JP2007023967A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2007023967A
JP2007023967A JP2005210204A JP2005210204A JP2007023967A JP 2007023967 A JP2007023967 A JP 2007023967A JP 2005210204 A JP2005210204 A JP 2005210204A JP 2005210204 A JP2005210204 A JP 2005210204A JP 2007023967 A JP2007023967 A JP 2007023967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
nozzle
rod pressure
spring
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005210204A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ezaki
竜一 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005210204A priority Critical patent/JP2007023967A/ja
Publication of JP2007023967A publication Critical patent/JP2007023967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 ノズルニードル5の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92とが当接する第2当接部における当接面積を十分に確保して、ノズルニードル閉弁時の衝撃による第2当接部の摩耗を低減することを課題とする。
【解決手段】 コマンドピストン4とノズルニードル5との間に、自身がリターンバネ6のバネ荷重を受け止めるバネ座を成すロッドプレッシャ7を挟み込んでいる。これにより、ノズルニードル5のニードル頭部61の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92とが当接する第2当接部における当接面積が、従来技術と比べて大きくなる。これによって、ノズルニードル閉弁時の衝撃による第2当接部の摩耗を低減できるので、リターンバネ6のバネ荷重の低下をもたらすことはなく、インジェクタの燃料噴射量の経時的な変化を抑制することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料を噴射供給する燃料噴射弁に関するもので、特にコモンレールの内部に蓄圧された高圧燃料を内燃機関の気筒に噴射供給する内燃機関用燃料噴射弁に係わる。
[従来の技術]
従来より、ディーゼルエンジン用の燃料噴射装置として知られるコモンレール式燃料噴射システムに採用される内燃機関用燃料噴射弁として、燃料噴射ノズルと電磁弁とを一体化した電磁式燃料噴射弁(インジェクタ)が公知である。なお、この種のインジェクタは、図7に示したように、ノズルニードル101を内蔵する円筒状のノズルボデー102と、ノズルニードル101と連動するコマンドピストン103を内蔵する円筒状のシリンダ104を有するインジェクタボデー105と、ノズルニードル101のフルリフト量を規定する規制面を有するチップパッキン106と、このチップパッキン106を介してノズルボデー102の密着面(シール面)とインジェクタボデー105の密着面(シール面)とを液密的に結合するリテーニングナット107とによって燃料噴射ノズルのハウジングが構成されている。なお、インジェクタボデー105の上端面には、電磁弁が締め付け固定されている。
また、ノズルボデー102の中心軸線上には、ノズルニードル101を軸線方向に往復移動可能に収容するノズル孔(軸方向孔)111が形成されている。また、インジェクタボデー105の中心軸線上には、コマンドピストン103を軸線方向に往復移動可能に収容するシリンダ孔(軸方向孔)112が形成されている。そして、ノズルニードル101の軸線方向の一端側には、ノズルボデー102の弁座部113に対して、着座、離座するシート部114が設けられている。また、コマンドピストン103の軸線方向の一端面は、ノズルニードル101の軸線方向の他端側に設けられたニードル頭部115の端面と当接するように配置されている。また、インジェクタボデー105のシリンダ孔112の内部には、コマンドピストン103の図示下方側(ニードル側)を取り囲むようにコイルスプリング108が収容されている。
このコイルスプリング108は、円環状のバネ座面116を有する円筒状のロッドプレッシャ109を介して、ノズルニードル101をノズルボデー102の噴射孔117を閉じる側(閉弁方向)に付勢している。そのロッドプレッシャ109は、コマンドピストン103の軸線方向の一端面とノズルニードル101のニードル頭部115の端面とが当接する当接部118の外周に隙間嵌めされて、コイルスプリング108の付勢力(スプリング力)をノズルニードル101の肩部119に伝えて、ノズルニードル101のシート部114をノズルボデー102の弁座部113に押し付けている。ここで、図7中の121〜123は、コモンレールから燃料溜まり室124に高圧燃料を導入するための高圧燃料通路であって、図7中の125は、内部に燃料と共にコイルスプリング108およびロッドプレッシャ109を収容するバネ収容室であって、インジェクタボデー105のシリンダ孔112の図示下方側(噴射孔側)に設けられている。
[従来の技術の不具合]
ところが、従来のインジェクタにおいては、図7に示したように、燃料の噴射終了時に、コマンドピストン103から閉弁方向の油圧力がノズルニードル101に加わると、コイルスプリング108の付勢力による助勢を受けてコマンドピストン103およびノズルニードル101が瞬時に閉弁方向に移動する。このため、ノズルニードル101の着座速度が速く、ノズルニードル101のシート部114が、ノズルボデー102の弁座部113に着座する時に衝撃が発生し、このような衝撃によりノズルボデー102およびノズルニードル101が弾性変形し、その反動でノズルニードル101がバウンスする。このようなノズルニードル101のバウンスが繰り返されると、ノズルニードル101のシート部114とノズルボデー102の弁座部113との当接部が摩耗する。そして、ノズルニードル101のシート部114とノズルボデー102の弁座部113との当接部に摩耗が発生すると、有効シート面積が変化することから、ノズルニードル101の開弁圧が変化したり、また、ノズルニードル101のシート部114とノズルボデー102の弁座部113との間のシール性が低下したりするので、インジェクタとしての燃料噴射性能に悪影響を及ぼすという問題があった。
また、従来のインジェクタにおいては、図7に示したように、ロッドプレッシャ109が当接部118の外周に隙間嵌めされているため、ロッドプレッシャ109とノズルニードル101の肩部119とが当接する当接部の当接面積を十分に確保することができない。これにより、上述したように、ノズルニードル101のシート部114が、ノズルボデー102の弁座部113に着座する時、つまりニードル閉弁時の衝撃によってロッドプレッシャ109が摩耗する。このロッドプレッシャ109の摩耗は、コイルスプリング108の付勢力の低下をもたらし、インジェクタとしての経時的な燃料噴射特性の変化を促進させるという問題があった。
ここで、ノズルニードル101の摺動部110は、ノズルボデー102のノズル孔111との間に所定のクリアランスを保ってノズルボデー102の内周に摺動自在に保持されている。しかし、このクリアランスが大きいと、燃料溜まり室124からクリアランスを経てバネ収容室側に溢流する燃料リーク量が増えてしまうので、今後、ノズルニードル101の摺動部110の外径が小さくなっていく傾向がある。この場合には、ロッドプレッシャ109とノズルニードル101の肩部119とが当接する当接部の当接面積が現状のものよりも更に小さくなり、ロッドプレッシャ109の摩耗量がより増加することが懸念される。
一方、ノズルニードルとコマンドピストンとの間にコマンドピストンよりも外径の小さいノズルプレッシャピンを介装させ、このノズルプレッシャピンの周囲にコイルスプリングを配設したインジェクタが公知である(例えば、特許文献1参照)。しかるに、このインジェクタの場合には、コマンドピストンの軸線方向の端面とノズルプレッシャピンの軸線方向の端面とが当接する当接部において摩耗が生じるため、摩耗箇所が増えてしまい、インジェクタとしての経時的な燃料噴射特性の変化を更に促進させるという問題があった。また、図7のインジェクタは、チップパッキン106が必要とされ、また、特許文献1に記載のインジェクタは、チップパッキンおよびノズルプレッシャピンが必要とされているので、部品点数が多く、組付工数の増加に伴い高コストとなるという問題もあった。
特開平10−141167号公報(第1−8頁、図1)
本発明の目的は、ロッドプレッシャとニードルとが当接する当接部における当接面積を十分に確保して、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時、つまりニードル閉弁時の衝撃による当接部の摩耗を低減することのできる燃料噴射弁を提供することにある。また、部品点数の低減も同時に行うことのできる燃料噴射弁を提供することにある。
請求項1に記載の発明によれば、ピストンの周囲に配設されたバネ、およびこのバネのバネ荷重をニードルに伝えるロッドプレッシャ等によって、ニードルに対しニードルをノズルボデーの弁座部に押し当てる方向にバネ荷重を与える荷重付与手段を構成している。また、ロッドプレッシャ自体が、バネのバネ荷重を受け止めるバネ座を成している。そして、ロッドプレッシャを、同一軸線上に配設されたニードルとピストンとの間に挟み込むことにより、ロッドプレッシャとニードルとが当接する当接部における当接面積を十分に確保することが可能となる。また、同様に、ロッドプレッシャとピストンとが当接する当接部における当接面積も十分に確保することが可能となる。これによって、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時、つまりニードル閉弁時の衝撃による当接部の摩耗を低減することができるので、噴孔部から噴射される燃料噴射量の経時的な変化を抑制することができる。そして、内部にニードルを往復移動可能に収容する軸方向孔(ノズル孔)が形成された筒状のノズルボデーの端面と、内部に流体と共にロッドプレッシャを軸線方向に往復移動可能に収容する軸方向孔(シリンダ孔)が形成された筒状のシリンダの端面とを、直接的に密着して結合することで燃料噴射弁のハウジングを構成することにより、チップパッキン、ノズルプレッシャピン等を廃止できるので、部品点数の低減も同時に行うことができる。ここで、ピストンのニードル側端部の一端面とニードルのピストン側端部の他端面とを突き当てるようにして、シリンダの軸方向孔の内部に移動自在に配設しても良い。
また、燃料噴射弁のハウジングは、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座した状態で、ノズルボデーの端面(上端面)とこの端面に対峙するロッドプレッシャの端面(下端面)との間に、流体を溜め込むような空間(軸線方向の隙間)を有する構造を採用したことにより、ニードル閉弁動作時に空間内に瞬間油圧力を発生させ、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時に発生する衝撃を緩和している。したがって、ニードルとノズルボデーの弁座部とが当接する当接部の摩耗を低減することができるので、有効シート面積の変化を抑えることができる。これにより、ニードルの開弁圧が変化したり、また、ニードルとノズルボデーの弁座部との間のシール性が低下したりすることはない。よって、燃料噴射弁としての燃料噴射性能に悪影響を及ぼすことはない。
請求項2に記載の発明によれば、ロッドプレッシャの一方の端面が、ピストンと当接する第1当接面を成し、また、第1当接面に対して反対側の端面が、ニードルと当接する第2当接面を成している。そして、ロッドプレッシャを、同一軸線上に配設されたニードルとピストンとの間に挟み込むことにより、ロッドプレッシャの第1当接面とピストンとが当接する第1当接部における当接面積を十分に確保することが可能となる。また、同様に、ロッドプレッシャの第2当接面とニードルとが当接する第2当接部における当接面積も十分に確保することが可能となる。これによって、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時、つまりニードル閉弁時の衝撃による第1、第2当接部(ロッドプレッシャの第1、第2当接面)の摩耗を低減することができる。
請求項3に記載の発明によれば、ロッドプレッシャに、ピストンの移動方向(ピストンの軸線方向に対して直交する径方向への移動、ふらつき)を規制するガイド部を設けている。これにより、ロッドプレッシャに対して、ピストンが径方向に偏心しなくなるので、ロッドプレッシャとピストンとが当接する当接部における偏摩耗を低減することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ロッドプレッシャのガイド部に、ピストンのニードル側端部が嵌め込まれる嵌合凹部を設けている。そして、ガイド部の嵌合凹部の底面が、ピストンと当接する第1当接面を成し、また、第1当接面に対して反対側の端面が、ニードルと当接する第2当接面を成している。そして、ロッドプレッシャを、同一軸線上に配設されたニードルとピストンとの間に挟み込むことにより、ロッドプレッシャの第1当接面とピストンとが当接する第1当接部における当接面積を十分に確保することが可能となる。また、同様に、ロッドプレッシャの第2当接面とニードルとが当接する第2当接部における当接面積も十分に確保することが可能となる。これによって、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時、つまりニードル閉弁時の衝撃による第1、第2当接部(ロッドプレッシャの第1、第2当接面)の摩耗を低減することができる。
請求項5に記載の発明によれば、ロッドプレッシャを、シリンダの軸方向孔の内部で摺動自在に支持しても良い。この場合には、例えばシリンダの軸方向孔の内径を、ロッドプレッシャの外径よりも僅かに大きくする。これにより、上記のガイド部を有するロッドプレッシャがシリンダの軸方向孔の内径に対して偏心することはなく、ピストンのニードル側端部とロッドプレッシャとが偏心した状態で当接するのを防げるので、ロッドプレッシャまたはピストンの偏摩耗を抑制することができる。
請求項6に記載の発明によれば、シリンダの軸方向孔の内部に流体およびバネと共に収容されるロッドプレッシャによって、液密的に区画された第1空間と第2空間とを連通する連通路に設けられる絞り部は、シリンダの軸方向孔の中で最も大きい開口断面積よりも極めて小さい流路断面積を有している。このため、ニードルおよびピストンがノズルボデーおよびシリンダの軸線方向の一方側(噴孔部側)に移動して、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座するニードル閉弁動作時に、シリンダの軸線上に設けられた軸方向孔の中で、ロッドプレッシャよりも軸線方向の弁座部側に位置する第1空間の内容積が、ロッドプレッシャの軸線方向の一方側(弁座部側)への移動に伴って縮小化され、ロッドプレッシャよりも軸線方向の弁座部側に対して反対側に位置する第2空間の内容積が、ロッドプレッシャの軸線方向の一方側(弁座部側)への移動に伴って拡大化される。
これにより、第1、第2空間の内容積の変化(縮小、拡大)に伴って第1空間内の流体は、連通路を通り抜けて第2空間側に押し出される。このとき、連通路に設けられた絞り部を流体が通過する際の流通抵抗により、ロッドプレッシャの軸線方向の一方側(弁座部側)への移動速度が遅くなる。これにより、ニードルおよびピストンの軸線方向の一方側(噴孔部側)への移動速度が遅くなるので、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する際の、ニードルの着座速度が遅くなる。これによって、ニードルの着座速度を遅くするダンパ効果が発揮されるため、ニードルがノズルボデーの弁座部に着座する時に発生する衝撃を緩和できるので、ニードル閉弁時のニードルのバウンスを抑えることができる。したがって、ニードルとノズルボデーの弁座部とが当接する当接部の摩耗を低減することができるので、有効シート面積の変化を抑えることができる。これにより、ニードルの開弁圧が変化したり、また、ニードルとノズルボデーの弁座部との間のシール性が低下したりすることはない。よって、燃料噴射弁としての燃料噴射性能に悪影響を及ぼすことはない。
請求項7に記載の発明によれば、荷重付与手段として、バネのバネ荷重を調整する荷重調整部材を採用しても良い。なお、バネを、ピストンの周囲に配設されたコイルスプリングとしても良い。この場合には、ハウジングの内周部がコイルスプリングのコイル外径側を保持する筒状のスプリングガイドを成し、ピストンの外周部がコイルスプリングのコイル内径側を保持する軸状のスプリングガイドを成す。なお、コイルスプリングのコイル外径側またはコイル内径側がスプリングガイドに摺接しても離れていても構わない。また、上記のロッドプレッシャは、少なくともピストンのスプリングガイド(ピストン径)よりも外径を大きくすることが望まれる。
本発明を実施するための最良の形態は、ロッドプレッシャとニードルとが当接する当接部における当接面積を十分に確保して、ニードル閉弁時の衝撃による当接部の摩耗を低減するという目的を、ロッドプレッシャをピストンとニードルとの間に挟み込むことで実現した。
[実施例1の構成]
図1ないし図4は本発明の実施例1を示したもので、図1はディーゼルエンジン用のインジェクタの主要構造を示した図で、図2はディーゼルエンジン用のインジェクタの全体構造を示した図である。
本実施例の内燃機関用燃料噴射装置は、例えば自動車等の車両に搭載される多気筒ディーゼルエンジン等の内燃機関(以下エンジンと言う)の各気筒の燃焼室内に高圧燃料を噴射供給する蓄圧式燃料噴射装置(コモンレール式燃料噴射システム)であって、内部に燃料噴射圧力に相当する高圧燃料を蓄圧するコモンレール(図示せず)と、電磁弁(図示せず)を経由して加圧室内に吸入した燃料を加圧して高圧化し、この高圧燃料をコモンレールに圧送供給するサプライポンプ(燃料供給ポンプ:図示せず)と、エンジンの各気筒毎に対応してシリンダヘッド等に搭載された複数のインジェクタ(ディーゼルエンジン用のインジェクタ、内燃機関用燃料噴射弁)1と、エンジンの各気筒の燃焼室内への燃料噴射圧力、燃料噴射量および燃料噴射時期等を電子制御するエンジン制御ユニット(以下ECUと呼ぶ)とを備えている。
本実施例のインジェクタ1は、コモンレールの内部に蓄圧された高圧燃料を、エンジンの各気筒の燃焼室内に霧状に噴射供給する直接噴射タイプの電磁式燃料噴射弁であって、内燃機関用燃料噴射ノズル(インジェクタ本体、以下燃料噴射ノズルと略す)2と電磁弁等のアクチュエータ(以下電磁弁と呼ぶ)3とを備え、図2および図3に示したように、燃料噴射ノズル2と電磁弁3との間にチップパッキン(オリフィスプレート)10を挟み込んだ状態で、リテーニングナット11を燃料噴射ノズル2の図示上端側に設けられた円筒部12の外周に締め付け固定することで、燃料噴射ノズル2と電磁弁3とが一体化されている。ここで、オリフィスプレート10には、図3に示したように、通過する燃料の流量を調節するための入口側、出口側オリフィス13、14が形成されている。なお、本実施例では、リテーニングナット11が、インジェクタ1のアッパーボデーを構成している。
本実施例の燃料噴射ノズル2は、エンジンの各気筒の燃焼室内に燃料噴射を行うノズル噴孔部を有するハウジングを備えている。この燃料噴射ノズル2のハウジングは、円筒状のインジェクタボデー(インジェクタ1のロアボデー:以下ロアボデーと呼ぶ)15と円筒状のノズルボデー16とを備え、リテーニングナット17をロアボデー15の図示下端側の外周に締め付け固定することで、ロアボデー15とノズルボデー16とが一体化されている。また、ロアボデー15の中心軸線上には、コマンドピストン4が配設されている。また、ノズルボデー16の中心軸線上には、ノズルニードル5が配設されている。また、ロアボデー15の内部には、本発明の主要な構成要素の1つであるバネ荷重付与手段(後記する)が収容されている。
ロアボデー15は、金属材料によって形成されており、円筒形状のシリンダ19、このシリンダ19の図示上部から斜め右上側に突出した配管継ぎ手(燃料インレット)20、およびシリンダ19の図示上部から斜め左上側に突出した配管継ぎ手(燃料アウトレット)21等によって構成されている。ロアボデー15の内部、つまりシリンダ19の中心軸線上には、オリフィスプレート10の密着面に液密的に密着する密着面よりノズルボデー側へと真っ直ぐに延びるシリンダ孔(軸方向孔)22が設けられている。ロアボデー15のシリンダ孔22の図示上端側には、単純な丸穴形状の摺動孔(ピストンガイド部)23が形成されている。
また、ロアボデー15のシリンダ孔22の図示下端側には、単純な丸穴形状の中間部分よりも孔径が大きい単純な丸穴形状の軸方向孔(ロッドプレッシャガイド部)が形成されている。このロアボデー15のシリンダ19の中心軸線上に設けられた軸方向孔は、後記するロッドプレッシャ7の外径よりも僅かに内径が大きく、内部に燃料と共に本発明の主要な構成要素の1つであるバネ荷重付与手段(ロッドプレッシャ7を含む)を収容している。その軸方向孔の内部には、ロッドプレッシャ7を間に挟んで、ダンパ室(空間、第1空間)24、および内部に燃料と共にバネ荷重付与手段を収容するバネ収容室(第2空間)25が形成されている。なお、ダンパ室24およびバネ収容室25の詳細は後述する。
そして、配管継ぎ手20は、コモンレールより分岐した燃料供給配管に接続する部分で、内部にインレットポート(流入ポート)26が形成されている。この流入ポート26の内部には、燃料中に混入した異物を捕捉するバーフィルタ27が挿入されている。また、配管継ぎ手21は、アウトレットパイプ28を介して、燃料系の低圧側である燃料タンクに余剰燃料を戻すためのリターン燃料配管に接続する部分で、内部にアウトレットポート(流出ポート)29が形成されている。アウトレットパイプ28の内部には、流出ポート29とリターン燃料配管の内部とを連通するリターン燃料通路30が形成されている。
そして、ロアボデー15の内部には、流入ポート26から真っ直ぐに延ばされた高圧燃料通路31が形成されている。また、ロアボデー15の内部には、高圧燃料通路31の燃料流方向の下流端からロアボデー15の密着面へと真っ直ぐに延びる高圧燃料通路32が形成されている。この高圧燃料通路32は、シリンダ19の中心軸線上から図示右寄りに外れた位置に設けられている。また、ロアボデー15の内部には、図2および図3に示したように、高圧燃料通路31の途中から分岐して、オリフィスプレート10の入口側オリフィス13へと斜め上に延びる高圧燃料通路33が形成されている。また、ロアボデー15の内部には、シリンダ19の中心軸線上から図示左寄りに外れた位置に燃料回収通路34が設けられている。この燃料回収通路34は、ロアボデー15のシリンダ19のダンパ室24やバネ収容室25等から余剰燃料が流れ込むように構成されている。燃料回収通路34内に流入した余剰燃料は、図2および図3に示したように、電磁弁側の低圧燃料通路35、ロアボデー15の低圧燃料通路36、流出ポート29、リターン燃料通路30およびリターン燃料配管を経て燃料タンクに戻される。
ノズルボデー16は、金属材料によって円筒形状に形成されている。そして、ノズルボデー16の中心軸線方向の先端側(図示下端側)には、図4に示したように、内部に円錐形状空間を形成する逆円錐形状のシート面(弁座部)37が設けられている。このシート面には、図4に示したように、燃料噴射を行うノズル噴孔部(複数の噴射孔)38が設けられている。つまり、ノズル噴孔部38は、ノズルボデー16の弁座部近傍に設けられている。そして、ノズルボデー16の内部、つまりノズルボデー16の中心軸線上には、ロアボデー15の密着面に液密的に密着する密着面よりノズル噴孔部側へと真っ直ぐに延びるノズル孔(軸方向孔)39が設けられている。ノズルボデー16のノズル孔39の図示上端側には、ノズルニードル5の摺動部が摺動する摺動孔(ニードルガイド部)40が形成されている。
また、ノズルボデー16のノズル孔39の中間部分には、図2および図4に示したように、ノズル孔39および摺動孔40よりも孔径が拡げられた燃料溜まり室41が設けられている。また、ノズルボデー16の内部には、ノズルボデー16の密着面から燃料溜まり室41へ斜めに延びる高圧燃料通路42が形成されている。なお、燃料溜まり室41は、ロアボデー15から内部に導入される燃料の油圧力が、ノズルニードル5の開弁方向に作用する第1圧力室(油溜まり室)として機能する。一方、高圧燃料通路31の途中から分岐した高圧燃料通路33は、入口側オリフィス13を介して圧力制御室43に連通している。この圧力制御室43は、オリフィスプレート10の板厚方向の図示下端面とコマンドピストン4の軸線方向の図示上端側とロアボデー15の摺動孔23の開口端側とで囲まれた空間である。なお、圧力制御室43は、内部に導入される燃料の油圧力が、ノズルニードル5の閉弁方向に作用する第2圧力室(背圧制御室)として機能する。
本実施例のインジェクタ1の電磁弁3は、図2および図3に示したように、弁孔(オリフィスプレート10の出口側オリフィス14)を開閉するボールバルブ44と、このボールバルブ44を開弁方向に駆動する電磁駆動部とによって構成されている。電磁駆動部は、ボールバルブ44が図示下端に装着されたアーマチャ45、このアーマチャ45を図示上下方向に摺動自在に保持するバルブボデー46、アーマチャ45を介してボールバルブ44をオリフィスプレート10に設けられた出口側オリフィス14の開口周縁部(弁座部)に押し当てる方向(閉弁方向)に付勢するリターンバネ(コイルスプリング)47、およびアーマチャ45をオリフィスプレート10の弁座部より引き離す方向(開弁方向)に駆動するソレノイドコイル49等を有している。なお、ボールバルブ44は、アーマチャ45の弁部を構成している。
次に、本実施例のコマンドピストンの構成を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。本実施例のコマンドピストン4は、金属材料によって形成されている。このコマンドピストン4は、ノズルニードル5と同一軸線上に配設されており、ノズルニードル5に連動して中心軸線方向(図示上下方向)に往復移動する。そして、コマンドピストン4の軸線方向の図示上端部(制御室側端部)には、コマンドピストン4のうちで最も外径の大きい円柱形状の摺動部(摺動軸部、最大径部)50が設けられている。なお、コマンドピストン4の摺動部50は、ロアボデー15のシリンダ孔22の図示上端側に設けられる摺動孔23の内部において摺動自在に支持されている。すなわち、コマンドピストン4は、摺動部50によって半径方向の変位を拘束され、ロアボデー15のシリンダ19の中心軸線方向に摺動可能である。
また、本実施例のコマンドピストン4の摺動部50の図示上端面からは、摺動部50よりも外径が小さい円柱形状のピストン頭部51が、軸線方向の図示上方側に突出している。そのピストン頭部51の周りには、円環状の段差部52が設けられている。この段差部52は、ノズルニードル5のフルリフト時に、圧力制御室43内の燃料圧力を受ける第2燃料受圧部となる。また、コマンドピストン4は、摺動部50とこの摺動部50よりも外径が小さい単純な円柱形状の軸方向部53との間に小径部54を有している。また、軸方向部53とこの軸方向部53よりも外径が小さい単純な円柱形状の軸方向部55との間には、円環状の段差部56が設けられている。また、軸方向部55とこの軸方向部55よりも外径が小さい単純な円柱形状の軸方向部(ニードル側端部)57との間には、円環状の段差部59が設けられている。また、その軸方向部57の先端面(図示下端面)には、バネ荷重付与手段と当接する円形状の当接面が設けられている。
次に、本実施例のノズルニードルの構成を図1、図2および図4に基づいて簡単に説明する。本実施例のノズルニードル5は、金属材料によって形成されており、ノズルボデー16の内壁面に形成されたテーパ状の弁座部37に着座、離脱して、ノズル噴孔部38を閉塞、開放する弁体である。そして、ノズルニードル5の軸線方向の図示上端部には、ノズルニードル5のうちで最も外径の大きい円柱形状の摺動部(摺動軸部、最大径部)60が設けられている。なお、ノズルニードル5の摺動部60は、ノズルボデー16のノズル孔39の図示上端側に設けられる摺動孔40の内部において摺動自在に支持されている。すなわち、ノズルニードル5は、摺動部60によって半径方向の変位を拘束され、ノズルボデー16の中心軸線方向に摺動可能である。
また、本実施例のノズルニードル5の摺動部60の図示上端面からは、摺動部60よりも外径が小さい単純な円柱形状のニードル頭部(ピストン側端部)61が、軸線方向の図示上方側に突出している。そのニードル頭部61の先端面(図示上端面)には、バネ荷重付与手段と当接する円形状の当接面が設けられている。そのニードル頭部61の周りには、円環状の段差部(肩部)62が設けられている。そして、ニードル頭部61は、ノズルボデー16の摺動孔40の開口端側からロアボデー15のシリンダ19のダンパ室24の内部に嵌入している。なお、ニードル頭部61は、コマンドピストン4の軸方向部57よりも外径が大きい。
また、ノズルニードル5は、摺動部60とこの摺動部60よりも外径が小さい単純な円柱形状の軸方向部63との間に小径部64を有している。そして、ノズルニードル5は、摺動部60と小径部64との間に円環状の段差部65を設けている。この段差部65は、ノズルニードル5のリフト開始時に、燃料溜まり室41内の燃料圧力を受ける第1燃料受圧部となる。そして、ノズルニードル5は、軸方向部63とノズルボデー16のノズル孔39との間に所定のクリアランスを保って往復移動自在に収容されている。このクリアランスは、燃料溜まり室41からノズル噴孔部側へと真っ直ぐに延びる燃料通路66として利用される。
また、軸方向部63よりも図示下方側、つまりノズルニードル5の軸線方向の図示下端側には、概略2段または概略3段の円錐形状面が設けられている。なお、円錐形状面は、ノズルニードル5の燃料流方向の下流側の先端部(噴孔部側端部)に設けられる。そして、それらの円錐形状面間に設けられる円環状の稜線(エッジ)には、ノズルボデー16の弁座部37に液密的に接触(着座)するシート部67が設けられている。なお、シート部67は、ノズルニードル5の弁部を構成している。
次に、本実施例のバネ荷重付与手段の構成を図1および図2に基づいて簡単に説明する。本実施例のバネ荷重付与手段は、ノズルニードル5に対して、ノズルニードル5をノズルボデー16の弁座部37に押し当てる方向に荷重(本例ではバネ荷重)を与える荷重付与手段であって、ロアボデー15のバネ収容室25の軸線方向に弾性変形が可能なリターンバネ(弾性変形部材、ニードル付勢手段)6と、このリターンバネ6の初期バネ荷重(セット荷重)を調整するための円環状のバネ荷重調整部材と、コマンドピストン4のニードル側端部とノズルニードル5のピストン側端部との間に挟み込まれた円板状のロッドプレッシャ7とを備えている。
なお、本実施例のバネ荷重調整部材は、スプリングシート70およびシム71によって構成されている。スプリングシート70およびシム71は、リターンバネ6の初期バネ荷重をその厚みにより調整するための円環板状のプレート部材である。スプリングシート70は、ロアボデー15の段差部76に当接するように装着されて、内部にコマンドピストン4の軸方向部57が挿通する挿通孔73を有している。また、シム71は、スプリングシート70の図示下端面に当接するように装着されて、内部にコマンドピストン4の軸方向部57が挿通する挿通孔74を有している。なお、スプリングシート70またはシム71のうちのいずれか一方を廃止しても良い。
リターンバネ6は、本発明のバネに相当するもので、ノズルニードル5に対して、ノズルニードル5をノズルボデー16の弁座部37に押し当てる方向に付勢する付勢力(バネ荷重、スプリング力)を発生するニードル付勢手段である。このリターンバネ6は、ノズルボデー16のノズル噴孔部38を閉じる方向(閉弁方向)に、ロッドプレッシャ7を介してノズルニードル5を常に付勢する圧縮コイルスプリング(等ピッチコイルスプリングまたは不等ピッチコイルスプリング)が使用されている。そして、リターンバネ6は、コマンドピストン4の周囲に配設され、ロアボデー15のバネ収容室25の内部に収容されている。そして、リターンバネ6の軸線方向の一端は、ロッドプレッシャ7の図示上端面(バネ座面)に係止され、また、リターンバネ6の軸線方向の他端は、シム71を介してスプリングシート70の図示下端面(バネ座面)に係止されている。
ロッドプレッシャ7は、コマンドピストン4の軸方向部57のニードル側端面(当接面)とノズルニードル5のニードル頭部61のピストン側端面(当接面)との間に挟み込まれて、リターンバネ6のバネ荷重をノズルニードル5に伝える円板状部品である。このロッドプレッシャ7は、コマンドピストン4の軸方向部57の外径およびノズルニードル5のニードル頭部61の外径よりも外径が大きく、また、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内径よりも外径が若干小さい。そして、ロッドプレッシャ7は、このロッドプレッシャ自体が、リターンバネ6のバネ荷重を受け止めるバネ座を成す。これにより、リターンバネ6は、コマンドピストン4のロッドプレッシャ7のバネ座面(図示上端面)上に乗った状態で、ロアボデー15のシリンダ孔22の図示下端側に設けられるバネ収容室25の内部に嵌入していることになる。なお、ロッドプレッシャ7の外周端縁は、コマンドピストン4の軸方向部57よりも半径方向の外径側に位置するため、リターンバネ6の軸線方向の一端を係止するバネ座面の形状は円環状を成す。
また、ロッドプレッシャ7は、図示上方側の端面(ピストン側端面)が、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面と当接する第1当接面91を成し、この第1当接面91に対して反対側(図示下方側)の端面(ニードル側端面)が、ノズルニードル5のニードル頭部61の当接面と当接する第2当接面92を成す。これにより、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面とロッドプレッシャ7の第1当接面91との間には、円形状の第1当接部が形成され、また、ノズルニードル5のニードル頭部61の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92との間には、円形状の第2当接部が形成される。なお、ロッドプレッシャ7の外径部(摺動部、外周面)93は、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部において摺動自在に支持されている。また、ロッドプレッシャ7の板厚方向の厚みを変更することで、リターンバネ6の初期バネ荷重(セット荷重)を調整する荷重調整機能を持たせても良い。
ここで、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部には、図1に示したように、燃料と共に、リターンバネ6およびロッドプレッシャ7が収容されている。なお、その軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部には、ロアボデー15の密着面とノズルボデー16の密着面との高圧シール部から溢流した余剰燃料(リーク燃料)が流れ込むように構成されている。また、軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部には、ロアボデー15の摺動孔23の孔壁面とコマンドピストン4の摺動部50の摺動面との間に形成される摺動隙間(クリアランス)を経由して、圧力制御室43から溢流した余剰燃料(リーク燃料)が流れ込むように構成されている。
また、軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部には、ノズルボデー16の摺動孔40の孔壁面とノズルニードル5の摺動部60の摺動面との間に形成される摺動隙間(クリアランス)を経由して、燃料溜まり室41から溢流した余剰燃料(リーク燃料)が流れ込むように構成されている。また、本実施例のインジェクタ1は、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座した状態で、つまりノズルニードル5が閉弁した状態で、ロッドプレッシャ7の図示下端面とノズルボデー16の図示上端面との間に軸線方向の隙間(ダンパ室24)を持つような構造を採用している。
そして、本実施例のインジェクタ1では、ロッドプレッシャ7の外径部93が、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部で摺動自在に支持されている。このため、ロッドプレッシャ7の外径部93の外周面(摺動面)とロアボデー15のシリンダ19の内周面(軸方向孔の孔壁面)との間に、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔の中で最も大きい開口断面積よりも極めて小さい流路断面積を有する絞り部(オリフィス、クリアランス)8が形成される。この絞り部8は、ダンパ室24とバネ収容室25とを連通する連通路を形成している。
ダンパ室24は、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔の内部に収容されるロッドプレッシャ7によって、ロッドプレッシャ7の図示下端面よりも軸線方向の一方側(弁座部側)に形成される第1空間である。このダンパ室24は、ノズルニードル5のニードル頭部61の外周面と、ロアボデー15のシリンダ19の内周面と、ノズルニードル5の段差部62およびノズルボデー16の図示上端面(密着面)と、ロッドプレッシャ7の図示下端面とによって囲まれている。そして、ダンパ室24は、コマンドピストン4およびノズルニードル5がロアボデー15のシリンダ19およびノズルボデー16の軸線方向の一方側(噴孔部側)に移動して、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座するニードル閉弁動作時に、ロッドプレッシャ7の軸線方向の一方側(弁座部側)への移動に伴って内容積が変化(縮小化)する円筒状の第1可変容積空間である。
また、バネ収容室25は、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔の内部に収容されるロッドプレッシャ7によって、ロッドプレッシャ7の図示上端面よりも軸線方向の他方側(弁座部側に対して反対側、制御室側)に形成される第2空間である。このバネ収容室25は、コマンドピストン4の軸方向部57の外周面と、ロアボデー15のシリンダ19の内周面と、ロアボデー15の段差部76と、ロッドプレッシャ7の図示上端面とによって囲まれている。そして、バネ収容室25は、上記のニードル閉弁動作時に、ロッドプレッシャ7の軸線方向の一方側(弁座部側)への移動に伴って内容積が変化(拡大化)する円筒状の第2可変容積空間である。また、バネ収容室25の内部には、リターンバネ6が収容されている。なお、バネ収容室25は、スプリングシート70の挿通孔73およびシム71の挿通孔74を介して、ロアボデー15のシリンダ孔22の中間部分に連通している。
[実施例1の作用]
次に、本実施例のコモンレール式燃料噴射システムの作用を図1ないし図4に基づいて簡単に説明する。
コモンレールから供給される高圧燃料は、インジェクタ1の流入ポート26から高圧燃料通路31の内部に流入する。この高圧燃料通路31の内部に流入した高圧燃料は、高圧燃料通路31の途中で分岐した高圧燃料通路33の内部に流入する。この高圧燃料通路33の内部に流入した高圧燃料は、オリフィスプレート10の入口側オリフィス13を経て、圧力制御室43の内部に流入する。一方、高圧燃料通路31の燃料流方向の下流端に到達した高圧燃料は、高圧燃料通路32およびノズルボデー16の高圧燃料通路42を経て、燃料溜まり室41の内部に流入する。これによって、ノズルニードル5は、圧力制御室43内の燃料圧力によって押し下げる方向(閉弁方向)の力を受けると共に、燃料溜まり室41内の燃料圧力によって押し上げる方向(開弁方向)の力を受けることになる。
ここで、ECUにより電磁弁3のソレノイドコイル49への通電が成されず、電磁弁3のボールバルブ44がオリフィスプレート10の出口側オリフィス14を塞いでいる場合には、燃料溜まり室41の内部および圧力制御室43の内部が高圧燃料で満たされている。したがって、ノズルニードル5の段差部65にて燃料溜まり室41内の燃料圧力を受ける受圧面積よりも、コマンドピストン4の段差部52にて圧力制御室43内の燃料圧力を受ける受圧面積の方が大きく、しかもリターンバネ6によってノズルニードル5に対して、ノズルニードル5を閉弁方向(噴射孔を閉じる側)に付勢する付勢力(バネ荷重)が加わっている。
すなわち、ノズルニードル5には、コマンドピストン4を介して伝達される圧力制御室43内の燃料圧力による押し下げる方向(閉弁方向)の力(F1)と、リターンバネ6の付勢力(バネ荷重)による押し下げる方向(閉弁方向)の力(F2)と、燃料溜まり室41内の燃料圧力による押し上げる方向(開弁方向)の力(F3)とが働いており、F1+F2>F3が成立している。このため、ECUにより電磁弁3のソレノイドコイル49への通電が成されず、電磁弁3のボールバルブ44が閉弁している場合には、全体として図2にて図示下向きの力が勝ることになる。その結果、電磁弁3の閉弁時には、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に押さえ付けられて、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16のノズル噴孔部38を塞いでいる。したがって、当該インジェクタ1は、ノズルニードル5が閉弁した閉弁状態となり、エンジンの気筒の燃焼室内には燃料の噴射が成されない。
一方、ECUにより電磁弁3が開弁駆動されると、つまりECUにより電磁弁3のソレノイドコイル49への通電が成されて、アーマチャ45がオリフィスプレート10の弁座部より引き離されると、電磁弁3のボールバルブ44がオリフィスプレート10の出口側オリフィス14から離れ、電磁弁3のボールバルブ44が開弁する。そして、電磁弁3のボールバルブ44が開弁すると、コモンレールから導入されて圧力制御室43内に充満していた高圧燃料が、オリフィスプレート10の出口側オリフィス14を経て、電磁弁側の低圧燃料通路35の内部に流出する。
このため、圧力制御室43内の燃料圧力が急激に低下し、F1+F2<F3が成立すると、燃料溜まり室41内の燃料圧力による押し上げる方向(開弁方向)の力によってコマンドピストン4およびノズルニードル5が上昇し(リフトを開始し)、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37から離れる(離間する)。その結果、ノズルニードル5が開弁した開弁状態となり、燃料溜まり室41内の高圧燃料が、燃料通路66を経てノズル噴孔部38から噴射される。したがって、当該インジェクタ1は、エンジンの気筒の燃焼室内への燃料の噴射を開始する。
その後、ECUにより電磁弁3のソレノイドコイル49への通電が停止されて、リターンバネ47の付勢力によりアーマチャ45が閉弁方向に移動すると、ボールバルブ44がオリフィスプレート10の出口側オリフィス14を塞ぎ、電磁弁3のボールバルブ44が閉弁する。そして、電磁弁3のボールバルブ44が閉弁すると、圧力制御室43内の燃料圧力が急激に上昇し、F1+F2>F3が成立するため、コマンドピストン4およびノズルニードル5が閉弁方向に移動する。その結果、当該インジェクタ1は、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16のノズル噴孔部38を塞ぎ、ノズルニードル5が閉弁した閉弁状態に戻ることになる。よって、燃料噴射が終了する。
ここで、コマンドピストン4およびノズルニードル5が閉弁方向に移動する際には、ロッドプレッシャ7も閉弁方向に移動するため、ロッドプレッシャ7によってバネ収容室25に対して液密的に区画されたダンパ室24の内容積が縮小化される。したがって、ダンパ室24の内部に流れ込んでいる燃料が、ダンパ室24から絞り部8を通り抜けてバネ収容室側に押し出される。このとき、絞り部8を通過する際の流通抵抗により、ロッドプレッシャ7の閉弁方向への移動速度が遅くなる。これにより、コマンドピストン4およびノズルニードル5の閉弁方向への移動速度が遅くなるので、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する際の、ノズルニードル5の着座速度が遅くなる。これによって、ノズルニードル5の着座速度を遅くするダンパ効果が発揮されるため、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時に発生する衝撃を緩和できるので、ノズルニードル閉弁時のノズルニードル5のバウンスを抑えることができる。
[実施例1の効果]
以上のように、本実施例のインジェクタ1においては、コマンドピストン4の軸方向部57のニードル側端面(当接面)とノズルニードル5のニードル頭部61のピストン側端面(当接面)との間に、自身がリターンバネ6のバネ荷重を受け止めるバネ座を成すロッドプレッシャ7を挟み込んでいる。これにより、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面とロッドプレッシャ7の第1当接面91とが当接する第1当接部における当接面積、およびノズルニードル5のニードル頭部61の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92とが当接する第2当接部における当接面積を、従来の技術におけるノズルニードル101の当接面とノズルニードル101と当接する部材(ロッドプレッシャ109)の当接面とが当接する当接部と比べて、非常に大きく確保することが可能となる。
これによって、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時、つまりノズルニードル閉弁時の衝撃による第1、第2当接部の摩耗を低減することができる。したがって、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面、あるいはノズルニードル5のニードル頭部61の当接面、あるいはロッドプレッシャ7の第1当接面91または第2当接面92の摩耗を低減することができるので、予め設定されたリターンバネ6のバネ荷重の低下をもたらすことはなく、更に燃料噴射特性に影響を及ぼすことはなく、ノズルボデー16の軸線方向の先端側に設けられたノズル噴孔部38から噴射される燃料噴射量の経時的な変化を抑制することができる。
ここで、本実施例のインジェクタ1においては、例えば燃料リークを少なくする目的で、ノズルニードル5の摺動部60の外径(ニードル径)を小さくしたとしても、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面とロッドプレッシャ7の第1当接面91とが当接する第1当接部における当接面積、およびノズルニードル5のニードル頭部61の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92とが当接する第2当接部における当接面積を十分に確保することができるので、ロッドプレッシャ7の第1当接面91または第2当接面92の摩耗量を減少させることができる。また、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面とノズルニードル5のニードル頭部61の当接面との間にロッドプレッシャ7のみが介装されているので、ノズルプレッシャピン等の中間部品が不要となる。また、ノズルボデー16の図示上端面にロアボデー15を直接的に結合しているので、チップパッキンが不要となる。これによって、摩耗箇所が減り、燃料噴射特性に影響を及ぼすことはなく、更にインジェクタ1に内蔵される部品点数の低減も同時に行うことができるので、組付工数の減少およびコストの削減を行うことができる。
また、本実施例のインジェクタ1においては、ロッドプレッシャ7の外径部93を、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)によって軸線方向に摺動可能にガイドしている。これによって、ロッドプレッシャ7がロアボデー15のシリンダ孔22の孔径(内径)に対して偏心することはなく、ロッドプレッシャ7が、コマンドピストン4およびノズルニードル5と同一軸線上に位置するようになる。このため、コマンドピストン4およびノズルニードル5とロッドプレッシャ7とが偏心した状態で当接するのを防げるので、コマンドピストン4の軸方向部57の当接面、あるいはノズルニードル5のニードル頭部61の当接面、あるいはロッドプレッシャ7の第1当接面91または第2当接面92の偏摩耗を抑制することができる。
また、本実施例のインジェクタ1は、ノズルニードル5が閉弁した状態で、ロッドプレッシャ7の図示下端面とノズルボデー16の図示上端面との間に軸線方向の隙間を持つような構造を採用することで、ノズルニードル閉弁動作時にロアボデー15のシリンダ19のダンパ室24内に瞬間油圧力を発生させ、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時に発生する衝撃を緩和している。具体的には、ロッドプレッシャ7の外径部93の外周面とロアボデー15のシリンダ19の内周面との間に、ダンパ室24とバネ収容室25とを連通する連通路を成す絞り部8を設けている。そして、この絞り部8は、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔の中で最も大きい開口断面積よりも極めて小さい流路断面積を有している。このため、インジェクタ1の燃料噴射終了時、つまりノズルニードル5の閉弁動作時には、ロッドプレッシャ7の閉弁方向への移動に伴ってダンパ室24の内容積が縮小化されることにより、ダンパ室24からバネ収容室側に押し出される燃料が、絞り部8を通り抜けるときの流通抵抗によって、ノズルニードル5の着座速度が遅くなる。
これによって、ノズルニードル5の着座速度を遅くするダンパ効果が発揮されるため、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時に発生する衝撃を緩和できるので、ノズルニードル閉弁時のノズルニードル5のバウンスを抑えることができる。したがって、ノズルニードル5のシート部67とノズルボデー16の弁座部37とが当接する当接部の摩耗を低減することができるので、有効シート面積の変化を抑えることができる。これにより、ノズルニードル5の開弁圧が変化したり、また、ノズルニードル5のシート部67とノズルボデー16の弁座部37との間のシール性が低下したりすることはない。よって、エンジンの各気筒の燃焼室内に燃料を噴射供給するインジェクタ1としての燃料噴射性能に悪影響を及ぼすことはない。
図5は本発明の実施例2を示したもので、ディーゼルエンジン用のインジェクタの主要構造を示した図である。
本実施例のバネ荷重調整部材は、スプリングシート70およびシム71、72によって構成されており、リターンバネ6の初期バネ荷重をその厚みにより調整するための円環板状のプレート部材である。また、シム72は、ロッドプレッシャ7の円環状のバネ座面に当接するように装着されて、内部にコマンドピストン4の軸方向部57が挿通する挿通孔75を有している。これにより、リターンバネ6の軸線方向の一端は、シム72を介してロッドプレッシャ7のバネ座面に係止され、また、リターンバネ6の軸線方向の他端は、シム71を介してスプリングシート70のバネ座面に係止されている。なお、シム71、72のうちのいずれか一方を廃止しても良い。
ここで、本実施例のロッドプレッシャ7のピストン側端部には、コマンドピストン4の移動方向を規制する、すなわち、コマンドピストン4の中心軸線方向に対して直交する半径方向への移動を規制する円筒状のガイド部94が設けられている。このガイド部94には、コマンドピストン4の軸方向部57の先端部分(ニードル側端部)が嵌合する嵌合凹部95が形成されている。なお、本実施例では、ガイド部94の嵌合凹部95の底面が、コマンドピストン4の軸方向部57のニードル側端部の当接面と当接する第1当接面91を成す。また、ガイド部94の外径部を含むロッドプレッシャ7の外径部(摺動部)93は、実施例1と同様に、ロアボデー15のシリンダ19の軸方向孔(ダンパ室24、バネ収容室25)の内部を摺動可能となっている。すなわち、コマンドピストン4は、ロッドプレッシャ7のガイド部94の嵌合凹部95の内周面によって半径方向の変位を拘束され、ロアボデー15のシリンダ19の中心軸線方向に摺動可能である。したがって、ロッドプレッシャ7だけでなく、コマンドピストン4も半径方向に偏心しないような構造となっている。
図6は本発明の実施例3を示したもので、ディーゼルエンジン用のインジェクタの主要構造を示した図である。
本実施例では、実施例2のノズルニードル5のニードル頭部61を廃止し、また、ノズルニードル5の摺動部60を図示上方側に延長している。そして、摺動部60は、ノズルボデー16の摺動孔40の開口端側からロアボデー15のシリンダ19のダンパ室24の内部に嵌入している。このため、摺動部60の先端面(図示上端面)には、ロッドプレッシャ7の第2当接面92と当接する円形状の当接面が設けられている。本実施例のインジェクタ1の場合には、ノズルニードル5の摺動部60の当接面とロッドプレッシャ7の第2当接面92とが当接する第2当接部における当接面積を、実施例2と比べて、更に大きく確保することができる。これによって、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時、つまりノズルニードル閉弁時の衝撃による第1、第2当接部の摩耗を更に低減することができる。
本実施例のインジェクタ1においては、ロッドプレッシャ7の図示下端面よりも軸線方向の一方側(弁座部側)に、ノズルボデー16のシリンダ19のダンパ室24が形成されている。このダンパ室24は、ノズルニードル5の摺動部60の外周面と、ロアボデー15のシリンダ19の内周面と、ノズルボデー16の図示上端面(密着面)と、ロッドプレッシャ7の図示下端面とによって囲まれている。この場合にも、ノズルニードル5が閉弁した状態で、ロッドプレッシャ7の図示下端面とノズルボデー16の図示上端面との間に軸線方向の隙間(ダンパ室24)が形成されるため、ノズルニードル閉弁動作時にダンパ室24内に瞬間油圧力が発生し、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する時に発生する衝撃を緩和できる。このため、ノズルニードル閉弁時のノズルニードル5のバウンスを抑えることができるので、ノズルニードル5のシート部67とノズルボデー16の弁座部37とが当接する当接部の摩耗を低減することができる。
[変形例]
本実施例では、本発明の燃料噴射弁を、コモンレールの内部に蓄圧した高圧燃料を、エンジンの各気筒の燃焼室内に噴射供給する蓄圧式燃料噴射装置に使用されるインジェクタ(例えば電磁式燃料噴射弁)1に適用した例を説明したが、本発明の燃料噴射弁を、列型燃料噴射ポンプや分配型燃料噴射ポンプ等の燃料噴射ポンプから燃料溜まり室の内部に直接圧送され、燃料溜まり室内の燃料圧力がバネの付勢力(バネ荷重)よりも大きくなるとニードルが開弁して、エンジンの各気筒の燃焼室内に燃料を噴射供給する内燃機関用燃料噴射装置に使用される燃料噴射ノズルに適用しても良い。また、電磁式燃料噴射弁よりなるインジェクタ1だけでなく、内燃機関の気筒の燃焼室内に燃料を噴射供給する圧電方式の燃料噴射弁よりなるインジェクタを採用しても良い。また、燃料噴射ノズル2と電磁弁3等のアクチュエータとが別体の燃料噴射弁を採用しても良い。また、内燃機関の気筒または吸気ポートまたは吸気バルブに燃料を噴射供給するガソリンエンジン用のフューエルインジェクタを燃料噴射弁として用いても良い。
本実施例では、インジェクタ1のハウジング、特に燃料噴射ノズル2のハウジングを、ロアボデー(インジェクタボデー、ノズルホルダ)15とノズルボデー16とによって構成しているが、インジェクタ1のハウジング、特に燃料噴射ノズル2のハウジングを、1個の部品によって構成しても良い。また、燃料噴射弁のハウジングを、中心軸線上にシリンダ孔が形成されたシリンダと、このシリンダの軸線方向の一端面に結合されて、中心軸線上にノズル孔が形成されたノズルボデーとによって構成しても良い。この場合には、ニードルが、ノズル孔の内部で摺動自在に支持されるノズルニードルとなり、また、ピストンが、シリンダ孔の内部で摺動自在に支持されるコマンドピストンとなる。また、バネとして、コイルスプリングの代わりに、板バネやウェーブワッシャ等の弾性変形部材を用いても良い。
本実施例では、ロッドプレッシャ7の外径部93の外周面(摺動面)とロアボデー15のシリンダ19の内周面(軸方向孔の孔壁面)との間に、ダンパ室24とバネ収容室25とを連通する連通路を成す絞り部8を設けているが、ロアボデー15のシリンダ19の内部にダンパ室24とバネ収容室25とを連通する連通路を形成し、この連通路の途中に絞り部を設けても良い。また、絞り部8は、ロッドプレッシャ7の外径部93の軸方向寸法よりも短くても良い。また、絞り部8を複数設けても良い。また、ノズルニードル5のシート部67がノズルボデー16の弁座部37に着座する寸前でダンパ室24内の油圧力がダンパ効果を発揮できるように、絞り部8を弁座部側に設けても良い。この場合には、絞り部8よりも図示上方側のバネ収容室25の内径を、ロッドプレッシャ7の外径およびダンパ室24の内径よりも大きくする。例えばバネ収容室25の形状を円錐台形状にする。
インジェクタの主要構造を示した断面図である(実施例1)。 インジェクタの全体構造を示した断面図である(実施例1)。 インジェクタの圧力制御室の周辺構造を示した断面図である(実施例1)。 ノズルボデーとノズルニードルを示した断面図である(実施例1)。 インジェクタの主要構造を示した断面図である(実施例2)。 インジェクタの主要構造を示した断面図である(実施例3)。 インジェクタの主要構造を示した断面図である(従来の技術)。
符号の説明
1 インジェクタ(内燃機関用燃料噴射弁、電磁式燃料噴射弁)
2 燃料噴射ノズル(インジェクタ本体)
3 電磁弁(アクチュエータ)
4 コマンドピストン
5 ノズルニードル
6 リターンバネ(荷重付与手段)
7 ロッドプレッシャ(荷重付与手段、バネ座)
8 絞り部(連通路)
15 ロアボデー(ハウジング)
16 ノズルボデー(ハウジング)
19 シリンダ
22 ロアボデーのシリンダ孔(軸方向孔)
23 ロアボデーの摺動孔(ピストンガイド部)
24 ロアボデーのダンパ室(空間、第1空間、ロッドプレッシャガイド部)
25 ロアボデーのバネ収容室(第2空間、ロッドプレッシャガイド部)
37 ノズルボデーの弁座部
38 ノズルボデーのノズル噴孔部
39 ノズルボデーのノズル孔(軸方向孔)
40 ノズルボデーの摺動孔(ニードルガイド部)
41 ノズルボデーの燃料溜まり室
43 ロアボデーの圧力制御室
57 コマンドピストンの軸方向部(ニードル側端部)
60 ノズルニードルの摺動部(ピストン側端部)
61 ノズルニードルのニードル頭部(ピストン側端部)
70 スプリングシート(荷重調整部材)
71 シム(荷重調整部材)
72 シム(荷重調整部材)
91 ロッドプレッシャの第1当接面
92 ロッドプレッシャの第2当接面
93 ロッドプレッシャの外径部(摺動部)
94 ロッドプレッシャのガイド部
95 ロッドプレッシャの嵌合凹部

Claims (7)

  1. (a)燃料噴射を行う噴孔部、およびこの噴孔部近傍に弁座部を有する筒状のノズルボデーと、
    (b)このノズルボデーの内部に移動自在に配設されて、前記弁座部に対して着座、離脱して前記噴孔部を閉塞、開放するニードルと、
    (c)このニードルと同一軸線上に配設されて、前記ニードルと連動して軸線方向に移動するピストンと、
    (d)前記ニードルに対し前記ニードルを前記弁座部に押し当てる方向に荷重を与える荷重付与手段と
    を備えた燃料噴射弁において、
    前記荷重付与手段は、前記ピストンの周囲に配設されたバネ、およびこのバネのバネ荷重を前記ニードルに伝えるロッドプレッシャを有し、
    前記ロッドプレッシャは、前記ニードルと前記ピストンとの間に挟み込まれており、前記ロッドプレッシャ自体が、前記バネのバネ荷重を受け止めるバネ座を成し、
    前記ノズルボデーは、このノズルボデーの端面に直接的に密着して結合されて、内部に流体および前記バネと共に前記ロッドプレッシャを軸線方向に往復移動可能に収容する軸方向孔が形成された筒状のシリンダを伴ってハウジングを構成し、
    前記ハウジングは、前記ニードルが前記弁座部に着座した状態で、前記ノズルボデーの端面とこの端面に対峙する前記ロッドプレッシャの端面との間に空間を有していることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射弁において、
    前記ロッドプレッシャは、一方の端面が、前記ピストンと当接する第1当接面を成し、 前記第1当接面に対して反対側の端面が、前記ニードルと当接する第2当接面を成すことを特徴とする燃料噴射弁。
  3. 請求項1に記載の燃料噴射弁において、
    前記ロッドプレッシャは、前記ピストンの移動方向を規制するガイド部を有していることを特徴とする燃料噴射弁。
  4. 請求項3に記載の燃料噴射弁において、
    前記ガイド部は、前記ピストンのニードル側端部が嵌め込まれる嵌合凹部を有し、
    前記嵌合凹部の底面が、前記ピストンと当接する第1当接面を成し、
    前記ロッドプレッシャは、前記第1当接面に対して反対側の端面が、前記ニードルと当接する第2当接面を成すことを特徴とする燃料噴射弁。
  5. 請求項3または請求項4に記載の燃料噴射弁において、
    前記ロッドプレッシャは、前記軸方向孔の内部で摺動自在に支持されていることを特徴とする燃料噴射弁。
  6. 請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載の燃料噴射弁において、
    前記軸方向孔は、前記ロッドプレッシャの外径よりも僅かに内径が大きく、前記シリンダの軸線上に設けられており、
    前記軸方向孔の内部には、前記ロッドプレッシャを間に挟んで、前記ロッドプレッシャよりも前記弁座部側に前記空間を成す第1空間と、前記ロッドプレッシャよりも前記弁座部側に対して反対側に第2空間とが形成されており、
    前記シリンダの内部には、前記第1空間と前記第2空間とを連通する連通路が設けられており、
    前記連通路には、前記軸方向孔の中で最も大きい開口断面積よりも極めて小さい流路断面積を有する絞り部が設けられていることを特徴とする燃料噴射弁。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の燃料噴射弁において、
    前記荷重付与手段は、前記バネのバネ荷重を調整する荷重調整部材を有していることを特徴とする燃料噴射弁。
JP2005210204A 2005-07-20 2005-07-20 燃料噴射弁 Pending JP2007023967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210204A JP2007023967A (ja) 2005-07-20 2005-07-20 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210204A JP2007023967A (ja) 2005-07-20 2005-07-20 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007023967A true JP2007023967A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37785041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210204A Pending JP2007023967A (ja) 2005-07-20 2005-07-20 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007023967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530736A (zh) * 2021-08-02 2021-10-22 钧风电控科技(泰州)有限责任公司 一种带耦合腔的阀杆组件
CN114076058A (zh) * 2021-12-15 2022-02-22 北油电控燃油喷射系统(天津)有限公司 一种电磁阀中心中置的大流量喷油器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530736A (zh) * 2021-08-02 2021-10-22 钧风电控科技(泰州)有限责任公司 一种带耦合腔的阀杆组件
CN114076058A (zh) * 2021-12-15 2022-02-22 北油电控燃油喷射系统(天津)有限公司 一种电磁阀中心中置的大流量喷油器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910882B2 (en) Fuel injector having reduced armature cavity pressure
JP5158219B2 (ja) リリーフ弁及びこれを用いた高圧ポンプ
JP2006207451A (ja) 燃料ポンプ及びその燃料ポンプに備えられる吐出弁
CN107923357B (zh) 高压燃料泵及其制造方法
JP7198363B2 (ja) 電磁吸入弁及び高圧燃料供給ポンプ
JP2010007521A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2019143562A (ja) 吐出弁機構およびそれを備えた燃料供給ポンプ
JPWO2018012211A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2007023967A (ja) 燃料噴射弁
JP3846917B2 (ja) 燃料噴射装置
JP7421646B2 (ja) 燃料ポンプ
JP5529681B2 (ja) 定残圧弁
JP7178504B2 (ja) 燃料ポンプ
JP6384461B2 (ja) リリーフ弁装置、及び、それを用いる高圧ポンプ
JP2019167897A (ja) 燃料供給ポンプ
JP2007023965A (ja) 燃料噴射弁
JP2007016741A (ja) 燃料噴射弁
JP2001207935A (ja) ソレノイド作動式の改良された逆止弁を有する燃料噴射装置アセンブリ
JP2018105274A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2008163772A (ja) 燃料制御弁
JP2017145731A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2004360675A (ja) 燃料噴射ポンプ用逆止弁
WO2023062684A1 (ja) 電磁吸入弁及び燃料供給ポンプ
JPWO2018221158A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2019090365A (ja) 燃料供給ポンプ