JP2007028629A - 予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法 - Google Patents

予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007028629A
JP2007028629A JP2006194686A JP2006194686A JP2007028629A JP 2007028629 A JP2007028629 A JP 2007028629A JP 2006194686 A JP2006194686 A JP 2006194686A JP 2006194686 A JP2006194686 A JP 2006194686A JP 2007028629 A JP2007028629 A JP 2007028629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
recording
time
information
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006194686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430637B2 (ja
Inventor
Sung-Eun Choi
聖恩 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050067031A external-priority patent/KR100713389B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007028629A publication Critical patent/JP2007028629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430637B2 publication Critical patent/JP4430637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法を提供する。
【解決手段】本発明のデジタルマルチメディア放送受信装置において、P/F情報を用いた音楽チャンネル予約録音方法は、予約録音が設定されれば、現在再生中の曲においてP/F情報がアップデートされた第1の時点から時間を計算し、現在再生中の曲の終了時点から第1の時点を減算した第1のインターバル時間を計算するステップと、次に再生される曲の録音を開始するステップと、予約録音中にP/F情報がアップデートされた第2の時点から時間を計算し、予約録音中の曲の終了時点から第2の時点を減算した第2のインターバル時間を計算するステップと、予約録音中の曲の録音を終了するステップとを含む。
【選択図】図9

Description

本発明は、デジタルマルチメディア放送に関し、特に、予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法に関する。
デジタルマルチメディア放送のチャンネルはビデオチャンネル及びオーディオチャンネルに分けられ、更に、オーディオチャンネルは音声チャンネル及び音楽チャンネルに分けられる。音楽チャンネルは24時間音楽が放送されるチャンネルであって、曲単位に予約録音が可能である。予約録音とは、音楽チャンネルにおいて現在の聴取曲に対する次の曲を録音するように設定する機能であって、予約録音が設定された曲はデジタルマルチメディア放送受信装置のメモリに“題目(歌手名)”の音楽ファイルとして格納される。自動予約録音が設定された場合には、予約録音が設定された曲の録音開始時、次の曲にも自動的に予約録音が設定される。ユーザーは、デジタルマルチメディア放送受信装置において、環境設定メニューを介して自動予約録音の設定が可能である。デジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機において、音楽チャンネルの曲を予約録音する方式を、図1のブロック図を参照して詳細に説明する。
図1は、従来のデジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機において、予約録音を行うための構成を示すブロック図である。
移動通信端末機は、音声及びデータ通信機能を支援すると共に、多様なマルチメディア機能を支援するための中央処理部100を備える。中央処理部100は、デジタルマルチメディア放送サービスをユーザーに提供するためのマルチメディアモジュール200を制御する。よって、中央処理部100は、マルチメディアモジュール200を介して提供される音楽チャンネルの曲に対する予約録音を制御する。例えば、音楽チャンネルにおいて所定の曲が予約録音された場合、中央処理部100は、所定の曲の開始時点及び終了時点に対するデータを、EPG(Electronic Program Guide)のEIT(Event Information Table)に含まれたP/F(Present & Follow)情報から抽出する。
P/F情報は、一曲が転換される時点でアップデートされるデータであって、転換される曲と次の曲との曲名、歌手名及び開始時点と終了時点に対するデータを含む。よって、予約録音中の曲の終了時点に対するデータは、以前の曲が予約録音中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。中央処理部100は、所定の曲の予約録音前にアップデートされたP/F情報を介して、所定の曲の開始時点及び終了時点に対するデータを抽出して、現在時間が開始時点になれば、録音開始のための制御信号をマルチメディアモジュール200に転送することで、マルチメディアモジュール200が録音を開始するように制御する。また、中央処理部100は、現在時間が終了時点になれば、録音終了のための制御信号をマルチメディアモジュール200に転送することで、マルチメディアモジュール200が録音を終了するように制御する。
一方、中央処理部100において、マルチメディアモジュール200に転送される制御信号は、IPC(Inter Process Communication)通信を介して転送される。現在時間が予約録音する曲の開始時点になれば、中央処理部100は録音開始のための制御信号をIPC通信を介してマルチメディアモジュール200に転送し、マルチメディアモジュール200は録音を開始する。しかし、マルチメディアモジュール200が中央処理部100から録音開始のための制御信号を受信した時点は、IPC通信の遅延により、現在時間すなわち予約録音する曲の開始時点よりも遅くなる。よって、以後にユーザーが録音曲を再生すれば、最初から再生されないという問題が発生した。同様に、予約録音を終了する時点の場合にも、IPC通信の遅延により、中央処理部100から録音終了のための制御信号を終了時点よりも遅く受信したマルチメディアモジュール200は、録音中の曲の再生終了以後に録音を終了させる。
よって、本発明の目的は、予約録音の時点を正確に調整できるデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のデジタルマルチメディア放送受信装置において、P/F情報を用いた音楽チャンネル予約録音方法は、予約録音が設定されれば、現在再生中の曲においてP/F情報がアップデートされた第1の時点から時間を計算し、前記現在再生中の曲の終了時点から前記第1の時点を減算した第1のインターバル時間を計算するステップと、前記第1の時点から計算された時間が、前記計算された第1のインターバル時間になれば、次に再生される曲の録音を開始するステップと、予約録音中にP/F情報がアップデートされた第2の時点から時間を計算し、前記予約録音中の曲の終了時点から前記第2の時点を減算した第2のインターバル時間を計算するステップと、前記第2の時点から計算された時間が、前記ステップにより計算された第2のインターバル時間になれば、前記予約録音中の曲の録音を終了するステップとを含むことを特徴とする。
また、P/F情報を用いて音楽チャンネル予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置は、予約録音が設定されれば、現在再生中の曲においてP/F情報がアップデートされた第1の時点から第1の時間を計算し、予約録音中にP/F情報がアップデートされた第2の時点から第2の時間を計算するタイマーと、予約録音が設定されれば、前記現在再生中の曲の終了時点から前記第1の時点を減算した第1のインターバル時間が、前記タイマーにより計算された第1の時間になれば、次に再生される曲の録音を開始し、予約録音中の曲の終了時点から前記第2の時点を減算した第2のインターバル時間が、前記タイマーにより計算された第2の時間になれば、前記予約録音中の曲の録音を終了する制御部とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、予約録音の時点を正確に調整することにより、ユーザーが所望する曲を正確に録音できる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。また、図面において、従来と同一の構成要素に対しては同じ符号を使用したことを留意すべきである。なお、本発明の説明において、本発明に関連した公知機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図2は、本発明の実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機の構成を示すブロック図である。
DMB(Digital Multimedia Broadcasting)モジュール300は、中央処理部100により選局されたチャンネルに対するデジタルマルチメディア放送データを受信し、これを復調及びデコーディングしてユーザーが認識できる形態の映像データ及び音響データに変換する。また、DMBモジュール300は、現在選局されたチャンネルが音楽チャンネルであれば、一曲が転換される時点でアップデートされるP/F情報を受信して中央処理部100に提供する。移動通信モジュール400は、通常の通話関連信号及び無線データをアンテナを介して受信して中央処理部100に出力し、中央処理部100から出力される通常の通話関連信号及び無線データをアンテナを介して送信する。表示部10は、DMBモジュール300から出力される映像データを中央処理部100の制御によって表示し、音響出力部20は、DMBモジュール300から出力される音響データを中央処理部100の制御によって出力する。キー入力部30は、デジタルマルチメディア放送サービスを用いるためのキーを備え、ユーザーがキーを操作すれば、これに対する信号を中央処理部100に提供する。メモリ部40は、移動通信端末機がデジタルマルチメディア放送において音楽チャンネルの提供中に録音される曲を、例えば、“題目(歌手名)”の音楽ファイルとして格納し、DMBモジュール300を介して受信されるP/F情報を格納する。
現在選局されたチャンネルが音楽チャンネルであれば、中央処理部100はDMBモジュール300を介して音楽チャンネルに対するデジタルマルチメディア放送データを受信し、これを復調及びデコーディングして生成された音響データを音響出力部20を介して出力する。中央処理部100は、DMBモジュール300を介して受信されてメモリ部40に格納されたP/F情報から現在再生中の曲と次に再生される曲との曲名及び歌手名に対する情報を抽出し、音楽チャンネル放送画面及びミニEPG画面を生成して、図2の表示部10を介して表示する。音楽チャンネル放送画面及びミニEPG画面を、図3〜図7を参照して詳細に説明する。
中央処理部100は、現在選局された音楽チャンネル番号、並びに現在再生中の曲と次に再生される曲との曲名及び歌手名を、音楽放送背景画面に図3のように図2の表示部10を介して表示する。また、中央処理部100は、現在予約録音が設定されなければ、予約録音を設定するための“予約録音”というメッセージを音楽放送背景画面に表示する。また、図3の状態において、ユーザーがミニEPG画面へ進入するためのメニューキーを入力すれば、キー入力部30はこれに対する信号を中央処理部100に提供する。これにより、中央処理部100は、現在選局された音楽チャンネル番号、並びに現在再生中の曲名と歌手名を、ミニEPG画面に図4のように表示部10を介して表示する。図4の状態において右方向キーが入力されれば、次に再生される曲に対するミニEPG画面が図5のように表示され、図5の状態において左方向キーが入力されれば、更に現在再生中の曲に対するミニEPG画面である図4が表示される。すなわち、ユーザーが図4の状態において右方向キーを入力すれば、図2のキー入力部30はこれに対する信号を中央処理部100に提供する。これにより、中央処理部100は、次に再生される曲に対するミニEPG画面を、図5のように表示部10を介して表示する。
ユーザーは、現在選局された音楽チャンネルにおいて再生中の音楽を音響出力部20を介して聴取しながら、表示部10を介して次に再生される曲を確認して録音したい場合に予約録音を設定できる。予約録音を設定するために、所定のキーをユーザーが入力すれば、キー入力部30はこれに対する信号を中央処理部100に提供する。そして、中央処理部100は、予約録音が設定されたことを示すために、音楽放送背景画面において次に再生される曲名の先にアイコンを表示し、予約録音設定のための“予約録音”というメッセージを“予約録音取消”に変更して、予約録音を更に取消すことが出来ることを図6のように示す。また、次に再生される曲に対するミニEPG画面においても、中央処理部100は曲名の先にアイコンを図7のように表示する。
また、中央処理部100は、次に再生される曲の予約録音のための制御信号をマルチメディアモジュール200に転送する。本発明の実施形態によるマルチメディアモジュール200は、予約録音の時点を正確に調整するために、図2のようにタイマー210及びマルチメディア制御部220を備える。よって、中央処理部100から予約録音に対する制御信号が転送されれば、以後の予約録音のための制御動作は、従来のように中央処理部100により行われず、マルチメディア制御部220及びタイマー210により行われる。以後、本発明の実施形態によりマルチメディア制御部220及びタイマー210を介して予約録音を行う方式について詳細に説明する。
タイマー210は、現在再生中の曲からP/F情報がアップデートされれば、その時点から時間を計算し、マルチメディア制御部220は現在再生中の曲の終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第1のインターバル(interval)時間を計算する。現在再生中の曲の終了時点に対するデータは以前の曲が現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。また、マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になれば、次に再生される曲の録音を開始する。タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になることで、次に再生される曲の録音が開始される時点は以前の曲が現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれた現在再生中の曲の終了時点と同一である。すなわち、予約録音のための制御動作が、従来のように中央処理部100により行われず、マルチメディア制御部220により行われることで、IPC通信の遅延による問題が発生しない。これにより、従来のように、以後にユーザーが録音された曲を再生すれば、最初から再生されないという問題は発生しない。
また、タイマー210は、予約録音中にP/F情報がアップデートされれば、その時点から時間を計算し、マルチメディア制御部220は予約録音中の曲の終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第2のインターバル時間を計算する。予約録音中の曲の終了時点に対するデータは、以前の曲が予約録音中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。また、マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になれば、予約録音中の曲の録音を終了する。
タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になることで、予約録音中の曲の録音が終了する時点は、以前の曲が予約録音中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれた予約録音中の曲の終了時点と同一である。すなわち、マルチメディア制御部220は、録音中の曲をP/F情報による終了時点で正確に終了させる。これにより、従来のように、録音中の曲の再生終了以後に録音が終了するという問題点は発生しない。
一方、マルチメディア制御部220は、自動予約録音が設定されることで、予約録音中の曲に対する次の曲も予約録音する場合に、前述した方式により、予約録音中の曲の録音が終了する時点で次の曲の予約録音を開始する。すなわち、自動予約録音設定により、連続して予約録音される曲はP/F情報による終了時点で正確に録音が終了されると同時に、次の曲の予約録音が開始される。以後、音楽チャンネルにおいて予約録音する方式を、時間座標上から連続的に再生される曲を順に示す図8のタイミング図を参照して詳細に説明する。
図8は、本発明の実施形態により音楽チャンネルにおいて予約録音する方式を説明するためのタイミング図である。
現在再生中の曲をB、以前に再生された曲をA、以後に再生される曲をCとする。それぞれの曲の開始時点及び終了時点に対するデータは、それぞれの曲へ以前の曲が転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。例えば、現在再生中のBの開始時点及び終了時点に対するデータは、Bの以前に再生されたAがBに転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれ、Cの開始時点及び終了時点に対するデータは、以前のBがCに転換される時点でアップデートされるP/F情報に含まれる。
ユーザーは、現在のBを音響出力部20を介して聴取しながら、表示部10を介して次に再生されるCを確認して録音することを決定する。これにより、ユーザーが予約録音を設定するために所定のキーを入力すれば、キー入力部30はこれに対する信号を中央処理部100に提供する。そして、中央処理部100は、予約録音が設定されることを示すための表示を音楽放送背景画面及びミニEPG画面に図6及び図7のように示す。
また、中央処理部100は、Cを予約録音するための制御信号をマルチメディアモジュール200に転送する。中央処理部100から予約録音に対する制御信号が転送されれば、タイマー210は現在再生中のBからP/F情報がアップデートされるか否かを判別して、P/F情報がアップデートされれば、その時点から時間を計算する。また、マルチメディア制御部220は、Bの終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第1のインターバル時間を計算する。Bの終了時点に対するデータは、AがBに転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。以後、マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になれば、Cの録音を開始する。タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になることで、Cの録音が開始される時点はAがBに転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれたBの終了時点と同一である。
また、タイマー210は、Cを予約録音中にP/F情報がアップデートされるか否かを判別して、P/F情報がアップデートされれば、その時点から時間を計算する。また、マルチメディア制御部220は、Cの終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第2のインターバル時間を計算する。Cの終了時点に対するデータはBがCに転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になれば、Cの録音を終了する。
タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になることで、Cの録音が終了する時点はBがCに転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれたCの終了時点と同一である。次に、本発明の実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信装置において、予約録音の時点を正確に調整して録音するステップを、図9のフローチャートを参照して詳細に説明する。
デジタルマルチメディア放送受信装置のユーザーが音楽チャンネルを選局することにより、DMBモジュール300を介して選局された音楽チャンネルに対するデジタルマルチメディア放送データが受信され、復調及びデコーディングされて音響データが生成されれば、中央処理部100はこれを音響出力部20を介して出力する。また、中央処理部100は、DMBモジュール300を介して受信されてメモリ部40に格納されたP/F情報から現在再生中の曲と次に再生される曲との曲名及び歌手名に対する情報を抽出して、音楽チャンネル放送画面及びミニEPG画面を生成して表示部10を介して表示する。これにより、ユーザーは、現在選局された音楽チャンネルにおいて再生中の音楽を音響出力部20を介して聴取しながら、表示部10を介して表示される音楽チャンネル放送画面又はミニEPG画面を通して、現在再生中の曲と次に再生される曲の情報を確認できる。
ユーザーは、表示部10を介して次に再生される曲を確認し、予約録音を設定するために所定のキーを入力できる。ユーザーが予約録音を設定するために所定のキーを入力すれば、キー入力部30はこれに対する信号を中央処理部100に出力する。音響出力部20及び表示部10を介して、音楽チャンネルに対するデジタルマルチメディア放送サービスを提供している中央処理部100は、予約録音を設定するために所定のキーが入力されたか否かをキー入力部30を介して判別する(段階S10)。
段階S10において、キー入力部30を介して予約録音を設定するために所定のキーが入力されれば、中央処理部100は次に再生される曲を予約録音するための制御信号をマルチメディアモジュール200に転送する(段階S20)。また、中央処理部100は、予約録音が設定されることを音楽放送背景画面及びミニEPG画面に図6及び図7のように示す。段階S20以後は、予約録音のための制御動作が、中央処理部100により行われず、マルチメディアモジュール200により行われる。
中央処理部100から予約録音に対する制御信号が転送されれば、マルチメディアモジュール200のマルチメディア制御部220は、現在再生中の曲にP/F情報がアップデートされるか否かを判別する(段階S100)。段階S100において、P/F情報がアップデートされれば、マルチメディア制御部220は、その時点から時間を計算するためのタイマー210を駆動させる(段階S110)。続いて、マルチメディア制御部220は、現在再生中の曲の終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第1のインターバル時間を計算する(段階S120)。現在再生中の曲の終了時点に対するデータは、以前の曲が現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。タイマー210が駆動されると同時に第1のインターバル時間が計算された後に、マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になったか否かを判別する(段階S130)。
段階S130において、タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になれば、マルチメディア制御部220は、次に再生される曲の録音を開始する(段階S140)。タイマー210により計算された時間が第1のインターバル時間になることにより、次に再生される曲の録音が開始される時点は、以前の曲が現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれた現在再生中の曲の終了時点と同一である。
また、マルチメディア制御部220は、予約録音中にP/F情報がアップデートされるか否かを判別する(段階S150)。段階S150において、P/F情報がアップデートされれば、マルチメディア制御部220はその時点から時間を計算するためのタイマー210を駆動させる(段階S160)。続いて、マルチメディア制御部220は、予約録音中の曲の終了時点からP/F情報がアップデートされた時点を減算した第2のインターバル時間を計算する(段階S170)。予約録音中の曲の終了時点に対するデータは、以前の曲が予約録音中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれる。タイマー210が駆動されると同時に第2のインターバル時間が計算された後に、マルチメディア制御部220は、タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になったか否かを判別する(段階S180)。
段階S180において、タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になれば、マルチメディア制御部220は、自動予約録音が設定されたか否かを判別する(段階S190)。段階S190において、自動予約録音が設定されれば、マルチメディア制御部220は、予約録音中の曲の録音を終了(段階S200)すると同時に、次の曲の録音を開始し、段階S150を進行する。一方、段階S190において、タイマー210により計算された時間が第2のインターバル時間になることにより、録音が終了する時点は、以前の曲が予約録音中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報に含まれた予約録音中の曲の終了時点と同一である。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
従来のデジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機のいて、予約録音を行うための構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルのために提供される画面の例示図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルのために提供される画面の例示図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルのために提供される画面の例示図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルのために提供される画面の例示図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルのために提供される画面の例示図である。 本発明の実施形態による音楽チャンネルにおける予約録音方式を説明するためのタイミング図である。 本発明の実施形態による予約録音のステップを示すフローチャートである。
符号の説明
100 中央処理部
200 マルチメディアモジュール
210 タイマー
220 マルチメディア制御部
300 DMBモジュール

Claims (28)

  1. デジタルマルチメディア放送受信装置において、P/F情報を用いた音楽チャンネル予約録音方法であって、
    予約録音が設定されれば、現在再生中の曲においてP/F情報がアップデートされた第1の時点から時間を計算し、前記現在再生中の曲の終了時点から前記第1の時点を減算した第1のインターバル時間を計算するステップと、
    前記第1の時点から計算された時間が、前記計算された第1のインターバル時間になれば、次に再生される曲の録音を開始するステップと、
    予約録音中にP/F情報がアップデートされた第2の時点から時間を計算し、前記予約録音中の曲の終了時点から前記第2の時点を減算した第2のインターバル時間を計算するステップと、
    前記第2の時点から計算された時間が、前記ステップにより計算された第2のインターバル時間になれば、前記予約録音中の曲の録音を終了するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記現在再生中の曲の終了時点は、以前の曲が前記現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされたP/F情報から抽出されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予約録音中の曲の終了時点は、前記第1の時点においてアップデートされたP/F情報から抽出されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 自動予約録音が設定されたか否かを判別するステップと、
    自動予約録音が設定されれば、前記予約録音中の曲の録音を終了すると同時に、次の曲の予約録音を開始するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. P/F情報から前記現在再生中の曲と前記次に再生される曲との曲名及び歌手名に対する情報を抽出するステップと、
    前記抽出された情報に基づき、前記現在再生中の曲と次に再生される曲との曲名及び歌手名に対する情報を提供する音楽チャンネル放送画面を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記抽出された情報に基づき、前記現在再生中の曲の曲名及び歌手名に対する情報を提供するミニEPG画面を表示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記音楽チャンネル放送画面からミニEPG画面へ進入するためのメニューキーが入力されれば、前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記抽出された情報に基づき、前記次に再生される曲の曲名及び歌手名に対する情報を提供するミニEPG画面を表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面から、前記次に再生される曲に対するミニEPG画面へ進入するためのキーが入力されれば、前記次に再生される曲に対するミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記次に再生される曲に対するミニEPG画面から、前記現在再生中の曲に対する前記ミニEPG画面へ進入するためのキーが入力されれば、前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 予約録音が設定されれば、前記音楽チャンネル放送画面において次に再生される曲に予約録音が設定されることを示すステップをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  12. 予約録音が設定されれば、前記次に再生される曲に対するミニEPG画面において、次に再生される曲に予約録音が設定されることを示すステップをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  13. 予約録音が設定されなければ、前記音楽チャンネル放送画面に予約録音の設定が可能であるというメッセージを表示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  14. 予約録音が設定されれば、音楽チャンネル放送画面に予約録音の設定が取消可能であるというメッセージを表示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  15. P/F情報を用いて音楽チャンネル予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置であって、
    予約録音が設定されれば、現在再生中の曲においてP/F情報がアップデートされた第1の時点から第1の時間を計算し、予約録音中にP/F情報がアップデートされた第2の時点から第2の時間を計算するタイマーと、
    予約録音が設定され、前記現在再生中の曲の終了時点から前記第1の時点を減算した第1のインターバル時間が、前記タイマーにより計算された第1の時間になれば、次に再生される曲の録音を開始し、予約録音中の曲の終了時点から前記第2の時点を減算した第2のインターバル時間が、前記タイマーにより計算された第2の時間になれば、前記予約録音中の曲の録音を終了する制御部と、
    を含むことを特徴とする装置。
  16. 自動予約録音が設定されれば、前記制御部は、前記予約録音中の曲の録音を終了すると同時に、次の曲の予約録音を開始することを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  17. 前記アップデートされるP/F情報を格納するメモリ部をさらに含み、
    前記制御部は、前記現在再生中の曲の終了時点を、以前の曲が前記現在再生中の曲へ転換される時点でアップデートされて前記メモリ部に格納されたP/F情報から抽出することを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  18. 前記制御部は、前記予約録音中の曲の終了時点を、前記第1の時点でアップデートされて前記メモリ部に格納されたP/F情報から抽出することを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  19. 音楽チャンネルに対する放送画面及びミニEPG画面を表示する表示部をさらに含み、
    前記制御部は、前記メモリ部に格納されたP/F情報から前記現在再生中の曲と次に再生される曲との曲名及び歌手名に対する情報を抽出して、前記表示部を介して音楽チャンネル放送画面を表示することを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  20. 前記制御部は、前記メモリ部に格納されたP/F情報から前記現在再生中の曲の曲名及び歌手名に対する情報を抽出して、前記表示部を介してミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  21. 前記制御部は、前記メモリ部に格納されたP/F情報から前記次に再生される曲の曲名及び歌手名に対する情報を抽出して、前記表示部を介してミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  22. 音楽チャンネル放送画面からミニEPG画面へ進入するためのメニューキーと、前記現在再生中の曲及び次に再生される曲に対するミニEPG画面を転換するキーとを備えるキー入力部をさらに含み、
    前記制御部は、前記キー入力部を介して前記ミニEPG画面へ進入するためのメニューキーが入力されれば、前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面を表示することを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 前記表示部に前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面が表示された状態において、前記キー入力部を介して前記ミニEPG画面を転換するキーが入力されれば、前記制御部は、前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面を前記次に再生される曲に対するミニEPG画面に転換することを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  24. 前記表示部に前記次に再生される曲に対するミニEPG画面が表示された状態において、前記キー入力部を介して前記ミニEPG画面を転換するキーが入力されれば、前記制御部は、前記次に再生される曲に対するミニEPG画面を前記現在再生中の曲に対するミニEPG画面に転換することを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  25. 前記制御部は、予約録音が設定されれば、前記音楽チャンネル放送画面において前記次に再生される曲に予約録音が設定されたことを表示することを特徴とする、請求項19に記載の装置。
  26. 前記制御部は、予約録音が設定されれば、前記次に再生される曲に対するミニEPG画面において次に再生される曲に予約録音が設定されたことを表示することを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  27. 前記制御部は、予約録音が設定されなければ、前記音楽チャンネル放送画面に予約録音の設定が可能であるというメッセージを表示することを特徴とする、請求項19に記載の装置。
  28. 前記制御部は、予約録音が設定されれば、前記音楽チャンネル放送画面に予約録音の設定が取消可能であるというメッセージを表示することを特徴とする、請求項19に記載の装置。
JP2006194686A 2005-07-19 2006-07-14 予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法 Expired - Fee Related JP4430637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050065389 2005-07-19
KR1020050067031A KR100713389B1 (ko) 2005-07-19 2005-07-22 예약녹음을 하는 디지털 멀티미디어 방송 수신장치와 그에따른 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028629A true JP2007028629A (ja) 2007-02-01
JP4430637B2 JP4430637B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=37677861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006194686A Expired - Fee Related JP4430637B2 (ja) 2005-07-19 2006-07-14 予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7801631B2 (ja)
JP (1) JP4430637B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663473B1 (ko) * 2005-10-14 2007-01-02 삼성전자주식회사 Dmb 수신 단말기에서의 서비스 링킹을 통한 예약 녹화방법
KR101443609B1 (ko) 2007-06-22 2014-09-23 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 이를 이용한 방송 프로그램 제공 방법
US20100235328A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Nokia Corporation Method and apparatus for tracking content playback
JPWO2012157753A1 (ja) * 2011-05-19 2014-07-31 日本放送協会 放送通信連携受信装置
CN106293681B (zh) * 2015-06-13 2020-04-10 福建出彩教育科技有限公司 自动更新音乐的播音装置
CN107342082A (zh) * 2017-06-29 2017-11-10 北京小米移动软件有限公司 基于语音交互的音频处理方法、装置及音频播放设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054697B1 (en) * 1996-03-21 2006-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing apparatus for quantized data
US6208799B1 (en) * 1997-04-29 2001-03-27 Time Warner Entertainment Company L.P. VCR recording timeslot adjustment
JPH10336534A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Sony Corp 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP3277899B2 (ja) 1997-10-13 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JPH11177511A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Daiichikosho Co Ltd デジタル放送用受信再生装置
US6301603B1 (en) * 1998-02-17 2001-10-09 Euphonics Incorporated Scalable audio processing on a heterogeneous processor array
JP2000050216A (ja) 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp 文字放送受信装置
JP2000123440A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Toshiba Corp 受信装置
JP3576898B2 (ja) 1999-11-12 2004-10-13 シャープ株式会社 放送受信機
JP2002044637A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US20020092022A1 (en) 2000-11-16 2002-07-11 Dudkicwicz Gil Gavriel System and method for using programming event timing data in a recording device
EP1361577A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Appliance-guided edit-operations in advanced digital video recording systems
US20040078817A1 (en) * 2002-05-14 2004-04-22 Steven Horowitz Dynamic program events recording
US7426537B2 (en) * 2002-05-31 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for sharing dynamic content among a plurality of online co-users
US7502589B2 (en) * 2002-12-06 2009-03-10 Bose Corporation Supplemental broadcast data processing
US7752643B2 (en) * 2003-05-08 2010-07-06 Sony Corporation Information access system, information distribution device, information access device, information distribution method, and information access method
JP2005210686A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 信号出力方法およびチャンネル選択装置
US20060064721A1 (en) * 2004-03-10 2006-03-23 Techfoundries, Inc. Method and apparatus for implementing a synchronized electronic program guide application
US20060167574A1 (en) * 2004-06-08 2006-07-27 Takashi Kawakami Data transmission system, data transmission method, and data transmission program
US7565104B1 (en) * 2004-06-16 2009-07-21 Wendell Brown Broadcast audio program guide
EP3713244A3 (en) 2004-11-23 2021-01-06 III Holdings 6, LLC Methods, apparatus and program products for presenting supplemental content with recorded content
US7814517B2 (en) * 2004-11-23 2010-10-12 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for associating commentary audio with a position in an experiential data stream
US20060190978A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Russ Samuel H Remotely accessing a set-top terminal
KR100713441B1 (ko) * 2005-05-03 2007-04-30 삼성전자주식회사 전자 프로그램 안내 데이터베이스에 방송 프로그램편성표를 구성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7801631B2 (en) 2010-09-21
JP4430637B2 (ja) 2010-03-10
US20070017347A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265879B2 (ja) 受信機の放送データ再生方法
JP4430637B2 (ja) 予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法
KR101120019B1 (ko) 무선 통신으로 방송 데이터를 수신하여 재생하는 방법 및장치
KR20090020007A (ko) 방송 프로그램 녹화 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기
KR100904949B1 (ko) 휴대단말장치, 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 및 반송파위에 구현화된 데이터 신호
JP2012015958A (ja) コンテンツ再生システム
JP4771857B2 (ja) 放送受信装置
KR100713389B1 (ko) 예약녹음을 하는 디지털 멀티미디어 방송 수신장치와 그에따른 방법
JP4929375B2 (ja) 放送録画装置及び放送録画方法
JP2007109281A (ja) コンテンツ再生方法、及び記録再生装置
KR101276834B1 (ko) 방송 단말기 및 방송 단말기의 방송 대체 방법
JP2008042234A (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP4037732B2 (ja) デジタル放送の画面表示方法およびデジタル放送受信装置
KR100808169B1 (ko) 미디어 재생 제어 방법과 그를 위한 단말기
US20040247287A1 (en) Video signal output device and video signal output method
JP3857979B2 (ja) コンテンツ受信装置
JP2006100892A (ja) 放送受信装置
JP2006186468A (ja) 放送記録装置および放送記録方法
JP2007028226A (ja) 放送番組再生装置
KR20080073427A (ko) 영상 신호의 오디오 신호 출력 방법 및 그 방법을 채용한방송 수신기
JP2016143904A (ja) 番組再生装置
JP2007317275A (ja) 記録再生装置及びこの装置を用いた番組表残量表示方法
JP2006108920A (ja) 車載端末装置
JP5143297B2 (ja) 放送録画装置及び放送録画方法
JP2005260829A (ja) 移動式情報端末装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees