JP2007049021A - ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法 - Google Patents

ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007049021A
JP2007049021A JP2005233314A JP2005233314A JP2007049021A JP 2007049021 A JP2007049021 A JP 2007049021A JP 2005233314 A JP2005233314 A JP 2005233314A JP 2005233314 A JP2005233314 A JP 2005233314A JP 2007049021 A JP2007049021 A JP 2007049021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
wafer
foreign matter
laser
wafer surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005233314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413831B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Zama
一浩 座間
Masayuki Hachitani
昌幸 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2005233314A priority Critical patent/JP4413831B2/ja
Priority to US11/501,922 priority patent/US7420668B2/en
Publication of JP2007049021A publication Critical patent/JP2007049021A/ja
Priority to US12/187,060 priority patent/US20080297782A1/en
Priority to US12/187,041 priority patent/US8310667B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4413831B2 publication Critical patent/JP4413831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/151Gas blown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高感度、かつ清浄度や異物の座標再現性などの点で性能低下がないウェハ表面検査装置を提供する。
【解決手段】検査テーブル6に載置したウェハ5の表面にレーザ投光部3からのレーザ光11が入射するレーザ照射位置10に、気体吹き付けユニット1から冷却気体9を吹き付けることによりウェハ5表面に存在する異物の温度上昇を防ぎ、異物の分解を抑制することによって、清浄度や異物の座標再現性などの点で性能低下がないウェハ表面検査装置が実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイスの製造工程で半導体ウェハ表面の異物や欠陥等を検査するウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法に関するものである。
半導体デバイスの製造工程では、ベアウェハにパターンを転写し、エッチングで削ることによって回路を形成してゆく。回路を形成していく様々な半導体デバイスの製造工程において、ウェハ表面に付着した異物や欠陥などは歩留まりを低下させる大きな要因となっている。ウェハ表面に付着した異物や欠陥は各製造工程において管理されており、ベアウェハ表面に付着している異物やウェハ表面に存在する欠陥などを高感度、及び、高スループットで検出するのが、ウェハ表面検査装置である。
ウェハ上の異物、欠陥を検査する方法は、電子ビーム等の荷電粒子線を用いる方法と、光を用いる方法とに大別され、光を用いる方法はカメラを用いてウェハ表面の画像を撮影し、画像情報を解析するものと、ウェハ表面で散乱された光を光電子増倍管のような受光素子で検出し、光の散乱の程度を解析するものがある。例えば、レーザ光をウェハ上に照射する方式の表面検査装置は、レーザ光照射によって異物から発生する散乱光を検出器で検出し、AD変換を行い、座標データとして出力する。検査の高スループット化のため、ワーク(ウェハ)を搭載した検査テーブルを高速で回転させ、一軸方向に水平に検査テーブルを搭載したステージを走査させる。このような方式の表面検査装置として、例えば特許文献1記載のものが知られている。
特開昭55−102233号公報
ウェハ表面にレーザ光を照射して異物や欠陥からの散乱光を検出する方法では、レーザの照射エネルギー密度を大きくすると検出感度が向上する。しかし、異物が分解しやすい有機物からなる場合には、レーザ照射の熱により異物が分解(破壊)し、分解した異物が周囲に飛散してウェハ表面に付着しウェハを汚染する場合があることが分かってきた。従来の検査装置に採用されていたレーザは低出力のものであり、レーザ光による異物破壊現象は起きていなかったが、異物検出の高感度化に伴い高出力のレーザが搭載されるようになってきた。そのため、レーザ照射による異物破壊現象が表面化するようになった。また、ウェハ表面検査装置では、前述のように測定ワーク(ウェハ)を回転させた状態で検査を行っているために、破壊された異物は周囲に飛散し、広範囲にわたって螺旋状にウェハ表面に付着し、ウェハを汚染する。
ウェハ表面検査装置では高い清浄度と高精度な異物の座標再現性が必要とされるが、異物破壊に起因するウェハ汚染によってこれらの性能が低下してしまう。この課題に対しては、レーザの照射エネルギー密度を小さくすることで異物破壊を回避することができるが、検出感度を低下させてしまう。そのため、検出感度を低下させずにレーザに起因する異物破壊を回避する方法が必要となる。
本発明の目的は、高感度であり、かつ清浄度や異物の座標再現性などの点で装置の性能低下がないウェハ表面検査装置を提供することにある。
異物がレーザ光の照射により分解(破壊)されるのは、レーザ光の照射により、異物の温度が上昇するからと考えられる。従って、ウェハ上のレーザ照射位置に冷却気体を吹き付けることにより、異物の温度上昇を防いで、異物の分解を抑制することができる。冷却気体の吹き付け条件はレーザ照射点のエネルギー密度に依存する。すなわち、エネルギー密度が大きい場合は、冷却気体の流速、流量を大きくすることで異物の放熱量を大きくする必要がある。
特許文献1には、ウェハ上に異物があることが検知された場合は異物を吹き飛ばすように空気を吹き付けることが記載されている。しかし、通常、異物はかなり強固にウェハ上に固着しており、空気を吹き付けた程度では吹き飛ばされない。逆に、異物を吹き飛ばすと、汚染の範囲が広がってしまうという問題がある。本発明では、異物が吹き飛ばされない範囲の流量・流速で、異物を冷却できる程度の清浄度の高い気体を吹き付ける。また、特許文献1では分析前、すなわち光の照射前に空気を吹き付けて異物を吹き飛ばすのに対し、本発明ではレーザ光が照射されている異物を冷却するために、レーザ光の照射と同時に冷却気体をレーザの照射位置に対して吹き付ける。
すなわち、本発明によるウェハ表面検査装置は、半導体ウェハを保持するテーブルと、テーブルに保持された半導体ウェハの表面の微小領域にレーザ光を照射する光照射手段と、レーザ光照射によって半導体ウェハから散乱された光を検出する光検出手段と、テーブルを回転させるとともに光照射手段に対して直線的に移動させるテーブル駆動手段と、光照射手段による半導体ウェハ上のレーザ光照射領域に気体を吹き付ける気体吹き付け手段とを備え、光照射手段と気体吹き付け手段を制御する制御部を有し、制御部によって、少なくとも光照射手段から光が照射されている間は気体吹き付け手段から気体が吹き付けられるように光照射手段と気体吹き付け手段を制御するのが好ましい。
本発明によれば、ウェハに対するレーザ照射と気体の吹き付けを同時に、かつ同じ場所に行うため、異物を破壊しない限界の照射レーザのエネルギー密度を従来よりも大きくすることができる。そのため、検出感度を低下させずに、異物を破壊することなく検査を行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、気体の吹き付け手段を組み込んだ本発明の異物検査装置の概略構成を示す図である。
検査テーブル6上には、検査すべき半導体ウェハ5が搭載され、クランプされている。走査ステージ8は、検査テーブル6が取付けられたスピンドル7を搭載し、一軸方向に水平に移動する。また、スピンドル7はθ方向に高速で回転を行い、同時に走査ステージ8が走査方向へ移動する。検出系2及びレーザ照射位置10は動かず、レーザ照射位置に対して半導体ウェハ5が相対的に移動する。
レーザ光源20から照射されたレーザ光11はミラー4で反射し、投光部3を通過した後、半導体ウェハ5の表面のレーザ照射位置10へ照射される。レーザ照射位置10は固定であり、半導体ウェハ5が走査方向に相対的に移動し、θ方向に高速で回転を行うことによって半導体ウェハ5の表面全体の異物検出を行う。レーザ照射位置10へレーザ光11が照射されると、異物や欠陥から散乱光が発生し、その散乱光を検出系2で検出する。半導体ウェハ5のレーザ照射位置10には、気体吹き付けユニット1から清浄度の高い気体9が、少なくともレーザ光11が照射されている間は連続して吹き付けられる。
図1の例では、レーザ照射位置10への気体吹き付けユニット1からの気体吹き付け方向を、レーザ光の照射方向と逆方向としている。ただし、気体吹き付け方向はレーザの照射方向に対して任意の方向とした場合でも同様の効果が得られる。冷却気体としては、ドライエアや窒素ガスを用いることができる。
レーザ光源20及び気体吹き付けユニット1は、制御演算部21により制御されている。検出系2の出力は、AD変換されて、制御演算部21に入力される。また、スピンドル7の回転角データ、走査ステージ8の位置データも制御演算部21に入力される。制御演算部21では、検出系2の出力が予め定められた閾値を超えたとき、スピンドル7の回転角データと走査ステージ8の位置データからウェハ上の座標を求め、欠陥座標データとして記憶する。
図2は、気体吹き付けユニット1の空気回路を示す概略図である。図に示すように、流入された気体17はバルブ12を通過し、流量を計測するためのパージメータ13を通過する。その後、気体はスピードコントローラ16でウェハを汚染させない程度の流量に調節され、1次フィルタ14、及び2次フィルタ15を通過した後、吹き付け気体18となり半導体ウェハ5の表面に吹き付けられる。吹き付け気体18は、1次フィルタ14及び2次フィルタ15によって、気体の中の異物を除去し、清浄度の高い気体となって吹き付けられる。
図3(a)は、スパイラル状の汚染が発生している状態のウェハのマップ(異物の分布)を表す(検出感度:40[nm]以上)。気体の吹き付けを行わない従来の方式で検査を行ったことにより、ウェハに付着している異物がレーザの照射により破壊され、周囲に飛散し、ウェハに対して帯状に付着した状態を示している。内側から外側に向かってスパイラル状に異物が分布しているのは、ウェハを回転しながら検査を行っているために、空気の粘性によって検査中のウェハの表面に内側から外側へ生じる空気の流れによって飛散した異物が外側へ移動しようとするためである。
図3(b)はスパイラル状の汚染が発生していない状態のウェハのマップを表している(検出感度:40[nm]以上)。図3の(a)と全く同じ条件で検査を行っており、唯一異なるのはウェハ上のレーザ照射領域に気体の吹き付けを行っているという点である。気体吹き付けの効果により、図3(a)のようなスパイラル状の汚染が発生していない。なお、検査の順番は、(1)イニシャル状態の検査を行う、(2)異物を付着させる、(3)図3(b)の測定を行う、(4)図3(a)の測定を行う、である。つまり、図3は、気体吹き付けの効果があることを確認してから、気体吹き付けがない状態で異物が破壊されることを確認した図である。
図4に、実験によって求めたレーザ出力と異物破壊抑制効果のある気体吹き付け流量との関係を示す。
実験条件は、以下の通りである。
(1)レーザ波長:532 [nm]
(2)レーザスポット径:50[μm]×10[μm]の楕円形状
(3)スピンドル回転数:1500[rpm]
(4)ステージ送りピッチ:20[μm]
(5)異物検出感度:40[nm]
(6)気体(空気)吹き付けノズルの内径:2.5[mm]
(7)評価ウェハ:φ300[mm]ベアウェハ
(8)空気吹き付け角度(仰角):23°
実験方法は、以下の通りである。
(1)イニシャル状態のウェハの測定を行う。
(2)ウェハ表面に破壊されやすい異物(例:有機物)を積極的に付着させる。
(3)レーザ照射部に空気吹き付けを行った状態で測定を行う。
(4)レーザ照射部に空気吹き付けを行わない状態で測定を行う。
(5)(3)でスパイラル状の汚染が発生せず、(4)でスパイラル状の汚染が発生した場合は、空気吹き付け効果があると判断し、○とする。
(6)(3)でスパイラル状の汚染が発生した場合は、空気吹き付け効果がないと判断し、×とする。
(7)(3)と(4)両方ともスパイラル状の汚染が発生しない場合は異物の付着が不十分であったと判断し、再度異物を付着し、(3)と(4)の測定を行う。
(8)(2)〜(7)の評価を、空気吹き付け流量 [l/min]とレーザ出力 [mW]をパラメータとして行う。
空気吹き付け効果の判定方法は、次の通りである。異物を付着する前のイニシャル状態と測定後の状態を比較して、図3(a)に示すようなスパイラル状の汚染、あるいは異物の破壊の痕跡がある場合には、空気吹き付けの効果がないと判定する。反対に、イニシャル状態と比較して、スパイラル状の汚染がない場合は空気吹き付けの効果があると判定する。
空気吹き付けを行った場合、異物が破壊される×の領域においても汚染の範囲が縮小される効果があることが確認されている。これは空気吹き付けにより、検査中におけるウェハ表面の空気の流れが乱され、ウェハに付着しにくくなるためであると考えられる。
図4から、レーザ出力の増大とともに、異物破壊抑制効果のある気体吹き付け流量は増加することが分かる。また、上記実験条件の下では、吹き付ける気体の流量が約15[l/min]以上で異物防止効果が得られ、30[l/min]以下の流量であれば、破壊付着異物を拭き飛ばすことがないため、異物再現性の性能を低下させない。
以上述べたように、本発明によれば、清浄度の高い気体で吹き付けを行うために、従来の清浄度を維持したままウェハを検査することができる。また、付着異物を吹き飛ばさないため、従来の異物再現性の性能を維持することができる。また、本発明によれば、異物を破壊しない限界のレーザのエネルギー密度を大きくすることができ、仮に異物を破壊しない限界のレーザのエネルギー密度を超えてレーザ光を照射した場合でも、破壊された異物の飛散の範囲を従来よりも小さくすることができる。
本発明によるウェハ表面検査装置の概略構成を示す図。 エアブロウユニットの構成図(配管系統図)。 (a)は従来の検査方法であり、螺旋状の汚染が発生していることを示す図、(b)は本発明による方法によって検査を行った結果を示す図。 レーザ出力と異物破壊抑制効果のある気体吹き付け流量との関係を示す図。
符号の説明
1 気体吹き付けユニット
2 検出系
3 レーザ投光部
4 ミラー
5 半導体ウェハ
6 検査テーブル
7 スピンドル
8 走査ステージ
9 気体
10 レーザ照射位置
11 レーザ光
12 バルブ
13 パージメータ(流量計)
14 1次フィルタ
15 2次フィルタ
16 スピードコントローラ
17 流入された気体
18 吹き付け気体
19 コンプレッサ
20 レーザ光源
21 制御演算部

Claims (3)

  1. 半導体ウェハを保持するテーブルと、
    前記テーブルに保持された半導体ウェハの表面の微小領域にレーザ光を照射する光照射手段と、
    前記レーザ光照射によって半導体ウェハから散乱された光を検出する光検出手段と、
    前記テーブルを回転させるとともに前記光照射手段に対して直線的に移動させるテーブル駆動手段と、
    前記光照射手段による半導体ウェハ上のレーザ光照射領域に気体を吹き付ける気体吹き付け手段と、
    を備えたことを特徴とするウェハ表面検査装置。
  2. 請求項1に記載のウェハ表面検査装置において、前記光照射手段と前記気体吹き付け手段を制御する制御部を有し、前記制御部は少なくとも前記光照射手段から光が照射されている間は前記気体吹き付け手段から気体が吹き付けられるように前記光照射手段と前記気体吹き付け手段を制御することを特徴とするウェハ表面検査装置。
  3. 回転している半導体ウェハ表面の微小領域にレーザ光を照射し、前記微小領域からの散乱光を検出することによって半導体ウェハ表面を検査する方法において、
    少なくとも半導体ウェハ表面にレーザ光を照射している間は、当該半導体ウェハ表面のレーザ光照射領域に気体を吹き付けることを特徴とするウェハ表面検査方法。
JP2005233314A 2005-08-11 2005-08-11 ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法 Expired - Fee Related JP4413831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233314A JP4413831B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法
US11/501,922 US7420668B2 (en) 2005-08-11 2006-08-10 Wafer surface inspection apparatus and wafer surface inspection method
US12/187,060 US20080297782A1 (en) 2005-08-11 2008-08-06 Wafer surface inspection apparatus and wafer surface inspection method
US12/187,041 US8310667B2 (en) 2005-08-11 2008-08-06 Wafer surface inspection apparatus and wafer surface inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233314A JP4413831B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007049021A true JP2007049021A (ja) 2007-02-22
JP4413831B2 JP4413831B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37851589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005233314A Expired - Fee Related JP4413831B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7420668B2 (ja)
JP (1) JP4413831B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029857A1 (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 株式会社Screenホールディングス 欠陥検査装置および欠陥検査方法
KR101877197B1 (ko) * 2012-07-24 2018-07-10 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 검사 장치
WO2019102876A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 浜松ホトニクス株式会社 異物除去方法、及び光検出装置の製造方法
KR102678718B1 (ko) 2017-11-24 2024-06-27 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 이물 제거 방법, 및 광 검출 장치의 제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413831B2 (ja) * 2005-08-11 2010-02-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法
JP5894854B2 (ja) 2012-05-11 2016-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置
US20140055773A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method and device for inspecting glass substrate of liquid crystal display
US11754510B2 (en) * 2021-10-14 2023-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Inspection system of semiconductor wafer and method of driving the same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102233A (en) 1979-01-30 1980-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Removing method of dust
JPH0772716B2 (ja) 1985-07-04 1995-08-02 日立電子エンジニアリング株式会社 異物検査装置
JPH0387638A (ja) 1989-08-31 1991-04-12 Toshiba Corp ハードディスクの検査装置
US5866904A (en) * 1990-10-12 1999-02-02 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope and method for dimension measuring by using the same
US6466521B1 (en) * 1994-02-25 2002-10-15 Citizen Watch Co., Ltd. Sensor function-equipped portable device
TW284907B (en) * 1995-06-07 1996-09-01 Cauldron Lp Removal of material by polarized irradiation and back side application for radiation
US5877843A (en) * 1995-09-12 1999-03-02 Nikon Corporation Exposure apparatus
US6249132B1 (en) * 1997-02-12 2001-06-19 Tokyo Electron Limited Inspection methods and apparatuses
JPH10335399A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Advantest Corp 試料処理装置および方法
AU1175799A (en) * 1997-11-21 1999-06-15 Nikon Corporation Projection aligner and projection exposure method
US5865901A (en) * 1997-12-29 1999-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Wafer surface cleaning apparatus and method
US6167412A (en) * 1998-07-14 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Handheld medical calculator and medical reference device
US6356653B2 (en) * 1998-07-16 2002-03-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for combined particle location and removal
JP2000111469A (ja) 1998-10-01 2000-04-21 Nikon Corp 微粒子付着力測定装置
US6844458B2 (en) * 1998-11-20 2005-01-18 Ip Holdings, L.L.C. Vegetable oil refining
IL127720A0 (en) * 1998-12-24 1999-10-28 Oramir Semiconductor Ltd Local particle cleaning
JP3939101B2 (ja) * 2000-12-04 2007-07-04 株式会社荏原製作所 基板搬送方法および基板搬送容器
US20030029479A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-13 Dainippon Screen Mfg. Co, Ltd. Substrate cleaning apparatus and method
US20030045098A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer
JP3914842B2 (ja) * 2001-10-23 2007-05-16 有限会社ユーエムエス 有機被膜の除去方法および除去装置
US6799584B2 (en) * 2001-11-09 2004-10-05 Applied Materials, Inc. Condensation-based enhancement of particle removal by suction
US7391036B2 (en) * 2002-04-17 2008-06-24 Ebara Corporation Sample surface inspection apparatus and method
US6898540B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-24 General Electric Company System and method for displaying real-time turbine corrected output and heat rate
JP2005083800A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Hitachi Ltd 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP4194495B2 (ja) * 2004-01-07 2008-12-10 東京エレクトロン株式会社 塗布・現像装置
JP4192118B2 (ja) * 2004-05-31 2008-12-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置並びに欠陥検査システム
DE102004029012B4 (de) * 2004-06-16 2006-11-09 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Verfahren zur Inspektion eines Wafers
JP4413831B2 (ja) * 2005-08-11 2010-02-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877197B1 (ko) * 2012-07-24 2018-07-10 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 검사 장치
WO2017029857A1 (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 株式会社Screenホールディングス 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2019102876A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 浜松ホトニクス株式会社 異物除去方法、及び光検出装置の製造方法
JP2019095670A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 浜松ホトニクス株式会社 異物除去方法、及び光検出装置の製造方法
US11294170B2 (en) 2017-11-24 2022-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Method for removing foreign matter and method for manufacturing optical detection device
KR102678718B1 (ko) 2017-11-24 2024-06-27 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 이물 제거 방법, 및 광 검출 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7420668B2 (en) 2008-09-02
US20070182957A1 (en) 2007-08-09
US20080297782A1 (en) 2008-12-04
JP4413831B2 (ja) 2010-02-10
US20080297781A1 (en) 2008-12-04
US8310667B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413831B2 (ja) ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法
US8279432B2 (en) Particle inspection and removal apparatus and particle inspection and removal program
JP5469839B2 (ja) 物体表面の欠陥検査装置および方法
JPH10223512A (ja) 電子ビーム投影露光装置
KR940006235A (ko) 입자검사방법 및 그 장치
JP2007180403A5 (ja)
JP2004061289A (ja) パターン検査装置
US9046499B2 (en) Surface inspecting apparatus and surface inspecting method
KR102500603B1 (ko) 오염 식별 장치 및 방법
JP2010122145A (ja) シリコンウェハ欠陥検査装置
US6394105B1 (en) Integrated laser cleaning and inspection system for rigid thin film media for magnetic recording application
US20040224508A1 (en) Apparatus and method for cleaning a substrate using a homogenized and non-polarized radiation beam
US20020196433A1 (en) System and methods for inspection of transparent mask substrates
CN108140589B (zh) 激光加工装备的自动检查装置以及方法
WO2014017264A1 (ja) 検査装置
JPS62276441A (ja) 検査方法および装置
JP2005175042A (ja) 異物検査装置および異物検査方法
JP2005037291A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2007192560A (ja) 試料表面形状検査装置及び試料表面形状検査方法
JP6682328B2 (ja) 半導体ウエハーの表面検査方法
JP2005156416A (ja) ガラス基板の検査方法及びガラス基板の検査装置
JP2005175169A (ja) 露光装置およびマスク欠陥モニタ方法
JP2004258384A (ja) 欠陥検査方法及びその装置、並びに露光用マスクの前処理方法
JP2004335611A (ja) 半導体検査装置及び検査方法、半導体装置
KR20090068056A (ko) 웨이퍼의 결함을 검출하여 제거하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees