JP2007033663A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033663A
JP2007033663A JP2005214627A JP2005214627A JP2007033663A JP 2007033663 A JP2007033663 A JP 2007033663A JP 2005214627 A JP2005214627 A JP 2005214627A JP 2005214627 A JP2005214627 A JP 2005214627A JP 2007033663 A JP2007033663 A JP 2007033663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
tripod
optical axis
tripod seat
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005214627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007033663A5 (ja
JP4815919B2 (ja
Inventor
Kentaro Terao
健太郎 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2005214627A priority Critical patent/JP4815919B2/ja
Publication of JP2007033663A publication Critical patent/JP2007033663A/ja
Publication of JP2007033663A5 publication Critical patent/JP2007033663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815919B2 publication Critical patent/JP4815919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 操作時の妨げにならず、非使用時には不要なスペースを無くすこと。
【解決手段】 撮影時等には、三脚座20を傾斜レール面11の第1の位置に設置して、固定用ネジ30を挿通孔22を介して第1位置ネジ孔12に螺合して固定する。一方、収納時等には、三脚座20を、その傾斜スライド面21を傾斜レール面11に沿って摺動させながら、光軸Lから離れた第1位置から近い第2位置に移動する。その後、固定用ネジ30を挿通孔22を介して第2位置ネジ孔13に螺合して固定する。この際、フード4をレンズ鏡筒本体1に逆向きに取り付ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、三脚座を備えたレンズ鏡筒に関する。
長焦点距離域のレンズ鏡筒には、通常、レンズ鏡筒を三脚に固定するための三脚座が設けられている。
また、レンズ鏡筒には、フォーカスリングやズームリングといった操作部材が設けられており、三脚座は、これらフォーカスリングやズームリング等の操作を妨げないよう配置されている必要がある。
一方、レンズ鏡筒の先端部には、ゴーストやフレアの原因となる光線を遮断するためのフードを装着することができ、その収納時には、レンズ鏡筒の先端部に、フードを逆向きに装着するものが広く知られている。
図5は、従来例に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の断面図である。レンズ鏡筒本体1は、その後方に設けたマウント2を介して、カメラ本体(図示略)に取り付けられる。レンズ鏡筒本体1には、フォーカスリング3が設けてあり、レンズ鏡筒本体1の先端部には、フード4が取り付けられる。
レンズ鏡筒本体1には、三脚リング5が光軸Lを中心として回転自在に取り付けられている。三脚リング5には、三脚座6が複数のボルト7を用いて固定される。
特開2001−350078号公報
三脚座は、操作性を考慮すると、レンズ鏡筒の光軸より離れた位置に配置することが望ましいが、あまり離すと、非使用時にスペースをとり、収納や運搬の際の妨げとなることがあった。
さらに、フードは、その収納時の逆向き装着時に、三脚座と干渉しないようにせねばならず、フードが大型化し、操作性や運搬に問題があった。
例えば、図5の従来例では、三脚座6の光軸Lからの距離が図5のように配置されていると、フォーカスリング3と三脚座6の間隔が狭く、フォーカスリング3を操作する際の妨げとなる。
図示しないが、三脚座6の高さが図5の場合よりも高く形成してあると、三脚座6を光軸Lから離れた位置に配置でき、フォーカスリング3と三脚座6の間隔が確保でき、フォーカスリング3の操作は容易である。
しかし、収納時や運搬の妨げとなり、さらに、フード4をレンズ鏡筒本体1の先端部に逆向きに装着した際、三脚座6と干渉しないように、フード4の径を大きくする必要があり、ゴーストやフレアの原因となる不必要な光線を遮断するという、フード4の本来の目的に悪影響を与える可能性がある。
また、重心位置の調整のため、特許文献1のような三脚座が前後するものが知られている。しかし、三脚座の座面高さを変化させることができず、フードを逆付けした場合には、三脚座の座面高さを逃げるために径を大きくせざるを得ないという問題があった。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、操作時の妨げにならず、非使用時にはスペースを取ることのない三脚座を有するレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係るレンズ鏡筒は、撮影レンズを備えたレンズ鏡筒本体と、当該レンズ鏡筒本体に取り付けた三脚座を有するレンズ鏡筒において、
前記三脚座の位置は、前記撮影レンズの光軸から離れた位置と近い位置との少なくとも2つの位置に、調整可能であることを特徴とする。
本発明によれば、操作時の妨げにならず、非使用時にはスペースを取ることのない三脚座を有するレンズ鏡筒を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態に係るレンズ鏡筒を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の第1実施の形態に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の断面図である。図2は、図1に示したレンズ鏡筒の断面図であって、フードをレンズ鏡筒本体に逆向きに取り付けた状態を示す。
レンズ鏡筒本体1は、その後方に設けたマウント2を介して、カメラ本体(図示略)に取り付けられる。レンズ鏡筒本体1には、フォーカスリング3が設けてあり、レンズ鏡筒本体1の先端部には、フード4が取り付けられる。
レンズ鏡筒本体1には、三脚リング10が光軸Lを中心として回転自在に取り付けられている。三脚リング10には、三脚座20が固定される。
三脚リング10は、カメラ本体(図示略)に近付く程光軸Lに近付く方向に傾斜した傾斜レール面11を有している。なお、傾斜方向は、反対であってもよい。三脚リング10には、光軸から離れた第1位置と近い第2位置とに、それぞれ、ネジ孔12,13が形成してある。
三脚座20には、傾斜レール面11を摺動する傾斜スライド面21が形成してあり、また、固定用ネジ30を通挿するための挿通孔22が形成してある。なお、三脚座20には、三脚(図示略)を取付けるためのネジ孔23が形成してある。
撮影時等には、三脚座20を傾斜レール面11の第1の位置に設置して、固定用ネジ30を挿通孔22を介して第1位置ネジ孔12に螺合して固定する。この際、フード4は、図1に示すように装着してある。従って、三脚座20を光軸Lから離れた第1位置に配置でき、フォーカスリング3と三脚座20の間隔が確保でき、フォーカスリング3の操作は容易である。
一方、収納時等には、図2に示すように、三脚座20を、その傾斜スライド面21を傾斜レール面11に沿って摺動させながら、光軸Lから離れた第1位置から近い第2位置に移動する。その後、固定用ネジ30を挿通孔22を介して第2位置ネジ孔13に螺合して固定する。
この際、フード4をレンズ鏡筒本体1に逆向きに取り付けることができ、このような非使用時、フード4と三脚座20が干渉することがなく、不要なスペースを取ることもない。しかも、フード4の径を大きくする必要がないことから、ゴーストやフレアの原因となる不必要な光線を遮断するという、フード4の本来の目的に、悪影響を与える可能性もない。
図3は、本発明の第2実施の形態に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の半断面図である。図4は、図3に示したレンズ鏡筒の半断面図であって、フードをレンズ鏡筒本体に逆向きに取り付けた状態を示す。
本実施の形態では、三脚座20を光軸Lから離れた第1位置から光軸Lに近い第2位置に自動的に移動できるように構成してある。
三脚座20を、その傾斜スライド面21を傾斜レール面11に沿って光軸Lに近い第2位置に向けて付勢する引き上げ用バネ40が設けてある。この引き上げ用バネ40の付勢力に抗して、三脚座20を光軸Lから離れた第1位置に保持してロックするロックプレート50が三脚座20に回転可能に設けてある。
このロックプレート50は、ロック用バネ60により、図3において時計回りに付勢してある。ロックプレート50は、このロック用バネ60の付勢力により、三脚リング10に設けた係止凹部14に係止してロックする係止爪51を有している。また、ロックプレート50には、レンズ鏡筒本体1にフード4が逆向きに取り付けられると、フード4の先端が当接する当接部52が設けてある。
撮影時等には、手動操作によって図3に示すように、引き上げ用バネ40の付勢力により三脚座20を光軸Lから離れた第1位置に保持し、ロック用バネ60の付勢力により、ロックプレート50の係止爪51を係止凹部14に係止ロックして、三脚座20を保持する。
この際、フード4は、図1と同様に装着してある。従って、三脚座20を光軸Lから離れた第1位置に配置でき、フォーカスリング3と三脚座20の間隔が確保でき、フォーカスリング3の操作は容易である。
一方、収納時等には、図3に示すように、レンズ鏡筒本体1にフード4が逆向きに取り付けられようとすると、フード4の先端がロックプレート50の当接部52に当接する。すると、図4に示すように、ロック用バネ60の付勢力により、係止凹部14に対する係止爪51の係止ロック状態が解除される。
その結果、引き上げ用バネ40の付勢力により、三脚座20は、その傾斜スライド面21を傾斜レール面11に沿って摺動させながら、光軸Lから離れた第1位置から近い第2位置に移動する。
このように、本実施の形態では、三脚座20を光軸Lから離れた第1位置から近い第2位置に自動的に移動できる。また、フード4をレンズ鏡筒本体1に逆向きに取り付けることができ、このような非使用時、フード4と三脚座20が干渉することがなく、不要なスペースを取ることもない。しかも、フード4の径を大きくする必要がないことから、ゴーストやフレアの原因となる不必要な光線を遮断するという、フード4の本来の目的に、悪影響を与える可能性もない。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。
本発明の第1実施の形態に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の断面図である。 図1に示したレンズ鏡筒の断面図であって、フードをレンズ鏡筒本体に逆向きに取り付けた状態を示す。 本発明の第2実施の形態に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の半断面図である。 図3に示したレンズ鏡筒の半断面図であって、フードをレンズ鏡筒本体に逆向きに取り付けた状態を示す。 従来例に係り、三脚座を備えたレンズ鏡筒の断面図である。
符号の説明
1…レンズ鏡筒本体、4…フード、10…三脚リング、11…傾斜レール面、20…三脚座、21…傾斜スライド面、40…引き上げ用バネ、60…ロック用バネ

Claims (3)

  1. 撮影レンズを備えたレンズ鏡筒本体と、当該レンズ鏡筒本体に取り付けた三脚座を有するレンズ鏡筒において、
    前記三脚座の位置は、前記撮影レンズの光軸から離れた位置と近い位置との少なくとも2つの位置に、調整可能であることを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記三脚座に形成した傾斜スライド面を摺動させる傾斜レール面を有し、前記レンズ鏡筒本体に回転自在に設けた三脚リングと、
    前記傾斜スライド面を前記傾斜レール面に沿って摺動させながら、前記三脚座を前記光軸から離れた位置と近い位置で移動した後、前記三脚座を固定する固定手段と、を具備することを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3. 前記三脚座に形成した傾斜スライド面を摺動させる傾斜レール面を有し、前記レンズ鏡筒本体に回転自在に設けた三脚リングと、
    前記三脚座を、前記傾斜スライド面を前記傾斜レール面に沿って、前記光軸に近い位置に向けて付勢する付勢手段と、
    当該付勢手段の付勢力に抗して、前記三脚座を、前記光軸から離れた位置に保持してロックするロック手段と、
    前記レンズ鏡筒本体にフードが逆向きに取り付けられると、当該ロック手段を解除する解除手段と、を具備することを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。
JP2005214627A 2005-07-25 2005-07-25 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP4815919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214627A JP4815919B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214627A JP4815919B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 レンズ鏡筒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007033663A true JP2007033663A (ja) 2007-02-08
JP2007033663A5 JP2007033663A5 (ja) 2008-08-21
JP4815919B2 JP4815919B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37793034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214627A Expired - Fee Related JP4815919B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815919B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199837U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPH03223819A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズ
JPH0581831U (ja) * 1992-03-31 1993-11-05 京セラ株式会社 バリアを備える沈胴式カメラ
JPH09145977A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Nikon Corp レンズ鏡筒の三脚座
JP2003337275A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2005196005A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nikon Corp レンズ鏡筒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199837U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPH03223819A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズ
JPH0581831U (ja) * 1992-03-31 1993-11-05 京セラ株式会社 バリアを備える沈胴式カメラ
JPH09145977A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Nikon Corp レンズ鏡筒の三脚座
JP2003337275A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2005196005A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nikon Corp レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815919B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001075502A3 (en) Lenses and uses, including microscopes
US7199950B2 (en) Extension spring installation structure of a lens barrel
JPH05224274A (ja) カメラレンズ及びフィルタ・アダプタ構体並びに磁気取付け体
JP2012220585A (ja) レンズ鏡筒
JP2008209648A (ja) レンズアダプタ及び撮像装置
JP5658541B2 (ja) 撮像装置及びレンズ装置
WO2017115465A1 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えたカメラ
JP2007212971A (ja) アダプターリング及び防水ケース
JP4815919B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2011017844A (ja) レンズ鏡筒
JP2007219394A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2006039098A (ja) レンズ位置調整機構
JP4808390B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP6862508B2 (ja) レンズ用マウントアダプター
JP2005099209A (ja) コンバ一タレンズのための鏡筒
JP2008083540A (ja) 焦点調節機構
JP2009086044A (ja) マウント構造
JP2007079241A (ja) レンズ鏡筒
JP2005292501A (ja) 撮影装置および携帯電話装置
JP2005070386A (ja) 撮像装置
JP2006098519A (ja) レンズ装置および撮影装置
JP2010145499A (ja) レンズ鏡筒
JP2006133562A (ja) カメラ
JP4908984B2 (ja) 変倍ファインダ装置
JP2003195414A (ja) レンズアダプタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees