JP2007031910A - スチールコード及びタイヤ - Google Patents

スチールコード及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2007031910A
JP2007031910A JP2005220243A JP2005220243A JP2007031910A JP 2007031910 A JP2007031910 A JP 2007031910A JP 2005220243 A JP2005220243 A JP 2005220243A JP 2005220243 A JP2005220243 A JP 2005220243A JP 2007031910 A JP2007031910 A JP 2007031910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
sheath
steel cord
tire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005220243A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kobayashi
隆則 小林
Yoshiro Kobayashi
芳郎 小林
Akitaka Morioka
哲隆 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005220243A priority Critical patent/JP2007031910A/ja
Publication of JP2007031910A publication Critical patent/JP2007031910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • D07B2201/2031Different twist pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2065Reducing wear
    • D07B2401/207Reducing wear internally

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】低燃費化・省資源化を考え、この種スチールコードの構造に起因する疲労寿命を改善して、タイヤの長寿命化を図る。
【解決手段】コア・シース・コードの各層を、同一線径の素線で以って同一方向に撚り合わされた三層構造のスチールコードにおいて、シース素線の撚り角θとコード素線の撚り角θとの交差角θ−θが、−3.0°≦θ−θ≦3.0°として、シース・コード間のフレッティング摩耗を大幅に減少して耐疲労性を向上する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動車タイヤの補強材として用いるスチールコード、特に三層構造のスチールコードおよびこれを用いたタイヤに関する。
三層構造のスチールコードは、タイヤの補強材として、引張り応力下で柔軟性が求められる部位(カーカス部など)に多く用いられている。現状のスチールコードの場合、フレッティング摩耗が第二層(以下、シースという)と第三層(以下、コードという)間で著しく生じる傾向にあった。
また、例えば特開昭61−92901号公報には、いわゆる束撚りのスチールコードが開示されている(特許文献1)。このスチールコードは、18本の素線を同一方向にかつほぼ同一ピッチで撚ったものである。このスチールコードは、同公報の第1図から明らかなように、素線同士が密着した構造であるため、ゴムがタイヤ成形時に素線間に侵入しないだけでなく、各素線同士の接触圧が弱く、自動車走行中のタイヤ歪により、第一層(以下、コアという)或いはシースをなす素線がタイヤのゴムを突き破るという問題があった。
特開昭61−92901号公報
本発明の課題は、低燃費化・省資源化を考え、この種スチールコードの構造に起因する疲労寿命を改善して、タイヤの長寿命化を図ることにある。
本発明は、コア・シース・コードの各層が同一線径の素線で以って同一方向に撚り合わされた三層構造のスチールコードであって、シース素線の撚り角θとコード素線の撚り角θとの交差角θc−θsが、−3.0°≦θc−θs≦3.0°の関係であることを特徴とする
また、本発明は、上記スチールコードをタイヤのカーカス部、ブレーカー部などに補強材として用いたことを特徴とする。
本発明のスチールコードは、シース・コード間のフレッティング摩耗を大幅に減少して耐疲労性を向上し得るという利点を有する。
本発明のタイヤは、長寿命化が図れ、省資源化が図れるという利点を有する。
現在使用されているこの種スチールコードの多くは、シースとコードとが直交に近い状態で撚り合わされている。このため、シース素線とコード素線とがほぼ点に近い状態で接触し、曲げ応力がこの接触点に集中する。
また、シースとコードの撚り方向が異なるスチールコードでは、引張り応力の負荷によって、シースとコードの捻れ歪の方向が逆になる。このため、シースとコードの接触点同士が互いにしごき合う構造になる。
これらのことがフレッティング摩耗の主原因となり、図5(a)(b)に示すように、従来のスチールコードのシース素線2の表面には、フレッティング摩耗疵Yが生じていた。
そこで、線径0.22mmの素線を用いて、コア・シース・コードの各層の素線を同一方向に撚り合わせた3+9+15構造のスチールコードを、シース素線の撚り角(以下、シース撚り角という)とコード素線の撚り角(以下、コード撚り角という)とを種々変えて作製し、ハンター式疲労試験機で次の試験条件で繰り返し曲げ試験を行い、破断強度(試験1)及び曲げ疲労特性(試験2)について測定した。
試験1の条件 引張荷重:200N
曲げ応力:590MPa
曲げ回数:10
試験2の条件 負荷応力:1500MPa
図1は試験条件1でおこなった繰り返し曲げ試験後の残存強度率の変化を示すものである。ここで、残存強度率とは、疲労試験前後の単純な素線強度比をいい、次式により計算した。
(式1)疲労試験後の破断強度(N)÷疲労試験前の破断強度(N)×100
なお、破断強度は、疲労試験により素線径が部分的に小さくなるが、径を無視して比較した。
試験1の結果、残存強度率は、図1に示すように、コード撚角θcとシース撚角θsの交差角が0°前後付近で高いことが判明した。
次に試験条件2で以って曲げ疲労特性を調査してみると、曲げ疲労特性はコード撚角θcとシース撚角θsの交差角(θc−θs)が±3°付近で変局点が存在し、これは以下の理由によることが判明した。
θc−θs≦−3°の交差角範囲では、シース撚り角θcがコード撚り角θsより大きくなりシースとコードの素線の接触が線状接触ではなく、点状接触域に近く、繰り返し曲げによるフレッティング磨耗の影響により疲労値が低下する。また、θc−θs≧3の交差角の範囲ではシースの撚りピッチがシース径に対して大きくなりすぎてコード全体を曲げた場合、シース素線が曲げ歪みの圧縮応力負荷側で座屈して撚りが乱れ、コード素線と摩擦し合い、極端な場合、コード素線の隙間からシース素線が突き出る現象が発生する。このように撚り線効果失効による疲労値低下が発生することがわかった。
よって、試験1,2の結果、この種スチールコードの耐疲労性を向上するには、コード撚角θcとシース撚角θsの交差角(θc−θs)が式2を満足することが重要であることが判明した。
(式2) −3.0°≦(θc−θs)≦3.0°
本発明に係るスチールコードは、図3から明らかなように、シースBとコードCがコアAを同一芯とする同径円周に配置されて、ゴムとの接触及び素線同士の接触も交差点により安定した構造になり、また、図4(a)(b)に示すように、シース素線1に線状摩耗疵Xが生ずるに過ぎなかった。
ところで、本発明のスチールコードは、シースとコードの撚りピッチを適宜変更することによりシース撚り角とコード撚り角を所望範囲に調整して製造することができる。
交差角と残存強度率の関係を示すグラフである。 交差角と繰り返し曲げ疲労値の関係を示すグラフである。 (a)は本発明に係る3+9+14構造のスチールコードの断面図で、(b)は本発明に係る4+9+14構造のスチールコードの断面図である。 (a)は本発明のスチールコードの線状磨耗疵を示す概略図で、(b)は磨耗疵部の素線の断面図である。 (a)は従来のスチールコードの磨耗疵を示す概略図で、(b)は磨耗疵部の素線の断面図である。
符号の説明
1、2 シース素線
A コア
B シース
C コード
X 線状磨耗疵
Y フレッティング磨耗疵

Claims (2)

  1. コア・シース・コードの各層が同一線径の素線で以って同一方向に撚り合わされた三層構造のスチールコードであって、シース素線の撚り角θとコード素線の撚り角θとの交差角θc−θsが、−3.0°≦θc−θs≦3.0°の関係であることを特徴とするスチールコード。
  2. 請求項1に記載のスチールコードを補強材として用いたタイヤ。
JP2005220243A 2005-07-29 2005-07-29 スチールコード及びタイヤ Pending JP2007031910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220243A JP2007031910A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 スチールコード及びタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220243A JP2007031910A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 スチールコード及びタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007031910A true JP2007031910A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37791495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220243A Pending JP2007031910A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 スチールコード及びタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007031910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014090999A2 (fr) * 2012-12-14 2014-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câble métallique à couches cylindriques de structure 3+9+14

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119403A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤ
JPH07109684A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JPH09132885A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びその製造方法
JPH10158983A (ja) * 1996-11-19 1998-06-16 Bridgestone Metalpha Kk ゴム物品補強用スチールコード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119403A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤ
JPH07109684A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JPH09132885A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びその製造方法
JPH10158983A (ja) * 1996-11-19 1998-06-16 Bridgestone Metalpha Kk ゴム物品補強用スチールコード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014090999A2 (fr) * 2012-12-14 2014-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câble métallique à couches cylindriques de structure 3+9+14
FR2999616A1 (fr) * 2012-12-14 2014-06-20 Michelin & Cie Cable metallique a couches cylindriques de structure 3+9+14
WO2014090999A3 (fr) * 2012-12-14 2014-08-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câble métallique à couches cylindriques de structure 3+9+14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3027805B1 (en) High elongation steel cord and pneumatic tire comprising said cord
JP4646770B2 (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
WO2010073641A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008150757A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2007063724A (ja) ゴム物品補強用スチールコード
KR950007828B1 (ko) 고무제품 보강용 스틸코오드
JP2007107136A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP4633517B2 (ja) スチールコードおよびタイヤ
JP6028508B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP2006283198A (ja) スチールコードおよびタイヤ
JP2007031910A (ja) スチールコード及びタイヤ
WO2016121988A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
WO2018025753A1 (ja) タイヤ用スチールコードおよびこれを用いた空気入りタイヤ
JP4153471B2 (ja) 操作用ロープ
JP5126979B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5322262B2 (ja) スチールコードおよびこのスチールコードで構成されたスチールコード群
JP4633516B2 (ja) スチールコードおよびタイヤ
KR100785241B1 (ko) 래디얼 타이어용 스틸코드
JP2001011782A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP4351114B2 (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2009208725A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3895135B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP5619360B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5465399B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP5595688B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110303