JP2007045655A - ガスの精製方法及び精製装置 - Google Patents

ガスの精製方法及び精製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007045655A
JP2007045655A JP2005230799A JP2005230799A JP2007045655A JP 2007045655 A JP2007045655 A JP 2007045655A JP 2005230799 A JP2005230799 A JP 2005230799A JP 2005230799 A JP2005230799 A JP 2005230799A JP 2007045655 A JP2007045655 A JP 2007045655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
crude
synthetic zeolite
palladium catalyst
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005230799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860206B2 (ja
Inventor
Kenji Otsuka
健二 大塚
Yasusada Miyano
安定 宮野
Toshio Akiyama
敏雄 秋山
Noboru Takemasa
登 武政
Takeo Komori
丈雄 古森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP2005230799A priority Critical patent/JP4860206B2/ja
Publication of JP2007045655A publication Critical patent/JP2007045655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860206B2 publication Critical patent/JP4860206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】 大型または複雑な装置を用いることなく、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれている微量の窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタン等の不純物を、全て1ppb以下の超低濃度まで効率よく除去できるガスの精製方法及び装置を提供する。
【解決手段】 粗水素ガスまたは粗希ガスを、パラジウム触媒、合成ゼオライト、及びゲッター剤とこの順に接触させて、該ガスに含まれる不純物を除去する。また、パラジウム触媒の充填筒、合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなる精製装置、あるいは、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなる精製装置とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水素ガスまたは希ガスの精製方法及び精製装置に関する。さらに詳細には、水素ガスまたは希ガス中に含まれる不純物を効率よく極めて低濃度まで除去しうるガスの精製方法及び精製装置に関する。
水素ガス及び希ガスは、近年目覚ましく発展した半導体製造工業で、各種工程中のキャリアガスとして多用されている。例えば、発光ダイオードやレーザーダイオード等の素子として利用される窒化ガリウム系化合物半導体の製造工程においては、常温で液体であるトリメチルガリウム、トリメチルインジウム、またはトリメチルアルミニウムのキャリアガスとして用いられている。そして半導体の高集積化とともにガスの純度向上への要求はますます強くなっており、水素ガスまたは希ガス中にppmレベルで含まれる窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、及びメタン等の不純物を除去して1ppb以下の超高純度に精製することが望まれている。
水素ガスの精製方法としては、例えば加熱下でのパラジウム膜またはパラジウム合金膜の水素選択透過性を利用した精製方法が知られている。また、水素ガス及び希ガスの精製方法としては、例えば、液体窒素を冷熱源として極低温下に設定した吸着材の物理吸着性を利用した深冷吸着精製方法、ジルコニウム合金等を用いたゲッター剤による化学反応を利用した精製方法等が知られている。
特開平5−4809号公報 特開平7−223802号公報 特開平7−242401号公報 特開平9−100101号公報
しかしながら、これらの水素ガスの精製方法うち、パラジウム膜またはパラジウム合金膜を利用した精製方法は、水素ガスの選択透過性を利用しているため、不純物である水素以外の成分は全て除かれ、超高純度の水素ガスを得ることができるが、精製装置の入口側と出口側において圧力損失を生じさせる必要があるため、大流量の粗水素ガスを効率よく処理することが困難であった。また、深冷吸着精製方法は、大流量の粗水素ガスまたは粗希ガスを効率よく処理することができるが、装置が大型で複雑になるという不都合があった。また、ゲッター剤による化学反応を利用した精製方法は、ゲッター剤の再生ができないため、除去すべき不純物が多く含まれている場合は、ゲッター剤を頻繁に交換する必要があり、ランニングコストが高くなるという不都合があった。
従って、本発明が解決しようとする課題は、水素ガスまたは希ガスの精製において、大型または複雑な装置を用いることなく、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれている微量の窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタン等の不純物を、全て1ppb以下さらには0.1ppb以下の超低濃度まで効率よく除去できる水素ガスまたは希ガスの精製方法及び装置を提供することである。
本発明者らは、これらの課題を解決すべく鋭意検討した結果、粗水素ガスに不純物として含まれる酸素を水素との反応で水に変換できるパラジウム触媒は、触媒の効果を発揮できる寿命が長く容易に再生できること、パラジウム触媒と接触後の粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる二酸化炭素及び水等を合成ゼオライトで除去し、再生ができないゲッター剤をパラジウム触媒及び合成ゼオライトの下流側に設ける構成とすることにより、ゲッター剤の寿命を延ばせることを見出した。さらに、このような構成とすることにより、大型または複雑な装置を用いることなく、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれている窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタンの全てを、効率よく超低濃度まで除去できることを見出し、本発明のガスの精製方法及び精製装置に到達した。
すなわち本発明は、粗水素ガスまたは粗希ガスを、パラジウム触媒、合成ゼオライト、及びゲッター剤とこの順に接触させて、該粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる不純物を除去することを特徴とするガスの精製方法である。
また、本発明は、パラジウム触媒の充填筒、合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなることを特徴とするガスの精製装置である。
また、本発明は、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなることを特徴とするガスの精製装置でもある。
本発明のガスの精製方法及び精製装置により、大型または複雑な装置を用いることなく、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれている微量の窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタン等の不純物を、全て1ppb以下さらには0.1ppb以下の超低濃度まで効率よく除去できるようになった。その結果、ランニングコストが安くなるとともに、装置のメンテナンスが容易になった。
本発明のガスの精製方法及び精製装置は、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタン等の不純物を除去するための方法及び装置に適用される。本発明における希ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン等である。
以下、本発明のガスの精製方法及び精製装置を、図1〜図5を用いて説明するが、本発明がこれらに限定されるものではない。尚、図1〜図5は、本発明のガスの精製装置の一例を示す構成図である。
本発明のガスの精製方法は、粗水素ガスまたは粗希ガスを、パラジウム触媒、合成ゼオライト、及びゲッター剤とこの順に接触させて、該粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる不純物を除去する精製方法である。
また、本発明のガスの精製装置は、前記の精製方法を実施するための装置であり、図1に示すように、パラジウム触媒1が充填された充填筒、合成ゼオライト2が充填された充填筒、及びゲッター剤3が充填された充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように前記充填筒が接続されてなる精製装置、または図2に示すように、パラジウム触媒1及び合成ゼオライト2が充填された充填筒、及びゲッター剤3が充填された充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように前記充填筒が接続されてなる装置である。
本発明に使用されるパラジウム触媒としては、市販のパラジウム触媒を用いることができる。また、パラジウム触媒は、通常は無機質担体に担持されているものが使用される。
また、本発明に使用される合成ゼオライトとしては、市販されている細孔径3〜15Å相当のものがすべて使用可能である。
さらに、本発明に使用されるゲッター剤としても特に制限されることはなく、例えばZr−V、Zr−Ti、Zr−Fe、Zr−Cu、Zr−Cr、Zr−Ni、Zr−Co、Zr−Nb、Zr−W、Zr−V−Ni、Zr−V−Cu、Zr−V−Co、Zr−V−Fe、Zr−V−Ni−Cu、Zr−V−Ni−Cr、Zr−V−Ni−Co、Zr−V−Cr−Fe等の合金を使用することができる。これらの合金は予め水素化物とすることが好ましい。
本発明における粗水素ガスまたは粗希ガスは、不純物として通常は、窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、及びメタンから選ばれる1種以上のガスを、合計で0.1〜1000ppm程度含む水素ガスまたは希ガスである。
本発明のガスの精製装置は、通常はこのような粗水素ガスまたは粗希ガスの導入配管4及び精製水素ガスまたは精製希ガスの取出し配管5のほか、パラジウム触媒1及び合成ゼオライト2を再生するための再生ガスの導入配管6及び再生ガスの排出配管7を備えている。
本発明において、粗水素ガスまたは粗希ガスと、パラジウム触媒の接触温度、及び、粗水素ガスまたは粗希ガスと、合成ゼオライトの接触温度は、通常は0〜100℃であり、粗水素ガスまたは粗希ガスと、ゲッター剤の接触温度は、通常は400〜600℃である。また、粗水素ガスまたは粗希ガスと、パラジウム触媒、合成ゼオライト、ゲッター剤と接触する際のガス圧力は、通常は常圧であるが、10KPa(絶対圧力)のような減圧あるいは1MPa(絶対圧力)のような加圧下で処理することも可能である。
本発明においては、粗水素ガスがパラジウム触媒と接触することにより、粗水素ガスに不純物として含まれる酸素が水素と反応して水が生成する。また、少量であれば、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる一酸化炭素も吸着除去できる。また、粗水素ガスまたは粗希ガスが合成ゼオライトと接触することにより、粗水素ガスに不純物として含まれる二酸化炭素、水、あるいは前記の酸素と水素の反応により生成した水が合成ゼオライトに吸着され、粗水素ガスまたは粗希ガスから除去される。さらに粗水素ガスまたは粗希ガスがゲッター剤と接触することにより、粗水素ガスまたは粗希ガスに不純物として含まれる一酸化炭素、窒素、メタンがゲッター剤に捕捉され、粗水素ガスまたは粗希ガスから除去される。前記不純物は、通常は全て1ppb以下まで除去可能である。
本発明においては、パラジウム触媒は長時間の使用により失活し、合成ゼオライトは吸着能力の限界に達するとそれ以上不純物を吸着できなくなるので、これらを再生する必要がある。パラジウム触媒、合成ゼオライトを再生する際は、図1または図2のようなガスの精製装置の場合は、水素ガスまたは希ガスの精製処理を中止した後、例えばパラジウム触媒及び合成ゼオライトを、100〜400℃程度で加熱するとともに、再生ガスの導入配管6から、水素、不活性ガス等の再生ガスを、パラジウム触媒、合成ゼオライトに供給することによって行なわれる。
しかし、図3に示すように、パラジウム触媒の充填筒と合成ゼオライトの充填筒からなるラインが、並列に2ライン以上設置され、各々のラインが1筒のゲッター剤の充填筒に接続されてなる精製装置、あるいは、図4に示すように、パラジウム触媒と合成ゼオライトの充填筒が、並列に2筒以上設置され、各々の充填筒が1筒のゲッター剤の充填筒に接続されてなる精製装置を使用することにより、少なくとも1ラインまたは1筒で精製を行なうとともに、他の少なくとも1ラインまたは1筒でパラジウム触媒及び合成ゼオライトの再生を行なうことが可能となり、各々のラインまたは充填筒を適宜切替ることにより、水素ガスまたは希ガスの精製を連続で実施できる。尚、図5に示すように、合成ゼオライトの充填筒のみが並列に2筒以上設置されてなる精製装置とすることもできる。
本発明に使用されるパラジウム触媒は、触媒作用により粗水素ガスに含まれる酸素を水素と反応させて水に変換し、下流に設置された吸着能力が大きな合成ゼオライトにより吸着除去する構成なので、ニッケル等の金属と比較して1回の再生で多量の酸素を粗水素ガスから除去することができ、再生周期を大幅に長く設定することができる。また、本発明においては、再生ができないゲッター剤をパラジウム触媒及び合成ゼオライトの下流側に設けるので、ゲッター剤の寿命を大幅に延ばすことが可能であり、水素ガスまたは希ガスの精製を効率よく行なうことができる。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明がこれらにより限定されるものではない。
(精製装置の製作)
市販のパラジウム触媒及び合成ゼオライト(細孔径5Å相当)を、内径28.4mm、長さ1000mmのSUS316L製の充填筒の内部に、充填長が各々300mm、600mmとなるように充填した。また、Zr−V(Zr70wt%、V30wt%)の合金からなるゲッター剤を、内径54.9mm、長さ600mmのSUS316L製の充填筒の内部に、充填長が300mmとなるように充填した。前記のパラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒2筒、及びゲッター剤の充填筒1筒を、図4に示すように設置して水素ガスの精製装置を製作した。
(水素ガスの精製試験)
次に、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒を300℃に加熱した後、再生ガスの導入配管から水素ガスを2L/minの流量で4時間導入して還元処理を行ない室温に冷却した。また同様に、ゲッター剤の充填筒を500℃に加熱した後、水素とアルゴンの混合ガス(徐々に水素濃度を上昇)を1L/minの流量で10時間導入して還元処理を行ない室温に冷却した。
不純物として、窒素5ppm、酸素10ppm、一酸化炭素1ppm、二酸化炭素2ppm、水30ppm、及びメタン0.1ppmを含む粗水素ガスを、室温、0.5MPa下、16L/minの流量で、片方のパラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒、及び500℃に加熱されたゲッター剤の充填筒に導入した。この間、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒と、ゲッター剤の充填筒の出口から排出されたガスの一部を約10分間隔でサンプリングし、ガス検知装置(検出下限は、窒素0.1ppb、酸素0.5ppb、一酸化炭素0.1ppb、二酸化炭素0.1ppb、水1ppb、メタン1ppb)により前記不純物の有無を測定した。その結果、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒の出口ガスから窒素、一酸化炭素、及びメタンが検出されたが、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
精製試験開始から480分後、パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒から二酸化炭素が検出された。直ちにパラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒を、他の片方のパラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒に切替えるとともに、使用済みのパラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒を300℃に加熱し、水素ガスを2L/minの流量で4時間導入して再生処理を行ない室温に冷却した。この間、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
実施例1の精製装置の製作において、パラジウム触媒の充填筒、合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒を、図5に示すように設置したほかは実施例1と同様にして水素ガスの精製装置を製作した。
実施例1と同様にして還元処理を行なった後、実施例1と同様の粗水素ガスを、室温、0.5MPa下、16L/minの流量で、100℃に加熱されたパラジウム触媒、片方の合成ゼオライトの充填筒、及び500℃に加熱されたゲッター剤の充填筒に導入した。この間、合成ゼオライトの充填筒と、ゲッター剤の充填筒の出口から排出されたガスの一部を約10分間隔でサンプリングし、ガス検知装置により前記不純物の有無を測定した。その結果、合成ゼオライトの充填筒の出口ガスから窒素、一酸化炭素、及びメタンが検出されたが、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
精製試験開始から520分後、合成ゼオライトの充填筒から二酸化炭素が検出された。直ちに合成ゼオライトの充填筒を、他の片方の合成ゼオライトの充填筒に切替えるとともに、使用済みの合成ゼオライトの充填筒を300℃に加熱し、水素ガスを2L/minの流量で4時間導入して再生処理を行ない室温に冷却した。この間、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
実施例2と同様の精製装置を用いて、不純物として、窒素5ppm、一酸化炭素1ppm、二酸化炭素2ppm、水30ppm、及びメタン0.1ppmを含む粗アルゴンガスを精製した。
実施例1と同様にして還元処理を行なった後、粗アルゴンガスを、室温、0.5MPa下、16L/minの流量で、100℃に加熱されたパラジウム触媒、片方の合成ゼオライトの充填筒、及び500℃に加熱されたゲッター剤の充填筒に導入した。この間、合成ゼオライトの充填筒と、ゲッター剤の充填筒の出口から排出されたガスの一部を約10分間隔でサンプリングし、ガス検知装置により前記不純物の有無を測定した。その結果、合成ゼオライトの充填筒の出口ガスから窒素、一酸化炭素、及びメタンが検出されたが、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
精製試験開始から510分後、合成ゼオライトの充填筒から二酸化炭素が検出された。直ちに合成ゼオライトの充填筒を、他の片方の合成ゼオライトの充填筒に切替えるとともに、使用済みの合成ゼオライトの充填筒を300℃に加熱し、水素ガスを2L/minの流量で4時間導入して再生処理を行ない室温に冷却した。この間、ゲッター剤の充填筒の出口ガスから不純物は検出されなかった。
以上のように、本発明のガスの精製方法及び精製装置は、大型または複雑な装置を用いることなく、粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれている窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタンの全てを、1ppb以下の超低濃度となるまで効率よく除去できることが確認された。
本発明のガスの精製装置の一例を示す構成図 本発明の図1以外のガスの精製装置の一例を示す構成図 本発明の図1、図2以外のガスの精製装置の一例を示す構成図 本発明の図1〜図3以外のガスの精製装置の一例を示す構成図 本発明の図1〜図4以外のガスの精製装置の一例を示す構成図
符号の説明
1 パラジウム触媒
2 合成ゼオライト
3 ゲッター剤
4 粗水素ガスまたは粗希ガスの導入配管
5 精製水素ガスまたは精製希ガスの取出し配管
6 再生ガスの導入配管
7 再生ガスの排出配管

Claims (10)

  1. 粗水素ガスまたは粗希ガスを、パラジウム触媒、合成ゼオライト、及びゲッター剤とこの順に接触させて、該粗水素ガスまたは粗希ガスに含まれる不純物を除去することを特徴とするガスの精製方法。
  2. 不純物が、窒素、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、及びメタンから選ばれる1種以上のガスである請求項1に記載のガスの精製方法。
  3. 粗水素ガスまたは粗希ガスと、パラジウム触媒の接触温度、及び、粗水素ガスまたは粗希ガスと、合成ゼオライトの接触温度が、0〜100℃である請求項1に記載のガスの精製方法。
  4. 粗水素ガスまたは粗希ガスと、ゲッター剤の接触温度が、400〜600℃である請求項1に記載のガスの精製方法。
  5. パラジウム触媒及び合成ゼオライトへの粗水素ガスまたは粗希ガス導入ラインを2ライン以上設置し、少なくとも1ラインで水素ガスまたは希ガスの精製を行なうとともに、他の少なくとも1ラインでパラジウム触媒及び合成ゼオライトの再生を行なう請求項1に記載のガスの精製方法。
  6. パラジウム触媒の充填筒、合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなることを特徴とするガスの精製装置。
  7. パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒、及びゲッター剤の充填筒が備えられ、粗水素ガスまたは粗希ガスがこの順で流通するように該充填筒が接続されてなることを特徴とするガスの精製装置。
  8. パラジウム触媒の充填筒と合成ゼオライトの充填筒からなるラインが、並列に2ライン以上設置され、各々の該ラインが1筒のゲッター剤の充填筒に接続されてなる請求項6に記載のガスの精製装置。
  9. パラジウム触媒及び合成ゼオライトの充填筒が、並列に2筒以上設置され、各々の該充填筒が1筒のゲッター剤の充填筒に接続されてなる請求項7に記載のガスの精製装置。
  10. 合成ゼオライトの充填筒が並列に2筒以上設置され、各々の該充填筒が、1筒のパラジウム触媒の充填筒と1筒のゲッター剤の充填筒に接続されてなる請求項6に記載のガスの精製装置。
JP2005230799A 2005-08-09 2005-08-09 水素ガスの精製方法及び精製装置 Active JP4860206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230799A JP4860206B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 水素ガスの精製方法及び精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230799A JP4860206B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 水素ガスの精製方法及び精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045655A true JP2007045655A (ja) 2007-02-22
JP4860206B2 JP4860206B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37848808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005230799A Active JP4860206B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 水素ガスの精製方法及び精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860206B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088043A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Japan Pionics Co Ltd 不活性ガスの処理方法及び精製方法、並びにガス処理筒
JPWO2017099143A1 (ja) * 2015-12-07 2018-12-06 昭和電工株式会社 アンモニア除去設備、アンモニア除去方法、水素ガスの製造方法
CN109879259A (zh) * 2019-04-12 2019-06-14 山东非金属材料研究所 一种超高纯氙、氪纯化系统及纯化方法
JPWO2019167666A1 (ja) * 2018-02-27 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 真空断熱材、それを用いた断熱構造体、ならびに、それらを用いた家電製品、住宅壁および輸送機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107910A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Toshiba Corp アルゴンガスの精製方法
JPS6071502A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Sekisui Chem Co Ltd 水素ガス精製装置
JPS63141623A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 Kobe Steel Ltd ガス精製方法
JPH04145921A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Iwatani Internatl Corp 使用済キセノンガスの回収精製装置
JP2000072419A (ja) * 1998-08-20 2000-03-07 Japan Pionics Co Ltd 希ガスの回収方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107910A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Toshiba Corp アルゴンガスの精製方法
JPS6071502A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Sekisui Chem Co Ltd 水素ガス精製装置
JPS63141623A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 Kobe Steel Ltd ガス精製方法
JPH04145921A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Iwatani Internatl Corp 使用済キセノンガスの回収精製装置
JP2000072419A (ja) * 1998-08-20 2000-03-07 Japan Pionics Co Ltd 希ガスの回収方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088043A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Japan Pionics Co Ltd 不活性ガスの処理方法及び精製方法、並びにガス処理筒
JPWO2017099143A1 (ja) * 2015-12-07 2018-12-06 昭和電工株式会社 アンモニア除去設備、アンモニア除去方法、水素ガスの製造方法
JPWO2019167666A1 (ja) * 2018-02-27 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 真空断熱材、それを用いた断熱構造体、ならびに、それらを用いた家電製品、住宅壁および輸送機器
CN109879259A (zh) * 2019-04-12 2019-06-14 山东非金属材料研究所 一种超高纯氙、氪纯化系统及纯化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4860206B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460003B (zh) 氣體之純化方法及氣體純化裝置
KR960002190B1 (ko) 불활성 기체의 정제 방법
JP5202836B2 (ja) キセノンの回収システムおよび回収装置
JP5991330B2 (ja) シリコン単結晶製造装置からのアルゴンガス回収精製方法及びアルゴンガス回収精製装置
JP2007069209A (ja) ガス精製法
CN105858606B (zh) 一种超纯氢的全温程变压吸附纯化方法
WO2010021127A1 (ja) キセノン吸着剤、キセノン濃縮方法、キセノン濃縮装置および空気液化分離装置
JP2010195616A (ja) ガスの精製方法および精製装置
TWI264322B (en) Processing method of gas and processing apparatus of gas
JP4860206B2 (ja) 水素ガスの精製方法及び精製装置
JP2010076972A (ja) 不純希ガスの処理方法
CA2275962A1 (en) Method for purifying a cryogenic fluid by filtration and adsorption
JP2017226562A (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
JP4058278B2 (ja) ヘリウム精製装置
KR101909291B1 (ko) 아르곤 가스의 정제 방법 및 정제 장치
JP2006206989A (ja) 高純度水素の製造方法およびそれに用いる装置
KR102570997B1 (ko) 공급 기체 스트림의 예비정제를 위한 시스템
JP2016216313A (ja) 油分除去装置及びそれを用いたアンモニアの精製装置
JP5684898B2 (ja) ガス精製方法
KR19990014226A (ko) 고순도의 비활성 가스를 제조하는 방법 및 장치
JP2000072419A (ja) 希ガスの回収方法
JP5133929B2 (ja) 超高純度窒素ガスの製造方法及び製造装置
JP5108184B2 (ja) 一酸化炭素の精製方法
CN106744750B (zh) 一种氖气回收提纯的方法及装置
CA2217272C (en) Regeneration of adsorbent beds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350