JP2007048010A - 電子会議システム、電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 - Google Patents
電子会議システム、電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007048010A JP2007048010A JP2005231391A JP2005231391A JP2007048010A JP 2007048010 A JP2007048010 A JP 2007048010A JP 2005231391 A JP2005231391 A JP 2005231391A JP 2005231391 A JP2005231391 A JP 2005231391A JP 2007048010 A JP2007048010 A JP 2007048010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic conference
- terminal
- terminal device
- master
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】電子会議の開始時に1台の会議端末4をマスター端末、その他の会議端末を利用端末として設定する。マスター端末におけるマスター端末機能処理部14は、いずれかの会議端末4での操作内容を受け取ると、その他の会議端末に配信し、利用端末における利用端末機能処理部16は、表示文書に操作内容を反映させて各会議端末4における表示文書の同一性を維持する。マスター端末がマスター端末移譲要求を各利用端末に配信すると、各利用端末における移譲処理部24は、共通の規則に従い自己が次期マスター端末となるかの判断をし、マスターとなると判断した利用端末は、自らマスター端末として設定する。
【選択図】図1
Description
(マスター端末側処理)
図2において、会議端末Aの利用者が所望の電子文書を開く操作を行うと、ユーザインタフェース処理部18は、そのユーザ操作を受け付ける(ステップ101)。会議実行制御部12は、その入力操作が電子文書を開く操作であり、かつ他拠点の会議端末4においてもまだ開かれていないことを認識すると、その電子文書を開いて表示処理部20に画面表示させる(ステップ102,109)。なお、他拠点の会議端末4において電子文書が開かれていないということは、例えば各会議端末4の会議実行制御部12が連携動作し、各会議端末4における文書利用状態を相互に交換し合うことで確認できる。あるいは、電子会議で用いる電子文書を文書管理サーバなどで一括管理するなどしてもよい。
図3において、会議端末Bの通信処理部10は、公衆網2を介して送られてくる情報を受信する(ステップ201)。なお、会議端末間で情報交換する際の通信フォーマットは、予め決められており、受信情報の所定フィールドに設定された制御コマンドから受信した情報の種別を判断できるようにしている。会議実行制御部12は、受信した情報がマスター端末と設定された会議端末Aから送られてくる電子文書と判断すると(ステップ202)、表示処理部20に電子文書を画面表示させる(ステップ208)。また、これと同時に会議開始時処理部22は、自己の会議端末Bを当該電子文書の利用端末として設定する(ステップ209)。例えば受信した電子文書に、利用端末として設定された自己の端末識別情報を関連付けたり、利用端末が所有している電子文書であることを示すフラグ情報を付加したりするなどして当該電子文書を保持する会議端末Bが利用端末として設定されていることを管理する。
各拠点における会議の参加者(会議メンバー)は、画面表示された文書を利用しながら会議を行うことになるが、会議メンバーは、表示された文書を単に閲覧するに留まらず、ページをめくりながら、あるいはアノテーションを付け、また書込みという操作を行いながら会議を進めていくことになる。
まず、電子会議が実施されている間に、マスター端末において電子文書への書込みなどのユーザ操作が行われたとする。これは、自己の会議端末4からユーザ入力があった場合に相当するので、このときの処理の流れは、図2に示したフローチャートに従うことになる。
本実施の形態においては、前述したように、会議端末4のうち最初に文書を開いた会議端末4をマスター端末と自動設定した。そして、文書に対して編集等の操作が行われたとき、その操作内容は、常にマスター端末を介して全ての利用端末に配信される。従って、マスター端末は、電子会議中は常に存在しておかなければならない。しかしながら、例えば後述する電子会議からの中座やあるいは障害発生等で、マスター端末としての機能を他の会議端末4へ移譲したい場合も発生しうる。そこで、本実施の形態では、マスター端末としての設定を他の会議端末4へ移譲できるようにした。以下、このマスター端末移譲処理について説明する。なお、この処理は、マスター端末として設定を他の会議端末4に移譲するので、原則、マスター端末移譲処理は現時点でマスター端末に設定された会議端末Aのみが実行可能である。ここでは、ユーザによるマニュアル操作により移譲指示が入力されたものとして説明する。なお、この処理は、ユーザ入力によるものなので、図2に示したフローチャートに従う。
次に、電子会議自体の終了ではなく、いずれかの会議端末4が電子会議から中座する、つまり、電子文書の画面表示を終了して会議メンバーから外れるときの処理について説明する。
本実施の形態では、前述したマスター端末としての設定の移譲の他に、電子会議への途中からの参加を可能にしたことも特徴の1つとしている。以下、電子会議へ途中参加するときの処理を図4に示したフローチャート及び図2を用いて説明する。
Claims (14)
- 各拠点に設置された電子会議端末装置を有し、回線接続された前記電子会議端末装置の間で実施される電子会議に使用される電子会議システムにおいて、
前記各電子会議端末装置は、
自己の電子会議端末装置を、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末若しくはマスター端末以外の利用端末として設定する端末設定手段、
を有し、
マスター端末として設定された前記電子会議端末装置は、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段と、
入力された移譲指示に応じてマスター端末の設定を移譲するためのマスター端末移譲要求を他拠点設置の電子会議端末装置へ配信すると共にマスター端末としての設定を解除する手段と、
を有し、
利用端末として設定された前記各電子会議端末装置は、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段と、
当該データファイルのマスター端末として設定されている電子会議端末装置からマスター端末移譲要求が送られてきたときに、自己の電子会議端末装置が予め決められた移譲受付条件に合致したと判断したときに、自己の電子会議端末装置を当該データファイルのマスター端末として設定する手段と、
を有することを特徴とする電子会議システム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された電子会議端末装置において、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段と、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段と、
入力された移譲指示に応じてマスター端末の設定を移譲するためのマスター端末移譲要求を他拠点設置の電子会議端末装置へ配信すると共にマスター端末としての設定を解除する設定解除手段と、
を有することを特徴とする電子会議端末装置。 - 請求項2記載の電子会議端末装置において、
前記設定解除手段によりマスター端末としての設定が解除されたことにより自己の電子会議端末装置を利用端末として設定する端末設定手段と、
前記端末設定手段により利用端末として設定された場合に、利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段と、
を有することを特徴とする電子会議端末装置。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末以外の利用端末として設定された電子会議端末装置において、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段と、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段と、
当該データファイルのマスター端末として設定されている電子会議端末装置からマスター端末移譲要求が送られてきたときに、自己の電子会議端末装置が予め決められた移譲受付条件に合致したと判断したときに、自己の電子会議端末装置を当該データファイルのマスター端末として設定する移譲処理手段と、
前記移譲処理手段によりマスター端末として設定された場合に、マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段と、
を有することを特徴とする電子会議端末装置。 - 各拠点に設置された電子会議端末装置を有し、回線接続された前記電子会議端末装置の間で実施される電子会議に使用される電子会議システムにおいて、
自己の電子会議端末装置を、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された前記電子会議端末装置は、
電子会議で使用するために、統括管理するデータファイルを回線接続中の他拠点設置の電子会議端末装置へ配信する会議開始時処理手段と、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段と、
他拠点設置の電子会議端末装置からデータファイル取得要求が送られてきたときに、当該データファイルをデータファイル取得要求発信元の電子会議端末装置へ送信する手段と、
を有し、
マスター端末以外の利用端末として設定された前記電子会議端末装置は、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段と、
回線接続した後に、マスター端末として設定された前記電子会議端末装置にデータファイル取得要求を送信することによって電子会議で使用されているデータファイルを取得する手段と、
を有することを特徴とする電子会議システム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された電子会議端末装置において、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段と、
電子会議で使用するために、統括管理するデータファイルを回線接続中の他拠点設置の電子会議端末装置へ配信する会議開始時処理手段と、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段と、
他拠点設置の電子会議端末装置からデータファイル取得要求が送られてきたときに、当該データファイルをデータファイル取得要求発信元の電子会議端末装置へ送信する手段と、
を有することを特徴とする電子会議端末装置。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末以外の利用端末として設定された電子会議端末装置において、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段と、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段と、
回線接続した後に、マスター端末として設定された前記電子会議端末装置にデータファイル取得要求を送信することによって電子会議で使用されているデータファイルを取得する手段と、
を有することを特徴とする電子会議端末装置。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された電子会議端末装置を、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段、
入力された移譲指示に応じてマスター端末の設定を移譲するためのマスター端末移譲要求を他拠点設置の電子会議端末装置へ配信すると共にマスター端末としての設定を解除する設定解除手段、
として機能させる電子会議プログラム。 - 請求項8記載の電子会議プログラムにおいて、マスター端末として設定された電子会議端末装置を更に、
前記設定解除手段によりマスター端末としての設定が解除されたことにより自己の電子会議端末装置を利用端末として設定する端末設定手段、
前記端末設定手段により利用端末として設定された場合に、利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段、
として機能させる電子会議プログラム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末以外の利用端末として設定された電子会議端末装置をそれぞれ、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段、
当該データファイルのマスター端末として設定されている電子会議端末装置からマスター端末移譲要求が送られてきたときに、自己の電子会議端末装置が予め決められた移譲受付条件に合致したと判断したときに、自己の電子会議端末装置を当該データファイルのマスター端末として設定する移譲処理手段、
前記移譲処理手段によりマスター端末として設定された場合に、マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段、
として機能させる電子会議プログラム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された電子会議端末装置を、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段、
電子会議で使用するために、統括管理するデータファイルを回線接続中の他拠点設置の電子会議端末装置へ配信する会議開始時処理手段、
マスター端末としての機能処理を実行するマスター端末機能処理手段、
他拠点設置の電子会議端末装置からデータファイル取得要求が送られてきたときに、当該データファイルをデータファイル取得要求発信元の電子会議端末装置へ送信する手段、
として機能させる電子会議プログラム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置のうち、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末以外の利用端末として設定された電子会議端末装置をそれぞれ、
有線又は無線回線を介して他拠点設置の電子会議端末装置との間で情報交換を行う手段、
利用端末としての機能処理を実行する利用端末機能処理手段、
回線接続した後に、マスター端末として設定された前記電子会議端末装置にデータファイル取得要求を送信することによって電子会議で使用されているデータファイルを取得する手段、
として機能させる電子会議プログラム。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置において実施され、
自己の電子会議端末装置を、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された前記電子会議端末装置は、入力された移譲指示に応じてマスター端末の設定を移譲するためのマスター端末移譲要求を他拠点設置の電子会議端末装置へ配信すると共にマスター端末としての設定を解除し、
マスター端末以外の利用端末として設定された前記電子会議端末装置は、
マスター端末として設定されている電子会議端末装置からマスター端末移譲要求が送られてきたときに、自己の電子会議端末装置が予め決められた移譲受付条件に合致したと判断したときに、自己の電子会議端末装置を当該データファイルのマスター端末として設定することを特徴とする電子会議実行制御方法。 - 電子会議を行う際に使用される各拠点設置の電子会議端末装置において実施され、
自己の電子会議端末装置を、電子会議で用いるデータファイルを統括管理するために全電子会議端末装置の中でただ1台のみ存在するマスター端末として設定された前記電子会議端末装置は、電子会議で使用するために、統括管理するデータファイルを回線接続中の他拠点設置の電子会議端末装置へ配信し、
マスター端末以外の利用端末として設定された前記電子会議端末装置は、マスター端末として設定された前記電子会議端末装置によるデータファイル配信後に回線接続したときに、電子会議で使用しているデータファイルの取得要求を送信し、
マスター端末として設定された前記電子会議端末装置は、利用端末として設定された前記電子会議端末装置が送信したデータファイルの取得要求を受信したときに、当該データファイルを取得要求送信元の電子会議端末装置へ送信し、
前記利用端末として設定された前記電子会議端末装置は、マスター端末として設定された前記電子会議端末装置から送信されてきたデータファイルを取得し、画面表示することを特徴とする電子会議実行制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005231391A JP5034187B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005231391A JP5034187B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007048010A true JP2007048010A (ja) | 2007-02-22 |
JP5034187B2 JP5034187B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=37850786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005231391A Expired - Fee Related JP5034187B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034187B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014203461A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | デスクトップ共有システム及びその方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000066968A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 共有画面の同期制御方法と共有画面の同期制御システムおよび共有画面の同期制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000353138A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Fujitsu Ltd | 電子会議構築方式 |
-
2005
- 2005-08-09 JP JP2005231391A patent/JP5034187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000066968A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 共有画面の同期制御方法と共有画面の同期制御システムおよび共有画面の同期制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000353138A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Fujitsu Ltd | 電子会議構築方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014203461A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | デスクトップ共有システム及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5034187B2 (ja) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5652866A (en) | Collaborative working method and system for a telephone to interface with a collaborative working application | |
US6587870B2 (en) | Information sharing system, and information sharing system management apparatus and method | |
JP2001331614A (ja) | ネットワーク会議システム及び議事録作成方法、会議管理サーバ及び議事録作成方法 | |
US10715344B2 (en) | Method of establishing a video call using multiple mobile communication devices | |
JP6451227B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2004171526A (ja) | 遠隔会議システム及び遠隔会議支援方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US20060200517A1 (en) | Method and apparatus for real time multi-party conference document copier | |
US7730417B2 (en) | Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program | |
CN111586042A (zh) | 一种多屏互动方法、终端及存储介质 | |
JP5560790B2 (ja) | 画面共有システム、管理サーバ、情報処理装置、画面共有管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2001331431A (ja) | ネットワーク会議システム、会議管理サーバ | |
US20210314375A1 (en) | Moderator change for an existing meeting invite | |
JP2001333403A (ja) | ネットワーク会議システム及び参加認証方法、会議管理サーバ及び参加認証方法 | |
JP2001331429A (ja) | ネットワーク会議システム及び機器管理方法、会議管理サーバ及び機器管理方法 | |
JP5034187B2 (ja) | 電子会議プログラム、電子会議端末装置、電子会議実行制御方法 | |
JP5316188B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2010256590A (ja) | 画像提供装置、画像提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JPH0284860A (ja) | 対話通信方法およびシステム | |
JP7039903B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び画面共有端末制御方法 | |
JP2001331430A (ja) | ネットワーク会議システム及びデータ提示方法、会議管理サーバ及びデータ提示方法 | |
JP2008252177A (ja) | 電子会議システム、情報処理装置およびプログラム | |
WO2018214614A1 (en) | A method of establishing a video call using multiple mobile communications devices | |
US20210250194A1 (en) | Personal calendar bridge for room-based conferencing | |
JP3471558B2 (ja) | 計算機を利用した会議システム | |
JPH11136368A (ja) | 電子会議システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |