JP2007055515A - 走行体の車輪操向装置 - Google Patents
走行体の車輪操向装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007055515A JP2007055515A JP2005245104A JP2005245104A JP2007055515A JP 2007055515 A JP2007055515 A JP 2007055515A JP 2005245104 A JP2005245104 A JP 2005245104A JP 2005245104 A JP2005245104 A JP 2005245104A JP 2007055515 A JP2007055515 A JP 2007055515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- vehicle width
- displacement
- input
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Abstract
【解決手段】左右のレール上を左右の前後車輪を介して走行する走行体の車輪操向装置であって、ガイド車輪3R,3LによりレールRRに従って転舵角θ1,θ2分転舵される右の前後輪2FR,2BRから入力平行リンク5,6を介して前後のT形レバー7,8を回動させ、T形レバー7,8の車幅出力部7b,8bから車長変位伝達部13,14を介して前後の出力レバー11,12をそれぞれ回動させ、左の前後輪2FL,2BLを転舵角θ3,θ4分転舵する。この時、内外輪差補正部15で、T形レバー7,8の車幅出力部7b,8bから取り出された前後の車幅方向の変位量の差の1/2の補正変位量だけ、出力レバー11,12の補正支持ピン11b,12bを車幅方向に移動させて左の前後輪2FL,2BLを転舵角θ3,θ4を補正する。
【選択図】 図1
Description
[実施の形態1]
まず、車輪操向装置の基本原理を図3を参照して説明する。
三角形の定理より、
tanθ1=(L/2+Y)/X …(1)式
tanθ2=−(L/2−Y)/X …(2)式
(1)式と(2)式から
X=(L/2+Y)/tanθ1=−(L/2−Y)/tanθ2
(L/2+Y)/tanθ1+(L/2−Y)/tanθ2=0
L/2(tanθ1+tanθ2)−Y(tanθ1−tanθ2)=0
∴Y=L/2×(tanθ1+tanθ2)/(tanθ1−tanθ2)…(3)式
(3)式を(1)式に代入すると、
X=[(L/2+L/2×(tanθ1+tanθ2)/(tanθ1−tanθ2)]×1/tanθ1
=L/2[2tanθ1/(tanθ1−tanθ2)]×1/tanθ1
∴X=L/(tanθ1−tanθ2) …(4)式
ここで左の前輪2FLの転舵角:θ3、左の後輪2BLの転舵角:θ4を求める。左の前後輪2FL,2BLの瞬間旋回中心Pと、右の前後輪2FR,2BRの旋回中心Pと一致すると仮定すると、
tanθ3=(L/2+Y)/(X−α・L) …(5)式
tanθ4=−(L/2−Y)/(X−α・L) …(6)式
前記(5)式および(6)式に、(3)式、(4)式をそれぞれ代入すると、
次に上記(7)式および(8)式を適用した走行装置の基本構造を図1および図2を参照して説明する。なお、ここでは説明をわかりやすくするために、各車輪の位置や向き、リンクの長さなどについて任意に図示されている。
前記T形レバー7,8は、車幅出力部7b,8bと車長出力部7c,8cに、それぞれ長さ方向(レバー支持ピン7d,8dを中心とする半径方向)の長穴が形成されている。
Ef=Ef’=A/2×tanθ1…(9)式、
Eb=Eb’=A/2×tanθ2…(10)式である。
ここで直角三角形efg(e:レバー支持ピン7d、f:入力ピン22c)において、Tf=α・A×tanθ1となる。また直角三角形hij(h:レバー支持ピン8d、i:入力ピン23c)において、Tb=α・A×tanθ2である。
ここで、直角三角形klm(k:車長出力体13bのピン、l:補正支持ピン11b)において、tanθ3=Ef’/(U+T)、Ef’=A/2×tanθ1…(9)式、また(U+T)=A/2−(α・A×tanθ1−α・A×tanθ2)/2である。したがって、
ここで、直角三角形nqr(n:車長出力体14bのピン、q:補正支持ピン12b)において、tanθ4=Ef’/(U+T)、Ef’=A/2×tanθ2…(10)式、また(U+T)=A/2−(α・A×tanθ1−α・A×tanθ2)/2である。したがって、
上記構成において、車幅出力部7b,8bにより、右の前後輪の操舵角θ1およびθ2による車幅方向の変位を前後に振分け、入力側車輪である右の前後輪2FR,2BRの転舵角θ1,θ2に基いて、出力側車輪である左の前後輪2FL,2BLを補正して内外輪差が制御された転舵角θ3,θ4を出力することができる。
図4,図5は、上記構成を具体化したものである。先の説明と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
また上記実施の形態では、右の前後輪2FR,2BRを入力側としたが、左の前後輪2FL,2BLを入力側としてもよい。
1 走行体
2FR,2FL 前輪
2BR,2BL 後輪
3F,3B ガイド車輪
5,6 入力平行リンク
7,8 T形レバー
7a,8a 入力部
7b,8b 車幅出力部
7c,8c 車長出力部
7d,8d レバー支持ピン
9,10 出力リンク部
11,12 出力レバー
11a,12a 入力端
11b,12b 補正支持ピン
13,14 車長変位伝達部
13a,14a 車長入力体
13b,14b 車長出力体
13c,14c 連動ロッド
15 内外輪差補正部
21 車長ガイド軸
22a,23a 車幅入力ガイド軸
22b,23b 車幅入力ガイド体
22c,23c 入力ピン
24 車幅出力ガイド軸
25 車幅出力体
25a 補正ピン
26 補正入力レバー
27 補正出力ロッド
Claims (3)
- 左右のレール上を左右の前後輪を介して走行する走行体の車輪操向装置であって、
左右一方の入力側前後輪をそれぞれ前記レールに従って転舵する転向部材と、
前記入力側前後輪によりそれぞれ入力伝達部材を介して同一転舵角だけ傾動される前後の変位伝達部材と、
左右他方の出力側前後輪にそれぞれ出力端が連結されて転舵する前後の出力レバーと、
前記各変位伝達部材の車長出力部からそれぞれ取出された車長方向の変位を前記出力レバーの入力端にそれぞれ伝達して回動させ出力側前後輪を転舵する前後の車長変位伝達部材と、
前記各変位伝達部材の車幅出力部からそれぞれ取出された車幅方向の変位により前記各出力レバーの支点をそれぞれ車幅方向に変位させて前記出力側前後輪の転舵角を補正する内外輪差補正部とを具備し、
前記内外輪差補正部は、前後の変位伝達部材の車幅出力部からそれぞれ取出された車幅方向の変位量の差の1/2を、前記出力レバーの支点の補正変位量とするように構成された
走行体の車輪操向装置。 - 内外輪差補正部は、
前後の変位伝達部材から等距離離れた中間位置に車幅方向に移動自在に配置された車幅出力体と、
前記車幅出力体に回動自在に設けられた補正入力レバーと、
前記各変位伝達部材の車幅出力部により車幅方向に移動され、かつ前記補正入力レバーの両端部に連結される前後の車幅入力体と、
前記車幅出力体に従って出力レバーの支点を車幅方向に変位させる補正出力部材とを具備し、
前記補正入力レバーの変位と回動とにより、前後の変位伝達部材の車幅出力部の車幅方向の変位量差の1/2の補正変位量分、前記補正出力部を介して出力レバーの支点を変位させるように構成された
ことを特徴とする請求項1記載の走行体の車輪操向装置。 - 入力伝達部材を入力平行リンクにより構成し、
変位伝達部材をレバー支持ピンを介して回動自在に支持されたT形レバーとし、
前記T形レバーは、前記入力平行リンクが連結された入力部と、前記レバー支持ピンに対して互いに90°隔てて設けられた車幅出力部と車長出力部とを有する
請求項1または2記載の走行体の車輪操向装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005245104A JP4692157B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 走行体の車輪操向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005245104A JP4692157B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 走行体の車輪操向装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007055515A true JP2007055515A (ja) | 2007-03-08 |
JP4692157B2 JP4692157B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=37919356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005245104A Expired - Fee Related JP4692157B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 走行体の車輪操向装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692157B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120256U (ja) * | 1974-03-18 | 1975-10-01 | ||
JPH01269660A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-27 | Daifuku Co Ltd | 電車利用の搬送装置 |
-
2005
- 2005-08-26 JP JP2005245104A patent/JP4692157B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120256U (ja) * | 1974-03-18 | 1975-10-01 | ||
JPH01269660A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-27 | Daifuku Co Ltd | 電車利用の搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4692157B2 (ja) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6222828B2 (ja) | 走行台車及び軌道式車両 | |
US8353248B2 (en) | Track-guided vehicle wheel track | |
US8381660B2 (en) | Track-guided vehicle wheel truck | |
JP2011122387A (ja) | 跨座型モノレール分岐器 | |
JP5693294B2 (ja) | 分岐装置及び中央案内式の軌道系交通システム | |
CN107031665B (zh) | 输送装置 | |
US10156044B2 (en) | Intersecting track and switching device | |
US8561547B2 (en) | Track guided vehicle wheel truck | |
WO2014128878A1 (ja) | 軌道系車両、及び、案内輪間距離の変更方法 | |
JP4692157B2 (ja) | 走行体の車輪操向装置 | |
JPH01266059A (ja) | 鉄道車両 | |
JP6090207B2 (ja) | 搬送台車 | |
JPS6036328B2 (ja) | 連続圧延機のマンドレル保持機構 | |
JP2013130033A (ja) | 軌道分岐装置 | |
JP2011068294A (ja) | 搬送台車の車輪装置 | |
JP5848060B2 (ja) | フロア搬送装置における搬送物の姿勢を維持しつつ搬送方向を変換する機構 | |
JP5601959B2 (ja) | 軌道式車両の走行装置 | |
JP3811625B2 (ja) | モノレール用分岐装置 | |
JP4222010B2 (ja) | 操舵装置 | |
EP3098134B1 (en) | A trolley coupling device, a trolley and a use thereof | |
JP2016055804A (ja) | ステアリング装置及び車両の走行モードの切り替え方法 | |
JP2016010987A (ja) | ボギー角連動式操舵台車 | |
JP5974820B2 (ja) | 台車 | |
JP3806421B2 (ja) | 台車 | |
WO2016039312A1 (ja) | ステアリング装置、及び車両の走行モードの切り替え方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |