JP2007041233A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007041233A5
JP2007041233A5 JP2005224589A JP2005224589A JP2007041233A5 JP 2007041233 A5 JP2007041233 A5 JP 2007041233A5 JP 2005224589 A JP2005224589 A JP 2005224589A JP 2005224589 A JP2005224589 A JP 2005224589A JP 2007041233 A5 JP2007041233 A5 JP 2007041233A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
time
printer engine
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007041233A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005224589A priority Critical patent/JP2007041233A/ja
Priority claimed from JP2005224589A external-priority patent/JP2007041233A/ja
Publication of JP2007041233A publication Critical patent/JP2007041233A/ja
Publication of JP2007041233A5 publication Critical patent/JP2007041233A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 動作停止時に実時間を計時する手段を有しないプリンタエンジンと、前記プリンタエンジンの動作を制御するプリンタコントローラとを有する画像形成装置であって、
    前記プリンタエンジンの動作停止時または動作始動時の要求に応じて、前記プリンタコントローラから前記プリンタエンジンに現在時刻情報を通知する現在時刻通知手段と、
    前記動作停止時に通知され記憶された第1の現在時刻情報と前記動作始動時に通知された第2の現在時刻情報とから、前記プリンタエンジンの放置時間を算出する放置時間算出手段と、
    前記プリンタエンジンの始動時に、前記算出された放置時間に基づいて画像形成手段を調整するための画像形成条件を選択して、前記選択された画像形成条件に基づいて画像形成手段を調整する画像調整手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記プリンタエンジンは不揮発性メモリを有し、前記現在時刻通知手段によって通知される現在時刻情報を前記不揮発性メモリに保存することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成手段は現像器を有し、前記画像形成条件は、前記放置時間に対応して設定されている前記現像器のトナー帯電特性を一定に保つための現像器空回転時間であり、
    前記画像調整手段は、前記放置時間に応じて選択された現像器空回転時間だけ前記現像器を空回転させるように調整することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成手段は、記録媒体上に形成されたトナー像を前記記録媒体上に熱定着する定着手段と、前記定着手段の温度を測定するサーミスタとを有し、
    前記画像調整手段は、前記測定された定着手段の温度が設定温度を超えていた場合に、前記現像器空回転時間を選択可能な最短の時間に変更する第1の変更手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記動作停止時とは、前記プリンタエンジンが前記画像形成手段をプリント状態から即時に印刷動作を行えるレディ状態に遷移させるレディ状態遷移時であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記動作始動時とは、前記プリンタエンジンと前記プリンタコントローラとの間で通信が確立された時であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記プリンタコントローラは、外部より商用電源が供給されない状態においても時間計測が可能な時計測手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 前記プリンタコントローラは、前記プリンタエンジンの電源切断命令または節電命令を通知する命令通知手段を更に有し、
    前記プリンタエンジンは、前記電源切断命令または節電命令を受信すると、前記プリンタコントローラから現在時刻情報を取得した後に、前記プリンタエンジンの電源を切断する電源切断手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  9. 前記算出された放置時間が負の時間である場合、前記現像器空回転時間を選択可能な最長の時間に変更する第2の変更手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  10. 前記算出された放置時間が所定時間未満のために前記画像形成手段の調整無しに始動した前記プリンタエンジンの動作停止の回数をカウントする回数カウント手段を有し、
    前記カウントされた回数が設定上限値を超えた場合に、前記画像調整手段は、予め設定されている画像形成条件に基づいて前記画像形成手段を調整することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  11. 前記算出された放置時間が所定時間未満のために前記画像形成手段の調整無しに前記プリンタエンジンを始動して前記画像形成手段により形成された画像枚数をカウントする枚数カウント手段を有し、
    前記カウントされた画像枚数が設定上限値を超えた場合に、前記画像調整手段は、予め設定されている画像形成条件に基づいて前記画像形成手段を調整することを特徴とする請求項1又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記画像形成手段による画像記録が続行不可能なエラーの発生を検出するエラー発生手段と、
    前記検出されたエラーが前記プリンタエンジンと前記プリンタコントローラとの通信エラー以外のエラーでかつ回復不可能なエラーであることを判別するエラー判別手段と、
    前記回復不可能なエラーであると判別された場合に、前記プリンタコントローラから現在時刻情報を取得した後に、前記プリンタエンジンの電源を切断する電源切断手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  13. 動作停止時に実時間を計時する手段を有しないプリンタエンジンと、前記プリンタエンジンの動作を制御するプリンタコントローラとを有する画像形成装置におけるプリンタエンジンの制御方法であって、
    動作停止時または動作始動時に前記プリンタコントローラに現在時刻の送信を要求する現在時刻要求工程と、
    前記動作停止時に通知された第1の現在時刻情報と前記動作始動時に通知された第2の現在時刻情報とから、前記プリンタエンジンの放置時間を算出する放置時間算出工程と、
    前記プリンタエンジンの始動時に、前記算出された放置時間に基づいて画像形成手段を調整するための画像形成条件を選択し、前記選択された画像形成条件に基づいて前記画像形成手段を調整する画像調整工程と、
    を有することを特徴とするプリンタエンジンの制御方法。
JP2005224589A 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置およびその制御方法 Pending JP2007041233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224589A JP2007041233A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224589A JP2007041233A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041233A JP2007041233A (ja) 2007-02-15
JP2007041233A5 true JP2007041233A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=37799281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224589A Pending JP2007041233A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007041233A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8364930B2 (en) 2008-03-07 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and storage drive adapted to perform fault analysis by maintenance of tracing information
JP2010128190A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5885541B2 (ja) 2012-03-01 2016-03-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6415633B2 (ja) * 2017-05-02 2018-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207356A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248808B2 (en) Heating apparatus, heating apparatus control method and noncontact thermal sensing device
JP2007041233A5 (ja)
JP5625861B2 (ja) 画像形成装置及び定着制御方法
JP2007102008A (ja) 画像形成装置
JP2018155903A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
US11822269B2 (en) Temperature control device and image forming apparatus including temperature control device
JP6528577B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP4617345B2 (ja) 画像形成装置
JP2017026741A (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP6004929B2 (ja) 画像加熱制御装置
JPH08146814A (ja) 画像形成装置
US7761019B2 (en) Image forming apparatus and method of determining transfer voltage thereof
JP4435644B2 (ja) 画像形成装置
JP3395812B2 (ja) 定着装置における温度制御方法
JP2014071271A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム
JP4994046B2 (ja) 画像形成装置
JP2010181445A (ja) 画像形成装置
JP2010139570A (ja) 画像形成装置
JP2004226461A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009229629A (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、および定着装置の制御プログラム
JP2005173100A (ja) 定着装置の温度制御方法
JP2005292449A (ja) 画像形成装置
JP2011191643A (ja) 加熱定着装置及び加熱定着装置を備えた画像形成装置
JP2022068095A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH05333944A (ja) 定着器の温度制御方法