JP2007046422A - ヘアキャッチャー - Google Patents

ヘアキャッチャー Download PDF

Info

Publication number
JP2007046422A
JP2007046422A JP2005235022A JP2005235022A JP2007046422A JP 2007046422 A JP2007046422 A JP 2007046422A JP 2005235022 A JP2005235022 A JP 2005235022A JP 2005235022 A JP2005235022 A JP 2005235022A JP 2007046422 A JP2007046422 A JP 2007046422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
hair
comb member
hair catcher
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005235022A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Nomura
智哉 野村
Hiroyuki Sawazaki
弘幸 澤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2005235022A priority Critical patent/JP2007046422A/ja
Publication of JP2007046422A publication Critical patent/JP2007046422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】 絡み付いた毛髪を確実かつ容易に除去することのできるヘアキャッチャーを提供する。
【解決手段】 縦方向櫛状の縦方向櫛部材9と、横方向櫛状の横方向櫛部材10で構成されて排水中の毛髪を捕集し得るヘアキャッチャー7であって、縦方向櫛部材9と横方向櫛部材10には、絡み付いた毛髪を除去するための櫛のバー9b,10bを貫通させる複数の孔11a,12aを有する可動式の押出し部材11,12が取り付けられている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、浴室床面の排水枡内に設けられて毛髪を捕集し得るヘアキャッチャーに関するものである。
従来、特許文献1に開示されているような、縦横の格子状に形成されたヘアキャッチャーが存在する。
特開平8−144343号公報
従来の特許文献1に開示されているようなヘアキャッチャーでは、絡み付いた髪の毛の1本1本を取り除くことが困難で、確実に毛髪を落とすことができないという問題点があり、また、形状が複雑で手入れがしにくいという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、絡んだ毛髪を確実に除去することができ、手入れが容易なヘアキャッチャーを提供せんとするものであり、その請求項1は、縦方向櫛状の縦方向櫛部材と横方向櫛状の横方向櫛部材で構成されて排水中の毛髪を捕集し得るヘアキャッチャーであって、前記縦方向櫛部材と横方向櫛部材の少なくとも一方には、毛髪を除去するための櫛のバーを貫通させる複数の孔を有する可動式押出し部材が取り付けられていることである。
本発明のヘアキャッチャーは、縦方向櫛状の縦方向櫛部材と横方向櫛状の横方向櫛部材で構成され、縦方向櫛部材と横方向櫛部材の少なくとも一方には、毛髪を除去するための櫛のバーを貫通させる複数の孔を有する可動式押出し部材が取り付けられていることにより、櫛部材に沿って可動式の押出し部材をスライド移動させることで、櫛部材に絡み付いた毛髪を確実に除去することができ、毛髪に触れることなく除去作業を良好に行なうことができるものとなる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、浴室の斜視構成図であり、浴室1内の洗い場2の浴槽3側には凹み状に排水枡4が設けられており、図2の拡大縦断面構成図で示すように、この排水枡4の底面中央部には、垂下状に円筒状のトラップフランジ5が設けられ、このトラップフランジ5の下方に図示しないトラップが設置されるものである。
このトラップフランジ5には、内側へ突出して掛止鍔部5aが形成されており、この掛止鍔部5a上にヘアキャッチャー7を取り外し可能に載置して、このヘアキャッチャー7で髪の毛やゴミを捕集することができるものである。
なお、排水枡4の上面には目皿6が覆設されるものである。
なお、図2に示すように、ヘアキャッチャー7を水平面に対し斜めに配置しておくと、ゴミBを片面側に溜めることができ、ヘアキャッチャー7全面にゴミや髪の毛が付着して詰まってしまうのを良好に防ぐことができるものとなる。
なお、ヘアキャッチャー7は略水平状に設置したものであっても構わない。
本例では、このヘアキャッチャー7は、図3の使用状態図で、また図4では分解平面図で、また図5では取り外して下向きにした状態の斜視図で示すように構成されている。
ヘアキャッチャー7を説明すると、ヘアキャッチャー7は、L字状をなすL形フレーム8を備えており、このL形フレーム8は、縦フレーム8aと横フレーム8bで構成されて、横フレーム8bは縦フレーム8aに対し段部8cを介して一段低い位置に連結されている。
縦フレーム8a及び横フレーム8bには、それぞれ内側に凹み状に凹部8d,8dが形成されており、それぞれの凹部8d,8dには、対向状に一対のボス8e,8eが内側へ突出して形成されている。
縦フレーム8aには、上下方向に回動可能に縦方向櫛部材9が取り付けられるものであり、また、横フレーム8bには、横方向櫛部材10が上下方向に回動可能に取り付けられるものである。
縦方向櫛部材9は、平行状に間隔をおいた5本の櫛バー9b,9b,9b,9b,9bを備え、この5本の各櫛バー9bの一端側が連結バー9aで連結されて一体化されたものであり、連結バー9aの両端側には凹み状に係止孔9c,9cが形成されており、この係止孔9c,9c内に縦フレーム8aのボス8e,8eが係入されることで、縦方向櫛部材9は、縦フレーム8aに上下方向に回動可能に取り付けられるものである。
また、横方向櫛部材10も同様に、5本の櫛バー10b,10b,10b,10b,10bが間隔をおいて平行状に設けられ、5本の櫛バー10b,10b,10bが連結バー10aで連結されており、この連結バー10aを横フレーム8bの凹部8d内に嵌め込んで上下方向に回動可能に取り付けることができるものである。
図3に示すように、使用状態では、横方向櫛部材10の上面に縦方向櫛部材9が直交状に重ね合わされて配置されるものである。
なお、縦方向櫛部材9及び横方向櫛部材10には、それぞれ押出し部材11,12が予め取り付けられている。
この押出し部材11には、5個の通し孔11a,11a,11a,11a,11aが間隔をおいて貫通形成されており、それぞれの通し孔11a,11a,11a内に櫛バー9b,9b,9bが通されて、押出し部材11は櫛バー9b,9b,9bに沿ってスライド移動させることができるように構成されている。
同様に、横方向櫛部材10側に取り付けられた押出し部材12にも通し孔12a,12a,12aが形成されており、各通し孔12a,12a,12a内に櫛バー10b,10b,10bが通されており、押出し部材12を櫛バー10b,10bに沿ってスライド移動させることができるように構成されている。
なお、使用状態では、押出し部材11は連結バー9a側にほぼ当接状に配置され、また、押出し部材12は連結バー10a側にほぼ当接状に配置されるものである。
図3のような使用状態から、ヘアキャッチャー7全体をトラップフランジ5から取り外して掃除する場合には、図5のように、縦方向櫛部材9及び横方向櫛部材10のそれぞれの櫛バー9b,10bを下向き状態にして、この図5の状態で押出し部材11,12を下方向へスライド移動させてゆくと、押出し部材11,12により櫛バー9b,10bに絡み付いている毛髪を1本残らず良好に下方側へかき取り、或いはかき落とすことができ、毛髪に手が触れることなく、確実良好に絡み付いた毛髪を容易な作業により除去することができる。
なお、押出し部材11,12は、例えばポリプロピレンやエラストマーなどの硬質樹脂で形成しておき、通し孔11a,12aが櫛バー9b,10bの外周にほぼ密着状態となり、しかも、良好にスライド移動できるように構成しておくことができる。
なお、本例では、L形フレーム8に縦方向櫛部材9と横方向櫛部材10を上下動可能に取り付けて一体化したものを例示しているが、L形フレーム8を無くして、縦方向櫛部材9と横方向櫛部材10のみを用いて、図2のように、トラップフランジ5内に縦方向櫛部材9と横方向櫛部材10を交差状に重ね合わせて設置するようにしても良く、このような構成では、縦方向櫛部材9を先ず取り出して掃除し、次に、横方向櫛部材10を取り出して、別々に掃除することができるものである。
浴室の概略斜視構成図である。 浴室の排水枡にヘアキャッチャーを設置した状態の縦断面概略構成図である。 ヘアキャッチャーの使用状態の斜視構成図である。 ヘアキャッチャーの分解平面構成図である。 ヘアキャッチャーを取り出して下向きにした状態の斜視構成図である。
符号の説明
1 浴室
2 洗い場
4 排水枡
5 トラップフランジ
7 ヘアキャッチャー
8 L形フレーム
8a 縦フレーム
8b 横フレーム
8c 段部
8d 凹部
8e ボス
9 縦方向櫛部材
9a 連結バー
9b 櫛バー
9c 係止孔
10 横方向櫛部材
10a 連結バー
10b 櫛バー
11,12 押出し部材
11a,12a 通し孔

Claims (1)

  1. 縦方向櫛状の縦方向櫛部材と横方向櫛状の横方向櫛部材で構成されて排水中の毛髪を捕集し得るヘアキャッチャーであって、前記縦方向櫛部材と横方向櫛部材の少なくとも一方には、毛髪を除去するための櫛のバーを貫通させる複数の孔を有する可動式押出し部材が取り付けられていることを特徴とするヘアキャッチャー。
JP2005235022A 2005-08-12 2005-08-12 ヘアキャッチャー Pending JP2007046422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235022A JP2007046422A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 ヘアキャッチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235022A JP2007046422A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 ヘアキャッチャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007046422A true JP2007046422A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37849470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235022A Pending JP2007046422A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 ヘアキャッチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007046422A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013712A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Maruichi Kk 目皿部材
JP2010229763A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Noritz Corp ヘアキャッチャー
DE202017104903U1 (de) * 2017-02-24 2018-05-25 Tece Gmbh Rostdeckel für Ablaufrinne
WO2024040732A1 (zh) * 2022-08-24 2024-02-29 武汉衷华脑机融合科技发展有限公司 一种定位隔板和面阵式微针结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134972U (ja) * 1980-02-07 1981-10-13
JPS57187168U (ja) * 1981-05-20 1982-11-27
JPH06336752A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘアーキャッチャー
JPH07127112A (ja) * 1993-10-20 1995-05-16 Narain Das Reran 排水中の異物除去具
JPH08144343A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Noriyasu Matsuoka 洗面台排水栓目皿
JP2002047712A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Uchiyama Toyoko 着脱上下運動髪の毛取り

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134972U (ja) * 1980-02-07 1981-10-13
JPS57187168U (ja) * 1981-05-20 1982-11-27
JPH06336752A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘアーキャッチャー
JPH07127112A (ja) * 1993-10-20 1995-05-16 Narain Das Reran 排水中の異物除去具
JPH08144343A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Noriyasu Matsuoka 洗面台排水栓目皿
JP2002047712A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Uchiyama Toyoko 着脱上下運動髪の毛取り

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013712A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Maruichi Kk 目皿部材
JP2010229763A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Noritz Corp ヘアキャッチャー
DE202017104903U1 (de) * 2017-02-24 2018-05-25 Tece Gmbh Rostdeckel für Ablaufrinne
WO2024040732A1 (zh) * 2022-08-24 2024-02-29 武汉衷华脑机融合科技发展有限公司 一种定位隔板和面阵式微针结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007046422A (ja) ヘアキャッチャー
KR101791450B1 (ko) 배수구커버
KR101050000B1 (ko) 욕실 및 화장실의 배수구조
KR20140019139A (ko) 배수구용 머리카락 제거장치
KR101470259B1 (ko) 싱크대 배수구용 거름망
KR20170075463A (ko) 배수구 여과장치
KR20120009652A (ko) 배수구용 이물질 걸름장치
KR101225447B1 (ko) 걸름망
JP2009052348A (ja) ヘアキャッチャー
CN203729392U (zh) 挂网式防毛发地漏
JP2008274598A (ja) シンク
KR101385518B1 (ko) 배수구용 머리카락 제거장치
KR20190000418U (ko) 탈부착 조정식 심플 그레이팅
JP4557943B2 (ja) 排水構造
JP2008274621A (ja) ヘアーキャッチャー
JP3640035B2 (ja) 浴槽,洗い場の滑り止め構造
KR20090006487U (ko) 트랜치형 배수구
KR101265027B1 (ko) 주방 싱크대용 여과기
KR20080057911A (ko) 배수구의 머리카락 수거판
JP4137851B2 (ja) エプロン支持具
JP2006342589A (ja) 排水溝装置
JP6215073B2 (ja) 排水口用フィルタ
JP3163027B2 (ja) 側溝蓋
JP5308082B2 (ja) 排水トラップ構造
JP4611165B2 (ja) 排水口カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706