JP2007037925A - 机 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007037925A
JP2007037925A JP2005228297A JP2005228297A JP2007037925A JP 2007037925 A JP2007037925 A JP 2007037925A JP 2005228297 A JP2005228297 A JP 2005228297A JP 2005228297 A JP2005228297 A JP 2005228297A JP 2007037925 A JP2007037925 A JP 2007037925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
support
desk
support rod
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005228297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694917B2 (ja
Inventor
Teru Kikuchi
輝 菊地
Kenji Nakamura
健治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2005228297A priority Critical patent/JP4694917B2/ja
Publication of JP2007037925A publication Critical patent/JP2007037925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694917B2 publication Critical patent/JP4694917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】 補助天板を、その支持杆を露呈させることなく、高さ調節可能に体裁よく支持しうるようにする。
【解決手段】 補助天板4の両側部下面に、上下方向を向く左右1対の支持杆18の上端を固着し、この支持杆18を、左右の脚体における脚柱2bの内部に形成された上端が開口する嵌合孔13に、上下位置調節手段22、23aをもって上下位置変更可能に嵌合することより、補助天板4を、左右の脚体により高さ調節可能に支持する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、主天板の後方に補助天板を有する机に係り、特に、補助天板の支持構造に関する。
主天板とは別の補助天板を有する机としては、例えば特許文献1に記載されているものがある。
特開2001−314241号公報
上記特許文献1に記載されている机(テーブル)においては、補助天板(棚板)は、主天板の上面上に、左右1対の支持杆(脚)と、その上端に固着されたブラケット(取付部材)とにより、固定的に、すなわち高さ調節不能に取付けられているため、補助天板に載置される物品は限られ、例えばOA機器等のディスプレイを載置して、その高さを執務者の好みに応じて最適に調節したりすることはできない。
この問題に対処するためには、支持杆の上下寸法を大とするとともに、それと主天板との間に設けた上下位置調節手段等を介して、支持杆を上下位置調節可能に支持し、補助天板の高さを調節しうるようにすることも考えられる。
しかし、このようにすると、補助天板の高さを低くした際に、支持杆の下端部が主天板の下方に突出し、下肢空間が小さくなったり、見栄えが悪くなったりする。
また、上記特許文献1のものでは、補助天板の下方の主天板の天板面に、通線孔が開口されているため、必然的に主天板の上面の作業面が小さくなり、使い勝手も悪くなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、補助天板を、その支持杆の下端部を露呈させることなく、高さ調節可能に体裁よく支持しうるとともに、主天板の上面全体を広い作業面として使用しうるようにした机を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)左右1対の脚体により、主天板と補助天板とを、補助天板が主天板の後方に位置するように支持してなる机において、前記補助天板の両側部下面に、上下方向を向く左右1対の支持杆の上端を固着し、この両支持杆を、前記左右の脚体における脚柱の内部に形成された上端が開口する嵌合孔に、上下位置調節手段をもって上下位置変更可能に嵌合することより、前記補助天板を、左右の脚体により高さ調節可能に支持する。
(2)上記(1)項において、両脚柱の上端に、主天板を支持する前後方向を向く天板支持部材を設け、この天板支持部材に、脚柱の嵌合孔と連通する支持孔を穿設し、この支持孔を挿通させて、支持杆を脚柱の嵌合孔に嵌合する。
(3)上記(1)または(2)項において、上下位置調節手段が、支持杆の外周面に対向状に穿設された上下複数の係合孔と、この係合孔に選択的に係合可能な突部を内面に有するとともに、上端に拡径フランジを有する、前記支持杆に外嵌可能な半円筒形の1対の分割スリーブ片とからなるものとし、この両分割スリーブ片を、それらの突部を前記係合孔のいずれかに係合させて、円筒形のスリーブとなるように合体し、このスリーブを天板支持部材の支持孔に嵌合することにより、支持杆を、天板支持部材により上下位置調節可能に支持する。
(4)上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、脚柱の嵌合孔を、支持杆ががたなく嵌合しうる形状とする。
(5)上記(4)項において、嵌合孔の断面形状を、パイプよりなる支持杆の前後左右の外周面が摺接するほぼ方形とする。
(6)上記(2)〜(5)項のいずれかにおいて、左右の天板支持部材の前端部に、主天板を支持する主天板支持体の後端部を、前方に突出するように取付ける。
(7)上記(1)〜(6)項のいずれかにおいて、主天板の後端と補助天板の前端とを、平面視において互いに補形をなす円弧状とする。
請求項1記載の発明によれば、補助天板を支持している左右の支持杆は、左右の脚体における脚柱の嵌合孔に嵌合され、その中において上下動するため、支持杆の下端部を外部に露呈させることなく、補助天板を高さ調節可能に体裁よく支持することができる。
また、支持杆の下部は、脚柱内において上下動するので、主天板や補助天板の下方の下肢空間を小さくすることはなく、従って、支持杆の上下寸法を大として、補助天板の高さの調節範囲を大きくすることができる。
請求項2記載の発明によれば、支持杆の上部が天板支持部材の支持孔に挿通され、支持杆の上下方向の嵌合領域が大となるので、補助天板が安定して支持されるようになる。
請求項3記載の発明によれば、複雑な構造の上下位置調節手段や特別なブラケット等を用いることなく、補助天板を左右の脚体の天板支持部材により、簡単かつ高さ調節可能に支持することができる。
請求項4記載の発明によれば、支持杆の下部が脚柱の嵌合孔にがたなく嵌合されているので、補助天板の高さを高くしても、支持杆がぐらつく恐れはなく、補助天板は安定して支持される。
請求項5記載の発明によれば、支持杆を上下動させる際の摺動抵抗が小さくなるので、補助天板の高さの調節も容易となる。
請求項6記載の発明によれば、主天板は、主天板支持体により、脚体の前方に大きく突出した状態で支持されるので、補助天板の前後寸法を大として、OA機器等の物品の載置面積を大きくしうるとともに、主天板の上面を、補助天板に妨げられることなく、広い作業面として使用することができる。
請求項7記載の発明によれば、補助天板の高さを調節する際に、その前端縁が主天板の後端縁に干渉する恐れはなく、かつ互いの対向縁の見栄えがよくなる。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の机の前方斜視図、図2は、同じく側面図、図3は、同じく、机の後部の拡大中央縦断側面図である。
机(1)は、左右1対の脚体(2)(2)と、主天板(3)と、その後方の補助天板(4)とを備えている。
左右の脚体(2)は、前後方向(以下、図2の右方を前として説明する)を向き、かつ前後両端部下面に高さ調節可能な安定脚(5)(5)が取付けられたベース脚(2a)と、その中央よりもやや後方寄りの上面より起立する脚柱(2b)と、脚柱(2b)の上端に中央部の下面が固着された前後方向を向く水平な天板支持部材(6)とよりなっている。
左右の脚体(2)同士は、それらの天板支持部材(6)の前端部と後端部の対向面に左右両端が固着された、前部横連結杆(7)と後部横連結杆(8)とにより互いに連結されている。
左右の天板支持部材(6)の前端部には、平行リンク機構よりなる左右1対の主天板支持体(9)の後端が、上下に回動自在に枢着され、この両主天板支持体(9)の前端部には、上記主天板(3)の左右両端部下面が、複数のガススプリング等の高さ調節手段(図示略)により、脚体(2)の前方に大きく突出した状態で、高さと前傾角度とを調節しうるように取付けられている。
なお、主天板(3)は、左右寸法が前方に向かうにしたがって漸次小となるように、両側縁を円弧状に湾曲させるとともに、前端縁は凹面状に、後端縁は凸面状に、それぞれ後方に向かって湾曲している。
補助天板(4)は、主天板(3)とは反対に、左右寸法が後方に向かうにしたがって漸次小となるように、両側縁が円弧状に湾曲され、かつ前端縁は、主天板(3)の後端縁と補形をなすように、後方に向かって凹状に湾曲され、主天板(3)との対向面間には所要の隙間が形成されている。
図3に示すように、後部横連結杆(8)の前面には、側面視概ね上向きコ字状断面をなす配線ダクト(10)が取付けられられている。
また、左右の天板支持部材(6)における上端部の対向面間には、配線ダクト(10)の前部の上方を目隠しするためのカバー部材(11)が取付けられている。
次に、図4〜図6を参照して、補助天板(4)の取付構造について詳細に説明する。
左右の脚柱(2b)は、アルミニウム合金等を押し出し成形することにより、平面形が前後方向に長い概ね中空楕円状に形成され、内部の中央部の対向面間には、互いに平行をなす前後1対の補強リブ(12)(12)が、上下方向に全長に亘って連設されている。脚柱(2b)内の中央には、両補強リブ(12)により囲まれた平面視ほぼ方形の嵌合孔(13)が、上下方向に向かって形成されている。
脚柱(2b)の前後両端部の厚肉部には、上下方向を向く欠円形の取付孔(14)(14)が形成され、両取付孔(14)は、図4に示すように、天板支持部材(6)の中間部に貫設された前後1対の段付孔(15)(15)と整合している。
脚柱(2b)の上端に天板支持部材(6)を載置したのち、段付孔(15)の上方より挿入した六角孔付きボルト(16)(16)を、前後の取付孔(14)の上端部に形成しためねじ(図示略)に螺合して締め付けることにより、左右の天板支持部材(6)(左右同一構造につき、一方のみ図示する)は、脚柱(2b)の上端に前後方向を向いて固着されている。
段付孔(15)(15)間において天板支持部材(6)の中央部には、やや大径の支持孔(17)が、脚柱(2b)の中央の嵌合孔(13)と連通するようにして、上下に貫設されている。
(18)は、左右1対(同一構造につき、一方のみ図示する)の補助天板(4)支持用のパイプ状の支持杆で、その上端には、前後方向を向く正面視下向コ字状断面をなすブラケット(19)の中央部下面が、溶接により固着されている。
ブラケット(19)の前後両端部の通孔(20)(20)に下方より挿入したボルト(21)を、補助天板(4)の側端部下面に設けためねじ孔(図示略)に螺合することにより、左右のブラケット(19)により補助天板(4)の両側部下面が支持されている。
支持杆(18)の上下寸法は、天板支持部材(6)の支持孔(17)を挿通して、脚柱(2b)の嵌合孔(13)内の上部に嵌合しうる長さとされ、かつその外径は、支持孔(17)よりも若干小径で、かつ前後左右の外周面が嵌合孔(13)の内面に摺接することにより、嵌合孔(13)内に、がたなく嵌合しうる寸法とされている(図5、図6参照)。
支持杆(18)の左右両側面には、縦長楕円形をなす複数の係合孔(22)が、互いに対向するようにして、上下方向に所定間隔おきに穿設されている。
(23)は、半円筒形をなす左右1対の分割スリーブ片(23a)(23a)よりなり、かつそれらの対向面を当接させて合体することにより、円筒形をなすようにした固定スリーブで、その外径は、天板支持部材(6)の支持孔(17)に適正に嵌合しうる寸法とされ、かつ内径は、支持杆(18)を抱き込むように外嵌するために、その外径とほぼ等径とされている。
両分割スリーブ片(23a)の上端には、それらを合体したとき円形に連続する拡径フランジ(24)(24)が形成されている。
両分割スリーブ片(23a)のやや下方寄りの内面中央部には、支持杆(18)の両側面の係合孔(22)に選択的に係合しうる突部(25)が内向きに突設されている。
補助天板(4)を左右の脚体(2)に取付けるには、上述したように、支持杆(18)の上端に固着した左右1対のブラケット(19)に補助天板(4)の両側部下面を固定したのち、支持杆(18)の外周面に、左右1対の分割スリーブ片(23a)を、それらの突部(25)を支持杆(18)の両側面の任意の係合孔(22)に係合させて外嵌する。
ついで、支持杆(18)を、両分割スリーブ片(23a)の合体により形成された固定スリーブ(23)と共に、天板支持部材(6)の支持孔(17)に上方より嵌合し、固定スリーブ(23)の下方に突出する支持杆(18)の下端部を、脚柱(2b)の嵌合孔(13)に嵌合する。
すると、図5に示すように、両分割スリーブ片(23a)の上端の拡径フランジ(24)の下端が、天板支持部材(6)の支持孔(17)の周囲の上面と当接し、支持杆(18)の下方への移動が阻止されることにより、補助天板(4)は、左右の脚体(2)により任意の高さで支持される。
補助天板(4)の高さを調節する際は、支持杆(18)と共に固定スリーブ(23)を天板支持部材(6)の支持孔(17)より一旦抜き去り、新たに選択した支持杆(18)の係合孔(22)に両分割スリーブ片(23a)の突部(25)を係合したのち、再度、支持杆(18)と共に固定スリーブ(23)を支持孔(17)に嵌合すればよい。
以上説明したように、上記実施形態の机(1)においては、補助天板(4)を支持している左右の支持杆(18)は、天板支持部材(6)の支持孔(17)を挿通して、中空をなす左右の脚柱(2b)の嵌合孔(13)内に嵌合され、その中において上下動するため、支持杆(18)の下端部を外部に露呈させることになく、補助天板(4)を高さ調節可能に体裁よく支持することができる。
また、支持杆(18)の下部は、脚柱(2a)内において上下動し、主天板(3)や補助天板(4)の下方の下肢空間を小さくすることがないので、支持杆(18)の上下寸法を大として、補助天板(4)の高さの調整範囲を大きくすることもできる。
さらに、支持杆(18)の下部は、脚柱(2b)の嵌合孔(13)内にがたなく嵌合されているので、補助天板(4)の高さを、支持杆(18)の下端部が嵌合孔(13)より離脱しない上限位置まで高くしても、支持杆(18)がぐらつく恐れはなく、補助天板(4)を安定して支持することができる。
支持杆(18)の左右両側面に複数の係合孔(22)を設け、これらの任意の係合孔(22)に、上端に拡径フランジ(24)を有する1対の分割スリーブ片(23a)の突部(25)を係合させ、これにより形成された固定スリーブ(23)を天板支持部材(6)の支持孔(17)に嵌合するだけで、補助天板(4)を、左右の脚体(2)に簡単に高さ調節可能に取付けることができ、かつ複雑な構造の上下位置調節手段やブラケット等が不要となるので、コスト低減が図れるとともに、見栄えもよくなる。
主天板(3)は、左右の天板支持部材(6)の前端部に後端が取付けられた主天板支持体(9)により、脚体(2)の前方に大きく突出した状態で支持されているので、補助天板(4)の前後寸法を大として、OA機器等の物品の載置面積を大きくしうるとともに、補助天板(4)は、主天板(3)の後方に独立して設けられているので、それに妨げられることなく、主天板(3)の上面全体を広い作業面として使用することができる。
本発明の机の一実施形態を示す斜視図である。 同じく、側面図である。 同じく、机の上部の中央縦断拡大側面図である。 同じく、補助天板を支持する部材の分解斜視図である。 図3のV−V線縦断正面図である。 同じく、VI−VI線拡大横断平面図である。
符号の説明
(1)机
(2)脚体
(2a)ベース脚
(2b)脚柱
(3)主天板
(4)補助天板
(5)安定脚
(6)天板支持部材
(7)前部横連結杆
(8)後部横連結杆
(9)主天板支持体
(10)配線ダクト
(11)カバー部材
(12)補助リブ
(13)嵌合孔
(14)取付孔
(15)段付孔
(16)ボルト
(17)支持孔
(18)支持杆
(19)ブラケット
(20)通孔
(21)ボルト
(22)係合孔
(23)固定スリーブ
(23a)分割スリーブ片
(24)拡径フランジ
(25)突部

Claims (7)

  1. 左右1対の脚体により、主天板と補助天板とを、補助天板が主天板の後方に位置するように支持してなる机において、前記補助天板の両側部下面に、上下方向を向く左右1対の支持杆の上端を固着し、この両支持杆を、前記左右の脚体における脚柱の内部に形成された上端が開口する嵌合孔に、上下位置調節手段をもって上下位置変更可能に嵌合することより、前記補助天板を、左右の脚体により高さ調節可能に支持したことを特徴とする机。
  2. 両脚柱の上端に、主天板を支持する前後方向を向く天板支持部材を設け、この天板支持部材に、脚柱の嵌合孔と連通する支持孔を穿設し、この支持孔を挿通させて、支持杆を脚柱の嵌合孔に嵌合してなる請求項1に記載の机。
  3. 上下位置調節手段が、支持杆の外周面に対向状に穿設された上下複数の係合孔と、この係合孔に選択的に係合可能な突部を内面に有するとともに、上端に拡径フランジを有する、前記支持杆に外嵌可能な半円筒形の1対の分割スリーブ片とからなるものとし、この両分割スリーブ片を、それらの突部を前記係合孔のいずれかに係合させて、円筒形のスリーブとなるように合体し、このスリーブを天板支持部材の支持孔に嵌合することにより、支持杆を、天板支持部材により上下位置調節可能に支持した請求項1または2に記載の机。
  4. 脚柱の嵌合孔を、支持杆ががたなく嵌合しうる形状としてなる請求項1〜3のいずれかに記載の机。
  5. 嵌合孔の断面形状を、パイプよりなる支持杆の前後左右の外周面が摺接するほぼ方形としてなる請求項4に記載の机。
  6. 左右の天板支持部材の前端部に、主天板を支持する主天板支持体の後端部を、前方に突出するように取付けてなる請求項2〜5のいずれかに記載の机。
  7. 主天板の後端と補助天板の前端とを、平面視において互いに補形をなす円弧状としてなる請求項1〜6のいずれかに記載の机。
JP2005228297A 2005-08-05 2005-08-05 Expired - Fee Related JP4694917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228297A JP4694917B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228297A JP4694917B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037925A true JP2007037925A (ja) 2007-02-15
JP4694917B2 JP4694917B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37796424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228297A Expired - Fee Related JP4694917B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694917B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038847A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ローレルバンクマシン株式会社 現金自動預払機
JP2018068952A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社岡村製作所 物品支持具および什器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036731U (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 株式会社コムラ製作所 デスク等の昇降脚装置
JPS60121827U (ja) * 1984-01-27 1985-08-16 株式会社 伊藤喜工作所 オフイス用机
JPH06225814A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Kokuyo Co Ltd カウンタ
JP2003079437A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Okamura Corp 机上への支杆の取付構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036731U (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 株式会社コムラ製作所 デスク等の昇降脚装置
JPS60121827U (ja) * 1984-01-27 1985-08-16 株式会社 伊藤喜工作所 オフイス用机
JPH06225814A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Kokuyo Co Ltd カウンタ
JP2003079437A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Okamura Corp 机上への支杆の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038847A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ローレルバンクマシン株式会社 現金自動預払機
JP2018068952A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社岡村製作所 物品支持具および什器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4694917B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201811227A (zh) 書桌
JP2016018089A (ja) スタンド
JP4694917B2 (ja)
JP2001312219A (ja) フラットディスプレイ用架台装置
JP2008096513A (ja) 画像表示装置用取付スタンド
JP2010022621A (ja) 上棚付きデスク装置
JP2019155012A (ja) 天板昇降式什器
JP4373368B2 (ja) 自立式パネル装置
JP5993716B2 (ja) デスク
JP3790836B2 (ja) 支持装置
JP4173786B2 (ja) 仕切りパネルの支持構造
JP3197797U (ja) 間仕切り装置の安定脚
JP2008104711A (ja) 既設支柱間へのハンギングビームの取付装置
JP2013158632A (ja) 落下防止装置
JP2003079437A (ja) 机上への支杆の取付構造
JP2006109947A (ja) パネル付き机
JP6687340B2 (ja) 支持脚
CN219775254U (zh) 一种激光水平仪壁挂支架
JP4558992B2 (ja)
JP6893728B2 (ja)
JP3121626U (ja) 垂直設置可能な描画用及び展示用画架
JP2004329402A (ja) 陳列棚
JP4673906B2 (ja) ワークステーション装置
JP2018007731A (ja) 什器
JP6649074B2 (ja) 拡張天板の取付構造、およびそれを備える天板付き什器、並びに拡張天板の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees