JP5559576B2 - 減衰弁 - Google Patents
減衰弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5559576B2 JP5559576B2 JP2010052909A JP2010052909A JP5559576B2 JP 5559576 B2 JP5559576 B2 JP 5559576B2 JP 2010052909 A JP2010052909 A JP 2010052909A JP 2010052909 A JP2010052909 A JP 2010052909A JP 5559576 B2 JP5559576 B2 JP 5559576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- valve body
- poppet valve
- diameter portion
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims description 59
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 36
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 33
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 33
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 26
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
同じく、他の手段は、緩衝器における上流側からの作動流体を緩衝器における下流側に通過させる流路の途中に配設されてこの流路を通過する作動流体に抵抗を与える主弁たるポペット弁体と、このポペット弁体に上記の流路における面積を制限する方向に推力を与えるソレノイドと、上記のポペット弁体に後退方向に推力を与えて上記の流路における面積を大きくする弾性体と、上記の流路の途中に設けられて上記のポペット弁体に直列配置されるフェール弁と有し、上記のポペット弁体が上記の流路を形成するバルブハウジングにおける拡径部に摺動可能に収装されて後端を上記のソレノイドにおける可動鉄心に対向させる基端摺動部と、この基端摺動部の一端に一体に連設されて上記の弾性体たる附勢バネを巻装させる小径部と、この小径部の一端に一体に連設されて進退時に上記の流路における面積を広狭する先端部とを有してなる減衰弁において、上記のポペット弁体に先端部の端面から軸芯部に開穿される縦穴と、この縦穴に内側端が連通して外側端が基端摺動部の外周側部に向けて延設される横穴と、基端摺動部の外周部に形成されて横穴の外側端を開口させる容室とを形成し、上流側たる縮径部から流出する作動流体が拡径部を通過して下流側に流出する際に作動流体を縦穴および横穴を通過して容室に流入させ、この容室に流体力を具有させることにより上記基端摺動部を径方向に偏芯させてポペット弁体の拡径部での径方向への遊動を阻止することを特徴とする。
この場合、図6は本発明の実施形態に係るポペット弁体7を示し、図3、図5は図6のポペット弁体7と基本形態が同じ実施形態に係るポペット弁体7を示すものである。
図1に示すように、ポペット弁体7を組み込んだ本発明の減衰弁Vは、たとえば、複筒型であってユニフロー型に形成の緩衝器(符示せず)への利用に向く。
2 外筒
2a 開口
3 ロッド体
4 ピストン体
4a 伸側チェック弁
5 ベースバルブ部
5a 圧側チェック弁
6 パイプ
6a 筒部
7 ポペット弁体
7a 基端摺動部
7b 小径部
7c 先端部
7d,7e,7f,7g テーパ
7h 縦穴
7i 横穴
7j 容室
8 ソレノイド
9 弾性体
10 フェール弁
11 バルブケース
12 バネ力調整ネジ
13 遮断弾性体たる附勢バネ
14 バルブハウジング
14a,101a, 111a フランジ部
14b 本体部
14c 縦孔
14d 縮径部
14e 拡径部
14f 横孔
14g 連通孔
14h 弁座
14i 膨径部
21 ソケット
21a 段部
81 巻線
82 ボビン
83 外側固定鉄心
84 スペーサ
85 内側固定鉄心
86 可動鉄心
86a 鍔
86b 環状突起
86c オリフィス
86d 通孔
87 ワッシャ
88 可動鉄心
88a 凹部
88b 透孔
88c 溝
101 バネホルダ
102,141 シール部材
111 筒部
112 蓋部
142 ストッパ
L 流路
L1,L2 通路
R1 ロッド側室
R2 ピストン側室
S 摺動隙間
V 減衰弁
Claims (8)
- 緩衝器における上流側からの作動流体を緩衝器における下流側に通過させる流路に配設され、この流路がこの流路における流路面積を設定する孔からなる縮径部およびこの縮径部に連続する拡径部を有すると共にこの拡径部に収装される主弁たるポペット弁体を有し、このポペット弁体が上記の縮径部における開口に尖端を臨ませる先端部およびこの先端部を連設させながら摺動隙間を有して拡径部に摺動可能に収装される基端摺動部を有してなる減衰弁において、上記のポペット弁体に先端部の端面から軸芯部に開穿される縦穴と、この縦穴に内側端が連通して外側端が基端摺動部の外周側部に向けて延設される横穴と、基端摺動部の外周部に形成されて横穴の外側端を開口させる容室とを形成し、上流側たる縮径部から流出する作動流体が拡径部を通過して下流側に流出する際に作動流体を縦穴および横穴を通過して容室に流入させ、この容室に流体力を具有させることにより上記基端摺動部を径方向に偏芯させてポペット弁体の拡径部での径方向への遊動を阻止することを特徴とする減衰弁。
- 緩衝器における上流側からの作動流体を緩衝器における下流側に通過させる流路の途中に配設されてこの流路を通過する作動流体に抵抗を与える主弁たるポペット弁体と、このポペット弁体に上記の流路における面積を制限する方向に推力を与えるソレノイドと、上記のポペット弁体に後退方向に推力を与えて上記の流路における面積を大きくする弾性体と、上記の流路の途中に設けられて上記のポペット弁体に直列配置されるフェール弁と有し、上記のポペット弁体が上記の流路を形成するバルブハウジングにおける拡径部に摺動可能に収装されて後端を上記のソレノイドにおける可動鉄心に対向させる基端摺動部と、この基端摺動部の一端に一体に連設されて上記の弾性体たる附勢バネを巻装させる小径部と、この小径部の一端に一体に連設されて進退時に上記の流路における面積を広狭する先端部とを有してなる減衰弁において、上記のポペット弁体に先端部の端面から軸芯部に開穿される縦穴と、この縦穴に内側端が連通して外側端が基端摺動部の外周側部に向けて延設される横穴と、基端摺動部の外周部に形成されて横穴の外側端を開口させる容室とを形成し、上流側たる縮径部から流出する作動流体が拡径部を通過して下流側に流出する際に作動流体を縦穴および横穴を通過して容室に流入させ、この容室に流体力を具有させることにより上記基端摺動部を径方向に偏芯させてポペット弁体の拡径部での径方向への遊動を阻止することを特徴とする減衰弁。
- 上記の緩衝器において、シリンダ体の外に設けられる流路がシリンダ体内からの作動流体のシリンダ体外となるリザーバへの流出を許容する通路と、このリザーバからの作動流体のシリンダ体内への流入を許容する通路とからなり、この両通路の合流部に上記のポペット弁体が配設されてなる請求項1または請求項2に記載の減衰弁。
- 上記のソレノイドが励磁時に可動鉄心を吸引してポペット弁体に流路面積を制限する方向に推力を与えると共に、供給電流が所定値を超えるとフェール弁を構成する可動鉄心を吸引する請求項2または請求項2を引用する請求項3に記載の減衰弁。
- 上記の拡径部に収装のポペット弁体における先端部の尖端が上記の縮径部の開口に偏芯して臨まれてなる請求項1、請求項2または請求項2を引用する請求項3または請求項4に記載の減衰弁。
- 上記の拡径部に収装のポペット弁体における先端部がテーパを有しながら径方向に対峙して一方となる尖端面および他方となる尖端面を有すると共に、一方の尖端面におけるテーパの縮径部の開口に対する傾斜角が他方のテーパにおける縮径部の開口に対する傾斜角より小さくまたは大きく設定されてなる請求項1、請求項2または請求項2を引用する請求項3、請求項4または請求項5に記載の減衰弁。
- 上記のポペット弁体が流路面積を最大とする方向に推力を与える弾性体と、ポペット弁体に流路面積を制限する方向に推力を与える遮断弾性体とを有し、上記のソレノイドへの供給電流が所定値以下となると流路面積を最大とすることを特徴とする請求項2または請求項2を引用する請求項3、請求項4、請求項5または請求項6に記載の減衰弁。
- 上記のフェール弁が流路の面積を大きくする開放ポジションと流路の面積を小さくするフェールポジションとを有すると共に、上記のソレノイドへの供給電流が設定値以下となるときフェールポジションを採る請求項2または請求項2を引用する請求項3、請求項4、請求項5、請求項6または請求項7に記載の減衰弁。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052909A JP5559576B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 減衰弁 |
US13/582,958 US8944222B2 (en) | 2010-03-10 | 2011-03-10 | Damping valve |
EP11753431.3A EP2546543A4 (en) | 2010-03-10 | 2011-03-10 | Damping valve |
CN201180013200.5A CN102792049B (zh) | 2010-03-10 | 2011-03-10 | 阻尼阀 |
PCT/JP2011/055618 WO2011111773A1 (ja) | 2010-03-10 | 2011-03-10 | 減衰弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052909A JP5559576B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 減衰弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011185390A JP2011185390A (ja) | 2011-09-22 |
JP5559576B2 true JP5559576B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=44791917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052909A Active JP5559576B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 減衰弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5559576B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6008366B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-10-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 減衰力調整式緩衝器 |
KR101688786B1 (ko) * | 2015-06-11 | 2016-12-22 | (주)동보 | 밸런스 샤프트 모듈 |
DE102018116487A1 (de) * | 2018-07-06 | 2020-01-09 | Kendrion (Villingen) Gmbh | Elektromagnetische Stellvorrichtung insbesondere zum Öffnen und Schließen einer Ventilvorrichtung, Ventilvorrichtung mit einer derartigen Stellvorrichtung, regelbarer Schwingungsdämpfer umfassend eine solche Stellvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Schwingungsdämpfer |
CN108757620B (zh) * | 2018-08-10 | 2023-06-20 | 华东交通大学 | 一种阻尼间隙随液流方向自动调节的双线圈磁流变阀 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4836363B1 (ja) * | 1970-07-13 | 1973-11-05 | ||
JPS5351451Y2 (ja) * | 1973-12-25 | 1978-12-09 | ||
JPS6169566U (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-13 | ||
JPS61154369U (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-25 | ||
JPH0225696Y2 (ja) * | 1985-08-21 | 1990-07-13 | ||
JPH0625751Y2 (ja) * | 1986-06-20 | 1994-07-06 | 三菱重工業株式会社 | パイロットアクチュエート式選択バルブ |
JPH0291276U (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-19 | ||
JPH0725500Y2 (ja) * | 1990-07-20 | 1995-06-07 | 東芝精機株式会社 | 圧力調整弁 |
JPH0861554A (ja) * | 1994-08-17 | 1996-03-08 | Nabco Ltd | 圧力制御弁 |
DE19837558A1 (de) * | 1998-08-19 | 2000-03-09 | Bosch Gmbh Robert | Ventilschieber |
JP3652940B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2005-05-25 | 三菱重工業株式会社 | フローティング式ポペット弁装置 |
JP4135377B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2008-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | 圧力調整弁 |
KR20080015653A (ko) * | 2006-08-16 | 2008-02-20 | 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 | 압력제어밸브 |
JP5308695B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2013-10-09 | カヤバ工業株式会社 | 減衰弁 |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010052909A patent/JP5559576B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011185390A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11761509B2 (en) | Damping force generating mechanism and pressure shock absorber | |
US10465765B2 (en) | Damping force adjustment mechanism | |
JP5835833B2 (ja) | 緩衝器 | |
US8944222B2 (en) | Damping valve | |
KR102570753B1 (ko) | 감쇠력 가변 밸브 조립체 및 이를 포함하는 감쇠력가변식 쇽업소버 | |
JP2009281584A5 (ja) | ||
JP4181940B2 (ja) | リリーフ弁および車高調整機能付油圧緩衝器 | |
CN111630295B (zh) | 阻尼阀和缓冲器 | |
JP5639870B2 (ja) | 車両用液圧緩衝器 | |
JP5559577B2 (ja) | 減衰弁 | |
JP5559576B2 (ja) | 減衰弁 | |
JP5843617B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP5559713B2 (ja) | 鞍乗車両用緩衝器 | |
JP5481235B2 (ja) | 減衰弁 | |
JP5624484B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP6442247B2 (ja) | バルブ | |
KR101723613B1 (ko) | 감쇠력 가변밸브 조립체 및 상기 감쇠력 가변밸브 조립체를 가지는 감쇠력 가변식 쇽업소버 | |
JP6063141B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP2012013117A (ja) | 減衰バルブ | |
JP4256229B2 (ja) | 空圧緩衝器 | |
JP6200219B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP6204703B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP2013204732A (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP2008267488A (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP6023446B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5559576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |