JP4929375B2 - 放送録画装置及び放送録画方法 - Google Patents

放送録画装置及び放送録画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4929375B2
JP4929375B2 JP2010136086A JP2010136086A JP4929375B2 JP 4929375 B2 JP4929375 B2 JP 4929375B2 JP 2010136086 A JP2010136086 A JP 2010136086A JP 2010136086 A JP2010136086 A JP 2010136086A JP 4929375 B2 JP4929375 B2 JP 4929375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
broadcast
time
end time
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010136086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012004718A (ja
Inventor
和義 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010136086A priority Critical patent/JP4929375B2/ja
Priority to EP11155981A priority patent/EP2398231A1/en
Publication of JP2012004718A publication Critical patent/JP2012004718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929375B2 publication Critical patent/JP4929375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/128Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the plurality of recording/reproducing devices, e.g. disk drives, onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Description

本発明の実施形態は、複数の番組を録画する放送録画装置及び放送録画方法に関する。
複数チャンネルを録画する放送録画装置の中には、予めユーザーが設定した開始時刻から終了時刻の間を繰り返し多チャンネル録画する機能が存在する。本機能により、ユーザーが放送開始後に番組の視聴を開始した場合でも番組の先頭に遡り視聴することが可能となった。
録画する機能の応用としては、例えば特許文献1には放送予定の番組の録画を予約・登録し、予定の放送の時間が変更される場合、記録時間も自動的に変更して最後まで記録する、放送番組記録再生装置なるものが記載されている。
他方で開始時刻から終了時刻の間を繰り返し多チャンネル録画する機能を用いる場合は、開始時刻と終了時刻から録画期間を決定している為、不意の放送時刻の変更などにより、一般に終了時刻にかかる番組を最後まで録画できない可能性が出てきている。即ち、多チャンネル時間指定録画のうちのあるチャンネルの番組を最後まで延長して録画したいという要望があるが、かかる要望を実現するための手段は知られていない。
特開2008−104203号公報
本発明は、多チャンネル時間指定録画において、番組延長に追従して録画することができる放送録画装置及び放送録画方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、実施形態の放送録画装置によれば、複数のチャンネルに対して共通して録画される録画開始から終了までの録画時間帯が設定されたコンテンツ関連情報を管理する録画情報管理手段と、前記録画情報管理手段により管理されたコンテンツ関連情報の録画時間帯に前記複数のチャンネルにより放送される複数の放送番組を同時に録画する録画手段と前記録画された複数の放送番組の中から選択された一つの放送番組を再生する再生手段と、前記再生手段により再生されている前記放送番組が前記録画手段により録画中であり、かつ前記コンテンツ関連情報から取得した当該放送番組の録画終了時刻よりも放送終了時刻の方が時刻が遅い場合、前記再生手段により再生されていないチャンネルの放送番組の録画時間帯を変えることなく、再生されているチャンネルの録画中の放送番組の録画終了時刻を前記放送終了時刻に変更する延長手段とを備えたことを特徴とする。
この発明の一実施形態を示すブロック構成図。 同実施形態の録画設定を説明するために示す図。 同実施形態の録画設定に対応する番組を表す模式図。 同実施形態の録画延長の例を示すフローチャート。 同実施形態に録画延長の例を示すフローチャート。 同他の形態の録画設定に対応する番組を表す模式図。
以下、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
本発明による第1の実施形態を図1乃至図5を参照して説明する。
一般に放送録画装置においては、予めユーザーが設定した開始時刻から終了時刻の間を繰り返し多チャンネル録画する機能が存在する。
本機能により、ユーザーが放送開始後に番組の視聴を開始した場合でも番組の先頭に遡り視聴することが可能となった。その反面、開始時刻と終了時刻から録画期間を決定している為、不意の放送時刻の変更などにより、終了時刻にかかる番組を最後まで録画できない可能性がある。
本実施形態は、上記時刻指定の繰り返し録画機能を有する例えばデジタル放送受信装置に関するものである。
図1は、本実施形態の受信装置における構成の一実施例を示す図である。外部のアンテナ1と、チューナ/復調器2、TSデコーダ3、記憶メモリ4、デコーダ5、合成処理部6、ユーザーI/F7、制御部8および録画情報管理部9などから構成されている。
アンテナ1は、放送局から送信される電波を受信するアンテナである。チューナ/復調器2は、アンテナで受信した電波をMPEG−TSへ復調するチューナ/復調器である。
TSデコーダ3は、多重化されたストリームを映像、音声、文字スーパー・字幕などに分解するTSデコーダである。録画は、TSデコーダから記憶メモリ4へデータを蓄積することにより実現する。即ち、記憶メモリ4はTSデコーダ3から送られてくるデータを蓄積するHDD等の記憶メモリである。
デコーダ5は、TSデコーダ3から送られてくるデータを復号するデコーダである。オーディオデータはオーディオデコーダ5a、ビデオデータはビデオデコーダ5b、文字スーパーおよび字幕は文字スーパー・字幕デコーダ5cでそれぞれデコードされるように構成されている。
合成処理部6は、ビデオデコーダ5b、文字スーパー・字幕デコーダ5cのデコードしたデータを合成し、ビデオ出力を生成する合成処理部である。ビデオ出力は例えば外部の図示せぬ表示部へ接続されている。
ユーザーI/F7は、図示せぬリモコン等の手段により、ユーザーからの操作要求を受信するユーザーI/Fである。
制御部8は、受信装置に存在するモジュールを制御する制御部である。制御部は、受信装置内の各部の処理を統括し、図4、図5で後述する録画延長処理を行なう。
録画情報管理部9は、記録されたコンテンツ関連情報を管理する録画情報管理部である。コンテンツ関連情報とは、コンテンツの番組名、放送日時、録画時間等のコンテンツに関する情報のことである。
図2は、本発明の受信装置における録画設定画面の一例である。
本例では、毎日19時から24時までチャンネル1、2、3、4を録画することを示している。この録画設定画面の元となる情報は制御部8で作られ録画情報管理部9へ記憶される。
図3は、本発明の受信装置における録画したコンテンツを選択する画面の一例である。本例では、ch1(チャンネル1)は、番組1A、1B、1C、1D、1Eが、ch2は、番組2A、2B、2C、2Dが、ch3は、番組3A、3B、3C、3D、3Eが、ch4は、番組4A、4B、4C、4D、4Eが各録画されていることを示している。
ユーザーは、録画されたコンテンツの中から1つの番組を選択し、再生することが可能である。また、録画が終了していない録画中の番組を先頭などから再生(タイムシフト再生)することも可能である。ザッピング等により順に複数の番組を選択していけば、どれも以下に説明するフローにおけるユーザーからの再生要求の対象となる。
図3の例では番組2Dは通常24時に終わるが、ある日は所謂25時(翌日の1時)に終わることを示している。録画された番組2Dを24時までに一部でも視聴すれば、25時まで録画される。
図4は、本発明の受信装置における自動的な録画延長フローを示したものである。
ユーザーからの再生要求(ステップS41)により、制御部8は、録画情報管理部9から再生コンテンツの放送終了時刻を取得する(ステップS42)。次に制御部8は、自身が管理する現在時刻を取得する(ステップS43)。
次に制御部8は、放送終了時刻と現在時刻を比較し(ステップS44)、放送終了時刻の方が大きい場合は、現在放送中の番組と判断し次のステップS45へ進む。放送終了時刻の方が大きくない場合は、放送が終了しており録画済みのコンテンツと判断して処理を終了する。
現在放送中(録画中)のコンテンツへの再生要求の場合、制御部8は、録画情報管理部9からユーザーから設定された録画終了時刻を取得する(ステップS45)。
次に制御部8は、録画終了時刻と放送終了時刻を比較し、放送終了時刻まで録画可能かどうかを判断する(ステップS46)。
ステップS46にて放送終了時刻の方が大きい場合は、放送終了時刻まで録画できないので、一時的に録画終了時刻を放送終了時刻へ変更する(ステップS47)ことにより、放送終了時刻まで録画可能となる。また、視聴中に再度放送終了時刻が変更になった場合、録画終了管理部9は自動的に録画終了時刻を放送終了時刻へ再設定する。
他方、ステップS46にて放送終了時刻の方が大きくない場合は、最後まで録画可能であると判断して処理を終了する。
図5は、本発明の受信装置におけるユーザー選択による録画延長フローを示したものである。
ユーザーからの再生要求(ステップS51)により、制御部8は、録画情報管理部9から再生コンテンツの放送終了時刻を取得する(ステップS52)。次に制御部8は、自身が管理する現在時刻を取得する(ステップS53)。
次に制御部8は、放送終了時刻と現在時刻を比較し(ステップS54)、放送終了時刻の方が大きい場合は、現在放送中の番組と判断し次のステップS55へ進む。放送終了時刻の方が大きくない場合は、放送が終了しており録画済みのコンテンツと判断して処理を終了する。
現在放送中(録画中)のコンテンツへの再生要求の場合、制御部8は、録画情報管理部9からユーザーから設定された録画終了時刻を取得する(ステップS55)。
次に制御部8は、録画終了時刻と放送終了時刻を比較し、放送終了時刻まで録画可能かどうかを判断する(ステップS56)。
放送終了時刻の方が大きい場合は(ステップS56のYes)、放送終了時刻まで録画できないので、ユーザーに対し放送終了まで録画できない旨の警告メッセージを提示(例えば画面上に表示)し(ステップS57)、以下放送終了まで録画するかどうかをユーザーに選択させる。この提示に対して放送終了時刻まで録画するが選択された場合(例えばユーザーが延長する意思をリモコンのボタン等の操作により示した場合)には(ステップS58のYes)、録画終了時刻を放送終了時刻へ変更する(ステップS59)ことにより、放送終了時刻まで録画可能となる。また、視聴中に再度放送終了時刻が変更になった場合、録画終了管理部9は自動的に録画終了時刻を放送終了時刻へ再設定する。なお視聴者が延長する意思を示さなかった場合には(ステップS58のNo)、処理を終了する。
他方、放送終了時刻の方が大きくない場合は(ステップS56のNo)、最後まで録画可能であると判断して処理を終了する。
以上のように録画終了時刻を放送終了時刻へ一時的に変更することにより、繰り返しの時刻指定録画の延長時においても番組の最後まで視聴(録画)することが可能となる。
(第2の実施形態)
本発明による第2の実施形態を図1乃至図2及び図6を参照して説明する。実施形態1と共通する部分は説明を省略する。
図6は、本実施形態の受信装置における録画対象のコンテンツを選択する画面の一例である。本例では、ch1(チャンネル1)は、番組1A、1B、1C、1D、1Eが、ch2は、番組2A、2B、2C、2Dが、ch3は、番組3A、3B、3C、3D、3Eが、ch4は、番組4A、4B、4C、4D、4Eが各録画されることを示している。
ユーザーは、録画されたコンテンツの中から1つの番組を選択し、再生することが可能である。また、録画が終了していない録画中の番組を先頭などから再生(タイムシフト再生)することも可能である。
実施形態1は録画終了時刻に関わるものであったのに対し、本実施形態は録画開始時刻に関わるものである。番組2Aは通常19時から始まるが、ある日は18時40分から始まることを図6は示している。録画された番組2Aを少しでも視聴すれば、例えば翌日または翌週の番組2Aは18時40分から始まってもこの時刻から録画される。
以上の実施例で以下の方法、及び効果・ポイントを説明した。
<解決方法>
(1)タイムシフト再生開始時に再生コンテンツの情報(放送種別、ネットワークID、トランスポートストリームID、サービスID等)から該当コンテンツの放送終了時刻を取得する。
(2)放送終了時刻、現在時刻、録画終了時刻から、再生コンテンツが番組の最後まで録画されるか否かを判断する。
(3)番組の最後まで録画されないことが判明した場合、以下のいずれかの方法により録画を延長する。
(3a)番組の最後まで録画するように自動的に録画終了時刻を延長する。
(3b)再生開始時にユーザーに再生コンテンツが最後まで録画されない旨の警告を提示し、録画延長するか否かの判断を仰ぐ。録画延長の要求があった場合、番組の最後まで録画終了時刻を延長する。
なお上記の他に、録画終了時刻の一定時間前にユーザーに再生コンテンツが最後まで録画されない旨の警告を提示し、録画延長するか否かの判断を仰いでもよい。この場合も録画延長の要求があった場合、番組の最後まで録画終了時刻を延長する。
<効果・ポイント>
ユーザーが視聴している番組を最後まで録画・再生することが可能になる。
再生するコンテンツの情報と、現在時刻、録画終了時刻から、再生コンテンツが最後まで録画できるかどうかを判断し、番組の最後まで録画できること。多チャンネルの繰り返し録画という機能の性質上、全ての番組を放送終了時刻まで録画してしまうと記録時間(記憶容量)に影響がでてしまう。しかし、本実施形態では、ユーザーが視聴の意思を示した番組のみを延長録画する為、記録可能時間(記録容量)への影響が少ない。
その他実施例の以下のような変形例を採りうる。
(a)再生するかどうかに関係なく、録画開始時刻にかかる番組は、自動的に全てのチャンネルを録画延長する。
(b)再生するかどうかに関係なく、録画終了時刻にかかる番組は、自動的に全てのチャンネルを録画延長する。
(c)録画開始時刻、録画終了時刻で余分に録画するかどうかをユーザーが設定できる仕組みを設ける(例えば表示部にメニューを出し、リモコンのボタン操作で設定する)。
(d)録画開始時刻、録画終了時刻で余分に録画する時間(期間)をユーザーが設定できる仕組みを設ける。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、延長の意思を確認するための対象は、録画中の番組でなく放送中の番組でもよい。即ち、この外部からの延長の意思の入力手段としては、放送中の番組を見ることによりこの番組が録画対象番組であれば、この放送時間を延長するようにしてもよい。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
1 アンテナ
2 チューナ/復調器
3 TSデコーダ
4 記憶メモリ
5 デコーダ
6 合成処理部
7 ユーザーI/F
8 制御部
9 録画情報管理部

Claims (6)

  1. 複数のチャンネルに対して共通して録画される録画開始から終了までの録画時間帯が設定されたコンテンツ関連情報を管理する録画情報管理手段と、
    前記録画情報管理手段により管理されたコンテンツ関連情報の録画時間帯に前記複数のチャンネルにより放送される複数の放送番組を同時に録画する録画手段と
    前記録画された複数の放送番組の中から選択された一つの放送番組を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生されている前記放送番組が前記録画手段により録画中であり、かつ前記コンテンツ関連情報から取得した当該放送番組の録画終了時刻よりも放送終了時刻の方が時刻が遅い場合、前記再生手段により再生されていないチャンネルの放送番組の録画時間帯を変えることなく、再生されているチャンネルの録画中の放送番組の録画終了時刻を前記放送終了時刻に変更する延長手段と
    を備えたことを特徴とする放送録画装置。
  2. 更に延長の意思を確認するための表示を行う信号を表示手段へ出力する表示信号出力手段と、
    この表示に基づく外部からの延長の意思の入力手段とを備え、
    この延長の意思が入力された場合前記延長手段は、当該放送番組の録画時間を延長することを特徴とする請求項1に記載の放送録画装置。
  3. 前記延長手段は、
    録画終了時刻を延長した当該放送番組の前記コンテンツ関連情報を更新し、次回の当該放送番組の録画時間を延長することを特徴とする請求項1に記載の放送録画装置。
  4. 当該放送番組の録画時間の延長は、録画開始時刻を前に延長することであることを特徴とする請求項3に記載の放送録画装置。
  5. 前記表示手段を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載の放送録画装置。
  6. 複数のチャンネルに対して共通して録画される録画開始から終了までの録画時間帯が設定されたコンテンツ関連情報を管理し、
    前記管理されたコンテンツ関連情報の録画時間帯に前記複数のチャンネルにより放送される複数の放送番組を同時に録画し、
    前記録画された複数の放送番組の中から選択された一つの放送番組を再生し、
    前記再生されている前記放送番組が録画中であり、かつ前記コンテンツ関連情報から取得した当該放送番組の録画終了時刻よりも放送終了時刻の方が時刻が遅い場合、再生されていないチャンネルの放送番組の録画時刻帯を変えることなく、再生されているチャンネルの録画中の放送番組の録画終了時刻を前記放送終了時刻に変更する
    ことを特徴とする放送録画方法。
JP2010136086A 2010-06-15 2010-06-15 放送録画装置及び放送録画方法 Expired - Fee Related JP4929375B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136086A JP4929375B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 放送録画装置及び放送録画方法
EP11155981A EP2398231A1 (en) 2010-06-15 2011-02-25 Broadcast recording apparatus and broadcast recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136086A JP4929375B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 放送録画装置及び放送録画方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012025049A Division JP5143297B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 放送録画装置及び放送録画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004718A JP2012004718A (ja) 2012-01-05
JP4929375B2 true JP4929375B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=44227890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010136086A Expired - Fee Related JP4929375B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 放送録画装置及び放送録画方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2398231A1 (ja)
JP (1) JP4929375B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10700944B2 (en) 2012-06-07 2020-06-30 Wormhole Labs, Inc. Sensor data aggregation system
US10489389B2 (en) 2012-06-07 2019-11-26 Wormhole Labs, Inc. Experience analytic objects, systems and methods
US10649613B2 (en) 2012-06-07 2020-05-12 Wormhole Labs, Inc. Remote experience interfaces, systems and methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9918772D0 (en) * 1999-08-09 1999-10-13 British Sky Broadcasting Ltd Improvements in receivers for television signals
JP2005101970A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Pioneer Electronic Corp 番組録画システム、番組録画管理装置、情報端末装置、番組録画制御方法および番組録画制御プログラム
JP2005217700A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Sharp Corp 番組予約装置
JP2006295753A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画再生装置、録画再生方法、及び録画再生プログラム
KR100852526B1 (ko) * 2006-10-25 2008-08-14 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 저장 영상 제어장치 및 방법
JP4490470B2 (ja) 2007-10-29 2010-06-23 三菱電機株式会社 放送番組記録再生装置および放送番組予約録画方法
EP2187627A3 (en) * 2008-11-12 2011-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recorder and recording method thereof
JP2010136086A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei Univ 非ゼロ復帰信号からビットの遷移点を抽出する回路とそれを用いた位相ロッククロックリカバリ回路および前記回路を制御する方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012004718A (ja) 2012-01-05
EP2398231A1 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010124239A5 (ja) 再生装置及びその制御方法
JP2010050965A (ja) 番組対象物および予約パディングの自動検出
JP4929375B2 (ja) 放送録画装置及び放送録画方法
JP2004349745A (ja) 放送記録再生装置
JP2004214829A (ja) 番組記録再生装置及び番組表示処理プログラムを記録した記録媒体
JP5143297B2 (ja) 放送録画装置及び放送録画方法
JP6513854B2 (ja) 映像再生装置および映像再生方法
JP6324596B2 (ja) 映像再生装置、映像再生方法およびプログラム
KR101525484B1 (ko) 방송 수신기와 방송 프로그램 예약 시청 방법
KR101417007B1 (ko) 영상표시기기 및 녹화 제어 방법
JP2008182539A (ja) 放送受信記録再生装置および放送受信記録再生方法
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
JP6890655B2 (ja) 映像再生装置および映像再生方法
JP6192547B2 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
KR100956814B1 (ko) Pvr에서의 녹화 프로그램 편집 방법
JP6641514B2 (ja) 映像再生装置および映像再生方法
JP6966380B2 (ja) 電子機器および方法
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4959658B2 (ja) スケジュール情報生成装置、スケジュール情報生成方法、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、スケジュール情報生成プログラム、コンテンツ処理プログラムおよび記録媒体
JP2011071584A (ja) 電子機器及び表示方法
JP2009081573A (ja) 録画再生装置
JP2007180711A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2015126284A (ja) デジタル放送受信装置
KR100903432B1 (ko) 디지털 방송 기록 장치 및 그 장치에서 실행되는 최종 재생위치 탐색을 통한 재생 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees