JP2007034496A - 印刷制御システム - Google Patents

印刷制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007034496A
JP2007034496A JP2005214412A JP2005214412A JP2007034496A JP 2007034496 A JP2007034496 A JP 2007034496A JP 2005214412 A JP2005214412 A JP 2005214412A JP 2005214412 A JP2005214412 A JP 2005214412A JP 2007034496 A JP2007034496 A JP 2007034496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
page
print
job
network interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005214412A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okazawa
隆志 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005214412A priority Critical patent/JP2007034496A/ja
Publication of JP2007034496A publication Critical patent/JP2007034496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 現在のホストベース印刷システムでは、プリンタ内およびNICのバッファ内に複数の印刷ジョブをキュー入力させることが可能となっているが、「優先クライアント」の情報をNICに設定しておくことにより、優先するクライアントに対しては、一刻も早く印刷を行わせるようにその印刷制御(キュー内での追い抜き印刷)を行う手段を提供し、バッファの空きサイズ情報によって、その制御方法を変更可能とする。
【解決手段】 印刷クライアント側ではなく、NIC側にその優先クライアント設定を行わせ、本制御の管理方法を簡便化する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ホスト装置にエラー回復のためのページメモリを保持する印刷方式に係る印刷制御システムに関する。
ジャムなどのエラー回復を行うために、プリンタにページメモリを保持し、エラーが発生した場合には、プリンタに保持したページメモリに格納された印刷データを用いてエラー回復を行うのが一般的である。
しかしながら、この方法によれば、少なくとも1ページの印刷データを保持可能な容量のメモリをプリンタに保持しなければエラー回復が行えない。このため、特にデータサイズが大きい高解像度プリンタあるいはカラープリンタにおいては1ページの印刷データを保持するために大容量のメモリが必要になり、プリンタのコストが上昇するという問題がある。
この問題を解決するため、例えば特許文献1あるいは特許文献2に示されるように、エラー回復用のページメモリをホスト装置に持つことによりプリンタのメモリを小容量に抑える技術が知られている。
しかしながらこれらの方法によれば、ジョブが終了するまでの間、他のジョブのページが割り込まないようにプリンタを占有する必要があるため、ジョブの最終ページが排紙されて、印刷が正常終了するまでプリンタを占有しつづけなければならず、別のジョブのページを連続して印刷することができないため、ジョブ間にダウンタイムが生じてパフォーマンスが低下する恐れがあるという問題がある。
この問題を解決するため、ジョブの印刷データをすべて送信し終えると、排紙完了を待たずにプリンタの占有を解除することにより、他のジョブの印刷データの送信を可能とするとともに、エラーが発生した場合にはホスト装置に保持したページメモリを使用してエラーの回復を行うことが行われている。
上述した印刷装置システムでは、排紙完了前に占有が解除されるために、プリンタ内の印刷データ用メモリバッファに空き容量がある場合には、印刷データを入力することが可能であり、すなわち複数の印刷データが入力されることが予想される。
特開平8−258375号公報 特開平9−282114号公報
本発明の目的は、上述した印刷制御システムにおいて、クライアントから印刷される印刷データ(ジョブ)に対して、クライアント情報にリンクした優先度情報を設けることにより、プリンタバッファメモリ内でのジョブの追い抜き印刷を可能とすることである。この優先度情報はネットワークインタフェースカードに保持され、ネットワークインタフェースカードのパラメータとして設定可能とする。
さらにプリンタバッファに空きメモリ容量が少ない場合には、プリンタバッファ内に存在する優先度の低い印刷データを削除することにより、追い抜き印刷を行うことを可能とする。
上記目的を達成するために、本発明の印刷制御システムは、ネットワーク網で接続されるホスト装置とプリンタとから構成され、前記ホスト装置にエラー回復のためのページメモリを保持する印刷制御システムであって、
前記プリンタは前記ホスト装置の指示に従って占有状態に移行する占有移行手段と占有解除状態に移行する占有解除手段とを備え、前記ホスト装置はジョブの印刷データを転送し終えると印刷の完了を待たずに前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示する手段とを備え、
前記ホスト装置は前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視しページの印刷が正常終了した場合には前記ページメモリを解放する手段とを備え、
前記ホスト装置は前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視しエラーを検出した場合には前記占有移行手段に占有状態に移行することを指示するとともにエラーが発生したページの印刷データを再送信する手段とを備え、
前記ホスト装置は前記占有移行手段に占有状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視し他のジョブに関するエラーを検出した場合には、前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示する手段とを備え、
前記占有移行手段は正常に印刷されなかったページがある場合には該ページの印刷を指示したホスト装置以外のホスト装置からの占有移行要求を拒否する手段とを備え、
前記プリンタは印刷完了前の占有解除状態において、プリンタ内の印刷用バッファメモリに空きのある場合には印刷データの入力を受け付ける手段とを備え、最初の印刷データの印刷完了後に2番目に受け付けた印刷データの印刷を行う手段とから構成される。
また前記プリンタは、ネットワークに接続するためのネットワークインタフェースカードとプリンタ本体とから構成され、前記ネットワークインタフェースカードは前記ホスト装置からの占有移行および占有解除の指示に応じてネットワークインタフェースカード自身の占有処理とプリンタ本体の占有指示処理を行う手段とから構成される。
また前記ネットワークインタフェースカードは、ネットワーク上に接続された複数の前記ホスト装置に対する優先度情報を持ち、プリンタ装置の占有移行指示処理においては優先度をプリンタ本体へ通知する手段とから構成される。
また前記ネットワークインタフェースカードは、優先度情報をネットワークインタフェースの設定パラメータとして設定可能な手段とから構成される。
また前記プリンタ本体は、前記印刷データ受け付け手段において、占有単位に保持を行う印刷データ情報に優先度を格納する手段とを備え、もしプリンタ内の印刷用バッファメモリに空きのない場合には既にバッファ内に格納されている優先度の低い印刷データを削除する手段とを備え、印刷データが削除されたことをステータスとして出力する手段とから構成される。
本発明によれば、エラー回復用のページメモリをホスト装置に保持しながら、ジョブの全ページを送信し終えた時に、排紙完了を待つことなくプリンタの占有を解除するため、次のジョブのデータ送信を直ちに開始することができ、ジョブ間のダウンタイムを避けることができるとともに、エラーが発生した場合にはエラーの回復を正しく行うことができ、そしてそのような制御の元で、クライアント情報にリンクした優先度情報を設けることにより、プリンタバッファメモリ内でのジョブの追い抜き印刷を可能とする。この優先度情報はネットワークインタフェースカードに保持され、ネットワークインタフェースカードのパラメータとして設定可能とする。さらにプリンタバッファに空きメモリ容量が少ない場合には、プリンタバッファ内に存在する優先度の低い印刷データを削除することにより、追い抜き印刷を行うことを可能とする。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
〔第1実施形態〕
図1は本発明装置の構成を示すブロック図である。
図中、1および11はコンピュータであり、CPU、メモリ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、キーボード、マウス、モニタ、ネットワークインタフェース等のハードウェア(不図示)を備える。2および12はオペレーティングシステムであり、コンピュータ1または11が備えるハードウェア、およびアプリケーション3または13、プリンタドライバ4または14、ランゲージモニタ5または15、ネットワークポートドライバ6または16などのソフトウェアを管理する。アプリケーション3または13は、例えばワードプロセッサのようなアプリケーションソフトウェアであり、操作者の指示に従って文書の作成・印刷などを行う。
4および14はプリンタドライバであり、アプリケーション3または13が発行した印刷指令をオペレーティングシステム2または12を経て受け取り、該印刷指令をランゲージモニタ5または15、およびプリンタ7が解釈可能なプリンタコマンドに変換する。5および15はランゲージモニタであり、プリンタドライバ4または14が出力したプリンタコマンドを受け取り、ネットワークポートドライバ6または16を経由してプリンタ7に送信する。
6および16はネットワークポートドライバであり、ランゲージモニタ5または15が出力したプリンタコマンドをネットワークインタフェースを経てプリンタ7に送信するとともに、プリンタ7からステータスを受信した場合にはランゲージモニタ5または15に出力する。7はプリンタであり、ネットワークポートドライバ6または16から受信したプリンタコマンドに従って印刷を行う。
図2はプリンタ7の構成を示すブロック図である。
図中、21はネットワークインタフェースであり、コンピュータ1または11からプリンタコマンドを受信する。22はFIFO(ファーストインファーストアウト)メモリであり、ネットワークインタフェース21から受信した画像データを格納する。復号回路23は、FIFOメモリ22に記憶された画像データを復号し、プリンタエンジン24に出力する。プリンタエンジン24は、レーザビームプリンタエンジンであり、制御回路25の指示により、復号回路23が出力した画像データに従って印刷を行う。25は制御回路であり、例えば1チップCPUで構成され、ネットワークインタフェース21との内部的な通信、FIFOメモリ22、復号回路23およびプリンタエンジン24の制御を行う。
図3はプリンタ7の構成を示すブロック図であり、ネットワークインタフェースに特化して記述している。
ネットワークインタフェースカード21において、211はネットワークインタフェース用CPUで、書き換え可能なFlashROM 213に記憶された制御プログラムに基づいてシステムバス214に接続されるネットワークコントローラ(LANC 215)を介してローカルエリアネットワーク(LAN 219)に接続されたホストコンピュータ等の複数の外部装置(不図示)と所定のネットワーク通信プロトコルを用いて、前記外部装置から送られる印刷データやプリンタ制御命令等の各種データ送受信要求を統括的に制御し、拡張インタフェースコントローラ(EXPC 217)を介して接続されるプリンタコントローラ25に対して適切なデータ転送制御を行う。
またFlashROM 213には、CPU 211の制御プログラムも記憶されている。RAM 212はCPU 211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域をして用いられる。LED 216はネットワークプリントサーバの動作状態を示す表示部として用いられており、例えばネットワークコントローラ(LANC 215)とローカルエリアネットワーク(LAN 219)の電気的な接続状態(LINK)やネットワーク通信モード(10Baseや100Base、全二重、半二重)等の各種動作状態をLEDの点滅パターンや色で示すことが可能となっている。
さらにネットワークインタフェースカード21とプリンタコントローラ25を繋ぐ拡張インタフェース218は、図示しないコネクタで構成されており、ネットワークインタフェースカード21のみが着脱する構成となっている。
プリンタコントローラ25において、251はプリンタコントローラ用CPUで、ROM253に記憶された制御プログラムに基づいてシステムバス254に接続される各種デバイスとのアクセスを統括的に制御し、拡張インタフェースコントローラ(EXPC 255)を介して接続されるネットワークインタフェース21から受信される印刷データを基に復号回路23によって出力画像情報を生成し、プリンタエンジン24に対して画像信号を出力する。
252はCPU 251の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMである。
なお、本図で示したプリンタエンジン24は既知の印刷技術を利用するものであり、好適な実施系として例えば電子写真方式(レーザービーム方式)やインクジェット方式、昇華(熱転写)方式等が挙げられる。
以下、印刷動作について説明する。
操作者がコンピュータ1側でアプリケーション3を操作して印刷を指示すると、アプリケーション3からオペレーティングシステム2を経由してプリンタドライバ4に印刷指令が渡される。プリンタドライバ4はアプリケーション3から発行された印刷指令に基づき、画像データに変換して圧縮し、圧縮した画像データを、用紙サイズ、ビットマップデータのラインの長さとライン数などを指定するページ開始コマンド、画像データの終了を示す画像データ終了コマンドとともに出力する。
プリンタコマンドが出力されると、オペレーティングシステム2はランゲージモニタ5にジョブ開始を通知した後に、出力されたプリンタコマンドを順次ランゲージモニタに引き渡す。ランゲージモニタ5は、ジョブが開始されると、占有要求コマンドをプリンタ7に送信する。
ランゲージモニタ5はプリンタの占有に成功すると、受け取ったプリンタコマンドを順次プリンタ7に送信する。なおランゲージモニタ5は画像データコマンドをプリンタ7に送信する前に、ステータス要求コマンドを送信し、プリンタ7のステータスを取得して、画像データコマンドが送信可能であることを確認する。ランゲージモニタ5は、1ページのプリンタコマンドを送信し終えると、印刷要求コマンドを送信する。
制御回路25は、印刷要求コマンドを受信すると、プリンタエンジン24に対して印刷開始を指示する。ランゲージモニタ5はまた、取得したプリンタステータスがページの印刷が正常終了したことを示した場合には、該当するページメモリを解放する。ランゲージモニタ5はまた、取得したプリンタステータスがエラーを示した場合には、印刷が正常終了していないページから再送信を試みる。
このようにしてジョブの全ページのプリンタコマンドを転送し終えると、ランゲージモニタ5は排紙完了を待たずに占有解除コマンドを送信する。ランゲージモニタ5はまた、占有解除コマンドを送信した後もプリンタ7のステータス取得を続け、取得したプリンタステータスがページの印刷が正常終了したことを示した場合には、該当するページメモリを解放するとともに、エラーを検出した場合には、再度占有要求コマンドを送信し、エラーページの回復を試みる。
次に、図4を参照し、ランゲージモニタ5が使用するデータ構造を説明する。
図中、JobQueueはジョブ管理情報の先頭アドレスを示す。ジョブ管理情報はNextJobによってリンクリストを構成し、オペレーティングシステム2からジョブの開始が通知されるたびに、リンクリストの末尾に新しいジョブ管理情報が追加される。またCurrentJobは送信が終了していない先頭のジョブ管理情報のアドレスを示し、ジョブの全ページのプリンタコマンドを送信し終えると、その次のジョブ管理情報を指すように更新される。
ジョブ管理情報中、JobNumberは、ジョブを識別する番号であり、占有要求コマンドの応答でプリンタ7から通知される。また、PageQueueは該ジョブに属するページ管理情報の先頭アドレスを示す。ページ管理情報はNextPageによってリンクリストを構成し、オペレーティングシステム2から1ページのデータを渡されるたびに、リンクリストの末尾に新しいページ管理情報が追加される。
CurrentPageは送信が終了していない先頭のページ管理情報のアドレスを示し、ページの全プリンタコマンドを送信し終えると、その次のページ管理情報を指すように更新される。
ページ管理情報中、PageNumberは、ページを識別する情報であり、後述する手順により、占有要求時に決定された基底ページ番号の次から始まる連続番号である。また、Bufferは該ページのページバッファの先頭アドレスである。PageBufferはページバッファであり、該ページを構成する一連のプリンタコマンドを格納する。
CurrentCmdは送信が終了していない先頭のプリンタコマンドのアドレスを示し、1つのプリンタコマンドを送信すると、その次のプリンタコマンドを指すように更新される。
あるページの印刷の正常終了が検出されると、該ページのページメモリおよびページ管理情報は解放され、ジョブ管理情報のPageQueueは、その次のページ管理情報を指すように更新される。あるジョブのページの印刷がすべて正常終了し、ページ管理情報が全て解放された場合には、該ジョブのジョブ管理情報は解放され、JobQueueはその次のジョブ管理情報のアドレスを指すように更新される。
次に図5を参照し、ランゲージモニタ5の処理の詳細を説明する。
まず、S1にて、後述するステータス監視処理を行う。次にS2にて、S1にて取得したステータスを参照して、エラーが発生しているか判定を行い、発生していればS3に進むが、ジョブがない状態では意味のある処理は行われない。
次にS4にて未送信ジョブがあるか判定する。ジョブがない状態ではS1に戻り、ジョブ開始を待つ。未送信ジョブがある場合は、S5に進み、占有要求コマンドを送信する。占有要求コマンドの送信にあたって、該ジョブ管理情報のJobNumberをパラメータとして通知する。なおJobNumberの初期値は0なので、該ジョブの最初の占有時には0が通知される。
次にS6にて占有要求応答を受信し、正常応答でなかった場合はプリンタ7の占有に失敗しているので、S1に戻り、再度占有を試みる。S6にて正常応答であった場合は、通知されたジョブ番号をジョブ管理情報のJobNumberに記録するとともに、現在占有中のジョブ番号(不図示)に格納する。
次にS7にてステータス監視処理を行う。次にS8にて、S7にて取得したステータスを参照して、エラーが発生しているか判定する。エラーが発生していない場合にはS9に進み、プリンタ7が印刷中であるか判定する。プリンタ7が印刷中でない場合には、S10にて送信ページ番号に0を格納し、次にS11にて、データクリアコマンドを送信する。このとき、ページ番号の初期値として、0を指定する。
S9にてプリンタ7が印刷中でない場合にはS12に進み、S7にて取得したステータスを参照して、送信ページ番号に印刷開始ページ番号を格納する。
いずれの場合もS13に進み、後述するデータ転送処理を行う。処理中のジョブのページを全て送信し終えるか、あるいはエラーを検出するとデータ転送処理が終了するので、S14に進み、S13にて取得した最新のステータスを参照し、エラーが発生しているか判定する。エラーが発生していない場合には、処理中のジョブのページを全て送信し終えた場合なので、S15に進み、占有解除コマンドを送信する。このとき、現在占有中のジョブ番号をクリアする。次にS1に戻る。
この後、S1、S2、S4からなるループを実行し、ジョブの全ページの印刷が正常終了した場合には、S1のステータス監視処理内でジョブ終了処理が行われる。また、エラーもしくは優先度によるジョブ削除処理が発生した場合には、S2からS3に進み、ジョブとページを全て未送信に戻す。
具体的には、図4示のCurrentJobに、JobQueueに格納されている先頭のジョブ管理情報のアドレスを格納し、CurrentPageに、先頭のジョブ管理情報のPageQueueに格納されている先頭のページ管理情報のアドレスを格納し、CurrentCmdに、先頭のジョブ管理情報の先頭のページ管理情報のBufferに格納されているページバッファの先頭アドレスを格納する。
次にS4からS5に進み、プリンタの占有を行い、以下エラーが発生したページからデータ転送をやり直す。また、次のジョブが開始された場合には、S4からS5に進み、プリンタの占有を行い、以下新しいジョブのデータ転送を行う。
S8またはS14にて、エラーが発生している場合には、S16にてジョブとページを全て未送信に戻す。次にS17にて、取得した最新のステータスを参照し、プリンタステータスの先頭ジョブ番号と、現在占有中のジョブ番号が同一であるか判定する。プリンタステータスの先頭ジョブ番号と、現在占有中のジョブ番号が同一である場合には、S10に進み、以下エラーが発生したページからデータの転送をやり直す。プリンタステータスの先頭ジョブ番号と、現在占有中のジョブ番号が同一でない場合には、S15に進み、占有解除コマンドを送信し、S1に戻る。
その後、S1、S2、S4を経由してS5に進み、プリンタの占有を試みる。後に示すように、プリンタの先頭ジョブが、該ホストが発行したジョブであれば直ちに占有が認められ、以下エラーが発生したページからデータの転送をやり直す。そうでない場合は、エラー回復が行われてプリンタの先頭ジョブが正常終了するまで、占有は拒否される。
図6は、図5示のS13のデータ転送処理の詳細を示すフローチャートである。
まずS30にて、送信すべき印刷データがあるか判定する。送信すべき印刷データがない場合は直ちに処理を終了する。送信すべき印刷データがある場合はS31に進み、送信ページ番号を+1し、ページ管理情報のPageNumberに格納する。
次にS32にて、ステータス監視処理を行う。次にS33にてエラーが発生しているか判定する。エラーが発生している場合は直ちに処理を終了する。エラーが発生していない場合はS34に進み、S32にて取得したプリンタステータスを参照して、印刷データの送信が可能か判定する。印刷データの送信が可能である場合には、S37に進み、印刷データを送信する。
次にS38にて、1ページのデータ送信が終了したか判定する。1ページのデータ送信が終了していない場合は、S32に戻り、現在送信中のページのデータ送信を続ける。1ページのデータ送信が終了している場合は、S39にて該ページの印刷要求を発行済みであるか判定する。該ページの印刷要求を発行済みである場合には、S30に戻り、次のページのデータ送信を行う。該ページの印刷要求を発行済みでない場合には、S40にて印刷要求コマンドを送信し、S30に戻る。
S34にて印刷データの送信が可能でない場合は、S35にて、該ページの印刷要求を発行済みであるか判定する。該ページの印刷要求を発行済みである場合は、S32に戻り、印刷データが送信可能になるまで待つ。該ページの印刷要求を発行済みでない場合は、S36にて、S32にて取得したプリンタステータスを参照して、前ページの画像データ出力が終了しているか判定する。前ページの画像データ出力が終了していない場合は、プリンタのFIFOメモリ22に、前ページの画像データの一部が格納されているので、S32に戻り、印刷データが送信可能になるまで待つ。前ページの画像データ出力が終了している場合には、プリンタのFIFOメモリ22に、前ページの画像データは全く格納されておらず、待っていてもプリンタのFIFOメモリ22に秋ができる可能性はないので、S41に進み、印刷要求コマンドを送信し、S32に戻る。
図7は図5示のS1、S7、および図6示のS32のステータス監視処理の詳細を示すフローチャートである。
まずS51にて、ステータス要求コマンドを送信する。次にS52にてステータス応答を受信し、エラーもしくは優先度によるジョブ削除処理が発生しているか判定する。エラーもしくは優先度によるジョブ削除処理が発生している場合には、直ちに処理を終了する。エラーもしくは優先度によるジョブ削除処理が発生していない場合には、S53にて印刷完了したページがあるか判定する。
具体的には、プリンタステータスの印刷完了ページ番号と等しいPageNumberを有するページ管理情報があれば、そのページの印刷が完了していると判定される。そのようなページが存在しなければ、直ちに処理を終了する。そのようなページが存在した場合には、S56にて該ページのページメモリおよびページ管理情報を削除する。
次にS57にて、該ページが属するジョブのページの印刷がすべて完了したか判定する。該ページが属するジョブのページの印刷が完了していない場合には、直ちに処理を終了する。該ページが属するジョブのページの印刷がすべて完了した場合には、S58にて該ジョブのジョブ管理情報を削除し、処理を終了する。
なお上記ではエラーと優先度によるジョブ削除処理を同一で記述したのは、優先度によるジョブ削除についてはまだ始まっていない状態のジョブであり、ジョブ開始の最初のページでエラーが発生したものと同じ復帰再送処理となるからである。
図8は、制御回路25が実行するコマンド処理の処理手順を示すフローチャートである。
まずS101にてコマンド受信を待機する。コマンド受信が行われた場合は、S102にて受信したコマンドが占有要求コマンドであるか判定する。占有要求コマンドであった場合は、S121に進み、現在プリンタが占有されているか判定する。現在プリンタが占有されている場合には、S126に進み、エラー応答を送信し、S101に戻る。現在プリンタが占有されていない場合には、S122に進み、エラージョブがあるか、すなわちエラージョブ番号が0以外であるか判定する。
エラージョブがない場合には、S157でジョブの優先度情報(NICから占有時に同時に渡される情報)とサイズ情報とプリンタの空きバッファ容量から、優先度の低いジョブの削除(S158)を行うかどうかの判断を行う。優先度の高いジョブが、もしプリンタバッファ内に入らない場合には、優先度の低いジョブの削除を行う。印刷データの削除を行うとともに印刷待ちキューからの情報の削除を行い、バッファ内で後続するジョブのデータ移動やキュー内での情報移動を行う。
次にS159にて、削除された旨を示すステータス情報を印刷装置の状態情報として、クライアントへ伝達する。そしてS123に進み、次ジョブ番号を占有ジョブ番号に格納する。
S157にて空きメモリに余裕があった場合には、S160にて、プリンタバッファ内の印刷データ移動や、印刷待ちキュー内での順序入れ替えを行う。優先度による順序入れ替えがない場合は通常のようにキューの最後に入れられる。そしてS124へ進む。
次にS124にて、次ジョブ番号に1を加算する。なお次ジョブ番号の初期値は1である。
次にS161にて、ジョブの優先度情報をジョブ情報内に保存する。この保存された優先度は次回の優先度によるジョブ削除の判断にて使用される。
次にS125にて、占有ジョブ番号とともに正常応答を送信し、S101に戻る。
S122にてエラージョブがあった場合には、S141にてエラージョブ番号と、占有要求コマンドに付加されたジョブ番号が一致するか判定する。エラージョブ番号と、占有要求コマンドに付加されたジョブ番号が一致しない場合は、S145にてエラー応答を送信し、S101に戻る。エラージョブ番号と、占有要求コマンドに付加されたジョブ番号が一致した場合は、S142にてエラージョブ番号を占有ジョブ番号に格納し、S143にてエラージョブ番号をクリアし、S144にて占有ジョブ番号とともに正常応答を送信し、S101に戻る。
S102にて、受信したコマンドが占有要求コマンドでなかった場合はS103にて、受信したコマンドがデータクリアコマンドであるか判定する。受信したコマンドがデータクリアコマンドであった場合は、S131にてデータクリア処理を行う。
具体的には、FIFOメモリ22に格納された画像データ、および制御回路25のワーク領域に格納されたページ開始コマンドなどをクリアするとともに、データクリアコマンドで指定されたページ番号を、印刷開始ページ番号、画像出力完了ページ番号、および印刷完了ページ番号に格納する。次にS101に戻る。
S103にて、受信したコマンドがデータクリアコマンドでなかった場合には、S104にて受信したコマンドが印刷データコマンドであるか判定する。受信したコマンドが印刷データコマンドであった場合は、S132にて印刷データ処理を行う。
具体的には、受信したコマンドが画像データコマンドであればFIFOメモリ22に画像データを格納する。また受信したコマンドがページ開始コマンドであれば制御回路25のワーク領域に格納する。次にS101に戻る。
S104にて、受信したコマンドが印刷データコマンドでなかった場合は、S105にて受信したコマンドが印刷要求コマンドであるか判定する。受信したコマンドが印刷要求コマンドであった場合は、S133に進み、印刷開始要求処理を行う。具体的には、先に受信したページ開始コマンドに従ってプリンタエンジン24に対し印刷開始を要求するとともに、印刷開始ページ番号を+1する。次にS101に戻る。
S105にて受信したコマンドが印刷要求コマンドでなかった場合は、S106にて、受信したコマンドがステータス要求コマンドであるか判定する。受信したコマンドがステータス要求コマンドであった場合には、S134にてステータス応答を送信することによりプリンタステータスを通知する。ここで通知されるプリンタステータスには、先頭ジョブ番号、エラー状態、印刷開始ページ番号、画像出力完了ページ番号、および印刷完了ページ番号が含まれる。次にS101に戻る。
S106にて、受信したコマンドがステータス要求コマンドでなかった場合は、占有解除コマンドを受信した場合なので、S135に進み、占有ジョブ番号をクリアする。
図9は、制御回路25が実行する印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、印刷処理はコマンド処理と並行に動作する。
まずS201にて、印刷が正常終了したページがあるか判定する。印刷が正常終了したページがなかった場合にはS211に進む。印刷が正常終了したページがあった場合には、S202にて印刷完了ページ番号に1を加算し、次にS203にて印刷が正常終了したページが属するジョブの全ページの印刷が正常終了したか判定する。印刷が正常終了したページが属するジョブの全ページの印刷が正常終了していない場合はS211に進む。印刷が正常終了したページが属するジョブの全ページの印刷が正常終了した場合は、S204にて先頭ジョブのジョブ終了処理を行い、次にS204にて未終了ジョブがあるか判定する。
未終了ジョブがあった場合はS205にて先頭ジョブ番号を更新し、S211に進む。未終了ジョブがなかった場合は、S206にて先頭ジョブ番号をクリアし、S211に進む。
S211では、画像出力が終了したページがあるか判定する。画像出力が終了したページがなかった場合は、S221に進む。画像出力が終了したページがあった場合は、S212にて画像出力完了ページ番号に1を加算してS221に進む。
S221では、エラーが発生しているか判定する。エラーが発生していない場合には、S201に戻る。エラーが発生している場合には、S222にて先頭ジョブ以外のジョブの終了処理を行い、次にS223にて先頭ジョブが現在プリンタを占有中であるか、つまり先頭ジョブ番号と占有ジョブ番号が一致するか判定する。先頭ジョブが現在プリンタを占有中である場合は、S201に戻る。先頭ジョブが現在プリンタを占有中でない場合は、S224にて先頭ジョブ番号をエラージョブ番号に格納し、S201に戻る。
図10は、本発明のネットワークインタフェースにおける印刷用コマンドの処理を表す。ネットワークインタフェースはコマンドに対して、プリンタへ転送のみを行う、プリンタへそのまま転送しその応答を得てホストに返送する、ネットワークインタフェース内のみで処理を行いその結果をホストへ返送する、プリンタへ転送するとともにネットワークインタフェース内の処理も同時に行いその結果をホストへ返送する、といったように各コマンドに応じた処理を行う。
まずS901にてコマンドの受信を行う。もしコマンドが受信されたなら、コマンドの種類を判断する。S902は占有要求コマンドの場合であり、プリンタの占有を行うとともにネットワーク上の他のクライアントPCからの占有に対する制御のために、ネットワークインタフェース上においても占有の処理が必要である。ネットワークインタフェースは占有コマンドに対して、ネットワークインタフェース内に設定された優先度パラメータを参照し、その情報をコマンド内に含めて、プリンタコントローラに対して占有コマンドを送付する(S903〜S904)。
次にネットワークインタフェースはプリンタからのコマンドの返信(S912)を得て、ネットワークインタフェース内の処理の状態と合わせて、ホストへコマンドに対する返信処理を行う(S913)。
S905はデータバッファのクリアコマンドであり、これに対してはネットワークインタフェース内のデータバッファクリアも同時に行い、プリンタにコマンドを転送しプリンタ側のデータバッファのクリアも行い、その結果からコマンドの返信処理をS913で行う。
S908はプリンタ制御用のコマンドであり、プリンタへコマンドを転送し、プリンタからのコマンドを返信し、その結果をホストへ返送する。S909のステータス要求に対しても、同様の処理を行う。
S910は印刷データが含まれるコマンドであり、このコマンドに対してはプリンタ側へ転送のみを行う。
S911はネットワークインタフェースに処理を行わせるコマンドであり、これはネットワークインタフェース内の処理の結果に応じた返送をホストに対して行う。
図11は、本発明のネットワークインタフェースにおける、優先印刷を行う場合に、ネットワークインタフェース上での設定を行うGUIの例を示す図である。
本発明の印刷制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明のプリンタの構成の詳細を示すブロック図である。 本発明のプリンタの構成の詳細を示すブロック図である(主にネットワークインタフェース)。 本発明で使用するデータ構造の説明図である。 本発明のホスト装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明のホスト装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明のホスト装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明のプリンタ制御回路が実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明の制御回路が実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明のネットワークインタフェースが実行する処理手順を示すフローチャートである。 本発明のネットワークインタフェースで優先度情報を設定するGUIの例を示す図である。
符号の説明
1、11 コンピュータ
2、12 オペレーティングシステム
3、13 アプリケーション
4、14 プリンタドライバ
5、15 ランゲージモニタ
6、16 ネットワークポートドライバ
7 プリンタ
21 ネットワークインタフェース
22 FIFOメモリ
23 復号回路
24 プリンタエンジン
25 制御回路
211 ネットワークインタフェースのCPU
212 ネットワークインタフェースのRAM
213 ネットワークインタフェースのFlashROM
214 ネットワークインタフェースの内部バス
215 ネットワークインタフェースのLANコントローラ
216 ネットワークインタフェースのLED
217、255 プリンタ拡張インタフェースコントローラ
218 プリンタ拡張インタフェース
219 LAN(ネットワーク)
251 プリンタコントローラのCPU
252 プリンタコントローラのRAM
253 プリンタコントローラのROM
254 プリンタコントローラの内部バス

Claims (5)

  1. ネットワーク網で接続されるホスト装置とプリンタとから構成され、前記ホスト装置にエラー回復のためのページメモリを保持する印刷制御システムであって、
    前記プリンタは前記ホスト装置の指示に従って占有状態に移行する占有移行手段と占有解除状態に移行する占有解除手段とを備え、前記ホスト装置はジョブの印刷データを転送し終えると印刷の完了を待たずに前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示する手段とを備え、
    前記ホスト装置は前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視しページの印刷が正常終了した場合には前記ページメモリを解放する手段とを備え、
    前記ホスト装置は前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視しエラーを検出した場合には前記占有移行手段に占有状態に移行することを指示するとともにエラーが発生したページの印刷データを再送信する手段とを備え、
    前記ホスト装置は前記占有移行手段に占有状態に移行することを指示した後に前記プリンタのステータスを監視し他のジョブに関するエラーを検出した場合には、前記占有解除手段に占有解除状態に移行することを指示する手段とを備え、
    前記占有移行手段は正常に印刷されなかったページがある場合には該ページの印刷を指示したホスト装置以外のホスト装置からの占有移行要求を拒否する手段とを備え、
    前記プリンタは印刷完了前の占有解除状態において、プリンタ内の印刷用バッファメモリに空きのある場合には印刷データの入力を受け付ける手段とを備え、最初の印刷データの印刷完了後に2番目に受け付けた印刷データの印刷を行う手段とを備えることを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記プリンタは、ネットワークに接続するためのネットワークインタフェースカードとプリンタ本体とから構成され、前記ネットワークインタフェースカードは前記ホスト装置からの占有移行および占有解除の指示に応じてネットワークインタフェースカード自身の占有処理とプリンタ本体の占有指示処理を行う手段を持つこと特徴とする請求項1記載の印刷制御システム。
  3. 前記ネットワークインタフェースカードは、ネットワーク上に接続された複数の前記ホスト装置に対する優先度情報を持ち、プリンタ装置の占有移行指示処理においては優先度をプリンタ本体へ通知する手段とを備えることを特徴とする請求項2記載の印刷制御システム。
  4. 前記ネットワークインタフェースカードは、優先度情報をネットワークインタフェースの設定パラメータとして設定可能な手段を備えることを特徴とする請求項2または3記載の印刷制御システム。
  5. 前記プリンタ本体は、前記印刷データ受け付け手段において、占有単位に保持を行う印刷データ情報に優先度を格納する手段とを備え、もしプリンタ内の印刷用バッファメモリに空きのない場合には既にバッファ内に格納されている優先度の低い印刷データを削除する手段とを備え、印刷データが削除されたことをステータスとして出力する手段を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の印刷制御システム。
JP2005214412A 2005-07-25 2005-07-25 印刷制御システム Withdrawn JP2007034496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214412A JP2007034496A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 印刷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214412A JP2007034496A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 印刷制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034496A true JP2007034496A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37793716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214412A Withdrawn JP2007034496A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 印刷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211404A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2016043480A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211404A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2016043480A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8009310B2 (en) Print control program, method of controlling printing apparatus, and print control unit
JP4980776B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び記録媒体
US7256909B2 (en) Proxy print processing apparatus, proxy print processing method, program, and memory medium
US7821657B2 (en) Continuous raster image processing control across print jobs
JP2000172453A (ja) 印刷システム及び同システムのホスト装置
JP2006067587A (ja) 画像形成ジョブを監視およびパイプラインする方法
WO2005124531A1 (ja) 情報処理装置及びジョブ転送制御方法
US20090066989A1 (en) Image forming apparatus and method, computer program product, and image forming system
US7315404B2 (en) Monitoring job status for grouped print jobs
JP2002366317A (ja) 印刷システム及び印刷制御装置及び方法
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP4532993B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、印刷方法、ホスト装置、プリンタ
EP1143330B1 (en) Methods for creating printing data and for transferring printing data
JP2007272832A (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
US8665460B2 (en) Print system, printing apparatus, printing method and printing program
JP2007034496A (ja) 印刷制御システム
JP2001195212A (ja) 印刷システム
JP4573708B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP3951114B2 (ja) 計算機,プリントサーバ,プリンタ及びそれらを用いた印刷システム。
JP4591087B2 (ja) 印刷装置、印刷支援装置、印刷方法、及び印刷支援方法
JP2005153267A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JPH08263393A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
US20040190048A1 (en) Image forming device and method
JP2004086927A (ja) 印刷システム
JP2007058417A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007