JP2007036087A - カッター付きクランパー - Google Patents

カッター付きクランパー Download PDF

Info

Publication number
JP2007036087A
JP2007036087A JP2005220184A JP2005220184A JP2007036087A JP 2007036087 A JP2007036087 A JP 2007036087A JP 2005220184 A JP2005220184 A JP 2005220184A JP 2005220184 A JP2005220184 A JP 2005220184A JP 2007036087 A JP2007036087 A JP 2007036087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
clamper
rod
spring
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005220184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4522922B2 (ja
Inventor
Yuichi Nishijo
裕一 西場
Takayuki Fukushima
貴幸 福島
Hiroyuki Aoki
寛之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2005220184A priority Critical patent/JP4522922B2/ja
Publication of JP2007036087A publication Critical patent/JP2007036087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522922B2 publication Critical patent/JP4522922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】従来はワイヤの端末がクランパーから垂れ下がった状態となり、巻線作業中にこの端末が周りの突起等に絡まってしまうことがあった。
【解決手段】貫通孔11aを有し基板9に固定された円筒状のホルダー11と、貫通孔11a内を上下動自在で板状の大径部12aを下端に有し鍔12bを上端に有するロッド12と、所定の範囲を上下動自在な押圧子14と、押圧子14を下方に付勢するスプリング15と、ロッド12を上方に付勢する強いスプリング16とを備えたクランパー10であって、押圧子14と大径部12aとの間にワイヤ5を挟んで保持する。ロッド12が上昇したとき、大径部12aとホルダー11下端の上刃11cとが噛み合ってワイヤ5の一端を切断する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高周波コイル等の巻線部品の製造に用いられる自動巻線機に係り、特に、ワイヤを切断すると同時にその一端を挟んで保持するカッター付きクランパーに関するものである。
特許文献1に記載されているように、ノズルの貫通孔からワイヤを供給するワイヤノズルとリードフレームを利用してコイルを製造する方法が知られている。これは、その第2図に示されているように、突出部4や突起部6を設けたリードフレームに、複数の磁芯1を一列に並べて固定した後、ワイヤを突起部6に巻き付けたり、突出部4に引っ掛けたりしながら、1本のワイヤノズルによって各磁芯1に連続的に巻線を施すものである。
この場合、一つのリードフレームに対する巻線工程を終えて次のリードフレームの巻線工程に移るためには、いったんワイヤを切断しなければならない。すなわち、第1のリードフレームへの巻線が終了した時点で、例えば本願の図7に示すように最後の突起部6とワイヤノズル2の間に張り渡されている部分のワイヤ5をカッター7で切断し、同時にワイヤノズル2側のワイヤ5aをクランパー8で保持する必要がある。ワイヤ5を切断する方法としては、カッター7を用いることなく、特許文献2に記載されているようなワイヤを強く緊張させて切断する、いわゆる引っ張り切りの方法も従来行われている。
特公平4−74846号公報 特開平8−222466号公報
図8は、ワイヤノズル2とクランパー8を共通の基板9に取付けた従来の巻線ヘッドを示している。このような巻線ヘッドを備えた巻線機において、従来のカッターや引っ張り切りによるワイヤ切断を行うと、図8のようにワイヤ5の端末5bがクランパー8から垂れ下がった状態となる。この種の巻線機では、巻線動作中にワイヤノズル2とクランパー8が基板9と共に動き、回転動作等を行うので、端末5bが付近の突起等に絡まってしまうことがある。このような不具合は、製造する巻線部品が小型になるほど発生しやすくなる。また、太めのワイヤを引っ張り切りする場合には強い力が要り、簡単には切れない問題がある。このため、特許文献2に記載されたようなワイヤを揺り動かす補助機構等が必要となっていた。
本発明は、クランパー自体にワイヤの切断機能を付加して、ワイヤの端末がクランパーから垂れ下がることがないようにしたものである。すなわち本発明のカッター付きクランパーは、三次元方向に移動自在な基板9と、貫通孔11aを有し基板9に固定された円筒状のホルダー11と、貫通孔11a内を上下に移動自在で直径の大きな板状の大径部12aを下端に有し鍔12bを上端に有するロッド12と、ロッド12に取付けられ所定の範囲を上下動自在な円筒形の押圧子14と、押圧子14を下方に付勢するスプリング15と、ロッド12を上方に付勢するスプリング15よりも強いスプリング16とを備え、スプリング15の弾力によって押圧子14と大径部12aとの間にワイヤ5を挟んで保持可能にするとともに、ロッド12が上昇したときに大径部12aと噛み合う上刃11cをホルダー11の下端の一部に設けた構成を特徴とする。
本発明によればワイヤがクランパーの内側で切断されるので、ワイヤの端末5bがクランパーから外に延びて垂れ下がった状態となることがない。このため、リードフレームを利用した超小型の巻線部品の製造時においても、端末5bが突起に絡まったり巻き込まれたりすることなく連続的な巻線動作が行える。また、切断箇所がばらつくことがある引っ張り切りの方法に比べて、確実に同じ場所で切断できる利点がある。ワイヤ切断用のアクチュエータを付加することなく、太めのワイヤにも対応できる効果もある。
図2に本発明のカッター付きクランパー10を備えた巻線ヘッドの一実施例を示す。クランパー10は、先細の円筒形のワイヤノズル2と共に、三次元方向に移動自在な共通の基板9に取付けられている。図3及び図4は、このクランパー10のワイヤ保持部が開いたときの状態を示している。クランパー10は、基板9に固定された円筒状のホルダー11と、ホルダー11の貫通孔11a内を上下に移動自在なロッド12と、ロッド12に上下動自在に嵌合して取付けられた円筒形の押圧子14と、二つのスプリング15、16とで構成されている。
ロッド12の下端には直径の大きな円板状の大径部12aを設けてあり、上端には鍔12bを固定してある。ホルダー11の貫通孔11aの中に取付けられたスプリング15によって、押圧子14は下方に付勢されている。このスプリング15の弾力で押圧子14と大径部12aの間にワイヤ5を挟んで保持する。押圧子14の側面に固定したピン14aがホルダー11の側面に設けられた縦長の長孔11bに係合している。このため、押圧子14が上下動する範囲は長孔11bの縦方向の長さて制限される。図3及び図4における押圧子14は、スプリング15で押し下げられて下限の位置で停止した状態にある。
図5から明らかなように、ホルダー11の下端のほぼ半周分を切り取ることにより、残りの半周分が下方に突き出した形の上刃11cをホルダー11の下端に形成してある。上刃11cの内側のエッジは鋭く加工してある。一方、ロッド12の大径部12aは、ワイヤ5を保持するほか、下刃としての機能も備えている。すなわち、ロッド12が上昇するとき、大径部12aの上側の角部と上刃11cが噛み合ってワイヤ5を切断するカッターの役目をする。
鍔12bとホルダー11の間に取付けたスプリング16によって、ロッド12は上方に付勢されている。このスプリング16は押圧子14を付勢するスプリング15よりも強い弾力のものにしてある。図3及び図4は、図示しないエアーシリンダ等でロッド12を押し下げたときの状態である。スプリング16の弾力に抗してロッド12は下降し、鍔12bが基板9の上面に突き当たって停止している。ロッド12の大径部12aは下降して押圧子14から離れており、押圧子14と大径部12aからなるワイヤ保持部は開いている。
図7と同様、突起部6とワイヤノズル2の間に張り渡されているワイヤ5に、開いたクランパー10を近づけたのが図3の状態である。今、この状態からロッド12を押し下げている力を解除すると、ロッド12はスプリング16の弾力で上昇を始める。すると、先ず図6のようにロッド12の大径部12aの上面と押圧子14の下面の間にワイヤ5を挟んでスプリング15の弾力で保持する。このスプリング15よりもスプリング16の方が強いので、スプリング15を圧縮しながらロッド12はさらに上昇を続ける。
そして、図1のように押圧子14が貫通孔11aの内部に設けた段部11d(図6)に当たるか、あるいはピン14aが長孔11bの上端に当たったところでロッド12は停止する。図6の状態から図1の状態になる過程で、上刃11cの内側のエッジとロッド12の大径部12aとが噛み合ってワイヤ5は切断される。このとき切断されるのは、クランパー10から突起部6(図7)側に延びた方のワイヤ5であり、図8における端末5bに相当する。
図2は図1と同じく、ワイヤ5を切断した直後の巻線ヘッドの状態を示している。クランパー10からワイヤノズル2側に延びた方のワイヤ5aは、圧縮されたスプリング15によって大径部12aと押圧子14の間に、より強い力で保持される。このようにして、ワイヤノズル2から繰り出されたワイヤ5の一端はクランパー10によって確実に保持される。ワイヤ5の先端はクランパー10の内側で切断されており、図8のように端末5bがクランパー(8)の外側に長くはみ出すことがない。本発明は、クランパー10の基板9にワイヤノズル2を取付けた巻線ヘッドに適用したときに特に大きな効果が得られる。
本発明のクランパーの一実施例を示す一部断面正面図 同クランパーを取付けた巻線ヘッドの正面図 第1の動作状態における同クランパーの一部断面正面図 第1の動作状態における同クランパーの側面図 同クランパーの一部を拡大して示す斜視図 第2の動作状態における同クランパーの一部断面正面図 従来の切断方法を示す斜視図 従来の巻線ヘッドの正面図
符号の説明
9 基板
10 クランパー
11 ホルダー
11a 貫通孔
11c 上刃
12 ロッド
12a 大径部
14 押圧子
15 第1のスプリング
16 第2のスプリング

Claims (3)

  1. 三次元方向に移動自在な基板と、貫通孔を有し該基板に固定された円筒状のホルダーと、該貫通孔内を上下に移動自在で直径の大きな板状の大径部を下端に有し鍔を上端に有するロッドと、該ロッドに取付けられ所定の範囲を上下動自在な円筒形の押圧子と、該押圧子を下方に付勢する第1のスプリングと、該ロッドを上方に付勢する第1のスプリングよりも強い第2のスプリングとを備え、
    第1のスプリングの弾力によって押圧子と大径部との間にワイヤを挟んで保持可能にするとともに、ロッドが上昇したときに大径部と噛み合う上刃をホルダーの下端の一部に設けたことを特徴とするカッター付きクランパー。
  2. 円筒状のホルダーの下端のほぼ半周分を下方に突き出して上刃とした請求項1のカッター付きクランパー。
  3. 該基板にワイヤノズルを取付けた請求項1のカッター付きクランパー。
JP2005220184A 2005-07-29 2005-07-29 カッター付きクランパー Expired - Fee Related JP4522922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220184A JP4522922B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 カッター付きクランパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220184A JP4522922B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 カッター付きクランパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036087A true JP2007036087A (ja) 2007-02-08
JP4522922B2 JP4522922B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37717716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220184A Expired - Fee Related JP4522922B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 カッター付きクランパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522922B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059717A (zh) * 2010-11-22 2011-05-18 杭州九龙机械制造有限公司 割槽刀
CN103680926A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 国能子金电器(苏州)有限公司 变压器线圈绕制压紧装置
JP2014170896A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp 巻線機の切断刃付きクランパ
CN104795231A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种全自动网络变压器绕线机
CN104795238A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种全自动t1环绕线机
CN104795239A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种t1环绕线机的漆包线预断线机构
CN107486796A (zh) * 2016-06-12 2017-12-19 夏弗纳电磁兼容(上海)有限公司 虎钳
CN108597852A (zh) * 2018-06-01 2018-09-28 遵义长征汽车零部件有限公司 一种点火线圈初级绕组绕线治具
CN112614694A (zh) * 2020-12-25 2021-04-06 福建工程学院 一种燕尾槽线圈骨架夹具及其工作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057056A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Besutec:Kk 巻線機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057056A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Besutec:Kk 巻線機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059717A (zh) * 2010-11-22 2011-05-18 杭州九龙机械制造有限公司 割槽刀
JP2014170896A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp 巻線機の切断刃付きクランパ
CN103680926A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 国能子金电器(苏州)有限公司 变压器线圈绕制压紧装置
CN104795231A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种全自动网络变压器绕线机
CN104795238A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种全自动t1环绕线机
CN104795239A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 珠海市恒诺科技有限公司 一种t1环绕线机的漆包线预断线机构
CN104795238B (zh) * 2015-04-16 2017-05-24 珠海市恒诺科技有限公司 一种全自动t1环绕线机
CN107486796A (zh) * 2016-06-12 2017-12-19 夏弗纳电磁兼容(上海)有限公司 虎钳
CN107486796B (zh) * 2016-06-12 2023-04-25 夏弗纳电磁兼容(上海)有限公司 虎钳
CN108597852A (zh) * 2018-06-01 2018-09-28 遵义长征汽车零部件有限公司 一种点火线圈初级绕组绕线治具
CN112614694A (zh) * 2020-12-25 2021-04-06 福建工程学院 一种燕尾槽线圈骨架夹具及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4522922B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522922B2 (ja) カッター付きクランパー
EP3148306B1 (en) Lead component mounting apparatus and lead component mounting method
JP5995355B2 (ja) 非円形コイルの製造装置及び非円形コイルの製造方法
JP5169996B2 (ja) 端子挿入装置
US11998867B2 (en) Air filter having pulling elements
JP6068498B2 (ja) パンチング装置用ダイ
JPH08222466A (ja) 自動巻線機
US20180229389A1 (en) Cutting method
JP4272185B2 (ja) 空心コイル巻線機とその巻線方法
JP2020196099A (ja) タング折り取り工具及びタング折り取り方法
JP6445115B2 (ja) コイル部材
JP6268561B1 (ja) 巻線端末絡げ装置
JP4414713B2 (ja) コイル挿入装置及びコイル挿入方法
TWI723342B (zh) 穿線裝置
JP2006253578A (ja) ドラムコアの巻線方法および巻線装置
JP5093556B2 (ja) リング体保持具
JP5816787B2 (ja) 用紙穿孔処理装置
JP2007243008A (ja) 自動巻線機のカッターとそれによる線材切断方法
JP2824391B2 (ja) 自動巻線機とそのワイヤ保持部
JP4665078B2 (ja) レゾルバ用端子ピン構造
CN110535308B (zh) 一种用于绑线机中可避免绑线断裂的线圈固定工位
JP4958297B2 (ja) ミシン用ボビンにおける糸解れ防止用の保持具
JP6625721B1 (ja) カット機
JP2009215672A (ja) 刺しゅう縫機能付きミシンの刺しゅう枠取付装置
CN108122658A (zh) 线圈部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees