JP2007035109A - 光検出器、回折格子、光ピックアップ、光ディスク装置 - Google Patents
光検出器、回折格子、光ピックアップ、光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007035109A JP2007035109A JP2005213606A JP2005213606A JP2007035109A JP 2007035109 A JP2007035109 A JP 2007035109A JP 2005213606 A JP2005213606 A JP 2005213606A JP 2005213606 A JP2005213606 A JP 2005213606A JP 2007035109 A JP2007035109 A JP 2007035109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light beam
- wavelength
- diffraction grating
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
本発明は、2波長マルチレーザを搭載した光ピックアップにおいて、干渉による光量変動がない、高精度なトラッキングエラー信号とフォーカシングエラー信号の生成を実現する光検出器、回折格子、光ピックアップ、光ディスク装置を提供することを目的としている。
【解決手段】
上記課題を解決するため、第1の波長のレーザ光源から出射され3本に分岐された光ビームをそれぞれ受光する直線状に配置された3個の受光領域と、第1の波長よりも長波長である第2の波長のレーザ光源から出射された光ビームをそれぞれ受光する直線状に配置された3個の受光領域と、を備える。第1の波長の光ビームを受光する3個の受光領域のうちの両端の受光領域の距離は、第2の波長の光ビームを受光する3個の受光領域のうちの両端の受光領域の距離よりも長いことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
CDメイン総光量=A'+B'+C'+D' (数2)
DVDフォーカシング誤差信号=[(A+C)−(B+D)]+k×{[(E1+E3)−(E2+E4)]+[(F1+F3)−(F2+F4)]} (数3)
CDフォーカシング誤差信号=[(A'+C')−(B'+D')]+k'×{[(E'1+E'3)−(E'2+E'4)]+[(F'1+F'3)−(F'2+F'4)]} (数4)
DVDトラッキング誤差信号=[(A+D)−(B+C)]−k×{[(E1+E4)−(E2+E3)]+[(F1+F4)−(F2+F3)]} (数5)
CDトラッキング誤差信号=[(A'+D')−(B'+C')]−k'×{[(E'1+E'4)−(E'2+E'3)]+[(F'1+F'4)−(F'2+F'3)]} (数6)
なお、k、k'はメイン光ビームとサブ光ビームの光量比を補正する係数である。
ここでkは波数、δは2本の光ビームの光路長差を示すものである。
ここでdは回折格子パターンの格子ピッチ、λは波長、nはn次の回折という意味を示している。つまり±1次回折光ビームの出射角度θは波長が大きいほど、大きく、格子ピッチdが大きいほど小さくなる関係がある。
さて、DVDには複数の規格、DVD―R/RW、DVD−RAM、DVD−ROMなどがある。これらのDVDの規格およびCDの規格全てに対応することをスーパーマルチ対応光ディスクドライブという。特にDVD−R/RWとDVD−RAMは案内溝間隔が異なる規格のディスクである。DPPは前述したようにメイン光ビームとサブ光ビームをディスク上の所定位置に照射する必要があるため、案内溝間隔毎にメイン光ビームとサブ光ビームの照射位置が異なる。このため、DPPは案内溝間隔の異なる規格のディスクに対応できないという課題があった。
ここで、DVDを記録、再生する場合、CDのレーザ光源は光らせないため、検出領域154、155、156からの検出信号は0である。
ここで、CDを記録、再生する場合、DVDのレーザ光源は光らせないため、検出領域151、152、153からの検出信号は0である。
ここで、DVDを記録、再生する場合、CDのレーザ光源は光らせないため、検出領域154、155、156からの検出信号は0である。
ここで、CDを記録、再生する場合、DVDのレーザ光源は光らせないため、検出領域151、152、153からの検出信号は0である。
ここで、DVDを記録、再生する場合、CDのレーザ光源は光らせないため、検出領域154、155、156からの検出信号は0である。
ここで、CDを記録、再生する場合、DVDのレーザ光源は光らせないため、検出領域151、152、153からの検出信号は0である。
Claims (23)
- 第1の波長のレーザ光源から出射され、第1の回折格子及び第2の回折格子で分岐された光ビームを受光する第1の受光領域と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長のレーザ光源から出射され、第1の回折格子及び第2の回折格子で分岐された光ビームを受光する第2の受光領域と、を備え、
前記第1の受光領域は、前記第1の波長のレーザ光源から光ビームが出射されたとき、前記第1の回折格子で分岐された光ビームは入光し、かつ、前記第2の回折格子で分岐された光ビームは入光しない位置に配置され、
前記第2の受光領域は、前記第2の波長のレーザ光源から光ビームが出射されたとき、前記第1の回折格子で分岐された光ビームは入光せず、かつ、前記第2の回折格子で分岐された光ビームは入光する位置に配置されたことを特徴とする光検出器。 - 請求項1記載の光検出器において、
前記第1の回折格子及び第2の回折格子で分岐された光ビームは、光ビームの1次回折光であることを特徴とする光検出器。 - 請求項1記載の光検出器において、
前記第1の回折格子は前記第1の波長の波長選択性を備え、前記第2の回折格子は前記第2の波長の波長選択性を備えていることを特徴とする光検出器。 - 請求項1記載の光検出器において、
前記第1の受光領域は、前記第1の回折格子で分岐された前記第1の波長の光ビームの0次回折光及び1次回折光を受光し、かつ前記第2の回折格子で分岐された1次回折光を受光しない位置に配置され、
前記第2の受光領域は、前記第2の回折格子で分岐された前記第2の波長の光ビームの0次回折光及び1次回折光を受光し、かつ前記第1の回折格子で分岐された1次回折光を受光しない位置に配置されたことを特徴とする光検出器。 - 請求項1記載の光検出器において、
前記第1の受光領域は、前記第1の波長の光ビームの0次回折光を受光する1つの受光領域と1次回折光を受光する2つの受光領域とからなり、前記1次回折光を受光する2つの受光領域は前記第2の波長の光ビームの1次回折光が入光しない位置に配置され、
前記第2の受光領域は、前記第2の波長の光ビームの0次回折光を受光する1つの受光領域と1次回折光を受光する2つの受光領域とからなり、前記1次回折光を受光する2つの受光領域は前記第1の波長の光ビームの1次回折光が入光しない位置に配置されたことを特徴とする光検出器。 - 第1の波長のレーザ光源から出射され少なくとも3本に分岐された光ビームが第1の光学的情報記録媒体で反射された光ビームのうち、0次回折光である1本の光ビームを受光する第1の受光領域と、
前記第1の光学的情報記録媒体で反射された光ビームのうち、1次回折光である2本の光ビームをそれぞれ受光する第2及び第3の受光領域と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長のレーザ光源から出射され少なくとも3本に分岐された光ビームが第2の光学的情報記録媒体で反射された光ビームのうち、0次回折光である1本の光ビームを受光する第4の受光領域と、
前記第2の光学的情報記録媒体で反射された光ビームのうち、1次回折光である2本の光ビームをそれぞれ受光する第5及び第6の受光領域と、を備え、
前記第2の受光領域から前記第3の受光領域までの距離は、前記第5の受光領域から前記第6の受光領域までの距離よりも長いことを特徴とする光検出器。 - 請求項6記載の光検出器において、
前記第1の波長の光ビームと前記第2の波長の光ビームは、同一のレーザチップに搭載された前記第1の波長のレーザ光源と前記第2の波長のレーザ光源とからそれぞれ出射されることを特徴とする光検出器。 - 請求項6記載の光検出器において、
前記第1の波長のレーザ光源から出射された光ビームは、前記第1の波長の光ビームを回折するための第1の回折格子と前記第2の波長の光ビームを回折するための第2の回折格子で回折されて前記第1、第2及び第3の受光領域に入射し、
前記第2の波長のレーザ光源から出射された光ビームは、前記第1の波長の光ビームを回折するための第1の回折格子と前記第2の波長の光ビームを回折するための第2の回折格子で回折されて前記第4、第5及び第6の受光領域に入射することを特徴とする光検出器。 - 請求項6記載の光検出器において、
前記第2の回折格子により回折された第1の波長の光ビームは、前記第1の受光領域と前記第2の受光領域との間の領域、および、前記第1の受光領域と前記第3の受光領域との間の領域に照射されることを特徴とする光検出器。 - 請求項6記載の光検出器において、
前記第1の回折格子により回折された第2の波長の光ビームは、前記第4の受光領域を基準として前記第5の受光領域よりも外側の領域、および、前記第4の受光領域を基準として前記第6の受光領域よりも外側の領域に照射されることを特徴とする光検出器。 - 第1の波長のレーザ光源から出射され3本に分岐された光ビームをそれぞれ受光する直線状に配置された3個の受光領域と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長のレーザ光源から出射された光ビームをそれぞれ受光する直線状に配置された3個の受光領域と、を備え、
前記第1の波長の光ビームを受光する3個の受光領域のうちの両端の受光領域の距離は、前記第2の波長の光ビームを受光する3個の受光領域のうちの両端の受光領域の距離よりも長いことを特徴とする光検出器。 - 第1の波長のレーザ光源から出射された光ビームを少なくとも3本の光ビームに分岐する第1の格子パターンと、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長のレーザ光源から出射された光ビームを少なくとも3本の光ビームに分岐する第2の格子パターンと、を備え、
前記第1の格子パターンの格子溝の幅と前記第2の格子パターンの格子溝の幅を異ならせたことを特徴とする回折格子。 - 請求項12記載の回折格子において、第1の格子パターンの格子溝の幅は、前記第2の格子パターンの格子溝の幅よりも狭いことを特徴とする回折格子。
- 請求項12記載の回折格子において、
前記第1の格子パターンの格子溝と前記第2の格子パターンの格子溝の方向を異ならせたことを特徴とする回折格子。 - 請求項12記載の回折格子において、
前記第1の格子パターンは第1の領域、第2の領域および第3の領域に分割されており、
前記第1の領域と前記第3の領域とでは光ビームに対して与える位相変化がそれぞれほぼ90度ずれており、前記第2の領域と前記第3の領域とでは光ビームに対して与える位相変化がそれぞれほぼ90度ずれていることを特徴とする回折格子。 - 請求項15記載の回折格子において、
前記第1の領域および第2の領域は回折格子の両端にそれぞれ配置され、前記第3の領域は前記第1の領域および第2の領域の間に配置されたことを特徴とする回折格子。 - 第1の波長の光ビームを出射する第1のレーザ光源と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長の光ビームを出射する第2のレーザ光源と、
前記第1のレーザ光源又は前記第2のレーザ光源から出射された光ビームを分岐する回折格子と、
前記光ビームを光学的情報記録媒体に集光する対物レンズと、
前記光学的情報記録媒体からの反射光を受光する請求項1から11の何れか記載の光検出器と、を備えることを特徴とする光ピックアップ。 - 第1の波長の光ビームを出射する第1のレーザ光源と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長の光ビームを出射する第2のレーザ光源と、
前記第1のレーザ光源又は前記第2のレーザ光源から出射された光ビームを分岐する請求項12から16の何れか記載の回折格子と、
前記光ビームを光学的情報記録媒体に集光する対物レンズと、
前記光学的情報記録媒体からの反射光を受光する光検出器と、を備えることを特徴とする光ピックアップ。 - 第1の波長の光ビームを出射する第1のレーザ光源と、
前記第1の波長よりも長波長である第2の波長の光ビームを出射する第2のレーザ光源と、
前記第1のレーザ光源又は前記第2のレーザ光源から出射された光ビームを分岐する請求項12から16の何れか記載の回折格子と、
前記光ビームを平行な光ビームに変換するコリメートレンズと、
前記光ビームを光学的情報記録媒体に集光する対物レンズと、
前記光学的情報記録媒体からの反射光を受光する光検出器と、を備えることを特徴とする光ピックアップ。 - 請求項19記載の光ピックアップにおいて、
前記回折格子は、前記第1のレーザ光源または前記第2のレーザ光源から出射された光ビームが前記コリメートレンズで平行な光ビームに変換された後に入光する位置に配置されたことを特徴とする光ピックアップ。 - 請求項19記載の光ピックアップにおいて、
前記光ビームを透過または反射する光学分離素子を備え、
前記第1のレーザ光源または前記第2のレーザ光源から出射された光ビームは、前記コリメートレンズ、前記回折格子、前記光学分離素子、前記対物レンズの順に透過または反射して前記光学的情報記録媒体に入光することを特徴とする光ピックアップ。 - 請求項17から21の何れか記載の光ピックアップと、
前記光ピックアップから出力された信号から情報信号を再生する情報信号再生部と、
前記情報信号再生部から出力された信号を出力する出力部と、を備えたことを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項17から21の何れか記載の光ピックアップと、
情報信号を入力する情報入力部と、
前記情報入力部から入力された情報から光学的情報記録媒体に記録する信号を生成し、前記光ピックアップに出力する記録信号生成部と、を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213606A JP4654085B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 光検出器、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
US11/369,077 US7706220B2 (en) | 2005-07-25 | 2006-03-07 | Photodetector, diffraction grating, optical pickup and optical disc apparatus |
CNB2006100570250A CN100545922C (zh) | 2005-07-25 | 2006-03-13 | 光拾波器、光盘装置、光检测器和衍射光栅 |
US12/709,613 US7936658B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-02-22 | Photodetector, diffraction grating, optical pickup and optical disc apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213606A JP4654085B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 光検出器、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007035109A true JP2007035109A (ja) | 2007-02-08 |
JP4654085B2 JP4654085B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=37674273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005213606A Expired - Fee Related JP4654085B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 光検出器、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4654085B2 (ja) |
CN (1) | CN100545922C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007164962A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
WO2009022747A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 光ピックアップ装置およびそれを備える光ディスク装置 |
US7876659B2 (en) | 2007-05-18 | 2011-01-25 | Hitachi Media Electronics Co., Ltd.. | Optical pickup and optical drive |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09306020A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 光ヘッド装置 |
JP2003162831A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2003272218A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-26 | Tdk Corp | 光ピックアップ装置および光再生装置 |
JP2004039109A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Tdk Corp | 光学素子及びその調整方法並びにそれを用いた光ピックアップ装置及び光再生装置 |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005213606A patent/JP4654085B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-13 CN CNB2006100570250A patent/CN100545922C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09306020A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 光ヘッド装置 |
JP2003162831A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2003272218A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-26 | Tdk Corp | 光ピックアップ装置および光再生装置 |
JP2004039109A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Tdk Corp | 光学素子及びその調整方法並びにそれを用いた光ピックアップ装置及び光再生装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007164962A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
US7876659B2 (en) | 2007-05-18 | 2011-01-25 | Hitachi Media Electronics Co., Ltd.. | Optical pickup and optical drive |
WO2009022747A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 光ピックアップ装置およびそれを備える光ディスク装置 |
US8000188B2 (en) | 2007-08-10 | 2011-08-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical pickup apparatus and optical disc apparatus including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100545922C (zh) | 2009-09-30 |
JP4654085B2 (ja) | 2011-03-16 |
CN1905026A (zh) | 2007-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4151313B2 (ja) | 光再生装置 | |
US7558170B2 (en) | Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method | |
US8295145B2 (en) | Optical pickup device and optical disc apparatus | |
US7936658B2 (en) | Photodetector, diffraction grating, optical pickup and optical disc apparatus | |
JP2002092932A (ja) | 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置 | |
US7940631B2 (en) | Optical pickup device | |
US7898927B2 (en) | Optical pickup device | |
KR100717020B1 (ko) | 기록층의 두께 변화에 따른 구면 수차를 탐지하고 보상하는광픽업 장치 | |
JP4654085B2 (ja) | 光検出器、光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
US20070025205A1 (en) | Optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same | |
US20060193219A1 (en) | Diffraction grating, optical pickup device, and optical disk apparatus | |
US6975576B1 (en) | Optical head device and disk drive system having first and second light sources for emitting light beams of different wavelengths | |
JP4251524B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2007226866A (ja) | 光検出器、回折格子、光ピックアップ、光ディスク装置 | |
US7978586B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2001028145A (ja) | 光学ヘッド装置及びディスク録再装置 | |
JP2008176905A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2008287807A (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP5102698B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光ディスク装置 | |
JP2005310298A (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP4501275B2 (ja) | 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置、ならびにトラック判別信号検出方法 | |
JP2011165290A (ja) | 光ピックアップ装置及びそれを備えた光記録再生装置 | |
JP2003272217A (ja) | 光ピックアップ装置および光再生装置 | |
JP2005092903A (ja) | 光ピックアップ、光ディスク再生装置、およびレーザ光源 | |
JP2007149204A (ja) | 回折格子、光ピックアップ、光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4654085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |