JP2007049885A - 車両用タンデム式回転電機 - Google Patents

車両用タンデム式回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007049885A
JP2007049885A JP2006028534A JP2006028534A JP2007049885A JP 2007049885 A JP2007049885 A JP 2007049885A JP 2006028534 A JP2006028534 A JP 2006028534A JP 2006028534 A JP2006028534 A JP 2006028534A JP 2007049885 A JP2007049885 A JP 2007049885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
rotor pair
housing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006028534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811037B2 (ja
Inventor
Takeo Maekawa
武雄 前川
Arata Kusase
草瀬  新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006028534A priority Critical patent/JP4811037B2/ja
Priority to US11/471,672 priority patent/US7397157B2/en
Priority to DE102006031320A priority patent/DE102006031320A1/de
Priority to CN2006100984398A priority patent/CN1897420B/zh
Priority to FR0606318A priority patent/FR2889777A1/fr
Publication of JP2007049885A publication Critical patent/JP2007049885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811037B2 publication Critical patent/JP4811037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/34Generators with two or more outputs

Abstract

【課題】体格重量の増大を抑止しつつ整流装置の温度上昇を抑止した車両用タンデム式回転電機を提供すること。
【解決手段】車両用タンデム式回転電機の整流装置8の整流素子をなす+ダイオード81及び−ダイオード82はハウジング13を通じて、ヒートシンクとしての第2回転電機部3のステータコア33に放熱する。ステータコア33はステータコア23よりも大型大重量とされ、かつ高頻度負荷に給電しない。これにより、第2回転電機部3のステータコアによる+ダイオード81及び−ダイオード82の温度上昇抑止効果を向上することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一つの回転軸と複数のステータ・ロータペアをもち、各ステータ・ロータペアがランデル型ロータコアを有する車両用タンデム式回転電機に関する。
二つのランデル型ロータをタンデム結合して出力倍増を図った回転電機(以下、車両用タンデム式回転電機ともいう)が下記の特許文献1、3などに提案されている。この車両用タンデム式回転電機によれば、2つの発電電圧をそれぞれ独立制御可能に出力する回転電機をコンパクトに製造することができるため、互いに異なる2電源系の発電装置として2つの回転電機を別々に設置するのに比べて、製造費用及び設置スペースを大幅に削減することができる。このような車両用タンデム式回転電機は、たとえば従来の12V系に加えて42V系などの高電圧を独立出力する2電圧型電源系に特に好適である。
特開昭56−112866号公報 実開昭57−42565号公報
上記した従来の2電源系用車両用タンデム式回転電機において、低圧発電機側は発電機からの交流出力を整流器で直流にしたのちバッテリに給電されるが高電圧側は電気ポットや電気コンロといった交流負荷のため整流器が不要であった。 しかしながら近年 自動車用として電動パワステや電動スタビライザといった直流で用いられる高電圧大電力負荷が増大してきたため高電圧発電側にも整流器が必要となり整流器のスペースや大電力を整流するため整流器の高発熱といった問題が生じることが判明した。
すなわち、車両用タンデム式回転電機は、整流装置の整流素子(通常は接合ダイオード)の数が従来に比べて倍増するため、整流装置の放熱機構が複雑、大型となり、整流素子冷却が難しくなった。更に詳しく説明すると、整流装置の放熱機構において重要なのは、各整流素子から低温熱源(たとえば外気)までの放熱抵抗を低減するとともに、整流素子に大電流が一時的に流れてその温度が急上昇する場合のヒートシンク機能を十分に確保する点にある。放熱機構のヒートシンク(熱吸収)機能が弱いと、整流素子に一時的に大電流が流れた場合に整流素子の温度上昇が大きくなってしまう。
ヒートシンク機能は、本質的に発熱源に小さい熱抵抗で大熱容量の蓄熱体を接続することにあり、この蓄熱体がいわゆるヒートシンクと呼称されている。このため、従来の車両用交流発電機では、整流装置の整流素子をリヤハウジングの外端面に直接又は良熱伝導部材を通じて間接的に締結し、発電機のリヤハウジング及びこのリヤハウジングに固定されたステータコアをヒートシンクとして利用していた。以下、この放熱機構を、整流素子固定リヤハウジング構造と称するものとする。当然、車両用タンデム式回転電機においてもこの整流素子固定ハウジング構造の採用が極めて好適である。
しかしながら、上記したように、車両用タンデム式回転電機では整流装置の整流素子数が従来に比べて倍増するため、整流素子一個当たりのハウジング占有面積が半減することになる。すなわち、車両用タンデム式回転電機では合計出力が倍増し、整流装置の発熱も倍増するにもかかわらず、車両用タンデム式回転電機は構造上主として軸方向長が増大するため、そのハウジングの外端面面積はほとんど増加することがない。したがって、従来とほぼ同じハウジングの外端面の整流素子配置領域に2倍の数すなわち合計12個(整流素子をテュワル配置する場合は24個)の整流素子を固定する必要が生じるため、整流素子個々に割り当てられるハウジング及びステータコアのヒートシンク(熱吸収)機能が半減することがわかる。
もちろん、整流装置用放熱機構のヒートシンク機能や放熱機能を増大するため、ハウジングを大径化したり、厚肉化したりすることも可能であるが、このような対策は車両用タンデム式回転電機の体格重量を大幅に増大するため実施が困難である。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、体格重量の増大を回避しつつ整流装置の放熱性の向上により大出力化が可能な車両用タンデム式回転電機を提供することをその目的としている。
上記課題を解決する各発明の車両用タンデム式回転電機は、界磁コイルが巻装されたランデル型ロータコアとステータコイルが巻装されたステータコアとをそれぞれ有するとともに、前記各ロータコアは同一の回転軸に軸方向に隣接して固定されてエンジンにより駆動される第1ステータ・ロータペア及び第2ステータ・ロータペアと、前記両ステータ・ロータペアを囲包するとともに前記両ステータ・ロータペアのステータコアが固定されるハウジングと、前記ハウジングの一端面から突出する前記回転軸に装備されたプーリーと、前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第1ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第1整流装置と、前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第2ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第2整流装置と、前記第1、第2ステータ・ロータペアの界磁電流を独立制御するコントローラとを備える車両用タンデム式回転電機に適用される。この種の車両用タンデム式回転電機自体はたとえば二種類の直流電圧を独立制御可能に出力する発電装置として知られている。
第1ステータ・ロータペアと第2ステータ・ロータペアとはそれぞれことなる電気負荷系に給電することができるが、特別の場合に共通の電気負荷に共同して給電することもできる。好適には、第1ステータ・ロータペアは常時又は高頻度にて給電が必要な常用負荷系に給電し、第2ステータ・ロータペアは低頻度にて給電すればよい間欠負荷系に給電する。両負荷系は、同一の電源電圧で運用されてもよく、又は互いに異なる電源電圧で運用されても良い。あるいは、第1ステータ・ロータペアが出力する整流電圧と、第2ステータ・ロータペアが出力する整流電圧とを加算して高電圧側の第2負荷系に給電し、第1ステータ・ロータペアは低電圧側の第1負荷系に常用的に給電するようにしてもよい。
第1発明の車両用タンデム式回転電機では特に、前記第2ステータ・ロータペアは、前記第1ステータ・ロータペアよりも大きな定格出力電力を有して前記ハウジングの第2整流装置が固定される端面側に配置され、前記第2ステータ・ロータペアのステータコアは、前記第1ステータ・ロータペアのステータコアよりも大形大重量に形成されることを特徴としている。
すなわち、この発明は、相対的に大型かつ大重量をもち熱容量が大きい第2ステータ・ロータペアのステータコアを第2整流装置に近接配置することで、整流装置は、ハウジングを通じての相対的に小さい伝熱抵抗にて第2ステータ・ロータペアの大熱容量のステータコアをヒートシンクとして利用することができる。したがって、回転電機の体格重量を増加することなく、通常の車両用交流発電機よりも過酷な放熱環境に曝される多数の整流素子の温度上昇を良好に抑止することができ、整流素子の温度上昇による整流装置の最大出力電流の削減を防止することができる。
好適な態様において、前記第1ステータ・ロータペアは高頻度使用電気負荷に給電し、
前記第2ステータ・ロータペアは前記常用電気負荷よりも給電頻度が小さい低頻度使用電気負荷に給電する。このようにすれば、常用的に電流が流れて発熱することによりステータコア温度も相対的に高い第1ステータ・ロータペアを第2整流装置から遠ざけ、低頻度にて使用されて発熱頻度が小さくそのステータコア温度も平均して低い第2ステータ・ロータペアを第2整流装置側に配置するため、瞬間的に大電力整流時 発生する高熱を大形大重量で形成する第2ステータ・ロータペアに放熱できるため、一層好適である。
好適な態様において、前記高頻度使用電気負荷の定格電圧は前記低頻度使用電気負荷の定格電圧よりも低電圧とされ、前記第1ステータ・ロータペアは前記第2ステータ・ロータペアよりも低電圧を出力する。このようにすれば、第2ステータ・ロータペアは、出力電力が大きいにもかかわらずその出力電流の増大を抑止できるため、そのステータコアの温度上昇を防止して整流素子のヒートシンク機能を増大することができる。
第2発明の車両用タンデム式回転電機は、前記第1ステータ・ロータペアは高頻度使用電気負荷に給電し、前記第2ステータ・ロータペアは前記常用電気負荷よりも給電頻度が小さい低頻度使用電気負荷に給電し、前記第2ステータ・ロータペアは前記第2整流装置側に配置されることを特徴としている。
すなわち、この発明は、常用的に電流が流れて発熱することによりステータコア温度も相対的に高い第1ステータ・ロータペアを第2整流装置から遠ざけ、低頻度にて使用されて発熱頻度が小さくそのステータコア温度も平均して低い第2ステータ・ロータペアを第2整流装置側に配置するため、瞬間的な大電力整流時に発生する高熱を大形大重量で形成する第2ステータ・ロータペアに放熱することができる。
好適な態様において、前記高頻度使用電気負荷の定格電圧は前記低頻度使用電気負荷の定格電圧よりも低電圧とされ、前記第1ステータ・ロータペアは前記第2ステータ・ロータペアよりも低電圧を出力する。このようにすれば、第2ステータ・ロータペアは、出力電力が大きいにもかかわらずその出力電流の増大を抑止できるため、そのステータコアの温度上昇を防止して整流素子のヒートシンク機能を増大することができる。
本発明の車両用タンデム式回転電機の好適な実施態様を以下の実施例を参照して説明する。ただし、本発明は下記の実施態様に限定されるものではなく、その他の公知技術又はそれと必要機能が等しい技術を組み合わせて本発明を構成しても良いことは当然である。
[実施形態1]
(全体構成の説明)
実施例1の車両用タンデム式回転電機の全体構造を模式軸方向断面図を示す図1を参照して以下に説明する。
1はハウジング、2は第1回転電機部、3は第2回転電機部、4は回転軸、5はプーリ、6、7は軸受け、8は整流器、9はレギュレータ、10はスリップリング給電機構である。
ハウジング1は、フロントハウジング11と、センターハウジング12と、リヤハウジング13とからなり、スルーボルト14で締結して構成されている。回転軸4は、軸受け6、7を介してハウジング1に支承されており、プーリ5がハウジング1から前方へ突出する回転軸4の前端部に固定されている。整流装置8、レギュレータ9及びスリップリング給電機構10は第2回転電機部3のリヤ側にてリヤハウジング13に固定されている。
第1回転電機部2は、ランデル型ロータコア21と、ランデル型ロータコア21に個別に巻装された界磁コイル22と、ランデル型ロータコア21の径方向外側に配置されたス
テータコア23と、ステータコア23に巻装されたステータコイル24とを有している。第2回転電機部3は、ランデル型ロータコア31と、ランデル型ロータコア31に個別に巻装された界磁コイル32と、ランデル型ロータコア31の径方向外側に配置されたステータコア33と、ステータコア33に個別に巻装されたステータコイル34とを有している。上記した第1回転電機部2及び第2回転電機部3は、典型的なランデル型ロータコアをもつ回転電機であって、その他の構造詳細は通常のランデル型回転電機と同じであるためこれ以上の説明は省略する。
スリップリング給電機構10は、一対のブラシを通じてバッテリ電圧が給電される一対のスリップリングを有している。回転軸には図示省略した2つの励磁電流制御トランジスタが装備されており、これらトランジスタはたとえば光学的にレギュレータ9から受信した指令に基づいて一対のスリップリングから給電されて界磁コイル22、32に通電される励磁電流を互いに独立に制御する。
ステータコイル24は常用の12Vの車載バッテリ及び電気負荷へ給電し、ステータコ
イル34は所定の走行モードにおいてたとえば後輪駆動用モータに給電して走行アシスト等を行う。
(ステータ・ロータペアの説明)
この実施形態では、第2回転電機部3は第1回転電機部2の出力電圧(12V)よりも
格段に高電圧(42V)かつ大出力とされるが、第2回転電機部3の使用頻度は第1回転
電機部2のそれに比べて格段に低く設定されている。したがって、第2回転電機部3特にそのステータコア33の温度は第1回転電機部2のステータコア23の温度よりもずっと低くなっている。ただし、第2回転電機部3の運転時には第2回転電機部3は一時的に大電力を出力する。
(整流装置8の説明)
整流装置8の構成、配置を図1を参照して説明する。整流装置8は2つの三相全波整流器により構成されており、各三相全波整流器は周知のように3つの上アーム側の整流素子(+ダイオードとも言う)と、3つの下アーム側の整流素子(−ダイオードともいう)からなる。したがって、整流装置8は通常6つの+ダイオードと合計6つの−ダイオードとを有する。なお、電流値が高い場合にはダイオードを並列接続して使用するため合計12個の+ダイオードと合計12個の−ダイオードを有することになる。図1に一つの+ダイオード81と一つの−ダイオード82とを示す。+ダイオード81はリヤハウジング13の後端面に絶縁シート83を挟んで固定されており、−ダイオード82はリヤハウジングの後端面に直接固定されている。
+ダイオード81及び−ダイオード82の放熱について以下に説明する。
第2回転電機部3は、(一部削除)たとえばスリップなどの特殊な走行状況において後輪駆動用モータに給電する。したがって、第2回転電機部3が給電を行う際には、第2回転電機部3の出力電流を整流する整流装置8の三相全波整流器には上記後輪駆動用モータを急駆動するために一時的に大電流が流れ、その+ダイオード81及び−ダイオード82が急激に加熱される。
しかし、この実施形態では、大型大重量の第2回転電機部3のステータコイル34をリヤハウジング13に密接させているため、上記+ダイオード81及び−ダイオード82の熱をステータコア33の大きな熱容量により良好に吸収することができ、第2回転電機部3用の+ダイオード81及び−ダイオード82の一時的な温度上昇を良好に抑止することができる。そのうえ、図示しないバッテリに常時給電するため定常的に発熱している第1
回転電機部2をこれら+ダイオード81及び−ダイオード82から遠ざけているために第1回転電機部2がこれら+ダイオード81や−ダイオード82に熱的に悪影響を与えることも防止することができる。
また、高電圧を発生する第2回転電機3が整流装置8の近くにあるため交流の高電圧配線をコンパクトに整流装置8に配線出来るため低圧側配線のように発電機の外側を這いまわしすることなく高電圧でも絶縁に対して注意をはらう必要がなくなる。
[実施形態2]
実施形態2の車両用タンデム式回転電機の全体構造を模式軸方向断面図で示す図2を参照して以下に説明する。この車両用タンデム式回転電機は実施形態1のそれと同一の基本構造をもつため、異なる点を主として説明する。
8Aは第2回転電機部3の出力を整流する整流器でドライブ側ハウジング1にプーリ5を逃げた形で形成されている。
第2回転電機部3で発電された高電圧出力は、ドライブ側ハウジング1端面に形成した整流装置8Aへ、第1回転電機部2で発電された低電圧出力は、リヤ側ハウジング13の端面に設けた整流装置8へ分割されて出力されるため、整流装置8Aの放熱問題や、ハウジングの一つの端面に第1回転電機部2の整流装置と第2回転電機部3の整流装置とが集中することによる実装スペース上の問題も解決することができる。更に、第1回転電機部2第2回転電機部3からの出力を伝送するための配線スペースも分散できるため、配線のコンパクト化や配線間又は整流装置間の電気絶縁性の向上も可能となる。
[実施形態3]
実施形態3の車両用タンデム式回転電機を、その軸方向断面図である図3を参照して説明する。この車両用タンデム式回転電機は実施形態1のそれと同一の基本構造をもつため、異なる点のみを重点的に説明する。
第1回転電機部2のランデル型ロータコア21はハーフコア201、202とからなり、第2回転電機部3のランデル型ロータコア31はハーフコア202、203とからなる。すなわち、この実施形態では、ランデル型ロータコア21、31は前側のハーフコア201と、中間のハーフコア202と、後側のハーフコア203とを軸方向に突き合わせて構成されている。ハーフコア201は図1に示す第1回転電機部2の前側のハーフコアと同一形状をもち、ハーフコア203は図1の第2回転電機部3の後側のハーフコアと同一形状をもつ。また、ハーフコア202は、図1の第1回転電機部2の後側のハーフコアと第2回転電機部3の前側のハーフコアとを一体化した形状をもつ。
中間のハーフコア202は周方向同位置にてボス部2020から最初径方向外側へ延在した爪基部(ポール部ともいう)2021と、この爪基部2021から互いに軸方向反対側へ延在する爪部212、312をもつ。このようにすれば、部品点数を低減できる他、界磁束磁路の磁気抵抗を減らすことができるため、励磁電流を低減することができる。
300は、非磁性板からなる遠心翼であり、前側のハーフコア201の爪部212の先端と後側のハーフコア203の爪部312の先端とに両端支持されている。これにより、二つロータコア21、31の間の遠心翼の枚数を倍増することができるため、ステータコア間軸方向ギャップの一対のコイルエンドの冷却を格段に良好に行うことができる。なお、非磁性の遠心翼300は、ハーフコア202の爪基部2021に固定しても良い。
なお、上記図1〜図3では、スリップリング給電機構10は、スリップリング・ブラシのペアを2つもつものを示したが、3つもつものや4つ持つものでもよいことは明白である。なお、スリップリング・ブラシのペアを2つもつスリップリング給電機構10により2種類の界磁電流を独立制御する方法については、この発明の要旨ではないため説明を省略する。
実施形態1のランデル型ロータコアをもつ車両用タンデム式回転電機の軸方向模式断面図である。 実施形態2の車両用タンデム式回転電機の軸方向模式断面図である。 実施形態3の車両用タンデム式回転電機の軸方向模式断面図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 第1回転電機部(第1ステータ・ロータペア)
3 第2回転電機部(第2ステータ・ロータペア)
4 回転軸
5 プーリ
8 整流装置
9 レギュレータ
10 スリップリング給電機構
11 フロントハウジング
12 センターハウジング
13 リヤハウジング
14 スルーボルト
21 ランデル型ロータコア
22 界磁コイル
23 ステータコア
24 ステータコイル
31 ランデル型ロータコア
32 界磁コイル
33 ステータコア
34 ステータコイル
81 +ダイオード(整流素子)
82 −ダイオード(整流素子)
83 絶縁シート
201 ハーフコア
202 ハーフコア
2020 ボス部
2021 爪基部
203 ハーフコア
212 爪部
300 遠心翼
312 爪部

Claims (5)

  1. 界磁コイルが巻装されたランデル型ロータコアとステータコイルが巻装されたステータコアとをそれぞれ有するとともに、前記各ロータコアは同一の回転軸に軸方向に隣接して固定されてエンジンにより駆動される第1ステータ・ロータペア及び第2ステータ・ロータペアと、
    前記両ステータ・ロータペアを囲包するとともに前記両ステータ・ロータペアのステータコアが固定されるハウジングと、
    前記ハウジングの一端面から突出する前記回転軸に装備されたプーリーと、
    前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第1ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第1整流装置と、
    前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第2ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第2整流装置と、
    前記第1、第2ステータ・ロータペアの界磁電流を独立制御するコントローラと、
    を備える車両用タンデム式回転電機において、
    前記第2ステータ・ロータペアは、前記第1ステータ・ロータペアよりも大きな定格出力電力を有して前記ハウジングの第2整流装置が固定される端面側に配置され、
    前記第2ステータ・ロータペアのステータコアは、前記第1ステータ・ロータペアのステータコアよりも大形大重量に形成されることを特徴とする車両用タンデム式回転電機。
  2. 請求項1記載の車両用タンデム式回転電機において、
    前記第1ステータ・ロータペアは高頻度使用電気負荷に給電し、前記第2ステータ・ロータペアは前記常用電気負荷よりも給電頻度が小さい低頻度使用電気負荷に給電することを特徴とする車両用タンデム式回転電機。
  3. 請求項2記載の車両用タンデム式回転電機において、
    前記高頻度使用電気負荷の定格電圧は前記低頻度使用電気負荷の定格電圧よりも低電圧とされ、
    前記第1ステータ・ロータペアは前記第2ステータ・ロータペアよりも低電圧を出力することを特徴とする車両用タンデム式回転電機。
  4. 界磁コイルが巻装されたランデル型ロータコアとステータコイルが巻装されたステータコアとをそれぞれ有するとともに、前記各ロータコアは同一の回転軸に軸方向に隣接して固定されてエンジンにより駆動される第1ステータ・ロータペア及び第2ステータ・ロータペアと、
    前記両ステータ・ロータペアを囲包するとともに前記両ステータ・ロータペアのステータコアが固定されるハウジングと、
    前記ハウジングの一端面から突出する前記回転軸に装備されたプーリーと、
    前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第1ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第1整流装置と、
    前記ハウジングの端面に直接又は介在部材を介して固定されて前記ハウジングに直接又は前記介在部材を介して熱伝導良好に放熱する整流素子を有して前記第2ステータ・ロータペアの出力電流を整流する第2整流装置と、
    前記第1、第2ステータ・ロータペアの界磁電流を独立制御するコントローラと、
    を備える車両用タンデム式回転電機において、
    前記第1ステータ・ロータペアは高頻度使用電気負荷に給電し、前記第2ステータ・ロータペアは前記常用電気負荷よりも給電頻度が小さい低頻度使用電気負荷に給電し、
    前記第2ステータ・ロータペアは前記第2整流装置側に配置されることを特徴とする車両用タンデム式回転電機。
  5. 請求項4記載の車両用タンデム式回転電機において、
    前記高頻度使用電気負荷の定格電圧は前記低頻度使用電気負荷の定格電圧よりも低電圧とされ、
    前記第1ステータ・ロータペアは前記第2ステータ・ロータペアよりも低電圧を出力することを特徴とする車両用タンデム式回転電機。
JP2006028534A 2005-07-11 2006-02-06 車両用タンデム式回転電機 Expired - Fee Related JP4811037B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028534A JP4811037B2 (ja) 2005-07-11 2006-02-06 車両用タンデム式回転電機
US11/471,672 US7397157B2 (en) 2005-07-11 2006-06-21 Tandem rotary electric machine
DE102006031320A DE102006031320A1 (de) 2005-07-11 2006-07-06 Rotierende elektrische Tandem-Maschine
CN2006100984398A CN1897420B (zh) 2005-07-11 2006-07-07 串联旋转电机
FR0606318A FR2889777A1 (fr) 2005-07-11 2006-07-11 Machine electrique rotative en tandem

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201765 2005-07-11
JP2005201765 2005-07-11
JP2006028534A JP4811037B2 (ja) 2005-07-11 2006-02-06 車両用タンデム式回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007049885A true JP2007049885A (ja) 2007-02-22
JP4811037B2 JP4811037B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37575874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028534A Expired - Fee Related JP4811037B2 (ja) 2005-07-11 2006-02-06 車両用タンデム式回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7397157B2 (ja)
JP (1) JP4811037B2 (ja)
CN (1) CN1897420B (ja)
DE (1) DE102006031320A1 (ja)
FR (1) FR2889777A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175699A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社デンソー 回転電機
WO2018142653A1 (ja) * 2017-02-04 2018-08-09 田中 正一 ラジアルギャップ型回転電機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1833345B (zh) * 2003-07-10 2010-11-03 磁应用股份有限公司 紧凑的大功率交流发电机
JP2007049886A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Denso Corp 車両用タンデム式回転電機
JP4756358B2 (ja) * 2006-04-21 2011-08-24 株式会社デンソー 2電圧型タンデム式車両用交流発電機
JP4797774B2 (ja) * 2006-04-21 2011-10-19 株式会社デンソー タンデム式車両用交流発電機
JP4788477B2 (ja) * 2006-05-25 2011-10-05 株式会社デンソー 交流発電機
JP4692439B2 (ja) * 2006-08-22 2011-06-01 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US20090237038A1 (en) * 2007-04-11 2009-09-24 Ron Heidebrink Double alternator and electrical system
US7291933B1 (en) * 2007-04-11 2007-11-06 Ron Heidebrink Double alternator and electrical system for a vehicle
NL1036631A1 (nl) * 2008-03-24 2009-09-25 Asml Netherlands Bv Immersion Lithographic Apparatus and Device Manufacturing Method.
US8330436B2 (en) * 2008-06-30 2012-12-11 Intel Corporation Series and parallel hybrid switched capacitor networks for IC power delivery
US8582333B2 (en) * 2008-06-30 2013-11-12 Intel Corporation Integration of switched capacitor networks for power delivery
CN102668344B (zh) * 2009-07-09 2015-04-15 朴在淳 通过场极发生器和旋转的直流供电刷的交流发电装置及直流发电装置
US9444308B2 (en) 2011-12-29 2016-09-13 Ta Instruments-Waters L.L.C. Linear motor cooling system
US9793779B2 (en) 2015-03-19 2017-10-17 Ron Heidebrink Alternator assembly having cooling air flow passages therethrough
TWI599143B (zh) * 2016-07-19 2017-09-11 Zhen-zhi YE Multi-function powerhouse
CN114389404A (zh) * 2022-01-18 2022-04-22 柏建龙 一种用于20kV以上直流高电压电机组串的绝缘结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122997A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Hitachi Ltd 2電源発電装置
JP2002027717A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Denso Corp 車両用回転電機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112866A (en) 1980-02-08 1981-09-05 Mitsubishi Electric Corp Electric power generator for vehicle
JPS5742565U (ja) * 1980-08-19 1982-03-08
JPS5953226B2 (ja) 1980-08-29 1984-12-24 花王株式会社 Alc板の製造方法
JPS58136973A (ja) 1982-02-08 1983-08-15 荏原インフイルコ株式会社 含水物の処理方法
US4617485A (en) * 1983-12-19 1986-10-14 Nippondenso Co., Ltd. Rotor of alternator mounted on vehicle
US5149141A (en) * 1987-04-24 1992-09-22 Westinghouse Electric Corp. Internally-located rotating union for a motor-generator set
JP2619539B2 (ja) * 1989-11-02 1997-06-11 株式会社日立製作所 自動車用発電機
JPH0429547A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
DE4018090A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Bosch Gmbh Robert Elektrische maschine, vorzugsweise drehstromgenerator fuer kraftfahrzeuge
JP3237217B2 (ja) * 1991-08-08 2001-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
JPH0583906A (ja) * 1991-09-17 1993-04-02 Hitachi Ltd 車両用発電機
JPH05268752A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JPH05308751A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JPH1198789A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Denso Corp 車両用交流発電機
JP3573086B2 (ja) * 2000-11-28 2004-10-06 株式会社デンソー 磁気式回転角度検出装置を有するランデル型回転電機
JP2002171731A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Denso Corp ランデル型ロータを有するタンデム式回転電機
TW200514334A (en) * 2003-09-05 2005-04-16 Black & Decker Inc Field assemblies and methods of making same
US7034500B2 (en) * 2004-01-23 2006-04-25 A.O. Smith Corporation Electric drive assembly
JP4186833B2 (ja) * 2004-02-13 2008-11-26 株式会社デンソー タンデム式回転電機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122997A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Hitachi Ltd 2電源発電装置
JP2002027717A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Denso Corp 車両用回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175699A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社デンソー 回転電機
WO2018142653A1 (ja) * 2017-02-04 2018-08-09 田中 正一 ラジアルギャップ型回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20070007847A1 (en) 2007-01-11
JP4811037B2 (ja) 2011-11-09
US7397157B2 (en) 2008-07-08
CN1897420A (zh) 2007-01-17
FR2889777A1 (fr) 2007-02-16
CN1897420B (zh) 2012-04-18
DE102006031320A1 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811037B2 (ja) 車両用タンデム式回転電機
EP1722463B1 (en) Rotary electric machine for vehicles
JP3985760B2 (ja) 回転電機システム
JP3958593B2 (ja) 車両用電源装置
JP5401367B2 (ja) 車両用交流発電機
CN1897421B (zh) 车辆用串联旋转电机
US8933599B2 (en) Cooling system of electric rotating machine for vehicles
JP4931739B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3975974B2 (ja) 車両用交流発電機
CN106981954A (zh) 车用电机
CN207150359U (zh) 车用电机
JP4450134B2 (ja) ブラシレス交流発電機
JP4186838B2 (ja) 車両用発電機
JP4692439B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3966212B2 (ja) 車両用交流発電機
US6897583B2 (en) Electrical machine with air-cooled control chip
JP2007166900A (ja) 車両用電源装置
JP5083665B2 (ja) 車両用回転電機
JP2008154381A (ja) 車両用交流発電機
JP2005508130A (ja) 電気機械、有利には自動車用三相交流オルタネータ
CN216290473U (zh) 一种永磁直流电机的散热结构
JPS63310347A (ja) 車両用交流発電機
JP5256892B2 (ja) 車両用回転電機
EP1432103A1 (en) AC generator for vehicle having rectifying unit
JP2000245111A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees