JP2007043606A - パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路 - Google Patents

パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007043606A
JP2007043606A JP2005227753A JP2005227753A JP2007043606A JP 2007043606 A JP2007043606 A JP 2007043606A JP 2005227753 A JP2005227753 A JP 2005227753A JP 2005227753 A JP2005227753 A JP 2005227753A JP 2007043606 A JP2007043606 A JP 2007043606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
partial response
transfer function
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005227753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386196B2 (ja
Inventor
Koichi Yamaguchi
晃一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005227753A priority Critical patent/JP4386196B2/ja
Priority to US11/346,387 priority patent/US7590176B2/en
Publication of JP2007043606A publication Critical patent/JP2007043606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386196B2 publication Critical patent/JP4386196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • H04L25/03044Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure using fractionally spaced delay lines or combinations of fractionally integrally spaced taps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03057Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure
    • H04L25/03063Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure using fractionally spaced delay lines or combinations of fractionally and integrally spaced taps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03477Tapped delay lines not time-recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/0349Tapped delay lines time-recursive as a feedback filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03509Tapped delay lines fractionally spaced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】 イコライズ回路における信号振幅の低下を抑制したパーシャル・レスポンス伝送システムを提供する。
【解決手段】 イコライズ回路602は、パーシャル・レスポンス伝送の所望伝達関数による単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位でデータ入力を複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算する。これにより、伝送媒体603を含むシステム全体の伝達関数が所望伝達関数に調整される。判別回路606は、送信側から伝送媒体603を介して受信側に送られた信号から、所望伝達関数を考慮した処理によりデータを判別する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、パーシャル・レスポンス伝送を行う伝送システムに関する。
近年、ハイエンドサーバやルータの情報処理性能においては、演算を実行するLSI内部のCPUの性能よりも、LSIとLSI外部の通信の性能がボトルネックになっている。そのため、SerDes(Serializer/Deserializer)などを用いたチップ間あるいはバックボード間の電気伝送に対して大容量化の要求が高まっている。
大容量の通信を可能する1つの方法として信号伝送の高速化がある。しかし、コンピュータに用いられるPCB(Printed Circuit Board)などを媒体とした電気伝送では信号伝送を高速化することは容易でない。伝送速度を上げると信号の周波数が高くなるが、伝送媒体によって通過できる周波数帯域は限られているので、高周波の波形は大きく減衰してしまい、受信回路で正しいデータを検出することができない。
限られた帯域の中で高速伝送を可能にする技術としてパーシャル・レスポンス伝送がある(非特許文献1参照)。パーシャル・レスポンス伝送によれば、論理演算などの処理によって除去が可能な符号間干渉を許容することで信号波形の周波数帯域を狭帯域化することが可能となる。パーシャル・レスポンス伝送には符号間干渉の種類によって様々な方式がある。例えば、デュオ・バイナリ、パーシャル・レスポンスIIなどの方式がある。
デュオ・バイナリ方式の符号間干渉は1+z-1と表される。パーシャル・レスポンスII方式の符号間干渉は1+2z-1+z-2と表される。ここでz-1は1ビットの遅延を意味している。そのため、デュオ・バイナリの符号間干渉を示す式1+z-1は、符号間干渉により、現在のデータに1ビット前のデータが加算されたデータが受信データとなる。そして、受信データから、符号間干渉を考慮して元のデータを判別することができる。そのためにパーシャル・レスポンス伝送では、所望の符号間干渉が生じるように、イコライズ回路により伝送システム全体の伝達関数が調整される。
図16は、従来のパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。図16を参照すると、従来のパーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路1602、伝送媒体1603、受信側イコライズ回路1604、および判別回路1606を有している。
送信側イコライズ回路1602は、データ入力1601をイコライズし、伝送媒体1603に送る。伝送媒体1603を通った信号の波形は大きく減衰し、符号間干渉を含む微弱な信号として受信側イコライズ回路1604に受信される。
受信側イコライズ回路1604は、伝送媒体1603からの信号をイコライズし、パーシャル・レスポンス信号1605として判別回路1606に送る。
判別回路1606は、受信側イコライズ回路1604からのパーシャル・レスポンス信号1605からデータを判別し、判別結果をデータ出力1607として出力する。
送信側イコライズ回路1602は、遅延回路1608〜1610、乗算回路1611〜1615、および加算回路1616を有している。
遅延回路1608〜1610は直列に接続されており、データ入力1601を1シンボル(1.0Ts)の単位で順次遅延させる。
乗算回路1611〜1615は、遅延回路1608〜1610の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。
加算回路1616は、乗算回路1611〜1615の出力データを加算して伝送媒体1603に送る。
これにより、送信側イコライズ回路1602は、データ入力1601に対してシンボルレートFIR(Finite duration Impulse Response)フィルタとして動作する。
ここで、伝送媒体1603の伝達関数をC(ω)とし、送信側イコライズ回路1602と受信側イコライズ回路1604を合成した伝達関数をE(ω)とし、パーシャル・レスポンス伝送システム全体の伝達関数をG(ω)とすると式(1)が成り立つ。
Figure 2007043606
図16のパーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路1602の特性を係数c0〜cnにより選択し、システム全体の伝達関数G(ω)が所望のものとなるように伝達関数E(ω)を調整する。
図17は、デュオ・バイナリ方式における、伝送媒体の伝達関数C(ω)とシステム全体の伝達関数G(ω)の間の理想的な関係を示すグラフである。これはデュオ・バイナリ方式の例なのでシステム全体の伝達関数G(ω)は1+z-1である。このデュオ・バイナリ伝送の伝達関数G(ω)は、ナイキスト周波数fnyqでゲインがゼロとなる扇型の特性を有する。また、伝送媒体の伝達関数C(ω)は、表皮効果や誘電損失などに起因する減衰により高周波でゼロに近づく。
ここで、送信側イコライズ回路1602と受信側イコライズ回路1604を合成した伝達関数E(ω)の最大ゲインを1で規格化すると、図17に示したように、システム全体の伝達関数G(ω)は伝送媒体の伝達関数C(ω)の内側に接する形となる。なお、図17には、比較のために、ナイキスト伝送におけるゲインも示されている。
以上説明した構成により、従来のパーシャル・レスポンス伝送システムは、符号間干渉を許容しつつ高速でデータを伝送する。
IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, VOL. COM−23, NO.9 SEPTEMBER 1975, "Partial−Response Signaling", PETER KABAL and SUBBARAYAN PASUPATHY
しかし、図16のシステムでは、イコライズ回路の周波数特性による制限に起因して、その出力振幅が低下してしまう。そのため、パーシャル・レスポンス信号1605の信号レベルは大幅に小さくなってしまうという問題点がある。
以下に、その理由を説明する。
送信側イコライズ回路1602のようなシンボルレートFIRフィルタの周波数特性Esymb(ω)は式(2)によって表すことができる。
Figure 2007043606
ここで、ゲインの最大値を式(3)によって規格化する。
Figure 2007043606
図17から分かるように、パーシャル・レスポンス伝送では、Esymb(ω)のゲインを最大にする周波数、すなわち伝送媒体の伝達関数C(ω)とシステム全体の伝達関数G(ω)が最も接近する周波数はナイキスト周波数よりも低い周波数である。ここで、例えば、ナイキスト周波数の2/3の周波数におけるゲインに着目すると、そのゲインは式(4)に示されるように、常に1より小さい値となる。
Figure 2007043606
このことから、本来使用可能である伝送媒体の周波数帯域を使い切っていないことが分かる。図18は、デュオ・バイナリ方式による従来システムにおける伝送媒体の伝達関数C(ω)とシステム全体の伝達関数G(ω)の間の実際の関係を示すグラフである。従来システムではイコライズ回路によって信号振幅が減少し、システム全体の伝達関数G(ω)の実際の関係は、図18のように、図17の理想と異なるグラフとなっている。
その結果、判別回路1606が微小な電位差を判別できなくなりデータの正確な伝送ができない場合があった。
本発明の目的は、イコライズ回路における信号振幅の低下を抑制したパーシャル・レスポンス伝送システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明のパーシャル・レスポンス伝送システムは、
送信側から伝送媒体を通じて受信側にデータをパーシャル・レスポンス伝送するパーシャル・レスポンス伝送システムであって、
前記送信側または前記受信側に備えられ、前記パーシャル・レスポンス伝送の所望伝達関数による単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位でデータ入力を複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算することで、前記伝送媒体を含むシステム全体の伝達関数を前記所望伝達関数に調整するイコライズ回路と、
前記受信側に備えられ、前記送信側から前記伝送媒体を介して前記受信側に送られた信号から、前記所望伝達関数を考慮した処理によりデータを判別する判別回路とを有している。
本発明によれば、イコライズ回路が、データ入力を単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位で遅延させ、各段のデータを重み付け加算するので、イコライズ回路における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路でのデータの正確な判別が可能となる。
また、前記イコライズ回路は、前記送信側に備えられ、前記伝送媒体に送信する信号をイコライズすることとしてもよく、前記受信側に備えられ、前記伝送媒体からの信号をイコライズすることとしてもよい。さらに、前記イコライズ回路は、前記受信側に備えられた判定帰還型のイコライズ回路であってもよい。
また、前記イコライズ回路は、前記単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位で前記データ入力を複数段に遅延させた各段のデータを重み付けして加算する構成を、シンボルレートの複数倍のレートを有するオーバーサンプルFIRフィルタにより構成することとしてもよい。
また、前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートの複数倍のレートで複数段に遅延させる遅延回路と、前記遅延部で得られた各段のデータを重み付け加算する重み付け加算回路とを有することとしてもよい。
また、前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートで複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算するシンボルレートFIRフィルタを複数備え、複数の前記シンボルレートFIRフィルタが並列動作する構成であることとしてもよい。
これによれば、サンプルレートの複数倍の速度のクロックを用いることなくオーバーサンプルFIRフィルタを構成できるのでシステムの高速動作が可能となる。
また、前記イコライズ回路は、各々が所定の係数に従って増幅を行ってそれらの出力を電流加算または電圧加算する複数の可変出力バッファにより重み付け加算を行うこととしてもよい。
これによれば、高速動作が困難な乗算回路や加算回路を用いなくて済むのでシステム全体として高速化が可能である。
また、前記所望伝達関数が1+z-1で表され、前記単一ビット応答波形の遷移時間が1.5シンボルに相当することとしてもよい。
本発明によれば、イコライズ回路が、データ入力を単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位で遅延させ、各段のデータを重み付け加算するので、イコライズ回路における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路でのデータの正確な判別が可能となる。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。図1を参照すると、パーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路102、伝送媒体103、受信側イコライズ回路104、および判別回路106を有している。
送信側イコライズ回路102は、データ入力101をイコライズし、伝送媒体103に送る。伝送媒体103を通った信号の波形は大きく減衰し、符号間干渉を含む微弱な信号として受信側イコライズ回路104に受信される。
受信側イコライズ回路104は、伝送媒体103からの信号をイコライズし、パーシャル・レスポンス信号105として判別回路106に送る。
判別回路106は、受信側イコライズ回路104からのパーシャル・レスポンス信号105から、パーシャル・レスポンス伝送に用いられる所望の伝達関数を考慮した論理演算などの処理によりデータを判別し、判別結果をデータ出力107として出力する。
送信側イコライズ回路102は、遅延回路108〜110、乗算回路111〜115、および加算回路116を有している。
遅延回路108〜110は直列に接続されており、データ入力101を1.5シンボル(1.5Ts)の単位で順次遅延させる。本実施形態は、遅延の単位が1.5シンボルである点で図16に示した従来のシステムと異なる。
乗算回路111〜115は、遅延回路108〜110の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。
加算回路116は、乗算回路111〜115の出力データを加算して伝送媒体103に送る。
図2は、デュオ・バイナリ伝送で実現される理想的な単一ビット応答の波形を示すグラフである。デュオ・バイナリ伝送では伝達関数が1+z-1なので、符号間干渉により1ビット前のデータが加算される。したがって、 “0…010…0”という単一ビット入力に対する応答の出力は図2に示されているような“0…0110…0”となる。従来システムのイコライズ回路では、図2中の白丸に相当する1.0シンボルレートでイコライズを行っていた。
図3は、デュオ・バイナリ伝送による単一ビット応答波形と1.5シンボルレートとの関係を示すグラフである。本実施形態では、デュオ・バイナリ伝送を、その単一ビット応答波形の遷移時間に等しい1.5Tsのシンボル間隔を有する擬似的なナイキスト伝送として近似する。以下、これを「擬似ナイキスト伝送」という。
そして、本実施形態の送信側イコライズ回路102は、擬似ナイキスト伝送におけるナイキスト周波数(以下、「擬似ナイキスト周波数」という)でのゲインが最大となる1.5シンボルレートFIRフィルタとして動作し、イコライズを行う。
送信側イコライズ回路102の周波数特性は式(5)によって表される。
Figure 2007043606
また、疑似ナイキスト周波数は式(6)によって表される。
Figure 2007043606
したがって、式(5)、(6)より、送信側イコライズ回路102の擬似ナイキスト周波数ωduoでのゲインは式(7)のようになる。
Figure 2007043606
ここで、乗算回路111〜115の係数c0〜cnを、隣接する係数の符号が互いに反転するように、すなわちcn・cn+1<0となるように設定すれば、送信側イコライズ回路102の擬似ナイキスト周波数ωduoでのゲインを式(8)のように最大にすることができる。
Figure 2007043606
図4は、シンボルレートFIRフィルタを用いた従来のデュオ・バイナリ伝送の伝達関数とアイ開口の一例を示すグラフである。図5は、1.5シンボルレートFIRフィルタを用いた、疑似ナイキスト伝送によるデュオ・バイナリ伝送の伝達関数とアイ開口の一例を示すグラフである。図4、5において、伝達関数の横軸はシンボルレートで規格化されている。
図4に示した従来のデュオ・バイナリ伝送では、イコライズ回路のゲインの最大値が約0.7に制限されており、そのためアイ開口が小さくなっている。それに対して、本実施形態のデュオ・バイナリ伝送では、擬似ナイキスト周波数ωduoでイコライズ回路のゲインが1となり、伝送媒体の周波数帯域を効率良く使っている。そのため、図5に示すように本実施形態のアイ開口は従来よりも改善される。
以上説明したように、本実施形態によれば、送信側イコライズ回路102が、遅延回路108〜110によりデータ入力101を、デュオ・バイナリ伝送における単一ビット応答波形の遷移時間に等しい1.5シンボルレートの単位で遅延させ、各段のデータを乗算回路111〜115により重み付けし、加算回路116によりそれらを加算するので、送信側イコライズ回路102における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路106でのデータの正確な判別が可能となる。
本発明の第2の実施形態について説明する。
図6は、第2の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。図6を参照すると、パーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路602、伝送媒体603、受信側イコライズ回路604、および判別回路606を有している。
送信側イコライズ回路602は、データ入力601をイコライズし、伝送媒体603に送る。伝送媒体603を通った信号の波形は大きく減衰し、符号間干渉を含む微弱な信号として受信側イコライズ回路604に受信される。
受信側イコライズ回路604は、伝送媒体603からの信号をイコライズし、パーシャル・レスポンス信号605として判別回路606に送る。
判別回路606は、受信側イコライズ回路604からのパーシャル・レスポンス信号605からデータを判別し、判別結果をデータ出力607として出力する。
送信側イコライズ回路602は、遅延回路608〜610、乗算回路611〜615、および加算回路616を有している。
遅延回路608〜610は直列に接続されており、データ入力101をk/mシンボル(kTs/m)(k,mは自然数、k>m)の単位で順次遅延させる。本実施形態は、遅延の単位がk/mシンボルである点で第1の実施形態と異なる。
乗算回路611〜615は、遅延回路608〜610の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。
加算回路616は、乗算回路611〜615の出力データを加算して伝送媒体603に送る。
図7は、一般的なパーシャル・レスポンス伝送で実現される理想的な単一ビット応答の波形を示すグラフである。図7に示すように、パーシャル・レスポンス伝送で実現される理想的な単一ビット応答は立ち上がり時間がkTs/mとなる。そこで、本実施形態の送信側イコライズ回路602はk/mシンボルレートFIRフィルタとして動作し、イコライズを行う。
この場合の擬似ナイキスト周波数ωPRは式(9)によって表される。
Figure 2007043606
この疑似ナイキスト周波数ωPRでのゲインを式(10)のように最大にすることにより、パーシャル・レスポンス信号605を最大にすることができる。
Figure 2007043606
以上説明したように、本実施形態によれば、送信側イコライズ回路602が、遅延回路608〜610によりデータ入力601を、パーシャル・レスポンス伝送における単一ビット応答波形の遷移時間に等しいk/mシンボルレートの単位で遅延させ、各段のデータを乗算回路611〜615により重み付けし、加算回路616によりそれらを加算するので、送信側イコライズ回路602における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路606でのデータの正確な判別が可能となる。
本発明の第3の実施形態について説明する。
図8は、第3の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。図8を参照すると、パーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路802、伝送媒体803、受信側イコライズ回路804、および判別回路806を有している。
送信側イコライズ回路802は、データ入力801をイコライズし、伝送媒体803に送る。伝送媒体803を通った信号の波形は大きく減衰し、符号間干渉を含む微弱な信号として受信側イコライズ回路804に受信される。
受信側イコライズ回路804は、伝送媒体803からの信号をイコライズし、パーシャル・レスポンス信号805として判別回路806に送る。
判別回路806は、受信側イコライズ回路804からのパーシャル・レスポンス信号805からデータを判別し、判別結果をデータ出力807として出力する。
本実施形態では、k/mシンボルレートFIRフィルタを受信側イコライズ回路804に用いている点で第2の実施形態と異なる。
受信側イコライズ回路804は、遅延回路808〜810、乗算回路811〜815、および加算回路816を有している。
遅延回路808〜10は直列に接続されており、伝送媒体803からのデータをk/mシンボル(kTs/m)(k,mは自然数、k>m)の単位で順次遅延させる。
乗算回路811〜815は、遅延回路808〜810の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。
加算回路816は、乗算回路811〜815の出力データを加算し、パーシャル・レスポンス信号805として判別回路806に送る。
したがって、本実施形態によれば、受信側イコライズ回路804における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路806でのデータの正確な判別が可能となる。
本発明の第4の実施形態について説明する。
図9は、第4の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。本実施形態は、判定帰還型イコライズ回路を用いたパーシャル・レスポンス伝送システムであり、その判定帰還型イコライズ回路にk/mシンボルレートFIRフィルタが用いられている。
図9を参照すると、パーシャル・レスポンス伝送システムは、送信側イコライズ回路902、伝送媒体903、受信側イコライズ回路904、判別回路905、判定帰還型イコライズ回路907、および加算回路908を有している。
送信側イコライズ回路902は、データ入力901をイコライズし、伝送媒体903に送る。伝送媒体903を通った信号の波形は大きく減衰し、符号間干渉を含む微弱な信号として受信側イコライズ回路904に受信される。
受信側イコライズ回路904は、伝送媒体903からのデータをイコライズし、加算回路908に送る。
加算回路908は、受信イコライズ回路904からのデータと、判定帰還型イコライズ回路907からのデータを加算し、パーシャル・レスポンス信号909として判別回路905に送る。
判別回路905は、加算回路908からのパーシャル・レスポンス信号909からデータを判別し、判別結果をデータ出力906として出力する。
判定帰還型イコライズ回路907は、判別回路905からのデータ出力906をイコライズし、加算回路908に送る。
判定帰還型イコライズ回路907は、遅延回路910〜912、乗算回路913〜917、および加算回路918を有している。
遅延回路910〜912は直列に接続されており、データ出力をk/mシンボル(kTs/m)(k,mは自然数、k>m)の単位で順次遅延させる。
乗算回路913〜917は、遅延回路910〜912の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。
加算回路918は、乗算回路913〜917の出力データを加算し、加算回路908に帰還する。
したがって、本実施形態によれば、判定帰還型イコライズ回路を用いたパーシャル・レスポンス伝送システムにおいて、判定帰還型イコライズ回路907における信号振幅の低下を抑制することができ、その結果、判別回路905でのデータの正確な判別が可能となる。
なお、上述した第1の実施形態のシステムにおける1.5シンボルレートFIRフィルタは、シンボルレートの2倍のレートを有するオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成することができる。
図10は、2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。図10を参照すると、イコライズ回路は、遅延回路1001〜1006、乗算回路1007〜1013、および加算回路1014を有している。
遅延回路1001〜1006は直列に接続されており、データ入力1015を1/2シンボル(0.5Ts)の単位で順次遅延させる。乗算回路1007〜1013は、遅延回路1001〜1006の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。加算回路1014は、乗算回路1007〜1013からのデータを加算してデータ出力1016として出力する。
これによる2倍のオーバサンプルイコライザの周波数特性は式(11)によって表される。
Figure 2007043606
式(11)の周波数特性において、式(6)で示された疑似ナイキスト周波数ωduoでのゲインは、式(12)によって表すことができる。
Figure 2007043606
したがって、乗算回路1007〜1013の係数c0〜cnを式(13)の条件で設定すれば、疑似ナイキスト周波数でのゲインが式(14)に示すように最大となる。
Figure 2007043606
Figure 2007043606
また、上述した第2、3、および4の実施形態のシステムにおけるk/mシンボルレートFIRフィルタは、m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成することができる。
図11は、m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。図11を参照すると、イコライズ回路は、遅延回路1101〜1106、乗算回路1107〜1113、および加算回路1114を有している。
遅延回路1101〜1106は直列に接続されており、データ入力1115を1/mシンボル(Ts/m)の単位で順次遅延させる。乗算回路1107〜1113は、遅延回路1101〜1106の各段の入出力データに所定の係数c0〜cnを乗算することにより重み付けする。加算回路1114は、乗算回路1107〜1113からのデータを加算してデータ出力1116として出力する。
これによるm倍のオーバサンプリングイコライザの周波数特性は式(15)によって表される。
Figure 2007043606
式(15)の周波数特性において、式(9)で示された疑似ナイキスト周波数ωPRでのゲインは、式(16)によって表すことができる。
Figure 2007043606
したがって、乗算回路1107〜1113の係数c0〜cnを式(17)の条件で設定すれば、疑似ナイキスト周波数でのゲインが式(18)に示すように最大となる。
Figure 2007043606
Figure 2007043606
また、上述した第2、3、および4の実施形態におけるk/mシンボルレートFIRフィルタは、乗算回路および加算回路を用いず、可変出力バッファを用いたアナログ的な電流加算または電圧加算によって構成することもできる。
図12は、可変出力バッファを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。
図12を参照すると、イコライズ回路は、遅延回路1202〜1207および可変出力バッファ1208〜1214を有している。
遅延回路1202〜1107は直列に接続されており、データ入力1201を1/mシンボル(Ts/m)の単位で順次遅延させる。可変出力バッファ1208〜1214は、遅延回路1202〜1207の各段の入出力データを所定の係数c0〜cnに従って増幅する。可変出力バッファ1208〜1214の出力は共通接続されており、そこからデータ出力1215が出力される。
この構成によれば、高速動作が困難な乗算回路や加算回路を用いなくて済むのでシステム全体として高速化が可能である。
図13は、m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の他の構成を示すブロック図である。
図13を参照すると、イコライズ回路は、m個のシンボルレートFIRフィルタ1302〜1304を有している。シンボルレートFIRフィルタ1302〜1304は全て同様の構成である。
シンボルレートFIRフィルタ1302は、フリップフロップ1309〜1312および可変出力バッファ1313〜1317を有している。
フリップフロップ1309〜1312は直列接続されており、データ入力1301をクロック入力1305に従って順次シフトする。可変出力バッファ1313〜1317は、フリップフロップ1309〜1312の各段の入出力データを所定の係数cに従って増幅する。可変出力バッファ1313〜1317の出力は共通接続されている。
同様に、シンボルレートFIRフィルタ1304は、フリップフロップ1318〜1321および可変出力バッファ1322〜1326を有している。
フリップフロップ1318〜1321は直列接続されており、データ入力1301をクロック入力1307に従って順次シフトする。可変出力バッファ1322〜1326は、フリップフロップ1318〜1321の各段の入出力データを所定の係数cに従って増幅する。可変出力バッファ1322〜1326の出力は共通接続されている。
さらに、m個のシンボルレートFIRフィルタ1302〜1304の出力は共通接続されており、出力データがアナログ的に加算されてデータ出力1308となる。
ここで、m倍のオーバーサンプルFIRフィルタの伝達関数は式(19)により表すことができる。
Figure 2007043606
ここでiは自然数である。
-miは、1シンボル分の遅延に相当するので、
Figure 2007043606
はシンボルレートFIRフィルタとなる。したがって、m個のシンボルレートFIRフィルタ1302〜1304のl番目のフィルタの動作タイミング(クロック入力1305〜1307)をz-lに相当する時間だけ遅らせて、m個のシンボルレートFIRフィルタ1302〜1304の出力を加算すれば、m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを構成できる。
図13に示したイコライズ回路において、m個のシンボルレートFIRフィルタ1302〜1304のm個のクロック入力1305〜1307は、Ts/mに相当する時間ずつ、ずれており、そのため図13のイコライズ回路はm倍のオーバーサンプルFIRフィルタとして動作する。そして、このFIRフィルタにおいて、係数cを式(17)の条件で設定すれば、k/mシンボルレートFIRフィルタを実現することができる。
図11に示したオーバーサンプルFIRフィルタでは、クロック速度がTs/mに相当する高速なクロック信号が必要であったが、図13の構成では、クロック速度がTsに相当する比較的に低速なクロック信号でm倍のオーバーサンプルFIRフィルタを実現することができ、システムの高速動作が可能である。
図14は、2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の他の例を示すブロック図である。
図14を参照すると、イコライズ回路は、2つのシンボルレートFIRフィルタ1402、1403を有している。シンボルレートFIRフィルタ1402、1403は同様の構成である。
シンボルレートFIRフィルタ1402は、フリップフロップ1407〜1410および可変出力バッファ1411〜11415を有している。
フリップフロップ1407〜1410は直列接続されており、データ入力1401をクロック入力1404に従って順次シフトする。可変出力バッファ1411〜1415は、フリップフロップ1407〜1410の各段の入出力データを所定の係数cに従って増幅する。可変出力バッファ1411〜1415の出力は共通接続されている。
同様に、シンボルレートFIRフィルタ1403は、フリップフロップ1416〜1419および可変出力バッファ1420〜1424を有している。
フリップフロップ1416〜1419は直列接続されており、データ入力1401をクロック入力1405に従って順次シフトする。可変出力バッファ1420〜1424は、フリップフロップ1416〜1419の各段の入出力データを所定の係数cに従って増幅する。可変出力バッファ1420〜1424の出力は共通接続されている。
さらに、2個のシンボルレートFIRフィルタ1402、1403の出力は共通接続されており、出力データがアナログ的に加算されてデータ出力1406となる。
2つのシンボルレートFIRフィルタ1402、1403のクロック入力1404、1405はTs/2に相当する時間ずつ、ずれており、そのため、図14のイコライズ回路は2倍のオーバーサンプルFIRフィルタとして動作する。このFIRフィルタにおいて計通c0〜cnを式(13)の条件で設定すれば、1.5シンボルレートFIRフィルタを実現できる。
図15は、2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路のさらに他の例を示すブロック図である。
図15を参照すると、イコライズ回路は、2つのシンボルレートFIRフィルタ1502、1503を有している。シンボルレートFIRフィルタ1502、1503は同様の構成である。
シンボルレートFIRフィルタ1502は、フリップフロップ1507〜1512、パラレルシリアル変換回路(P2S)1513〜1518、および可変出力バッファ1519〜1524を有している。
各シンボルレートFIRフィルタ1502、1503には、複数のデータ入力からなるパラレルデータ入力1501が入力している。
フリップフロップ1507〜1509は直列接続されており、パラレルデータ入力1501の中の1つのデータ入力をクロック入力1504に従って順次シフトする。
同様に、フリップフロップ1510〜1509は直列接続されており、パラレルデータ入力1501の中の他のデータ入力をクロック入力1504に従って順次シフトする。
パラレルシリアル変換回路1513〜1518は、フリップフロップ1507〜1512の各段の入出力データの中の所定の複数データを入力としてパラレルシリアル変換する。
可変出力バッファ1519〜1524は、パラレルシリアル変換回路1513〜1518の各出力データを所定の係数c0〜c5に従って増幅する。可変出力バッファ1519〜1524の出力は共通接続されている。
さらに、2つのシンボルレートFIRフィルタ1502、1503の出力は共通接続されており、出力データがアナログ的に加算されてデータ出力1506となる。
2つのシンボルレートFIRフィルタ1502、1503のクロック入力1504、1505はTs/2に相当する時間ずつ、ずれており、そのため、図15のイコライズ回路は2倍のオーバーサンプルFIRフィルタとして動作する。このFIRフィルタにおいて計通c0〜c5を式(13)の条件で設定すれば、1.5シンボルレートFIRフィルタを実現できる。
このような構成によれば、フリップ・プロップ1507〜1512の動作速度は図14の場合の1/2ですむので更なる高速動作が可能である。
第1の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。 デュオ・バイナリ伝送で実現される理想的な単一ビット応答の波形を示すグラフである。 デュオ・バイナリ伝送による単一ビット応答波形と1.5シンボルレートとの関係を示すグラフである。 シンボルレートFIRフィルタを用いた従来のデュオ・バイナリ伝送の伝達関数とアイ開口の一例を示すグラフである。 1.5シンボルレートFIRフィルタを用いた、疑似ナイキスト伝送によるデュオ・バイナリ伝送の伝達関数とアイ開口の一例を示すグラフである。 第2の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。 一般的なパーシャル・レスポンス伝送で実現される理想的な単一ビット応答の波形を示すグラフである。 第3の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。 第4の実施形態によるパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。 2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。 m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。 可変出力バッファを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の構成を示すブロック図である。 m倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成したk/mシンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の他の構成を示すブロック図である。 2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路の他の例を示すブロック図である。 2倍のオーバーサンプルFIRフィルタを用いて構成した1.5シンボルレートFIRフィルタによるイコライズ回路のさらに他の例を示すブロック図である。 従来のパーシャル・レスポンス伝送システムの構成を示すブロック図である。 デュオ・バイナリ方式における、伝送媒体の伝達関数C(ω)とシステム全体の伝達関数G(ω)の間の理想的な関係を示すグラフである。 デュオ・バイナリ方式による従来システムにおける伝送媒体の伝達関数C(ω)とシステム全体の伝達関数G(ω)の間の実際の関係を示すグラフである。
符号の説明
101、601、801、901 データ入力
102、602、802、902 送信側イコライズ回路
103、603、803、902 伝送媒体
104、604、804、904 受信側イコライズ回路
105、605、805、909 パーシャル・レスポンス信号
106、606、806、905 判別回路
107、607、807、906 データ出力
108〜110 遅延回路
111〜115 乗算回路
116 加算回路

Claims (15)

  1. 送信側から伝送媒体を通じて受信側にデータをパーシャル・レスポンス伝送するパーシャル・レスポンス伝送システムであって、
    前記送信側または前記受信側に備えられ、前記パーシャル・レスポンス伝送の所望伝達関数による単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位でデータ入力を複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算することで、前記伝送媒体を含むシステム全体の伝達関数を前記所望伝達関数に調整するイコライズ回路と、
    前記受信側に備えられ、前記送信側から前記伝送媒体を介して前記受信側に送られた信号から、前記所望伝達関数を考慮した処理によりデータを判別する判別回路とを有するパーシャル・レスポンス伝送システム。
  2. 前記イコライズ回路は、前記送信側に備えられ、前記伝送媒体に送信する信号をイコライズする、請求項1記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  3. 前記イコライズ回路は、前記受信側に備えられ、前記伝送媒体からの信号をイコライズする、請求項1記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  4. 前記イコライズ回路は、前記受信側に備えられた判定帰還型のイコライズ回路である、請求項1記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  5. 前記イコライズ回路は、前記単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位で前記データ入力を複数段に遅延させた各段のデータを重み付けして加算する構成を、シンボルレートの複数倍のレートを有するオーバーサンプルFIRフィルタにより構成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  6. 前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートの複数倍のレートで複数段に遅延させる遅延回路と、前記遅延部で得られた各段のデータを重み付け加算する重み付け加算回路とを有する、請求項5記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  7. 前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートで複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算するシンボルレートFIRフィルタを複数備え、複数の前記シンボルレートFIRフィルタが並列動作する構成である、請求項5記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  8. 前記イコライズ回路は、各々が所定の係数に従って増幅を行ってそれらの出力を電流加算または電圧加算する複数の可変出力バッファにより重み付け加算を行う、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  9. 前記所望伝達関数が1+z-1で表され、前記単一ビット応答波形の遷移時間が1.5シンボルに相当する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のパーシャル・レスポンス伝送システム。
  10. パーシャル・レスポンス伝送の送信側または受信側に備えられるイコライズ回路であって、
    前記パーシャル・レスポンス伝送の所望伝達関数による単一ビット応答波形の遷移時間に等しい時間単位でデータ入力を複数段に遅延させる遅延部と、
    前記遅延部で得られた各段のデータを重み付けして加算することで、前記伝送媒体を含むシステム全体の伝達関数を前記所望伝達関数に調整する重み付け加算部とを有するイコライズ回路。
  11. 前記遅延部と前記重み付け加算部からなる回路は、シンボルレートの複数倍のレートを有するオーバーサンプルFIRフィルタにより構成した、請求項10記載のイコライズ回路。
  12. 前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートの複数倍のレートで複数段に遅延させる遅延回路と、前記遅延回路で得られた各段のデータを重み付け加算する重み付け加算回路とで構成されている、請求項11記載のイコライズ回路。
  13. 前記オーバーサンプルFIRフィルタは、前記データ入力をシンボルレートで複数段に遅延させた各段のデータを重み付け加算するシンボルレートFIRフィルタを複数備え、複数の前記シンボルレートFIRフィルタが並列動作する構成である、請求項11記載のイコライズ回路。
  14. 各々が所定の係数に従って増幅を行ってそれらの出力を電流加算または電圧加算する複数の可変出力バッファにより重み付け加算を行う、請求項10〜13のいずれか1項に記載のイコライズ回路。
  15. 前記所望伝達関数が1+z-1で表され、前記単一ビット応答波形の遷移時間が1.5シンボルに相当する、請求項10〜14のいずれか1項に記載のイコライズ回路。
JP2005227753A 2005-08-05 2005-08-05 パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路 Expired - Fee Related JP4386196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227753A JP4386196B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路
US11/346,387 US7590176B2 (en) 2005-08-05 2006-02-03 Partial response transmission system and equalizing circuit thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227753A JP4386196B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043606A true JP2007043606A (ja) 2007-02-15
JP4386196B2 JP4386196B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=37717573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227753A Expired - Fee Related JP4386196B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590176B2 (ja)
JP (1) JP4386196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507411A (ja) * 2011-12-30 2015-03-05 ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド デジタルフィルター、パーシャルリスポンス等化器、および、コヒーレント受信機および方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1792453B1 (en) * 2004-09-24 2017-03-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for communication in a system employing differing transmission protocols
WO2008144081A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Rambus Inc. Method and apparatus for determining a calibration signal
US8229048B2 (en) * 2007-09-11 2012-07-24 Oracle America, Inc. Use of emphasis to equalize high speed signal quality
US8411733B2 (en) * 2009-06-16 2013-04-02 Vecima Networks Inc Signal equalizer for a signal transmission network
US10313165B2 (en) * 2017-03-08 2019-06-04 Credo Technology Group Limited Finite impulse response analog receive filter with amplifier-based delay chain
US10411917B2 (en) 2017-12-04 2019-09-10 Credo Technology Group Limited Linear feedback equalization
CN114220387A (zh) * 2021-12-10 2022-03-22 无锡唐古半导体有限公司 一种基于SerDes技术的分布式LED显示控制系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581585A (en) * 1994-10-21 1996-12-03 Level One Communications, Inc. Phase-locked loop timing recovery circuit
US6272173B1 (en) * 1998-11-09 2001-08-07 Broadcom Corporation Efficient fir filter for high-speed communication
US6563841B1 (en) * 1999-08-30 2003-05-13 Nec Usa, Inc. Per-bin adaptive equalization in windowed DMT-type modem receiver
US6614842B1 (en) * 2000-07-13 2003-09-02 Infineon Technologies North America FIR filter architecture for 100Base-TX receiver
US7012957B2 (en) * 2001-02-01 2006-03-14 Broadcom Corporation High performance equalizer having reduced complexity
KR20050038122A (ko) * 2003-10-21 2005-04-27 한국전자통신연구원 다중입력 다중출력에서의 적응 수신 시스템 및 그 방법
US7346645B2 (en) * 2004-11-05 2008-03-18 International Business Machines Corporation Architecture for transverse-form analog finite-impulse-response filter
EP1856869B1 (en) * 2005-01-20 2017-09-13 Rambus Inc. High-speed signaling systems with adaptable pre-emphasis and equalization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507411A (ja) * 2011-12-30 2015-03-05 ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド デジタルフィルター、パーシャルリスポンス等化器、および、コヒーレント受信機および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4386196B2 (ja) 2009-12-16
US7590176B2 (en) 2009-09-15
US20070030890A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386196B2 (ja) パーシャル・レスポンス伝送システムおよびそのイコライズ回路
TWI646426B (zh) 用於串列i/o接收器之未等化時脈資料恢復的設備、系統與方法
US20130230093A1 (en) Shift register based downsampled floating tap decision feedback equalization
US20140056346A1 (en) High-speed parallel decision feedback equalizer
JP5853751B2 (ja) 判定帰還型等化器を用いた受信機のためのクロック回復回路
TWI310637B (en) Digital signal processor, receiver, corrector and methods for the same
US10193713B2 (en) Method for sending and receiving signal, and corresponding device and system
US8842722B2 (en) Decision feedback equalizers with high-order continuous time feedback
US7869494B2 (en) Equalizer circuitry for mitigating pre-cursor and post-cursor intersymbol interference
US8804794B2 (en) Adjustable latency transceiver processing
CN110858824B (zh) 用于时钟恢复的基于预补偿器的量化
TWI777285B (zh) 時鐘及資料恢復電路及具有其的接收裝置
US20170359205A1 (en) Repeatable Backchannel Link Adaptation for High Speed Serial Interfaces
WO2005086441A1 (en) Bit-edge zero forcing equalizer
US20130230092A1 (en) Sparse and reconfigurable floating tap feed forward equalization
US9565037B1 (en) Adaptive serdes receiver
US20140029651A1 (en) Back channel adaptation using channel pulse response
TW201136249A (en) Equalizer and signal receiver thereof
US10848353B1 (en) Multi-tap decision feedback equalizer (DFE) architecture with split-path summer circuits
WO2019091336A1 (en) Decision feedback equalizers and methods of decision feedback equalization
JP2006333094A (ja) トランスバーサルフィルタ、送信装置及び受信装置
CN109873778A (zh) 线性反馈均衡
JP4682257B2 (ja) 受信装置
JP2010135957A (ja) 波形等化装置及び波形等化方法、データ受信装置及びデータ受信方法、並びにコンピューター・プログラム
CN106533646B (zh) 序列器/解序列器中的时钟数据恢复系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4386196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees