JP2007033225A - 回転分析デバイス - Google Patents

回転分析デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007033225A
JP2007033225A JP2005216736A JP2005216736A JP2007033225A JP 2007033225 A JP2007033225 A JP 2007033225A JP 2005216736 A JP2005216736 A JP 2005216736A JP 2005216736 A JP2005216736 A JP 2005216736A JP 2007033225 A JP2007033225 A JP 2007033225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
overflow
analysis device
measuring
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619224B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saeki
博司 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005216736A priority Critical patent/JP4619224B2/ja
Publication of JP2007033225A publication Critical patent/JP2007033225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619224B2 publication Critical patent/JP4619224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】液体の計量を精度よく行うことのできる回転分析デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】分析するために必要な量の試料液を注入/収容するための液体収容室9と、液体収容室9に連結通路13によって連結されるとともに液体収容室9に対して半径方向外方に配置された試料液を一定量保持する計量室10と、計量室10に連結され、計量室10の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室11を有する回転分析デバイスであって、溢流室11の流入口16は、計量室10の溢流口14より半径方向内方に配置されるとともに計量室10の溢流口14と毛細管通路17で連結される。
【選択図】図3

Description

本発明は、生物学的流体を光学的に分析する回転分析デバイスに関するものであり、より詳細には、光学的分析装置で生物学的流体の測定に使用する回転分析デバイスにおける生物学的流体の計量に関する。
従来、生物学的流体を光学的に分析する方法として液体流路を形成したマイクロデバイスを用いて分析する方法が知られている。マイクロデバイスは回転装置を使って流体の制御をすることが可能であり、遠心力を利用して試料の計量、細胞質材料の分離、分離された流体の移送分配等を行うことができるため、種々の生物化学的な分析を行うことが可能である。
遠心力を利用して試料を計量する方法としては、図7に示すように中心から周縁に向けて分析前に希釈すべき液体を収容する中央収容部71と、計量室72及び溢流室73と、混合室74と、測定セル75とを備え、計量室72が溢流室73とほぼ平行に配置され、且つ供給口76及び溢流口77以外に供給口76と対向する計量室壁面に設けられる開口78を有し、この開口が常時開放されると共に、供給口76及び溢流口77より遥かに小さい断面を有することを特徴とする回転分析デバイスがあり、このような構成にすることで計量室72の充填が高速で実施され、且つその溢流が即刻除去される。液体は計量室72が液体で満たされ始めるとすぐにこの室から流出し始める。そのため、流入口断面積対流出口断面積の比の関数たる供給時間対流出口からの流出時間の比を好きなだけ小さくすることができることから、測定に正確さが与えられる(特許文献1)。
また、図8に示すように大型流体室81と、大型流体室81に連結されると共に大型流体室81に対して半径方向外方に配置された計量室82と、計量室82に連結された溢流室83と、計量室82に対して半径方向外方に配置された受容室84と、計量室82から受容室84に液体を供給するための毛細管連結手段85とを有する回転分析デバイスがあり、毛細管連結手段85は毛細管構造を有するサイフォン86を含み、サイフォン86の肘状屈曲部分が、回転分析デバイスの中心から、計量室82の半径方向再内方点と実質的に同じ距離になるように位置付けられることで、回転分析デバイスの回転中は毛細管力が遠心力に比べて小さいため、液体/空気の界面は回転分析デバイスの軸線と同じ軸線を有し、且つ回転分析デバイスの中心から計量室82の半径方向再内方点までの距離に等しい長さの半径を持つ回転円筒体の形状と合致して計量室82は充填され、過剰な液は溢流室83に流れ込む。回転分析デバイスを止めると、計量室82内に充填された液が、毛細管力で毛細管連結手段85に流入し、再度回転させることでサイフォンが始動し、計量室82内に存在する液は受容室84に排出される(特許文献2)。
特開昭61−167469号公報 特表平5−508709号公報
しかしながら、前記従来の構成では、回転分析デバイスが回転中の時は、遠心力が液体と計量室壁面との間に働く表面張力より大きいため、溢流口の開口位置で液面が釣り合って所定の量を計量できているが、次工程に移るために回転を減速あるいは停止させた場合に、液体は遠心力から開放されると同時に液体と溢流口壁面の界面で表面張力が働き出し、その表面張力によって液体は溢流口の壁面を伝って溢流室に流出してしまい、精密な計量ができていなかった。また、液体の物性値の違いによって流出する量がばらつくため、分析する液体ごとに計量室の大きさを変える必要があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、液体の計量を精度よく行うことのできる回転分析デバイスを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の回転分析デバイスは、分析するために必要な量の試料液を注入/収容するための液体収容室と、前記液体収容室に連結通路によって連結されるとともに前記液体収容室に対して半径方向外方に配置された前記試料液を一定量保持する計量室と、前記計量室に連結され当該計量室の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室を有する回転分析デバイスであって、前記溢流室の流入口は、前記計量室の溢流口より半径方向内方に配置されるとともに前記計量室の溢流口と毛細管通路で連結されることを特徴としたものである。
また、本発明は、分析するために必要な量の試料液を注入/収容するための液体収容室と、前記液体収容室に連結通路によって連結されるとともに前記液体収容室に対して半径方向外方に配置された前記試料液を一定量保持する計量室と、前記計量室に連結され当該計量室の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室と、前記計量室で計量された試料液を移送して該試料液の吸光度を測定するための測定セルと、前記計量室と測定セルをつなぐ連結通路の間に計量室の測定セル側出口の半径方向位置より外方に位置する毛細管バルブと、を備える。
本発明の回転分析デバイスによれば、回転分析デバイスを回転させて計量室に保持させた液体を、次工程に移るために回転を減速あるいは停止させても、計量室と溢流室を毛細管で連結させることで、液体はその毛細管内にトラップされて溢流室に流出しないため、正確な計量を行うことができる。また、表面張力の異なる液体も計量後の溢流室への流出が無くなるため、同じ量だけ計量することができる。
以下に、本発明の回転分析デバイスの実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例における回転分析デバイスの構成を示す模式図である。また、図2は第1の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネルが形成された基板を示す斜視図である。
図1において、本発明の回転分析デバイスは、マイクロチャネル4a、4bを有する基板1と、平坦な基板2と、接着層3で構成されている。
基板1に形成されるマイクロチャネル4a、4bは、図3に示すような凹凸のあるマイクロチャネルパターンを射出成形により作製しており、分析する試料液を回転分析デバイスに注入し、遠心力と毛細管力を利用して流体移動をさせることが可能となっている。
本発明では、マイクロチャネル4aに透過光を照射して、検査すべき試料液と試薬の反応状態を光学的に分析する。測定時には、マイクロチャネル4a内に試料液と試薬とを反応させた反応溶液5が充填され、反応溶液5は試料液と試薬の反応の割合で吸光度が変化するため、光源部6からマイクロチャネル4aに透過光を照射し、受光部7にてその透過光の光量を測定することで、反応溶液5を透過した光量の変化を測定することができるため、反応状態を分析することができる。
本発明では、基板1および基板2の厚みは、1mm〜5mmで形成しているが、特に制限は無く、マイクロチャネル4a、4bを形成可能な厚みであればよい。基板1および基板2の形状についても特に限定する必要が無く、用途目的に応じた形状、例えば、シート状、板状、棒状、その他複雑な形状の成形物などの形状が可能である。
本発明では基板1および基板2の材料として、易成形性、高生産性、低価格の面からプラスチックを使用しているが、ガラス、シリコンウェハー、金属、セラミックなど接合できる材料であれば特に制限はない。
本発明ではマイクロチャネル4a、4bを有する基板1および基板2にはマイクロチャネル4a、4b内の粘性抵抗を減らし流体移動をしやすくするために親水性処理を行っているが、ガラス等の親水性材料を用いたり、成形時に界面活性剤、親水性ポリマー、シリカゲルの如き親性粉末などの親水化剤を添加させて材料表面に親水性を付与させたりしてもかまわない。親水性処理方法としては、プラズマ、コロナ、オゾン、フッ素等の活性ガスを用いた表面処理方法や界面活性剤による表面処理が挙げられる。ここで、親水性とは水との接触角が90度未満のことをいい、より好ましくは接触角40度未満である。
本発明では、接着剤を用いて基板1と基板2を接合しているが、使用する材料に応じて溶融接合や陽極接合などの接合方法で接合してもかまわない。
次に上記で説明した本発明の第1の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネル構成および試料液の移送プロセスについて説明する。
図3は第1の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネル構成を示す平面図である。また、図4(a)〜図4(d)は本発明の第1の実施例における回転分析デバイスの移送プロセスを示す図である。
図2に示すように、本発明の回転分析デバイスのマイクロチャネル構成は、試料液を注入/収容するための液体収容室9と、試料液を一定量計量し保持する計量室10と、計量室10の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室11と、計量室10で計量された試料液を移送させて試薬と反応させ、その液の吸光度を測定するための測定セル12とで構成されている。ここで、本実施例では省略しているが、計量室10と測定セル12の間には細胞質を分離するための分離室や、試料液を希釈/混合するための混合室等を設けてもかまわない。
本発明では、液体試料室9、計量室10、溢流室11、測定セル12の深さを0.3mm〜2mmで形成しているが、試料液の量や吸光度測定するための条件(光路長、測定波長、試料液の反応濃度、試薬の種類等)によって調整可能である。
液体収容室9は計量室10と連結通路13を介してつながっており、図4(a)に示すように注入口8から試料液を注入/収容し、回転分析デバイスを回転させることで、図4(b)に示すように、試料液を計量室10に移送することができる。
本発明では、連結通路13の深さを液体収容室9や計量室10と同じ深さにしているが、計量室10に空気孔を設けることで、深さ50μm〜200μmの毛細管形状にすることも可能である。
計量室10は、計量室10より半径方向内方に配置された溢流室11の流入口16に、計量室10の半径方向最内方に位置する溢流口14から毛細管流路17を介して連結され、計量室10の半径方向最外方に位置する場所から連結通路15を介して測定セル12に連結されている。溢流室11には、試料液が流入しやすいように空気孔18が設けられており、測定セル12にも、試料液が連結通路15を流れやすいように空気孔19が設けられている。
連結通路15は、回転分析デバイスの回転中心から溢流室11の流入口16と、毛細管流路17の界面までの距離より内方に配置される曲管を備えたサイフォン形状である。本発明では、連結通路15の幅を0.5mm〜2mm、深さを50μm〜200μmで形成しているが、毛細管力で連結通路15内を試料液で充填できるのであれば特に制限はない。
このように計量室10と測定セル12を連結することで、液体収容室9内に収容された試料液を回転分析デバイスの回転によって計量室10に移送・充填させても、図4(b)に示すように、連結通路15内の試料液は、回転分析デバイスの回転中心から溢流室11の流入口16と、毛細管流路17の界面までの半径方向の距離に相当する位置までしか充填されない。計量室10の充填完了後に回転分析デバイスを停止させると、図4(c)に示すように、連結通路15内は毛細管力が働き、測定セル12の入口まで試料液で満たされる。このとき、試料液は測定セル12の深さが深く、毛細管力が連結通路15の毛細管力に比べて極めて小さいため、測定セル12内には流入しない。
連結通路15が満たされた後、回転分析デバイスを再度回転させることで計量室10内に保持されている試料液は、図4(d)に示すように、サイフォン効果で測定セルに移送される。
本発明では、計量室10を構成する壁面のうち、回転分析デバイスの半径方向内側に位置する壁面の形状が、計量室10の連結通路13付近から溢流口14付近にかけて半径方向内方に入り込むように形成される。即ち、計量室10を構成する壁面のうち、回転分析デバイスの半径方向内側に位置する壁面は、計量室10の試料液の流入口から溢流口へ向かうに従って半径方向位置が回転中心へ近接するように形成することで、液体収容室9から試料液を移送させた際に、計量室10内の空気が溢流口14に向かって選択的に抜けるため、計量室10の充填時に空気の混入による試料液の計量ばらつきが少なくなる。
本発明では、毛細管流路17の深さは50μm〜200μmで形成されており、このようにすることで、回転分析デバイスの回転中は、溢流室11の流入口16と、毛細管流路17の界面までの半径方向の距離に相当する位置で液面が安定して計量され、回転の減速/停止時には、試料液は毛細管流路17の毛細管力によって毛細管流路17内にトラップされているため、溢流室11への流出を防ぐことができ、精密な計量が可能となる。また、毛細管流路17内にトラップされている試料液は、次の回転時に遠心力によって計量室10に戻されるため、計量された試料液を全て次の工程に移送することが可能となる。
図5は、本発明の第2の実施例における回転分析デバイスの構成を示す模式図である。また、図6は第2の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネルが形成された基板を示す斜視図である。
図5において、実施例1の構成と異なるところは、計量室10の溢流口14と溢流室11の流入口16との間に溢流制御室20を設け、溢流室11の流入口16と溢流制御室20を深さ50μm〜200μmの毛細管流路21を介して連結した点である。
溢流制御室20は計量室10および溢流室11より半径方向内方に配置されており、その深さは、図6に示すように0.3mm〜2mmで形成されている。このような構成にすることで、溢流室11に流入した試料液の表面張力が低い場合でも、回転停止時に毛細管流路21の毛細管力で毛細管流路21内にトラップされるため、試料液が計量室10に逆流するのを抑制することが可能となる。
同じように、連結通路15を計量室10の半径方向最外方より外側の距離に相当する位置と測定セル12の間に設けた、深さ0.3mm〜2mmの毛細管バルブ22を介して計量室10と測定セル12を連結することで、測定セル12に移送させた試料液は、毛細管力の極めて小さい毛細管バルブ22があるため、毛細管バルブ22の流出口までしか毛細管力で戻ることができず、計量室10に逆流するのを抑制することが可能となる。
本発明にかかる回転分析デバイスは、回転分析デバイスを回転させて計量室に保持させた液体を、次工程に移るために回転を減速あるいは停止させても、計量室と溢流室を毛細管で連結させることで、液体はその毛細管内にトラップされて溢流室に流出しないため、正確な計量を行うことができるという効果を有し、光学的分析装置で生物学的流体の測定に使用する回転分析デバイスにおける生物学的流体の計量方法等として有用である。
本発明の第1の実施例における回転分析デバイスの構成を示す模式図 第1の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネルが形成された基板を示す斜視図 第1の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネル構成を示す平面図 第1の実施例における回転分析デバイスの移送プロセスを説明するための図 第2の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネル構成を示す平面図 第2の実施例における回転分析デバイスのマイクロチャネルが形成された基板を示す斜視図 従来例の遠心力を利用して試料の計量を説明するための図 従来例の他の遠心力を利用して試料の計量を説明するための図
符号の説明
1、2 基板
3 接着層
4a、4b マイクロチャネル
5 反応溶液
6 光源部
7 受光部
8 注入口
9 液体収容室
10 計量室
11 溢流室
12 測定セル
13 連結通路
14 溢流口
15 連結通路
16 流入口
17 毛細管流路
18、19 空気孔
20 溢流制御室
21 毛細管流路
22 毛細管バルブ
71 中央収容部
72 計量室
73 溢流室
74 混合室
75 測定セル
76 供給口
77 溢流口
78 開口
81 大型流体室
82 計量室
83 溢流室
84 受容室
85 毛細管連結手段
86 サイフォン

Claims (6)

  1. 分析するために必要な量の試料液を注入/収容するための液体収容室と、
    前記液体収容室に連結通路によって連結されるとともに前記液体収容室に対して半径方向外方に配置された前記試料液を一定量保持する計量室と、
    前記計量室に連結され当該計量室の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室を有する回転分析デバイスであって、
    前記溢流室の流入口は、前記計量室の溢流口より半径方向内方に配置されるとともに前記計量室の溢流口と毛細管通路で連結されることを特徴とする回転分析デバイス。
  2. 前記計量室を構成する壁面のうち、回転分析デバイスの半径方向内側に位置する壁面は、当該計量室の試料液の流入口から溢流口へ向かうに従って半径方向位置が回転中心へ近接するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の回転分析デバイス。
  3. 前記計量室と前記溢流室が溢流制御室を介して毛細管で連結され、回転停止時に前記溢流室から前記計量室への試料液の逆流を防止することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転分析デバイス。
  4. 前記溢流制御室は、前記計量室及び前記溢流室より半径方向内方に配置されることを特徴とする請求項3に記載の回転分析デバイス。
  5. 分析するために必要な量の試料液を注入/収容するための液体収容室と、
    前記液体収容室に連結通路によって連結されるとともに前記液体収容室に対して半径方向外方に配置された前記試料液を一定量保持する計量室と、
    前記計量室に連結され当該計量室の容量よりも過剰な容量の試料液を受容するための溢流室と、
    前記計量室で計量された試料液を移送して該試料液の吸光度を測定するための測定セルと、
    前記計量室と測定セルをつなぐ連結通路の間に計量室の測定セル側出口の半径方向位置より外方に位置する毛細管バルブと、
    を備える回転分析デバイス。
  6. 前記毛細管バルブは、前記計量室への逆流を抑制するために毛細管力を前記計量室と測定セルをつなぐ連結通路の毛細管力より小さく設定することを特徴とする請求項5に記載の回転分析デバイス。
JP2005216736A 2005-07-27 2005-07-27 回転分析デバイス Active JP4619224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216736A JP4619224B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 回転分析デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216736A JP4619224B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 回転分析デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033225A true JP2007033225A (ja) 2007-02-08
JP4619224B2 JP4619224B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37792674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216736A Active JP4619224B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 回転分析デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619224B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085817A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Rohm Co Ltd マイクロチップおよびマイクロチップの使用方法
JP2009264858A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 生体分析用デバイスおよびそれを用いた試料定量攪拌方法
WO2010007733A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 パナソニック株式会社 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法
JP2010025645A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
JP2010032446A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
JP2010122022A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Panasonic Corp 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法
GB2479139A (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Biosurfit Sa A liquid distribution and metering device
JP2013088211A (ja) * 2011-10-16 2013-05-13 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 微細流路のバルブ構造、これを備えるマイクロデバイス、マイクロセンサ及びマイクロリアクター及び微細流路の送液制御方法
US8603415B2 (en) 2008-12-22 2013-12-10 Rohm Co., Ltd. Microchip
US8865472B2 (en) 2008-02-05 2014-10-21 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Analyzing apparatus and method that use centrifugal force
JP2018036256A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キャピタルバイオ イーヘルス サイエンス アンド テクノロジー(ベイジン) カンパニー リミテッドCAPITALBIO EHEALTH SCIENCE & TECHNOLOGY(BEIJING) Co., LTD. サンプル採取チップ
CN108444760A (zh) * 2018-05-11 2018-08-24 石家庄禾柏生物技术股份有限公司 一种定量式试剂采集光盘
CN108855258A (zh) * 2017-05-05 2018-11-23 逢甲大学 微流体检验装置及其微流体控制方法
CN109211860A (zh) * 2018-09-29 2019-01-15 厦门大学 一种多项式检测光盘和检测方法
JP2019519798A (ja) * 2016-06-21 2019-07-11 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 微細流体装置
CN110508335A (zh) * 2019-03-27 2019-11-29 广州万孚生物技术股份有限公司 微流控芯片及含有该微流控芯片的体外检测装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047297A1 (ja) 2015-09-15 2017-03-23 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 解析容器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167469A (ja) * 1984-12-21 1986-07-29 イノヴエルフ 遠心分離分析装置の力学的ピペツト操作形ロータ
JPH0288970A (ja) * 1988-07-28 1990-03-29 Jean Guigan 血液試料の化学反応によって生物学的分析を行うためのミニ・ラボラトリー
US5160702A (en) * 1989-01-17 1992-11-03 Molecular Devices Corporation Analyzer with improved rotor structure
JPH04507288A (ja) * 1989-05-30 1992-12-17 マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク 液体処理用回転子及び方法
JPH05508709A (ja) * 1990-06-04 1993-12-02 アバクシス,インコーポレイテッド 分析用回転装置および生物学的流体の分析方法
JPH10501340A (ja) * 1994-06-06 1998-02-03 アバクシス,インコーポレイテッド 測定精度を改善するための改良サイホン
JP2001512826A (ja) * 1997-08-07 2001-08-28 ケアサイド・インコーポレーテッド 分析カートリッジ
JP2002514755A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 ケアサイド・インコーポレーテッド 電気化学的分析用カートリッジ
WO2003052427A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-26 Arkray, Inc. Dispositif de mesure d'echantillons
JP2003270252A (ja) * 1997-05-23 2003-09-25 Gamera Bioscience Corp ミクロ流体工学システムでの流動運動を駆動するために向心的加速を使用するための装置および方法
JP2004212050A (ja) * 2002-05-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置及び遺伝子診断装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167469A (ja) * 1984-12-21 1986-07-29 イノヴエルフ 遠心分離分析装置の力学的ピペツト操作形ロータ
JPH0288970A (ja) * 1988-07-28 1990-03-29 Jean Guigan 血液試料の化学反応によって生物学的分析を行うためのミニ・ラボラトリー
US5160702A (en) * 1989-01-17 1992-11-03 Molecular Devices Corporation Analyzer with improved rotor structure
JPH04507288A (ja) * 1989-05-30 1992-12-17 マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク 液体処理用回転子及び方法
JPH05508709A (ja) * 1990-06-04 1993-12-02 アバクシス,インコーポレイテッド 分析用回転装置および生物学的流体の分析方法
JPH10501340A (ja) * 1994-06-06 1998-02-03 アバクシス,インコーポレイテッド 測定精度を改善するための改良サイホン
JP2003270252A (ja) * 1997-05-23 2003-09-25 Gamera Bioscience Corp ミクロ流体工学システムでの流動運動を駆動するために向心的加速を使用するための装置および方法
JP2001512826A (ja) * 1997-08-07 2001-08-28 ケアサイド・インコーポレーテッド 分析カートリッジ
JP2002514755A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 ケアサイド・インコーポレーテッド 電気化学的分析用カートリッジ
WO2003052427A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-26 Arkray, Inc. Dispositif de mesure d'echantillons
JP2004212050A (ja) * 2002-05-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置及び遺伝子診断装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085817A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Rohm Co Ltd マイクロチップおよびマイクロチップの使用方法
US8865472B2 (en) 2008-02-05 2014-10-21 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Analyzing apparatus and method that use centrifugal force
JP2009264858A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 生体分析用デバイスおよびそれを用いた試料定量攪拌方法
US9046503B2 (en) 2008-07-17 2015-06-02 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Analyzing device
WO2010007733A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 パナソニック株式会社 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法
JP2010025645A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
US9962700B2 (en) 2008-07-17 2018-05-08 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Analyzing device
JP2010032446A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
JP2010122022A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Panasonic Corp 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法
US8603415B2 (en) 2008-12-22 2013-12-10 Rohm Co., Ltd. Microchip
GB2479139A (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Biosurfit Sa A liquid distribution and metering device
JP2013088211A (ja) * 2011-10-16 2013-05-13 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 微細流路のバルブ構造、これを備えるマイクロデバイス、マイクロセンサ及びマイクロリアクター及び微細流路の送液制御方法
JP2021004899A (ja) * 2016-06-21 2021-01-14 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 微細流体装置
JP2019519798A (ja) * 2016-06-21 2019-07-11 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 微細流体装置
US11484883B2 (en) 2016-06-21 2022-11-01 Unist (Ulsan National Institute Of Science And Technology) Microfluidic device
JP2018036256A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キャピタルバイオ イーヘルス サイエンス アンド テクノロジー(ベイジン) カンパニー リミテッドCAPITALBIO EHEALTH SCIENCE & TECHNOLOGY(BEIJING) Co., LTD. サンプル採取チップ
CN108855258A (zh) * 2017-05-05 2018-11-23 逢甲大学 微流体检验装置及其微流体控制方法
JP2018189652A (ja) * 2017-05-05 2018-11-29 逢甲大學 マイクロ流体検査装置及びそのマイクロ流体の制御方法
US10766031B2 (en) 2017-05-05 2020-09-08 Feng Chia University Microfluidics based analyzer and method for fluid control thereof
CN108855258B (zh) * 2017-05-05 2021-02-09 逢甲大学 微流体检验装置及其微流体控制方法
CN108444760A (zh) * 2018-05-11 2018-08-24 石家庄禾柏生物技术股份有限公司 一种定量式试剂采集光盘
CN109211860A (zh) * 2018-09-29 2019-01-15 厦门大学 一种多项式检测光盘和检测方法
CN109211860B (zh) * 2018-09-29 2023-11-17 厦门大学 一种多项式检测光盘和检测方法
CN110508335A (zh) * 2019-03-27 2019-11-29 广州万孚生物技术股份有限公司 微流控芯片及含有该微流控芯片的体外检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619224B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619224B2 (ja) 回転分析デバイス
US7938030B2 (en) Analytical device
US10159978B2 (en) Flow control in microfluidic systems
Du et al. High-throughput nanoliter sample introduction microfluidic chip-based flow injection analysis system with gravity-driven flows
JP4802925B2 (ja) 分析用デバイス、およびこれを使用する分析装置
EP2226623B1 (en) Flow cell
JP5213432B2 (ja) 生体分析用デバイスおよびそれを用いた血液分離方法
US8821813B2 (en) Liquid-feeding chip and analysis method
JP2008064701A (ja) 回転分析デバイス及び計量方法及び検査方法
CA2471686C (en) Reducing working fluid dilution in liquid systems
JP4973800B2 (ja) 分析用デバイス、およびこれを使用する分析装置
KR100878229B1 (ko) 유체분석용 칩
US20090155125A1 (en) Microchip
JP4752546B2 (ja) 遠心分離デバイス及び遠心分離方法
JPH0756492B2 (ja) 液体サンプルの稀釈及び混合のための装置及び方法
JP5376427B2 (ja) 分析用デバイス
EP2270515B1 (en) Microchannel and analyzing device
JP2012078115A (ja) 検査対象受体
JP5354947B2 (ja) 生体分析用デバイスおよびそれを用いた試料定量攪拌方法
EP2226622B1 (en) Flow cell
JP2008185517A (ja) マイクロチャネル及び回転分析デバイス
JP5833716B1 (ja) 血液凝固検査方法および血液凝固検査用流路チップ
JP2009174891A (ja) マイクロチップ
CN214346527U (zh) 一种微流体装置
JP5483616B2 (ja) フローセルおよびフローセルの送液方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4619224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250