JP2007039208A - 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007039208A
JP2007039208A JP2005225842A JP2005225842A JP2007039208A JP 2007039208 A JP2007039208 A JP 2007039208A JP 2005225842 A JP2005225842 A JP 2005225842A JP 2005225842 A JP2005225842 A JP 2005225842A JP 2007039208 A JP2007039208 A JP 2007039208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
conveying
recording
belt
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005225842A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kunioka
聡志 國岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005225842A priority Critical patent/JP2007039208A/ja
Publication of JP2007039208A publication Critical patent/JP2007039208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 両面記録モード時の不具合を解消することができる記録媒体搬送装置を提供する。
【解決手段】 搬送ベルト2上に記録媒体を静電吸着して搬送する記録媒体搬送装置において、搬送ベルト2に対して第一面記録時における記録媒体搬送方向下流側にあって、第一面記録が終了した記録媒体が搬送ベルト2上に残っている状態でそのニップ部に挟持される位置に記録媒体を強制排出する強制排出手段5、6を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、搬送ベルト上に記録媒体を静電吸着して搬送する記録媒体搬送装置及びその記録媒体搬送装置を搭載した複写機、ファクシミリ装置、プリンタなどの画像形成装置に関する。
記録ヘッドを用いたプリンタにおいては、搬送ベルト上に記録媒体を静電吸着して搬送する過程で記録ヘッドにより記録媒体上に画像が記録 (印刷)される。記録媒体の表面(第一面)にのみ画像を記録する場合は、記録媒体は第一面に記録を受けた後で排紙部から排紙される。記録媒体の裏面(第二面)にも記録を行う、所謂両面記録モードのときは、第一面記録後の記録媒体を両面機構に搬送し表裏を逆にして、再び記録ヘッドを通過させる。
ところで、記録ヘッドにより記録媒体に画像記録が行われると、搬送ベルトの静電吸着力が低下し、両面記録モード時に不具合が生じることがあった。即ち第二面記録時に、吸着力低下に伴い記録媒体と搬送ベルト面との間に浮きが生じ、記録媒体が記録ヘッドと接触し、画像の乱れ、記録媒体の破損及び搬送不良が発生することがあった。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、両面記録モード時の不具合を解消することができる記録媒体搬送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、搬送ベルト面に記録媒体を静電吸着して搬送する記録媒体搬送装置において、搬送ベルトによる記録媒体の搬送方向下流側にあって、第一面に対する記録が終了した記録媒体が搬送ベルト上に残っている状態で記録媒体を挟持する位置に該記録媒体を強制排出する強制排出手段を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の記録媒体搬送装置において、前記強制排出手段はローラ対からなり、該ローラ対が記録媒体を排出しようとする搬送力は、正常に記録媒体を搬送することができる搬送ベルトと記録媒体の吸着による搬送力より若干低く設定されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2記載の記録媒体搬送装置において、前記搬送ベルトと記録媒体との吸着による搬送力が、記録媒体の浮きを生じさせる程度に低下したとき、前記ローラ対により第一面記録が終了した記録媒体は強制排出されることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2記載の記録媒体搬送装置において、前記ローラ対の搬送力を可変としたことを特徴とする。
請求項5の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の記録媒体搬送装置と、第一面に記録を受けた記録媒体を反転させて搬送ベルト上に送り出す両面機構と、を備えたことを特徴とする。
本発明は、搬送ベルト上に記録媒体を静電吸着して搬送する記録媒体搬送装置において、搬送ベルトに対して第一面記録時における記録媒体搬送方向下流側にあって、第一面記録が終了した記録媒体が搬送ベルト上に残っている状態でそのニップ部に挟持される位置に記録媒体を強制排出する強制排出手段を備えたので、搬送ベルトの搬送力が低下した場合、第一面記録が終了した記録媒体を強制排出することができ、第二面記録時の搬送不良に伴う不具合を解消することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置の搬送ベルト部の要部構成図であり、(a)は上面図、(b)は一部を省略した正面図である。
本画像形成装置は、図1に示すように、記録ヘッド1、搬送ベルト2、搬送ローラ3、テンションローラ4、回転ローラ5、拍車6、両面機構7を備えている。搬送ベルト2は、搬送ローラ3とテンションローラ4によって張架されて支持されている。搬送ベルト2の表面は絶縁層からできており、電荷を受けると静電吸着力を発生し、記録媒体を吸着して自身の回転により搬送する。
記録ヘッド1は張架された搬送ベルト2の上面に対向して平行に配置され、搬送ベルト上を搬送される記録媒体に高画質に画像記録するのに最適な位置に設置されている。記録ヘッド1、搬送ローラ3、テンションローラ4、回転ローラ5、拍車6は互いに平行な側板10と側板11によって支持されている。両面機構7と回転ローラ5及び拍車6は記録媒体搬送方向において記録媒体を挟む位置に設けられる。と回転ローラ5及び拍車6は、強制排出手段を構成している。
回転ローラ5と拍車6は、搬送ベルト2に対して第一面記録時における記録媒体搬送方向(矢印A方向)下流側にあって、第一面記録が終了した記録媒体が搬送ベルト2上に残っている状態で回転ローラ5と拍車6のニップ部に挟持される位置に配置される。長軸の回転ローラ5の上に複数の拍車6が当接している。
両面記録モードにおいて、記録媒体が第一面記録終了時に回転ローラ5が記録媒体を排出する方向(矢印A方向)に回転するようになっている。回転ローラ5の記録媒体を排出しようとする搬送力は、正常に記録媒体を搬送することができる搬送ベルト2と記録媒体の吸着による搬送力より若干低く設定される。
従って、搬送ベルト2と記録媒体の吸着による搬送力が所定値(正常の搬送力)であれば、回転ローラ5の記録媒体を排出しようとする搬送力以上となり、記録媒体5は搬送ベルト2の面に吸着されたままローラ4の周面で反転して両面機構7まで搬送される。そして、両面機構7内の図示しない反転経路を経て第二面を上にして再び搬送ベルト面上に送り出され、矢印A方向に搬送され両面記録(第二面への記録)を受ける。
一方、搬送ベルト2と記録媒体の吸着による搬送力が所定値を下回り、回転ローラ5の記録媒体を排出しようとする搬送力より小さければ、記録媒体は回転ローラ5と拍車のニップに挟持されて矢印A方向に排出される。つまり両面記録モードであっても記録媒体は両面機構7へ搬送されることができないため、第二面に画像記録されずに第一面だけ画像記録された状態で排紙される。このようにして、第二面記録時に記録ヘッド1と記録媒体が接触することによる搬送不良が発生するのを未然に防ぐことができる。
図2は回転ローラの搬送力調整機構の一実施例を示す図である。回転ローラ5は両側版10、11に軸方向のみ移動を規制され、上下方向には移動を規制されずに(上下方向移動可能な構成であり)、カム20によって上下移動可能なバネブラケット21に支持されているバネ22の付勢力を受けて、拍車支持軸23に支持されている拍車6に押圧される構成となっている。
図3は図2に示すバネの加圧力を変えることで回転ローラの搬送力を変える様子を示す図である。搬送ベルト2と記録媒体の吸着力は、使用環境、記録媒体の種類によって変化するので、回転ローラの搬送力も調整する必要がある。調整カム20は使用環境を感知できる湿度センサ等と連動していて、使用環境の湿度条件によって回転してバネ22の加圧力を変化させ、回転ローラ5の記録媒体を排出する搬送力を調整する。(a)は通常の搬送力を得るカム20とバネ22の状態、(b)は大きい搬送力を得るカム20とバネ22の状態を示す。
図4は搬送べルト上の記録媒体の浮きを検出する浮き検出機構を示す図である。
この例では側板10に浮き検出手段として反射型光センサ30を設けている。両側板10、11に透過型の光センサの発光部、受光部を設けてもよい。光センサ30により、第一面記録時に記録媒体の浮きが検知された場合、記録媒体を確実に排出するために、図3の(b)の状態にする。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の要部構成図である。 回転ローラの搬送力調整機構の一実施例を示す図である。 図2に示すバネの加圧力を変えることで回転ローラの搬送力を変える様子を示す図である。 搬送べルト上の記録媒体の浮きを検出する浮き検出機構を示す図である。
符号の説明
2 搬送ベルト
5 回転ローラ(強制排出手段構成要素)
6 拍車(強制排出手段構成要素)

Claims (5)

  1. 搬送ベルト面に記録媒体を静電吸着して搬送する記録媒体搬送装置において、搬送ベルトによる記録媒体の搬送方向下流側にあって、第一面に対する記録が終了した記録媒体が搬送ベルト上に残っている状態で記録媒体を挟持する位置に該記録媒体を強制排出する強制排出手段を備えたことを特徴とする記録媒体搬送装置。
  2. 請求項1記載の記録媒体搬送装置において、前記強制排出手段はローラ対からなり、該ローラ対が記録媒体を排出しようとする搬送力は、正常に記録媒体を搬送することができる搬送ベルトと記録媒体の吸着による搬送力より若干低く設定されることを特徴とする記録媒体搬送装置。
  3. 請求項2記載の記録媒体搬送装置において、前記搬送ベルトと記録媒体との吸着による搬送力が、記録媒体の浮きを生じさせる程度に低下したとき、前記ローラ対により第一面記録が終了した記録媒体は強制排出されることを特徴とする記録媒体搬送装置。
  4. 請求項2記載の記録媒体搬送装置において、前記ローラ対の搬送力を可変としたことを特徴とする記録媒体搬送装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の記録媒体搬送装置と、第一面に記録を受けた記録媒体を反転させて搬送ベルト上に送り出す両面機構と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005225842A 2005-08-03 2005-08-03 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2007039208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225842A JP2007039208A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225842A JP2007039208A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007039208A true JP2007039208A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37797540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225842A Pending JP2007039208A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007039208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962508A2 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Sony Corporation Network system, controller, recording device, service server, method of acquiring resource status of recording device, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962508A2 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Sony Corporation Network system, controller, recording device, service server, method of acquiring resource status of recording device, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8867980B2 (en) Image forming apparatus
JP2005001827A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP4692661B2 (ja) 記録装置
JP2007130975A (ja) 液滴吐出装置
JP2006131353A (ja) 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP4478590B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2006219284A (ja) 画像形成装置
JP4849254B2 (ja) 給紙装置
JP2010208721A (ja) インクジェット記録装置
JP2014196194A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP2007039208A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2008019069A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2006290526A5 (ja)
JP5307945B1 (ja) 画像形成装置
JPH11349191A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013091561A (ja) 記録装置および記録方法
JP2012091914A (ja) 用紙搬送装置
JP2002173233A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006042193A (ja) 原稿搬送装置、原稿読取装置およびこれらを備えた画像形成装置
JP2005148365A (ja) 画像形成装置
JP6638625B2 (ja) デカール装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007276220A (ja) 画像形成装置
JP2015147676A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2014015283A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置
JP5940995B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置