JP2007045201A - タイヤ空気圧監視システム - Google Patents

タイヤ空気圧監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007045201A
JP2007045201A JP2005229197A JP2005229197A JP2007045201A JP 2007045201 A JP2007045201 A JP 2007045201A JP 2005229197 A JP2005229197 A JP 2005229197A JP 2005229197 A JP2005229197 A JP 2005229197A JP 2007045201 A JP2007045201 A JP 2007045201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
radio wave
signal
sensor
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005229197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458273B2 (ja
Inventor
Norio Matsuura
憲隆 松浦
Taro Tsukamoto
太郎 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005229197A priority Critical patent/JP4458273B2/ja
Publication of JP2007045201A publication Critical patent/JP2007045201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458273B2 publication Critical patent/JP4458273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0415Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
    • B60C23/0416Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels allocating a corresponding wheel position on vehicle, e.g. front/left or rear/right
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0435Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
    • B60C23/0437Means for detecting electromagnetic field changes not being part of the signal transmission per se, e.g. strength, direction, propagation or masking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0435Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
    • B60C23/0444Antenna structures, control or arrangements thereof, e.g. for directional antennas, diversity antenna, antenna multiplexing or antennas integrated in fenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/045Means for detecting electromagnetic field changes being not part of the signal transmission per se, e.g. strength, direction, propagation or masking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0452Antenna structure, control or arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】 電波出力、受信感度、電波減衰量等にばらつきがあっても、タイヤのID番号と装着位置との関係を自動的に正しく検知して、空気圧低下を正しく警告すると共に、設置位置の自由度が高いタイヤ空気圧監視システムを提供する。
【解決手段】 異なる位置に設置された電波センサD1、D2を用いて、タイヤセンサS1、S2からの電波強度を検出、記憶し(ステップS5、S6)、電波センサD1で検出した任意のタイヤセンサからの電波強度と、電波センサD2で検出した、任意のタイヤセンサとは異なる他のタイヤセンサからの電波強度との組み合わせに対して、組み合わせ毎の和を求めて比較を行い(ステップS7)、この比較により、各タイヤセンサに対応する各タイヤの位置を特定して(ステップS8、S9)、各タイヤの状態を監視する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両等のタイヤの空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システムに関する。
タイヤ空気圧監視システムは、タイヤ内に設置されたタイヤ空気圧センサ(以降、タイヤセンサと略す。)から、無線(電波)により定期的に送信された空気圧データを、車体に設置された受信機(ECU)で受信し、受信した空気圧の値が所定の値より低い場合には、インストルメントパネル(以降、インパネと略す。)内に設置された警告灯を点灯させて、ドライバーに警告するものである。タイヤセンサは、個々に固有のID番号を持っており、各タイヤセンサのID番号と装着タイヤの位置の関係を、予め受信機に登録しておくことで、受信した空気圧データがどのタイヤのものか認識可能となる。又、前輪と後輪では設定空気圧が異なり、警告すべき所定の空気圧値が前輪と後輪で異なる場合でも、受信機はID番号から前輪か後輪かを認識することで、正しく空気圧低下の警告を出すことができる。
特開2004−149093号公報
タイヤの摩耗状態等により、タイヤは、その位置をローテーションして装着する場合がある。タイヤ位置をローテーションした場合、受信機に登録したID番号と装着位置との関係が正しくなくなり、正しく空気圧低下の警告が出せなくなる。従って、タイヤ位置をローテーションしたときには、ID番号と装着位置を登録し直す必要があるが、この作業は煩わしいものである。
又、従来のタイヤ空気圧監視システムには、受信機(電波強度センサ)を複数設け、各電波強度センサにおける各タイヤセンサからの電波強度を比較することで、タイヤの装着位置を判定するものもあるが、個々のタイヤセンサには、その電波出力にばらつきがあり、更に、電波強度センサにも、その受信感度にばらつきがあり、加えて、車体等の遮蔽物によるタイヤセンサ〜電波強度センサ間の電波減衰量にもばらつきがあるため、タイヤの装着位置を正確に判定できなくなるおそれがあった。このような状態を回避するためには、これらのばらつきを十分考慮した上で、電波強度センサの設置位置を決めなければならず、電波強度センサの設置位置が限定され、設計の自由度が小さくなるという問題となっていた。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、電波出力、受信感度、電波減衰量等にばらつきがあっても、タイヤのID番号と装着位置との関係を自動的に正しく検知して、空気圧低下を正しく警告すると共に、設置位置の自由度が高いタイヤ空気圧監視システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係るタイヤ空気圧監視システムは、
車両の各タイヤに設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
前記信号処理手段は、
前記第1受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、任意の送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、前記任意の送信手段とは異なる他の送信手段からの電波強度との組み合わせに対して、該組み合わせ毎の和を求め、各組み合わせの和同士を比較することにより、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係るタイヤ空気圧監視システムは、
車両の各タイヤに設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧及びタイヤの回転方向を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
前記信号処理手段は、
前記状態信号の回転方向の情報に基づいて、同方向に回転すると判定された前記送信手段について、
前記第1受信手段で検出した任意の1つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した、前記任意の1つの送信手段と同方向に回転する他の1つの送信手段からの電波強度との和が、前記第1受信手段で検出した前記他の1つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した前記任意の1つの送信手段からの電波強度との和より大きい場合、前記任意の1つの送信手段は前記第1受信手段側に、前記他の1つの送信手段は前記第2受信手段側に配置されていると判定し、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係るタイヤ空気圧監視システムは、
車両の前後左右に設けられた4つのタイヤ各々に設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
前記信号処理手段は、
前記第1受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、任意の2つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した各送信手段からの電波強度のうち、前記任意の2つの送信手段とは異なる他の2つ送信手段からの電波強度との組み合わせに対して、該組み合わせ毎の和を求めると共に和が最大となる組み合わせを求め、和が最大となる前記組み合わせのうち、前記第1受信手段での電波強度となる2つの送信手段は、前記第1受信手段側に、前記第2受信手段での電波強度となる他の2つの送信手段は、前記第2受信手段側に配置されていると判定し、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係るタイヤ空気圧監視システムは、
上記第3の発明に係るタイヤ空気圧監視システムにおいて、
前記送信手段は、各タイヤの状態信号として、各タイヤの回転方向を示す情報を送信するものであり、
前記信号処理手段は、車両の進行方向を示す進行方向情報と前記状態信号の回転方向を示す情報とに基づいて、タイヤの左輪右輪を特定することを特徴とする。
本発明によれば、電波出力、受信感度、電波減衰量等にばらつきがあっても、タイヤのID番号と装着位置との関係を、自動的に正しく検知できるため、タイヤ位置をローテーションした場合でも、空気圧低下を正しく警告することができる。又、タイヤ位置のローテーションに伴うドライバーの操作が不要となり、利便性も向上する。更に、電波出力、受信感度、電波減衰量等のばらつきの影響を受け難い構成であるため、システムの設置位置、特に、電波センサの設置位置の制限が小さくなり、設計の自由度を向上させることができる。
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムは、異なる位置に設置された複数の電波センサを用いて、各タイヤセンサからの電波強度を検出して、一方の電波センサで検出した任意のタイヤセンサからの電波強度と、他方の電波センサで検出した、任意のタイヤセンサとは異なる他のタイヤセンサからの電波強度との組み合わせに対して、組み合わせ毎の和を求めて比較を行うことにより、電波出力、受信感度、電波減衰量等にばらつきがあっても、タイヤのID番号と装着位置の関係を自動的に正しく検知し、各タイヤの位置を特定して、各タイヤの状態を監視するものである。
以下に、本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態のいくつかを示し、図1〜6を用いて、その詳細な説明を行う。
図1は、本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態例を示す概略構成図であり、図1(a)は、電波センサ、タイヤセンサの配置を示すものであり、図1(b)、図1(c)は、制御装置、電波センサの構成例を示すものである。
図1(a)に示すように、本実施例のタイヤ空気圧監視システムは、前輪T1、後輪T2内に設置され、ID番号等の各タイヤを個別に識別可能な識別信号や空気圧値等の各タイヤの状態を示す状態信号等、これらを含む信号を、定期的に無線(電波)で送信するタイヤセンサS1、S2と、車両10に設置され、タイヤセンサS1、S2からの電波強度値を検知すると共にタイヤセンサS1、S2からの空気圧値、ID番号を含む信号を受信する複数(図1中では2つ)の電波センサD1、D2と、電波センサD1、D2から電波強度値、識別信号、状態信号が入力され、所定の演算処理を行う制御装置1とを有するものである。
本発明は、車両の前後方向の異なる位置に電波センサを複数有する構成であれば、どのような構成のものでも適用可能である。ここでは、制御装置、電波センサの構成の代表的なものとして、図1(b)、(c)のような構成例を示して、説明を行う。
図1(b)に示すように、電波センサD1、D2は、制御装置1とは独立して配置されており、電波センサD1は、タイヤセンサS1、S2からの電波を受信するアンテナ3と、アンテナ3での電波強度値、空気圧値、ID番号を検知する検知部5を有し、電波センサD2は、タイヤセンサS1、S2からの電波を受信するアンテナ8と、アンテナ8での電波強度値、空気圧値、ID番号を検知する検知部9を有し、共に検出した電波強度値、空気圧値、ID番号を、制御装置1に送信するものである。そして、制御装置1は演算部6を有しており、演算部6では、電波センサD1から送信された、タイヤセンサS1、S2からの空気圧値、ID番号、電波強度値と、電波センサD2から送信された、タイヤセンサS1、S2からの空気圧値、ID番号、電波強度値とを用いて、所定の演算処理が行われている。
又、制御装置、電波センサの他の構成例を示す図1(c)では、タイヤ空気圧監視システムは、1つの制御装置1と1つの電波センサD2とを有する構成である。なお、ここでは、図1(b)で示したものと同等の構成には、同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
制御装置1は、アンテナ3と、アンテナ3での電波強度値、空気圧値、ID番号を検知し、検出した電波強度値、空気圧値、ID番号を送信する検知部5と、検知部5と電波センサD2から送信される電波強度値、空気圧値、ID番号とを用いて所定の演算処理を行う演算部6とを有する。つまり、図1(c)における制御装置1は、図1(b)の制御装置1に、アンテナ3を有する検知部5を加えたものであり、制御装置と1つの電波センサを一体にした構成である。このように、ここでも、アンテナ3と検知部5からなる部分(以降、便宜的に電波センサD1と呼ぶ。)と、電波センサD2により、システム中に複数(図1(c)中では2つ)の電波センサを有する構成である。なお、ここでは、制御装置1内に、アンテナ3を有する検知部5を設けたので、システムの構成をコンパクトにすることができる。
図1(b)、(c)に示した構成においては、一方の電波センサD1を前輪T1側(相対的に車両前方側)に配置し、他方の電波センサD2を後輪T2側(相対的に車両後方側)に配置し、電波センサD1、D2で検出した電波強度値を制御装置1側へ送信し、電波センサD1、D2でのタイヤセンサS1、S2からの電波強度値について、演算部6において所定の演算処理を行うことで、装着タイヤ位置の前輪後輪を確実に認識できるようにしている。
詳細は、図2に示すフローチャートで説明を行うが、車両前方側に配置された電波センサD1において、前輪T1に装着されたタイヤセンサS1からの信号の電波強度値をR1f、後輪T2に装着されたタイヤセンサS2からの信号の電波強度値をR2fとし、車両後方側に配置された電波センサD2において、前輪T1に装着されたタイヤセンサS1からの信号の電波強度値をR1r、後輪T2に装着されたタイヤセンサS2からの信号の電波強度値をR2rとすると(図1(a)参照)、電波センサD1で検出した一方のタイヤセンサS1の電波強度値R1fと、電波センサD2で検出した他方のタイヤセンサS2の電波強度値R2rとの和が、電波センサD1で検出した他方のタイヤセンサS2の電波強度値R2fと、電波センサD2で検出した一方のタイヤセンサS1の電波強度値R1rとの和より大きい場合、一方のタイヤセンサS1は電波センサD1側に、他方のタイヤセンサS2は電波センサD2側に配置されていると判定でき、このことから、タイヤセンサS1は前輪に、タイヤセンサ2は後輪に装着されていることが認識できる。そして、受信した空気圧値が所定の値より低い場合には、インパネ内に設置された警告灯7を点灯させて、該当するタイヤをドライバーに警告するようにしている。
ここで、制御装置1の演算部6で行われる本実施例の所定の演算処理、つまり、タイヤの位置認識手順について、図2のフローチャートを用いて、その詳細を説明する。
<ステップS1>
イグニッション(IG)ONでタイヤの位置認識手順が開始する。
<ステップS2>
自車に登録してあるID番号の信号を受信したか判断し、自車に登録してあるID番号であれば、ステップS3へ進み、そうでなければ、ステップS1へ戻る。これは、他車のタイヤセンサからの信号を排除する目的がある。
<ステップS3>
受信した信号に含まれる空気圧値が警告閾値以下であるか判断し、空気圧値が警告閾値以下であれば、空気圧警告を行って(ステップS4)、ステップS5へ進み、そうでなければ、そのまま、ステップS5へ進む。
<ステップS4>
タイヤ位置に対するタイヤセンサS1、S2の配置位置の記憶から(後述のステップS8、S9参照)、該当する位置のタイヤに対して、インパネの警告灯7を点灯させて、空気圧警告を表示する。このとき、前輪T1と後輪T2で設定空気圧が異なるのであれば、タイヤ位置に対するタイヤセンサS1、S2の配置位置の記憶から、警告対象が前輪T1であるのか後輪T2あるのか認識する。そして、前輪T1であれば、警告すべき前輪T1の設定空気圧値と比較し、後輪T2であれば、警告すべき後輪の設定空気圧値と比較して、空気圧低下の警告を出すようにしている。
<ステップS5>
受信したタイヤのID番号について、電波強度値R1f、R1r、R2f、R2rを記憶し、ステップS6へ進む。ここで、R1fは、タイヤセンサS1からの前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R1rは、タイヤセンサS1からの後方側の電波センサD2での電波強度値である。又、R2fは、タイヤセンサS2からの前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R2rは、タイヤセンサS2からの後方側の電波センサD2での電波強度値である。
<ステップS6>
タイヤセンサS1、タイヤセンサS2の両方からの電波強度値を記憶するまで、上記手順ステップS1〜S5を繰り返す。
<ステップS7>
以下の式(1)を計算し、式(1)を満たす場合は、ステップS8へ、式(1)を満たさない場合は、ステップS9へ進む。
(R1f+R2r)>(R2f+R1r) ・・・ (1)
つまり、ステップS7においては、電波センサD1で検出したタイヤセンサS1、S2からの電波強度のうち、任意のタイヤセンサからの電波強度と、電波センサD2で検出したタイヤセンサS1、S2の電波強度のうち、前述した任意のタイヤセンサとは異なる他のタイヤセンサからの電波強度との組み合わせに対して、組み合わせ毎の和を求め、各組み合わせの和同士を比較しており、この比較により、後述のステップS8、S9に示すように、タイヤセンサS1、S2に対応する各タイヤの前後位置を特定している。
<ステップS8>
タイヤセンサS1を前輪T1側、タイヤセンサS2を後輪T2側と判定して、記憶し、ステップS1へ戻る。
<ステップS9>
タイヤセンサS2を前輪T1側、タイヤセンサS1を後輪T2側と判定して、記憶し、ステップS1へ戻る。
つまり、要約すると、本実施例では、装着タイヤ位置の判定方法として、2つの電波センサD1、D2を用い、各電波センサD1、D2における電波強度の和(R1f+R2r)と(R1r+R2f)とを比較することで、前輪後輪の判定を行っている。
ここで、図3を用いて、従来例との比較を行うことにより、本発明の有効性を説明する。
従来のタイヤ空気圧監視システムは、電波センサが車体の前方又は後方に1つのみ備えたものであった。例えば、車両前方に1つの電波センサを備えた場合には、電波強度が強いタイヤセンサを前輪側、弱いタイヤセンサを後輪側と認識していた。このようなシステムでは、タイヤセンサの電波出力の製造ばらつきを考慮すると、前輪に電波出力の弱いタイヤセンサ、後輪に電波出力の強いタイヤセンサを装着した場合でも、前輪のタイヤセンサからの電波強度が強く、後輪のタイヤセンサからの電波強度が弱くなるような位置に、電波センサを設置する必要があり、そのため、電波センサの設置位置が非常に限定された位置となり、設計の自由度が小さいものであった。
これに対して、本発明に係るタイヤ空気圧監視システムにおいては、車両の前後方向に位置が異なる電波センサを少なくとも2つ設け、各電波センサにおける各タイヤセンサの電波強度値の組み合わせに対して、組み合わせの和を計算することによって、タイヤセンサの電波出力のばらつきを計算式の中で打ち消すようにしたので、電波センサを設置する際、タイヤセンサの電波出力のばらつきを考慮する必要が無くなる。又、詳細は後述するが、電波センサの受信感度のばらつきも、同様に、上記計算式の中で打ち消されるので、電度強度センサを設置する際、電波センサの受信感度のばらつきも考慮する必要が無くなる。その結果、電波センサの配置位置の制限が小さくなり、設計の自由度を向上させることができる。
例えば、図3(a)に示すように、前輪のタイヤセンサS1の電波出力が50dB、後輪のタイヤセンサS2の電波出力が50dBである時、電波センサD1でのタイヤセンサS1からの信号の電波強度値Rlfが30dB、電波センサD2でのタイヤセンサS1からの信号の電波強度値R1rが28dB、電波センサD1でのタイヤセンサS1からの信号の電波強度値R2fが26dB、電波センサD2でのタイヤセンサS2からの信号の電波強度値R2rが31dBとなる位置に、2つの電波センサD1、D2を設置したとする。そして、上記式(1)を計算すると、(R1f+R2r)=61dB>(R2f+R1r)=54dBとなり、電波センサD1、D2の電波出力にばらつきがない場合には、当然ではあるが、タイヤ位置の認識が正しく行われることが分かる。
ここで、タイヤセンサS1、S2の電波出力にばらつきがある場合、例えば、製造ばらつきにより前輪のタイヤセンサS1の電波出力が47dB、後輪のタイヤセンサS2の電波出力が52dBとなる場合を考えると、図3(a)の場合と同じ電波減衰量がある場合、電波強度値は、R1f=27dB、Rlr=25dB、R2f=28dB、R2r=33dBとなる。仮に、電波センサD1だけでタイヤ位置の認識を行うことを考えると、タイヤセンサS2からの電波強度値R2fが、タイヤセンサS1からの電波強度値R1fより大きくなってしまい、単純に、各タイヤセンサからの信号の電波強度値の大小を比較するだけでは、タイヤ位置の認識が正しくできないことがわかる。
そこで、図3(b)のような状況に対して、本発明を適用して、上記式(1)を計算してみると、(Rlf+R2r)=60dB>(R2f+R1r)=53dBとなり、タイヤセンサS1、S2の電波出力のばらつきに係わりなく、左辺と右辺の差は、図3(a)の場合と同じ7dBで、一定となる。つまり、本発明においては、タイヤセンサS1、S2の電波出力のばらつきに左右されることなく、タイヤの前後位置の認識が正しく行われることが分かる。
又、従来のタイヤ空気圧監視システムおいては、前後輪を識別する方法として、2つの電波センサを用い、ある電波センサで受信した信号が強いタイヤセンサの方を、その電波センサに近い輪のものと判定する方法と、同じく、2つの電波センサを用い、タイヤセンサからの信号を2つの電波センサで受信し、信号が強い電波センサの方をタイヤセンサに近い位置と判定する方法が、提案されている。図3(b)に示した状況に対して、これらのシステムを適用することを考えてみると、前者の判定方法は、電波強度値の関係が、R1f<R2f、Rlr<R2rとなり、前後いずれの電波センサもタイヤセンサS2からの信号を強く受信することになり、タイヤの前後位置を正しく判定できない。一方、後者の判定方法は、電波強度値の関係が、R1f>R1r、R2f<R2rとなり、タイヤの前後位置を正しく判定することができる。ところが、後者の判定方法を用いても、電波センサD1、D2の受信感度にばらつきがある場合には、タイヤの前後位置を正しく判定できない場合がある。
タイヤセンサS1、S2の電波出力のばらつきに加え、電波センサD1、D2の受信感度にばらつきがある場合、例えば、図3(c)に示すように、電波センサD2の受信感度より、電波センサD1の受信感度が3dB低い場合を考えると、電波強度値は、Rlf=27−3=24dB、Rlr=25dB、R2f=28−3=25dB、R2r=33dBとなる。この場合、電波強度値の関係が、Rlf<R1r、R2f<R2rとなり、タイヤセンサS1、S2いずれのものも、後方の電波センサD2での電波強度が大きいため、タイヤの前後位置を正しく判定できない。このように、前述した後者の判定方法も、電波センサの受信感度にばらつきがある場合には、タイヤの前後位置を正しく判定することができない。
そこで、図3(c)のような状況に対して、本発明を適用して、上記式(1)を計算してみると、(R1f+R2r)=57dB>(R2f+Rlr)=50dBとなり、タイヤセンサS1、S2の電波出力のばらつき、電波センサD1、D2の受信感度のばらつきに係わりなく、左辺と右辺の差は、図3(a)、(b)の場合と同じ7dBで、一定となる。つまり、本発明においては、タイヤセンサの電波出力のばらつき、電波センサの受信感度のばらつきに左右されることなく、タイヤの前後位置の認識が正しく行われることが分かる。
従来、電波センサの設置位置を決める際には、タイヤセンサの電波出力のばらつき、電波センサの受信感度のばらつき、タイヤセンサ〜電波センサ間の電波減衰量のばらつき等を考慮する必要があり、そのため、電波センサの設置位置が限定され、設計の自由度が小さいという問題があったが、本発明によれば、タイヤセンサの電波出力のばらつき、電波センサの受信感度のばらつき等を考慮する必要がなくなるため、電波センサの設置場所に対する設計自由度を大きくすることができる。なお、ここでは、説明を簡単にするため、4輪の内の2輪を取り上げて説明を行ったが、これは、4輪の位置認識を行う場合でも同様である。
図4は、本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態の他の一例を示す概略構成図である。なお、図4において、実施例1で示したものと同等の構成には、同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示すように、本実施例のタイヤ空気圧監視システムも、前輪T1、後輪T2内に設置されたタイヤセンサS1、S2と、車両10に設置された、少なくとも2つの電波センサD1、D2を有する構成である。
本実施例において、タイヤセンサS1、S2は、タイヤの空気圧を検出するタイヤセンサだけでなく、タイヤの回転方向を検出するタイヤ回転方向センサを有するものである。従って、タイヤセンサS1、S2は、空気圧値、ID番号と共に回転方向情報を送信し、制御装置1において、タイヤセンサS1、S2からの回転方向情報と、車両10の進行方向情報とから左輪右輪を認識する。例えば、図4に示すように、車両10が前進している場合には、前左輪T1LのタイヤセンサS1Lと、前右輪T1RのタイヤセンサS1Rとの回転方向が異なる(時計回り/反時計回り)ため、タイヤセンサS1L、S1Rからの回転方向情報により、前左輪T1Lであるか前右輪T1Rであるか認識可能となる。同様に、後左輪T2LのタイヤセンサS2Lと、後右輪T2RのタイヤセンサS2Rとの回転方向も異なるため、タイヤセンサS2L、S2Rからの回転方向情報により、後左輪T2Lであるか後ろ右輪T2Rであるか認識可能となる。つまり、複数の電波センサD1、D2における電波強度の計算により、車両10の前輪後輪を認識可能となり、タイヤセンサS1L、S1R、S2L、S2Rから送信される回転方向情報により、車両10の左輪右輪を認識可能となる。
なお、本実施例においても、車両の前後方向に異なる位置に、電波センサを複数有する構成であれば、制御装置、電波センサの構成は、図1(b)、(c)に示した構成を含めて、どのようなものでも適用可能である。
即ち、一方の電波センサD1を前輪T1側(相対的に車両前方側)に配置し、他方の電波センサD2を後輪T2側(相対的に車両後方側)に配置し、これらの電波センサD1、D2で検出した電波強度値を、制御装置1へ送信して、所定の演算処理を行うことで、前輪後輪を確実に認識できるようにしている。そして、演算部6においては、電波センサD1、D2でのタイヤセンサS1、S2からの信号の電波強度値の比較と回転方向情報とから、前後左右の装着タイヤ位置を認識して、受信した空気圧値が所定の値より低い場合には、インパネ内に設置された警告灯7を点灯させて、該当するタイヤをドライバーに警告する演算処理を行っている。
次に、制御装置1の演算部6で行われる本実施例の所定の演算処理、つまり、タイヤの位置認識手順について、図5のフローチャートを用いて、その詳細を説明する。
<ステップS10>
イグニッション(IG)ONでタイヤの位置認識手順が開始する。
<ステップS11>
自車に登録してあるID番号の信号を受信したか判断し、自車に登録してあるID番号であれば、ステップS12へ進み、そうでなければ、ステップS10へ戻る。これは、他車のタイヤセンサからの信号を排除する目的がある。
<ステップS12>
受信した信号に含まれる空気圧値が警告閾値以下であるか判断し、空気圧値が警告閾値以下であれば、空気圧警告を行って(ステップS13)、ステップS14へ進み、そうでなければ、そのまま、ステップS14へ進む。
<ステップS13>
タイヤ位置に対するタイヤセンサS1、S2の配置位置の記憶から(後述のステップS18、S19参照)、該当する位置のタイヤに対して、インパネの警告灯7を点灯させて、空気圧警告を表示する。このとき、前輪T1と後輪T2で設定空気圧が異なるのであれば、タイヤ位置に対するタイヤセンサS1、S2の配置位置の記憶から、警告対象が前輪T1であるのか後輪T2あるのか認識する。そして、前輪T1であれば、警告すべき前輪T1の設定空気圧値と比較し、後輪T2であれば、警告すべき後輪の設定空気圧値と比較して、空気圧低下の警告を出すようにしている。
<ステップS14>
状態信号に含まれる回転方向の情報により、左右輪情報を確認し、左輪であれば、ステップS15へ進み、ステップS15〜S19までの処理を行う。又、右輪であれば、ステップS20へ進む。これは、同方向に回転すると判定されたタイヤセンサ、つまり、左輪側については、下記ステップS15〜S19までの処理を行い、右輪側については、下記ステップS20の処理を行うようにするためである。なお、ステップS20では、ステップS15〜S19と全く同等の処理を行っているため、図5中では、その詳細な記載を省略して示している。
<ステップS15>
受信したタイヤのID番号について、電波強度値R1f、R1r、R2f、R2rを記憶し、ステップS16へ進む。ここで、R1fは、タイヤセンサS1からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R1rは、タイヤセンサS1からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値である。又、R2fは、タイヤセンサS2からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R2rは、タイヤセンサS2からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値である。
<ステップS16>
タイヤセンサS1、タイヤセンサS2の両方からの電波強度値を記憶するまで、上記手順ステップS10〜S15を繰り返す。
<ステップS17>
実施例1で示した式(1)を計算し、式(1)を満たす場合は、ステップS18へ、式(1)を満たさない場合は、ステップS19へ進む。
つまり、ステップS17においては、同方向に回転すると判定されたタイヤセンサについて、電波センサD1で検出した任意の1つのタイヤセンサからの電波強度と、電波センサD2で検出した、同方向に回転する他の1つのタイヤセンサからの電波強度との組み合わせに対して、組み合わせ毎の和を求め、各組み合わせの和同士を比較しており、この比較により、後述のステップS18、S19に示すように、タイヤセンサS1、S2に対応する各タイヤの前後位置を特定している。
<ステップS18>
タイヤセンサS1を前輪T1側、タイヤセンサS2を後輪T2側と判定して、記憶し、ステップS10へ戻る。
<ステップS19>
タイヤセンサS2を前輪T1側、タイヤセンサS1を後輪T2側と判定して、記憶し、ステップS10へ戻る。
つまり、要約すると、本実施例では、装着タイヤ位置の判定方法として、タイヤセンサS1、S2からの回転方向情報を用いて、左輪右輪の判定を行うと共に、2つの電波センサD1、D2を用い、各電波センサD1、D2における電波強度の和(R1f+R2r)と(R1r+R2f)とを比較することで、前輪後輪の判定も行っている。
図6、図7は、本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態の他の一例を示す図であり、図6は、本実施例の演算処理の手順を説明するフローチャートであり、図7は、本実施例の演算処理において想定されるタイヤ位置の組み合わせパターンを示す図である。
本実施例は、実施例1に示した構成において、制御装置1の演算部6で行われる演算処理を、実施例1を拡張した方法で行うことにより、前後輪の判定を行うものである。具体的には、実施例1は、前後の2輪のみに着目し、前後の2輪のみの電波強度を計算して、前後輪の判定を行うものであるが、本実施例は、4輪全ての電波強度を計算して、前後輪の判定を行うものである。なお、本実施例においても、実施例1で示したものと同等の構成には、同じ符号を用いて説明を行うが、タイヤ及びタイヤセンサについては、固有の識別信号(ID番号:1〜4)に対応する符号、具体的には、ID=1を有するタイヤセンサをS1とし、タイヤをT1とし、ID=2を有するタイヤセンサをS2とし、タイヤをT2とし、ID=3を有するタイヤセンサをS3とし、タイヤをT3とし、ID=4を有するタイヤセンサをS4とし、タイヤをT4として、説明を行う。
制御装置1の演算部6で行われる本実施例の所定の演算処理、つまり、タイヤの位置認識手順について、図6のフローチャートを用いて、その詳細を説明する。
<ステップS21>
イグニッション(IG)ONでタイヤの位置認識手順が開始する。
<ステップS22>
自車に登録してあるID番号の信号を受信したか判断し、自車に登録してあるID番号であれば、ステップS23へ進み、そうでなければ、ステップS21へ戻る。これは、他車のタイヤセンサからの信号を排除する目的がある。
<ステップS3>
受信した信号に含まれる空気圧値が警告閾値以下であるか判断し、空気圧値が警告閾値以下であれば、空気圧警告を行って(ステップS24)、ステップS25へ進み、そうでなければ、そのまま、ステップS25へ進む。
<ステップS24>
タイヤ位置に対するタイヤセンサS1〜S4の配置位置の記憶から(後述のステップS28参照)、該当する位置のタイヤに対して、インパネの警告灯7を点灯させて、空気圧警告を表示する。このとき、前輪と後輪で設定空気圧が異なるのであれば、タイヤ位置に対するタイヤセンサS1〜S4の配置位置の記憶から、警告対象が前輪であるのか後輪あるのか認識する。そして、前輪であれば、警告すべき前輪の設定空気圧値と比較し、後輪であれば、警告すべき後輪の設定空気圧値と比較して、空気圧低下の警告を出すようにしている。
<ステップS25>
受信したタイヤのID番号1〜4について、電波強度値R1f、R1r、R2f、R2r、R3f、R3r、R4f、R4rを記憶し、ステップS26へ進む。
ここで、R1fは、タイヤセンサS1からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R1rは、タイヤセンサS1からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値であり、R2fは、タイヤセンサS2からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R2rは、タイヤセンサS2からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値であり、R3fは、タイヤセンサS3からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R3rは、タイヤセンサS3からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値であり、R4fは、タイヤセンサS4からの信号の前方側の電波センサD1での電波強度値であり、R4rは、タイヤセンサS4からの信号の後方側の電波センサD2での電波強度値である。
<ステップS26>
タイヤセンサS1、タイヤセンサS2、タイヤセンサS3、タイヤセンサS4の全てからの電波強度値を記憶するまで、上記手順ステップS21〜S25を繰り返す。
<ステップS27>
記憶した電波強度値から以下の式(2)〜(7)を計算し、式(2)〜(7)の計算結果から最大となる組み合わせを求めて、ステップS28へ進む。
[R1f+R2f+R3r+R4r] ・・・ (2)
[R1f+R3f+R2r+R4r] ・・・ (3)
[R1f+R4f+R2r+R3r] ・・・ (4)
[R2f+R3f+R1r+R4r] ・・・ (5)
[R2f+R4f+R1r+R3r] ・・・ (6)
[R3f+R4f+R1r+R2r] ・・・ (7)
つまり、ステップS27においては、電波センサD1で検出したタイヤセンサS1〜S4の電波強度のうち、任意の2つのタイヤセンサの電波強度と、電波センサD2で検出したタイヤセンサS1〜S4からの電波強度のうち、前述した任意の2つのタイヤセンサとは異なる他の2つのタイヤセンサからの電波強度との組み合わせに対して、組み合わせ毎の和を求めると共に和が最大となる組み合わせを求め、和が最大となる組み合わせのうち、電波センサD1での電波強度となる2つのタイヤセンサは、電波センサD1側に、電波センサD2での電波強度となる他の2つのタイヤセンサは、電波センサD2側に配置されていると判定し、これにより、後述のステップS28に示すように、タイヤセンサS1〜S4に対応する各タイヤの前後位置を特定している。
ここで、図7を用いて、本実施例の演算処理において想定される、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)の組み合わせパターンを説明する。
例えば、上記式(2)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(a)に示すように、前輪側がT1(S1)、T2(S2)、後輪側がT3(S3)、T4(S4)の組み合わせパターンとなる。なお、図7に示す組み合わせパターンにおいては、下記図7(b)〜(f)も含めて、左輪と右輪の位置は不問であり、逆であってもよい。
同様に、上記式(3)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(b)に示すように、前輪側がT1(S1)、T3(S3)、後輪側がT2(S2)、T4(S4)の組み合わせパターンとなり、上記式(4)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(c)に示すように、前輪側がT1(S1)、T4(S4)、後輪側がT3(S3)、T2(S2)の組み合わせパターンとなり、上記式(5)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(d)に示すように、前輪側がT2(S2)、T3(S3)、後輪側がT1(S1)、T4(S4)の組み合わせパターンとなり、上記式(6)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(e)に示すように、前輪側がT2(S2)、T4(S4)、後輪側がT1(S1)、T3(S3)の組み合わせパターンとなり、上記式(7)が最大値となる場合、タイヤ位置(タイヤセンサ位置)は、図7(f)に示すように、前輪側がT3(S3)、T4(S4)、後輪側がT1(S1)、T2(S2)の組み合わせパターンとなる。
<ステップS28>
ステップS27において求めた最大の組み合わせ[Rn1f+Rn2f+Rn3r+Rn4r]から、第n1、第n2のタイヤセンサを前輪側、第n3、n4のタイヤセンサを後輪側と判定して、記憶し、ステップS1へ戻る。
つまり、要約すると、本実施例では、装着タイヤ位置の判定方法として、2つの電波センサD1、D2を用い、各電波センサD1、D2における最大の電波強度の和[Rn1f+Rn2f+Rn3r+Rn4r]を求めることで、前輪後輪の判定を行っている。
なお、本実施例においても、図4に示すように、タイヤセンサS1、S2、S3、S4が、タイヤ回転方向センサを有する構成とすれば、送信される回転方向情報により、車両10の左輪右輪も認識可能となる。
本発明は、車両のタイヤの空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システムに適用するものであるが、無線の送受信によって対象物を監視するものであって、複数使用する送受信機の出力強度や受信感度等のばらつきにより、正しい測定、制御が行えないおそれがあるようなものであれば、どのようなものにも適用可能である。
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態例を示す概略構成図であり、(a)は、電波センサ、タイヤセンサの配置を示すものであり、(b)、(c)は、制御装置、電波センサの構成例を示すものである。 実施例1のタイヤの位置認識手順を示すフローチャートである。 従来例との比較により、本発明の有効性を説明する図である。 本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの実施形態の他の一例を示す概略構成図であり、車両の進行方向とタイヤセンサの回転方向を示す図である。 実施例2のタイヤの位置認識手順を示すフローチャートである。 実施例3のタイヤの位置認識手順を示すフローチャートである。 実施例3の演算処理において想定されるタイヤ位置の組み合わせパターンを示す図である。
符号の説明
1 制御装置
3、8 アンテナ
5、9 検知部
6 演算部(信号処理手段)
7 警告灯
10 車両
D1 電波センサ(第1受信手段)
D1 電波センサ(第2受信手段)
S1、S2、S3、S4 タイヤセンサ(送信手段)
T1、T2、T3、T4 タイヤ

Claims (4)

  1. 車両の各タイヤに設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
    車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
    前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
    前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
    前記信号処理手段は、
    前記第1受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、任意の送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、前記任意の送信手段とは異なる他の送信手段からの電波強度との組み合わせに対して、該組み合わせ毎の和を求め、各組み合わせの和同士を比較することにより、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。
  2. 車両の各タイヤに設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧及びタイヤの回転方向を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
    車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
    前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
    前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
    前記信号処理手段は、
    前記状態信号の回転方向の情報に基づいて、同方向に回転すると判定された前記送信手段について、
    前記第1受信手段で検出した任意の1つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した、前記任意の1つの送信手段と同方向に回転する他の1つの送信手段からの電波強度との和が、前記第1受信手段で検出した前記他の1つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した前記任意の1つの送信手段からの電波強度との和より大きい場合、前記任意の1つの送信手段は前記第1受信手段側に、前記他の1つの送信手段は前記第2受信手段側に配置されていると判定し、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。
  3. 車両の前後左右に設けられた4つのタイヤ各々に設けられ、各タイヤを個別に識別可能な識別信号と、空気圧を含む各タイヤの状態を示す状態信号とを送信する送信手段と、
    車両に設けられ、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第1受信手段と、
    前記第1受信手段とは車両の前後方向に離れて設置され、前記送信手段からの信号の電波強度を検出する第2受信手段と、
    前記第1受信手段で検出した電波強度と前記第2受信手段で検出した電波強度とが入力されると共に、前記第1受信手段又は前記第2受信手段で受信した前記送信手段からの前記識別信号及び前記状態信号が入力される信号処理手段とを備え、
    前記信号処理手段は、
    前記第1受信手段で検出した各送信手段の電波強度のうち、任意の2つの送信手段からの電波強度と、前記第2受信手段で検出した各送信手段からの電波強度のうち、前記任意の2つの送信手段とは異なる他の2つ送信手段からの電波強度との組み合わせに対して、該組み合わせ毎の和を求めると共に和が最大となる組み合わせを求め、和が最大となる前記組み合わせのうち、前記第1受信手段での電波強度となる2つの送信手段は、前記第1受信手段側に、前記第2受信手段での電波強度となる他の2つの送信手段は、前記第2受信手段側に配置されていると判定し、各送信手段に対応する各タイヤの前後位置を特定して、特定されたタイヤに対する前記状態信号により、各タイヤの状態を監視することを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。
  4. 請求項3に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、
    前記送信手段は、各タイヤの状態信号として、各タイヤの回転方向を示す情報を送信するものであり、
    前記信号処理手段は、車両の進行方向を示す進行方向情報と前記状態信号の回転方向を示す情報とに基づいて、タイヤの左輪右輪を特定することを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。
JP2005229197A 2005-08-08 2005-08-08 タイヤ空気圧監視システム Expired - Fee Related JP4458273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229197A JP4458273B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 タイヤ空気圧監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229197A JP4458273B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 タイヤ空気圧監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045201A true JP2007045201A (ja) 2007-02-22
JP4458273B2 JP4458273B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=37848417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229197A Expired - Fee Related JP4458273B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 タイヤ空気圧監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458273B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230594A1 (ja) 2017-06-13 2018-12-20 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
WO2019116667A1 (ja) 2017-12-15 2019-06-20 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
WO2019235213A1 (ja) 2018-06-07 2019-12-12 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
WO2020045036A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ブリヂストン タイヤ装着状態検出システム、タイヤ装着状態検出方法及びタイヤ装着状態検出プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230594A1 (ja) 2017-06-13 2018-12-20 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
CN110799361A (zh) * 2017-06-13 2020-02-14 株式会社普利司通 轮胎安装位置检测系统、轮胎安装位置检测方法以及轮胎安装位置检测程序
JPWO2018230594A1 (ja) * 2017-06-13 2020-04-16 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
US10787046B2 (en) 2017-06-13 2020-09-29 Bridgestone Corporation Tire mount position detection system, tire mount position detection method, and tire mount position detection program
EP3640063A4 (en) * 2017-06-13 2020-12-30 Bridgestone Corporation TIRE MOUNTING POSITION DETECTION SYSTEM, TIRE MOUNTING POSITION DETECTION METHOD, AND TIRE MOUNTING POSITION DETECTION PROGRAM
JP7060593B2 (ja) 2017-06-13 2022-04-26 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
WO2019116667A1 (ja) 2017-12-15 2019-06-20 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
JPWO2019116667A1 (ja) * 2017-12-15 2020-12-17 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
WO2019235213A1 (ja) 2018-06-07 2019-12-12 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
US11780277B2 (en) 2018-06-07 2023-10-10 Bridgestone Corporation Tire mounting position detection system, tire mounting position detection method, and tire mounting position detection program
WO2020045036A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ブリヂストン タイヤ装着状態検出システム、タイヤ装着状態検出方法及びタイヤ装着状態検出プログラム
EP3828012A4 (en) * 2018-08-28 2022-04-20 Bridgestone Corporation TIRE MOUNTING STATUS DETECTION SYSTEM, TIRE MOUNTING STATUS DETECTION PROCEDURE AND TIRE MOUNTING STATUS DETECTION PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP4458273B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483482B2 (ja) 位置検出装置および位置検出機能を備えたタイヤ空気圧検出装置
JP4548196B2 (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
WO2016121364A1 (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出システム
JP2007015491A (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2005321958A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP5666969B2 (ja) タイヤid自動登録システム
JP2007114108A (ja) 車輪位置検出装置およびそのタイヤ空気圧検出装置
JP2008282279A (ja) 物体検出装置
JP4458273B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2003267007A (ja) 車輪状態取得装置
JP2008195120A (ja) 車載センサシステム、その制御方法およびプログラム
JP2006062444A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2008201179A (ja) 車輪状態監視システムの検査方法、車輪状態監視システムおよび受信機
US8217776B2 (en) Tire pressure sensor location identification
JP2007245982A (ja) タイヤ位置判別方法、タイヤ位置判別システム、その無線送信ユニット、無線受信ユニット
JP2008049875A (ja) タイヤ空気圧モニター装置、及びタイヤ位置特定方法
RU2008102984A (ru) Система тревожной сигнализации
JP2008062701A (ja) 車輪位置検出装置とその製造方法、および車輪位置検出装置を備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2005349958A (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP4458274B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP4725235B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2006175975A (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2005153722A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2006327324A (ja) タイヤ状態監視装置
KR101743652B1 (ko) 다축 기울기 센서를 이용한 휠 모듈의 장착 위치 판별 방법 및 이를 이용한 타이어 공기압 모니터링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4458273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees