JP2007022725A - エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム - Google Patents
エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007022725A JP2007022725A JP2005205686A JP2005205686A JP2007022725A JP 2007022725 A JP2007022725 A JP 2007022725A JP 2005205686 A JP2005205686 A JP 2005205686A JP 2005205686 A JP2005205686 A JP 2005205686A JP 2007022725 A JP2007022725 A JP 2007022725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push button
- light emitting
- light
- elevator
- emitting unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 208000010415 Low Vision Diseases 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004303 low vision Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
【解決手段】手指等で操作される押釦操作部と、この押釦操作部に向かって光を照射するように設けられた発光部52と、発光部からの光を受光するように設けられた受光部55とを備えてなる押釦42であって、押釦は、通常状態では受光部が発光部の光を感知しており、押釦操作部が操作された時に、発光部からの光が遮られて受光部が動作し押釦が操作されたことを登録するとともに発光部を応答ランプとして点灯させ、押釦の自動点検時には、電気的に発光部を消灯して受光部以降の信号回路の動作状況を確認し、更に、電気的に発光部を点灯させて応答ランプの点灯確認を行う。
【選択図】図1
Description
そのため、押釦の保守点検では、乗場呼び押釦、かご内の呼び押釦、戸開押釦、戸閉押釦の点検は、現場作業時には必ず実施する作業である。この点検のためには、全階床の乗場へ保守技術者が出向いて押釦の動作確認、応答ランプの点灯確認を実施する必要があった。
また、現状のエレベータの押釦は、夜間にビルのフロアーの照明が消されている場合には、何処に呼びの押釦があるのかが判らず、不便を感じることがあった。
従来一般のエレベータの乗場操作盤は、図14に示す構造である。すなわち、乗場操作盤1には、乗場の方向灯12、乗場インジケータ13、UP方向の押釦14、DOWN方向の押釦15が設けられている。押釦の構造は、図15に示すように、乗場操作盤1の背面側に設けられたハウジング部25の中に押釦14の釦体14aが設置されており、この釦体14aがバネ32の付勢力に抗して後ろ方向に押されることにより、電気接点21〜24が閉じ、乗場呼び信号がエレベータ制御回路に送られる。エレベータ制御回路が乗場呼び発生を感知した場合には、呼び応答ランプ33が点灯される。
このような構造の押釦を点検する場合には、実際に押釦14をの釦体14a押して、押釦の動作状況、応答ランプの点灯状態(球切れの有無)を全階床点検する必要があった。また、かご内の各階の呼び押釦、戸開押釦、戸閉押釦も同様に動作点検が必要であった。押釦の故障によっては、粉塵が付着して押釦が汚れた状態で押釦が押されっ放しの状況になる場合も発生し、エレベータがその階で戸開したまま動けなくなるケースも発生している。
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用押釦の構造を示す正面図と断面図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用押釦の配置状況を示す正面図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用押釦の簡易回路図、図4は押釦回路の通常時の信号状態を示す説明図、図5は押釦回路の点検時の信号状態を示す説明図、図6はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用押釦の自動診断装置の点検動作を説明するためのフローチャート、図7はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用押釦の自動診断装置を用いた異常通報システムを示すシステム構成図である。
図3は押釦の簡易回路図を示し、50は入力端子IN1 、51はトランジスタTR1 、52はLED1、53、54、56は抵抗、55はフォトダイオードFD、57はトランジスタTR2、58はV+端子、59は出力端子OUT、60は0V端子である。また、図4は通常時の呼び発生の信号状態を示し、図5は点検時の信号状態を示している。
次に、応答ランプが点灯可能か否かの点検試験を行うために、上記の動作の後に、入力端子IN150をONして、トランジスタTR151をONし、LED152を点灯させる。そして、フォトダイオードFD55はON、トランジスタTR257はONとなり、正常にLED152が点灯できることが確認できる。
乗場の押釦を最下階(1階)から、最上階のDOWN方向の押釦までの自動試験のプログラムを説明する。先ず、ステップS1で予め決められた押釦点検のスケジュール時間か否かを判断する。通常は深夜に試験運転を実施する。ステップS1で深夜の設定時間であれば、ステップS2で押釦点検を当日実施済みか否かを判断し、未実施であれば試験モード時にエレベータが運行状態か否かを判断し、エレベータが運行中であれば、一時的に終了し、エレベータが停止中であるまで待ち、試験できるまで試みる(ステップS3)。試験が可能であると、次のステップS4に進み、まずは最下階(1階)のUP方向の押釦の点検から開始し、順次上部の階の押釦の点検を繰り返す。ステップS5で最初に入力端子IN150をOFFして、乗場呼びが登録できたか否かを判断する(ステップS6)。ステップS6で乗場呼びが登録できない不具合の場合には、メモリ等に記録する(ステップS7)。当該押釦の乗場呼び登録ができた場合は、ステップS8に進み、入力端子IN150をONして、LED152の点灯試験、すなわち応答ランプの確認を実施する。次にステップS9で当該押釦の呼び登録信号が解除されると試験はOKであり、当該押釦試験を完了する(ステップS10)。また押釦の呼び登録信号が解除されないと、不具合の記録をメモリ等に記録する(ステップS7)。上記動作を繰り返し行い、最上階の押釦まで全ての押釦の試験を終了し(ステップS11)、ステップS12で不具合記録のデータがあれば、その不具合記録をエレベータ保守会社に通報する(ステップS13)。
押釦回路3は、押釦故障検出回路4を介してエレベータ制御回路5に接続されており、押釦の試験を実施する。押釦の不具合が発生、検出された場合には、通信装置6を通して、接続されている電話回線8によりエレベータ保守会社の受信システム7に通報される。この受信システム7では、通信装置9経由で、受信端末10により、不具合情報が通知され、最寄の保守技術者12に連絡をとって即座に故障修理のための出動を要請する。
図8はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ用押釦の構造を示す正面図と断面図、図9はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ用押釦の簡易回路図、図10は押釦回路の通常時の信号状態を示す説明図、図11は押釦回路の点検時の信号状態を示す説明図、図12はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ用押釦の自動診断装置の点検動作を説明するためのフローチャートである。なお、図中、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して、説明を省略する。
図8において、押釦42の正面片側の他側面は凸面状となっており、その内部には例えばオレンジ色に発光するLED152と、グリーン色に発光するLED263が装備されている。
図9は押釦の簡易回路図を示し、61は入力端子IN2 、62はトランジスタTR3 、63はグリーン色に発光するLED2、64は抵抗である。また、図10は通常時の呼び発生の信号状態を示し、図11は点検時の信号状態を示している。
乗場の押釦を最下階(1階)から、最上階のDOWN方向の押釦までの自動試験のプログラムを説明する。先ず、ステップS21で予め決められた押釦点検のスケジュール時間か否かを判断する。通常は深夜に試験運転を実施する。ステップS21で深夜の設定時間であれば、ステップS22で押釦点検を当日実施済みか否かを判断し、未実施であれば試験モード時にエレベータが運行状態か否かを判断し、エレベータが運行中であれば、一時的に終了し、エレベータが停止中であるまで待ち、試験できるまで試みる(ステップS23)。試験が可能であると、次のステップS24に進み、まずは最下階(1階)のUP方向の押釦の点検から開始し、順次上部の階の押釦の点検を繰り返す。ステップS25で最初に入力端子IN150をOFFして、乗場呼びが登録できたか否かを判断する(ステップS26)。ステップS26で乗場呼びが登録できない不具合の場合には、メモリ等に記録する(ステップS27)。当該押釦の乗場呼び登録ができた場合は、ステップS28に進み、入力端子IN150をONして、LED152の点灯試験、すなわち応答ランプの確認を実施する。次にステップS29で当該押釦の呼び登録信号が解除されたか確認し、解除されていないと、不具合の記録をメモリ等に記録する(ステップS27)。ステップS29で当該押釦の呼び登録信号が解除されると、ステップS30に進み、入力端子IN261をON、入力端子IN150をOFFして、LED263の点灯試験、すなわち応答ランプの確認を実施する。次にステップS31で当該押釦の呼び登録信号が解除されたか確認し、解除されていないと、不具合の記録をメモリ等に記録する(ステップS27)。ステップS31で当該押釦の呼び登録信号が解除されると試験はOKであり、当該押釦試験を完了する(ステップS32)。上記動作を繰り返し行い、最上階の押釦まで全ての押釦の試験を終了し(ステップS33)、ステップS34で不具合記録のデータがあれば、その不具合記録をエレベータ保守会社に通報する(ステップS35)。
図13はこの発明の実施の形態3におけるエレベータ用押釦の各種構造を示す正面図と斜視図である。
2 エレベータ装置
3 押釦回路
4 押釦故障検出回路
5 エレベータ制御回路
6、9 通信装置
7 エレベータ保守会社の受信システム
8 電話回線
10 受信端末
11 保守技術者
41、42 押釦
43 釦ラベル
50、61 入力端子
51、57、62 トランジスタ
52、63 発光ダイオードからなる発光部(LED)
55 フォトダイオードからなる受光部(FD)
59 出力端子
Claims (5)
- 手指等で操作される押釦操作部と、この押釦操作部に向かって光を照射するように設けられた発光部と、前記発光部からの光を受光するように設けられた受光部とを備えてなるエレベータ用押釦であって、
前記押釦は、通常状態では前記受光部が前記発光部の光を感知しており、前記押釦操作部が操作された時に、前記発光部からの光が遮られて前記受光部が動作し前記押釦が操作されたことを登録するとともに前記発光部を応答ランプとして点灯させ、前記押釦の自動点検時には、電気的に前記発光部を消灯して前記受光部以降の信号回路の動作状況を確認し、更に、電気的に前記発光部を点灯させて応答ランプの点灯確認を行うことを特徴とするエレベータ用押釦の自動診断装置。 - 手指等で操作される押釦操作部と、この押釦操作部に向かって光を照射するように設けられた発光部と、前記発光部からの光を受光するように設けられた受光部とを備えてなるエレベータ用押釦であって、
前記押釦は、通常状態では前記受光部が前記発光部の光を感知しており、前記押釦操作部が操作された時に、前記発光部からの光が遮られて前記受光部が動作し前記押釦が操作されたことを登録するとともに前記発光部を応答ランプとして点灯させ、前記押釦の自動点検時には、電気的に前記発光部を消灯して前記受光部以降の信号回路の動作状況を確認し、更に、電気的に前記発光部を点灯させて応答ランプの点灯確認を行い、前記押釦の自動点検による不具合データを記録し、不具合記録のデータをエレベータ保守会社に通報することを特徴とするエレベータ用押釦の自動診断装置。 - 押釦は、乗場呼び押釦、かご内呼び押釦、戸開押釦及び戸閉押釦の内の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータ用押釦の自動診断装置。
- 押釦は乗場呼び押釦であり、最下階の押釦から最上階の押釦まで又は最上階の押釦から最下階の押釦まで順次点検を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータ用押釦の自動診断装置。
- 押釦故障の異常通報を可能にするために、請求項2〜請求項4のいずれかに記載のエレベータ用押釦の自動診断装置を備え、押釦故障検出が検出された時、通信装置を通して接続されている電話回線によりエレベータ保守会社の受信システムに通報し、前記受信システムにより最寄の保守技術者に故障修理のための出動を要請することを特徴とするエレベータ用押釦の異常通報システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205686A JP4765449B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205686A JP4765449B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007022725A true JP2007022725A (ja) | 2007-02-01 |
JP2007022725A5 JP2007022725A5 (ja) | 2007-12-13 |
JP4765449B2 JP4765449B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=37784004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005205686A Expired - Fee Related JP4765449B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765449B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3428102B1 (en) | 2017-07-11 | 2019-11-20 | Otis Elevator Company | Systems and methods for automated elevator component inspection |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56145081A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | Inspecting device for elevator |
JPS58110669U (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-28 | 株式会社東芝 | エレベ−タの呼び入力装置 |
JPH03249078A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Ryoden Service Kk | エレベータ表示灯点検装置 |
JPH0920474A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | ビル設備の復旧作業管理支援装置 |
-
2005
- 2005-07-14 JP JP2005205686A patent/JP4765449B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56145081A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | Inspecting device for elevator |
JPS58110669U (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-28 | 株式会社東芝 | エレベ−タの呼び入力装置 |
JPH03249078A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Ryoden Service Kk | エレベータ表示灯点検装置 |
JPH0920474A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | ビル設備の復旧作業管理支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4765449B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5293747B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
US7692396B2 (en) | Electromotive furniture drive | |
CN104827869A (zh) | 控制装置以及车辆控制系统 | |
JP4765449B2 (ja) | エレベータ用押釦の自動診断装置及びそれを用いたエレベータ用押釦の異常通報システム | |
JPH1121037A (ja) | エレベータの制御装置 | |
US7965204B2 (en) | Portable radio remote control transmitter | |
JPH1083731A (ja) | 押釦スイッチ及びその押釦スイッチを用いた押釦スイッチ装置 | |
US10023439B2 (en) | Method for detecting over connected access cover plate | |
CN113165179B (zh) | 用于运行机器控制系统的方法以及机器控制系统 | |
JP2009001383A (ja) | エレベーターの押しボタン故障検出装置 | |
TWI507088B (zh) | 負載控制器 | |
CN102281049B (zh) | 触摸式按键的校准系统及校准方法 | |
JP2020073410A (ja) | 遠隔監視支援装置 | |
JPH06271265A (ja) | エスカレータの踏段安全装置 | |
JPH10307563A (ja) | 表示部故障検出装置、および表示部故障集中監視装置 | |
JP7171844B1 (ja) | エレベータ制御システム、エレベータ制御方法、及びエレベータ制御プログラム | |
JP2007084244A (ja) | エレベータ用各階制御基板のアドレス設定方法及び装置 | |
CN218055014U (zh) | 一种汽车尾灯控制装置及汽车 | |
CN111847151B (zh) | 用于生成电梯系统的多个信号通知元件的检查信息的方案 | |
KR100259508B1 (ko) | 엘리베이터 부름등록 장치 | |
US6876166B2 (en) | Electric-motor drive | |
KR200363629Y1 (ko) | 통신형 집합경보장치 | |
JPH05193879A (ja) | エレベーターの故障診断装置 | |
JPH06329364A (ja) | エレベータの故障状態表示装置 | |
CN117049295A (zh) | 一种电梯控制器的多功能扩展板及电梯控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |