JP2007035303A - ダイヤルスイッチ - Google Patents

ダイヤルスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2007035303A
JP2007035303A JP2005212713A JP2005212713A JP2007035303A JP 2007035303 A JP2007035303 A JP 2007035303A JP 2005212713 A JP2005212713 A JP 2005212713A JP 2005212713 A JP2005212713 A JP 2005212713A JP 2007035303 A JP2007035303 A JP 2007035303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
circuit board
dial
switch
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005212713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537284B2 (ja
Inventor
Kenji Takii
賢司 滝井
Eiji Yamada
英司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Japan Ltd
Original Assignee
Visteon Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Japan Ltd filed Critical Visteon Japan Ltd
Priority to JP2005212713A priority Critical patent/JP4537284B2/ja
Publication of JP2007035303A publication Critical patent/JP2007035303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537284B2 publication Critical patent/JP4537284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】 電子機器又は電気機器用のダイヤルスイッチを提供することである。
【解決手段】 本発明による、電子機器又は電気機器用のダイヤルスイッチは、プッシュ式オン/オフボタンと、操作ダイヤルと、コンタクトスイッチと、透光部材と、光源と、連結アームとを有し、該連結アームが、プッシュ式オン/オフボタンの外側を通って前記回路基板を貫通し、前記円環状操作ダイヤルの前記回転軸線に向って半径方向内方に延び、前記連結アームの先端部に前記回転軸線に沿って前記回路基板を再び貫通して延びる回転シャフト部を備え、前記回路基板に形成された円弧状切欠部と、ロータリースイッチとを有し、該ロータリースイッチが、前記ロータリースイッチに対する前記回転シャフト部の回転に応じて電気的パラメータを変化させるようになっている、ことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的にはダイヤルスイッチに関し、特に、外表面に施された記号や文字等のマークを内部に設けられた照明光源によって照らすようになったダイヤルスイッチに関する。
各種電気機器又は電子機器における各種出力の調節、例えば、オーディオ機器における音量調節や、エアーコンディショナーにおける温度調節、を行うのにダイヤルスイッチが一般的に用いられている。
このようなダイヤルスイッチは自動車に装備された各種電子機器等にも用いられているところ、自動車のダイヤルスイッチは、自動車の夜間使用時など車内が暗い状況おいて視認性を向上させる目的で、或いはまた、特に車内が暗い状況おいて車内の美感を向上させる目的で、ダイヤルスイッチ表面に施された各種の記号や文字等を照明するようになっていることがある。
このような照明付きダイヤルスイッチを自動車のインストルメントパネル(以下、単に「インパネ」と称する)に取り付けた従来例を図1に示す。
図1において参照番号1で示されるのはインパネの外表面板である。この外表面板1には円形の取付穴が形成され、この取付穴にはエアーコンディショナーの温度調節用の環状の操作ダイヤル2が回転自在に取り付けられる。
環状操作ダイヤル2の内部には円筒状のオン/オフボタン3が摺動自在に設けられ、円筒状のオン/オフボタン3の内端部3aは、回路基板4に設けられたコンタクトスイッチ5に連結されている。
回路基板4にはまた電球やLEDなどの光源6が設けられ、この光源6に対向して、透光部材7がオン/オフボタン3の頂壁3bを貫通するように設けられ、光源6による照明により発光する。
インパネ内部において環状操作ダイヤル2には連結アーム8が取り付けられ、連結アーム8は、環状操作ダイヤル2の回転軸線Aに向って内方に延び、先端部に、環状操作ダイヤル2の回転軸線Aに沿って回路基板4を貫通して延びる回転シャフト部8aを備える。
回転シャフト部8aの周囲で回路基板4にロータリースイッチ9が取り付けられている。ロータリースイッチ9は、当該ロータリースイッチ9に対する回転シャフト部8aの回転(回転角)に応じて、電気抵抗値や、電気容量などの電気的パラメータを、接触式又は非接触式にて変化させるようになっている。
かくして、使用者がオン/オフボタン3を押し、その内端部3aがコンタクトスイッチ5をオンにすると、この情報が回路基板4を介して図示しない中央処理装置に伝えられ、中央処理装置はエアーコンディショナーを作動させる。次いで、使用者が環状操作ダイヤル2を操作すると、この回転に応じて連結アーム8もまた回転され、その回転シャフト部8aはロータリースイッチ9に対して回転される。すると、ロータリースイッチ9は、電気的パラメータの変化を上述した中央処理装置に伝送し、中央処理装置は、電気的パラメータの変化に応じてエアーコンディショナーを温度制御する。
しかし、上記構成のダイヤルスイッチでは、環状操作ダイヤル2の操作に伴って回転された連結アーム8が、透光部材7と光源6との軸線上に位置されて、透光部材7に対する光源6の照明を遮ってしまうことがある。このような事態は、ダイヤルスイッチの質感を低下させ、商品力を損なわせしめることにもなりかねない。
従って、本発明は、上述した課題を解決するために発明されたものであって、操作ダイヤルを操作しても連結アームが透光部材に対する光源の照明を遮ることのないダイヤルスイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による、電子機器又は電気機器用のダイヤルスイッチは、電子機器又は電気機器を作動させ、作動を停止させるためのプッシュ式オン/オフボタンを有し、該プッシュ式オン/オフボタンが、周壁部と、頂壁部とを備える全体的に円筒形のボタンであり、該円筒状オン/オフボタンの周壁部の周囲に、回転軸線を中心に回転自在に設けられる、前記電子機器又は電気機器の出力調節を行うための、全体的に円環状の操作ダイヤルと、前記プッシュ式オン/オフボタンが押され、前記プッシュ式オン/オフボタンに設けられたコンタクトスイッチ当接部によって押圧されるたび毎に、前記電子機器又は電気機器を作動させるための信号、前記電子機器又は電気機器の作動を停止させるための信号を発生する、回路基板に設けられたコンタクトスイッチと、前記プッシュ式オン/オフボタンの前記頂壁部に設けられた少なくとも1つの透光部材と、該透光部材を照明するための、前記回路基板に設けられた光源と、前記円環状操作ダイヤルに取り付けられた連結アームとを有し、該連結アームが、前記プッシュ式オン/オフボタンの前記周壁部の外側を通って前記回路基板を貫通し、前記円環状操作ダイヤルの前記回転軸線に向って半径方向内方に延び、前記連結アームの先端部に前記回転軸線に沿って前記回路基板を再び貫通して延びる回転シャフト部を備え、前記円環状操作ダイヤルが前記回転軸線を中心として回転されたときに、前記連結アームが通って移動するための、前記回路基板に形成された円弧状切欠部と、前記回転シャフト部の周囲で前記回路基板に設けられた回転検出手段とを有し、該回転検出手段が、前記回転検出手段に対する前記回転シャフト部の回転に応じて電気的パラメータを変化させるようになっている、ことを特徴とする。
本発明では、前記光源が透光部材に対向して設けられているのが好ましい。
また、本発明では、前記光源からの光を効率よく前記透光部材に導くための中空導光部材を設けるのが好ましい。
本発明によれば、操作ダイヤルを操作しても連結アームが透光部材に対する光源の照明を遮ることのないダイヤルスイッチを提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。この実施形態は、本発明を、自動車のインパネに設けられた、エアーコンディショナー用の回転式調節器、すなわち、ダイヤルスイッチに適用したものである。
図2及び図3を参照すると、本発明の実施形態によるダイヤルスイッチが全体的に参照番号10で示されている。
ダイヤルスイッチ10は、図示しないエアーコンディショナーを作動させ、作動を停止させるためのオン/オフボタン20と、エアーコンディショナーの温度調節(温度設定)を行うための操作ダイヤル30とを有する。
操作ダイヤル30は、全体的に円環状の形態を有し、インパネの外表面板11に形成された取付穴に回転自在に取り付けられる。詳述すると、操作ダイヤル30の基部30aが、取付穴の周囲部を形成する外表面板11の縁部11aを(車両の前後方向で見たときに)前後から挟むように形作られている。従って、操作ダイヤル30は、基部30aが外表面板11の縁部11aに案内支持されて、回転軸線Aを中心に外表面板11に対して回転することができる。外表面板11の縁部11aを保持する操作ダイヤル30の基部30aは、図2及び図3に示されるように、複数の部品をスナップ嵌めにより組み合わせることによって構成されている。スナップ嵌めに代えて接着剤を用いても良い。また、操作ダイヤル30の基部30aを単一の一体部品によって構成しても良い。
この円環状操作ダイヤル30の内部には円筒状のオン/オフボタン20が摺動自在に設けられている。
円筒状のオン/オフボタン20は、周壁部20aと、頂壁部20bと有し、周壁部20aの内端部からはコンタクトスイッチ当接部21が半径方向内方に延びる。外表面板11の前方である、インパネの内部には適当な固定手段(図示せず)を介して回路基板12が固定的に取り付けられ、回路基板12にはコンタクトスイッチ13が、コンタクトスイッチ当接部21と連結されて、設けられている。コンタクトスイッチ13は、コンタクトスイッチ当接部21によって押される度毎にスイッチが切り替えられ、エアーコンディショナーを作動させるための作動信号と、エアーコンディショナーの作動を停止させるための作動停止信号とを、図示しない中央処理装置に伝えるようになっており、中央処理装置はコンタクトスイッチ13からの信号に基づいてエアーコンディショナーを作動させ、作動を停止させるようになっている。
尚、コンタクトスイッチ13は、機械的には、従来既知の仕方で、コンタクトスイッチ当接部21によって(車両方向)前方に押された後、コンタクトスイッチ当接部21を(車両方向)後方に押し戻すようになっている。
図2及び図3に示されるように、オン/オフボタン20は、コンタクトスイッチ当接部21を備える第1部材と、この第1部材とスナップ係合され、頂壁部20bを備える第2部材とによって構成されている。変形例として、オン/オフボタン20を単一の一体部品によって構成しても良い。
回路基板12にはまた電球やLEDなどの光源14が複数個設けられ、これらの各光源14に対向して透光部材22がオン/オフボタン20の頂壁20bに取り付けられる。説明の便宜上、1つの光源14、及び、これに関連する1つの透光部材22のみを図示し、これに基づいて以下説明する。もっとも、変形例として、1つの光源14、1つの透光部材22のみを用いても良いし、2個以上の所望数の光源14、透光部材22を用いても良い。
この実施形態では、車内(側)に露出する透光部材22の外端面22aと頂壁20bとは実質的に面一であり、透光部材22は光源14による照明により発光し、外端面22aの発光は車内側から視認されることになる。他方、オン/オフボタン20の頂壁20bは、透光部材22を除いて、光源14からの光が車内に実質的に漏れない材料で形成されている。変形例として、頂壁20bを光透過性材料で作り、頂壁20bの外表面に光源14からの光を車内に実質的に漏らさない塗装を施しても良い。
頂壁20bに形成される各種の記号や文字等のマークに関しては、頂壁20bに露出する透光部材22の外端面22aそれ自体を所望の記号等のマークの形に形作っても良いし、或いは、透光部材22の外端面22aに光不透過性の塗装を施した後、当該塗装をレーザー照射処理によって所望のマークの形に削り取っても良い。或いはまた、透光部材22の外端面22aには何等の処理も施さずに発光のみさせ、透光部材22の外端面22aからの光によって、透光部材22の外端面22aに隣接して頂壁20bに記されたマークを照明しても良い。
この実施形態では、透光部材22は、オン/オフボタン20の頂壁20bから光源14に向って延びる中空保持部分23内に保持されている。中空保持部分23は上下端が開放したスリーブ状に形成され、その上方開放端は透光部材22によって塞がれ、下方端のみが開放している。
光源14からの光をより効率よく透光部材22に導くための中空導光部材15がまたオン/オフボタン20の内部に設けられている。この中空導光部材15は、その中空空間HSが光源14を取り囲むように、回路基板12から透光部材22に向って延びる。中空導光部材15の基部15Aは回路基板12に固定される。他方、中空導光部材15の自由端部は、中空空間HSを構成し、中空保持部分23の開放した下方端部内に延びる円環状内壁部15Bと、中空保持部分23(の開放した下方端部)を取り囲む円環状外壁部15Cとを有する。内壁部15Bの先端(面)、外壁部15Cの先端(面)は夫々、コンタクトスイッチ13が切り替わるほどオン/オフボタン20が回路基板12に向けて押されたときでさえ、透光部材22の内端面22b、オン/オフボタン20の頂壁20b(の内側面)に当接しないように、寸法形状決めされている。換言すると、中空導光部材15の内壁部15A、外壁部15Bは、中空保持部分23、ひいては、オン/オフボタン20の案内部材を構成する。
インパネ内部において、環状操作ダイヤル30には連結アーム31が取り付けられている。連結アーム31は、環状操作ダイヤル30の基部30aから、オン/オフボタン20の周壁部20aの外側を通って、回路基板12に向って延び、後述する回路基板12の円弧状切欠部17を貫通して延び、続いて、環状操作ダイヤル30の回転軸線Aに向って半径方向内方に延びる。連結アーム31は、その先端部に、環状操作ダイヤル30の回転軸線Aに沿って回路基板12を再び貫通して延びる回転シャフト部31aを備える。従って、使用者が環状操作ダイヤル30を操作すると、この回転に応じて連結アーム31もまた回転され、その回転シャフト部31aは回転軸線Aを中心に回転することになる。
回転シャフト部31aの周囲で、オン/オフボタン20に面する側において、回路基板12には、ロータリースイッチ16が取り付けられている。ロータリースイッチ16は、当該ロータリースイッチ16に対する回転シャフト部31aの回転(回転角)に応じて、電気抵抗値を変化させるようになっている。そして、この電気抵抗値の変化は、ロータリースイッチ16から既述の図示しない中央処理装置に伝送され、中央処理装置は、電気抵抗値の変化に応じてエアーコンディショナーを温度制御する。ロータリースイッチ16、中央処理装置及びエアーコンディショナーの構造それ自体は既知のものであり、本発明の特徴を構成するものではないので、ここでは更には詳述しない。
尚、上記ロータリースイッチ16は、当該ロータリースイッチ16に対する回転シャフト部31aの回転(回転角)に応じて、上記した電気抵抗値の他、電気容量など種々の電気的パラメータを、接触式又は非接触式にて変化させるようになっている、任意既知の回転検出手段によって構成することができる。
回路基板12には、環状操作ダイヤル30が回転軸線Aを中心として回転されたときに、これに取り付けられた連結アーム31が通って移動するための円弧状溝、すなわち、円弧状切欠部17が形成されている。
次に、上述した構成を有する本発明のダイヤルスイッチの作動について説明する。
エアーコンディショナーが停止中であることを前提とすると、使用者が、プッシュボタンであるオン/オフボタン20を押し、コンタクトスイッチ当接部21がコンタクトスイッチ13のスイッチを切り替えると、コンタクトスイッチ13は、エアーコンディショナーを作動させるための作動信号を中央処理装置に送信し、オン/オフボタン20を元の位置まで押し戻す。中央処理装置は作動信号に基づいてエアーコンディショナーを作動させる。
次いで、使用者が環状操作ダイヤル30を操作すると、この回転に応じて、環状操作ダイヤル30に取り付けられた連結アーム31もまた回転され、回路基板12に形成された円弧状切欠部17に沿って移動される。連結アーム31の回転はまた、ロータリースイッチ16に対する回転シャフト部31aの回転を伴う。ロータリースイッチ16は、当該ロータリースイッチ16に対する回転シャフト部31aの回転(回転角)に応じて電気的パラメータを変化させ、この電気的パラメータの変化は図示しない中央処理装置に伝送され、中央処理装置は、電気的パラメータの変化に応じてエアーコンディショナーを温度制御する。
操作ダイヤル30の連結アーム31はオン/オフボタン20の周壁部20aの外側を通って光源16とは反対側で回路基板12に沿って延びるから、すなわち、連結アーム31は、光源16が配置される、円筒状のオン/オフボタン20と回路基板12とによって構成される空間内には実質的に存在しないから、連結アーム31の移動によって透光部材22に対する光源16の照明が遮られることはなく、また、連結アーム31が中空導光部材15に干渉することもない。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく以下のような種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では一体部品として説明した、ダイヤルスイッチ10を構成する部材であっても、ダイヤルスイッチ10の組立の見地から、2つ、或いは、3つ以上の部品から構成しても良いし、反対に、2つ、或いは、3つ以上の部品から構成された部材を単一の一体部品によって構成しても良い。例えば、上記実施形態では、連結アーム31は、環状操作ダイヤル30とは別個に形成され、環状操作ダイヤル30に取り付けられていたけれども、環状操作ダイヤル30と一体に形成しても良い。
また、上記実施形態では、ロータリースイッチ16をオン/オフボタン20に面する側で回路基板12に設けたけれども、オン/オフボタン20とは反対側で回路基板12に設けても良い。
更に、上記実施形態では、光源14が透光部材22に対向して設けられていたけれども、光源14と透光部材22と対向して設けずに、光源14と透光部材22との間に中実導光部材を配置することによって光源14からの光を透光部材22に伝達しても良い。中実導光部材は、内部を通って光が伝送されるようになっている。また、この場合、中実導光部材を枝分かれさせることによって、1つの光源14によって2つ以上の透光部材22に光を伝達しても良い。これらの中実導光部材を円筒状のオン/オフボタン20の内部に配置しても、操作ダイヤル30の連結アーム31は円筒状のオン/オフボタン20の内部に存在しないので、操作ダイヤル30を回転させたときでも連結アーム31が導光部材に干渉することはない。
更にまた、上記実施形態では、光源14、透光部材22はマーク照明用のものとして説明したが、コンタクトスイッチ13によりスイッチが入れられ、エアーコンディショナーが作動したことを示すための光源、透光部材を設けても良い。
上述した実施形態では、本発明によるダイヤルスイッチを、自動車のインパネに設けられた、エアーコンディショナー用のダイヤルスイッチとして説明したけれども、本発明のダイヤルスイッチは、自動車のオーディオ用ダイヤルスイッチ等種々の自動車用電子機器、電気機器用のダイヤルスイッチとして用いることができ、更に、自動車以外の種々の電子機器、電気機器用のダイヤルスイッチに広く適用することができる。
従来技術のダイヤルスイッチを示す概略断面図である。 本発明の実施形態によるダイヤルスイッチを示す概略断面斜視図である。 本発明の実施形態によるダイヤルスイッチを示す概略断面図である。
符号の説明
10 ダイヤルスイッチ
12 回路基板
20 オン/オフボタン(プッシュ式オン/オフボタン)
20a 周壁部
20b 頂壁部
A 回転軸線
13 コンタクトスイッチ
14 光源
16 ロータリースイッチ
17 円弧状切欠部
21 コンタクトスイッチ当接部
22 透光部材
30 操作ダイヤル
31 連結アーム

Claims (3)

  1. 電子機器又は電気機器用のダイヤルスイッチであって、
    電子機器又は電気機器を作動させ、作動を停止させるためのプッシュ式オン/オフボタンを有し、該プッシュ式オン/オフボタンが、周壁部と、頂壁部とを備える全体的に円筒形のボタンであり、
    該円筒状オン/オフボタンの周壁部の周囲に、回転軸線を中心に回転自在に設けられる、前記電子機器又は電気機器の出力調節を行うための、全体的に円環状の操作ダイヤルと、
    前記プッシュ式オン/オフボタンが押され、前記プッシュ式オン/オフボタンに設けられたコンタクトスイッチ当接部によって押圧されるたび毎に、前記電子機器又は電気機器を作動させるための信号、前記電子機器又は電気機器の作動を停止させるための信号を発生する、回路基板に設けられたコンタクトスイッチと、
    前記プッシュ式オン/オフボタンの前記頂壁部に設けられた少なくとも1つの透光部材と、
    該透光部材を照明するための、前記回路基板に設けられた光源と、
    前記円環状操作ダイヤルに取り付けられた連結アームとを有し、該連結アームが、前記プッシュ式オン/オフボタンの前記周壁部の外側を通って前記回路基板を貫通し、前記円環状操作ダイヤルの前記回転軸線に向って半径方向内方に延び、前記連結アームの先端部に前記回転軸線に沿って前記回路基板を再び貫通して延びる回転シャフト部を備え、
    前記円環状操作ダイヤルが前記回転軸線を中心として回転されたときに、前記連結アームが通って移動するための、前記回路基板に形成された円弧状切欠部と、
    前記回転シャフト部の周囲で前記回路基板に設けられた回転検出手段とを有し、該回転検出手段が、前記回転検出手段に対する前記回転シャフト部の回転に応じて電気的パラメータを変化させるようになっている、
    ダイヤルスイッチ。
  2. 前記光源が透光部材に対向して設けられている、請求項1記載のダイヤルスイッチ。
  3. 前記光源からの光を効率よく前記透光部材に導くための中空導光部材を設けた、請求項2記載のダイヤルスイッチ。
JP2005212713A 2005-07-22 2005-07-22 ダイヤルスイッチ Expired - Fee Related JP4537284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212713A JP4537284B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 ダイヤルスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212713A JP4537284B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 ダイヤルスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035303A true JP2007035303A (ja) 2007-02-08
JP4537284B2 JP4537284B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37794323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212713A Expired - Fee Related JP4537284B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 ダイヤルスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054751B1 (ko) 2010-05-20 2011-08-08 현대자동차주식회사 자동차의 공조장치 컨트롤용 이중 다이얼 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877694A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Yamaha Corp 操作子装置
JP2001184966A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Zexel Valeo Climate Control Corp ダイヤルスイッチ機構
JP2005096581A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Tokai Rika Co Ltd 車両用空調装置の操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877694A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Yamaha Corp 操作子装置
JP2001184966A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Zexel Valeo Climate Control Corp ダイヤルスイッチ機構
JP2005096581A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Tokai Rika Co Ltd 車両用空調装置の操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054751B1 (ko) 2010-05-20 2011-08-08 현대자동차주식회사 자동차의 공조장치 컨트롤용 이중 다이얼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537284B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413227B2 (ja) ロータリースイッチ
JP4985444B2 (ja) 照明機能を有する操作装置
JP4363387B2 (ja) 照明器具
US7381128B2 (en) Operating device of air conditioner for vehicle
JP5986430B2 (ja) 照光表示スイッチ装置
US7195363B2 (en) Illuminated knob
JP2011181327A (ja) 操作装置
JP2000207916A (ja) 照明装置および操作装置
JP5180768B2 (ja) ダイヤル式スイッチ
JP2008192407A (ja) 操作スイッチ
JP6752104B2 (ja) 操作ボタン及び操作装置
JP4537284B2 (ja) ダイヤルスイッチ
JP2005347135A (ja) ダイヤル式スイッチの照明構造
JP2008311056A (ja) 表示装置
JP2010192321A (ja) 操作装置
KR101645187B1 (ko) 차량용 공조장치의 콘트롤러
JP2005141999A (ja) 複合スイッチ装置
JP5107847B2 (ja) ダイヤル式操作装置
KR200428041Y1 (ko) 중공스위치
JP5421077B2 (ja) 操作装置
JP2006040655A (ja) 電子機器の操作体
KR100407044B1 (ko) 다이얼 노브를 갖춘 조작장치
JP2019087311A (ja) 表示装置及び回転スイッチ
KR200428040Y1 (ko) 중공스위치
JP4455142B2 (ja) 操作パネルの照明構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees