JP2007043506A - 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007043506A
JP2007043506A JP2005225846A JP2005225846A JP2007043506A JP 2007043506 A JP2007043506 A JP 2007043506A JP 2005225846 A JP2005225846 A JP 2005225846A JP 2005225846 A JP2005225846 A JP 2005225846A JP 2007043506 A JP2007043506 A JP 2007043506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
feature amount
color
image
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005225846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043506A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Sawa
弘之 佐波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005225846A priority Critical patent/JP2007043506A/ja
Priority to US11/460,808 priority patent/US8248426B2/en
Publication of JP2007043506A publication Critical patent/JP2007043506A/ja
Publication of JP2007043506A5 publication Critical patent/JP2007043506A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/622Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only with simulation on a subsidiary picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザは画像の1部分に画像処理を行う際に主要な色領域を認識することができる画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体を提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、色リストボックス203を備えるアプリケーション画面200を表示する表示装置105と、起動時の初期化処理を実行するコンピュータ102とを備える。上記起動時の初期化処理において領域分割処理を実行し、色リストボックス203にユーザ選択可能に表示する色リストの色の順序を、その分割された各領域について計算された特徴量に基づいて並び替える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体に関し、特に画像中の一部分の色を変更する画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体に関する。
従来より、画像の中の1部分の色補正を行う技術として、Adobe Photo Shopで魔法の杖ツールを使用するものが知られている。
すなわち、ユーザがこの魔法の杖ツールを使用して表示画像の1部分の領域を選択すると、その選択された領域について色補正が行われるという方法である。
しかしながら、この方法は、ノイズを含んだ画像から領域を抽出する際に、閾値の設定が難しい場合がある。
一方、上述のような閾値の設定を行わずに画像の中の1部分の色補正を行う技術として、カラー・パレット・データを用いて表現されているカラー画像を編集するパレット編集装置が知られている。
具体的には、まず、パレット編集装置は、色補正を行うカラー画像を表示すると共にそのカラー画像を付加されているカラー・パレット・データを読み取り、パレット一覧として表示する。
次に、ユーザーが対象画像の一部を選択すると、その選択された部分の色と近い色を持つパレット・データを上記読み取られたカラー・パレット・データから選び出し、近傍色パレットリストとして表示する。
その後、変更先の色のユーザ指定があったとき、この表示された近傍色は全てにその変更先の色に変換されるという方法である(例えば、特許文献1参照)。
特許2678171号公報
しかしながら、上記パレット編集装置による色補正は、カラー・パレット・データの付加されていない一般画像について行うことはできない。
また、パレット一覧で表示される色の並べ方について特に特別な記述はされていない。
従って、ユーザがパレット一覧を用いてカラー画像中の主要な色を選択しようとすると一見して主要な色とそうでないものとの区別ができないため、複数の類似色を試行錯誤で選択をする必要があった。
また、色数が多いカラー画像についてパレット一覧を表示する場合スクロールできるリストボックスで表示を行うことがある。
このとき、主要な色がパレット一覧の最後の方にきてしまうと、ユーザは主要な色を選択しようとするとリストボックス内をスクロールして選択しなくてはならず、操作がめんどうであった。
さらに、このパレット一覧に表示されるリストの順序は、操作者の好みや状況に応じて並びを変更して、選択作業を効率的に行えることが望まれる。
本発明の目的は、ユーザは画像の1部分に画像処理を行う際に主要な色領域を認識することができる画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、画像の1部分に画像処理を行う画像処理装置において、画像を1つ以上の領域に分割する領域分割手段と、前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示手段と、前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算手段と、前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替え手段とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項11記載の画像処理方法は、画像の1部分に画像処理を行う画像処理方法において、画像を1つ以上の領域に分割する領域分割ステップと、前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示ステップと、前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算ステップと、前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替えステップとを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項21記載のプログラムは、画像の1部分に画像処理を行う画像処理方法をコンピュータにより実行させるプログラムにおいて、画像を1つ以上の領域に分割する領域分割モジュールと、前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示モジュールと、前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算モジュールと、前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替えモジュールとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、1つ以上に分割された画像の各領域をユーザ選択可能にリスト表示する際の順序を、その分割された各領域について計算された特徴量に基づいて並び替えるので、そのリスト表示により、ユーザは画像の1部分に画像処理を行う際に主要な色領域を認識することができる。
好ましくは、上記計算された特徴量のうち、ユーザ選択された項目に基づき、上記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替えることにより、ユーザの好みや、作業状況に応じて、表示を変更して、効率よく選択操作を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の全体構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、画像処理装置100は、画像をデジタルデータとして読み込む画像入力装置101と、画像処理をするプログラムを実行するコンピュータ102と、ユーザ操作で画像処理や画面操作などのコマンドを入力する入力装置103とを備える。
さらに、画像処理装置100は、画像処理結果を出力する出力装置104と、コンピュータ102の保持するデータや供給されたデータを表示する表示装置105とを備える。
画像入力装置101は、CDドライブ、スキャナ、デジタルカメラ、PCカード、フロッピー(登録商標)ディスク、MO、ZIPドライブ、ファイルシステムなどから構成される。
コンピュータ102は、その全体を制御するCentral Processing Unit(CPU)1101と、変更を必要としないプログラムやパラメータを格納するRead Only Memory(ROM)1102とを備える。
さらに、コンピュータ102は、外部装置などから供給されるプログラムやデータを一時記憶するRandom Access Memory(RAM)1103と、外部記憶装置1104と、入力装置103とのインターフェイスである操作入力I/F1105とを備える。
また、コンピュータ102は、表示装置105とのインターフェイスである表示I/F1106と、インターネット1111に接続するためのネットワークインタフェイスであるネットワークI/F1107とを備える。
これらのコンピュータ102の構成要素はシステムバス1113を介して互いに接続する。
RAM1103は、具体的には、一時的に画像データや、画像情報その他、動作時の計算結果などを保管する
外部記憶装置1104は、コンピュータ102に固定して設置されていても、コンピュータ102に着脱可能に設置されていてもよい。
コンピュータ102に固定されている外部記憶装置1104としては、ハードディスクやメモリカードが例示される。
また、コンピュータ102に着脱可能に設置されている外部記憶装置1104としては、フレキシブルディスク(FD)やCompact Disk(CD)等の光ディスク、磁気や光カード、ICカード、メモリカードが例示される。
入力装置103は、キーボードや、マウス等のポインティングデバイスから構成される。
尚、本実施の形態において、画像処理装置100を構成するコンピュータは、コンピュータ102のみであるが、必要に応じた複数のコンピュータに各機能を分散して実現するようにしてもよい。
この場合、複数のコンピュータは、互いに通信可能なようにLocal Area Network(LAN)などで接続される。
また、コンピュータ102は、ネットワークI/F1107を介してインターネット1111と接続しているが、ネットワーク回線であれば、これに限定されるものではない。
図2は、図1における表示装置105で表示されるアプリケーション画面を示す図である。
図2において、アプリケーション画面200は、画像入力装置101より入力された補正対象の画像が表示される原画像表示ウインドウ201と、色補正が行われた補正結果の画像が表示される補正画像表示ウインドウ202とを備える。
また、アプリケーション画面200は、補正対象の画像中に使用されている色リストが表示される色リストボックス203と、選択された色に対する補正量を設定する色調整スライダバー204とを備える。
さらに、アプリケーション画面200は、ユーザ選択があったときに処理が確定するOKボタン205と、ユーザ選択があったときに処理を破棄して終了するキャンセルボタン206とを備える。
また、アプリケーション画面200は、色リストボックス203上もしくは原画像表示ウインドウ201上で選択された色が表示される選択色プレビューウインドウ207とを備える。
また、アプリケーション画面200は、色調整スライダ204で設定された補正量に基づき選択色プレビューウインドウ207に表示される色を補正した後の色が表示される補正色プレビューウインドウ208を備える。
コンピュータ102は、ユーザにより色リストボックス203に表示されている色リストのうちの1つの色が選択されたときに、その選択された色を補正対象の色として設定する。
また、コンピュータ102は、色調整スライダバー204で設定された補正量に基づき、色補正を行う。
図3は、図1の画像処理装置100により実行される色補正処理の流れを説明するのに用いられる図である。
図3において、画像処理装置100は、コンピュータ102に含まれる一時データなどを記憶される領域である記憶領域302と、入力された画像データ310の領域を分割する領域分割手段303とを備える。
また、画像処理装置100は、分割された各領域の画素数と代表色を計算する特徴量計算手段304と、特徴量計算手段304で計算された特徴量を元に色リストの色の表示順を並び変える並び替え手段305とを備える。
また、画像処理装置100は、記憶領域302上に保持されるデータであり、特徴量計算手段304の計算の結果を保持する特徴量306と、領域分割手段303により分割された各領域を保持するインデックスマップ307とを備える。
さらに、画像処理装置100は、補正対象の領域の選択、補正量の設定を行うパラメタ設定手段308と、パラメタ設定手段308で設定された領域、補正量に基づき、色補正処理を行う補正手段309とを備える。
また、画像処理装置100は、補正対象となる画像データである画像データ310を備える。
画像データ310は、図1における画像入力装置101より入力される。
尚、特徴量計算手段304は、分割された各領域の特徴量306を計算するものであれば、本実施の形態に限定されるものでなく、例えば、特徴量として輝度を計算するようにしてもよい。
図4は、画像処理装置100により実行される起動時の初期化処理の手順を示すフローチャートである。
この処理では、起動時に補正対象となる画像に対して、画像の解析を行い、内部的に領域を分割した状態で起動される。
図4において、まず、入力された画像データ310に対して、領域分割手段303で後述する図5の領域分割処理を実行して、画像データ310の領域を分割・減色処理した後、その各領域をインデックスマップ307に保持する(ステップS401)。
次に、分割された各領域についての特徴量計算手段304で特徴量306を計算する(ステップS402)。このとき、画素数sumと代表色RGBを特徴量として求める。
具体的には、インデックスマップ307で保持された各領域を走査して、その各領域の画素数と画像データ310のRGB値の平均値を求める。
このように、減色処理がされた各領域の画像を1チャンネルの領域マスクに変換し、このマスクを元に特徴量306を計算するので、特徴量306の値を迅速に算出することができる。
このステップS402で計算された特徴量を基準に色リストボックス203にユーザ選択可能に表示する色リストの色順序を並び替え手段305で変更し(ステップS403)、本処理を終了する。
このとき、画素数の大きい順にソートして表示を行う。ソートのアルゴリズムに関しては、クイックソートが用いられる。また、色リストボックス203に表示する色リストの順序は記憶領域302に記録される。
図5は、図4のステップS401の領域分割処理のサブルーチンの手順を示すフローチャートである。
図5において、まず、入力画像を64色に減色を行う(ステップS501)。この減色処理は、それぞれ256階調で表現されるRGB各々を各色4階調ずつに機械的に減色し、4*4*4=64色とする。
次に、ステップS501で減色された各色にインデックスを割り当て、インデックスデータを作成して、これを内部データとしてインデックスマップ307に保持し(ステップS502)、本処理を終了する。
図4の処理によれば、領域分割処理を実行し(ステップS401,図5)、色リストボックス203にユーザ選択可能に表示する色リストの色順序を、その分割された各領域について計算された特徴量に基づいて並び替える(ステップS402,S403)。
これにより、上記並び替えのあった色リストボックス203で表示される色リストに基づき、ユーザは画像の1部分に色補正を行う際に主要な色領域を認識することができる。
図6は、図4の起動時の初期化処理後の記憶領域302の状態と各データの対応関係を示した図である。
記憶領域302は、入力された画像データ310と、インデックスマップ307と、生成された各領域の特徴量306とを記録する。
インデックスマップ307で保持される領域は、各領域の特徴量306の値と対応している。
入力された画像データ310についての色補正は、以下のように行われる。
まず、ユーザ選択された画像データ310中の点(X,Y)がインデックスマップ307で保持されるいずれの領域に属するか判別し、その属する領域に対応する特徴量306の値を求める。
その後、そのユーザ選択された点(X,Y)について、補正量のユーザ設定があったとき、インデックスマップ307で保持される領域のうち、前記求めた特徴量306の値に対応する全ての領域を補正対象の領域として取得する。
その後、その取得した全ての領域にある画像データ310の各画素に対して、上記ユーザ設定のあった補正値に基づき、補正処理を行い、補正画像を得る。
同時に、特徴量306に含まれる代表色のRGBを取得して、この色に上述の補正処理を行い、補正色プレビューウインドウ208にその補正後の色を表示する。
このように、ユーザがその色リストから1つの色を選択したときに、選択された色に対応する色領域について画像処理を行うことができ、ユーザが所望する部分の色調整を効率よく行うことができる。
尚、本実施の形態では、図5で前述した領域分割処理において、簡単な減色処理を行っているが、さらに複雑なアルゴリズムを用いた減色処理を行ってもよい。
また、領域を一度分割した後に、その結果を踏まえて領域の統合を行って、色リストボックス203に表示される色リストの表示数を少なくしてもよい。
また、本実施の形態では、並べ替え手段305のソートのアルゴリズムはクイックソートを用いていたが、公知の他のアルゴリズム、例えば、バブルソート等を用いてもよい。
尚、並べ替え手段305は画素数を元にソートしたが、他の指標、例えば、色相、輝度などの値を元にソートしてもよい。また、ソート順序も大きい順としたが、小さい順にしてもよいし、領域の隣接条件で判断して座標位置の近傍領域としてもよい。
また、補正手段309による色補正のアルゴリズムはRGBのみにより構成されていたが、RGBのみでなくHSV、HSL、Lab、YCCなどの色空間、もしくはこれらの組み合わせで構成してもよい。
また、補正手段309による色調整のアルゴリズムをリニアから、カーブ形式にしてもよい。
図7は、図3の色補正処理の流れの変形例を説明するのに用いられる図である。
図7の画像処理装置100aは、その構成が図3の画像処理装置100と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、以下に異なる構成要素について説明する。
図7の画像処理装置100aは、後述する図8の色リストボックス203a内に表示される色リストの個々の色の表示位置の高さを特徴量306に応じて変更するリストアイテム高さ計算手段701を備える点で、図3の画像処理装置100と異なる。
このような構成にすることにより、ユーザは一見して、主要な色かどうかを判断することができる。
図8は、図7の画像処理装置100aで表示されるアプリケーション画面を示す図である。
図8のアプリケーション画面200aは、その構成が図2のアプリケーション画面200と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、以下に異なる構成要素について説明する。
図8のアプリケーション画面200aは、色リストボックス203の代わりに、補正対象の画像中に使用されている色のうち特徴量の値が大きい色の表示幅を大きくし、且つ高い位置に表示する色リストボックス203aを備える。
この点で、図8のアプリケーション画面200aは、図2のアプリケーション画面200と異なる。
この色リストボックス203aへの表示は、並び替え手段305により色リスト中の色を色相順にソートすることにより行われる。
図9は、図3の色補正処理の流れの他の変形例を説明するのに用いられる図である。
図9の画像処理装置100bは、その構成が図3の画像処理装置100と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、以下に異なる構成要素について説明する。
図9の画像処理装置100bは、後述する図10の色リストボックス203内の色リストの個々の色の並び順をユーザ指定によって切り替える並び換え方法切替手段901を備える点で、図3の画像処理装置100と異なる。
具体的には、並び換え方法切替手段901は、色リストボックス203の色リストの色の並び順がユーザ指定されたとき、頻度順、もしくは、色相順にその並び換え方法を動的に切り替える。
これにより、色リストボックス203に類似色が固まって表示されていても、ユーザはどの色が主要な色か容易に識別できる。
図10は、図9の画像処理装置100bで表示されるアプリケーション画面を示す図である。
図10のアプリケーション画面200bは、その構成が図2のアプリケーション画面200と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、以下に異なる構成要素について説明する。
図10のアプリケーション画面200bは、ソートする際に注目する特徴量のチェックボックス1001を備える点で、図2のアプリケーション画面200と異なる。
色リストボックス203への表示は、チェックボックス1001でユーザ選択された並び順で並び替え手段305により色リストの色をソートすることにより行われる。
これにより、ユーザーは、自身の好みや、作業状況に応じて、簡易に色リストボックス203で表示される色リストの色の並び順を変更して、効率よく選択操作を行うことができる。
また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。
プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の全体構成を概略的に示すブロック図である。 図1における表示装置で表示されるアプリケーション画面を示す図である。 図1の画像処理装置により実行される色補正処理の流れを説明するのに用いられる図である。 画像処理装置により実行される起動時の初期化処理の手順を示すフローチャートである。 図4のステップS401の領域分割処理のサブルーチンの手順を示すフローチャートである。 図4の起動時の初期化処理後の記憶領域の状態と各データの対応関係を示した図である。 図3の色補正処理の流れの変形例を説明するのに用いられる図である。 図7の画像処理装置で表示されるアプリケーション画面を示す図である。 図3の色補正処理の流れの変形例を説明するのに用いられる図である。 図9の画像処理装置で表示されるアプリケーション画面を示す図である。
符号の説明
100 画像処理装置
101 画像入力装置
102 コンピュータ
103 入力装置
105 表示装置
200 アプリケーション画面
201 原画像表示ウインドウ
202 補正画像表示ウインドウ
203 色リストボックス
204 色調整スライダバー
205 OKボタン
206 キャンセルボタン
207 選択色プレビューウインドウ
208 補正色プレビューウインドウ

Claims (22)

  1. 画像の1部分に画像処理を行う画像処理装置において、
    画像を1つ以上の領域に分割する領域分割手段と、
    前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示手段と、
    前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算手段と、
    前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替え手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記リスト表示された領域の1つがユーザ選択された場合に、当該領域のみに前記画像処理を行う画像処理手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記領域分割手段は、複数チャネルの画像を減色しながら、1チャネルの領域マスクに変換し、このマスクを元に特徴量を計算することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記特徴量計算手段により計算される特徴量が、前記分割された各領域の代表色を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記代表色は前記分割された各領域内の画素値の平均値であることを特徴とした請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記代表色は前記分割された各領域内でのヒストグラムの最も頻度が高いものであることを特徴とした請求項4記載の画像処理装置。
  7. 前記特徴量計算手段により計算される特徴量が、前記分割された各領域の画素数を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記特徴量に基づき、前記リスト表示の表示形態を変更する表示形態変更手段とを備えることを特徴とした請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記表示形態変更手段は、前記特徴量を元に表示領域の大きさを変更することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  10. 前記並び換え手段は、
    前記計算された特徴量のうち並び替えの基準とする項目をユーザ選択可能に表示する項目表示手段と、
    前記特徴量のうち前記ユーザ選択された項目に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 画像の1部分に画像処理を行う画像処理方法において、
    画像を1つ以上の領域に分割する領域分割ステップと、
    前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示ステップと、
    前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算ステップと、
    前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替えステップとを備えることを特徴とする画像処理方法。
  12. 前記リスト表示された領域の1つがユーザ選択された場合に、当該領域のみに画像処理を行う画像処理ステップを備えることを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
  13. 前記領域分割ステップは、複数チャネルの画像を減色しながら、1チャネルの領域マスクに変換し、このマスクを元に特徴量を計算することを特徴とする請求項11又は12記載の画像処理方法。
  14. 前記特徴量計算ステップにより計算される特徴量が、前記分割された各領域の代表色を備えることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  15. 前記代表色は前記分割された各領域内の画素値の平均値であることを特徴とした請求項14記載の画像処理方法。
  16. 前記代表色は前記分割された各領域内でのヒストグラムの最も頻度が高いものであることを特徴とした請求項14記載の画像処理方法。
  17. 前記特徴量計算ステップにより計算される特徴量が、前記分割された各領域の画素数を備えることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  18. 前記特徴量に基づき、前記リスト表示の表示形態を変更する表示形態変更ステップとを備えることを特徴とした請求項11乃至17のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  19. 前記表示形態変更ステップは、前記特徴量を元に表示領域の大きさを変更することを特徴とする請求項18記載の画像処理方法。
  20. 前記並び換えステップは、
    前記計算された特徴量のうち並び替えの基準とする項目をユーザ選択可能に表示する項目表示ステップと、
    前記特徴量のうち前記ユーザ選択された項目に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替えることを特徴とする請求項11乃至19のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  21. 画像の1部分に画像処理を行う画像処理方法をコンピュータにより実行させるプログラムにおいて、
    画像を1つ以上の領域に分割する領域分割モジュールと、
    前記分割された各領域をユーザ選択可能にリスト表示する表示モジュールと、
    前記分割された各領域について特徴量を計算する特徴量計算モジュールと、
    前記計算された特徴量に基づき、前記分割された各領域のリスト表示の順序を並び替える並び替えモジュールと、
    前記リスト表示された領域の1つがユーザ選択された場合に、当該領域のみに画像処理を行う画像処理モジュールとを備えることを特徴とするプログラム。
  22. 請求項21記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2005225846A 2005-08-03 2005-08-03 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体 Pending JP2007043506A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225846A JP2007043506A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体
US11/460,808 US8248426B2 (en) 2005-08-03 2006-07-28 Image processing apparatus for displaying colors included in a color image and an image processing method, and a storage medium therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225846A JP2007043506A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043506A true JP2007043506A (ja) 2007-02-15
JP2007043506A5 JP2007043506A5 (ja) 2008-09-25

Family

ID=37717343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225846A Pending JP2007043506A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8248426B2 (ja)
JP (1) JP2007043506A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147856A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2011205505A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012104076A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示装置及び画像形成システム
JP2019041173A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 セイコーエプソン株式会社 プロファイル調整システム、プロファイル調整装置、プロファイル調整方法、及び、プロファイル調整プログラム
JP2020107982A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、色変換方法および色変換プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101346732B1 (ko) * 2007-01-29 2013-12-31 삼성전자주식회사 멀티선택 장치 및 방법
TWI425841B (zh) * 2007-04-10 2014-02-01 Novatek Microelectronics Corp 顯示裝置及其色彩調整方法與顯示視訊訊號之方法
JP6279825B2 (ja) * 2011-05-18 2018-02-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573667A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Fujitsu Ltd カラー画像表示装置
JPH08191400A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像の色調整方法及び装置
JPH08315132A (ja) * 1995-05-03 1996-11-29 Agfa Gevaert Nv 選択的色補正のための方法
JPH11306334A (ja) * 1998-02-17 1999-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2005045769A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2678171B2 (ja) 1991-12-13 1997-11-17 富士通株式会社 カラー・パレット編集装置
JP3289712B2 (ja) * 1999-09-24 2002-06-10 日本電気株式会社 ディジタル画像データの圧縮方法及びその装置
US20030151611A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-14 Turpin Kenneth A. Color selection and visualization system and methods of making and using same
JP4500498B2 (ja) * 2003-02-25 2010-07-14 関西ペイント株式会社 変更色の生成及び表示方法及び装置
WO2005006772A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像表示装置及び画像表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573667A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Fujitsu Ltd カラー画像表示装置
JPH08191400A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像の色調整方法及び装置
JPH08315132A (ja) * 1995-05-03 1996-11-29 Agfa Gevaert Nv 選択的色補正のための方法
JPH11306334A (ja) * 1998-02-17 1999-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2005045769A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147856A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2011205505A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012104076A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示装置及び画像形成システム
JP2019041173A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 セイコーエプソン株式会社 プロファイル調整システム、プロファイル調整装置、プロファイル調整方法、及び、プロファイル調整プログラム
JP2020107982A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、色変換方法および色変換プログラム
JP7230500B2 (ja) 2018-12-27 2023-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、色変換方法および色変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8248426B2 (en) 2012-08-21
US20070030501A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007043506A (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法、プログラム並びに記憶媒体
JP4171574B2 (ja) 画像処理条件決定装置および画像処理条件決定プログラム記憶媒体
US9846826B2 (en) Image processing to generate a tone curve for processing an image by associating a model parameter of the image with another model parameter of a reference image
JP4934714B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2005202469A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006262485A (ja) カラー画像処理装置
US20060055944A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP4646735B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008131542A (ja) 色補正装置および色補正プログラム
JP2006350936A (ja) 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
US7515754B2 (en) Image control apparatus, image control method and program
US20060170995A1 (en) Color image correction processing apparatus and color image correction processing method
US8031944B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4358761B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び記録媒体
JP4873696B2 (ja) プリンタ間のマッチング精度を確認するための情報処理装置、方法及びプログラム
JP2006350462A (ja) アルバム画像作成装置、及びアルバム画像作成プログラム
JP2005151130A (ja) 画像出力装置、画像出力方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP5158974B2 (ja) 注目領域抽出方法、プログラム、及び、画像評価装置
JP2004152315A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4692315B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005196444A (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法及びそのプログラム
JP2005244607A (ja) 色変換システム、色変換装置、および色変換プログラム
US12039635B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and medium
JP2009225247A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2011186835A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727