JP2007040191A - ダクテッドファン - Google Patents

ダクテッドファン Download PDF

Info

Publication number
JP2007040191A
JP2007040191A JP2005225694A JP2005225694A JP2007040191A JP 2007040191 A JP2007040191 A JP 2007040191A JP 2005225694 A JP2005225694 A JP 2005225694A JP 2005225694 A JP2005225694 A JP 2005225694A JP 2007040191 A JP2007040191 A JP 2007040191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
airflow
negative pressure
fan
airflow guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005225694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434100B2 (ja
Inventor
Masaji Ishiba
政次 石場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005225694A priority Critical patent/JP4434100B2/ja
Priority to US11/497,304 priority patent/US7686579B2/en
Publication of JP2007040191A publication Critical patent/JP2007040191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434100B2 publication Critical patent/JP4434100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/001Shrouded propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/20Rotorcraft characterised by having shrouded rotors, e.g. flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/026Aircraft not otherwise provided for characterised by special use for use as personal propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/06Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor the compressor comprising only axial stages
    • F02C3/073Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor the compressor comprising only axial stages the compressor and turbine stages being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/068Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type being characterised by a short axial length relative to the diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/526Details of the casing section radially opposing blade tips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • Y10S415/914Device to control boundary layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ダクテッドファンが横風を受けた場合に発生するピッチアップモーメントを可及的に低減する技術を提供する。
【解決手段】ダクテッドファン2の外部からダクテッドファン2の側面に吹き付ける空気をダクト7の下端部から更に下流側に導く気流ガイド部11と、気流ガイド部11を流れる空気が通過することによって下流ガイド部11を流れる空気の流れが変化し、気流ガイド部11の下流側端部近傍に負圧を発生させる負圧発生部12と、をダクト7の下端部に設ける。
【選択図】図6

Description

本発明は、ダクト内に設けられたファンの回転運動によって推力を発生させるダクテッドファンに関する。
垂直に離着陸を行う垂直離着陸機の推力発生装置としてダクテッドファンを用いたものが考案されている。
例えば、特許文献1には、ダクテッドファンのダクト内に空気を導入するリップ部において、空気が流れるときに発生する負圧の大きさを可変とすることによって、発生する推力の大きさの制御性を高めた垂直離着陸機が開示されている。
また、特許文献2には、ダクテッドファンのブレードのピッチ角とダクテッドファンを駆動するエンジンの回転数とを制御することによって、発生する推力の大きさの制御範囲を拡大した垂直離着陸機が開示されている。
しかし、ダクテッドファンを搭載した飛翔体の場合、飛行中にダクテッドファンの側面に横風が吹き付けると、横風を受けている側(以下「前方」)のダクトの空気導入部においては、ダクト内に流入する気流と横風とが合成され、空気導入部を流れる空気の流速が増大する。
そのため、前方の空気導入部に発生する負圧は、横風を受けていない側(以下「後方」)の空気導入部に発生する負圧より大きくなる。
これにより、前方の空気導入部は後方の空気導入部より強く負圧の方向へ引き寄せられるため、ダクテッドファンの前方を持ち上げる向きのモーメントが発生する場合がある。
また、ダクトを通過した気流が噴出するダクテッドファン下部の気流出口の近傍においては、ダクトから噴出した気流と横風とが合成され、ダクト下部における気流(以下「下降気流」)が横風の向きに偏向する。
この偏向した下降気流は、ダクトの気流出口の下流側を横切るように流れるため、ダクトの気流出口から垂直に噴出する気流の流路が遮られる。
すると、ダクトから空気が円滑に噴出しづらくなり、ダクトから噴出する気流の流速が低下する場合がある。特に、ダクトの後方の流出口から噴出する気流の流速の低下により、ダクトの後方に働く推力が低下し、ダクトの後方を持ち上げる向きのモーメントが発生しづらくなる場合がある。
以下、ダクテッドファンが横風を受けた時に発生する上記の現象について、図1及び図2を用いて説明する。
図1は、ダクテッドファン200の外部からダクテッドファン200の側面に横風13が吹き付けた場合に、ダクテッドファン200の周囲及びダクト7内部に発生する空気の流れを示す。図中の矢印は空気の流れる向きを表す。ただし、図を見やすくするため、ダクト7内部に設けられているファンについては図示を省略してある。
図1において、流入口8付近の空気の流れに着目すると、前方の流入口8aにおいては、ファンの回転運動によって生ずる気流14と横風13とが合成されて、後方の流入口8bを流れる気流14と比べて流速の速い合成流18が発生する。
また、流出口10付近の空気の流れに着目すると、流出口10から噴出する気流20と横風13とが合成されて、下降気流19が横風13の向きに偏向する。
この偏向した下降気流19は、流出口10の下流側を横切るように流れるため、流出口10から垂直に噴出する気流20の流路が遮られる。
すると、流出口10から空気が円滑に噴出しづらくなる。
図2は、ダクテッドファン200の外部からダクテッドファン200の側面に横風13が吹き付けた場合に、ダクテッドファン200の周囲及びダクト7内部に発生する空気の流れの流速分布、該空気の流れによって生じる推力の向きと大きさ、該推力によって生じるモーメントの向きと大きさを示す。
上記のような流入口8付近の空気の流れによって、前方の傾斜部9a(以下「前方傾斜部」)に発生する負圧は、後方の傾斜部9b(以下「後方傾斜部」)に発生する負圧より大きくなる。そのため、前方傾斜部9aを引き寄せる力15が後方傾斜部9bを引き寄せる力16より強くなり、前方傾斜部9aは後方傾斜部9bより強く負圧の方向へ引き寄せられる。これにより、前方傾斜部9aを持ち上げる向きのモーメント17が発生する。
また、ダクト7の内部及び下流側においては、流速分布21で示される流速を有する気流が発生する。ここで、流速分布21は、ある一定の流速以上の流速で空気が流れている領域を示している。
このような気流によって、ダクト7の前方には推力22a(以下「前方ファン推力」)が働き、ダクト7の後方には推力22b(以下「後方ファン推力」)が働く。これにより、ダクト7の後方を持ち上げる向きのモーメント23が発生する。
図2に示されるように、ダクト7の後方を持ち上げる向きのモーメント23は、前方傾斜部9aを持ち上げる向きのモーメント17を完全に相殺するほどの大きさにはならないため、ダクテッドファン200が横風13を受けた場合、全体としてダクト7の前方を持ち上げる向きのモーメント(以下「ピッチアップモーメント」)が発生する。
以上ように、従来のダクテッドファンでは、横風を受けた時にダクトの前方を持ち上げようとするピッチアップモーメントが発生する場合があった。
特開2005−145264号公報 特開平3−70699号公報
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ダクテッドファンの側面に空気が吹き付けた場合に発生するピッチアップモーメントを可及的に低減する技術を提供することである。
上記目的を達成するための本発明は、ダクテッドファンの側面に吹き付ける空気を、ダクトの気流出口の更に下流側に導くとともに、そこで空気の流れを変化させることによっ
て負圧を発生させ、下降気流の偏向を抑制することを最大の特徴とする。
より詳しくは、本発明に係るダクテッドファンは、
回転することにより回転軸と略平行方向の気流を発生させるファンと、
前記回転軸の方向に前記気流の流入口と流出口とが開口するように前記ファンの周囲に設けられ、前記流入口の内側に傾斜部が設けられたダクトと、
前記流出口に設けられ、前記ダクトの外部から前記ダクトの側面に吹き付ける空気を、前記流出口よりさらに前記気流の下流側に導く気流ガイド部と、
前記気流ガイド部における前記気流の下流側の端部に設けられ、前記気流ガイド部によって導かれた前記空気が通過することによって前記端部近傍に負圧を生じさせる負圧発生部と、
を備えることを特徴とする。
上記のように構成されたダクテッドファンにおいては、ダクト内に設けられたファンの回転運動によって気流が発生する。この気流は、ダクトの流入口からダクト内に流入し、ダクトの流出口から噴出する。ダクトの流出口から気流が噴出する際の反力によって推力が発生する。
また、気流が流入口からダクト内に流入する時に、流入口の内側に設けられた傾斜部において気流の流速が増加し、傾斜部の面上に負圧が発生する。これにより、この負圧の方向に傾斜部を引き寄せる力が働き、これも推力の一部となる。
このダクテッドファンの側面に外部からダクテッドファンにとって外乱となる空気(以下これを「横風」と呼ぶ)が吹き付けると、横風の一部が気流ガイド部によってダクトの流出口からさらに気流の下流側に導かれる(以下「気流の下流側」を単に「下流側」と記す)。
そして、ダクトの流出口の下流側に導かれた横風は、気流ガイド部の下流側の端部に設けられた負圧発生部を通過する。その際、負圧発生部において横風の流れが変化させられる。この流れの変化によって、負圧発生部の近傍に負圧が発生する。
この負圧の方向に、ダクトの流出口から噴出する気流の一部が誘導される。特に、横風を受けている側(以下「前方」)のダクトから噴出する気流がこの負圧の方向に誘導されることにより、ダクト下部における気流(以下「下降気流」)が、横風の向きに偏向しづらくなる。
そのため、下降気流がダクトの流出口の下流側を横切るように流れることが抑制され、ダクトの流出口から垂直に噴出する気流の流路が遮られづらくなる。
これにより、ダクトからの空気の噴出が円滑になり、噴出する気流の流速の低下が抑制される。
特に、横風を受けていない側(以下「後方」)のダクトから噴出する気流の流速の低下が抑制されることによって、ダクトの後方に働く推力が従来より増大するので、ダクトの後方を持ち上げる向きのモーメントが従来より増大する。
ダクテッドファンが横風を受けた時に発生するモーメントは、前方の流入口付近の空気の流れによって生じる、前方の傾斜部を持ち上げる向きのモーメントと、ダクトからの空気の噴出によって生じる、ダクトの後方を持ち上げる向きのモーメントとの合成である。
上述のように、ダクト後方を持ち上げる向きのモーメントは従来より増大するため、結果として従来の場合よりダクテッドファンの前方を持ち上げる向きのモーメント(以下「ピッチアップモーメント」)が低減する。
上記のダクテッドファンは、
前記ダクトは、前記ファンの回転軸を中心軸とする円筒形状を有し、
前記気流ガイド部は、前記ダクトと中心軸を共有し、内径は前記ダクトと略等しく、外径は前記ダクトより小さい円筒形状を有し、
前記負圧発生部は、前記気流ガイド部における前記気流の下流側の端部において、前記気流ガイド部の全周に亘って外周側に設けられた環状突起を有するようにしてもよい。
上記の構成においては、気流ガイド部及び負圧発生部は、ダクトの内周面と略連続した内周面を有し、ダクトの外径より小さい外径を有する円筒と、該円筒の下流側の端部に形成された環状突起によって形成される。この形状を、ダクトの中心軸を含む平面による断面で見た場合、ダクトの流出口の下流側端部に設けられたL字型の部材となる。
このダクテッドファンの側面に外部から横風が吹き付けると、横風の一部がダクト下部の流出口に設けられた気流ガイド部の外周面に沿った流れとなってさらに下流側に導かれる。
そして、気流ガイド部の下流側に導かれた横風は、気流ガイド部の下流側の端部に設けられた負圧発生部を通過する。この負圧発生部は、横風の流路である気流ガイド部の外周面上に設けられた環状突起を有する。
横風がこの負圧発生部の環状突起を通過する際、横風の流れが変化させられる。この流れの変化によって、負圧発生部の近傍に負圧が発生する。
このように、上記構成によれば、ダクテッドファンが横風を受けた時に負圧発生部近傍に負圧が発生するので、ダクテッドファンに働くピッチアップモーメントを好適に低減することができる。
従って、上記構成によれば、円筒形状や環状突起などの簡単な形状の部材を用いて、本発明に特有のピッチアップモーメント低減効果を奏する気流ガイド部及び負圧発生部を構成することができる。
ここで、気流ガイド部は、ダクテッドファンの側面に吹き付ける横風を気流ガイド部の下流側端部へ誘導し、そこに設けられた負圧発生部を通過させる機能を果たしている。
より効率的に横風が負圧発生部を通過するようにするためには、気流ガイド部の軸方向の長さは、横風を気流ガイド部の下流側に導くのに十分な長さであることが求められる。
本発明においては、前記気流ガイド部の軸方向の長さが、前記ダクトの内径の10%以上であれば、前記気流ガイド部は前記機能を十分に果たすことができる。
また、気流ガイド部の径方向の厚みは、気流ガイド部が横風を受けた時に破損することを抑制するのに十分な厚みであることが求められる。
本発明においては、前記気流ガイド部の径方向の厚みが、前記ダクトの内径の1%以上であれば、前記気流ガイド部は横風を受けた時の破損を抑制し得る十分な強度を有することができる。
ただし、「気流ガイド部の径方向の厚み」とは、気流ガイド部の外径と内径の差を指す。以下、「径方向の厚み」を同様の意味に用いる。
以上のことから、例えば飛翔体の推力発生装置として本発明に係るダクテッドファンを搭載する際に、飛翔体の機体を軽量コンパクトなものとするために気流ガイド部の大きさを可及的に制限しなければならない場合があるが、そのような場合、例えば気流ガイド部の軸方向の長さをダクトの内径の10%、気流ガイド部の径方向の厚みをダクトの内径の1%としてもよい。
これにより、ダクテッドファンに対して本発明に係るピッチアップモーメント低減効果を有する気流ガイド部や負圧発生部を設ける際に、飛翔体の機体の重量の増加を可及的に抑制することが可能となる。
ところで、負圧発生部に発生する負圧の大きさは、気流ガイド部を流れて負圧発生部の環状突起を通過する空気の流速が速いほど大きくなる。
一方、気流ガイド部を流れる気流は、気流ガイド部の外周面に生じる境界層(以下「境界層」)の範囲内では流速の低下の度合いが大きい。
従って、負圧発生部においてより確実に負圧を発生させるためには、境界層から離れた位置を流れる、流速の低下の度合いが小さい気流が環状突起を通過することが望ましい。
すなわち、環状突起の径方向の高さが境界層の厚みより大きいことが望ましい。
本発明においては、前記気流ガイド部の前記環状突起が設けられた部分の径方向の厚みが、前記気流ガイド部の軸方向の長さの10%以上であれば、前記環状突起の径方向の高さが境界層の厚みより大きくなる。
また、本発明に係るダクテッドファンが、前記ファンの回転軸を中心軸とする環状のタービン室に格納されたチップタービンファンに圧縮空気が吹き付けられることで、前記チップタービンファンに取り付けられた前記ファンを回転させるチップタービン駆動ダクテッドファンである場合は、前記気流ガイド部の前記環状突起が設けられた部分の径方向の厚みが、前記気流ガイド部の軸方向の長さの50%以上であれば、前記環状突起の径方向の高さが境界層の厚みより大きくなる。
チップタービンファンを駆動した後タービン室から排出される圧縮空気の流速は、気流ガイド部によって負圧発生部に導かれる横風の流速より速くなる場合がある。
上記構成によるチップタービン駆動ダクテッドファンにおいては、このタービン室から排出される圧縮空気についても、より確実に負圧発生部の環状突起を通過させることができる。
そのため、流速の速い圧縮空気の流れが変化させられることによって、より大きな負圧を発生させることが可能となる。
また、上記構成によれば、チップタービン駆動ダクテッドファンが横風を受けていない場合も、チップタービンファンを駆動した後の圧縮空気が排出されていれば、圧縮空気が負圧発生部を通過することによって負圧発生部近傍に負圧が発生する。この負圧により、チップタービン駆動ダクテッドファンによる推力が増大するという副次的な効果をも得る
ことができる。
本発明に係るダクテッドファンにおいては、ダクテッドファンが側面から横風を受けた場合に発生するピッチアップモーメントを低減することが可能となる。
また、これにより、ピッチアップモーメントを解消するために姿勢制御が必要となる場合が減るため、燃費や航続距離を向上させることも可能となる。
以下に図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。
ここでは、本発明に係るダクテッドファンを垂直離着陸機に搭載した実施形態を示す。
図3は、本実施例に係る垂直離着陸機の斜視図である。図3に示す垂直離着陸機1aは、操縦者の前方及び後方にダクテッドファン2が2台ずつ設けられている。
また、図4は、本実施例に係る他の垂直離着陸機の斜視図である。図4に示す垂直離着陸機1bは、操縦者がほぼ直立状態で操縦することが可能であり、操縦者の上部の左右にダクテッドファン2が1台ずつ設けられている。
また、図5は、本実施例に係るさらに他の垂直離着陸機の斜視図である。図5に示す垂直離着陸機1cは、操縦者の前方及び後方にダクテッドファン2が1台ずつ設けられている。
垂直離着陸機1a及び1cの中央部には、操縦者が着座するための乗員席4が設けられている。乗員席4の下には、駆動源3が配置されている。垂直離着陸機1bでは、操縦者の背後に駆動源3が設けられてる。
以下では、2種類の駆動方式のダクテッドファンに対して本発明を適用した実施例を示す。
すなわち、原動機等の駆動力を用いてファンを回転駆動するダクテッドファンと、ダクト内に格納されたチップタービンファンを圧縮空気を用いて駆動することによりチップタービンファンに連結されたファンを回転駆動するダクテッドファン(以下「チップタービン駆動ダクテッドファン」)との2つの駆動方式のダクテッドファンである。
実施例1では、前者のダクテッドファンに対する本発明の一実施形態を示す。実施例2では、後者のチップタービン駆動ダクテッドファンに対する本発明の一実施形態を示す。
図6は、本実施の形態に係るダクテッドファン2の中心軸を含む平面による断面図であり、ダクテッドファン2の概略構成を示している。
ダクテッドファン2は、駆動源3から供給された駆動力によって高速回転する主軸5、主軸5に接続されたファン6、主軸5及びファン6の周囲に設けられた円筒状のダクト7から成っている。
ダクト7内に空気を導入する流入口8は、ダクト7の最上部に位置し、内側に傾斜部9が設けられている。傾斜部9の表面はR処理が施され、滑らかな曲面によってダクト7の
内周面に接続するように形成されている。
ダクテッドファン2が作動すると、ファン6が高速回転して気流が発生する。この気流は、流入口8からダクト7内に流入し、ダクト7の下端に位置する流出口10から噴出する。流出口10から気流が噴出する際の反力によって推力が発生する。
また、気流が流入口8からダクト7内に流入する時に、傾斜部9において気流の流速が増加し、傾斜部9の面上に負圧が発生する。これにより、この負圧の方向に傾斜部9を引き寄せる力が働き、これも推力の一部となる。
本実施例においては、流出口10には、気流ガイド部11が設けられている。気流ガイド部11はダクト7より小さい外径を有する円筒形状であり、その内周面がダクト7の内周面と連続するように設けられている。また、気流ガイド部11の下端には負圧発生部12が設けられている。負圧発生部12は気流ガイド部11の下端においてフランジ形状をなす環状突起である。
図7はダクテッドファン2の気流ガイド部11及び負圧発生部12の部分の拡大図である。
図7のHは気流ガイド部11の軸方向の長さ(以下「気流ガイド部の長さ」)を表す。Tは気流ガイド部11の径方向の厚み(以下「気流ガイド部の厚み」)を表す。
また、Zは負圧発生部12の軸方向の長さ(以下「負圧発生部の長さ」)を表す。Lは気流ガイド部11における負圧発生部12が設けられた部分の径方向の厚み(以下「負圧発生部の厚み」)を表す。Sは負圧発生部の厚みLと気流ガイド部の厚みTとの差(L−T)(以下「負圧発生部の高さ」)を表す。
本実施例においては、気流ガイド部の長さHはダクト7の内径の10%以上、気流ガイド部の厚みTはダクト7の内径の1%以上、負圧発生部の厚みLは気流ガイド部の長さHの10%以上、負圧発生部の長さZは負圧発生部の厚みLと同程度の寸法で形成されている。
次に、図8〜図10を参照しながら、本実施例に係るダクテッドファン2の外部からダクテッドファン2の側面に対して横風が吹き付けた場合に起こる現象について説明する。
図8は、本発明に係るダクテッドファン2の外部からダクテッドファン2の側面に横風13が吹き付けた場合に、ダクテッドファン2の周囲及びダクト7内部に発生する空気の流れを示す。図中の矢印は空気の流れる向きを示す。ただし、図を見やすくするために、ファン6については図示を省略した。
図8に示すように、本実施例に係るダクテッドファン2の場合であっても、流入口8付近に生じる空気の流れは図1に示した従来のダクテッドファン200の場合と大差はない。
一方、図8において、流出口10付近の空気の流れに着目すると、気流ガイド部11近傍に吹き付けた横風26は、気流ガイド部11の下流側に導かれる。
本実施の形態においては、気流ガイド部の長さHがダクト7の内径の10%以上に設定されているため、気流ガイド部11近傍に吹きつけた横風26は、好適に気流ガイド部11の下流側端部へ誘導される。
気流ガイド部11の下流側に誘導された横風26は、負圧発生部12を通過することによってその流れが変化させられる。図8の24は横風26が負圧発生部12を通過する際の流れの変化の様子を表している。
この流れの変化によって、負圧発生部12の下流側端部近傍の領域27には負圧が発生する。
本実施の形態においては、負圧発生部の厚みLが気流ガイド部の長さHの10%以上に設定されているため、気流ガイド部11を流れる横風26によって気流ガイド部11の外周面49上に発生する境界層(以下「境界層」)の厚みよりも、負圧発生部の高さSが大きくなる。従って、横風26が負圧発生部12を通過する際、領域27に好適に負圧を発生させることができる。
図9に気流ガイド部11及び負圧発生部12近傍の拡大図を示す。
領域27に発生した負圧の方向に、ダクト7から噴出する気流20の一部が誘導される。特に横風を受けている側(以下「前方」)のダクト7から噴出する気流25がこの負圧の方向に誘導されることにより、ダクト7の下部における気流19(以下「下降気流」)が横風13の向きに偏向しづらくなる。
そのため、下降気流19がダクト7の流出口10の下流側を横切るように流れることが抑制され、ダクト7の流出口10から垂直に噴出する気流の流路が遮られづらくなる。
これにより、ダクト7からの空気の噴出が円滑になり、ダクト7から噴出する気流20の流速の低下が抑制される。
図10は、本発明に係るダクテッドファン2の外部からダクテッドファン2の側面に対して横風13が吹き付けた場合に、ダクテッドファン2の周囲及びダクト7内部に発生する空気の流れの流速分布、該空気の流れによって生じる推力の向きと大きさ、該推力によって生じるモーメントの向きと大きさを示す。
上記のように、流入口8付近に生じる空気の流れは従来のダクテッドファン200の場合と同様である。従って、前方の傾斜部9a(以下「前方傾斜部」)に発生する負圧は、横風を受けていない側(以下「後方」)の傾斜部9b(以下「後方傾斜部」)に発生する負圧より大きくなる。そのため、前方傾斜部9aを引き寄せる力15は後方傾斜部9bを引き寄せる力16より強くなり、前方傾斜部9aは後方傾斜部9bより強く負圧の方向へ引き寄せられる。これにより、前方傾斜部9aを持ち上げる向きのモーメント17が発生する。
また、ダクト7の内部及び下流側においては、流速分布30で示される流速を有する気流が発生する。ここで、流速分布30は、ある一定の流速以上の流速で空気が流れている領域を示している。
図2の流速分布21と図10の流速分布30とを比較してわかるように、本実施例に係るダクテッドファン2においては、ダクト7から噴出される気流が一定の流速以上の流速で流れている領域が従来の場合と比較して大きくなる。
これにより、ダクト7の前方に働く推力28a(以下「前方ファン推力」)及びダクト7の後方に働く推力28b(以下「後方ファン推力」)は、それぞれ従来のダクテッドファン200の場合の前方ファン推力22a及び後方ファン推力22bより大きくなる。
特に、本実施例の場合の後方ファン推力28bが従来の場合の後方ファン推力22bと比べて大きくなることによって、ダクト7の後方を持ち上げる向きのモーメント29は従来の場合のモーメント23と比べて大きくなる。
本実施例に係るダクテッドファン2が横風を受けた時に発生するモーメントは、前方の流入口8a付近の空気の流れによって生じる、前方傾斜部9aを持ち上げる向きのモーメント17と、ダクト7からの空気の噴出によって生じる、ダクト7の後方を持ち上げる向きのモーメント29との合成である。
上述のように、ダクト7の後方を持ち上げる向きのモーメント29は従来の場合のモーメント23より増大するため、結果として従来の場合よりダクテッドファン2の前方を持ち上げる向きのモーメント(以下「ピッチアップモーメント」)が低減する。
次に、上記の実施例1におけるダクテッドファン2をチップタービン駆動ダクテッドファンとした場合の、本発明の実施形態を示す。
図11は、本実施の形態に係るチップタービン駆動ダクテッドファン31の中心軸を含む平面による断面の一部を示した図であり、チップタービン駆動ダクテッドファン31の概略構成を示している。
チップタービン駆動ダクテッドファン31は、主軸32を中心に回転するファン33と、ダクト34内に設けられた環状のタービン室35内に格納されたチップタービンファン36とが、ダクト34の内壁37に設けられたラビリンス部38を介して接続されて構成される。
タービン室35には、図示しない圧縮空気供給源から供給される圧縮空気45が圧縮空気入口39を経て供給される。そして、この圧縮空気がタービン室35内のチップタービンファン36に吹き付けられることで、チップタービンファン36に揚力が発生し、チップタービンファン36が回転するとともに、チップタービンファン36に接続されたファン33が回転運動する。
ラビリンス部38は、タービン室35内を流れる圧縮空気がダクトの内側50に漏れるのを抑制するシール構造を有する。
本実施の形態においては、タービン室35に圧縮空気を取り入れる圧縮空気入口39は、ダクト34の外壁40に設けられている。また、チップタービンファン36に吹き付けられた後の圧縮空気46は、ダクト34の下端部41に設けられた圧縮空気出口42を経てタービン室35の外に排出される。
この圧縮空気入口39及び圧縮空気出口42は、ダクトの周方向に沿って等間隔に複数個設けられる。本実施の形態では4組の圧縮空気入口39及び圧縮空気出口42が設けられている。
ダクト34内に空気を導入する流入口8は、ダクト34の最上部に位置し、内側に傾斜部9が設けられている。傾斜部9の表面はR処理が施され、滑らかな曲面によってダクト34の内周面に接続するように形成されている。
圧縮空気供給源からタービン室35に圧縮空気が供給されてチップタービン駆動ダクテ
ッドファン31が作動すると、ファン33が高速回転し、流入口8からダクト34内に流入する気流が発生する。この気流は、ダクト34の下端に位置する流出口10から噴出し、その際の反力によって推力が発生する。
また、気流が流入口8からダクト34内に流入する際に、傾斜部9において気流の流速が増加し、傾斜部9の面上に負圧が発生する。この負圧の方向に傾斜部9を引き寄せる力が働き、これも推力の一部となる。
本実施の形態においては、流出口10には、気流ガイド部43が設けられている。気流ガイド部43はダクト34より小さい外径を有する円筒形状であり、その内周面がダクト34の内周面と連続するように設けられている。また、気流ガイド部43の下端には負圧発生部44が設けられている。負圧発生部44は気流ガイド部43の下端においてフランジ形状をなす環状突起である。
図12は、チップタービン駆動ダクテッドファン31の気流ガイド部43及び負圧発生部44の部分の拡大図である。
図12のHは気流ガイド部43の軸方向の長さ(以下「気流ガイド部の長さ」)を表す。Tは気流ガイド部43の径方向の厚み(以下「気流ガイド部の厚み」)を表す。
また、Zは負圧発生部44の軸方向の長さ(以下「負圧発生部の長さ」)を表す。Lは気流ガイド部43における負圧発生部44が設けられた部分の径方向の厚み(以下「負圧発生部の厚み」)を表す。Sは負圧発生部の厚みLと気流ガイド部の厚みTとの差(L−T)(以下「負圧発生部の高さ」)を表す。
本実施の形態においては、気流ガイド部の長さHはダクト34の内径の10%以上、気流ガイド部の厚みTはダクト34の内径の1%以上、負圧発生部の厚みLは気流ガイド部の長さHの50%以上、負圧発生部の長さZは負圧発生部の厚みLと同程度の寸法で形成されている。
このようなチップタービン駆動ダクテッドファン31の外部からチップタービン駆動ダクテッドファン31の側面に横風が吹き付けた場合に、ダクト34に気流ガイド部43及び負圧発生部44が設けられていることによって生じる本発明に特有の諸効果については、上記の実施例1において説明した効果と同様である。
従って、以下では、上記のようなチップタービン駆動ダクテッドファン31に対して本発明を適用した場合に生じる特有の効果についてのみ説明する。
図13は、チップタービン駆動ダクテッドファン31を駆動する圧縮空気の流れを示す図である。
圧縮空気入口39からタービン室35に流入した圧縮空気45は、チップタービンファン36に吹き付けられチップタービンファン36を駆動する。これにより、圧縮空気45の持つエネルギーがチップタービンファン36に連結されたファン33の回転運動に変換される。
その際、圧縮空気45の持つエネルギーのうち約80%が、ファン33を回転駆動させるために消費される。そして、その残り約20%のエネルギーを保持したまま、圧縮空気46は圧縮空気出口42から排出される。
しかし、本実施の形態においては、負圧発生部の厚みLが気流ガイド部の長さHの50
%以上に設定されているため、気流ガイド部43を流れる圧縮空気47によって気流ガイド部43の外周面51上に発生する境界層(以下「境界層」)の厚みよりも、負圧発生部の高さSが大きくなる。
そのため、気流ガイド部43の外周面51から境界層の厚みより離れた位置を流れる、流速の低下の度合いが小さい圧縮空気47が負圧発生部44を通過する。
これにより、負圧発生部44において圧縮空気47の流れが変化させられる際に、負圧発生部44の下流側端部近傍の領域48に好適に負圧が発生する。
また、圧縮空気出口42から排出された圧縮空気46の流速は、実施例1において気流ガイド部11によって負圧発生部12に導かれる横風26の流速より速くなる場合がある。従って、領域48において発生する負圧の大きさは実施例1の場合に負圧発生部12の下端部近傍の領域27に発生する負圧の大きさより大きくなることがある。
この負圧により、実施例1において横風26が負圧発生部12を通過する際に発生する負圧によって生じるピッチアップモーメント低減効果と同様の効果が生じる。そのため、本実施の形態によれば、チップタービン駆動ダクテッドファン31に横風が吹き付けたときに発生するピッチアップモーメントをより確実に低減することが可能となる。
さらに、本実施の形態においては、横風13が吹き付けていないときでも、圧縮空気出口42から圧縮空気46が排出されている間は、領域48において負圧が発生する。従って、横風が吹き付けていない場合においては、この負圧によりチップタービン駆動ダクテッドファン31の推力が増大するという効果をも奏する。
なお、以上述べてきた実施の形態は本発明を説明するための一例であって、本発明の本旨を逸脱しない範囲内において上記の実施形態には種々の変更を加え得る。
例えば、上記実施例2において、負圧発生部の厚みLが実施例1の場合よりも大きく形成されているのは、圧縮空気出口42から排出された圧縮空気46が負圧発生部44を通過する際に、より確実に流れが変化するようにするためである。
また、負圧発生部の長さZを負圧発生部の厚みLと同程度とし、実施例1の場合よりも大きく形成されているのは、負圧発生部44には、圧縮空気出口42から高速で排出される高温高圧の圧縮空気46が吹き付けるため、実施例1の場合よりも高い強度が要求されるからである。
このように、実施例2において負圧発生部の厚みLや負圧発生部の長さZが実施例1の場合よりも大きく形成されているのは、圧縮空気46が負圧発生部44を通過する状況に対応したものである。従って、負圧発生部の厚みLや負圧発生部の長さZは、圧縮空気46が通過する部分以外は必ずしも実施例1の場合よりも大きく形成されている必要はない。
例えば、図14は、圧縮空気出口42から排出された圧縮空気46が通過する部分の負圧発生部の厚みL2を気流ガイド部の長さHの50%以上とするとともに、それ以外の部分の負圧発生部の厚みL1を気流ガイド部の長さHの10%以上としたチップタービン駆動ダクテッドファン31を下から見た図である。
このようにすることによって、負圧発生部44の重量を軽量化することが可能となる。
また、本実施例においては、垂直離着陸機に鉛直方向の推力を与える推力発生装置として本発明に係るダクテッドファンを搭載する実施形態を例示したが、飛翔体に対して推進力を発生させる装置として搭載することもできる。その場合でも、上記の実施例における「上部」「下部」などの位置関係が、ダクト内を通過する気流の「上流部」「下流部」などの流れについての関係になるだけであって、上記実施の形態にかかる特有の効果を失わないことは明らかである。
従来のダクテッドファンの周囲及びダクト内部に発生する空気の流れを示す図である。 従来のダクテッドファンの周囲及びダクト内部に発生する空気の流れの流速分布、推力、モーメントを示す図である。 本発明の実施例に係る垂直離着陸機の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施例に係る垂直離着陸機の他の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施例に係る垂直離着陸機のさらに他の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施例1に係るダクテッドファンの概略構成を示す断面図である。 本発明の実施例1に係るダクテッドファンにおける気流ガイド部及び負圧発生部の部分の拡大図である。 本発明の実施例1に係るダクテッドファンの周囲及びダクト内部に発生する空気の流れを示す図である。 本発明の実施例1に係るダクテッドファンにおける気流ガイド部及び負圧発生部の部分の拡大図である。 本発明の実施例1に係るダクテッドファンの周囲及び内部に発生する空気の流れの流速分布、推力、モーメントを示す図である。 本発明の実施例2に係るチップタービン駆動ダクテッドファンの概略構成を示す断面図である。 本発明の実施例2に係るチップタービン駆動ダクテッドファンにおける気流ガイド部及び負圧発生部の部分の拡大図である。 本発明の実施例2に係るチップタービン駆動ダクテッドファンを駆動する圧縮空気の流れを示す図である。 本発明の実施例2に係るチップタービン駆動ダクテッドファンに対する変更例として、負圧発生部の大きさを圧縮空気出口の下の部分だけ大きくした場合の実施形態を下から見た図である。
符号の説明
1a、1b、1c・・・垂直離着陸機
2・・・ダクテッドファン
3・・・駆動源
4・・・乗員席
5・・・主軸
6・・・ファン
7・・・ダクト
8・・・流入口
8a・・・前方の流入口
8b・・・後方の流入口
9・・・傾斜部
9a・・・前方傾斜部
9b・・・後方傾斜部
10・・・流出口
11・・・気流ガイド部
12・・・負圧発生部
13・・・横風
14・・・ファンの回転によって生ずる気流
15・・・前方傾斜部を引き寄せる力
16・・・後方傾斜部を引き寄せる力
17・・・前方傾斜部を持ち上げる向きのモーメント
18・・・合成流
19・・・下降気流
20・・・ダクトから噴出する気流
21・・・流速分布
22a・・・従来のダクテッドファンによる前方ファン推力
22b・・・従来のダクテッドファンによる後方ファン推力
23・・・ダクトの後方を持ち上げる向きのモーメント
24・・・負圧発生部によって流れが変化した横風
25・・・横風が吹き付けている側のダクトから噴出する気流の一部
26・・・気流ガイド部を流れる横風
27・・・負圧発生部の下流側端部近傍の負圧が発生する領域
28a・・・本実施例に係るダクテッドファンによる前方ファン推力
28b・・・本実施例に係るダクテッドファンによる後方ファン推力
29・・・ダクトの後方を持ち上げる向きのモーメント
30・・・流速分布
31・・・チップタービン駆動ダクテッドファン
32・・・主軸
33・・・ファン
34・・・ダクト
35・・・タービン室
36・・・チップタービンファン
37・・・ダクトの内壁
38・・・ラビリンス部
39・・・圧縮空気入口
40・・・ダクトの外壁
41・・・ダクトの下端部
42・・・圧縮空気出口
43・・・気流ガイド部
44・・・負圧発生部
45・・・タービン室に流入する圧縮空気
46・・・タービン室から排出される圧縮空気
47・・・負圧発生部を通過する圧縮空気
48・・・負圧発生部の下流側端部近傍の領域
49・・・気流ガイド部の外周面
50・・・ダクトの内側
51・・・気流ガイド部の外周面
200・・・従来のダクテッドファン
H・・・気流ガイド部の長さ
T・・・気流ガイド部の厚み
Z・・・負圧発生部の長さ
L・・・負圧発生部の厚み
S・・・負圧発生部の高さ
L1・・・圧縮空気出口の下部に位置する負圧発生部の厚み
L2・・・圧縮空気出口の下部に位置しない負圧発生部の厚み

Claims (6)

  1. 回転することにより回転軸と略平行方向の気流を発生させるファンと、
    前記回転軸の方向に前記気流の流入口と流出口とが開口するように前記ファンの周囲に設けられ、前記流入口の内側に傾斜部が設けられたダクトと、
    前記流出口に設けられ、前記ダクトの外部から前記ダクトの側面に吹き付ける空気を、前記流出口よりさらに前記気流の下流側に導く気流ガイド部と、
    前記気流ガイド部における前記気流の下流側の端部に設けられ、前記気流ガイド部によって導かれた前記空気が通過することによって前記端部近傍に負圧を生じさせる負圧発生部と、
    を備えることを特徴とするダクテッドファン。
  2. 前記ダクトは、前記ファンの回転軸を中心軸とする円筒形状を有し、
    前記気流ガイド部は、前記ダクトと中心軸を共有し、内径は前記ダクトと略等しく、外径は前記ダクトより小さい円筒形状を有し、
    前記負圧発生部は、前記気流ガイド部における前記気流の下流側の端部において、前記気流ガイド部の全周に亘って外周側に設けられた環状突起を有することを特徴とする請求項1に記載のダクテッドファン。
  3. 前記気流ガイド部の軸方向の長さは、前記ダクトの内径の10%以上であることを特徴とする請求項2に記載のダクテッドファン。
  4. 前記気流ガイド部の径方向の厚みは、前記ダクトの内径の1%以上であることを特徴とする請求項2又は3に記載のダクテッドファン。
  5. 前記気流ガイド部の前記環状突起が設けられた部分の径方向の厚みは、前記気流ガイド部の軸方向の長さの10%以上であることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のダクテッドファン。
  6. 前記ダクテッドファンは、前記ファンの回転軸を中心軸とする環状のタービン室に格納されたチップタービンファンに圧縮空気が吹き付けられることで、前記チップタービンファンに取り付けられた前記ファンを回転させるチップタービン駆動ダクテッドファンであり、
    前記気流ガイド部の前記環状突起が設けられた部分の径方向の厚みは、前記気流ガイド部の軸方向の長さの50%以上であることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のダクテッドファン。
JP2005225694A 2005-08-03 2005-08-03 ダクテッドファン Expired - Fee Related JP4434100B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225694A JP4434100B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ダクテッドファン
US11/497,304 US7686579B2 (en) 2005-08-03 2006-08-02 Ducted fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225694A JP4434100B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ダクテッドファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007040191A true JP2007040191A (ja) 2007-02-15
JP4434100B2 JP4434100B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=37798411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225694A Expired - Fee Related JP4434100B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ダクテッドファン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7686579B2 (ja)
JP (1) JP4434100B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021154800A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社One Air 個人用もしくは貨物用飛行デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920557B2 (ja) * 2011-06-30 2016-05-18 株式会社Ihi 垂直離着陸機
SG2013004940A (en) * 2013-01-21 2014-08-28 Singapore Tech Aerospace Ltd Method for improving crosswind stability of a propeller duct and a corresponding apparatus, system and computer readable medium
FR3020622B1 (fr) * 2014-04-30 2018-02-09 Heliceo Aerodyne sans pilote embarque
CN105966601B (zh) * 2016-06-14 2018-01-30 西北工业大学 一种涵道风扇唇口充气气囊及其流动分离控制方法
US11964761B1 (en) * 2019-04-11 2024-04-23 Alarm.Com Incorporated Unmanned aerial vehicles with ducted fans
CN114802733A (zh) * 2022-04-07 2022-07-29 广东汇天航空航天科技有限公司 涵道风扇及飞行装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US218605A (en) * 1879-08-12 Improvement in fluid propellers or motors
US1432787A (en) * 1921-10-24 1922-10-24 Reyes Manuel Charles Propeller for aeroplanes
US3029045A (en) * 1957-08-28 1962-04-10 Bertin & Cie Ejector systems applicable to thrust generation or augmentation
JPH0370699A (ja) 1989-08-09 1991-03-26 Hitachi Zosen Corp 垂直離着飛行体の飛行制御方法
US5295643A (en) 1992-12-28 1994-03-22 Hughes Missile Systems Company Unmanned vertical take-off and landing, horizontal cruise, air vehicle
KR970010561B1 (ko) * 1994-04-18 1997-06-28 삼성전자 주식회사 정음형 송풍기
JP4114510B2 (ja) 2003-03-05 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 小型飛行装置
JP4223921B2 (ja) 2003-10-24 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 垂直離着陸飛翔装置
JP4241331B2 (ja) 2003-11-17 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 垂直離着陸機
JP4627409B2 (ja) * 2004-04-20 2011-02-09 日本電産サーボ株式会社 軸流ファン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021154800A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社One Air 個人用もしくは貨物用飛行デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US7686579B2 (en) 2010-03-30
US20090304504A1 (en) 2009-12-10
JP4434100B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434100B2 (ja) ダクテッドファン
US8739514B2 (en) Low shock strength propulsion system
EP0327371B1 (en) Lift generating apparatus, an aircraft employing the lift generating apparatus, and a lift generating method
EP2251259B1 (en) Flying body
RU2462608C2 (ru) Гондола реактивного двигателя летательного аппарата и летательный аппарат, содержащий такую гондолу
CN107848629B (zh) 在机身后部上包括具有风扇的推进组件的飞机
JP5779643B2 (ja) 周辺制御イジェクタ
US9644537B2 (en) Free stream intake with particle separator for reverse core engine
JPH06502364A (ja) Vtol航空機のための推進ユニット
JP2004084669A (ja) 航空機用エンジンの吸気部領域の有効貫流面積を能動的に変化させるためのシステム及び方法
JPH0350100A (ja) 混成層流ナセル
JP2011126517A (ja) 垂直離着陸機用モーフィング・ダクテッドファン
JP2005531719A (ja) ダクト式送風機
US8020368B2 (en) Aircraft jet engine provided with a device for reducing propulsion jet noise
JP2009002336A (ja) 推進システムのための推力発生器
JP2017096279A (ja) ジェットエンジン排気用圧縮カウル
Lubert On some recent applications of the Coanda effect to acoustics
JP2008190460A (ja) チップタービン駆動ファン
US7604201B2 (en) Nacelle drag reduction device for a turbofan gas turbine engine
US20130134265A1 (en) Aircraft
JP7434341B2 (ja) 航空機および航空機の作動方法
JP7346165B2 (ja) クロスフローファン、これを備えた揚力発生装置およびこれを備えた航空機
JP2010120420A (ja) 飛翔体
JP4241331B2 (ja) 垂直離着陸機
CN116133915A (zh) 飞行体发动机、飞行体发动机操作方法及具有至少一个发动机的飞行体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4434100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees