5 透明導電膜、
6 スペーサ、7 Rのカラーフィルタ層、8 Gのカラーフィルタ層、
9 Bのカラーフィルタ層、10 遮光膜、

Claims (13)

  1. 基板上に形成された遮光膜のパターンを有する遮光膜付き基板であって、
    前記遮光膜が、
    クロム酸化物を有する第1の膜と、
    前記第1の膜の上に設けられ、クロムを有する第2の膜とを備え、
    前記遮光膜のパターンの断面形状が順テーパー形状を有している遮光膜付き基板。
  2. 前記第2の膜がクロム窒化物を有している請求項1に記載の遮光膜付き基板。
  3. 前記第1の膜の膜厚が20nm以上100nm以下であり、前記第2の膜の膜厚が20nm以上400nm以下である請求項1又は2に記載の遮光膜付き基板。
  4. 前記遮光膜の上に透明導電膜が形成されている請求項1、2又は3に記載の遮光膜付き基板。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の遮光膜付き基板と、
    前記遮光膜のパターン間に形成されたカラーフィルタ層とを備えるカラーフィルタ基板。
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載の遮光膜付き基板を備える表示装置。
  7. 基板上に形成された遮光膜のパターンを有する遮光膜付き基板の製造方法であって、
    クロム酸化物を有する第1の膜とクロムを有する第2の膜とを基板上に順次積層して、積層膜を形成し、
    前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、
    硝酸第2セリウムアンモニウムに少なくとも硝酸を2.5モル/リットル以上の濃度で含む薬液を用いて前記積層膜をエッチングして、遮光膜のパターンを形成し、
    前記レジストパターンを除去する遮光膜付き基板の製造方法。
  8. 前記第2の膜がクロム窒化物を有している請求項7に記載の遮光膜付き基板の製造方法。
  9. 前記第1の膜を20nm以上100nm以下の膜厚で形成し、前記第2の膜を20nm以上400nm以下の膜厚で形成する請求項7又は8に記載の遮光膜付き基板の製造方法。
  10. 前記レジストパターンを除去した後に、前記遮光膜のパターン上に透明導電膜を形成することを特徴とする請求項7、8又は9に記載の遮光膜付き基板の製造方法。
  11. 前記薬液中の硝酸濃度が14モル/リットル以下であることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の遮光膜付き基板の製造方法。
  12. 3質量%以上25質量%以下の濃度を有する硝酸第2セリウムアンモニウムの溶液中に前記硝酸を混合した薬液を用いてエッチングすることを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の遮光膜付き基板の製造方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の遮光膜付き基板の製造方法によって、遮光膜付き基板を製造し、
    前記遮光膜付き基板に形成された前記遮光膜のパターン間にカラーフィルタ層を形成するカラーフィルタ基板の製造方法。
JP2006127403A 2005-07-28 2006-05-01 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。 Pending JP2007058172A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127403A JP2007058172A (ja) 2005-07-28 2006-05-01 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。
TW095123117A TW200710495A (en) 2005-07-28 2006-06-27 Substrate with light-shielding film, color filter substrate, method of manufacture of both, and display device having substrate with light-shielding film
US11/484,606 US20070026324A1 (en) 2005-07-28 2006-07-12 Substrate with light-shielding film, color filter substrate, method of manufacture of both, and display device having substrate with light-shielding film
KR1020060068353A KR100768492B1 (ko) 2005-07-28 2006-07-21 차광막이 있는 기판, 컬러필터 기판 및 이들의 제조 방법 및 차광막이 있는 기판을 구비한 표시장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218152 2005-07-28
JP2006127403A JP2007058172A (ja) 2005-07-28 2006-05-01 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058172A true JP2007058172A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37694726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127403A Pending JP2007058172A (ja) 2005-07-28 2006-05-01 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070026324A1 (ja)
JP (1) JP2007058172A (ja)
KR (1) KR100768492B1 (ja)
TW (1) TW200710495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281907A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いたカラー液晶表示装置
WO2019087468A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8850980B2 (en) * 2006-04-03 2014-10-07 Canon Nanotechnologies, Inc. Tessellated patterns in imprint lithography
US7985530B2 (en) * 2006-09-19 2011-07-26 Molecular Imprints, Inc. Etch-enhanced technique for lift-off patterning
JP2010537395A (ja) * 2007-05-30 2010-12-02 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 窒化ケイ素、炭化ケイ素、または酸窒化ケイ素膜を有するテンプレート
DE102007027335A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-18 Mtu Aero Engines Gmbh Verschleißschutzbeschichtung und Bauteil mit einer Verschleißschutzbeschichtung
US7906274B2 (en) * 2007-11-21 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Method of creating a template employing a lift-off process
US20090212012A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Molecular Imprints, Inc. Critical dimension control during template formation
TWI370270B (en) 2008-08-06 2012-08-11 Au Optronics Corp Color filter sustrate and fabricating method thereof
CN101746083A (zh) * 2008-12-17 2010-06-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有多层膜结构的基板
KR101225335B1 (ko) * 2009-05-22 2013-01-23 호시덴 가부시기가이샤 액정 표시 장치 및 투명 전극의 제조 방법
CN110376785A (zh) * 2019-07-05 2019-10-25 深圳市华星光电技术有限公司 彩膜基板及其制作方法、液晶显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836171A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 A G Technol Kk 液晶表示装置用遮光膜および液晶表示装置
JP2004295084A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性組成物、感光性着色組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2005077883A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd 液晶カラーフィルタ用ブラックマトリックスの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW347477B (en) * 1994-09-30 1998-12-11 Sanyo Electric Co Liquid crystal display with storage capacitors for holding electric charges
JP3315599B2 (ja) * 1996-07-25 2002-08-19 キヤノン株式会社 クロム膜のエッチング方法
KR100430773B1 (ko) * 1998-07-14 2004-05-10 가부시끼가이샤 도시바 액티브 매트릭스형 액정표시장치
KR100313248B1 (ko) * 1999-12-14 2001-11-07 구본준, 론 위라하디락사 칼라필터
JP2002124652A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Seiko Epson Corp 半導体基板の製造方法、半導体基板、電気光学装置並びに電子機器
TW575777B (en) * 2001-03-30 2004-02-11 Sanyo Electric Co Active matrix type display device
JP3483878B1 (ja) * 2002-05-28 2004-01-06 ザ・インクテック株式会社 クロムエッチング液、およびそれを使用した液晶カラーフィルター用ブラックマトリックスの製造方法
US6939015B2 (en) * 2002-09-20 2005-09-06 Eastman Kodak Company Chromium black light shield

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836171A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 A G Technol Kk 液晶表示装置用遮光膜および液晶表示装置
JP2004295084A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性組成物、感光性着色組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2005077883A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd 液晶カラーフィルタ用ブラックマトリックスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281907A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いたカラー液晶表示装置
WO2019087468A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070014981A (ko) 2007-02-01
KR100768492B1 (ko) 2007-10-18
US20070026324A1 (en) 2007-02-01
TW200710495A (en) 2007-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007058172A (ja) 遮光膜付き基板、カラーフィルタ基板及びこれらの製造方法、並びに遮光膜付き基板を備えた表示装置。
JP5104843B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
CN101435961B (zh) Tft-lcd彩膜/阵列基板、液晶显示面板及其制造方法
US8264658B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing color filter substrate
US6933086B2 (en) Color filter, display device and electronic equipment, manufacturing method thereof, and apparatus for manufacturing display device
JP4480599B2 (ja) 反射板、その製造方法及び液晶表示装置
US9703191B2 (en) Method of manufacturing color conversion substrate
US11189641B2 (en) Method for manufacturing array substrate, array substrate and display apparatus
US20190219865A1 (en) Bps array substrate and manufacturing method thereof
US20150200211A1 (en) Display panel and method of manufacturing the same
US6975379B2 (en) Liquid crystal display panel and method of fabricating the same
US20170090232A1 (en) Display substrate, manufacturing method thereof and display device
KR101007207B1 (ko) 액정표시장치용 기판 제조방법
KR20070069829A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2006323150A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20090079920A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2004094217A (ja) 液晶表示器の自己位置合わせ画素電極の製造方法
US20200012137A1 (en) Substrate for display device, display device, and method of producing substrate for display device
JPH10186349A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR20070069409A (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
WO2020107537A1 (zh) 显示面板及其制造方法和显示装置
JP2010128248A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP5655426B2 (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ
KR100866082B1 (ko) 반사 또는 반사투과형 액정표시장치와 반사층 및 제조방법
JP2021002033A (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置、及び、カラーフィルタ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117