JP2007056862A - エンジンの過回転防止装置 - Google Patents

エンジンの過回転防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007056862A
JP2007056862A JP2006168573A JP2006168573A JP2007056862A JP 2007056862 A JP2007056862 A JP 2007056862A JP 2006168573 A JP2006168573 A JP 2006168573A JP 2006168573 A JP2006168573 A JP 2006168573A JP 2007056862 A JP2007056862 A JP 2007056862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
engine torque
shift
overspeed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006168573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4923772B2 (ja
Inventor
Yuzuru Tooda
譲 遠田
Kenichiro Murakami
賢一郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006168573A priority Critical patent/JP4923772B2/ja
Priority to US11/492,256 priority patent/US7476178B2/en
Priority to DE602006018088T priority patent/DE602006018088D1/de
Priority to EP06253909A priority patent/EP1747958B1/en
Publication of JP2007056862A publication Critical patent/JP2007056862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923772B2 publication Critical patent/JP4923772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1884Avoiding stall or overspeed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0477Smoothing ratio shift by suppression of excessive engine flare or turbine racing during shift transition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの過回転を防止する制御中のアップシフトの変速応答遅れを抑制する。
【解決手段】エンジンの過回転を防止するエンジン過回転防止装置において、
エンジントルクが抑制されるt1からのエンジンの過回転防止制御中のt2に、エンジンの回転数Neが低下し、自動変速機2による変速中に、過回転防止制御が解除されて、エンジントルクを増大する場合、エンジントルク増大復帰速度を抑制するエンジントルク増大復帰速度抑制手段を設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンの過回転を防止する過回転防止装置に関するものである。
エンジンが許容する上限回転数を超えて回転すると、エンジンの耐久性が低下するなどの問題を生ずることから、これを防止する技術として従来、例えば、特許文献1に記載のような技術が提案されている。
この技術は、エンジンの過回転を燃料供給のON,OFF制御により行う場合、エンジン排気系の触媒に悪影響が及んだり運転性の悪化を伴うことから、これに代えてエンジンの吸気量を制御するスロットルバルブの開度を低下させることによりエンジンの過回転を防止しようとするものである。
特開2004−245191号公報
特許文献1に記載された、スロットルバルブの開度を低下させることによりエンジンの過回転を防止する技術によれば、この過回転を防止する制御中に自動変速機のアップシフトが行われる時、以下に説明するような問題を生ずる。
運転者がアクセルペダルを踏み込んで連転している場合、エンジンのトルクがこの踏み込み量(アクセル開度APO)に対応するAPO(運転者要求)トルクと同じになるように、目標エンジントルクtTeが設定される。
エンジン回転数Neが上昇し、エンジンの過回転を防止する制御が開始されると、目標エンジントルクtTeは抑制される。
つまり、目標エンジントルクtTeは、APO対応(運転者要求)トルクより低く設定される。
このようなエンジンの過回転を防止する制御中に自動変速機が変速段GP=第n速からGP=第n+1速へのアップシフト指令を受けると、この変速に際して締結状態から解放されるべき解放側の摩擦要素(クラッチや、ブレーキ)の締結圧Poが低下される。
また、それと共に、この変速に際して解放状態から締結されるべき締締側の摩擦要素(クラッチや、ブレーキ)の締結圧Pcが上昇され、アップシフト指令に対応した変速が実行される。
かかるアップシフトの進行によりエンジンの回転数Neは低下し、これによりエンジンの過回転を防止する制御が解除される。
このため、当該制御のために抑制されていた目標エンジントルクtTeは、APO対応(運転者要求)トルクへと復帰し、これを実現するようスロットルバルブの開度がアクセル開度APOに対応した開度へと復帰する。
ところで、過回転を防止するために抑制されていた目標エンジントルクtTeの復帰は急峻なものであり、アップシフトを司る締結側の摩擦要素の締結圧Pcの上昇が目標エンジントルクtTeの復帰に対して大きく遅れる。
このため、締結圧Pcの上昇により締結が進行される締結側の摩擦要素が過度にスリップを発生して、所謂フレアを生じる。
このフレアが収まるまでに長時間を要することから、入力軸と出力軸の回転比で表される実効変速比が変速後の変速比に到達する変速終了までの変速時間が長くなって変速の応答遅れを生ずる。
本発明は、変速の応答遅れを抑制できるエンジンの過回転防止装置を提案することを目的とする。
この目的のため、本発明によるエンジンの過回転を防止するエンジンの過回転防止装置は、請求項1に記載のごとく、エンジントルクが抑制される前記エンジンの過回転防止制御中に、エンジンの回転数が低下し、自動変速機による変速中に、前記過回転防止制御が解除されて、エンジントルクを増大する場合、エンジントルク増大復帰速度を抑制するエンジントルク増大復帰速度抑制手段を設けたことを特徴とするものである。
かかる本発明のエンジンの過回転防止装置によれば、エンジンの過回転を防止する制御中に、自動変速機のシフトアップによりエンジンの回転数が低下して、過回転を防止する制御が解除された場合に、エンジンのトルクの増大速度を抑制する。
このため、エンジンのトルクの増大速度が、アップシフトを司る締結側の摩擦要素の締結圧の上昇に対して急峻になるのを緩和することができる。
つまり、締結側の摩擦要素の締結圧の上昇が、エンジントルクの増大速度に対し遅れるのを緩和して、フレアを軽減することができる。
このため、変速時間(入力軸と出力軸の回転比で表される実効変速比が変速後の変速比に到達するまでの時間)が長くなるのを回避して、変速の応答遅れを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例になるエンジンの過回転防止装置を具えた車両のパワートレーンと、その制御系を示し、このパワートレーンをエンジン1と自動変速機2とで構成する。
エンジン1はガソリンエンジンである。このエンジン1の出力決定手段であるスロットルバルブ3を、運転者が操作するアクセルペダル4に機械的に連結させず、これから切り離してスロットルアクチュエータ5によりスロットルバルブ3の開度を電子制御するようになす。
エンジンコントローラ6は、図示しないエンジントルク制御部と、過回転防止部と、過回転防止解除部と、エンジントルク増大速度規制部と、上限速度設定部とを有している。
スロットルアクチュエータ5は、エンジンコントローラ6のエンジントルク制御部がアクセルペダル4の操作(運転者要求トルク)に応じ後述のごとくに決定する目標スロットル開度tTVOに応動して、動作量が制御される。
これによりスロットルバルブ3の開度を、当該目標スロットル開度tTVOに一致させ、エンジン1の出力を、アクセルペダル4の擁作に応じた値となるように制御する。
その一方、過回転防止部によるエンジンの過回転を防止するスロットル開度を低減する制御などのため、アクセルペダル操作以外の因子によっても御御可能とする。
なおエンジンコントローラ6による制御(例えば、エンジンのトルク制御、過回転を防止する制御、過回転を防止する制御を解除する制御、エンジンのトルク増大速度を規制する制御など)は、スロットルアクチュエータ5を介したスロットルバルブの開度を制御することだけで行うのではなく、図示しなかったが、その他、フューエルカット制御や、点火時期制御や、吸排気弁のバルブリフト量制御などでも行うことができる。
自動変速機2は周知の有段式の自動変速機とする。自動変速機2は、コントロールバルブボディー7に挿置したシフトソレノイド8〜10のON,OFFの組み合わせにより対応変速段を選択し、この選択変速段に応じた変速比でエンジン1の回転を変速して車両の駆動車輪に伝達する。
シフトソレノイド8〜10のON,OFF制御は、変速機コントローラ11によりこれを以下のごとくに行うものとする。
つまり変速機コントローラ11は、図示しない締結圧制御と締結圧設定部を有する。
また、変速機コントローラ11は、運転者が駐車(P)レンジ、後退走行(R)レンジ、中立(N)レンジ、自動変速(D)レンジ、エンジンブレーキ(L)レンジ、手動変速(M)レンジ(手動変速モード)の何れを希望するかに応じて操作するシフトレバー12からの選択レンジ信号が入力される。
このとき、自動変速機2を動力伝達不能な状態にすべきレンジが選択されていれば、シフトソレノイド8〜10を全てOFFすることにより自動変速機2を中立状態にし、
自動変速機2を動力伝達状態にすべきレンジが選択されていれば、自動変速機2が選択レンジに応じた伝動状態となるようシフトソレノイド8〜10をON,OFFする。
自動変速(D)レンジ、および、手動変速(M)レンジ(手動変速モード)が選択されている時の動作を、以下に概略説明する。
前者の自動変速(D)レンジが選択されている場合、変速機コントローラ11は車両の走行状態(後述の車速VSPやアクセル開度APOなど)から予定の変速マップをもとに好適変速段を決定し、現在の選択変速段から好適変速段への変速が行われるようシフトソレノイド8〜10をON,OFF切り換えする。
後者の手動変速(M)レンジ(手動変速モード)が選択されている場合、変速機コントローラ11はシフトレバー12を介した手動アップシフト指令や、手動ダウンシフト指令がある時、現在の変速段から1段ハイ側またはロー側の変速段へ変速されるようシフトソレノイド8〜10をON,OFF切り換えし、次の手動アップシフト指令や、手動ダウンシフト指令がなされるまでシフトソレノイド8〜10を今のON,OFF状態を保って切り換え後の変速段を維持する。
エンジンコントローラ6および変速機コントローラ11は、個々に前記したエンジン1の制御および自動変速機2の制御を行うほか、入力情報はもとより、演算結果を相互間で通信し合って、エンジン1および自動変速機2を脇調制御するものとする。
このためエンジンコントローラ6および変速機コントローラ11に、共通な入力情報として、前記したシフトレバー12からの選択レンジ信号や、手動アップシフト指令および手動ダウンシフト指令の他に、
アクセルペダル4の踏み込み量(アクセル開度)APOを検出するアクセル開度センサ13からの信号と、
自動変速機2の入力回転数Niを検出する入力回転センサ14からの信号と、
エンジン回転数Neを検出するエンジン回転センサ15からの信号と、
自動変速機2の出力回転数Noを検出する出力回転センサ16からの信号と、
車速VSPを検出する車速センサ17からの信号と、
スロットル弁3のスロットル開度TVOを検出するスロットル開度センサ18からの信号とを入力する。
変速機コントローラ11は、前述したようにアクセル開度APOおよび車速VSPから予定の変速マップをもとに、現在の運転状態に好適な目標変速段を決定したり、手動アップシフト指令や手動ダウンシフト指令に呼応した目標変速段を決定し、現在の選択変速段から目標変速段への変速が行われるようシフトソレノイド8〜10をON,OFF切り換えするものとする。
なお当該変速に際し変速機コントローラ11の締結圧制御部は、シフトソレノイド8〜10を介し締結側の摩擦要素および解放側の摩擦要素の締結圧を制御する機能をも果たすものとする。
エンジンコントローラ6は、本発明の目的を達成するため、図2に示す制御プログラムを実行して目標スロットル開度tTVOを決定し、本発明が狙いとするエンジンの過回転を防止する制御を遂行する。
ステップS1においては、選択レンジが手動変速レンジ(手動変速モード)か否かをチェックし、
ステップS2においては、エンジンの過回転を防止する制御が行われているか否かをチェックし、
ステップS3においては、手動によるアップシフト指令があったか否かをチェックする。
ステップS1で手動変速レンジ(手動変速モード)でないと判定する時や、ステップS2で過回転を防止する制御中でないと判定する時や、ステップS3で手動アップシフト指令がないと判定する時は、制御をそのまま終了する。
しかし、ステップS1で手動変速レンジ(手動変速モード)であると判定し、且つ、ステップS2で過回転を防止する制御中であると判定し、更に加えて、ステップS3で手動アップシフト指令があったと判定する時は、制御をステップS4〜ステップS9に進めて、手動アップシフト後におけるエンジンの過回転を防止する制御を以下のようなものとなす。
ステップS4においては、変速機入出力回転比で表される実効変速比i=Ni/Noおよびアップシフトの変速種(1→2、2→3、3→4など)の二次元マップに予めメモリしておいた、これらの組み合わせごとの過回転を防止する制御の解除時のエンジントルク増大速度に関する上限値ΔTeLMTのうち、実効変速比iおよびアップシフト変速種の組み合わせに対応するものを読み込む。
ステップS5においては、ステップS2で判定したエンジンの過回転を防止する制御で要求されているエンジンの過回転を防止する制御の要求エンジントルクTeOVRLMTを読み込む。
ステップS5で読み込むエンジンの過回転を防止する制御の要求エンジントルクTeOVRLMTは、ステップS1〜ステップS3の判定結果から明らかなように、図3により説明すると、瞬時t1から行われているエンジンの過回転を防止する制御中の瞬時t2に手動アップシフト指令が発せられたのに呼応したアップシフトの開始でエンジン回転数Neが低下して過回転を防止する制御が解除される瞬時t3’からの増大復帰中の目標エンジントルクtTeに相当する。
ステップS6においては、ステップS5で読み込んだエンジンの過回転を防止する制御の要求エンジントルクTeOVRLMTの変化速度、つまり、図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後におけるエンジントルクの増大速度d/dt(TeOVRLMT)を演算し、これが、ステップS4で読み込んだ過回転を防止する制御を解除する時のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTよりも速いか否かをチェックする。
速くなければステップS7において、上限速度設定部によりステップS5で読み込んだエンジンの過回転を防止する制御の要求エンジントルクTeOVRLMTをそのまま過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRLMTとし、このように決定した過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRLMTを図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における目標エンジントルクtTeとする。
エンジンコントローラ6は、今のエンジン回転数Neのもとでかかる目標エンジントルクtTe=TeOVRLMTを実現するための目標スロットル開度tTVOをスロットルアクチュエータ5に出力することで、スロットル関度TVOを目標スロットル開度tTVOに一致させ、これにより目標エンジントルクtTe=TcOVRLMTを実現させることができる。
ステップS6で図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後におけるエンジントルクの増大速度d/dt(TcOVRLMT)が過回転を防止する制御を解除する時のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTよりも速いと判定する場合は、
ステップS8において、エンジントルクの増大速度d/dt(TeOVRLMT)が過回転を防止する制御を解除する時のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTに制限されるような制限済みの過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRHLMTを演算し、これを過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRLMTにセットする。
そして、このように決定した過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRLMT=TeOVRHLMTを図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における目標エンジントルクtTeとする。
エンジンコントローラ6は、今のエンジン回転数Neのもとでかかる目標エンジントルクtTe=TeOVRHLMTを実現するための目標スロットル開度tTVOをスロットルアクチュエータ5に出力することで、スロットル開度TVOを目標スロットル開度tTVOに一致させ、これにより目標エンジントルクtTe=TeOVRHLMTを実現させることができる。
ここで、エンジントルクの増大速度を制限(抑制)するとは、通常アクセルペダルの操作に対応する場合より、スロットルバルブを開ける速度が遅くなるように、エンジンのトルク指令値を演算し、そのトルク指令値に対応するようにスロットル開度を制御することである。
ステップS9においては、締結圧設定部が図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における締結側の摩擦要素の締結圧Pcを過回転を防止する制御を解除する時の値に補正、若しくは、過回転を防止する制御を解除する時の専用マップから読み出した値に置き換える。
これらの補正および置き換えに当たっては、過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における締結側の摩擦要素の締結圧PcがエンジントルクTe、スロットル開度TVO、およびアクセル開度APOに応じたものとなるようにするため、ステップS9において、エンジントルクTe、スロットル開度TVO、およびアクセル開度APOが読み込まれる。
そして、この締結圧Pcを、例えば図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後に実線で示すごとく、波線図示のような通常のエンジントルクに対する割合よりも高くする。
ステップS4〜ステップS9による上記した過回転を防止する制御は、ステツプS10で制御を終了すべきと判定するまで継続的に実行する。
ここで制御を終了すべきか否かは、例えば変速機の入力軸と出力軸の回転比Ni/Noで表される実効変速比が変速後変速比となる変速終了から余裕時間が経過した時に制御を終了すべきと判断することができる。
上記した本実施例によれば、図3に示すごとくエンジンの過回転を防止する制御中に手動アップシフトが行われ(瞬時t2)、これに伴うエンジン回転数Neの低下で、過回転を防止する制御が解除されてスロットルバルブの開度が増大復帰する時(t3’以後)の目標エンジントルクtTeの増大速度を、ステップS6およびステップS8において、過回転を防止する制御を解除する時のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTに制限して抑制すべく、過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後の目標エンジントルクtTeを、制限済みの過回転を防止する制御を解除する時の要求エンジントルクTeOVRHLMTとするため、
過回転を防止する制御の解除に呼応したスロットルバルブの開度増大復帰によるエンジントルクの増大復帰が、手動アップシフトを司る締結側の摩擦要素の締結圧Pcの上昇に対して急峻になるのを緩和することができ、
締結側の摩擦要素の締結圧Pcの上昇がエンジントルクの増大復帰に対し遅れるのを緩和して、前記フレアを軽減し、エンジン回転数Neを実線図示のごとく滑らかに変化させることができる。
このため図3に示すように、過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’が従来の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3よりも早期に訪れると共に、入力軸と出力軸の回転比Ni/Noで表される実効変速比iが変速後の変速比に到達する変速が終了する瞬時t4’が従来の変速が終了する瞬時t4よりも早期に訪れ、
過回転を防止する制御中における手動アップシフトの変速時間が長くなるのを回避して変速の応答遅れを抑制することができる。
また同様の理由から、締結側の摩擦要素の締結圧Pcが棚はずれを起こすことがなく、この棚はずれのため従来は車両加速度Gが図3の波線で示す時系列変化を生じて手動アップシフトの棚はずれ変速ショックを生じていたが、締結圧Pcが棚はずれを生じないことにより、車両加速度Gが図3に実線で示すように時系列変化し、手動アップシフトの棚はずれ変速ショックを抑制することができる。
更に、図2のステップS9において、図3の過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における締結側の摩擦要素の締結圧Pcを実線図示のごとく、過回転を防止する制御が行われていない間における通常時の締結圧Pcのエンジントルクによる割合を高くして、波線で図示する従来の締結圧Pcよりも高くするようにしたから、以下の理由により変速応答を向上させることができる。
つまり、過回転防止中はエンジントルクが低くされているため、手動アップシフトが指令される瞬時t2の直後はこの低いエジントルクに対応した低い締結圧Pcで締結側の摩擦要素が締結を進行され、
従って、手動アップシフトが指令される瞬時t2から手動アップシフトの進行によりエンジン回転数Neの低下が起きる瞬時t3,までの時間(トルクフェーズ時間)が長くなる傾向になる。
これに対し、本実施例では、上記のように締結圧Pcを通常時よりエンジントルクに対する割合を高くすることにより、締結側の摩擦要素の締結が速やかに進行し、トルクフェーズ時間を短縮することができる。
また、過回転を防止する制御を解除する時t3’以後の抑制された目標エンジントルクtTeの増大速度は、エンジントルクに応じて決定される締結圧Pcも低下させることとなり、
手動アップシフトの進行によりエンジン回転数Neの低下が起きる瞬時t3’から変速終了瞬時t4’までの時間(イナーシャフェーズ時間)を長くする傾向になるが、
上記のように締結圧Pcのエンジントルクに対する割合を通常時よりも高くする場合は、締結側の摩擦要素の締結が速やかに進行し、イナーシャフェーズ時間を短縮することができる。
以上のごとく、過回転を防止する制御を解除する時t3’以後に締結圧Pcを、エンジントルクに対する割合を通常時よりも高くする場合、トルクフェーズ時間およびイナーシャフェーズ時間をともに短縮することができ、過回転を防止する制御を解除するt3’以後に目標エンジントルクtTeの増大速度を抑制する。
そして、締結圧Pcがエンジントルクに応じて決定されるため低くなる傾向になるが、変速応答の低下はなく、これを向上させることができる。
更に、図2のステップS4において決定するエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTは、変速機の入力軸と出力軸の回転数比Ni/Noで表される実効変速比iが所定変速比になる時の前と後とで異ならせることができる。
言い換えれば、自動変速機による変速完了の前後で、増大速度上限値ΔTeLMTする。
この場合、上記の所定変速比を手動アップシフト後の変速後変速比として、図4に示すごとく実変速終了時t4’の前と後とでエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTを異ならせ、実変速終了時t4’以後のエンジントルクの増大速度上限値をΔTeLMT=ΔTeLMT(L)のごとく、実変速終了時t4’以前のエンジントルクの増大適度上限値ΔTeLMT=ΔTeLMT(S)よりも大きくすることができる。
かようにエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTを決定する場合、実変速終了時t4’より前(変速中)のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMT=ΔTeLMT(S)は、前記した本発明の作用効果を達成するのに丁度良い過不足のないエンジントルクの増大速度に定め、また、
この作用効果に関与しない実速終了時t4’以後のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMT=ΔTeLMT(L)は、できるだけ早期に制御を終了させて制御終了瞬時t5’に至るような速度に定め、
これにより、前記した本発明の作用効果を達成しつつ、過回転を防止する制御を可能な限り早期に終了させて、制御が不必要に長引くのを回避することができる。
更に、図2のステップS4において決定するエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTは、変速機の入力軸と出力軸の回転数比Ni/Noで表される実効変速比iが設定変速比になる時の前と後とで、手動アップシフトの変速種ごとに異ならせることができる。
つまり、増大速度上限値ΔTeLMTは、自動変速機の変速完了後の変速比に応じて設定することができる。
この場合、上記の所定変速比を手動アップシフト後の変速後変速比よりも変速前変速比に近い変速比として、図5に示すごとく実効変速比iがこの設定変速比となる瞬時t4’’の前(変速前期)と後(変速後期)とでエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMTを異ならせ、変速前期のエンジントルクの増大速度上限値をΔTeLMT=ΔTeLMT(L)のごとく、変速後期のエンジントルクの増大速度上限値ΔTeLMT=ΔTeLMT(S)よりも大きくすることができる。
かようにエンジントルクの増大速度上限値をΔteLMTを決定する場合、瞬時t3’から実効変速比iが変速後変速比となる変速終了瞬時t4’までのイナーシャフェーズ中における目標エンジントルクtTeを図4に示す実施例による波線図示の目標エンジントルクよりも大きくすることができる。
これにより、本実施例においては車両加速度Gを、図4に示す実施例による波線図示のものよりも高くすることができ、図4に示す実施例では車両加速度Gが波線図示のごとく一旦落ち込んだ後に変速後の加速度に落ち着くというように不連続になるところながら、本実施例では車両加速度Gを落ち込み無しに変速後の加速度に落ち着かせることができて加速度の連続感を得ることができる。
なお図2のステップS9において、図3につき前述したとおり過回転を防止する制御を解除する瞬時t3’以後における締結側の摩擦要素の締結圧Pcのエンジントルクに対する割合を通常時よりも高くすることにより、変速応答を向上させる対策を施したが、
このように、過回転を防止する制御を解除する瞬間t3’以後に締結圧Pcを通常時よりも高くするに際しては、図2のステップS9に入力信号として図示したごとく、この締結圧Pcを決定する制御因子であるエンジントルクTeや、スロットル開度TVOや、アクセル開度APOを擬似的に変更して締結圧Pcの上昇を実現するのが実際的であること前記のとおりである。
ここでエンジントルクを擬似的に変更して締結圧Pcの上昇を実現する場合のタイムチャートである図6に基づき詳細に説明する。
図6は、図4に示すようなエンジンの過回転を防止する制御を行う場合において、同図に実線で示すごとく締結圧Pcを波線で示す通常値よりもエンジントルクに対する割合を高めるに際し、エンジントルクを擬似的に変更して当該締結圧Peの上昇を実現する時のタイムチャートである。
締結圧Pcを決定する時に用いるエンジントルクTeoは過回転を防止する制御を行う時以外、通常波線で示すようなものであるが、手動アップシフトが指令される瞬時t2以後は締結圧決定用のエンジントルクTeoを実線で示すごとく擬似的に過回転を防止する制御を解除する時の所定値に上昇させ、これと、通常通りに決定される波線図示の締結圧決定用のエンジントルクTeoとが一致した瞬時以後は、締結圧決定用のエンジントルクTeoを過回転を防止する制御を解除する時の所定値からこれよりも高い通常用の値に切り換える。
かように決定した締結圧決定用の擬似エンジントルクTeoを基に締結圧Pcの目標値を決定し、締結圧Pcがこの目標値となるよう制御することで、締結圧Pcを図6に実線で示すように波線図示の通常値のエンジントルクに対する割合よりも高めることができる。
なお、上記実施例は、エンジンの過回転を防止する制御において、エンジン回転数を一定に保つよう、エンジンの目標トルクをフィードバック制御する場合について説明したが、本発明のエンジンの過回転防止装置は、エンジンの回転数を一定に保つ場合に代わり、エンジンの回転数が所定以上になった場合に、エンジンの目標トルクを抑制し、エンジンの回転数を低下させる場合に適用することもできる。
また、上記実施例は、自動変速機の手動モードにおいて、過回転防止装置が作動する場合について説明したが、本発明のエンジンの過回転防止装置は、自動変速モードにおいても適用することができる。
また、上記実施例は、有段の自動変速機を用いて説明したが、本発明のエンジンの過回転防止装置は、無段自動変速機(CVTなど)にも適用することができる。
本発明の一実施例になるエンジン過回転防止制御装置を具えた車両用パワートレーンを、その制御系と共に示すシステム図である。 同パワートレーン制御系におけるエンジンコントローラが、エンジン過回転防止用の目標エンジントルクおよび締結側摩擦要素の締結圧を求める時の制御プログラムを示すフローチャートである。 図2に示す制御プログラムを実行した場合の動作タイムチャートである。 本発明の他の実施例を示す、図3と同様なタイムチャートである。 本発明の更に他の実施例を示す、図4と同様なタイムチャートである。 本発明の更に別の実施例を示す、図4と同様なタイムチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 自動変速機
3 スロットルバルブ
4 アクセルペダル
5 スロットルアクチュエータ
6 エンジンコントローラ
7 コントロールバルブボディー
8 シフトソレノイド
9 シフトソレノイド
10 シフトソレノイド
11 変速機コントローラ
12 シフトレバー
13 アクセル開度センサ
14 入力回転センサ
15 エンジン回転センサ
16 出力回転センサ
17 車速センサ
18 スロットル開度センサ

Claims (5)

  1. エンジンの過回転を防止するエンジン過回転防止装置において、
    エンジントルクが抑制される前記エンジンの過回転防止制御中に、エンジンの回転数が低下し、自動変速機による変速中に、前記過回転防止制御が解除されて、エンジントルクを増大する場合、エンジントルク増大復帰速度を抑制するエンジントルク増大復帰速度抑制手段を設けたことを特徴とするエンジン過回転防止装置。
  2. 請求項1に記載のエンジン過回転防止装置において、
    前記エンジントルク増大復帰速度抑制手段は、エンジントルク増大復帰速度の抑制度合を、変速完了の前と後とで異ならせるものであるエンジン過回転防止装置。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン過回転防止装置において、
    前記エンジントルク増大復帰速度抑制手段は、エンジントルク増大復帰速度の抑制度合を、変速完了後の変速比ごとに異ならせるものであるエンジン過回転防止装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジン過回転防止装置において、
    前記自動変速機は、変速のための摩擦要素と、
    前記摩擦要素の締結状態と解放状態とを締結圧により制御する締緒圧制御部と、
    前記エンジンのトルクに基づいて、締結圧を設定する締結圧設定部とを備え、
    前記締結圧設定部は、過回転防止制御が行われていない場合より、過回転防止制御中の締結圧を高く設定するエンジン過回転防止装置。
  5. 請求項4に記載のエンジン過回転防止装置において、
    前記締結圧設定部は、前記過回転防止制御により抑制されるエンジントルクとは別に、この抑御されたエンジントルクを増大補正したエンジントルクに基づいて前記締結圧を設定することを特徴とするエンジン過回転防止装置。

JP2006168573A 2005-07-26 2006-06-19 エンジンの過回転防止装置 Active JP4923772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168573A JP4923772B2 (ja) 2005-07-26 2006-06-19 エンジンの過回転防止装置
US11/492,256 US7476178B2 (en) 2005-07-26 2006-07-25 Device and method for preventing over-rotation of engines
DE602006018088T DE602006018088D1 (de) 2005-07-26 2006-07-26 Drehzahlbegrezung eines Verbrennungsmotors beim Gangwechsel
EP06253909A EP1747958B1 (en) 2005-07-26 2006-07-26 Preventing over-rotation of a vehicle engine during gear shift

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215679 2005-07-26
JP2005215679 2005-07-26
JP2006168573A JP4923772B2 (ja) 2005-07-26 2006-06-19 エンジンの過回転防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056862A true JP2007056862A (ja) 2007-03-08
JP4923772B2 JP4923772B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=37400968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168573A Active JP4923772B2 (ja) 2005-07-26 2006-06-19 エンジンの過回転防止装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7476178B2 (ja)
EP (1) EP1747958B1 (ja)
JP (1) JP4923772B2 (ja)
DE (1) DE602006018088D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051627A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、車両及び原動機
CN103670762A (zh) * 2012-09-18 2014-03-26 通用汽车环球科技运作有限责任公司 空气流控制系统和方法
CN104948327A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 通用汽车环球科技运作有限责任公司 管理发动机的控制回路的周期的系统和方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1904333B (zh) * 2005-07-26 2010-06-23 日产自动车株式会社 发动机超转防止装置以及发动机超转防止方法
US8181627B2 (en) * 2008-09-24 2012-05-22 GM Global Technology Operations LLC Securing throttle area in a coordinated torque control system
EP2367711B1 (en) * 2008-11-21 2019-08-07 Volvo Construction Equipment AB Pedal map shift
JP5392416B2 (ja) * 2010-09-24 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン始動制御装置
US9649078B2 (en) * 2015-07-28 2017-05-16 Dental Imaging Technologies Corporation Hybrid X-ray system with detachable radiation shield
CN109196208B (zh) * 2016-05-27 2021-08-13 日产自动车株式会社 驱动力控制系统的异常诊断方法以及异常诊断装置
US11124172B2 (en) 2017-03-27 2021-09-21 Volvo Truck Corporation Method and a device for controlling gear shifting in a vehicle with a transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336630A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のマニュアル変速制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131326A (ja) 1983-12-21 1985-07-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JP2000205399A (ja) 1998-12-31 2000-07-25 Dana Corp 多速度車軸シフティング装置の制御方法
BR0207934A (pt) 2001-03-07 2004-03-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Processo para o controle e/ou a regulaegm de uma caixa de câmbio automatizada de um veìculo
EP1413724A3 (en) 2002-10-25 2005-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control during gear shift
JP4082231B2 (ja) 2003-02-17 2008-04-30 日産自動車株式会社 エンジンの過回転防止制御装置
KR100551308B1 (ko) * 2003-12-30 2006-02-10 현대자동차주식회사 업쉬프트 변속 보정 제어방법
US7524265B2 (en) * 2006-07-05 2009-04-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Powertrain overspeed protection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336630A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のマニュアル変速制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051627A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、車両及び原動機
JPWO2013051627A1 (ja) * 2011-10-07 2015-03-30 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、車両及び原動機
US9073551B2 (en) 2011-10-07 2015-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus, vehicle, and motor
CN103670762A (zh) * 2012-09-18 2014-03-26 通用汽车环球科技运作有限责任公司 空气流控制系统和方法
CN103670762B (zh) * 2012-09-18 2016-06-22 通用汽车环球科技运作有限责任公司 空气流控制系统和方法
CN104948327A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 通用汽车环球科技运作有限责任公司 管理发动机的控制回路的周期的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4923772B2 (ja) 2012-04-25
US20070026997A1 (en) 2007-02-01
EP1747958A1 (en) 2007-01-31
EP1747958B1 (en) 2010-11-10
US7476178B2 (en) 2009-01-13
DE602006018088D1 (de) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923772B2 (ja) エンジンの過回転防止装置
JP4400617B2 (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100849568B1 (ko) 엔진의 과회전 방지 장치 및 엔진의 과회전 방지 방법
JP2007040132A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004183759A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP5103833B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2006348985A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP6921993B2 (ja) 無段変速機の制御装置および制御方法
JP2008215580A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2008057563A (ja) 車両の制御装置
JP2004360567A (ja) 自動変速機のセレクトショック軽減装置
JP4983820B2 (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007071300A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5977271B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP3873875B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP7375582B2 (ja) 車両の制御方法および制御装置
JP4069676B2 (ja) エンジン及び自動変速機の制御装置
JP4811195B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008164121A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4701844B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004183757A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP7246130B2 (ja) 変速機の制御装置
JP4946999B2 (ja) 車両の制御装置
JP4983819B2 (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5181565B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120314

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130213