JP2007032582A - 減衰力調整式緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007032582A
JP2007032582A JP2005212064A JP2005212064A JP2007032582A JP 2007032582 A JP2007032582 A JP 2007032582A JP 2005212064 A JP2005212064 A JP 2005212064A JP 2005212064 A JP2005212064 A JP 2005212064A JP 2007032582 A JP2007032582 A JP 2007032582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder body
chamber
piston
damping force
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005212064A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Saito
啓司 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2005212064A priority Critical patent/JP2007032582A/ja
Publication of JP2007032582A publication Critical patent/JP2007032582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】 作動流体の一部にMR流体を利用する場合に、製品コストの低減化の可能性を有しながら好ましい減衰力の発生状態を具現化できるようにする。
【解決手段】 減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体1内にピストン体3で画成されるロッド側室R1とピストン側室R2がそれぞれ連通するシリンダ体1外のリザーバ室Rに一対のフリーピストン4,5で画成されながら磁気粘性流体を充満させる容室を有すると共に、この容室にこの容室をロッド側室側部分R3とピストン側室側部分R4とに画成しながらこの両側部分R3,R4の連通を許容する流路7aを形成した隔壁部材7を有し、かつ、この隔壁部材7が上記の流路7aに磁界を掛けるコイル8を有してなる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、減衰力調整式緩衝器に関し、特に、作動流体の一部に磁気粘性流体を利用する減衰力調整式緩衝器の改良に関する。
近年、減衰力調整式緩衝器にあって、作動流体の一部に磁気粘性流体(以下、MR流体と記す。)を利用するとの提案があるが、その中で、たとえば、特許文献1には、減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体内に摺動可能に収装のピストン体がMR流体を収容してなるとする提案が開示されている。
すなわち、特許文献1には、減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体内のピストン体が内部にサブのシリンダを有すると共に、このサブのシリンダ内にMR流体を充満させながらこのサブのシリンダ内にいわゆる両方の容室を画成する隔壁部材たるサブピストンを収装するとし、このサブピストンが両方の容室の連通を許容する流路とこの流路に磁界を掛けるコイルとを有してなるとしている。
このとき、この減衰力調整式緩衝器にあって、ピストン体は、いわゆる減衰バルブを有していて、シリンダ体内で摺動するときに、すなわち、シリンダ体内に充満されてピストン体で画成された両側室にある作動油が減衰バルブを通過するときに、所定の減衰力を発生させるとしている。
それゆえ、この特許文献1に開示されている減衰力調整式緩衝器にあっては、たとえば、ピストン速度が低速領域にあるときに、サブのシリンダ内でのサブピストンの自由摺動を許容することで、低い減衰力の発生状態を具現化することが可能になる。
そして、任意の条件下にコイルに通電してMR流体の粘性を変化させることでサブのシリンダ内でのサブピストンの自由摺動を規制し、シリンダ体内でのピストン体の摺動を優先させせる、すなわち、ピストン体が有する減衰バルブを作動させることで、たとえば、ピストン速度が高速領域にあるときに、高い減衰力の発生状態を具現化することが可能になると言い得る。
特開2004−308842号(明細書中の段落0001,同0019,同0025,同0026,図2)
しかしながら、上記した特許文献1に開示の提案にあっては、減衰力調整式緩衝器における製品コストの低減化に寄与しない上に、好ましい減衰力の発生状態を具現化できないと指摘される可能性がある。
すなわち、上記の提案にあっては、MR流体がシリンダ体内に収装のピストン体内に収容されると共に、コイルがピストン体内のサブピストンに配在されるとしているから、減衰力調整式緩衝器におけるピストン体の構造が複雑になり、この減衰力調整式緩衝器の組立作業を煩雑にし、製品コスト低減化に寄与し得ないことになる。
また、上記の提案にあって、MR流体が通過する流路に磁界を掛けるコイルがピストン体内のサブピストンに配在されるとしているから、コイルの径がシリンダ体内に収装のピストン体の径よりも小さく設定されることになり、コイルによって得られる磁界の領域が言わば小さくなる。
その結果、上記の提案によれば、コイルへの通電でMR流体における粘性を変化させるようにして結果的に減衰力の発生状態を変化させる場合に、その変化幅を大きく採れないことになり、好ましい減衰力の発生状態を具現化できないと指摘されることになる。
この発明は、このような現状を鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、作動流体の一部にMR流体を利用する場合に、製品コストの低減化の可能性を有しながら好ましい減衰力の発生状態を具現化できて、その汎用性の向上を期待するのに最適となる減衰力調整式緩衝器を提供することである。
上記した目的を達成するために、この発明による減衰力調整式緩衝器の構成を、基本的には、作動油が充満されるシリンダ体内に出没可能に挿通されるロッド体の基端に連設されながらシリンダ体内に摺動可能に収装されてロッド側室とピストン側室とを画成するピストン体がロッド側室とピストン側室との連通を許容しながら減衰力発生を可能にする減衰バルブを有してなる減衰力調整式緩衝器において、ロッド側室とピストン側室がそれぞれ連通するシリンダ体外のリザーバ室に一対のフリーピストンで画成されながら磁気粘性流体を充満させる容室を有すると共に、この容室にこの容室をロッド側室側部分とピストン側室側部分とに画成しながらこの両側部分の連通を許容する流路を形成した隔壁部材を有し、かつ、この隔壁部材が上記の流路に磁界を掛けるコイルを有してなるとする。
それゆえ、この発明にあっては、減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体の外部に配在されるリザーバ室にMR流体を収容することから、このリザーバ室における径の選択でコイルの径を自由に設定でき、したがって、コイル径をピストン体の径より大きく設定できない場合に比較して、コイルによるMR流体における粘性の変化幅を広く設定することが可能になる。
そして、この発明にあっては、MR流体を収容するリザーバ室がシリンダ体外に配在されるから、減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体内に収装のピストン体における構造を複雑にしなくて済むことになる。
のみならず、この発明によれば、コイルの径を大きくできるから、コイルの線径を太くしながら巻数を多くすることが可能になり、したがって、コイルにおける発熱の危惧なくして磁界の形成が容易になる。
そして、この発明によれば、コイルをシリンダ体外に置く、すなわち、シリンダ体内のピストン体内に置かないから、仮に、コイルに発熱が招来されるとしても、この発熱を放熱するのが容易になり、シリンダ体内の作動油に対する悪影響を回避できることになる。
以下に、図示した実施形態に基づいて、この発明を説明するが、この発明による減衰力調整式緩衝器は、図1から図4までの各図に示すように、作動油が充満されるシリンダ体1内に出没可能に挿通されるロッド体2に連設されながらシリンダ体1内に摺動可能に収装されてロッド側室R1とピストン側室R2とを画成するピストン体3が減衰バルブ3a,3bを介してのロッド側室R1とピストン側室R2との連通を許容するとしている。
このとき、シリンダ体1内に充満される作動油は、後述するMR流体のように磁気の印加によって変質する、すなわち、粘性を変化させる流体ではなく、凡そこれまでに減衰力調整式緩衝器の収縮作動用として周知され利用されている一般的なものである。
また、各減衰バルブ3a,3bについてであるが、図示するところでは、減衰バルブ3aがピストン側室R2からの作動油のロッド側室R1への流入を阻止する圧側チェック弁機能を有しながらロッド側室R1の作動油がピストン側室R2に流出することを許容しながら所定の減衰力を発生する伸側の減衰バルブとされている。
そして、減衰バルブ3bがロッド側室R1からの作動油のピストン側室R2への流出を阻止する伸側チェック弁機能を有しながらピストン側室R2の作動油がロッド側室R1に流入することを許容しながら所定の減衰力を発生する圧側の減衰バルブとされている。
そしてまた、この各減衰バルブ3a,3bは、後述するリザーバ室Rに収容されているMR流体における粘性が変化するときに作動する、すなわち、リザーバ室Rに収装されてMR流体を収容する容室(符示せず)を画成するフリーピストン4,5がMR流体における粘性の変化に起因して摺動しなくなるときに作動するように設定されている。
上記した前提の下に、図1に示す減衰力調整式緩衝器にあっては、シリンダ体1の外にリザーバ室Rを形成するハウジング6が配在されてなるとし、このハウジング6内、すなわち、リザーバ室Rにシリンダ体1内のロッド側室R1とピストン側室R2がそれぞれ流路L1,L2を介して連通するとしている。
そして、このリザーバ室R、すなわち、ハウジング6内には、シリンダ体1に対してロッド体2が出没することでピストン体3がシリンダ体1内を摺動することになるとき、いわゆるロッド移動体積分に相当する量の作動油がこのリザーバ室Rとシリンダ体1との間で往復し得るようにする油量補償機構を構成するためのフリーピストンPが収装されてなるとし、このフリーピストンPは、ハウジング6内にガス室Gを画成するとしている。
また、このハウジング6内には、前述したところでもあるが、一対のフリーピストン4,5が収装されていて、この一対のフリーピストン4,5によってMR流体を充満させる容室が画成されるとしている。
そしてまた、このハウジング6内にあって、上記の容室は、隔壁部材7によってロッド側室側部分R3とピストン側室側部分R4とに画成されるとする一方で、この隔壁部材7が両側部分R3,R4の連通を許容する流路7aを有してなるとしている。
このとき、各フリーピストン4,5と隔壁部材7との間には、上記のロッド側室側部分R3とピストン側室側部分R4を確保するための附勢バネS1,S2が配在されてなるとしている。
ところで、上記の流路7aは、図示するところでは、複数の穿孔からなるとしているが、この流路7aが機能するところを勘案すると、すなわち、後述するコイル8によって磁界を掛けられるとき、この流路7aにあるMR流体が粘性を変化させる限りには、この流路7aが穿孔からなるのに代えて、図示しないが、隙間からなるとしても良いことはもちろんである。
また、この隔壁部材7は、図示するところにあって、肉厚の円板状に形成されながらリザーバ室Rを形成するハウジング6の内周に任意の手段で固定的に保持されていて、上記の流路7aに磁界を掛けるコイル8を有してなるとし、このコイル8には外部のコントローラCが接続されていて任意の条件下に電流が印加されるとしている。
それゆえ、以上のように形成された減衰力調整式緩衝器にあっては、シリンダ体1に対してロッド体2が出没する伸縮作動時には、シリンダ体1内でピストン体3が摺動することになるが、ピストン体3の各減衰バルブ3a,3bは、ピストン速度が低速領域にあるときには、基本的には、いわゆる作動しない。
したがって、たとえば、ピストン体3がシリンダ体1内を下降することになる減衰力調整式緩衝器の収縮作動時には、ピストン側室R2からの作動油がリザーバ室Rに流入することになるから、すなわち、ロッド体2の侵入体積分に相当する量の作動油がリザーバ室Rに流入することになるから、フリーピストンPが図中で下降するように後退して、ガス室Gを収縮させることになる。
その一方で、ピストン体3に配在の減衰バルブ3bは、作動油の通過を許容しないから、ピストン側室R2からの作動油の一部が、すなわち、図中に符号で示す面積(A2−A1)×ピストンストローク分に相当する量の作動油が同じくリザーバ室Rに流入するようになり、これに呼応するようにフリーピストン5が図中で上昇するように摺動することになる。
その結果、リザーバ室Rにおいては、フリーピストン5が摺動する分、ピストン側室部分R3からのMR流体が隔壁部材7に形成の流路7aを介してロッド側室部分R3に流出することになり、その分、フリーピストン4が摺動して、シリンダ体1内のロッド側室R1で不足することになる量の作動油がリザーバ室Rから補充されることになる。
そして、上記したようにMR流体が隔壁部材7の流路7aを通過する状況のときには、シリンダ体1に対してロッド体2が自由に、すなわち、無抵抗下に出没し得ることになり、したがって、減衰力調整式緩衝器においては、低い減衰力の発生状態が具現化されていることになる。
また、上記したようにMR流体が隔壁部材7の流路7a中にある状況下に、コイル8に電流を印加するなどして流路7aに磁界を掛けるようにすれば、流路7a中のMR流体における粘性が変化するから、このとき、いわゆる減衰作用がリザーバ室Rにおいて具現化されることになる。
さらに、流路7aに磁界を掛けて流路7a中のMR流体における粘性を変化させるときには、ピストン体3に配在の減衰バルブ3bが油圧作用を受けることになり、この油圧作用が減衰バルブ3bのクラッキング圧を超えることになるときに減衰バルブ3bが作動して減衰作用を具現化することになる。
そしてまた、コイル8による磁界を強くして、流路7a中のMR流体が固化するような状況を現出させる場合には、リザーバ室Rにおいてフリーピストン4,5が摺動しなくなり、したがって、シリンダ体1内で摺動するピストン体3が有する減衰バルブ3bが専ら作動することになって、所定の高い減衰力が発生されることになる。
ちなみに、上記したところと逆に、ピストン体3がシリンダ体1内を上昇することになる減衰力調整式緩衝器の伸長作動時には、リザーバ室Rからの作動油がピストン側室R2に流入することになる。
そして、リザーバ室Rにおいては、フリーピストンPが上記と逆にハウジング6内で上昇してガス室Gを膨張させると共に、フリーピストン5がハウジング6内で下降するようになって、隔壁部材7における流路7aをMR流体が逆流するようになり、フリーピストン4がハウジング6内で下降してロッド側室R1からの作動油のリザーバ室Rへの流入を許容することになる。
そしてまた、MR流体が隔壁部材7の流路7aを通過するときにコイル8からの磁界を流路7aに掛ければ、MR流体が流路7a中で固化し、したがって、ピストン体3が有する減衰バルブ3aが作動して所定の高い減衰力を発生することになる。
以上からすれば、この発明の減衰力調整式緩衝器によれば、コイル8からの磁界の強弱を具現化することで、隔壁部材7に形成の流路7aを通過するMR流体における粘性を任意に制御できることになり、減衰力調整式緩衝器の伸縮作動時おける減衰力の大きさを任意に制御できることになる。
そして、このことからすれば、ピストン速度が低速領域にあるときには、たとえば、低い減衰力発生とし、ピストン速度が高速領域になるときに、高い減衰力発生とすることが可能になるのはもちろんのこと、ピストン速度が低速領域にある状態でも、発生減衰力を高くすることも可能になる。
そしてまた、この発明の減衰力調整式緩衝器にあっては、これを構成するシリンダ体1の外部に配在されるリザーバ室RにMR流体を収容して、このリザーバ室Rにおける径の選択でコイル8の径や長さを自由に設定できるとするから、コイル8からの磁界の変化幅を大きくできるのはもちろんのこと、コイル8の径を大きくできるから、コイル8の線径を太くしながら巻数を多くすることが可能になり、したがって、コイル8における発熱の危惧なくして、上記した磁界の形成が容易になる。
そして、この発明にあっては、MR流体を収容するリザーバ室Rがシリンダ体1外に配在されるから、減衰力調整式緩衝器を構成するシリンダ体1内に収装のピストン体3における構造を複雑にしなくて済むのはもちろんのこと、シリンダ体1内にコイル8を配在しないから、仮に、コイル8が発熱することがある場合にも、その放熱が容易になり、シリンダ体1内の作動油に対する悪影響を回避できることにもなる。
上記したこの発明による減衰力調整式緩衝器の特徴とするところは、図2,図3および図4に示す他の実施形態によっても具現化できるので、以下には、この各実施形態について説明するが、その場合に、その構成が前記した図1に示す実施形態の場合と同様の構成となるときには、要する場合を除き、図中に同一の符号を付するのみとして、その詳しい説明を省略する。
まず、図2に示すところでは、シリンダ体1に対するロッド体2の出没時におけるいわゆる油量補償をするフリーピストンPが、リザーバ室6を形成するハウジング6内ではなくシリンダ体1内のピストン側室R2内に収装されてなるとしている。
これによって、リザーバ室Rを形成するハウジング6内における構成が、前記した図1に示す実施形態の場合に比較して、簡素化される点で有利となる。
つぎに、図3および図4に示すところは、リザーバ室Rが、すなわち、リザーバ室Rを形成するハウジング6がシリンダ体1の外周に一体形成されてなると共に、シリンダ体1に開穿の連通孔1a,1bを介してシリンダ体1内とリザーバ室Rとが連通されてなるとするものである。
このように、リザーバ室Rを形成するハウジング6がシリンダ体1の外周に一体形成されてなるとすることで、この減衰力調整式緩衝器を全体として看るときに、前記した図1および図2に示す実施形態の場合に比較して、占有面積を小さく設定できる点で有利となる。
そして、その結果、リザーバ室Rに収装されるフリーピストン4,5および隔壁部材7については、これがリング状に形成されることになり、この限りでは、特に、隔壁部材7に配在されるコイル8がリング状に形成されるのはもちろんのこと、このとき、コイル径を前記した図1および図2に示す各実施形態の場合に比較してより大きくすることが容易になる点で有利となる。
そしてまた、図3に示すところでは、フリーピストンPがシリンダ体1内に収装されるとするから、リザーバ室R側における構成を簡素にできる点で有利となり、図4に示すところでは、フリーピストンPをシリンダ体1内に収装せずしてリザーバ室Rに収装するから、シリンダ体1に対するロッド体2の出没ストロークを大きく設定できる点で有利となる。
この発明の一実施形態による減衰力調整式緩衝器を原理的に示す図である。 この発明の他の実施形態による減衰力調整式緩衝器を図1と同様に示す図である。 この発明のさらなる他の実施形態による減衰力調整式緩衝器を図1と同様に示す図である。 この発明のまたさらなる他の実施形態による減衰力調整式緩衝器を図1と同様に示す図である。
符号の説明
1 シリンダ体
1a,1b 連通孔
2 ロッド体
3 ピストン体
3a,3b 減衰バルブ
4,5,P フリーピストン
6 リザーバ室を形成するハウジング
7 隔壁部材
7a,L1,L2 流路
8 コイル
R リザーバ室
R1 ロッド側室
R2 ピストン側室
R3 ロッド側室部分
R4 ピストン側室部分

Claims (6)

  1. 作動油が充満されるシリンダ体内に出没可能に挿通されるロッド体に連設されながらシリンダ体内に摺動可能に収装されてロッド側室とピストン側室とを画成するピストン体がロッド側室とピストン側室との連通を許容しながら減衰力発生を可能にする減衰バルブを有してなる減衰力調整式緩衝器において、ロッド側室とピストン側室がそれぞれ連通するシリンダ体外のリザーバ室に一対のフリーピストンで画成されながら磁気粘性流体を充満させる容室を有すると共に、この容室にこの容室をロッド側室側部分とピストン側室側部分とに画成しながらこの両側部分の連通を許容する流路を形成した隔壁部材を有し、かつ、この隔壁部材が上記の流路に磁界を掛けるコイルを有してなることを特徴とする減衰力調整式緩衝器
  2. リザーバ室がシリンダ体と分離形成されてなると共にシリンダ体外の流路を介してシリンダ体内とリザーバ室とが連通されてなる請求項1に記載の減衰力調整式緩衝器
  3. リザーバ室がシリンダ体の外周に一体形成されてなると共にシリンダ体に開穿の連通孔を介してシリンダ体内とリザーバ室とが連通されてなる請求項1に記載の減衰力調整式緩衝器
  4. シリンダ体内におけるロッド移動体積分に相当する油量の変動に追随して摺動するフリーピストンがリザーバ室に収装されてなる請求項1に記載の減衰力調整式緩衝器
  5. シリンダ体内におけるロッド移動体積分に相当する油量の変動に追随して摺動するフリーピストンがシリンダ体内に収装されてなる請求項1に記載の減衰力調整式緩衝器
  6. シリンダ体内のピストン体が有する減衰バルブがリザーバ室における隔壁部材に形成の流路中にある磁気粘性流体における粘性が高くなるときに作動するように設定されてなる請求項1に記載の 減衰力調整式緩衝器
JP2005212064A 2005-07-22 2005-07-22 減衰力調整式緩衝器 Pending JP2007032582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212064A JP2007032582A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 減衰力調整式緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212064A JP2007032582A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 減衰力調整式緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007032582A true JP2007032582A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37792084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212064A Pending JP2007032582A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 減衰力調整式緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007032582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8413773B2 (en) 2003-04-04 2013-04-09 Millenworks Magnetorheological damper system
CN105909719A (zh) * 2016-06-30 2016-08-31 安徽工程大学 阻尼可调的阻尼装置
CN108944565A (zh) * 2018-09-17 2018-12-07 喻正江 一种新型防撞型充电桩

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265715A (ja) * 1986-12-29 1988-11-02 Bridgestone Corp サスペンション用減衰力発生装置およびそれの作動制御装置
JPH03121250U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH03127845U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
JP2001524648A (ja) * 1997-11-25 2001-12-04 ロード コーポレーション 加減弁及びそれを利用している振動ダンパ
JP2004308842A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 車両用ショックアブソーバ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265715A (ja) * 1986-12-29 1988-11-02 Bridgestone Corp サスペンション用減衰力発生装置およびそれの作動制御装置
JPH03121250U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH03127845U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
JP2001524648A (ja) * 1997-11-25 2001-12-04 ロード コーポレーション 加減弁及びそれを利用している振動ダンパ
JP2004308842A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 車両用ショックアブソーバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8413773B2 (en) 2003-04-04 2013-04-09 Millenworks Magnetorheological damper system
US9273748B2 (en) 2003-04-04 2016-03-01 Millenworks Magnetorheological damper system
CN105909719A (zh) * 2016-06-30 2016-08-31 安徽工程大学 阻尼可调的阻尼装置
CN108944565A (zh) * 2018-09-17 2018-12-07 喻正江 一种新型防撞型充电桩
CN108944565B (zh) * 2018-09-17 2021-06-18 云南人民电力电气有限公司 一种新型防撞型充电桩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017026040A (ja) 緩衝器
US20170284495A1 (en) Shock absorber
JP2009058081A (ja) 磁性流体ダンパ
JP6128636B2 (ja) 緩衝器
JP5388289B2 (ja) 磁気粘性流体流動型制振装置
JP2007032582A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP6565442B2 (ja) シリンダ装置
JP5818201B2 (ja) 緩衝器
JP5559576B2 (ja) 減衰弁
JP6442247B2 (ja) バルブ
JP2006292057A (ja) フロントフォーク
JP6489977B2 (ja) 緩衝器
JP5346324B2 (ja) 減衰バルブ
JP5106347B2 (ja) 液圧緩衝器
JP4405901B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4535949B2 (ja) 空圧緩衝器
JP4256229B2 (ja) 空圧緩衝器
JP6985952B2 (ja) 緩衝器
JP5220697B2 (ja) 緩衝器
JP7422941B2 (ja) 緩衝器
JP2011158016A (ja) 緩衝器
JP5369058B2 (ja) 減衰バルブ
JP7011429B2 (ja) 緩衝器
JP2022190948A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2007016890A (ja) 空圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02