JP2007028316A - 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法 - Google Patents

地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007028316A
JP2007028316A JP2005208874A JP2005208874A JP2007028316A JP 2007028316 A JP2007028316 A JP 2007028316A JP 2005208874 A JP2005208874 A JP 2005208874A JP 2005208874 A JP2005208874 A JP 2005208874A JP 2007028316 A JP2007028316 A JP 2007028316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality
route
transmission
value
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005208874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murakami
宏 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005208874A priority Critical patent/JP2007028316A/ja
Publication of JP2007028316A publication Critical patent/JP2007028316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理し、ルート変更による品質の向上/劣化を容易に見極めることを可能とする。
【解決手段】各受信ポイントには、フィールド信号の品質を監視する品質監視モニタがそれぞれ配置される。TMSセンター機器11は、この品質監視モニタによる品質監視情報を収集し、現状ルートのC/N値を演算する。また、品質情報DB22に格納された各受信ポイントの設置時の品質情報から指定ルートに変更した場合のC/N予測値を演算する。そして、ルート切替部24は、現状のC/N値とC/N予測値とを比較判定し、C/N予測値が現状のC/N値より大きいと判定した場合に、指定ルートで中継するようにルートの切替の指示を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地上デジタル放送の送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理する地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法に関する。
地上デジタル放送における送信ネットワークには、光ファイバー中継、マイクロ波中継、放送波中継などがある。また、予備ルートとして、多数の中継方式を並行して構築する場合もある。但し、中継ルートや装置の選択がなされたとき、どのくらいのC/N(キャリア対ノイズ比)値が得られるかは、実際の回線のフェージングの状況にかなり影響を受けるため、装置を実際に多段接続して見ないと分からないのが現状である。このため、ルート変更による品質向上、品質劣化の見極めが極めて困難であった。一方、従来では、パケット通信網において、中継回線の伝送品質情報を収集し、収集した伝送品質情報をもとに伝送品質のよい通信回線を選択する手法が提案されている(例えば、特許文献1又は2を参照。)。これにより、異常パケットの発生を最小限に抑え、受信側からの再送要求を低減し、中継回線の使用効率を向上させることができる。
特開平3−42941号公報 特開平10−257099号公報
ところが、地上デジタル放送は、放送中継局からサービスエリアに対して一方向に送信されるので、安定で高品質な送信ネットワークを実現する必要がある。このため、地上デジタル放送の整備に当たり、送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理し、ルート変更による品質の向上/劣化を容易に見極めることが可能な地上デジタル放送の送信ネットワーク管理システムの構築が強く望まれている。
本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理し、ルート変更による品質の向上/劣化を容易に見極めることが可能な地上デジタル放送の送信ネットワーク管理システムとその運用方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明の地上デジタル放送の送信管理システムは、地上デジタル放送の複数の送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理する地上デジタル放送の送信管理システムであって、前記複数の送信・中継ルートそれぞれの各中継受信点及び終端受信点に設置され、前記地上デジタル放送のフィールド信号の品質を監視する複数の品質監視手段と、前記複数の品質監視手段で得られる監視情報を一括して収集する監視情報収集手段と、前記一括収集された監視情報から現状ルートの信号品質を求める現状品質演算手段と、前記現状ルートの信号品質から指定ルート変更後の信号品質を予測する予測手段と、前記予測手段で予測された信号品質が現状ルートの場合より優れているとき、ルートの切替を指示する切替指示手段とを具備することを特徴とする。さらに、前記品質監視手段は、前記フィールド信号のC/N値を品質として監視するようにする。
また、この発明の地上デジタル放送の送信管理システムの運用方法は、地上デジタル放送の複数の送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理する地上デジタル放送の送信管理システムに用いられ、前記複数の送信・中継ルートそれぞれの各中継受信点及び終端受信点に設置され、前記地上デジタル放送のフィールド信号の品質を監視する複数の品質監視モニタから監視情報を一括して収集する監視情報収集ステップと、前記一括収集された監視情報から現状ルートの信号品質を求める現状ルート品質演算ステップと、前記現状ルートの信号品質から指定ルート変更後の信号品質を予測する予測ステップと、前記予測された信号品質が現状ルートの場合より優れているとき、ルートの切替を指示する切替指示ステップとを具備するものである。
上記構成による地上デジタル放送の送信管理システム及びその運用方法では、それぞれの中継受信点及び終端受信点に設置される品質監視モニタから品質情報を収集し、収集した品質情報をもとに現状ルートの信号品質を演算する。また指定ルートの信号品質を予測演算することで、予測された信号品質が現状ルートの場合より優れているときにルートの切り替えを指示する。これにより、送信・中継ルートそれぞれの回線のフェージング状況や、個々の装置のC/N値を把握して、選択された中継ルートの場合のC/N値を予測することを可能とする。
以上のように、本発明によれば、送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理し、ルート変更による品質の向上/劣化を容易に見極めることが可能な地上デジタル放送の送信ネットワーク管理システムとその運用方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係る地上デジタル放送の送信管理システムを示す概略図である。図1において、Aは演奏所(または委託監視法人社屋)、Bは親局(送信所)、Cはサテライト局、Dは委託監視所、Eはフィールド移動測定車を示している。上記演奏所Aにはマスター設備(MUX)及び送信設備(STL)と共にTMS(Transmitting Management System:送信管理システム)センター機器が設置される。また、B,C,D,Eの各受信ポイント(中継受信点及び終端受信点)には、それぞれフィールド信号の品質を監視する品質監視モニタが配置される。なお、サテライト局Bは、中継受信エリアを隈無くカバーするために複数点在して設置されているものとする。
上記TMSセンター機器11は、具体的には図2に示すように構成される。図2において、通信インタフェース(通信I/F)21は、各品質監視モニタから監視情報を収集し、C/N演算部23は、この収集された監視情報をもとに現状ルートの信号品質を表すC/N値を求める。また、品質情報データベース(品質情報DB)22には、各受信ポイントの設置時の品質情報(例えば、C/N値)が格納され、C/N演算部23は、この品質情報をもとに、指定ルート(例えば、他のサテライト局Bから中継した場合)のC/N値を予測する。ルート切替部24は、予測されたC/N値が現状ルートのC/N値より大きい場合に、上記指定ルートによる中継に切り替える制御信号を親局A又はサテライト局Bに送出する。
このような構成によるTMSセンター機器11の動作について図3を参照して説明する。図3は、TMSセンター機器11の動作手順とその内容を示すフローチャートである。まず、通信I/F21は、各監視モニタから品質監視情報を収集する(S31)。次に、C/N演算部23は、上記収集された監視情報をもとに、現状ルートのC/N値を演算する(S32)。また、C/N演算部23は、指定ルートに変更した場合のC/N値を予測演算する(S33)。これは、品質情報DB22に記憶される各ポイントのC/N値をもとに演算する。
そして、ルート切替部24は、上記求められたC/N予測値と現状のC/N値とを比較判定する(S34)。予測値が現状値より大きいと判定された場合には、指定ルートへの切替指示を表す制御信号を親局A及びサテライト局Bに送出する(S35)。一方、上記比較判定において、予測値が現状値以下と判定された場合には、ルート切替を行なわず、現状ルートによる中継送信を継続する。
以上述べたように上記実施形態では、各受信ポイントに、フィールド信号の品質を監視する品質監視モニタがそれぞれ配置される。TMSセンター機器11は、この品質監視モニタによる品質監視情報を収集し、現状ルートのC/N値を演算する。また、品質情報DB22に格納された各受信ポイントの設置時の品質情報から指定ルートに変更した場合のC/N予測値を演算する。そして、ルート切替部24は、現状のC/N値とC/N予測値とを比較判定し、C/N予測値が現状のC/N値より大きいと判定した場合に、指定ルートで中継するようにルートの切替の指示を行うものである。
したがって上記実施形態によれば、送信・中継ルートそれぞれの回線のフェージング状況や、個々の装置のC/N値を把握して、選択された中継ルートの場合のC/N値を予測することのできる地上デジタル放送の送信ネットワーク管理システムを提供することができる。
尚、本発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良い。
この発明に係わる地上デジタル放送の送信管理システムの一実施形態を示す概略図。 図1に示すTMSセンター機器の構成を示すブロック図。 図1に示すTMSセンター機器の動作の手順とその内容を示すフローチャート。
符号の説明
A…演奏所、B…親局、C…サテライト局、D…委託監視所、E…フィールド移動測定車、11…TMSセンター機器、21…通信インタフェース、22…品質情報データベース、23…C/N演算部、24…ルート切替部。

Claims (3)

  1. 地上デジタル放送の複数の送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理する地上デジタル放送の送信管理システムであって、
    前記複数の送信・中継ルートそれぞれの各中継受信点及び終端受信点に設置され、前記地上デジタル放送のフィールド信号の品質を監視する複数の品質監視手段と、
    前記複数の品質監視手段で得られる監視情報を一括して収集する監視情報収集手段と、
    前記一括収集された監視情報から現状ルートの信号品質を求める現状品質演算手段と、
    前記現状ルートの信号品質から指定ルート変更後の信号品質を予測する予測手段と、
    前記予測手段で予測された信号品質が現状ルートの場合より優れているとき、ルートの切替を指示する切替指示手段と
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送の送信管理システム。
  2. 前記品質監視手段は、前記フィールド信号のC/N(キャリア対ノイズ比)値を品質として監視することを特徴とする請求項1記載の地上デジタル放送の送信管理システム。
  3. 地上デジタル放送の複数の送信・中継ルートそれぞれの送信状況を一括して管理する地上デジタル放送の送信管理システムに用いられ、
    前記複数の送信・中継ルートそれぞれの各中継受信点及び終端受信点に設置され、前記地上デジタル放送のフィールド信号の品質を監視する複数の品質監視モニタから監視情報を一括して収集する監視情報収集ステップと、
    前記一括収集された監視情報から現状ルートの信号品質を求める現状ルート品質演算ステップと、
    前記現状ルートの信号品質から指定ルート変更後の信号品質を予測する予測ステップと、
    前記予測された信号品質が現状ルートの場合より優れているとき、ルートの切替を指示する切替指示ステップと
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送の送信管理システムの運用方法。
JP2005208874A 2005-07-19 2005-07-19 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法 Pending JP2007028316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208874A JP2007028316A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208874A JP2007028316A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007028316A true JP2007028316A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37788465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208874A Pending JP2007028316A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007028316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113595766B (zh) 通信方法和装置
US8037749B2 (en) Network monitoring method, network monitoring apparatus, line failure prevention system and computer program of network monitoring apparatus
CN102077680B (zh) 路径控制装置、方法
JP5423689B2 (ja) 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム
US8472401B2 (en) Relay station and method of operating relay station in multi-hop communication system
WO2013094013A1 (ja) 通信システムおよび自動検針システム
Bacco et al. Networking challenges for non-terrestrial networks exploitation in 5G
EP1679839A1 (en) Traffic rerouting in a home network
JP2008543185A (ja) セル方式テレビ放送システム
EP2312887B1 (en) Path control system, path control device and path control method
US20100029281A1 (en) Base station and resources securing method
SE518028C2 (sv) Förfarande och metod för att undvika överbelastning i ett cellulärt radiosystem med makrodiversitet
JP4181022B2 (ja) 移動体通信装置
JP2004356873A (ja) 無線システムの管理装置とそのプログラム
CN102202261B (zh) 在广播与单播服务之间的切换决策装置与方法及终端装置
JP2007028316A (ja) 地上デジタル放送の送信管理システムとその運用方法
JP2013038583A (ja) 無線ネットワークシステム、ネットワーク管理装置及び劣化検出方法
CN1748433B (zh) 无线通信系统中的网络辅助小区重新选择及其方法
US20090296682A1 (en) Wireless communication system, wireless terminal, management apparatus, and session control method
JP6156506B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、通信方法
JP2012244492A (ja) ネットワーク帯域制御方法
US20040072562A1 (en) Mobile communications system for use with first and second set of user terminals and method for operating same
JP5626212B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP2004128631A (ja) 衛星通信方法、その方法に用いる移動局及びゲートウェイ局
EP2928119B1 (en) Method and system for monitoring and analysing a telecommunication transport network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105